
このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月1日 00:51 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月30日 23:05 |
![]() |
0 | 16 | 2004年12月2日 18:25 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月28日 22:42 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月28日 09:23 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月28日 03:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L2


皆さん初めまして。
はじめて質問をさせていただきます。
現在、Canon PowerShot A20を使用して撮影機能のない顕微鏡の接眼レンズに、デジカメのレンズ部を押し当てて液晶画面で見ながら撮影するという事をやっているのですが、A20ではカメラが大きくてうまく固定できないので思ったような写真が撮れません。
そこで、もっとコンパクトなものに買い換えようと思っているんですが、どれが一番適しているのか決めかねております。
今候補にしているのが、このL2とIXY50、PENTAX OPTIO S5iあたりなのですが、皆様のご意見を聞かせてください。
それから、ピントもいまいちうまく合わなかったりするのは、カメラのオートフォーカスの仕組みが問題なのかな…とも思っているのですが、上記の使用において一番適してるカメラが候補の機種以外にあればそれについても参考にさせてください。
0点

すいません、この質問に答えられる知識はありませんm(__)m
顕微鏡屋さんの掲示板でサイバーショットでの質問がありましたので
そちらで質問してみたらいかがでしょうか^^
http://business1.plala.or.jp/kenbikyo/
書込番号:3563632
0点


2004/11/29 19:08(1年以上前)
顕微鏡の機種や接眼レンズ(広視野かどうか)の種類によって,デジタルカメラにも
向き不向きがあるかもしれません.
Lで撮影した場合ですが,接眼レンズから少し離してやらないとうまく映りませんで
した.また,デジタルズームも使って少し拡大してやらなければ周囲がけられてし
まいました.
手持ち撮影だと光軸を合わせるのもちょっと面倒なので,カメラを顕微鏡の接眼部
分に固定できるようアタッチメントを自作するか,あるいは市販のものを探す必要
があります.
それとカメラが固定できればレリーズなどアクセサリーが揃っている機種を選んだ
方がいいですね.
あるいは自作するという手もありますが.
書込番号:3563765
0点



2004/11/30 23:21(1年以上前)
スターガーネットさん、カリガンダキ川の魚さん、ご返答ありがとうございました。
スターガーネットさん、
http://business1.plala.or.jp/kenbikyo/
とても興味深いサイトでした。
質問させていただいた以外の疑問等のヒントにもなりました。
ありがとうございました。
カリガンダキ川の魚さん、
「接眼レンズから少し離してやらないとうまく映りませんでした.」というのは、やはりピントがうまく合わなかったという事でしょうか?
また、「ズームを使ってやらないと…」というのは、A20でも同じでした。
撮影した画像の周りが丸く陰になってしまうという事ですよね。
そうなると、デジタルズームしか使えない「L2」よりも「IXY50」や、「OPTIO S5i」とかの方が有利ということになるのでしょうか?
今日訪ねた某パソコン専門店の店員の話では、「顕微鏡云々は解りませんが、接写する事でいえば「L2」が一番きれいですよ。」という事でした。
…でも、今のところカリガンダキ川の魚さんのおっしゃるように「けられ」のことを考えると、光学ズームのついている「IXY50」か、「OPTIO S5i」のどちらかに絞ろうかと思っているところです。
書込番号:3569240
0点


2004/12/01 00:51(1年以上前)
Fukucchiさん:
>「接眼レンズから少し離してやらないとうまく映りませんでした.」というのは、やはりピントがうまく合わなかったという事でしょうか?
ピントが合わないというよりも周囲がぼけた状態で暗くなってしまいます.
顕微鏡の接眼レンズに接した状態では中心部分しか映りませんでした.そのため,
周囲の "けられ" が最も少なくなるよう接眼レンズとカメラを離す必要がありまし
た.カメラをこの状態で固定することができれば,この L2でも十分撮影できるだ
ろうと思っています.
これまでは Coolpix990を使ってきましたが,この機種だと接眼部に押しあてた
状態でズームすれば撮影可能でした.でも顕微鏡によってはいくらズームしても
うまくいかなかったこともありますし,いろいろ工夫が必要なようです.
書込番号:3569803
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L2
L2シーンモードでの参考画像を用意しましたのでご覧ください。
アルバム「FIRST IMPRESSION」の表紙にアドレスを表記しました。
シーンモード結構使えるよ
失敗少ないしおら気に入ったよ
スナップだとマニュアル設定してる時間もったいないよ
シーンモードで十分だよというかシーンモードの方がいいよ
気合入れて撮るときはもちろんマニュアルにするさぁ^^
生涯初級者でいいと思ったな今日は(笑)
0点

こんばんは。スターガーネットさん
比較画像の撮影は大変だったと思います。
ご苦労様です。
FIRST IMPRESSIONのお写真も凄くセンスがいいですね。
いいなっ〜と納得してしまいました。
書込番号:3560505
0点


2004/11/29 01:42(1年以上前)
スターガーネットさん、こんばんは。
比較画像お疲れ様です。
シーンモードとオートの比較が大変わかりやすく
勉強になりました。ありがとうございました。
とくに風景モードとパーティ/室内モードはとても
便利そうで、活用すれば失敗写真を減らせそうですね。
L2の画像紹介スレッドに登録されると、これから購入
される方の参考になるかと思います。
書込番号:3561591
0点

>ちィーすさん
>ピアノブラックさん
ありがとうございます。
早速紹介スレッドに投稿させて頂きました^^v
風景モードの手前スルーフォーカスには関心しましたw
書込番号:3563555
0点


2004/11/30 22:24(1年以上前)
スターガーネットさんはじめまして
やはりシーンモードっていいんですね。
私もずーーっと悩んでいたんですが、写真を撮った後の動作と撮影可能枚数を考えてシーンモードを捨て、Lを買いました。
なのでスターガーネットさんのキレイな写真を見てると、ちょっと複雑な心境です(笑)
書込番号:3568826
0点

794ゆうじろうさん、こんばんは
>写真を撮った後の動作と撮影可能枚数を考えてシーンモードを捨て、Lを買いました。>ちょっと複雑な心境です(笑)
お察しします。。。もっと早くシーンモードをアピールできればよかったのですが力及ばず申し訳ありませんでした<(_ _)>
でもゆうじろうさんのアルバム、しっかり素敵に撮れてるじゃないですか^^
アルバムに載せてるような手前干渉のない風景での撮影はおそらくL2と比較しても明確な差は出ないでしょうからお持ちのLを十分楽しんでみてはいかがでしょうか、Lは「名機」という誇りを持ちましょう^^
書込番号:3569117
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L2


現在、PowerShot S40を使っています。
このカメラが重い!!で、操作がなかなか難しい・・・。(素人なので)
という訳で、このカメラは2ndカメラに持っておく事にして、
小さくて軽く、素人にも使いやすいカメラを購入しようと考えています。「IXY DIGITAL L2」またはオリンパスの「μ-mini DIGITAL」
今日、ヤマダ電機で全く同じ価格だったので、どちらがいいか悩んで
います。大きく違う点は、ズームのある無いだと聞きました。
本格的に撮りたい時にはS40がある為、普段ちょこちょこ気軽に
持ち歩けるカメラだったら、ズームはいらないかなぁ。という気も
しますが、悩んでしまいます。
アドバイスお願いします。
0点

こんばんは。
PowerShot S40 を持っているのでしたら、XY DIGITAL L2 の方が良いと思います。
書込番号:3560083
0点



2004/11/28 21:19(1年以上前)
早速お返事ありがとうございます。
ちなみに、なぜL2の方が良いと思われるのですか?
やっぱりキャノンだからでしょうか??
書込番号:3560098
0点

オリンパスのデジカメのメディアが xD ピクチャーカードなのと、
XY DIGITAL L2 は固定焦点なので画像が良いからです。
書込番号:3560342
0点

じゅひさん こんばんわ。
普段小さなカメラ一台を気軽に持ち歩きたいというのであれば、少しはズームがあった方がいいかも知れませんね。
単焦点のカメラは、ズームのついたものと一緒に持ち歩くというスタイルにいいのかもしれません。
メモリカードに関しては、S40とは両機共に違うものになってしまいます。
これにとらわれないでボディデザインや画像が気に入った方を手にされるのがよろしいでしょう。
メモリカード(SDやxD)はこれからも価格が下がってくると思われますので。
比較できそうなサンプルページのURLを貼っておきますので、普段の最終出力(PC画面やプリント)にて確認してみてください。
IXY DIGITAL L2
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/sd20_samples.html
μ-mini DIGITAL
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/verve.html
書込番号:3561125
0点


2004/11/29 07:02(1年以上前)
ミューミニって持ちにくくないですか?どうもデザインが凝っているせいか、つるっとしていてホールドしにくかったです。(私の主観ですが・・)私もセカンドとしてLをもってますが、確かに2代目にはズームはいらないしここまで小さいと2台持ちも負担にならないです。日中はL屋内、夜は富士810の使い分けを楽しんでます。
書込番号:3561911
0点

先日店頭でμ-miniを構えてみた時の感想はmkmのカーちゃんさんが言うとおり持ちにくいです。
細かく言うと、撮影するとき親指のポジションエリアが狭くて、両手はともかく片手での撮影は困難を極めるでしょう。しっかり考えてるカメラはそこらへんはクリアしてます。
Lだってほら、親指のところボタンに干渉しないように広くなってて更にグリップするように凸凹になってるでしょ?^^
書込番号:3563751
0点

カメラは、馴れればしっかりもてるようになります。
IXY DIGITAL L2でもμ-mini DIGITALでも、カメラは片手での撮影は避けましょう。
手ブレしてしまいます。
書込番号:3563823
0点

>おきらくごくらくさん
すいません・・・。
片手ホールド性を重視してるのはボクだけかも知れませんねm(__)m
両手で撮るのは基本でしょうがボクの場合片手が塞がる状況が多々あり・・・。犬の散歩中や買い物袋持ってたり車の運転中とか・・・果ては彼女の重いカバンまで・・・(泣)
書込番号:3563961
0点



2004/11/29 20:21(1年以上前)
みなさま。色々なアドバイスありがとうございます。
Чーminiは持ちづらいのですね・・・。確かに店頭で持った時には
ツルツルしていたような。
形・色だとL2の方が好みなんですけど。店頭に行くとヤマダ電器も
ヨドバシもオリンパスを勧めて来るので、悩んでたのです。
やっぱりL2にしようかなぁ・・・
書込番号:3564058
0点


2004/11/29 22:32(1年以上前)
スターガーネットさん、私も片手持ちしますよ。でもLは結構しっかり撮れてくれるので気軽にほいっ、ぱっ、と撮ってます。じゅひさん私は過去の経験上電気屋の店員の意見はまったく当てにしてません。バイトや応販のメーカー回し者が多く店在庫の関係上ぜんぜん関係ない京セラなんか進められたり。だから、ここの板とご自分の好みにて購入すべしです。ちなみにミュー15ももってますが、カメラとしてはLのほうがぜんぜんきれいジャンというのが私の主権です。ミューは娘が一著前に所有しています。
書込番号:3564733
0点



2004/11/30 21:57(1年以上前)
みなさんの色々な書き込みを見ているうちに、やっぱり当初より
欲しかったキャノンにする事にしました。
しかし・・・。
もともとLが出た時に欲しくて欲しくて仕方がなかったので、
LとL2どちらを買うべきなのか悩みが変わってしまいました・・・
あ〜どうしよう。。。
書込番号:3568667
0点


2004/11/30 22:02(1年以上前)
Lに関してはまだまだ探せばあるところにはあるようです。でも2もなかなかきれいなカラーがそろってますし、価格も下がってますからお好みで購入すると良いと思います。どちらにしても、満足のいくカメラに間違いありませんから。
書込番号:3568691
0点

じゅひさんこんばんは^^
>LとL2どちらを買うべきなのか悩みが変わってしまいました・・・
そうでしょうね^^;
Lのピアノブラックに対してL2のスターガーネットも人気です。
店頭では茶色に近いシックな色合いに見えますが太陽に当たれば真っ赤な光を放ちますよ、機能的にも進歩したL2をお勧めします。
というかシーンモードかなりお勧めなんですけどねぇ。
こればっかりはL2ユーザじゃないとわかんないしねぇ。
書込番号:3568855
0点



2004/12/01 20:34(1年以上前)
皆様、本当にご親切に返信ありがとうございました。
L2の赤を買う事に決めました。
そして・・・。
またまた質問で申し訳ないのですが、SDカードを使うの初めて
なんですけど・・・。
ネットでみると同じ128MBでも高いのは1万円から安いのだと
3000円くらいまであるようですが・・・
どんなのを買えばよいのでしょう?
書込番号:3572341
0点

価格と容量と性能のバランスで考えればトランセンドあたりが良いと思います。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_13246=1
同じトランセンドでもより高速タイプなら
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_13880=1
それほど速度は必要無いと思いますよ。
書込番号:3572364
0点

じゅひさんこんばんは
>皆様、本当にご親切に返信ありがとうございました。
>L2の赤を買う事に決めました。
>そして・・・。
>またまた質問で申し訳ないのですが、SDカードを使うの初めて
>なんですけど・・・。
>ネットでみると同じ128MBでも高いのは1万円から安いのだと
>3000円くらいまであるようですが・・・
>どんなのを買えばよいのでしょう?
このスレッドはかなりスクロールしないと見れないので認知が薄れます。
よろしければ新規スレッドで再投稿していただけませんでしょうか^^
ちなみにボクはBOX品(メーカー問わず、バルク)を買う予定ですが。
書込番号:3575817
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L2


初めてデジカメの購入を考えています。
主な被写体はペットのハムスターになります。
現在は携帯カメラ(ドコモP505is)で撮影してるんですが
なんせ相手はネズミなので動きが早く追いつきません。
携帯カメラだとシャッター速度?(撮影ボタン押してから撮れるまで)
が遅いのでデジカメならさすがに少し早くなるだろうというのが
購入しようと思っている理由です。
小動物相手なのでマクロの綺麗さと
撮影速度の速さに重点を置いていろいろ探しています。
L2のマクロの写りが非常に綺麗なのでかなり気になっています。
あとは速度がどうなのか教えて頂ければと思います。
0点


2004/11/28 18:01(1年以上前)
私もよく小動物を撮影します^^ 動き回る動物には連写機能が有効です.
撮影スピードも必要ですが,ズームについても考えたほうがよいですよ.
動物の自然な表情を撮影したいなら,ズームを使って遠くから狙うという
方法もあります.
L2は光学ズームが付いていないので,被写体に接近して撮影することになります.
そうなると動物はカメラを意識してしまい,カメラ目線の写真ばかりになってしまいます.
ちなみに,スーパーマクロ撮影となると被写体との距離は数センチ・・・
(カメラをカジられないように注意しています)
書込番号:3559242
0点


2004/11/28 20:17(1年以上前)
こんばんは。
光量不足の室内で、動くものをノーフラッシュで撮影するのは
大抵のコンパクトデジカメには難しいです。
フラッシュを上手に使ったり、撮影する時十分に明るくできれば
L2でも撮れますが、スーパーマクロでの撮影は、ペットが熟睡
している時でもなければ厳しいと思います。
連写での撮影は、L2の連写スピードは0.9画像/1秒なので、少し
厳しいかもしれません。
http://cweb.canon.jp/camera/digital/comparison/spec.html?spec_null=000&spec_null=000&spec_null=000&spec_df=104&spec_df23=107&spec_df6=115&x=28&y=11
書込番号:3559791
0点

L2などのようにコンパクトなデジカでは、少々無理がありますじゃ。
IXY50や40なら光学ズームと連写で多少はマシかも知れん。
候補にはなり得ないじゃろうが、パナのFZ3はズームしてもレンズが暗くならず、連写も1秒で4枚ですじゃ。
その上、手ブレ補正も付いてますじゃ。
上の「FZ3試し撮り&OptioS40比較」のP1000457は、1m以上離れた所から撮ったものですじゃ。
小動物の撮影ならスーパーマクロより、テレマクロの方がいいと思いますじゃ。
書込番号:3560346
0点



2004/11/28 22:13(1年以上前)
早速お返事有難うございます。
シャッター速度より連写ですか。気付きませんでした。
マクロも確かにアップの写真ばかりになってしまいますよね^^;
連写だとパナのFX/2FX7辺りが好評のようですね。
予算の都合を考えるとIXY40辺りでも・・と思ったんですが。
どうでしょうか?
主にPC上で見る予定でA4印刷等もしないと思うので
画素数には特にこだわっていません。
書込番号:3560406
0点

動きはIXYの方が軽快なようじゃが、室内で撮る事も多いじゃろうで、手ブレ補正の付いたFX2がいいじゃろう。
ズームしても30cmまで寄れるが、レンズが暗くなるで室内では無理じゃろう。
ワイド端で5cmまで寄れるで、ハム太郎君におとなしくしておいてもらいましょう。
IXY40は、1秒で2.8枚の連写。
ワイド端で3cmまで寄れるで、FXよりは大きく撮れるが、花などならともかく動物ならあまり意味はないじゃろう。
FX2(7)とIXY40(50)の大きな差は動画性能で、IXYの圧勝ですじゃ。
FX2は動画に音が入りませんじゃ。
FX7ならOKじゃが、本体再生では音が出ませんじゃ。
動画に拘るか、手ブレ補正の実を取るかを検討して下され。
書込番号:3560601
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L2



光学ズームが必要ならIXY50…必要無いならIXY L2
インスタントカメラでスームが欲しいと感じた事があるかないかで考えてみてもいいかと思います。
書込番号:3556012
0点

はじめてのデジカならIXY50。
ズームも含めてデジカの楽しさを味わい、こんな写真を撮って見たいと思うようになってから、それに適した機種を研究なさるのがいいじゃろう。
それはLかも知れんし、FZ20やZ3かも知れん。
ヒョットしたら一眼が欲しくなってるかも知れん。
書込番号:3556298
0点


2004/11/28 00:37(1年以上前)
僕は、初デジカメでIXY40かL2で悩み、結局L2買いました。
やっぱり「ズームがいるかいらないか」だと思います。
スナップ程度ならズームなくても気になりません。
それから、L2は携帯性とデザイン(好みにもよりますが・・・)が◎。
どんな使い方をするか決まってないなら、IXY50のほうが無難ではないでしょうか?
書込番号:3556415
0点

すっごく綺麗に撮れるカメラ付き携帯のノリで→L2
しっかり構えて撮る、いかにもカメラです!は→IXY 50
ちょいと無理矢理で分かりにくいかな?
初デジカメならIXY50だと思うんだけど〜 ん〜〜〜〜
一昔前のコンパクトデジカメに比べたらIXY50は半分位の大きさだけど、
L2と比べると倍位大きい。raycoさんが店で見て触って気に入った方を
買えばイイと思いますよ!コンデジはガンガン撮ってナンボですから。
書込番号:3556427
0点


2004/11/28 00:59(1年以上前)
こんばんは。
どちらも、目からうろこの綺麗な写真が押すだけで
撮れてしまいますので、どちらを選ばれても後悔は
ないと思います。
皆さんがお書きのように光学ズームが必要なら50を
選ばれた方が、と思います。
でも、50の板ではなくこちらに書き込まれたのは、L2が、
かなり気になられているのでしょうか。
もし、今まで携帯のカメラで満足されていたのなら..
L2ならそれ以上に満足されると思います。
書込番号:3556519
0点

2機種を比較すると光学ズームがポイントですね。
「デジカメ」を知る上では私も千尋バ〜バさんの意見に賛同しIXY50。
光学ズームが必要かどうかは持ってみないとわからないんです。
ただ、「使いやすい」の中に「気軽さ」を含めるなら携帯性なども考慮しL2を推さざるを得ませんな^^
書込番号:3556665
0点


2004/11/28 09:23(1年以上前)
ファーストデジカメなら、やはり光学があったほうがいいかと思います。L2は気軽に手軽にきれいに撮る、といった感じでもてますので、二代目や複数持ちの方が多いように思います。かく言う私もそういう使い方です。良く売り場で光学ズむを確認してみるとよいと思われますよ。
書込番号:3557442
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L2


初めて質問させていただきます。新参者ですがよろしくお願いします。
現在CASIO EXILIM EX-S3を使用しています。普段撮影する分には問題ありません。(主に被写体は5ヶ月&4歳の娘です)
が、オークション等の出品物を撮影するとボケてきれいに写せません。
近づくとフラッシュで真っ白になってしまい苦労しています。
で、このL2がマクロ撮影に向いていると別のサイトで見つけまして
こちらで質問させていただこうと思う次第です。
また、接影に向いている機種は他にありますでしょうか?
0点


2004/11/27 22:37(1年以上前)
ズームが1台あるなら、単焦点のLシリーズはマクロも含めていいかも。
書込番号:3555675
0点

S3は最短撮影距離が80cmだったはずですので、近くのものを撮影するのに、そのままだとピントを結ばないはず(^^;
L2のマクロについては、すぐ下にスターガーネットさんが綺麗な写真を公開されていますよ♪
書込番号:3555685
0点



2004/11/27 22:47(1年以上前)
ありがとうございます。
書き込みしてから、スターガーネットさんのページ拝見しました。
きれいですね〜。
あんな写真ド素人の私にでも撮れるのかしら〜?と思い拝見しました。
とりあえず購入を視野に入れて考えてみます。
S3も薄くて首からかけても疲れないし、テーマパークに行く時にはとても
重宝してるんですよね〜。
購入した時は、まだオークションのオの字も分からない時だったので
マクロ撮影まで考えてませんでした・・・。
書込番号:3555728
0点


2004/11/27 22:56(1年以上前)
こんばんは。
>近づくとフラッシュで真っ白になってしまい苦労しています
接写でフラッシュを普通に炊くと、真っ白になってしまいます。
以前えころじじいさんが紹介された「ぼんび君」でバウンズ撮影
すると宜しいかと思います。
IXY-L板
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500210411
書き込みNO[3285877]
10cmまでのシームレスマクロなら上記の方法が使えます。
10cm以下〜3cmまでのスーパーマクロ時にはフラッシュが
発光禁止になりますので被写体を十分明るくすることが必要です。
書込番号:3555792
0点



2004/11/27 23:49(1年以上前)
ありがとうございます。
ああいう方法もあるんですね!すごい!!
一度試してみたいと思います。
書込番号:3556144
0点

莉彩さんこんばんは、私もEXILIM持ってますよ。
EXILIMのマクロ撮影に関しては予算100円のダイソーレンズ(笑)が有名で、一時期オークションに溢れてました。サードパーティで製品化された物もありましたが高い割に性能はほぼ一緒ですのでお勧めしません。そして私もダイソーレンズ(笑)参考になるページを載せておきますね。
http://members.jcom.home.ne.jp/nobunobu/exilim.htm
L、L2は携帯性や機動性でもEXILIMからはすんなり移行できるバランスのいい機種だとおもいます。アルバムの見栄えが一変してしまう性能ですよ^^
書込番号:3556235
0点


2004/11/28 01:58(1年以上前)
パソコンを違う部屋のに変えたらHNが重複してると
言われてしまいました。
莉彩です。
ありがとうございます。
みなさんの発想には頭が下がります。
S3でいろいろ試しつつ(少し飽きてきたこともあって)
L2の購入も考えてみようと思います。
書込番号:3556748
0点


2004/11/28 03:16(1年以上前)
>パソコンを違う部屋のに変えたらHNが重複してると
言われてしまいました
同じパスワードを使ってもだめだったのでしょうか?
書込番号:3556899
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





