
このページのスレッド一覧(全1392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月12日 22:44 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月12日 22:24 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月12日 17:45 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月12日 09:56 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月12日 09:19 |
![]() |
0 | 11 | 2005年3月12日 01:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


昨日、柏のビックカメラで購入しました。
\32,300に買換えキャンペーンで\3,000引きになったので
\29,300でした。ポイントが23%で6,739ポイントつきました。
開店キャンペーン中でいい買い物ができました。
0点


2005/03/12 22:44(1年以上前)
自分は、今日橿原のミノミヤで購入しました。
32,800円だったのですが、カメラの購入ポイントだけで、ほしかった、ソフトケースIXC-240Aと 256MのSDをつけてくれるので、購入しました。
書込番号:4062051
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


パソコンに画像を取込む時にエラーが多い。
固まってしまうのでパソコンコンセント抜きで起動しなおし。
かなり腹立たしい。
キャノンお客様相談室に問合せたら対応も非常に悪かった。
さらに腹立たしい思いをした。
0点

こんばんは。
結局原因はデジカメ側にあったということでしょうか?
それから関係ないですが、パソコンはコンセントを抜き差しして電源を
落とすのは止めた方がいいと思います。
固まったときに仕方なく電源を落とす場合は電源ボタンを押しっぱなしに
しておけば、数秒で電源が落ちると思います。
では。
書込番号:4056641
0点

再起動はCtrl+Alt+Delキーではダメですか?
PCの電源はトスカーナ さんの方法が良いですよ。
書込番号:4056706
0点


2005/03/12 04:06(1年以上前)
OSが固まるのはメモリが足りないと思いますよ。
というか、固まっているのではなく処理に時間がかかっているだけだとおもいます。win98とmeのOSをお使いでしたら別ですけどね^^;
私も別のデジカメについていた取り込みソフトで悩んだことがありましたよ... ほんとに重いんですよね。
実は私もIXY DIGITAL 50を持っているのですが、添付ソフトは使用しないで取り込んでいますよ。
今ではカードライターを使用して画像負担無く取り込んでいます。
フロッピー感覚で使えるのでいいですよ。
あと、今ではなかなか起こらないフリーズをした時は、電源ボタンを長押しかキーボードで強制終了を実行したほうがいいです。
コンセントから電源を落とすのは、ハードディスク内の磁気ヘッダが途中で降りちゃうと思うので、HDDが傷つき破損する恐れが高くなります。
書込番号:4058074
0点

>パソコンコンセント抜きで起動しなおし。
ノートパソコンでなくてよかったですね。(?)
書込番号:4058699
0点



2005/03/12 20:30(1年以上前)
コメント足りなかった様で色々ご意見有難う御座いました。他社2社の同等クラスのデジカメも利用しており、取り込み時に問題あるのは現在このカメラのみ。分かりやすく表現する為にコンセント抜きと表現させて頂きましたのでご心配なく。メモリも不足していないしpen4です。細かく載せないと分からないよね、情報不足だったかな。w
書込番号:4061171
0点

明らかに情報不足でしたね。後から気づけるならこれから気をつけましょう。
さて、情報が少ない中で考えられることは、どうやら付属のソフトで取り込むのはあきらめたほうがよさそうです。カードリーダーなど使って取り込んでみてください。
書込番号:4061892
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


こんにちは。実はネットでIXY DIGITAL 50を購入しようと検討しているのですが、「標準駆動時間」とはなんなのでしょうか?
このIXY DIGITAL50には
「【撮影可能枚数】液晶モニター表示時:約140画像、液晶モニター非表示時:約400画像」
とかいてあるのですが、これは液晶モニターを表示しているときには140枚しか撮れないということでしょうか?
もしよければ、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点

だいたい、そういう意味合いです。
で詳しい測定方法はCIPA規格に準拠との事なので↓こんな感じ
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DC-002_j.pdf
(PDFファイルです)
実際は、少し少なめに見ておくと丁度良いかも?
ただ、この枚数が出ているからといって、どんな使い方でも140枚撮れるという訳ではありません。
短時間にパチパチ撮れば140枚以上撮れることもありますし、液晶をつけたままボーッと時間を潰しつつ時々パチリみたいな無駄な電池浪費の時間が長ければ、もっと少ない枚数で電池が切れることもあります。
カシオのZ55とか幾つかの機種を除けば、100枚ちょっとオーバーくらいの撮影枚数はコンパクト・スリムなデジカメでは平均的なものだと・・・
書込番号:4060459
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


先日PC-SUCCESSで27980円で購入しました。しかも、KDDIメタル電話に入ったので、15000円引きです。
ところで、SDカード16MBついてますけど、400万画素のカメラで使えますかね?その分安くして欲しいです。
結局、SDカードを買わないと使えないのに、なぜつけるんでしょうか?
お試しすらできません。(/_;)
0点

使えることは使えますよ。
ラージのスーパーファインで約6枚、
スモールのノーマルで約127枚
の撮影ができるそうなので。
ま、付属の16MBを購入後も使用するという人はごく少数派だと思いますので、
仰るようにその分安くしてくれた方が喜ぶ人は多そうですね。
ちなみに昔買ったカメラに付属していた16MBのSDは
非常用にカメラと一緒に持ち歩きますが役に立ったことは一度もありません。
書込番号:4056981
0点

こんばんは
前に雑誌で読んだことがあるのですが、免許証、クレジットカードや銀行のカードなど、無くしたら困るものをマクロで撮っておくと、手続きに役立つとの事で、わたしもやってます。
PCに保存しておくより安全かも。
最高画質でなくてもよいので、十分な記録容量になります。
書込番号:4057027
0点

個人的な考えですが・・・
>結局、SDカードを買わないと使えないのに、なぜつけるんでしょうか?
購入者に 写せる(記録出来る)という事が最低限保証出来ないといけないので
購入者に確認出来る(させる?)為に付けているのだと思います^^;
事実、カメラに「内蔵メモリー」が入っている機種では 付属メモリーが
入っていないものがあります
書込番号:4058541
0点

一般のお店では、32MB以上しか取扱っていないようですので、メーカーでは
かなり安く入手できるのではないでしょうか?
(お試し用として最低限度かも?)
書込番号:4058607
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


この前IXY50で実際に撮影してみて疑問がいくつかあるので、答えて頂ければ幸いです
1:オート撮影えをすると、ISOは大抵50なのですが、プリント画像は少し明るさが足りないように感じました。明るさというのはISOを上げれば解決するのですか?それとも50のまま固定をして露出補正をする方がいいのでしょうか?
2:あと以前の書き込みでシャープ感が欲しいならクッキリモードをつかえばいいといったものがあり、クッキリモードを使ったところかなり色が大げさに表現されてしまいました。だからといって普通モードだと少しもの足りないような気もしてしまい・・。皆さんはどんな設定で撮影されてますか?
以上質問ばかりですがよろしくお願いします。
0点

1:ですが、細かい補正ができる露出補正で調整する方が、より望ましい結果が得られると思います。(少しプラス)
2:ですが、私は以前所有していたIXY50と、現在所有しているIXY40では、どちらも標準で使っています。色が大げさと感じるのは同様です(^^;
昔使っていたIXY400やS1IS(PowerShot)だと標準でも色が大げさに見えるので、基本的にすっきりカラーで使ってましたが…
ちなみにPowerShotの高級機(Pro/G/S1ISをのぞくS)だと、シャープネスや再度を個別に調整できますが…IXYは最新版の600でも、その機能は持ち合わせていないようです(^^ゞ
書込番号:4058463
0点

え〜っと 取り敢えずプリンターとの因果関係は置いといて・・^^;
1、オート撮影の場合は ISO感度を上げれば(数字を大きくする)明るい画像に
なります
しかし程度の差はありますが 1、ノイズが増える 2、フラッシュOFF時は
シャッタースピードが遅くなる=手ブレ(場合により被写体ブレ)などの
リスクを伴います
次に今回のISO 50に固定した場合は 明るく写そうと思ったら・・・
基本的には 逆に「暗い画像になるように」露出補正してやらないと
通常撮影?(←表現が微妙ですが)は出来ません
後、全体的に明るくとか 部分的に明るくとかはフラッシュ併用・測光方式変更
などである程度は改善されるとは思います
デジタルの最大の長所!? 修正ソフトを使って明るくする・・は無しでしょうか?
2、に関してはコメント出来ません^^; すみません
書込番号:4058511
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 50


「キタムラでは現金で29000円だけど、もう少し安くならない?」
「見積はありますか? 口では何とでも言えますから」
「・・・」
そりゃメモはもらってなかったけど、あんた客の言うこと信用しない
でどうするの。客に商品を売り込むという姿勢がまったく感じられ
ないんだよなぁ・・・
ねぇ、ヤマダ電機博多本店のデジカメ売り場のお兄さん!
0点

私の感覚ではヤマダ電気のお兄さんはフツーの対応しただけのように思えますが?
書込番号:4050027
0点

私も思いますがヤマダ電機は客を疑う傾向がありますね。
長野でもそうです。
こっちのラオックスはそんなこと無いんですが・・・。
書込番号:4050034
0点

>口では何とでも言えますから
マジ?(^^;)まあ普通は、こう答えるべきでしょうね、
「見積りとかお持ちではございませんでしょうか?あれば、上司を説得しやすいのですが・・・」
これが店長の文言だったら、勉強不足もいいところだな〜。
コジマなら、このあたりのリアクションは結構良いと思いますけど・・・
書込番号:4050041
0点

くろこげパンダさんの意見に賛成です。
文面だけで判断すると店員さんのこの言い方は良くないですね〜。
書込番号:4050102
0点



2005/03/10 17:15(1年以上前)
皆さん、さっそくのレスありがとうございます。
何もそれより安くしろと言うつもりはなく、価格差が僅差であれば
店員さんの対応がいいところで買おうと思っていましたが、最初の
応対がこれだと交渉する気にもなれません。
交渉や商品説明の会話の中からその人の人柄が見えてきます。
私は情に弱いので、懸命さが伝わると多少高くても買ってしまいます。
安く買うだけなら、通販やオークションでいくらでもあるんでけど
ねぇ・・・
書込番号:4050182
0点

値引交渉するのなら、競争相手の店員の名刺とメモは用意された方が良いですね。「客の言うこと」だけではなかなか交渉にのってくれないと思いますよ。
ちなみに、価格コムの最安値で交渉しても地方ではまず相手にされません。
書込番号:4050200
0点

PC部門でもヤマダの店員の質は悪いのが多い(ある種有名かも?)が、
それでも売り上げは一兆円を達成したからね。
安けりゃいいと割り切ったお客さんが多いんでしょう。
私もバカが相手でも安けりゃ買うかもしれないです。
余談だが、うちの近くの安さが売りのスーパー(関東が基盤)なんて
会計の時「ありがとうございました」といわない信じられない
レジの婆さんもいるし。最初かなりむかついたが、今では割り切ってます。
書込番号:4050248
0点

いちいち見積りを出すお店って、あるのでしょうか?(EOS-1DSならともかく)
書込番号:4050702
0点

こんばんは
くろこげパンダ さんがお書きのように、ものは言いようなのでしょうね。
掲示板でもそうなのですが、書きようも難しくて、くろこげパンダ さんはよく助けていただいております。(多謝)
見積もりをもらいにくい時は、名刺に書いてもらうのが現実的ですね。
機種名、価格、有効期限が記入されていると、説得力が出ます。
書込番号:4050991
0点

まあ、礼儀や作法もあまり堅苦しくなると、お客もかえって退いちゃうのかも知れませんね。
馴れ馴れしいのは私なんかでもそんなところがあるので、大目に見てあげてください(^^;)
第三者的には、前後の成り行きや程度が見えてこないのであまり強く批難しても揚げ足取りに
なってしまいますから、厳しく糾弾するのも考え物だとは思いますが、言っちゃいけない言葉は
あるかも知れませんね。
-------------------------------------------------------
写画楽 さんもご無事で何よりです。 (^^ゞ)
スレをまたいで暴れたら、さすがに戻してもらうのも時間が掛かっていらっしゃるようですネ。> 御仁
ボケとツッコミの楽しい会話は復活するのでしょうか?(^^;)
静か過ぎても寂しいなー(*_*)☆\(ーー;)
書込番号:4051368
0点


2005/03/12 01:23(1年以上前)
コジマとか、店舗によっては、交渉段階で購入メモなんていう、A5サイズくらいの店で決まったフォーマットの簡単なメモを店員が書くところもあるので、店員の名前書いてもらってもらってくれば、他店交渉で使えます。
よほどでない限り「ください」、といえばくれます。
他店が高ければ、そのメモもって帰ってくればいいわけですし。
書込番号:4057591
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





