EOS Kiss デジタルN ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディ のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

すでに何度も語られていますが、KissDNの最初の一本となると

標準ズーム)EF-S18-55、EF-S17-85IS、EF17-40f4
シグマ18-50f3.5-5.6、18-50f2.8

高倍率ズーム)シグマ18-125、18-200、タムロン18-200

それにセットものの55-200ズームといったところでしょうか?

個々個人の好みもありますが、貴方がズームの次に買ったレン
ズは何でしょうか?
定番だと、
 50mmf1.8II (中望遠お手軽)
 28mmf1.8クラス (標準レンズ)
 EF-S60マクロ
 伏兵の50mf2.5(USMだけついてないのが残念!)
 広角ズームの11-22や12-24など・・・

アンケートみたいですみませんが、皆さんの参考になれば。

個人的には、28-200を持っていたのですが、広角側が
足りずに、まずEF17-85mmIS USMを購入。
短焦点がありますので、28f1.8・50f1.4・85f1.8の3本セット
で補っております。これって、45mm・85mm・135mm相当で、
ちと広角に18-20mmぐらいの明るいレンズが欲しいところですが。

書込番号:4159236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2005/04/12 01:05(1年以上前)

ズームレンズの次は、そうそう仰る通りEF28F1.8・EF50F1.8でした。

ここで止まればもうけもの・・EF24F1.4・EF35F1.4・EF85F1.8・EF135F2・EF300F4・・・なかなか止まりませんね。(^_^;)

書込番号:4159328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/04/12 02:04(1年以上前)

今回買ったレンズ・・・タムロン18-200 シグマ18-50 F2.8
すでに持っていたレンズ・・・キヤノン17-85 IS キヤノン50 F1.8
今回下取りに出したレンズ・・・タムロン28-75 F2.8(\13800) タムロン28-200
ズームを頼るのでなく、足(歩く)で調整する基本を思い出させてくれた
シグマ18-50(28-80) 全ズーム域 F2.8は好きだったタムロンの28-75 F2.8とほぼ同じズーム域なのに軽く、小さく(短く)なったので期待しています。

書込番号:4159442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2005/04/12 07:47(1年以上前)

私は、キスデジNが初めての一眼レフでしたので、
「一眼レフ最初の一本」ということで答えさせてもらうと、

ニューキスデジと一緒に買ったのはタムロン18−200mmでした
1本で18mm−200mmまで広い範囲を写せるのは便利だと考えたからです

でも、開放絞りが3.5ではどうしても室内が厳しいので、
F値の明るいレンズが欲しいとおもい、
それと「レンズ交換」もしてみたくなったので(笑)
ものは試しでEF50mmF1.8Uを買いました。
F1.8は実に明るく、こんなに違うものかと体感しました。

でも50mmは35mm換算で80mmになってしまうので、
次はシグマ24mmF1.8か28mmF1.8を狙っています。






書込番号:4159651

ナイスクチコミ!0


iori-nさん
クチコミ投稿数:196件

2005/04/12 07:53(1年以上前)

えと、一眼は初めてだったのですが…………

@本体と同時に購入したレンズ
・EF-S18mm-55mm(キットレンズ)
・タムロン 28mm-200mm(171D・中古)
@本体購入後に購入したレンズ
・EF50mm F1.8

 このように購入しています。

 狭い室内用に広角の明るいレンズが欲しいのですが、KissDNは高感度に強いので、感度を上げれば対処できると判断しています。それ以前に重くて高いです(^^;
 200mmではサーキット撮影で少し望遠が足りなく感じたので、タムロンA06/A061(28mm-300mm)あたりが今は欲しいです(^^ゞ

書込番号:4159661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/04/12 08:01(1年以上前)

>ものは試しでEF50mmF1.8Uを買いました。
>F1.8は実に明るく、こんなに違うものかと体感しました。

私もこのレンズ先週買いました。1万円弱でこのパフォーマンスは凄いです^^
重量も軽いし、大きさもKissDNにはぴったり合うと思います。
シグマの18-50も持っていますが、やはりピントのシャープさは単焦点レンズに軍配が上がりますね。
室内撮影や、スナップには是非持っておいて損はない1本です。

書込番号:4159673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/12 09:04(1年以上前)

僕は屋外は当分の間、最初に買ったタムロン18−200一本で行くつもりですが、室内ではちょっと暗いので、明るいレンズという意味で50F1.8を買いました。
また、室内競技や発表会に備えて200F1.8を中古で6万円弱で買いました。
次はスピードライト580が欲しいです。

書込番号:4159767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/12 09:14(1年以上前)

訂正です。

>室内競技や発表会に備えて200F1.8を中古で6万円弱で買いました。

200F2.8です。

書込番号:4159777

ナイスクチコミ!0


騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2005/04/12 09:27(1年以上前)

メイン機は他社で、サブとしてKissDNを追加しました。
Tamron28-75mmF2.8 オークションで安く手に入ったので
         普通はこれ1本でお出かけ。
EF85 F1.8 Canonの純正レンズ(特にUSM)も1本ほしかった。
     ポートレート用
Sigma18-125mm   広角、望遠領域のカバー。旅行用
     (Tamron28-75はKissDNにはちょっと大きいので)
値段を考えなければ、(高倍率に以下を組み合わせれば最強?)
 EF-S60mmMacro、Sigma30mmF1.4、EF-S10-22mm
もう少し値段が下がったら購入したいと思ってます。

書込番号:4159797

ナイスクチコミ!0


髭Gypsyさん
クチコミ投稿数:42件

2005/04/12 12:39(1年以上前)

私の場合、
●散歩用---sigma18-50 F2.8, sigma55-200 F4.5-5.6
●お出かけ---EF-S10-22, sigma18-50 F2.8, sigma55-200 F4.5-5.6
●夜のスナップ---sigma18-50 F2.8, EF50F1.8をポッケ
●旅行---EF-S10-22, sigma18-50 F2.8, EF50F1.8, EF70-200 F4L
その他にEF85 F1.8とタムロンSP500 F8です。
sigma18-50 F2.8は画質・使い勝手ともとても満足してます。

売却したレンズ
タムロン18-200(F8-11まで絞らないと満足な写真が撮れない)
EF28 F2.8(私のはカラーバランスもピントも変だった)

これから欲しいレンズ
28mmか35mmの明るい単焦点
EF70-300 F4.5-5.6 IS DO(コンパクトさとISが魅力)
EF-S60マクロかタムロンの90マクロ
sigma18-200(タムロンより良さそうだから)

書込番号:4160067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/04/12 18:23(1年以上前)

旧キスデジ所有ですが、お邪魔します。

キットレンズと一緒に中古で購入しました。
レンズ3つしか持っていません。どのレンズもこちらの掲示板で多くの方の
書き込みをよんで、悩んだ末の購入なので失敗の無い買い物が出来ています
ありがたいです。


EF-S18-55USM
 発売当時は絶対選ばないレンズであろうと思っていましたが、たくさんの方
 の評価をよんで購入することにしました。私のメインのレンズです。
 おもに風景、スナップで使用です。コンデジからのステップアップ方など
 レンズ選びで迷ったらこのレンズをレンズをおすすめしたいです。
 価格もそれほど高くないですし、 キットレンズということで相性で
 悩むこともありません。

 良いところ
 ・とっても"軽い軽い"
 ・"USMの速さ"を体験できる。
 ・"USMの静かさ"を体験できる。
 わるいところ。
 ・見た目がカッコよくない。(慣れるものです。)
 ・純正フードがカッコよくない。
 ・フィルター枠回転でPLフィルターの操作が面倒。(慣れます)

EF50 1.8
 室内用に購入。家族、知り合いの証明写真を撮ったりします。
 コンデジのころは三脚+リモコンで撮っていた室内ペットたちも
 手持ちで撮れるようになりました。
 これ一本でいろいろ勉強が出来ました。
 
 良いところ
 ・綺麗に撮れる。
 ・とっても"軽い軽い"
 ・安いので"だまされたつもり"で買うことが出来る。
 ・USMとの速度の違いを体験できる。
 ・USMとの音量の違いを体験できる。
 ・"明るい" 1.8(2.8とか)の明るさを体験できます。
 わるいところ。
 ・AF速度が少し遅い。それでもコンデジのころに比べたら速い速い。
 ・AF時のとき音がします。
  購入前に掲示板を読んで覚悟をしていたのですが、
  それほどうるさくは感じませんでした。私はぜんぜん許容範囲です。
 ・よく壊れやすいという書き込みをみます。大切に扱っています。

タムロン90mmマクロ(272E)
 花用に買いました。 スナップでも使ってみました。
 買ったばかりでまだレンズに慣れていません^^
 キヤノン100ミリの"キリリなシャープさ"と迷ったりしましたが・・・。
 こちらの"ボケの美しさ"を選びました。
 コンデジには出せないボケ方に大満足です。

 よいところ。
 ・綺麗に撮れる。
 ・ボケが綺麗。
 ・プロのかたも使っているという安心感。
 わるいところ。
 ・ピントあわせで変わる全長。2倍くらいまで伸びちゃいます。
 ・AFの遅さ。さきのEF50 1.8より遅いかも。
 ・AF時の音。さきのEF50 1.8より気になるかも。
  でもこのレンズを使用しているときはMFなので無音?
 ・ちょっと重い。さきの2つのレンズが軽すぎるんですね。


いつか欲しいレンズ。

 EF17−40F4L USM
 キットレンズからステップアップを考えています。
 暗そうな感じですが晴天の屋外での使用なので問題ないと考えています。
 お金がありません。しばらくキットレンズで練習です。

 EF70-200F4L USM
 まだ望遠レンズを持っていません。
 マクロレンズではどうしても届かない花があり
 はじめて望遠の必要性を感じました。
 使用頻度低そうなので後回しです。

 室内用の明るい単焦点レンズ。
 EF50 1.8では広く写すことが出来ません。
 キットレンズ+550EXバウンスで撮影しています。
 いつでもバウンスできる状況とは限らないのでいつか購入したいです。


少しだけ気になるレンズ

 EF35F2
 軽い。明るい。写りは!?
 お散歩用にこのスペックのが欲しいです。

書込番号:4160608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/12 21:09(1年以上前)

まあ!皆さん、いろんなレンズをおもちですねえ。
ところで、スレ主さんは、何をお撮りになるつもりなんでしょうか?撮るものによって、レンズは選ぶものなのですが。
画角的には、EF−S17‐85IS USMをお持ちなら、充分だと思いますけど。これ以上の広角は、気合がなければ使いこなせませんよ。それでも、欲しいと言われるなら、EF14mm F2.8L USMしかありません。ただ、パープルフリンジと偽色に悩まされるかも(私は使ったことが無いのでわかりません)。無難なのはEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMでしょうが、これでは暗いんですよね?私も使ってますが暗くて困ったことはありませんけど。
まあ、欲しい明るいレンズという意味では、EF35mm F1.4L USMだけです。
くれぐれも、私のようにレンズ沼に入り込まないように。

書込番号:4161006

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/04/13 00:55(1年以上前)

(^^ スレ主です。レンズ地獄は、フィルム一眼時代に散々
味わってますのでw 大丈夫です。

私も十年来のEOSユーザーですので、一時は
EOS−1・100・RTと3台にレンズ十数本という
状態でした。
まあ、目的も無く揃えたくなってしまうのが、一眼レフ
の良いところというか、悪いところというか・・・


やっぱり、デジタル一眼レフでも画素数はコンパクトとは
変わらないとはいえ、「レンズを選ぶ楽しさ」はフィルム
・デジタルに関わらず、一眼レフの楽しみの一つだと思い
ます。

掲示板上、皆様の「これはどうなんでしょう?」というも
のや、「これ良かったです」というレポートも面白いです
が、こんな発言もあって纏まっていると、参考になるかな
と思った次第です。


私としては、こんな感じです。

フィルム一眼をEOS-7→EOS5に買い換えるつもりです。
7が決して悪くないのですが、バランスと旧来保有のレンズ
が動かないものが多いのと、操作性が1/5/100世代を長く使っ
ていたため、一番しっくりと来るものですから。

EOS5が格安なのもありますが(苦笑)
フィルムカメラをサブ機として使い、KissDNをメインに使う
つもりでおります。

私の使い分けとしては、フィルム主力時は、室内撮影やフラ
ッシュの使えない場所でのスナップにはシグマのAF28f1.8APO II
をメインに使用。

街中や旅行などに軽く持っていくときには、タムロンの28-200f3.5-5.6
とEF50f2.8マクロorEF50f1.4を。

観劇やスポーツモデル撮影などでは、EF85f1.8とシグマAF70-210F2.8APO
を使用しておりました。

頻度としては、28f1.8と85mf1.8が多く、次点で28-200でしたね。

で、KissDNを購入を契機に写真の趣味を復活させるつもりで、
デジタルでは、

1)メインのズームにEF-S17-85IS USMを、タムロン28-200の代わりにメイン
2)85mm以上の望遠は、28-200を使用
3)頻度の高い短焦点は、50mf1.4USMをフィルムでの85mmの代わりに使用

と上記3本が今のところメインですね。フィルム時代の感覚ですと、
もう一本広角域(フィルム換算で24ないし28mmぐらい・デジで15mm-18mmf2ぐらいのレンズがあればありがたしw)
の明るいレンズが欲しいかな・・・というところです。

書込番号:4161754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/04/13 17:36(1年以上前)

EOS5を買われえるのですか!!私もEOS5ユーザーです!!あの5点フォーカスはすごく使いやすいです。
 さて、色々レンズを持たれているということですので、その資産と共に考えるとするならば、私ならシグマAF18-50mmF2.8かシグマAF20mmF1.8のどちらかと思います。前者はレンズが明るいので撮影が広がるという理由(もちろん銀塩には使えませんが・・・)、後者はレンズが明るいという理由(+銀塩換算36mmという標準域が使えてスナップには最適)と銀塩EOSに使い回しが出来るという点です。・・・しかし私がDNを買うならきっとシグマAF24mmF1.8を買うと思います。近接撮影にもこのレンズは強いのです。
 色々楽しい、そして苦しいレンズ沼、再びどっぷりと浸かってください。

書込番号:4162863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/13 19:40(1年以上前)

おみそれしました。ただ、広角はデジタルで使うと、パープルフリンジ、偽色、周辺の流れ‥‥いろいろなものに悩まされますよ。しかも、35mm換算で24mmか28mmをご希望ならば、やはりEF14mm 2.8L USMしかありませんね、人柱になってくださいませ。
そういう心配がないという意味では、ディスタゴン15mm/3.5AEGなんかをすすめてみたりする‥‥

書込番号:4163100

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/04/14 01:05(1年以上前)

(^^;;; いやーーー長年のEOSユーザーだからこそ、
EFマウント縛りから抜け出せないんですよね。

NikonのD70や初代KissDには歯がゆい思いで買うのを
辛抱しましたから。
小生としては、フィルム・デジタル兼用で降格域の
短焦点ですかねーーー欲しいのは。

基本的にフィルムカメラは(AF測距性能や露出の厳密さ
を許容すれば)初代のEOS-1や100あたりで操作性や
基本機能は十分ある意味、成熟したと思っています。

AFも精度の良い真ん中1点あれば、動体以外は問題なく
撮影できますし、電子サブダイヤル・静穏設計・縦位置
レリーズやグリップ、巻き上げ性能など過不足無く、
確立された時期だと思います。

だからこそ、いまだにEOS-1の操作系が引き継がれている
のかなーと思ったりしていますが。
で、買い替えでチョイスがEOS-5だったりします。
巻き上げ速が単体5コマでストレス無く、1/8000まで使え
ますし、EOSシリーズではもっともバランスの取れた
アッパーミドルクラスだと思っています。

7や55ではちょっと・・・かといって1や3では・・・
というところですと5だけになってしまうんですよね。
しかもタマ数が多いですし、中古では、1.5万円前後
〜と破格の値段ですし。

ミノルタだとα-7や707、ニコンですとF-801Sや90Dなど
がこの辺りですよね。 F80では役不足、かといってF100
まではちと・・・となると、F90あたりは非常にバランス
の良い、フィルムカメラですから。

脱線しましたが、デジカメの広角は
>広角はデジタルで使うと、パープルフリンジ、偽色、周辺
 の流れ‥‥
確かに店頭で見せてもらいましたが、安いレンズですと
パープリンジがきついですね。偽色については、DIGIC2を
信用して、ある程度は低減されていると思いたいですが。
シグマの20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF・20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF・14 mm F2.8 EX ASPHERICAL HSMあたりが
おもしろそうですが。
いずれも少し絞り込めば、パンフォーカスで使用できるので
AFのスピードなどはこだわる必要がなさそうです。


余談続きに・・・EOS-KissDNは名前こそ、KissDNを名乗って
いますが、実際のところ、スペック的にはEOS-100や55、
ミニの7といったクラスのような性能ですね。
デジ一眼の裾野を広げる・・・・と言う意味で、「Kiss」
の名になってしまったのでしょうけど、このカメラの対抗
は、ニコンUクラスでなく、明らかにD70やF80クラス。

むしろE0S-D100などの名前の方が、どうもしっくり来る
ような気がします。もうひとつ下のクラスを作ったときが
真なる「Kiss」クラスのような気がしますね。

書込番号:4164062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 むう民さん
クチコミ投稿数:43件

こんばんは。GWまでにはCANONのデジ一眼を購入したいので焦って色々とスレを立てさせていただいています。質問ばかりですいませんが・・・。

連写やかっこよさみたいなものに惹かれて20Dにしようかと思っていたのですが、シャッター音や携帯性、価格などからやはりKissDNもいいな、と急に強く思ってきました。初心者なので、まずは比較的気軽に持ち歩けて練習できる方がいいかなあ、と・・・

そこで少し気になるところを質問です。「KissDNのファインダーではマニュアルフォーカスは厳しい」とのご意見を拝見したのですが、
20Dと比べて決定的に違うものなのでしょうか。

たとえば、マクロで花のしべ等にフォーカスを合わせる場合、皆様KissDNでもとてもきれいな写真を撮っていらっしゃいますが、それはアングルファインダーなどを使用されているのでしょうか?それとも技術的なものでしょうか。
結局細かいところにフォーカスを合わせるのは20Dのファインダーでも厳しいものなのでしょうか。

量販店で比べてみてはいまして、確かに20Dの方が多少見やすいとは思うのですが、実際に使ってみたときの違いのイメージがどうしても掴めないでいます。

素人の質問で申し訳ありませんがよろしければご意見お願いします。

書込番号:4158926

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/11 23:43(1年以上前)

一番の違いはファインダーの倍率なんじゃないかな?と思います。
これはファインダーを覗き込んだときに、比較して20Dの方が大きく見える・・・というものです。
一番倍率の低いD70や少し大きいKissDNと、このクラスの最大倍率である*istDSとを比較すると、覗いたときの見える大きさが結構違うのが感じられると思います。

書込番号:4159027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2005/04/11 23:49(1年以上前)

マニュアル式のカメラを知っている身としては、オートフォーカス化したカメラでのマニュアルでのピント合わせは難しく感じます。
これはEOSが登場した時にマニュアル機のユーザーから散々叩かれたことです。
EOS−1はそこそこマニュアルでピント合わせがしやすかったのですが中級機以下は無理があります。
これはファインダーが見づくなっただけではなくピントリングの操作性が悪いことも原因です。EOSのレンズはオートフォーカスがしやすいように回転角を狭くし手で回すとスカスカ動くようなレンズとなってしまいピント合わせがしづらいのです。
オートフォーカス機でのマニュアルフォーカスはできると言うだけで、普通に使うなら素直にオートフォーカスで使うほうがピンボケも少ないです。

書込番号:4159053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/11 23:59(1年以上前)

むう民 さん、こんばんは。

>連写やかっこよさみたいなものに惹かれて20Dにしようかと思っていたのですが、
>シャッター音や携帯性、価格などからやはりKissDNもいいな、と急に強く思ってきました。
偶然ですねぇ、私もなんですよ。今現在Canonは10Dを使っているので、20Dの方が
欲しいのですが、小型最軽量であの性能のKissDNの実力というか、アドバンテージは
相当なものだと、日をおうにつれ、実感しますね。意外に本質を見抜いているかも。

>たとえば、マクロで花のしべ等にフォーカスを合わせる場合、皆様KissDNでもとても
>きれいな写真を撮っていらっしゃいますが、それはアングルファインダーなどを使用
>されているのでしょうか?それとも技術的なものでしょうか。
技術的なものもあるでしょうが、やはり本格的なマクロ撮影には、アングルファインダーが
あると便利ですね。
ただ、新ファインダースクリーンの20DとKissDNならそれ程では無いかもしれませんが。

書込番号:4159089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2005/04/12 00:16(1年以上前)

決定的に違うものはないじゃないですか?価格以外は・・・

書込番号:4159158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/12 00:35(1年以上前)

20DもNも両方持っていますが、20Dの方が圧倒的に合わせやすいです。(といっても、20Dでもシビアなピント合わせは厳しいけれど。)ましてや、マクロ撮影ですか‥‥AFで合わせて微調整するにしても、うーん。素直にアングルファインダーCを使ってください。マクロでの撮影がどれくらい厳しい条件か、ご存知ですか?最低限、三脚とレフ板は必須ですよ。このカメラで綺麗なピント合わせをMFでできる人は本当に凄い腕前の人だと感心しています。もう少し、実際に店頭でファインダーを覗いてみてください。最短距離に近いところで、実際にMFのピントの山を自分で探してみれば、いかに、この機種のファインダーの出来がMFに向いていないか実感できます。Kissはお手軽AF機として使ってこそ価値があると個人的には思いますが。MFで撮るつもりなら、20Dにした方が良いと思いますよ。

書込番号:4159223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/12 00:45(1年以上前)

うる星かめらさん、価格以外でも違いはたくさんあると思いますけどね。使い勝手も、画像の品質も全然違います。一言で言えば、製品のコンセプトが違うと思います。だからこそ、私は使いわけてますよ。どちらも、適材適所で使えば良いカメラです。

書込番号:4159261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2005/04/12 00:46(1年以上前)

最初はなにを使ってもいくらかきびしいというか、
私ははじめ、撮った写真のピントが甘かったりブレたりしてるのに
気づくのにも、ちょっと時間がかかったような気がします。

KissDNなどで細かいマニュアルフォーカスを合わせてる方は、
たぶん慣れが3割、
アングルファインダーなどの機材が2割、
数が5割くらいなの感じではないでしょうかね。

人によってけっこう違いそうではありますが。

書込番号:4159264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2005/04/12 01:00(1年以上前)

むう民さん

20DとDNを両方使っていますが、fioさんが仰ってるようにファインダー倍率の違いがマクロ撮影では結構な差となります。100mmマクロや明るい望遠系のレンズならファインダー像も大きくボケもはっきりと出るので意外とピント合わせはやり易いですよ。

書込番号:4159313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/12 01:27(1年以上前)

デジタル一眼のファインダー像は、どの機種も、マニュアルピント合わせに関しては十分な
レベルを満たしているとは思えないので、像倍率の差が僅差なら、マクロでのピント合わせ
の難易度は似たり寄ったりだと思います。マクロ撮影を本格的に始めると、アングルファイ
ンダーはどの道必要になってくるでしょうから、あまり意識なされなくても良いかも知れません。

ファインダー像でのピント合わせは、視力の個人差が大きく影響します。それと、被写体の
明るさでもかなり違いが出ます。私は今でもメガネを掛けておりませんが、さすがに視力には
だんだん自信がなくなってきました。私がファインダー像に拘るのは、ピントの件もありますが、
写す意欲も違ってくるような気がするので、少しでも大きく明るいファインダー像を求めます。
老化の件もありますが・・・(^^;)

予算の配分とかを計算して決めても良いのではないですか? > 20D VS KissDN
「高速連写+ファインダー」 VS 「レンズ一本 or 外部ストロボ」 ぐらいの差がつきませんか?

書込番号:4159376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2005/04/12 05:31(1年以上前)

「数が5割」に一票です!・・・慣れも数なんですけど

書込番号:4159580

ナイスクチコミ!0


nankiさん
クチコミ投稿数:222件

2005/04/12 07:29(1年以上前)

私も両方のユーザーですがファインダーの大きさの違いは大きいです。
マニュアルフォーカスをするつもりなら20Dにすべきだと思います。

書込番号:4159629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/12 07:32(1年以上前)

スレ主さんを含め、ベテランの方たちからすれば、
そんなの当たり前だろ!って言われるでしょうが、
視度調整ダイヤルで視度調整しきれない人にとって、
視度調整レンズは必須!ですね。
先日、視度調整レンズを買って、つくづく思いました。

書込番号:4159634

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2005/04/12 08:16(1年以上前)

両方使って花のマクロを撮ってますが、マクロレンズになると20DでもKissDN(KissDも)ピントの山は見やすくなります。
私の場合は、両者の違いはそんなに感じませんね。
どちらもつらいけど・・・

銀塩のファインダーに比べたら小さくて暗くて見にくいのは否めません。
そういう時は、おっしゃるようにアングルファインダー(ミノルタのが安くてEOSにつきます)や、マグニファイアー(これは改造してつくりました)を使ってます。
それと、ピントを少しずらして何枚か撮っておきます。

以上がマクロ撮影の場合です。

スナップやポートレイト、風景・・・という場合は他の方の意見を参考にして下しあ。

書込番号:4159695

ナイスクチコミ!0


A2->α-7さん
クチコミ投稿数:118件

2005/04/12 12:32(1年以上前)

MFを多用する撮影が主なのであれば、そしてCANONのレンズ資産があってそれらを流用したいなら(他の方もおっしゃっていますが)迷わず20Dじゃないでしょうか。
レンズ資産なしでCANONにこだわらないのであれば
・DNと同価格帯の*istDs
・20Dと同価格帯のα-7DIGITAL
と明るいレンズの組み合わせが(絵作りの傾向の好き嫌いの方が重要でしょうけど)ファインダーの見えは非常に良いです。
量販店でこれらと20D、DNとファインダーの見えをじっくり比べてから機種選択すれば何を選んでも(ちゃんと確かめたんだと思えるので)より後悔の少ない買い物になると思います。

書込番号:4160051

ナイスクチコミ!0


スレ主 むう民さん
クチコミ投稿数:43件

2005/04/12 22:20(1年以上前)

fioさま、元鉄のMTさま、DIGIC信者になりそう^^;さま、うる星かめらさま、コンタEOSさま、絞ってもF5さま、10Dマッキーさま、くろこげパンダさま、nankiさま、hachimitsu832さま、Pompokoさま、A2->α-7さま

たくさんのレスありがとうございます。とても参考になりました。
色々とご意見はありますが、やはりファインダーは20Dの方が見やすそうですね。今日も量販店+雑誌で比べてきました。

ただ、皆様のご意見を読むうち、質問の内容がド素人の私が心配するような簡単な内容ではないことに気がつきました。すいませんでした・・(><)。MFは、AFにおりまぜて楽しめればなあ、とは思っているのですが、AFですら全く綺麗に撮れる自信はないので、まずはもっと初歩的な心配をしたほうが良さそうです。

どちらを買っても今を逃すと何年か買いなおす余裕がないので良いものがいいかな・・とも思うのですが、KissDNでも私には十分ありあまる性能な気がしてきました。何年かでKissDNをある程度使いこなせるようになってからでもいいかなと。。ちなみに*istDSもとても良いのですが、ようやくCANONに絞ることを決心したので勧めないでください。(^^)

100mmマクロや明るい望遠ならそれなりに見やすいとのことですし、様子をみつつKissDNで無謀な挑戦をしてみてもよいかもしれません。(コンタEOSさま>レフ板も必須とは知りませんでした。もっと勉強します。)

20Dのするどい連写は非常に心地いいですが、連写も多用する訳ではないですし。。。ここまで悩めばどちらにも愛着を持てると思うので、あとはフィーリングですね、きっと。。。

書込番号:4161239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/12 23:16(1年以上前)

そうです。
自分の好きな写真を好きなように撮って楽しんでください。所詮、カメラは道具ですし、耐久性もこのクラスではたいしたことありません。必要に応じて買い換えれば良いのです。(特にデジタルは製品サイクルが短い)EOSは、純正レンズ群も優秀ですが、マウントアダプターを使って、いろいろなレンズが使えます。写真はレンズで決まる。いつか、ツァイスの世界へどうぞ。

それから、もうひとつだけ。大きく明るいレンズはボディもそれなりの重量があった方が安定してホールディングできます。同じレンズでも、Kissより、1Dsの方が使いやすいこともあります。お手軽一眼として、秀逸なキスデジで軽快に使い倒してください。間違っても、70−200L ISや28−300L ISをキスデジの常用レンズにしないように。難行苦行を強いられて、撮影が楽しくなりますから(笑)

書込番号:4161433

ナイスクチコミ!0


スレ主 むう民さん
クチコミ投稿数:43件

2005/04/12 23:56(1年以上前)

コンタEOSさま>

本当に勉強になりました。ありがとうございます。
「ツァイス」もこちらで初めて聞きました。ボケが美しいとかいうレンズですよね。
コンデジしか持っていないくせに、いろいろ調べるうちに思わず「干渉の理論」などについて専門書を覗いてみたりまでしましたが(分かりませんでしたが・・)理論第一人間になる前に早く買って実地で勉強します。本当に撮るのが好きだと分かったらツァイスについて調べてみます。腕もないのに欲しくなっても困るので。。

でも、私はひねくれもので皆と一緒はできるなら避けたいタイプなので、KissDN+28-300LISは惹かれます^^;。「CMOS内臓レンズ」みたいに見えるでしょうね。あ、ボディ付いてた、みたいな・・。 ちなみにKissDNをためらっているのも、CMが好きじゃないとか持ってる人が多いとかいう本質でない部分なのかもしれません。素直になります。

書込番号:4161572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

防湿庫

2005/04/11 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:14件

防湿庫の件
保管する場合はレンズのキャップは取る必要ですか?
前と後ろもキャップも取って保管?
又はネックストラップは、外しますか?
分からないので教えてください。

書込番号:4158496

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/04/11 21:52(1年以上前)

私は…レンズキャップ(前後)、ネックストラップ(カメラのでいいんですよね?)は着けたまま防湿庫に入れてます。
入れないのは…カメラバッグくらいでしょうか

書込番号:4158544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/04/11 22:05(1年以上前)

カビ対策には外した方がいいらしいですけど、ホコリ対策には付けたままのがいいとかどうとか・・・。
あまり神経質になるような事もないかと思いますが。
人それぞれのようです。

書込番号:4158595

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/04/11 22:22(1年以上前)

ワタシははずしません。はずそうと思ったこともありません。
あまり面倒にしてしまうと出し入れが億劫になりそうです。

書込番号:4158661

ナイスクチコミ!0


LuckyBookさん
クチコミ投稿数:129件

2005/04/11 23:08(1年以上前)

[4154732]困難です。で質問された方だと思いますが、新しい質問の前に多くの方からのアドバイスに対してのフォローも必要かと思います。
一方通行では、寂しい限りです。

書込番号:4158873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/04/11 23:12(1年以上前)

私もキャップ、ストラップなど付けたままです。
このへんはあまり神経質に考えなくていいと思います。

書込番号:4158897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/12 10:39(1年以上前)

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13

書込番号:4159893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

海外へ送るには?

2005/04/11 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 GDVさん
クチコミ投稿数:33件

先日、“レンズについて”で解答を下さった方々ありがとうございました。

実は、日本で購入したKissDNを海外へ(今Ausに在住)送ろうと思っております。

安全で安い方法をご存知でしたらお教えいただきたいと思います。

日通は既に聞いておりますが、関税がかなり掛かると言われています。
(Ausで買うよりも結果的には掛かるかもと、ちなみにAusでKissDN本体、は$1800します。)

他に、EMSも候補にしておりますが、どうやったら安全で安く済むか方法はないかと途方に暮れて、ここで皆様の経験と知識をお聞きしようと思った次第です。

宜しくお願いいたします。

書込番号:4158013

ナイスクチコミ!0


返信する
ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2005/04/11 20:19(1年以上前)

GDVさんこんにちは。

もう手元には無いのですが、ちょっと前に日本からKiss DNをFEDEXで米国に送ってもらいました。その際関税が課せられましたが、$30ちょっとでした。通関に関してはFEDEXが代わりに支払ってくれ、後日FEDEXから僕のところに請求が来ました。
$30という税金は米国の税関が査定したもので、確か製品の種類により何パーセントの税金になるか定められているようです。
荷物を発送する際にパッケージの価値として10万円ほどの金額を指定しましたが、これは万一の補償金額として使用されるだけなのか、税関もこの金額から査定したのか、その辺はよく分かりません。

EMSは国際郵便ですね。こちらも個人的なパッケージのやりとりでよく使用します。FEDEXやDHLなどのように荷物の追跡がかけられる上、万一の場合の保険も利くのでこちらも問題無いと思います。
昨年ちょっとした事故で荷物に小さな破損があったのですが、全額補償されました。製品そのものの価格はとても安いものでしたが、プレミアムがついたものだったので高い保険をかけておいたところ、その満額が支払われました。

ところでパーセル業者の人から以前アドバイスを受けたのですが、ユーズドになると税金がかからない(か安くなる)そうです。
ギフトかなにかで新品として送らないといけないならともかく、そうでなくても良いのなら一旦箱から製品を出してしまい化粧箱ではないものに入れて包み直し、マニュアルとレシートなども別の封筒に入れ、カメラとその封筒を大きな箱に詰めて送れば良いそうです。

いずれにせよ安全に荷物が届くこと重要なので緩衝剤を詰め、梱包はしっかりした方が良いでしょう。

書込番号:4158243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/11 20:47(1年以上前)

アメリカから商品を送ってもらうのに、EMSとGPM(航空小包郵便)を利用した事があります。

安心、確実、迅速なのは、やはりEMSです。保険もついていますし、追跡調査も出来ます。
料金が高めなのが難点です。オーストラリア行き 3Kg で5400円程度のようです。
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokusai/ems.html

GPMも割と好印象でしたが、保険なし、追跡調査なし、郵便受け渡しなので、信頼度が
下がります。料金はEMSより安いですが、2000円以内の差額のようです。速さは、EMSと
ほとんど同じ日数で到着しました。

カメラのように目を付けられやすい商品で、高額なものは、EMSがお薦めです。

書込番号:4158321

ナイスクチコミ!0


スレ主 GDVさん
クチコミ投稿数:33件

2005/04/12 16:38(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

EMSで送ってもらおうと思います。
そして、Usedのようにして送ってもらいます。

書込番号:4160424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カタカタ音がするのですが?

2005/04/11 08:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 FFUSEさん
クチコミ投稿数:18件

週末に,妻のためにKiss-DNのシルバーを購入致しました。
写真で見るよりも実物のほうがバランスも良く感じられ,操作した感じも良いようです。
店頭で見たブラックはつや消しで質感も良くいい感じでしたが,シルバーもなかなか良い感じでした。

ところで,今回購入したKIss-DNは,ボディを振るとかたかた音がします。どこからするのかと見てみますと,ストロボ近辺からのようで,ストロボを開けてみますと中の金属製のステーのような部分がゆるく,そこからカタカタと音がしてることがわかりました。
そこでKiss-DNを購入した方にお聞きしたいのですが,皆さんのボディもかたかた音がしますでしょうか?
使用上問題ないことはわかっていますが,ちょっときになったもので…

情報,宜しくお願いします。

書込番号:4157280

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/11 09:22(1年以上前)

[4144655]カメラのストロボ金具のあそびの音について
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4144655

[4137580]ボディーを振ると音がしませんか?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4137580

[4107637]カラカラ音
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4107637

とりあえず気になった事が出来たら検索すると良いですよ(^^;
↑のは「振ると」で検索してみました。


書込番号:4157320

ナイスクチコミ!0


スレ主 FFUSEさん
クチコミ投稿数:18件

2005/04/11 10:55(1年以上前)

fioさん,有り難うございます。
「ストロボ,音,からから」,等で検索して記事が見つからなかったので質問したのですが…検索の仕方が悪かったようですね。
検索方法も勉強しないとだめですね。

金具の遊び音は仕様のようですね。ちょっと安心しました。
でも,せっかく2台目になって質感が上がったのに,ちょっとあの音は安っぽい感じがしちゃいますね^^;

書込番号:4157436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズのコーティングについて

2005/04/11 03:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
本日、KISSDNと17-40F4Lを購入したものです。いろいろいじくって遊んでいたのですが、不注意でレンズにベトッと指紋を付けてしまいました。

一応市販のクリーニングキットで取ることは出来たのですが、いろいろな掲示板を見てレンズの表面にコーティングされていることを知りました。レンズのコーティングって簡単に取れるものなのでしょうか??

あと、どのような液体を使えば、きれいに汚れが取れるのかもお教え頂ければ幸いです。このような場合はSCに出すほうがいいのですかね?

書込番号:4157109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2005/04/11 04:28(1年以上前)

KISSDマックスさん、こんばんは。

>あと、どのような液体を使えば、きれいに汚れが取れるのかもお教え
>頂ければ幸いです。このような場合はSCに出すほうがいいのですかね?

私は息をハァ〜っと吹きかけて、キュッキュッと.....
レンズの前玉の扱いなんて、そんなもんで充分です。(^_^

指紋でカビるのが気になるなら、無水アルコールで拭いてあげればいいでしょう。

書込番号:4157143

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/11 04:29(1年以上前)

簡単には取れないので安心してください。

特に、ガラスレンズのコートは、コンパウンドでこすっても取れませんでした。
およそ、一般ユーザーであれば、10年とか言うレベルで語らない限り、心配はいりません。
プラスチックレンズ(一眼レフではなくて、コンパクトですが)ですとちょっと弱いので、あまりごしごし拭かない方がいいかも。
私のメガネのプラスチックレンズは、数年ではげてきました。

こんなスレッドにならないように気をつけてください(爆)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4142185

キレイに汚れが取れるものは、価格com掲示板の定番は「レンズペン」
これも参照
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4149976

書込番号:4157144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/04/11 17:20(1年以上前)

私の場合ですが、新品の内にフイルターを付け、コンビニや薬局で売っている小林製薬のメガネクリーナーふきふきを使っています。1度ではもったいないので2〜3回使っています。

書込番号:4157931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/11 18:35(1年以上前)

皆さんありがとうございます。レンズのコーティングがかなり強いものとわかって安心しています。

レンズペンや、薬局で売っているそうですので無水アルコールをレンズペーパーなどに付けて試してみます(^_^)

ただ多少の汚れは画質にあまり影響がないようですので気にしないようにすることにしました。大変参考になりました。

書込番号:4158033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ボディ
CANON

EOS Kiss デジタルN ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ボディをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング