
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A520


新作ラッシュのデジカメですが、ご多分漏れず自分も新しいデジカメがほしくなりました。そこで購入を検討しているのが、単三電池駆動で、画素数が4Mオーバーの機種。ソニーのサイバーショットW5、パナソニックのLZ2そしてA520どちらにしようか悩んでいます。スペックはさほど違わないようなのですが、パナソニックの光学手ぶれ補正、キヤノンのDIGICなどなど。個人的には今までネックとされていたバッテリー面をカバーしたパナソニックなどが買いではと思っているのですが、やはり光学式ファインダーもはずせないような気が・・・どれをとればいいか決めかねています。どれにしたらいいでしょうか。
0点

個人的にはA520ですね。
W5はメモリスティックなので、うーん・・・。
LZ2はズームと手ブレ補正が魅力ですが、形があまり好みではないかな。
ということで、あくまで個人的な意見です。
書込番号:4050192
0点

私個人としてはPanasonic LZ2かな!?
書込番号:4050251
0点

IXY50に一票!
あれ!?候補に無いような・・・?
書込番号:4050686
0点

digicU搭載ならA520に一票だったのですが・・・
LZ2の手ぶれ補正とズームは魅力がありますね。
ただ、実際触った感じが写真で見るより安っぽかったのが残念です。
どの機種も外れは無いと思いますので、実際手に持って気に入ったもので良いと思いますよ。
書込番号:4052899
0点


2005/03/11 12:55(1年以上前)
この手のデジカメの光学ファインダーは、
一眼レフに比べると視差があり
普通の人は日差しが強い時と電池節約時ぐらいしか
利用しないのではないでしょうか。
電池式のデジカメもバッテリーが長持ちするようになってきているし、
最近の携帯の大型液晶に見慣れたから
光学ファインダーは無くても液晶が大きい方がいいなとも思います。
Canon派としては、digicU+光学手ぶれ補正の商品が
出たらBestなのだが、
それじゃいつまでたっても買えないし・・・
悩ましいところですね。
書込番号:4054214
0点


2005/03/17 21:21(1年以上前)
この価格帯でAv/Tv/Mモードがあるのが魅力的だと思います。
あとは単三電池2本で結構なスタミナがあるというのも見逃
せませんね。
書込番号:4085353
0点


2005/03/20 23:22(1年以上前)
相変わらず光学ファインダーはだめですかねえ?視野率80%ぐらいじゃあ、方向しかわからないですよね。電線やゴミ箱などが勝手に写り放題は勘弁してほしいです。
しかし、自分がA40買った時には3万円以上したのに新型で、なおかつ倍の画素数でこの値段。悔しいです・・。電池数は半分かあ・・。いいな
しかし、SDカードになってしまったんじゃあ、旧Aシリーズユーザーは使いにくいね。CFだから買ったのに、裏切ったなあ〜。
書込番号:4099825
0点

私もA520の購入を検討しています。IXY-Digital-Lと使い分けるつもりです。単3駆動の目的が電池の長持ちであれば、光学ファインダーは必須では?極力液晶OFFで使用すべきでしょう。そうでなければIXY-50の方が良いと思います。光学ファインダーの視差に関しては、あとで編集すれば済む話ではないでしょうか?A520が欲しい!!
書込番号:4124049
0点

視差でなくて視野率ですよ。視野率は銀塩の一眼レフの時代から作品に影響してくるものなんで、プロ機種は100パーセントが絶対条件でした。この機種も自分のA40も「写るんです」のファインダーとあんまり変わらないよね。(泣)
書込番号:4213669
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A520


一眼レフのサブ機および海外旅行用として、以前からパワーショット系をねらっていたのですが、
モデルチェンジによりSD対応と乾電池単三2本になったので、購入しました。
地元のキタムラで買ったので、29520円と価格的には驚くほどではありませんが、
一眼レフ時代からの25年にわたる付き合いがあり、色々と無理も聞いてもらって
いますので、満足です。
さて、デジカメとしては初めてのキャノン機を今日一日さわってみた感想ですが
(1)軽くなっているが、奥行き(厚み)があるので、グリップしやすい。
(個人的に薄っぺらい筐体は持ちにくいので・・・)
(2)ストロボ強制発光にて2000mAHのニッケル水素電池でラージのファイン画質で600枚ほど撮影できました。
1週間程度の旅行には充電器が不要かも知れません。
(3)Avモードがありますが、ボケ味は・・・・まあCCDサイズが小さいし、こんなもんでしょうか。
あまり期待していなかったけど、そのとおりでした。(笑)
(4)紙焼きでの感想ですが、いかにもキャノンらしい画像ですね。一般受けするというのも良くわかります。
好き嫌いは別として、ポリシーなのでしょうね。家族も見て喜んでいました。
以上、コストパフォーマンスから言えば、十分納得できる製品です。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A520
初心者の母は園芸で花を撮るというので、これを購入しました。
一通り写してみましたが、持ちやすさやレスポンスは満足のいくレベルです。
不満は「DIGIC2」ではないことです。
0点

連写・連写・連写(その2)さん、こんばんわ。
私は最近キヤノンのコンパクト機に興味がでてきており質問したいのですが、
DIGIC2でないことの不満とは具体的にどういう点ですか?
PS:アルバム拝見しました。「夕刻」「月のある風景」などいいですね!
書込番号:4024974
0点

D70にはまりかけ様
正直、写真を見てDIGICとDIGIC2の違いが判るかというと判りません。
DIGIC2の方が、ノイズを消す技術が優れているようです。ノイズを消すついでに、本来の色も消してしまうかもしれませんが、このあたりの議論はしません。
今回、初心者の母にカメラの設定をしましたが、結局、ISOもAUTO、撮影モードもAUTOにしました。
ISOをAUTOにしていますので、時には感度があがってノイズがのる写真が出来あがり、がっかりするときが来ると思います。
まさに初心者のためのDIGIC2じゃないの!と思うのですが、「エントリーモデルだし最新技術を使わなくてもいいや」っていうようなキャノンさんの姿勢をチクと刺してみたかった訳です。
>>PS:アルバム拝見しました。「夕刻」「月のある風景」などいいですね!
ありがとうございます。
書込番号:4025106
0点

>DIGIC2の方が、ノイズを消す技術が優れているようです。
なるほど参考になりました。
あとはサンプルなどを自分の目で見て判断してみます。
ありがとうございました。
書込番号:4027728
0点


2005/03/16 00:52(1年以上前)
DIGICUでないのは、
エントリーモデルだから値段を下げるという考えだと私は思いましたが・・・。
A400の後継ですし、3万超えたらIXY買いますよ。
書込番号:4077940
0点

「DIGIC2」をなぜ搭載しなかったのか私も疑問だったので、先日(3/17〜20)、東京ビッグサイトで開催されました「フォトイメージングエキスポ2005」に行った時に、キャノンブースで直接キャノンの方に質問したところ、「単に、この機種の開発段階で、DIGIC2の搭載が間に合わなかっただけで、今後の新製品は多分殆どDIGIC2が搭載されるでしょう」と言っておりましたよ。
書込番号:4113091
0点

707dr さん
ありがとうございました。
それとキャノンさんごめんなさい。
書込番号:4118416
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





