
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年12月16日 21:54 |
![]() |
0 | 9 | 2004年12月15日 10:14 |
![]() |
0 | 10 | 2005年1月9日 10:37 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月12日 23:06 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月12日 10:32 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月11日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L2


こんにちは。
最近L2を購入したのですが、動いてるものにピントが合わずに困っています。といっても、高速で走る車のようなものを撮るわけではなく、ご飯を食べてる人の顔を撮ったりすると、鼻の下からアゴまでが北斗の拳のように、軌跡が白い糸を引いているかのようにかすんでボケているのです。ちなみにマニュアルでAiAFを切っています。それでもやや暗い室内では、室内モードでフラッシュでそこそこ綺麗に撮れますが、フラッシュが使えない状況(周りに失礼だったり…)、使う必要が無いような昼間の屋外ではダメだったりします。皆さんはそういう状況は無いですか?また、どういう設定で撮ってられますか?
0点

ストロボを使用しないため、シャッタースピードが遅くなって被写体ブレを起こしているようですね。
どうしてもストロボを使用できない環境なら、ノイズが増えてもISO感度を上げてシャッタースピードを速くするしかないと思います。
書込番号:3630273
0点



2004/12/14 11:11(1年以上前)
m-yanoさん、アドバイスありがとうございます。感謝×2です!
ISO感度を上げるというのは、数字が大きくなるということですよね?その場合に発生するノイズっていうのは、どういうものなんですか?何か目で見えているもの以外の光とかほこりが写ってしまうってことなんですかね?素人ですみません。通常はISOはどれくらいにされてますか?
以前は古くて大きいサイバーショットを使っていました。200万画素ながらなかなかの写りでした。でも、携帯性が悪いので今回L2を買った次第です。もっと使いこなせたらきっと良いシロモノなんでしょうね?
書込番号:3630888
0点


2004/12/14 14:07(1年以上前)
ノイズについてはここに詳しく書かれているようです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040317/108176/
通常はISOはIXY L2の場合は、50にしておくのがいいと思います。
もちろん状況によってISOを変化させるといいと思います。
書込番号:3631440
0点


2004/12/14 14:25(1年以上前)
速いシャッタースピードで切ろうと思い、ISO感度を上げても、絞りが絞られ、シャッタースピードが変わらないから鬱シーンモードかフラッシュ必須。
書込番号:3631494
0点


2004/12/16 21:54(1年以上前)
マイナス側にしてもシャッタースピードは上げることができるそうです
画像は暗くなるけどね。
ISO感度の変更とセットで使うと良いかも^^;
書込番号:3642738
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L2




2004/12/12 23:16(1年以上前)
クイック撮影は、とっさに撮るときにたまに使ったりします。
でも、ピントを合わせられる状況なら、
やはりちゃんとピントを合わせて撮ったほうが良いと思います。
AiAFは、自分の意図しないところにピントが合ってしまったりするので、
常に「切」にして中央一点AFを使ってます。
書込番号:3624118
0点


2004/12/12 23:20(1年以上前)
こんばんは。
>クイック撮影で撮るとピントが甘い
1.5mより近いものはピントが合いにくいです。
晴天屋外で、少し離れた被写体だと成功率が高く
なります。
>Aiフォーカスだと自分の意図しないところに
ピントが合ったり...
確かに..意図しないところに合ってしまいます(^^;)
AiAFは外して中央一点で使用しています。
人物の中抜け防止には便利な機能だと思います。
書込番号:3624140
0点

クイック撮影というのは各動作を早めに切り上げた上で成り立ってるようなものだからピントもまぁまぁのとこで撮影してるよね。これでピント完璧だったら半押し撮影いらんもんね^^;
AiAFはオートモードでは切れませんので、意図しないところに・・・と感じたなら確実にマニュアル撮影の門を叩いてるはずです^^
クイック撮影は群青色さんと同じく「とっさ」の時、オートモードはマニュアル設定で悩んだときに「とりあえず」という感覚で使ってます(笑)
書込番号:3627443
0点

こんばんは。
AFが遅いので、クイック撮影は重宝します。
ところでクイック撮影って、ピント合わせしてるんですか??私はてっきり固定焦点にしているんだと思ってたのですが。
ピント1.5m、絞りF5.6。
であるならば、スナップにはちょうどイイです。
書込番号:3630193
0点


2004/12/14 11:40(1年以上前)
タツマキパパさん
私もかねがねこのクイック撮影について疑問に思っていたため、直接キャノンに聞いてみました。
それによると、
・AF、AE、AWBは機能している
・クイック撮影を「切」にした場合に比べ、40%の時間短縮になる
・その代わり液晶モニターが一瞬フリーズする
という代物だそうです。
AFなどの精度を粗くという訳ではなさそうな回答でしたが、どこかのサイトで「微妙に写りが違う」という実験を見た事もあり、真偽のほどは分かりません。
でもキャノン様の回答を信じ、モニターぐらいなら構わないと思って使ってます。
書込番号:3630965
0点

ダニエルさん、こんにちは。
そうだったのですか。ご教授ありがとうございます。
固定焦点だと思ってたので、特に被写体が真ん中にいなくともパシパシ撮ってました(AiAF切)。AFが動作しているなら気をつけたほうが良さそうですね。
だとすると、距離指示型のMFが欲しくなるなぁ。
書込番号:3631472
0点



2004/12/14 17:00(1年以上前)
ダニエルさんここにありました^^;
CANON(キヤノン)IXY DIGITAL L クイック撮影機能実験
http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/IXYL/newpage1.html
書込番号:3631947
0点

みなさまこんばんは
こんちわこんちゃんさん紹介のページはちィーすさんのHPですね^^
http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/
いろんな機種で比較画像が見れるのでL2購入にあたり大変参考になるHPでした。
また、L2での話ですがAFが機能してるとはいえクイック撮影で被写体まで50センチ程度の近距離撮影ではやる気をなくしたかのようにボケまくります(笑)
書込番号:3632072
0点


2004/12/15 10:14(1年以上前)
みなさん おはようございます。
>ダニエルさんここにありました^^;
こんちわこんちゃん さん、そこですそこ!そこで見ました。
ちィーすさんのHPだったんですね、納得。
自分はクイック撮影使ってると書きましたが、もちろん余裕のある時は半押ししてますよ。
ちなみにIXY500のクイック撮影も同じ仕組みのようです。(by Canon)
それにしてもクイック撮影の説明(仕組み)が、説明書にもキャノンのサイトにも載ってないというのはどうなんでしょうね。
わざわざメニューで切り替えるくらいだから、理屈が分かってないと使えないという人も多いんじゃないですかねえ。
(私もその一人です(笑))
書込番号:3635652
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L2
L2用の三脚にとキタムラで2時間迷ったあげくハクバのHG−214STという三脚を購入。決め手はレバーが無いシンプルさ、設定が楽なボールジョイントの自由雲台と価格、そして剛性だったのだが、帰ってきてハクバHPを見たら「モノスタンド10」なるポケット三脚を発見。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/tripod/pocket.html
このスタイルこの色、そして一脚にも変身する合理性と自由雲台。
ミーハーなボクは素直にそそられたが重さ330グラムはちと重そう。
現物が無かったので皆様の意見を伺いたいのだがこれってどう思う?
0点

いや〜 ミーハーなスターガーネットさんには国産より舶来品でしょう
ウルトラポッドは最高に使いやすいですよ^^
わたしは赤だからちがう色にしてくださいね ☆〜(ゝ。∂)
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=520530
書込番号:3622814
0点

おぉ!舶来ウルトラポッドよさげぇ〜軽量&自由雲台+ベルクロは魅力だなぁ〜(笑)
ルミ子さんが赤、ボクのカメラ赤、赤はダメ・・・あか・・・アカ・・・
ボクが買わなくてもきっと誰か買うんだろうなぁ^^;
書込番号:3623964
0点

一脚として、使用中に力を入れて地面に押し付けるようにすると、縮みます
ので、軽く持つようにしないと失敗するかも?
書込番号:3626006
0点

じじかめさん、こんばんは。
一脚てまだ使ったことないのですが、やはり寄り掛かりたくなるものなのでしょうか。
ブレ止めブレ止めって意識してるといつの間にか力んでるので「縮み」はダメですよね?
書込番号:3627487
0点


2004/12/14 01:44(1年以上前)
折りたたみ傘の先端のキャップを外して、一脚として
使ったことがありますが、モノがおりたたみ傘だけに
力をかけると、するすると縮み...じじかめさんが
おっしゃるのがそんな感じなら、一脚としては使い難い
気がします(^^;)
(Lは私的には、一眼よりはるかに手振れしにくく感じるので
三脚を使用する時間帯には一脚を使用しています)
書込番号:3629955
0点

ピアノ ブラックさん、こんばんは
そういえば傘の先ネジは規格が合うとどっかで見ましたね^^
ボクの場合きっと力が入って縮んでしまいそうなのでミニ三脚と一脚は単価も安かったので別々に購入した方が無難のようですね。
今のミニ三脚は500円という低価格に引かれてDegioの2段を使ってますが雲台がガクガクして丁度いいとこで固定できないんで使い物になりませんわ。
ルミ子さんウルトラポッドの赤を買ったらごめんなさい(笑)
書込番号:3632325
0点

松下ルミコさん、こんばんは
初めて投稿いたします。
つい先日、L2のフランネルグレーを購入しました。
この3連休中にコレを持ってお散歩してこようと思ってます。
●
さて質問です。
ブツ撮り用にミニ三脚の購入を検討中です。
ウルトラポッドはカメラを雲台にねじ止めした時にグラつかず、
しっかり固定されますか?
ウルトラ、デザインが洒落ててヨサゲだったので。
(^.^)
お手数ですが、ご回答いただければ幸いです。
書込番号:3749258
0点

赤のCABINさん、こんばんは。
ルミ子さんはおそらく新規投稿しか見てないんじゃないかな?
ウルトラポッドかっこいいですよね^^
L2を使う上で雲台までの高さが問題になる時があるので購入にあたりこちらも参考に。
とあるミニ三脚のインプレッションです。
http://danburi.fc2web.com/photo/mini_sankyaku.html
書込番号:3751065
0点

スターガーネットさん、おはようございます。
情報ありがとうございます。
>今のミニ三脚は500円という低価格に引かれてDegioの2段を使ってますが雲台がガクガクして丁度いいとこで固定できないんで使い物になりませんわ。
実は私も以前コレ買ったことがあります。
たしかに雲台がグラグラでしたね...(>_<)
●
教えていただいたインプレッションにあるとおり、
L2はスーパーマクロで3cmまで寄れるので、三脚は
立てた時になるべく背が低く出来るタイプが実用的
ですよね。
今度お店で見てきます。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:3751877
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L2
このカメラはデジタルズームしかないのは知っています
そこで、倍率上げたときの画質は実用範囲かどうか心配しています
コンパクトを1台ほしくていろいろ考えているのですが、
このデジタルL2はデザインの良さと、値段と防水ケースの安さもあってプールでも遊べそうでいいと思っているのですが、望遠がどうなのか気にかかっています
0点

こんにちは
もでろん さんはベテランの方ですから、デジタルズームの画素換算はご存知ですので省略するとして、目安としてはメーカーサンプルを面積比1/4と1/9でトリミングしてプリントの比較をしてみてはいかがでしょうか。
このときデジタルズーム2倍、3倍、とほぼ同等の結果になると思いますが、お気づきのようにデジタルズームは画素補完を伴いますので、デジタルズームの方がややましな結果になるのではと思います。
書込番号:3621388
0点


2004/12/12 15:37(1年以上前)
キヤノンのデジタルズームはトリミングでなく画素補完方式なのでけっこう画像が荒れますよ。
IXY L2のデジタルズームは約6.5倍なので最大までデジタルズームを使うと凄まじいものがあると思います。
http://www.geocities.jp/kyoto_no_shunkashuutoo/rpower3b.jpg
↑これはPowerShot A80でデジタルズーム3.6倍です。多少は参考になりますでしょうか?
書込番号:3621589
0点

ヴォッヘンエンデさんと同じく機種はIXYLですが
全ズーム掲載しています。
宜しければどうぞ。IXYL2の方がIXYLより多少綺麗かと思います。
http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/IXY/newpage2.htm
書込番号:3621984
0点

写画楽さん、ベテランなんて言わないでください、まだまだですから
ヴォッヘンエンデさん、写真拝見しました、参考になりました、ありがとうございました、
ちィーすさん、風景での比較写真がとても参考になりました
このカメラの売りはスーパーマクロでしょうね
面白そうです、それに3mまで使える防水ケースも本格的ではないですが、魅力です、オリンパスのminiミューのメーカーサンプル画像を見ましたが、DIGITAL Lの方が綺麗でしたし、メディアの、問題もあるのでSDがいいでしょうね、ズームは1.8倍までの2段階まで使えば、実用2倍ズームとして使えると思いました、
ちィーすさんのサイトはいろいろサンプル有ってためになりました
ありがとうございます
書込番号:3622495
0点

こんばんは。
室内、白熱灯、近距離撮影という条件で誠に申し訳ありませんが、L2にてズーム比較したものを期間限定でアルバムの最後にアップしましたのでよろしければご覧ください。
サイズL、M1、M2では2倍までの撮影でL判プリントでの最適画質が得られるようです。
書込番号:3623674
0点


2004/12/12 23:06(1年以上前)
PCW【レビュー】
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2003/10/16/ixydl/02.html
IXY DIGITAL Lですけどここにデジタルズーム(5.7倍)で拡大撮影画像比較があります。
書込番号:3624052
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L2


L2を購入して、愛用してます。やっぱり手軽なのがたまらなくいいです。
それで、この撮影したものをプリントしようと思うのですが、今あるプリンターはちょっと古いのでそろそろ買い替え?って悩んでます。
使っているカメラは、L2とEOS KISSなのですが、どんなプリンターがきれいに印刷できますか?
0点

Canonの今年のモデルはいかがでしょう?
8600とか8100とか7100とかは写真印刷も綺麗だし、印刷速度も速いし、カメラとケーブルで繋いで直接印刷出来るし・・・ヨドバシ某店で自前のEOSと売り場全てのCanonプリンターをピクトブリッジさせて比較印刷していた(遊んでた?)のは私です(^_^;)
書込番号:3612206
0点


2004/12/11 21:13(1年以上前)
CANONとエプソン出来上がりがぜんぜん違うので、メディアを持って行ってためしにプリントしてもらってみると良いと思います。好み等もありますし・・。ただ写真のもちはやはりエプソンのほうが良いらしいです。
書込番号:3617539
0点


2004/12/12 10:17(1年以上前)
ありがとうございます。
そうですね・・できるだけもちがよくて、きれいでって思っているのですが・・
今使っているのはEPSONのPM930Cなのでちょっと古いですよね・・・
あと気になっているのが、セルフィーってどうですかね?キレイなのでしょうか?
書込番号:3620249
0点

L2ユーザに対して冷たい言い方かもしれませんが・・・「板違い」です。
プリンタの各掲示板を覗いてEPSONvsCANONの壮絶なバトルを見学するだけで問題は解決するでしょう。また、プリンタは今現在が旬なので大手販売店に行けば必ず印刷サンプルを見ることが出来ます、出力の満足レベルは個人によって大きく異なりますのでご自分でお確かめになることを強くお勧めします。
書込番号:3620317
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L2


こんにちわ。さっそくカメラが火曜日に来たのですが、やっとなんとなくなれてきました。
で、少し分からないことがあるので、みなさんにお聞きしたいのですが
普通皆さんが使っているときは、サイズや画質や設定はどうされているのですか??子供の写真を撮りたいと思っています。
パソコンで年賀状の写真に使ったり、あと、やっぱり、カメラやさんで、プリントしてもらうほうがいいですよね??
初心者なもので、いまいち説明書を見てもどれがいいものなのかピンときません。使っている方々で、撮影方法や設定などおすすめがあれば教えてください。よろしくおねがいします。
0点

わたしはLですけど ラージのファインを使っています
スーパーファインとの差はほとんど感じませんね〜
まあ SDカードに余裕があるなら 最高画質がよいのは当然ですけど Rumico
書込番号:3611085
0点

はるはるはるるさん、ご購入おめでとうございます。
晴れてL2ユーザの仲間入りですねー^^
松下ルミ子さんと同じくラージのファインです。
いつ何時どの画像をA4プリントするかわからないので「大は小を兼ねる」という意識と、最大サイズで撮っておけば後々トリミングの自由が利くという理由からです。
それからボクはお店プリントってまだやったこと無いのですがやっぱ仕上がりとか耐久性っていいんですかねぇ?ボクも知りたいことなんだなぁ、誰かおせーて(笑)
自前プリントは手軽でいいけどインク買うときは素直に「高っ」と思っちゃう(笑)
書込番号:3612414
0点


2004/12/10 20:44(1年以上前)
最近のお店プリントは銀塩カメラのプリントと同じになって本当に綺麗です。
スーパーファインに設定していてもバッテリー交換したらいつの間にかファインになってますね。
書込番号:3612789
0点

新米で、しかも旧型Lユーザーですが.......
僕もラージでファインですね。松下さんも書かれてますが、差が感じられません。
プリントですが、先日初めて現像屋に出してみた所、断然綺麗です!
プリンターが古い(850i)のも有るんですがね〜。
価格コムのネットから注文したのですが、20数枚で送料込み¥600以下、
コンビニで振り込めて、手数料無料の2〜3日で届きます。
一枚¥20位だからインク&用紙代と変わんないんじゃないかな?
書込番号:3612958
0点

お店プリントよさそうですね^^
一枚20円ならさほど高くない、いや自前プリントより安いとさえ感じますね。
お気に入り写真増えてきたからそろそろお店プリントデビューしようかな♪
書込番号:3615321
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





