
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年8月7日 18:18 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月7日 18:56 |
![]() |
0 | 10 | 2006年7月9日 04:40 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月11日 21:55 |
![]() |
0 | 7 | 2005年10月20日 17:01 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月18日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A520
こんにちは。
このカメラのデザインに一目ぼれしてしまったのですが(古い製品だけど)
まだこれ売ってるところありませんか?
ただし、この製品はというのはなしでお願いします。
また古い製品だということも重々承知なので新しいのをかえばというのもなしでお願いします。
0点


新品という事だと、ほぼ無理でしょうね…
オークションなどの中古品、中古ショップなどを
こまめにチェックするしかないかと…
でも見た目などはA570ISなどと似てるんですけどね…
書込番号:8040483
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot A520
みなさんこんにちわ、
デジカメで写真を撮ると、日にちが自動で、データーに残りますが、
写真を、photoshopで、写真を、明るさなど補正して、保存すると、
その補正した、日にち、が書き込まれてしみますが、
日にちを変更できる、(データーそのものの)フリーもしくは
シェアウェアなど、ございますか?もしくは、変更の仕方を、
教えてください。
赤ちゃんの写真を、いじったら、日にちが変わってしまって、、
(ノ_・。) どうかご教授ください
0点

Exif 日付時刻情報復元ツール De4Exif
こんなのどう。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se128131.html
書込番号:5326037
0点

デジカメ画像には撮影日付などの情報(Exif)が付属してますが、PhotoShopで編集加工するとその情報枠そのものがなくなり後から書き換えることもできなくなります。
簡単な編集補正ならExif情報が消えないフリーソフトがあるのでそういうのを使ってみれば。
ViX http://homepage1.nifty.com/k_okada/
それと編集した後はオリジナル画像に上書きせず、別名保存をしたほうがいいですよ。
書込番号:5326054
0点

goodidea様!!!
感謝!!です、今日は熱中症っぽいので
明日チャレンジします。
ありがとうございましたぁ <(_ _*)>ぺコリ
書込番号:5326058
0点

Hippo-crates様
それと編集した後はオリジナル画像に上書きせず、別名保存をしたほうがいいですよ。
>>
おっしゃるとおりです。 泣きそうです。
今日は仕事で、調子が悪いので、明日チャレンジします。
本当に有難うございます!
書込番号:5326065
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A520
今まで、初めて買ったミノルタのDimage X20を使っていましたが、
2年もたたないというのに、故障続きで、まともに使えたことがないくらいです・・・(;_;)
そんなわけで、買い替えを考えています。せっかく、単三電池の充電器も買ったので、単三電池が使えるものをと、検索していたところ、様々なものがあり、迷っています。
今のDimageX20には辛い目に遭わされているので、信用できるデジカメが欲しいのです。すごーくコンパクトではなくてもいいので、持ち運びが手軽にできて、操作も簡単なもの。
そんな中、このモデルはいいかも、といろいろな口コミを見て、思いましたが、購入にあたって、どなたかアドバイスいただけますか?(このタイプはお勧めですよ、とか、こっちのメーカーの○○のほうがいいですよ)とか。
値段は25000円ぐらいまでで、そして、単三電池が使用できるものをというのが前提です。
0点

お買いになった充電池のメーカーはどこでしょう?
もしサンヨーのエネループ、もしくはパナソニック製であれば何も問題は無いのですが、
万が一、
上記以外の電池だったらその電池はデジカメとは非常に相性の悪い電池ですのでわざわざその電池のために単三電池式のデジカメを購入するのは愚の骨頂です。
単三電池で動くカメラをお勧めするのはエネループもしくはパナソニックを使っているのを確認されてからでも遅くは無いですね。
書込番号:5231220
0点

デジタルARENAで、以前3万円以下の機種で比較記事を出しました。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060314/115827/
参考にしてはいかがでしょうか?
3ページ目に乾電池使用の機種の比較も出ていますが、アルカリ電池使用の場合では、総じてCANONは、大食いですね。
ニッケル水素充電池であれば、また違う数値になると思われますが。
また、上記は春モデルでの比較ですが、夏モデルでの同様の記事はこちらです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060425/116465/index2.shtml
書込番号:5231228
0点

こんな記事もありました。
【伊達淳一のデジタルでいこう!】
実売25,000円以下! エントリーモデルの実力(前編)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/30/3870.html
実売25,000円以下! エントリーモデルの実力(後編)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/31/3885.html
書込番号:5231292
0点

すみません。
バッテリーに関しては(前編)の中ほどです。
書込番号:5231301
0点

A520はコストパフォーマンスの高い、いいカメラだと思いますよ。
パナのLS2は、動画に音声が付きませんが、手ブレ補正付きが魅力です。
書込番号:5231389
0点

A520使っていますが、3流メーカーのニッケル水素2000mAでも1泊2日の旅行程度(100枚くらい撮影)なら電池切れはありません。
AUTOモードやプログラムモードで撮っていれば失敗はありません。
感度は400迄上げれますが、ノイズが多いのが欠点です。
でも今買うならA540のほうがいいですよ。
書込番号:5231725
0点

みなさま、アドバイスありがとうございます。
>適当takebeatさん
ちなみに充電器はパナソニックのものなので、問題はなさそうです。
>neo373さん
このサイト、参考にさせていただきました。ありがとうございます!
>idealさん
紹介していただいたサイト、気に入りました。これを見て、COOL PIXにも心が動いてきた感じです。
>花とオジさん
ありがとうございます。
>ノリック1963さん
540のほうが、いいですか。
書込番号:5231853
0点

>適当takebeatさん。
追伸です。
充電池については、充電器はpanasonicのQUICK CHARGERです。
電池もPANASONICのニッケル水素電池です。
これは使えますでしょうか(相性のほう大丈夫でしょうか?)
書込番号:5231927
0点

パナソニックならまったく問題ありません、種類を問わずデジカメとの相性もばっちりです。
COOLPIX L3はコンパクトでデザインもすっきりしていていいですよね、画質の傾向は以下のサイトを見る限り私の使っているCOOLPIX3100と同じみたいですね、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/30/3870.html
これだと室内での肌色の発色が現実的なのが惜しいかな?プリントのときに明るく補正すると綺麗に写ります(^_^;)
書込番号:5232007
0点

私は20年来のキヤノンファンです。
EOSー650のフィルムカメラから愛用しています。
デジカメは旅行用にと検討した結果、電機メーカの主任研究員をしている次男のアドバイスも得て、A520にしました。
現在までのデーターを記しますので参考にしてください。
積算枚数は3760枚です。
電池の充電回数は4回目がはいっています。
3回目の電池切れで、一回あたり1040枚撮れました。
精度の高い電圧計を持っていますので時折計測しています。
このカメラのダウンするのは1.13ボルトです。
使っている電池・充電器はサンヨーのNI−MH2700、そしてリフレッシュ付きの充電器NCーMR58です。
この電池はエネループの30%容量が大きい特徴があります。
メーカーは世界一とうたっていますが。
ところが欠点があって、自己放電します。これに対してエネループは殆どしません。
そこで私はこれを使い分けて、S2ISにはエネループ、A520はMH2700としています。パナソニックにもエネループに近い電池が出ていますが、現在お奨めできるのはこの3種類と私は思います。
書込番号:5238508
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A520
愛用してきたA70の調子が悪くなってきたので、買い替えを検討中。
子供が、高解像度のものを持っているが、それより使い勝手を考えいるとA70の後継が良い。
そこで、最近値ごろ感のあるA520を・・・と思ったのですが、バッテリーでの撮影可能枚数の測定規格が変わったのか、一見A520がすごく大飯食らいに見えます。
使っている方、A70に限らず、そのほかモデルと比べて電池の持ちはどうですか?
0点

仕様書によれば、液晶モニタONでニッケル水素電池を使用した場合300枚となっています。
ニッケル水素電池2本でこれだけ持てば十分ではないでしょうか?
書込番号:4570919
0点

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a7060/
単3形ニッケル水素電池
(NB4-100〔別売〕) 液晶モニターON:約350画像、液晶モニターOFF:約1000画像
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a520510/spec.html
単3形ニッケル
水素電池使用時 液晶モニター
表示時 (CIPA測定)約300枚*4
液晶モニター
非表示時*2約800枚
となっているからかえっていいんでは???
書込番号:4570970
0点

キャノンの製品ラインナップを見て比較すると以下のようになっています。CIPA測定というのが大きな差の原因だと思いますが??
実力は同程度なのですか?
A70
単3形アルカリ乾電池
液晶モニターON:約250画像
液晶モニターOFF:約800画像
A520
単3形アルカリ電池使用時
液晶モニター表示時 (CIPA測定)約80枚
液晶モニター非表示時 約240枚
この差はあまりにも大きいので躊躇しています。
書込番号:4570993
0点

単3形アルカリ電池は実用的ではない (ランニングコストが高い) ので充電式ニッケル水素電池で良いのではないでしょうか?
書込番号:4571064
0点

普段は充電電池を使っているのですが、出張中にはアルカリ電池で急場をしのぐことが多いので一寸こだわっています。これこそAxxの好きなところですから。
CIPA測定についてgogooって見ました。
電池寿命は、未使用の1次電池または満充電の2次電池を使用し、30秒毎に撮影することで測定する。その際、ストロボを2回に1回フル発光させ、撮影毎に光学電動ズームを望遠端と広角端に移動させる。さらに、ユーザーがこまめに電源をON/OFFすることを考慮し、10枚撮影する毎に電源をOFFすることも規定されている。
自動車の燃費の10・15モードみたいなものですね。
納得 買い替えはやはりこれに決めました。
ご意見いただいた皆さんありがとうございました。
書込番号:4571162
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A520
初めての投稿となります。よろしくお願いします。
3ヶ月くらい前にoptios50を買って、仕事で室内の会議の
様子などを撮っているのですが、プリントした写真が
ボケ気味に出力されて・・・。
そこで、デジカメの再購入を考えているのですが、考えて
いるのはこのA520 と、coolpix 7600 の2種類なんです。
自分、カメラの知識はあんまりないので、手軽に撮れて単三
電池が使えるものをと考えておりますので、この上記二種類
のうちからどっちかを買おうかなと考えております。
使う場所は主に室内なんです。職場の普段の会議のようす
などを撮影することが主な用途なのですが、室内で手軽に
それなりにすっきりとした感じで撮る機種を・・・と考えた
場合、どちらの機種のほうがいいでしょうか?
また、この2機種以外で、上記のような条件にあった
おすすめのデジカメがありましたら教えていただけると
うれしいのですが・・・。
optioの前に使っていたのは、パナのDMC-F7なんです。
3年くらい使っていました。こちらを使っていたころは
ボケ感も気にならなかったのですが・・・。画素数で2
倍以上になったから、画質もすごくきれいになるんだろ
うな〜。って、とっても期待して買ったoptioだったの
ですが、所詮は素人の浅はかな考え、ちょっと期待はず
れでした^^;。きれいに撮れる要素って画素数だけでは
ないんですね。
0点

>きれいに撮れる要素
3脚+セルフタイマー
買い替えならもっと広角域が使えるカメラが良いな〜
書込番号:4516861
0点

その程度の撮影なら別に買い直す事はないと思うけど、
会社の予算の」都合などと言うなら別だけど。
上にもレスついてるとおり、三脚使えば何とかなると思うけど。
書込番号:4516881
0点

どちらに買い換えても改善はないでしょう。
レンズが多少明るいオプS50の方がマシかも知れません。
社内報への貼り付けなどが目的で、大きく印刷されるのでなければISO感度を200それでもダメなら400にして試して見て下さい。
会議風景でしたら、動きはそんなに大きくないと思いますので、買換えなら、手ブレ補正付きのパナLS1やLZ2などはどうですか?。
書込番号:4516966
0点

みなさんご意見ありがとうございました。カメラ変えても
あんまり変化はないみたいですね。ISOの値などを変えた
りして、試してみたいと思います。ちなみに、会議など室内での
撮影での設定などで注意するところはありますでしょうか?
ちなみに、カメラ自体は職場のカメラじゃなくて、私
個人所有のものなんです^^;。買い替えも自腹なんです。
書込番号:4517051
0点

ボケて撮れるのは手ブレのせいだと思います。
ですから、三脚を使うか、しっかりとカメラを固定する
撮影方法を身につけるか、が改善のポイントになると思います。
もし、買い替えをご検討であれば、
花とオジさんがおっしゃるように、手ブレ補正+乾電池使用の
パナソニックLS1やLZ2がいいと思います。
書込番号:4517098
0点

会議室などは事務室より暗い事が多く、また人が感じる明るさよりも実際にはもっと暗いと言う場合が多いです。
少しでもレンズの明るい部分を使うために、ズームはせずワイド端で撮りましょう。
液晶は使わず、両手でカメラを構えファインダーを使いましょう。
壁などに寄りかかるなどして体を固定しましょう。
シャッター速度が1/30秒を下回るようなら、三脚や一脚又は何かカメラを固定できる台などを利用して、2秒セルフタイマーを併用して下さい。
他には、露出補正で−側に補正してブレない程度のシャッター速度を確保して撮り、暗めに出来た写真を後でPCで明るくすると言う手もあります。
万策尽きたと言う場合は、同じようなカメラでは無理と言う事になります。
フジのF10、F11、Z1、
オリンパスのμ800、
オプティオS60、
カシオのZ500、S500などの高感度対応カメラが必要になります。
書込番号:4517100
0点

みなさま返信ありがとうございます。
ボケの原因の主なものは、手ブレなんですね。一概に
カメラのせいばかりにしてはいけないということですよ
ね^^;。
ズームにすると、明るさが犠牲になってしまうんですか?
すみません知りませんでした。ワイド側で撮るように心がけ
ようと思います。それでもだめなら、手ブレ補正のカメラの
購入を検討してみようと思います。でも、このA520も、今も
気になっているんですけどね。
デジカメの世界というか、カメラの世界は奥が深いですね。
書込番号:4517382
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A520
PowerShotのA520・A510・A400の3機種で購入を迷っています。3機種の違いなど出来るだけ詳しく教えていただきたいので、よろしくお願いします。使用している方の感想でも結構なので。
0点

書込番号:4511055
0点

A520ユーザーです。
A520・A510・A400の3機種の中ならA520が良いのではと思います。
A520とA510の違いはA520が4.0MPixでA510が3.2MPixなだけです。画素数の違いで書き込み速度、連写性能が異なってきますが、A520の方がデータ量が多いので単純に遅くなっているだけです。A400は使用しているセンサーもA520/A510より小さいですし、レンズもA520/510に比べると暗いですね。またクリエイティブモードもA520/510の方が充実しています。
私は以前A75(3.2MPix)を使用していましたが壊れてしまいA520に買い換えましたのですが、撮影してからのSDへの書き込みがとても遅く、ちょっとストレスです。
これから買うのでしたら、もう少し予算を頑張ってA610(5MPix)の方が良いと思いますよ。A520/510は開発が間に合わずDiGICですが、A620/610はDiGICIIになっていますし、センサーもA520/510より大きいです。
書込番号:4512501
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





