
このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年10月16日 18:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月5日 03:23 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月14日 17:55 |
![]() |
7 | 6 | 2004年10月1日 17:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月29日 23:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月29日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L2



いつも検討中 さん
初めましてかな?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/15/261.html
にもレヴュー&サンプル画像が掲載されています。
書込番号:3386543
0点

あらためて、レヴューの画像を見まくりました。
良いです。IXY 50より画質は、良いようです。単焦点レンズの為だと
思われますが、IXY 50に有るような四隅の流れも無いようです。
私は、普段200万画素で撮るので、単焦点でもデジタルズームの
恩恵を得られる使い方をしています(画質が落ちにくい)のでL2でも
十分行けるかなと言う感じを受けました。
書込番号:3386555
0点


2004/10/16 00:30(1年以上前)
こんばんは。
夜景の偽色は残念ですが(キヤノンのコンデジの伝統?)
レンズ中央付近の描写は500を超えるかもしれません。
書込番号:3389394
0点


2004/10/16 09:42(1年以上前)
Junki6さん紹介のレビュー記事の写真について質問です。
ピアノブラックさんがおっしゃられてる夜景もそうですが、屋内の一段目の左の写真や、
右側3段目の写真が偽色と言うかパープルフリンジと言うのかが、盛大に出ているのが
すごく気になるのですが・・・。これはLでも同じですか?
Lでここまで酷くないならLの方にしようかな〜と思うのですが・・・。
お使いの皆様いかがでしょうか?
書込番号:3390189
0点

同じレンズを使っているようですので、同じ様に出ると思います。
ただし、画素数が多いので等倍で見ると、面積が広がって見えるでしょう。
被写体によっては、出にくくなりますが、多くのコンパクトデジカメでは、
仕方がない事だと思います。
以下に、Lのサンプル画像のurlを置きますので、ご自分で判断頂けると
良いかと思います。
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/sd10_samples.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20031001/106132/
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2003/10/16/ixydl/
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/16455.html
http://www.sbpnet.jp/digitalphoto/review/art.asp?newsid=119
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_sd10-review/gallery.shtml
http://www.imaging-resource.com/PRODS/CSD10/SD10PICS.HTM
書込番号:3390346
0点


2004/10/16 11:49(1年以上前)
Junki6様
こんなに沢山ご親切にありがとうございました(^_^)
LもL2もこの紫に関してはあまり変わらないようですね?
被写体によるのであんまり気にしない方がいいのですかね〜。
L2発売まで後2週間・・。L2を見てからと思ってるんですけど
それまでLがあるといいな。
もうLに惚れてるのでどちらかは必ず買うと思います!!
書込番号:3390507
0点


2004/10/16 14:11(1年以上前)
>LもL2もこの紫に関してはあまり変わらないようですね?
サンプルを見た限りでは全く変わらないように思います。
単焦点は、偽色などが出ないと誤解されている人もいますが、
「一眼+単焦点レンズ」とは違いLでは顕著にでますね。
小さなCCD、小豆程のレンズでは仕方がないでしょうね(笑)
ただし、ズームレンズにはマネのできないクリアで綺麗な絵は
単焦点ゆえんですね。
(Lと400の比較)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1021/dcr004.htm
Lは在庫がなくなりかけていますので、早めに購入予定店など
チェックをされた方が宜しいですよ。
書込番号:3390914
0点


2004/10/16 15:24(1年以上前)
ピアノ ブラック 様
きゃぁ〜 Lの代表のようなピアノブラック様にレス頂いて嬉しい限りです(^_^)
やはり逆光時の偽色は仕方ないとあきらめます。いつもでる訳ではないですからね。
Lの在庫ですが私の住んでいるお隣の県では、まだシルバーがわりとあるらしいので・・・。
新機種がでてなくなっていたら、それは「L2」を買いなさいと言う神様のおぼし召し
だと思いあきらめます!! ピアノブラック様はL2は見送りですか?
私がどちらか買った際にはインプレッションご報告しますね!!
書込番号:3391097
0点


2004/10/16 18:54(1年以上前)
まりりん1664さん、こんばんは。
単焦点のカメラについては、トリミングに耐えられる
画素数の多いものの方が良いかもしれませんね。
また、ホワイトバランスをマニュアルで設定できたりと、
Lに欲しかった機能も新たについていますし。
シーンモードが豊富なのも使いやすいかもしれませんね。
私は今のLがぼろぼろになってしまったので、2台目のLを
検討中なのですが、L2を買ってしまうかも〜です(笑)
スターガーネットなど店頭で見てみたいですね。
>買った際にはインプレッションご報告しますね!!
ぜひ、お願いしますね!
書込番号:3391668
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L2


L2気に入りました! Pana-のFX7をずっと購入しようと思ってたのですが、あゆよりミラの方が好きということもあり、これに決定だぁ。んで、11月中まで待つことにしました。今のうちに予約していた方が良いのかがちょっと ?って感じですね...。 でも、発売日以降は価格が↑に向かっていくような気配... そんなことないですかね(^^; とにかく早く欲しいっす!!
0点


2004/10/05 03:23(1年以上前)
ご購入の暁には、ぜひインプレッションお願いします。
何色を買われるのですか。
書込番号:3350190
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L2


初めまして。
L2購入を考えています。公式サイトを見たところ、発売日は11月中旬になっていましたがこのサイトではもう価格と店舗が出ていたので混乱しています。もう発売しているのでしょうか?
0点


2004/10/02 00:26(1年以上前)
こんばんは。
>価格と店舗が出ていたので
在庫が全部ないようですし、まだだと思います。
書込番号:3338634
0点



2004/10/02 00:38(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございました。
やはりまだ発売されていなかったのですね。残念ですがその分期待して待つことにします。
書込番号:3338704
0点


2004/10/14 17:55(1年以上前)



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L2


CCDの大きさはLと変わらず1/2.5ですよね。
CCDの大きさが変わらないのに
画素数が多くなったら、確かCCDに割り振る粒が多くなる分
画質って低下するって聞いたことあるんですけど。
どうなんでしょうか?
画素数アップのほうが画質がいいんでしょうか?
1点


2004/09/30 13:48(1年以上前)
画素数と画質は一致しませんよ。
モデルチェンジで画素数をアップしたためにノイズが増えたりダイナミックレンジが狭くなった例はよくあります。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/371983/450966/551148/561071/
書込番号:3332880
1点

こんにちは
同サイズの撮像素子で画素数を上げた場合、はっきりと向上するのは画質の要素の一つである解像感のUPです。
技術の進歩は速いので、1素子の集光率の向上やノイズの元からの発生率の低下などで改善が図れれているので、1年前の常識がそのまま通用するとは思えませんが、ダイナミックレンジや色飽和耐性、ノイズの出方(増えたノイズを押さえ込むことも含む))、階調の豊かさなどでマイナス面が生じやすくなるだろうと考えています。
一般ユーザーが高画素を望む風潮がいまだに強く、総合的な面での画質向上より、数値でアピールしやすいということと、高画素化で販売単価を引き上げやすい(あるいは水準を維持しやすい)ことなどが背景にあるのだろうと思います。
書込番号:3332903
1点

概念的にそう言う事が言えますじゃ。
しかし、その概念通りに働いているかどうかは実際の結果を見なければ分りませんじゃ。
又、高画素数でも製造技術の向上などによって、従来品の性能を維持或いはUPさせている場合もありますじゃ。
画質の内、精細さは画素数。
諧調性などはCCD素子の大きさ。
色調や輪郭、彩度などは、レンズやエンジンに大きく左右されますじゃ。
例えば、画素数が低く素子が大きい場合に、その分だけ有利となった余裕を何に役立てているのか?。
1.諧調性を高め、深味のある画創りに役立てている。
2.撮影感度を底上げして、ブレ防止に役立てている。
3.ノイズの低減に役立てている。
などが考えられますじゃ。
従って、直線的に低画素数の方が高画質とか、その逆は言えませんじゃ。
但し、大きく引き伸ばして印刷する場合や、トリミングする場合などは、あきらかに高画素数の方が有利じゃで、ご自身の場合において、いくら以上の画素数があればよいか?をボーダーラインとされた上で、サンプルなどの画質を確認されるのがいいと思いますじゃ。
書込番号:3332929
1点



2004/09/30 14:41(1年以上前)
みなさまありがとうございます。
印刷はまずしません。
しても写真屋に出して印画紙のL版プリントです。
LでもL2でも変わらないと思います。
1番気になるのは、反論はあるかもしれませんが
いわゆる”ピクセル等倍”でモニターで見たときの
きれいさなんです。
L2ってことでLのいろいろな性能(DIGIC等含め)を
改良、パワーアップしてるようなきもして。
値段的にはLが買いですけど・・・
書込番号:3333006
1点

等倍で見られるのなら、少しでも有効画素数の多い方がいいじゃろう。
「オーッ! こんなものまで捉えられている!」と言う感激は高画素数のなせる技じゃでな。
書込番号:3333129
1点


2004/10/01 17:31(1年以上前)
こんにちは。
Lは単焦点なので、思った通りに景色を切り取る
為にけっこうトリミングすることが多いですが、
高画素になるほどその点は有利です。
L2のサンプル画像を見ると、高画素にともなう弊害も
見られますが、それでもLシリーズ自体の圧倒的な画質の
良さに影響を与える程ではないと思います。
千尋バ〜バさんのおっしゃるように”ピクセル等倍”なら
L2の方が後悔がないと思います。解像感はL以上ですし、
Lにはない新しい機能も増えています。
書込番号:3337001
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L2


はじめまして。LかL2の購入を検討しています。
教えてほしいのですが、
Lの方は、撮影中にディスプレイの表示を消して撮影でません。
自分の子どもの撮影が主な用途なのですが、我が家の子どもたちはカメラを非常に意識します。そこでスナップショットとしてファインダーやディスプレイを見ずに撮影することも多く、できれば撮影はディスプレイに頼らず、勘でノーファインダーで撮影したいと思っています。
L2になり、ディスプレイの表示を消して撮影できるようになったのか、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
0点


2004/09/29 23:36(1年以上前)
こんばんは。
ファインダーがある機種についてはディスプレイ表示を
消して撮影できるものもあるようですが、Lはディスプレイのみ
なので撮影中消せない仕様のようですね。L2もその流れだと思います。
視線はカメラをスルーして、被写体を見ながら撮影するというのは、
液晶表示のタイムラグを回避する一般的な方法ですので、液晶は気に
せずにノーファインダーで撮影されて宜しいのでは、と思いますが。
書込番号:3331186
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L2


contaxからこんなのが出ますね。
http://www.dpreview.com/news/0409/04092809contax_i4r.asp
かっこよすぎです。
でも、contaxは高いんだろうな。
0点


2004/09/29 21:33(1年以上前)
仕様もL、L2にとても似ていますね。
マクロは物足りないけど、レンズは良さそう。
女性より男性の心をくすぐるのでは。
書込番号:3330515
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





