
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2005年1月12日 21:00 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月12日 02:15 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月11日 00:38 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月9日 01:57 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月8日 23:40 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月8日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L2


どうしてデジカメのバッテリってそんなに尽きるのが早いの?
携帯電話だと2.2インチの画面をずっと点灯したままJAVAでシミュレーションゲームで遊んでもバッテリは1時間ぐらいは持つのに、どうしてデジカメは過去ログを見るとL2(に限ったことではないが)は120枚くらいで尽きるのですか?
撮影するときに液晶画面を使わず、レンズ窓(?)を使用しての撮影なら1枚付きカメラの電源を必要とする時間は10秒もしないものだと思うが・・・ 120枚で約20分
んー・・・
電源尽きるの早すぎ
田宮のミニ四駆よりも消費電力高いのか? デジカメってもの
0点

消費電力は大きいですそのため使っているとすごく暖かくなります。
カメラによっては熱く感じます。
書込番号:3761247
0点

僕の携帯電話は、3.7V 800mhですが、
イクシL2の電池のスペックは、どうなってますか?
電池の容量が、変わらないのに電池が持たないとしたら
消費電力が大きいということでしょう。
書込番号:3761268
0点

(誤)3.7V 800mh
(正)3.7V 800mAh
これって、消費電流が800mAなら1時間もつってことかも?
書込番号:3761296
0点


2005/01/11 00:39(1年以上前)
液晶だけでなく、CCDも結構電力消費しますよ。
シャッターを押さなくても、撮影モードにしているだけで、
常にCCDが動作してますし。
携帯でCMOSが使われる事が多いのも消費電力の関係ですね。
ところで、携帯ってカメラモードで何分位持つのだろう。
CCD小さいからデジカメよりは持つのかな?
書込番号:3762145
0点

L2の再生時間は約140分ですから、液晶で画像を確認するだけなら2時間20分持ちます。
デジカメの撮影枚数はCIPA規格に従っていますが、これは以下の条件で撮影しています。
>30秒毎に撮影することで測定する。その際、ストロボを2回に1回フル発光させ、撮影毎に光学電動ズームを望遠端と広角端に移動させる。さらに、ユーザーがこまめに電源をON/OFFすることを考慮し、10枚撮影する毎に電源をOFFす
る
ストロボやズーム動作を行いながらでも、30秒×120回で1時間電池が持つことになります。
メーカー毎の独自条件で撮影枚数を表示していた時は、お子様さんの書かれているような1枚当たり10秒程度の条件で、1000以上の撮影可能枚数を表記していた機種もありましたが、実用的な枚数とは言えませんでした。
書込番号:3762224
0点

たぶん一番電力を消費するのは画像処理プロセッサのDIGICさん^^
ケータイとは比べ物にならない仕事してます。はい。
LとL2のスタミナ差も500万画素になって処理量が増えたことに起因してると推測してますが。
ちなみにLシリーズ純正バッテリ(NB−3L)の仕様は3.7V−790mAhです。
書込番号:3762307
0点

スターガーネットさん、おはようございます。
LとL2の差は試験方法の違いによる物ではないでしょうか。Lの発売開始時はCIPA規格が一般的ではなかったため、撮影条件は以下のようになっています。
>20秒間隔で撮影、4回に1回ストロボ発光、8回に1回電源OFF/ONを行う。
撮影間隔が2/3でストロボ発光数は半分、ズーム動作なしなので、枚数の差はその辺りに原因があるのではないでしょうか。
S60は珍しくCIPA規格と自社条件両方で撮影可能枚数の記載がありますが、自社条件では240枚だったのがCIPA規格では140枚で6割弱になっています。L2の120枚も、Lの190枚と比べると6割強になりますね。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s60/spec.html
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s7060/spec.html
書込番号:3762797
0点

ブルーミングとスミアさん、こんばんは。
えーっとえーっと、ん?
「LとL2は同じスタミナで同じ枚数が撮れる」という事を言いたいのかな?
書込番号:3765129
0点

結論から言うと残念ながらそれは無理なんです。
彼女がL持ってるんでいろいろ比較したんですが撮影→撮影までの間隔が明らかにL2の方が長いです。ということは単純に考えてもそれだけ電力を消費していることになります。
これは両機共通サイズ1600×1200での比較です。
両機をそれぞれラージに設定するとその撮影間隔差はもっと広がります、ファイルサイズが大きくなればメディア書込みにも時間がかかるんですもん。
書込番号:3766817
0点


2005/01/12 15:08(1年以上前)
ROWAバッテリー購入したんですけど
1時間で残量マークでてきましたけど不良品?
GSセルだったんですけど
書込番号:3768341
0点


2005/01/12 18:06(1年以上前)
最初だからではないかなCanon純正のを2個交替で使ってますが
初めの頃は余り保たなかったです。
あと、寒い屋外だと余り枚数撮らなくてもBattery警告がでました。
書込番号:3768857
0点

>ROWAバッテリー購入したんですけど
>1時間で残量マークでてきましたけど不良品?
>GSセルだったんですけど
これってボクへのクレームとして捕らえればいいのでしょうか。
書込番号:3769412
0点

なるほど。
30秒間隔の撮影という条件で、逆に見えない部分も出てくるわけですね。参考になりました。
書込番号:3769537
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L2


室内(状況は様々です)で喋っている人物を
気軽に撮影したく思っています。
個人的な好みでレンズがあまり飛出ない(もしくは全く出ない)
タイプを考えてまして、コニカミノルタのディーマジュx50とL2で
迷っています。
画質の違い、向き、不向きなどアドバイスがあれば
是非教えてください。
0点


2005/01/10 23:40(1年以上前)
カモカモ2さん、こんばんは。
室内は昼間でも、デジカメには光量不足です。
現在の、CCDは小さくなり、画素は大きくなる傾向の
コンパクトデジカメは、フジなど一部のデジカメを
除き、総じて光量不足には弱いと思います。
L2でもX50でも、室内なら、フラッシュを使用するか
十分光量を確保する工夫をすれば
昼間なら..窓、戸口など開口部近くで
夜間なら..照明器具を増やしたり
綺麗に撮れると思います。
(静物ならミニでも良いので三脚がお勧めですが)
また、検討される機種の板を読まれてユーザーの
該当機種に対する不満を調べて見られる事と、
画質がかなり違うので、ユーザーアルバム等を
見られる事をお勧めします。
ちなみに、L2(L)はくっきりとして、単焦点
ならではのクリアで綺麗な画質と思います。
書込番号:3761761
0点

状況は色々とありますが、いくつか書いていただいた方が機種を絞りこめると思います。
距離や照明の有無とか・・・
書込番号:3761956
0点



2005/01/11 03:25(1年以上前)
ピアノブラックさま
ご丁寧にありがとうございます。
フラッシュが使えない店舗での撮影もあるので、
ちょっと厳しいかもしれませんね。
もうちょっと研究して参ります。
FIOさま
距離は普通に対面して、という感じなので2mくらいでしょうか。
照明は時と場合によりますが、
さまざまなケースがありそうなんです。
大学の研究室、ファミレス、喫茶店内などなど。
迷いが尽きません・・・。
書込番号:3762621
0点

気楽なスナップという点だと、光学ズームは無いですがIXY-Lの方が良いかもしれません。
X50はフラッシュ撮影時の色合いが少し暗い感じになりやすいです。
IXYの方が、フラッシュが適正に当たっていれば色合いは普通に出ます。
もちろんIXY-Lも(X50も)フラッシュが弱いので2〜3mだとフラッシュのギリギリ範囲という感じになりま
す。
#「写るんです」をイメージすれば分かりやすいかな?と
撮影レスポンスが遅くても問題なければ、フラッシュ無しでの撮影も考慮してパナソニックのFX7(人物
が動くとブレちゃいますが・・・手ぶれの方は失敗を減らせるかも?)
フラッシュ利用が前提ならば、背景も含めて明るく撮れる富士のF710とかも候補に入れてはいかがで
しょぅか?
書込番号:3763401
0点



2005/01/12 02:15(1年以上前)
FIOさま
ご丁寧にありがとうございます。
なるほどなるほど。
x50のフラッシュがイマイチというのは良いことを伺いました。
店頭に行って確かめて参ります!
書込番号:3766938
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L2
普段は液晶には出てきませんが、少なくなるとバッテリーマーク点滅したと思います,L2です
書込番号:3756419
0点

ハチミツ★太郎さん。
こんばんは。
L2 ですが、バッテリー残量表示されます。
詳細は付属の取扱説明書「カメラユーザーガイド」P.22
をご参照ください。
* L については非ユーザーでないので悪しからず...
書込番号:3760786
0点

間違えました。
* L については非ユーザーでないので悪しからず...
↑「非ユーザーなので」が正解です。
失礼いたしました。
(T_T)
書込番号:3760833
0点

途中経過表示はありません。
「残りわずか」で表示が出ます。
通常、警告表示後は数枚しか撮れないようです。が、バッテリが冷たい状況などでは電圧低下を検知して早めに出たりするので、この残量警告は意味なしかと。
そんなこんなで予備電池の購入をお勧めしてます。
書込番号:3762143
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L2
以前、上手な撮り方についてお伺いした者です。
その際はピアノブラックさん、スターガーネットさんアドバイスありがとうございました。
説明書等には絞り値とシャッター速度の設定については書かれていないようだったので、任意の設定はできないと思っていました。
でも皆さんの撮影した写真を見せていただくと、絞り値とかシャッター速度の数値が載っているので不思議に思い質問させていただきました。
絞り値やシャッター速度はIXY L2で設定する方法があるのでしょうか?すいませんがどなたかご教授お願いします。
0点


2005/01/07 23:38(1年以上前)
pixy10さん、こんばんは。
IXYシリーズは絞りを任意に設定することはできません。
仮に設定できたとしても絞りはf2.8と5.6の2種類のみです。
大抵の場合戸外の晴れた日は5.6に絞られ、室内では
よほど明るくしない限り2.8になります。
SSも低速側では1〜15秒の範囲で設定できますが、
高速側では設定できません。カメラまかせです。
書込番号:3744900
0点

露出はカメラm任せじゃが、撮影データは画像と共に保存されるので見る事はできますじゃ。
書込番号:3745215
0点

ピアノブラックさん、千尋バ〜バさんこんばんわ。
早速のお返事ありがとうございます。
みなさんのアルバムに書かれている数値は、自分で設定したわけではなく、撮影した結果の数値だったのですね。
でも、カメラ任せでもあんなに、きれいな写真が取れるんですね!
(私はまだまだイマイチ使いこなせていませんが・・・)
書込番号:3750886
0点


2005/01/09 01:57(1年以上前)
pixy10さん、こんばんは。
CANONイメージゲートウェイにアルバムをUPすると、
Exif情報が自動的に表示されます。
(オリジナルを加工したりすると別ですが)
pixy10さんも作品はぜひUPされてみて下さい(^^)
書込番号:3750978
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L2
>あまりきれいな画質でないような事がかかれてて
L2の画像の事なら、そんな事は余り聞かないけど。
暗いところでのことなら、
ISOが上がるので、どんなカメラでも、ある程度はしょうないと思うけど。
書込番号:3744402
0点



2005/01/07 22:36(1年以上前)
有難うございます。ズームが光学式でないとかでばやける・・みたいなことが掲示版に書かれてて、遠いとこでもきれいにとれるか心配で・・・パレードはどうしても遠くなるしまして夜だとどうなんでしょう?
書込番号:3744489
0点

>ズームが光学式でないとかでばやける・
デジタルズームを使ったら、そうなるよ、
ぼやけると言うより、画質が問題ね。
折角の単焦点レンズの魅力壊すようなものだよ。
遠い所撮るのにはこのカメラは向いてないと思うよ。
書込番号:3744585
0点



2005/01/07 22:59(1年以上前)
ではお勧めはありますか?安めで出来たらピンクとかの可愛い色で望遠に向いてるのは??教えて下さい。
書込番号:3744655
0点


2005/01/08 02:31(1年以上前)
暗さに強く、光学ズーム付きなら
フジの700、710、810等が良いように思いますが。
書込番号:3745847
0点


2005/01/08 11:40(1年以上前)
イルミネーション施工業者から一言。
おたずねのテーマパーク等のイルミネーションを制作していますが、工事記録としてデジカメは使用頻度が高いです。 夜間イルミネーションをきれいにとれるデジカメは機種による得意不得意が顕著に現れますね。 オリンパス3050、ペンタックス430、ixy200、ixyLと使ってきましたがレンズが明るいオリンパスがやはり電飾はきれいにとれます。 携帯性と電池のもちがわるく今回ixyLを購入しましたが夜間撮影は期待していません。 携帯性とデーライトでの工事記録、マクロの細部写真が主です。保存用資料の夜間撮影にはニコンD1を出動させます(施工後、機材レンタルして撮影に出かけます)。 このクラスのカメラ本体の重量が軽く仮に夜間撮影だったら確実に手ぶれを起こしますし、早いシャッターでは点滅するイルミネーションの場合半分しか写りませんのでイルミネーションをきれいに=スローシャッター=光量を確保できる明るいレンズが必要となります。 ましてやパレードとなるとフロートが移動しますのでその撮影はこのクラスのデジカメには酷かもしれませんよ。
書込番号:3746808
0点

ズームなし機で被写体が近くに寄ってから撮る。
ズーム機で遠くにいる被写体を撮る。
画質以前に手持ち夜景撮影ならどっちもブレ確定。
パレードなら三脚使っても被写体動いてますしね。。。
パレード苦手という理由だけでLシリーズを切り捨てるのはどうかと思うよ。
デジカメじゃないけどディズニーランドだけはこれで良いんじゃない?
写ルンです Night&Day Flash
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/23117848.html
進化してんだね、結構侮れないかも。
書込番号:3750102
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L2


先日店頭でL2を見かけてサイズとデザインのよさでその場で購入していまいました。
とても気に入っているのですが、皆さんがCMでやってらっしゃるように片手で撮って見るとどうも手ぶれが目立ちまして、なかなかうまく撮れないのです。両手で撮れば手ぶれはなくなるんですけど・・・
やはり「慣れ」の問題なのでしょうか?
L2の説明書も読んだのですが、なにぶん素人なものでして・・・L2に手ぶれをなくすような機能はないのでしょうか?
0点


2005/01/06 17:46(1年以上前)
>両手で撮れば手ぶれはなくなるんですけど・・・
それで良いんじゃないでしょうか。
CMではおしゃれでスタイリッシュなカメラといった印象を与える為の
シーンであって、片手で上手く撮るのは難しいですよ。
早いシャッタースピードを心掛ければ緩和くらいは出来ますが。
書込番号:3738268
0点

こんにちは
車のハンドルもカメラも本来は片手で操るようにできていません。
両手で撮りましょう^^。
手ぶれ補正機能はついていません。
書込番号:3738289
0点

>皆さんがCMでやってらっしゃるように片手で撮って・・・
ここの写真(カメラ)愛好家のほとんどの方は片手撮りはしないでしょうね(片手撮りコンテストでもあれば別ですが)。(^^♪
たとえ手ブレ補正が付いていてもそれは保険のような物で、
基本は両手でシッカリ構える事です。
せっかくですので参考になるHPを。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/index.shtml
http://aska-sg.net/
書込番号:3738347
0点




2005/01/08 23:42(1年以上前)
みなさん親切なアドバイスありがとうございました。
失敗も少なくなりましたし、いい写真を撮ろうと意欲がわいてきました。デザインについては友達からとても評判がよく、私もますます気に入りまして毎日持ち歩くようになりました。
また質問があればここに書き込んでみます、そのときはよろしくお願いしますね。
書込番号:3750122
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





