EOS Kiss デジタルN ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディ のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイル名の事ですが

2005/04/20 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:46件

みなさま、はじめまして。
1週間程前にレンズキットを購入し、現在500枚程撮影しました。
ファイル名の件なのですが、
通常IMG_0000.JPGとなると思いますが(取説にも記載されてました)
_MG_0000.JPGとなる場合があります。(先頭のIが_に変わる)
なにか設定の違い等で区別されるのでしょうか?

ご存じの方がおいででしたら、教えて下さい。

書込番号:4178600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件

2005/04/20 13:52(1年以上前)

色空間をadobeRGBに設定するとなります。
(使用説明書P62を参照)

書込番号:4178611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/04/20 14:06(1年以上前)

Mike(amateur photographer)さま。

早速のご返答ありがとうございました。
説明書に記載されていたのですね。
確かにP62にありました。

取説にある内容を質問してしまい、すみませんでした。

書込番号:4178629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

板違いだったらすみません。

2005/04/19 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 PARASITEさん
クチコミ投稿数:17件

キスデジNを使っているのですが、
フォーカシングスクリーンに小さいゴミが多数付着してしまい
ブロアーで吹いても勢いがないのか、吹き付ける角度が悪いのか
全くとれません。
何かよい方法はありますでしょうか?
またみなさんはどうやって掃除しているのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします!

書込番号:4176517

ナイスクチコミ!0


返信する
swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2005/04/19 17:24(1年以上前)

こんにちは。
SCに出すのが吉です。

書込番号:4176525

ナイスクチコミ!0


スレ主 PARASITEさん
クチコミ投稿数:17件

2005/04/19 17:30(1年以上前)

swd1719さん、初めまして。
ご回答ありがとうございました。

早速SCに出してみます!

書込番号:4176542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/19 18:49(1年以上前)

フォーカシングスクリーンのゴミって全然取れないですね。
ブロワすればするほど増えてるような・・・強すぎるんですかね?

なにか自分で手軽にクリーニングできる方法があればよいのですが・・・

1Dなどのフォーカシングスクリーンを取替えできる機種は、
自分でクリーニングが可能なのでしょうか?

書込番号:4176679

ナイスクチコミ!0


スレ主 PARASITEさん
クチコミ投稿数:17件

2005/04/19 19:08(1年以上前)

hachimitsu832さん、はじめまして。

>ブロワすればするほど増えてるような・・・強すぎるんですかね?

そうなんです、最初は1箇所の小さいゴミだったのですが、
それをブロワーで思いっきり吹いたら一気に増えて
撮れなくなってしまいました。
最初は角度的に空気があたり難いところに付着しているのか?
と思いましたが、もしかすると、ブロワーの風で
舞い上がった別のほこりが付着したりする可能性もありますね〜。

SCに出した後も頻繁についてしまいそうなので、取り外せたり
ブラシなんかで簡単にメンテ出来ればいいのになぁ〜と思ってしまいました。

書込番号:4176716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/19 22:26(1年以上前)

勢い良くやりすぎて、スクリーンの裏側に入ってしまってるのかもしれませんね。

書込番号:4177244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2005/04/20 02:32(1年以上前)

思い付きなんですがブロワーで吹く時、レンズマウント口に先細ノズルを付けた掃除機を横からセットするのは如何なものでしょうか? ブロワーで飛ばされたゴミが回り込む前に掃除機に吸われて行くイメージがあるのですが・・・ 

先日20Dを購入し、今のところまだ清掃する必要が無さそうなのでまだ試してないのですが、ブロワーで吹く時は掃除機は結構効果有るんじゃないかな・・・ なんて考えています。

素人の思い付きなのでもしかしたらヤバイかもしれませんが・・・


書込番号:4177895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2005/04/20 10:28(1年以上前)

よほど大きな埃でない限りファインダーのゴミはあまり気にしなくて良いと思います。
特に初心者の方がファインダー内のゴミを気にされるのですが、
自分で色々試して見て状況が悪化したお話しが多いです。
写真自体には影響ないので定期的にオーバーホールするときに清掃して貰う程度で問題ないでしょう。

EOS-1シリーズ、EOS-3は一応スクリーンの裏のゴミはブロワーで掃除できますが、完全にはゴミが無くなりません。

書込番号:4178243

ナイスクチコミ!0


スレ主 PARASITEさん
クチコミ投稿数:17件

2005/04/20 13:20(1年以上前)

ブラックバ〜ド’00さん

初めまして。僕もそれ考えてみたのですが、
もしものときカメラに傷がつかないか考えたらちょっと怖かったですね〜。

りゅう@airborneさん

初めまして。仰る通り、僕もまだデジイチ初心者です。やはり購入前に
埃が入ると〜という話を周りで聞いて、ナーバスになってしまい
自分で悪化させてしまったタイプです。
ファインダーで見ると、何ケ所もあって、結構目障りなのですが
実際は肉眼では見え難いものだと思います。

アドバイスいただいたように、写真に影響もないので
1年に一度、定期的に清掃してもらうようにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4178559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/20 20:11(1年以上前)

掃除機はどうでしょうかね?
ブロワで出る空気の量より、掃除機で吸う空気の量が多くなり、
結局、マウント内に周囲の空気が大量に入ることになるんじゃないでしょうかね?
そうすると、ホコリ侵入の危険が増すような気がします。

書込番号:4179248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2005/04/20 21:39(1年以上前)

湿気は多いですがお風呂だと埃が少ないです。埃を取るためにちょと持って入るくらいなら問題ないと思います。
(もちろん、お湯を抜いて風呂場が乾燥した状態でですよ〜。)

カメラの整備ですが、あまり自分で考えついた方法を試すのはやめておいた方が無難です。なんせ精密機械ですから。
もし、それで壊しても保証対象外になる可能性もあるので小さな事でもSCに任せる方がいいです。

あと、ブロワーで埃を飛ばすときは飛ばした埃が再び入らないようにするために、必ずマウントを下に向けた状態で行って下さい。

書込番号:4179545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

純正レンズキットとタムロン望遠は

2005/04/19 04:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:41件

皆様こんにちは。ここの板は最近拝見させていただいてとても参考にさせていただいています。ところで今私はカメラを2台所有していましてIXYデジタル400と初代EOSKissパノラマ(レンズはシグマの20−80mmと70−210mm)ですが、ここは一つ2台を処分してデジ一眼に買い替えをしようと思っています。ここの掲示板でもよくレンズについての話は出ていますが、素人なのでいまひとつピンとこないので使っている方の感想があればお教えください。(質問が以前の掲示板と同じでしたらすいません)

 今考えているのが
@キスデジNに標準レンズキットを買って旅行や行楽地のスナップを撮り運動会やピアノの発表会などはシグマ(初代銀塩EOS用)の70−210mmのレンズを使う。
A初代銀塩EOS用70−210mmのレンズはやめてキスデジのWズームセットを買う。
BキスデジNにタムロンとかの18−200mmのレンズ1本ですべて対応する

の3点で迷っているのですが、タムロン・シグマの18−200mmはカタログでは標準レンズより200g重く、普段の持ち運びにはちょっと大きいかと思いますが一本でほとんどの撮影をカバーできるのが魅力です。タムロン・シグマのレンズ一本で使用されている方で、利点と欠点についてご教授値があればと思います。また初代銀塩EOS用の70−210mmを使いキスデジN(おとといまで銀塩用のレンズが使えると思っなかった)で撮影されたことのある方がいましたら感想などお願いします。

書込番号:4175608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2005/04/19 05:10(1年以上前)

キットレンズも悪くありませんが,ゴミ問題回避,レンズ交換なしでシャッターチャンスに強い点で,SIGMA18−200mmをお薦めしたいです。

書込番号:4175623

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/04/19 06:21(1年以上前)

おはようございます。
今さら古いカメラを処分しても値段はしれてます。可能であればそれぞれのカメラはお持ちになった方が何かと便利と思います。

私も初心者でデジカメは何かと考えるものがありますが、使いこなせる間では銀板も良さはあります。後はお手軽撮影でIXY400もお手元に有る方が便利だと思いますが?(極稀ですが、家内は、銀板EOSとズーム2本、デジタルビデオ、銀板コンパクトも完全武装?で子供のイベントに向かう場合もあるので、、、。)

銀板レンズがあるので、Kiss+標準ズームで十分ではないでしょうか?
または、20mmX1.6=で32mm相当ですから、これ以上の広角を望まなければボディのみの購入でもなんとかなりませんか?

書込番号:4175641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/04/19 08:25(1年以上前)

シグマの古いレンズは、ROM交換をしないと使えません。
これはシグマで無料でやってもらえるのですが、たしか70−210はすでにROMの在庫が無く、交換不可だとの書き込みを見た覚えがあるのですが……。
不確かな記憶ですので、シグマに連絡して確認したほうが良いですよ。

それと私も銀塩は手元に残しておくことをお勧めします。

書込番号:4175760

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/19 08:45(1年以上前)

SIGMAに20-80mmは無いので、70-210mmという組み合わせを考えると28-80mmかな?
少し古いレンズなので、ROMが対応しているかが気になりますね(^^;

書込番号:4175783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2005/04/19 09:22(1年以上前)

やなこと言って申し訳ないですが
18-200付けっぱなしでも撮像素子の汚れは避けられないような
気がします。旧キスデジで当初28-75付けっぱなしでも
やはり汚れたのでそう思いました。

書込番号:4175842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/19 09:56(1年以上前)

こんにちは。

>旧キスデジで当初28-75付けっぱなしでも
>やはり汚れたのでそう思いました。

シャッターユニット等メカ部分から出るゴミもありますが、
全長が伸び縮みするズームだと、ズームミングの度に空気が出入りします。
そうすれば当然埃も一緒に出入りします。
下手をすると、レンズ交換の時より多いかも。(-_-;)
気にしないで好きなレンズを、とっかえひっかえ使いましょう。(^_^)v

書込番号:4175889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/19 18:58(1年以上前)

私はIXYデジとKissDNを現在所有してますが、
コンパクトデジも1台あったほうが便利ですよ。

KissDNのボディーの写真を撮りたいときなど、
1台では、どうしようもありません。

書込番号:4176693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/19 22:26(1年以上前)

そんな時こそカガミを使ってください。^_^;

書込番号:4177243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2005/04/20 22:44(1年以上前)

皆様ありがとうございます。とても参考になります。
ロム交換もできなさそうですのでBのキスデジとタムロンの18−200mmで購入を検討します。

書込番号:4179826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファイル番号について

2005/04/18 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 新米Kissさん
クチコミ投稿数:3件

今日、買ったばかりの新米Kissです。
ファイル番号についてどなたかお教え下さい。

説明書にはファイル番号は通し番号の場合
「100-0001」からつくようなことが書いてありますが、
何枚か試し撮りをしたところ、ファイル番号が
「140-4000〜」から始まっているのです。

これって、既に4000枚撮影した中古?
もしくは交換品?そのようなものなのでしょうか?
同じような方いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:4175142

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/18 23:40(1年以上前)

そのCFは他のデジカメで使っていたりしませんか?
他に撮影したデータがあったりするとファイル番号を引き継ぎます。

書込番号:4175163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/18 23:44(1年以上前)

お使いのCFカードを、別のキヤノン製デジカメで使っていませんでしたか?

その場合、番号の大きい方が優先されますので、急に飛んだように
見えます。

PowerShotS45で使っていたCFをキスデジNにいれたら、番号が続きから
になりました。説明書にも一応記載されてますね。

戻したいときは、
・CFをフォーマットして
・いったんCF毎の連番にして1枚撮って
・再度通し番号にすれば

1番から通しでカウントできます。

書込番号:4175177

ナイスクチコミ!0


スレ主 新米Kissさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/18 23:55(1年以上前)

fioさん、HappyPhotoさん、ご回答ありがとうございました。
お二人の意見を聞いてハッとしました。
最初に撮影したCFは新品だったのですが、
それをPCに取り込んでいる間に古いCF
(旧KissDで使用していたもの)を挿して撮影しました。
どうやら、そのCFに入っていた画像の番号の
後に採番されたみたいです・・・。
新しいCFを取り込んだ際のPCのフォルダは
ちゃんと100と採番されていました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:4175218

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2005/04/19 20:51(1年以上前)

私も、番号をもどしたくて、苦労しました。
結局、ボタン電池もはずして望みの番号から始めることができました。

書込番号:4176953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

被写体の縦横比が不自然?

2005/04/18 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

スレ主 Gibsonianさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。去年ビデオカメラ購入の際はここの書き込みを大変参考にさせていただきました。今回ははじめての書き込みです。カメラ関連は素人ですが、よろしくお願いします。

さて、ここ数週間デジカメの購入を検討しています。用途はコンサート撮影、ホームページ用にギター撮影、あとは旅行に携帯し人物や景色を撮ったりする程度です。5MPくらいの画素数で十分かなと思ったのですが、後で後悔しないように、8MPのKISSデジタルNに決めかけています。

以前フィルムカメラのKISSに19mmのトキナワイドレンズを装着して使用していました。あるショップではKISSデジタルN + 18-55mmレンズのセットで販売されており、広角レンズを別途購入する必要がないと喜んでいたのですが、こちらの書き込みでデジタルの場合は1.6倍の数値(28.8-88mm)相当になると知り、落胆してしまいました。すると以前使用のトキナと同等の広角を得ようとすると、デジタルの場合12mmのレンズが必要となるのでしょうか。

もう一点質問ですが、現在使用しているコンパクトデジカメのニコンCOOLPIX2000は撮影画像が実際よりも縦方向に長く写ります。被写体が人物の場合は気にならないのですが(実際よりスリムに写るのでむしろ好都合)、ギターなどを撮ると縦方向に引き伸ばされたシェイプが明らかに不自然です。このような歪みはKISSデジタルNの場合大丈夫でしょうか。

どなたかアドバイスをいただければ幸いです。

PS. フィルム式の時はシーンの明暗に応じていちいち感度の違うフィルムに交換しなくてはならず、多数のコマを無駄にしましたが、デジカメの場合はその必要がありませんね。デジタル万歳です。

書込番号:4173575

ナイスクチコミ!1


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/04/18 11:40(1年以上前)

歪みはボディではなくレンズの性能によるもので特に広角系のレンズで見られますね。
COOLPIX2000でも望遠側にズームすれば目立たなくなると思います。
フィルムで19mmを使用されてたとの事、KissDNの場合フィルムよりCMOSが小さいので中央をトリミングした状態で撮影してることになります。
同等の画角が必要ならEFS10-22mmなどのレンズが必要ですね。

書込番号:4173611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/04/18 12:37(1年以上前)

コンパクトデジカメはCRT画面に併せて3:4ですが1眼は多くの場合フィルムに併せた縦横比なのでそうなります。
歪むかどうかはビューア、印刷ソフトの設定次第ですね

書込番号:4173704

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gibsonianさん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/18 13:41(1年以上前)

CT110さん

試しにCOOLPIXで広角側とテレ側で、カメラを水平および垂直方向に構えて撮影してみました(計4枚、垂直の2枚はPCに取り込み後、90度時計回りに回転)が、いずれの場合も実際の被写体よりもスリムに写っています。広角ショットとテレショットでの歪み度の違いはハッキリとは分かりませんでした。また水平ショットと垂直ショットでも歪みの度合いが微妙で分かりづらいです。水平ショットで被写体が縦長になるなら、垂直では逆にずん胴に写る筈だと思うのですが…。

もみ1ねんさん

> コンパクトデジカメはCRT画面に併せて3:4ですが
> 1眼は多くの場合フィルムに併せた縦横比なのでそうなります。

デジタル1眼(KISS DN)でも35mmフィルム縦横比に合わせたイメージが表示されるということでしょうか。ビューアの設定次第とおっしゃっているのは、特に何も設定しなければ、KISS DNでもCOOLPIXと同じく、撮影画像では被写体が実際の縦横比に忠実には表示されないということでしょうか。

広角側ではフレームの中心から外側へ行くにつれて、歪みが生じることは理解しますが、魚眼ではなく28mm程度の画角でも撮影画像が縦長になってしまうものなのでしょうか。ちなみに手元のCOOLPIX2000のレンズ周りには、5.8-17.4mm 1:2.8-4.9と印字されています。これは何を意味するのでしょうか。前者はワイド側画角が5.8mm(35mm換算で9.28mm)、望遠側で17.4mm(同27.8mm)ということでしょうか。それにしては19mmのトキナ広角と比べてワイド感が全然ない気がするのですが…。

書込番号:4173820

ナイスクチコミ!0


Noruminさん
クチコミ投稿数:19件

2005/04/18 16:13(1年以上前)

ディスプレイは何をどのような設定で使ってられますか?

書込番号:4174023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/04/18 19:34(1年以上前)

COOLPIX2000は、35 mm 判換算:38〜114mmみたいですよ。
1:2.8-4.9は、レンズのF値です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/2000/spec.htm

書込番号:4174395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/04/18 20:38(1年以上前)

こんばんは。

>Gibsonianさん
>現在使用しているコンパクトデジカメのニコンCOOLPIX2000は撮影画像が
>実際よりも縦方向に長く写ります。

これはパソコンでの観賞環境の影響ではないかと思います。
例えば、1280×1024の17インチ液晶は、横:縦=100:80
これを使用している解像度が1024×768であれば、横:縦=100:75
となるので、上下に黒帯が入らなければ上下に伸びる事になります。

>水平ショットで被写体が縦長になるなら、
>垂直では逆にずん胴に写る筈だと思うのですが…。

これも上記の理由で説明できますね。
横で撮ろうが縦で撮ろうが、観賞環境が縦に伸びているからだと思います。

書込番号:4174530

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gibsonianさん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/18 23:56(1年以上前)

Noruminさん

閲覧ソフトはCOOLPIXに付属してきたNIKON VIEW(だったと思います。今会社なので・・・。PC取り込み時に自動的に立ち上がります。)とフォトショップです。たしかどちらも変形表示になってしまったと思います。詳しい設定は分かりませんが、何もいじっていないので、全てデフォルトのはずです。

いやんばいですさん

リンクありがとうございます。f=5.8〜17.4mm (35 mm 判換算:38〜114mm)となっていますが、5.8mmが35mm換算(1.6倍?)で何故38mmになるのでしょうか。すいません、全然理解しておりません。

かず〜(^^)さん

> これはパソコンでの観賞環境の影響ではないかと思います。
> 例えば、1280×1024の17インチ液晶は、横:縦=100:80
> これを使用している解像度が1024×768であれば、横:縦=100:75
> となるので、上下に黒帯が入らなければ上下に伸びる事になります。

使用モニターは17インチの液晶薄型です。解像度の100:75の縦横比がモニターの100:80縦横比に無理やり合わせられたかたちで表示されているワケですね。つまり閲覧ソフトの設定で、常に画像を100:75で表示するようにできればいいのですね?

これが縦方向への変形の原因だとすると、縦撮りの画像を90度時計回り(もしくは半時計回り)に回転させ、ギターが横になれば、今度は実際よりもずん胴になるはずですね。今晩確認してみたいと思います。

ところで、私が自分のPC上では正しい縦横比(100:75)で表示されるように設定しても、他の人がホームページで見る写真は、その人のパソコンの閲覧環境に応じて表示されるわけですよね。

書込番号:4175226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/04/19 01:06(1年以上前)

Gibsonianさん
>f=5.8〜17.4mm (35 mm 判換算:38〜114mm)となっていますが、
5.8mmが35mm換算(1.6倍?)で何故38mmになるのでしょうか。

35mm換算という位なのでここで気にされている倍率は、カメラのセンサーが35mmフィルムに対してどれくらいかと言う事で決まってきます。
センサーの大きさによって倍率も変わって来るということです。
従いまして、デジカメが全て1.6倍という事ではありません。

例えば、Canonのデジ一でも1Ds-Mk2は等倍ですし1D-Mk2は1.3倍、20DとKiss-DNが1.6倍。
Nikonは1.5倍ですし、オリンパスは2倍といった具合です。

コンパクトデジの場合は、センサーがそれらよりも小型なので、35mmに換算すると換算倍率?がもっと大きくなります。
ほとんどのデジカメのカタログには、センサーサイズと35mm換算での焦点距離が書いてありますからご検討の際の参考になると思います。

書込番号:4175438

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/04/19 02:54(1年以上前)

レンズによる歪曲はタル型・糸巻型がありますが、縦長・横長というのは聞いたことがありません。
1.お盆や時計など真円に近いものを垂直に撮影してみる。
2.ドローかペイントソフトで真円を描いてみる。
で原因がわかると思います。

現在発売されている超広角域ズームは
Canon EF-S10-22 APS-C 専用
TOKINA 12-24 APS-C 専用
SIGMA 12-24 35mm フィルムでも使える
の3種類です。
詳しくレンズの掲示板でご覧ください。

書込番号:4175576

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/04/19 06:56(1年以上前)

>ギターなどを撮ると縦方向に引き伸ばされたシェイプが明らかに不自然です。
はPC側の問題では? 一回、円形とか正方形の物を撮影してPCで見て下さい。単に、モニターもサイズ設定の影響と思いますよ?

コンサート撮影ですと標準ズームレンズでも暗いです。望遠時でF2.5とか単眼でF1.4前後を買われた方が良いです。銀板だとF4でもなんとかなるようですが、デジカメだと暗い所が銀板よりも弱いように思います。それと、Kissは暗い所のピント合わせは弱いし、マニュアルフォーカスもファインダー画像は小さいし等々でピント合わせが確認し難いです。

書込番号:4175662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/04/19 08:03(1年以上前)

おはようございます。

>Gibsonianさん
>つまり閲覧ソフトの設定で、常に画像を100:75で表示するようにできれば
>いいのですね?
液晶が縦方向に引き伸ばすのでソフトの設定では変えれないような・・・

>これが縦方向への変形の原因だとすると、縦撮りの画像を90度時計回り
>(もしくは半時計回り)に回転させ、ギターが横になれば、今度は実際より
>もずん胴になるはずですね。今晩確認してみたいと思います。
そうなるはずです。私も同じ環境で使用していますから、この現象は
確認しています。

>ところで、私が自分のPC上では正しい縦横比(100:75)で表示される
>ように設定しても、他の人がホームページで見る写真は、その人の
>パソコンの閲覧環境に応じて表示されるわけですよね。
その通りです。個々人がモニターの最適解像度で使用しない限り、そのような現象が起こるでしょうね。

書込番号:4175733

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gibsonianさん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/20 22:09(1年以上前)

GALLAさん
yama_kissさん

真円形のフライパンを真正面から撮影してみましたが、PC上では縦の直径が横の直径よりも長く表示されました。90度回転させても同じ結果です。つまりどの方向に回転させても画面の上下方向に向かって長い楕円形になります。特定のカメラ、レンズの問題ではなく、COOLPIXであろうがKISSであろうが、この閲覧環境では画像は上下に引き伸ばされて表示されるということが分かりました。

かず〜(^^)さん

せめて自分のPC上だけでも変形なしに画像を表示させるにはどうすればよいのでしょうか。フォトショップの設定を変えても効果なしとのことですが…。

書込番号:4179651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/04/20 22:30(1年以上前)

こんばんは。

>せめて自分のPC上だけでも変形なしに画像を表示させるには
>どうすればよいのでしょうか。

モニターの解像度を1280×1024にすれば解決するはずです。

書込番号:4179741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

逆光下での空の色。

2005/04/18 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

スレ主 どん猫さん
クチコミ投稿数:85件 どんと来い猫バイク 

今日、風景を撮影したのですが、逆光下では空の色が白くなりました。
アルバムで1、2枚目が例です。
基本的に設定はISOと撮影モード以外いじくらない初心者ですのでどこが悪いのかが分かりません。(キャノンならいじらなくてもちゃんとした色が出ると思ってた勘違い人間です。)
青空がきちんと青く写るような設定があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

また、アルバムを作ったのは初めてで、きちんと公開できているか分かりません。見れなかったら「アルバム見れないよ」と教えてくだされば幸いです。



書込番号:4172925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2005/04/18 00:36(1年以上前)

こんばんは。

見た目に青い空でないと、青く写らないです。
デジタルでもフィルムでも一緒です。

太陽と反対側の空が青いです。

書込番号:4172997

ナイスクチコミ!0


スレ主 どん猫さん
クチコミ投稿数:85件 どんと来い猫バイク 

2005/04/18 00:47(1年以上前)

タツマキパパさん。

写すとき青いと思ったのでカキコしたんですが。
太陽側の空は青くないということですか?
反対側よりは薄いが、青いと思うんですが。。。

書込番号:4173022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/04/18 01:24(1年以上前)

露出の問題だと思いますよ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107331/
空を青く撮ろうとすると、
他のものは真っ暗になると思いますが、空で測光や
マイナス補正でしょうか。それでも逆光だと
難しいような気がしますが。

書込番号:4173093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2005/04/18 02:05(1年以上前)

写真の色がR(赤)G(緑)B(青)の組合せで表現されていることはご存知と思いますが、JPEGの画像データでは各色の光の強さを0〜255の値で表現しています。

例えば、どん猫さんが撮影されている画像の中で空が青く見えている IMG_0371_1.JPG では、RGB各データの割合は以下のようになっています。この状態で、Bは記録できる最大値(=255)になっています。

R:***********************
G:****************************
B:*********************************

逆光で写すと、空の明るさが増して以下のようになります。

R:*********************************************
G:*****************************************************
B:*************************************************************

ところが、画像に記録できる値は255までですから、RGB全てが255のリミッタにかかって以下のようになります。目はカメラよりずっと限界が高いので、色を失わずに見ることができます。

R:*********************************
G:*********************************
B:*********************************

全ての色が同じ割合で記録されていますから、画像では色が失われて白くなります。白飛びしないように露出を抑えると、今度は空以外の部分が暗く写ります。

PLフィルターなどを使うことで効果のある場合もありますが、太陽に対して真正面だと難しいでしょうね。

書込番号:4173143

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/04/18 03:38(1年以上前)

易しくいいますと、何色でも露出オーバーならどんどん白に近付くということです。
順光の場合、空も地面も背中から光を頂いていて、明度差は少ないので空が露出オーバー
になる確率は低いです。
逆光の場合は空は発光体で地面は陰ということになります。これで地面がちゃんと写る
場合は空はかなりの露出オーバー、つまり白く写ります。
また、逆光の場合は PL フィルターを使っても効果はありません。

残念ながら現在の写真技術では人間の視覚ほどのラチチュード(ダイナミックレンジ・
許容量)は得られません。

書込番号:4173204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2005/04/18 09:50(1年以上前)

空は本当に濃い青の時でないといい感じに
撮れないですよね。何度か撮っているうちに青く撮る
コツというか条件が見えてくると思います。

どん猫さんの画像でいうと、空は白いのですがぜんぜん問題なくて、
適正な撮影結果だと思います。

書込番号:4173446

ナイスクチコミ!0


swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2005/04/18 09:56(1年以上前)

どん猫さん、こんにちは。
画像をダウンロードしてヒストグラムを見てみましたが完全に飽和していますね。
一枚撮ったらヒストグラムを見る習慣をつけると良いです(同時に白飛び警報も出る)。
それで白飛びしていればマイナス補正します。

書込番号:4173453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2005/04/18 18:41(1年以上前)

こんばんは。

>写すとき青いと思ったのでカキコしたんですが。

そうでしたか。すいません。
読み飛ばしてください。

私は空を青く撮りたい時は、絶対に順光で撮るようにしています。
それ以外で青く写らなくても、まこんなモンだな。くらいに思うようにしてます。
(空さえ青く写ればイイのなら撮り方もあるのでしょうけど、そういうワケもないですもんね。)

書込番号:4174256

ナイスクチコミ!0


スレ主 どん猫さん
クチコミ投稿数:85件 どんと来い猫バイク 

2005/04/18 23:44(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
とても勉強になりました。

皆さんの意見を参考にしますと、逆光下で空以外のものを明るく写そうとすると空は白くなるようですね。私の画像は露出オーバーなので露出を補正したら多少は良くなるが、眼で見るようには映らないといった感じでしょうか。
ヒストグラムは実は重要な役目をしてるんですね。自分には関係ないものだと思ってましたが、これから使い方を学んでみようかと思います。
やはり楽しては良い写真は撮れないですね。

書込番号:4175176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ボディ
CANON

EOS Kiss デジタルN ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ボディをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング