EOS Kiss デジタルN ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディ のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どうしましょう

2005/03/27 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:6件

以前、デジカメすべての板に書き込んだのですが、スレがすぐに下に行ったしまったためスレ違いかもしれませんが書き込ませていただきます。
以前に引き続き高校で使うカメラで悩んでいます。
機種は大体固まりました、デジタルなら EOS kiss デジタル N
銀塩でAFならEOS 7s MFならFM3AかFM2です。
それで機種自体は、高校の方針に従って買おうと思います。
今回聞きたいのは、この中の機種とレンズの組み合わせです。
このカメラで、いい組み合わせがあれば教えていただきたいです。もちろん中古でもいいです。レンズはさまざまなものを撮るので広角から望遠までほしいです。
予算はカメラ+レンズで20万です。
よろしくお願いします。

書込番号:4121722

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/03/27 23:11(1年以上前)

まずはカメラが決まってからで良いと思いますが・・・(^^;;
3つ(4つ)の組み合わせを考えても、残り3つが意味無いですし・・・(^^;;

先輩とのコミニュケーションの意味合いを残してあげたい・・・

あと、カメラどうしよさん的にカタログとか見て、どれが良いと感じられたか?を伺いたいです。

書込番号:4121829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/03/27 23:28(1年以上前)

カタログ的には、kissの場合Wズームキットが一番似合ってると思いますが、F値が5.6は厳しいので、EF18-55と中古EF70-200F2.8がいいかと思ってます。バランス的にかなり厳しいですが・・・
7sの場合は中古EF17-40F4と中古EF70-200F4で本体も中古です。あんま中古ばっかは良くないとおもいますが。他に考えられないのでスイマセン。
MFのほうは4本ほどの単焦点でそろえようかと思っています。(24と35と50と85ですかね、お金が余れば135を足すような感じですね。ちなみにすべて新品は考えていません。)
と、自分の考えを書きましたが、fioさんの言う通り残ってしまった人の意見がもったいないですね。すいませんでした。

書込番号:4121904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/03/27 23:41(1年以上前)

こんばんは。
以前、EOS Kiss デジタル Welcomeキット 4005544 の方で質問された方ですね?
KISS-DNにしたと仮定して。
やはり、室内用に標準系の明るいレンズ
(タムロンのSP AF 28-75mm F/2.8(A09)やシグマの18-50mm F2.8 EX DC などF値の小さな物)
屋外イベント用に高倍率望遠系レンズ
(タムロンのAF 28-300mm F3.5-6.3(A061)など)
外付けのストロボ
(予算的にシグマのEF-500 DG SUPER辺り)
で如何でしょう?
以下、皮算用ですが。
シグマの18-50mm F2.8 EX DC(51,000円前後)
タムロンのAF 28-300mm F3.5-6.3(36,000円前後)
シグマのEF-500 DG SUPER(25,000円前後)
で、112,000円位。
ボディが88,000円位とするとジャスト200,000円です。
あっ!CFカードが買えない!!
CFは、サービスで貰うとか・・・・。(ムリがありますね)

書込番号:4121964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/03/28 00:01(1年以上前)

いやんばいですさん ありがとうございました。
自分、SIGMAやTAMRONなどの純正以外のレンズのこと完全に忘れていました。これから調べてきます(汗

書込番号:4122056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/28 03:57(1年以上前)

銀塩MF(FM3A/FM2)なら:
@28oF2.8・・・最短撮影距離20p
A55oF2.8・・・万能に使える標準マクロ
B105oF2.5または135oF2.8・・・とりあえず望遠1本

銀塩AFなら:
@シグマ18-50mm F2.8 EX DC・・・明るい広角系標準ズーム
AEF70-200F2.8・・・私も高校時代に欲しかった!(後悔しないために) 
BEF100mmF2.8マクロ・・・望遠レンズとしても使える


デジタルなら:
@タムロン18−200o・・・ボディの値段を考えると,レンズはこれ1本で!

書込番号:4122540

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/03/28 06:36(1年以上前)

>2.EF70-200F2.8・・・私も高校時代に欲しかった!

70-200/2.8、マリンスノウさんは高校生だったんだろうかと小1時間・・・
仮に80-200としてもさらに1時間・・・??

は、ともかく、私の高校時代はNewFD50/1.8 1本でした。
ホントはシグマの35-70とサンの135/2.5も持っていたけどあまり使わず、ほとんど50mmでした。

レンズ選びより、暗室作業に熱中していました。
なんか、レンズを変える以前に、今のレンズでも、全然露出やピント(被写界深度)や構図が満足出来ずに、
せめて1本のレンズくらいは満足に使いたいと、50mmで撮って一生懸命現像・引き伸ばしてました。

けっきょく上達しなかったので、写真を職業にするのはあきらめましたが(泣)

書込番号:4122595

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/03/28 09:10(1年以上前)

TO カメラどうしよさん
色々とレンズに対して調査をなされてらっしゃるようですので、あとは高校の部活に入って、部の方針とか、先輩の指導とかを聞きながら選択を絞っていけば良いと思います。
部活が、既にカメラを持っている人じゃないと入部出来ない・・・という事は無いでしょうし、、、場合によっては単焦点一本勝負なんて体育会系(?)の部活だったり・・・・・・・・・(^^;;;;;;;;;;;;;;

あと、ここの方たちもそうなんですが、カメラ好きの人にレンズ等を尋ねられたら丁寧に色々と相談にのってあげられる方が多いです。(それこそ、貴方がギブアップしない限り・・・ってパターンすら←私がコレ・・・汗)

ですから、そういう楽しいカメラ好き人間同士の会話の取っ掛かりを部活に入るのに残してあげたいな〜という希望もあります。

選定のレンズは、ナカナカだと思います。
予算的に厳しい場合は、EOS7sだと7にしたり、、、その分レンズを・・・とか、 KissDNだと今度SIGMAから出る30mmF1.4とかもあったら良いかも?なんて話が色々広がります。


TO ま、マリンスノウさん(^^;;;;;

銀塩AFなら:
@シグマ18-50mm F2.8 EX DC・・・明るい広角系標準ズーム


2ポイント目GET(謎) (^^;★\(--;;;

書込番号:4122742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/28 09:25(1年以上前)

あららららら。。。。 睡魔と戦いながらカキコしていてまたやっちゃいましたね。


弁解
>2.EF70-200F2.8・・・私も高校時代に欲しかった!
当然,かま_さんや私の高校時代にこのようんなハイスペックモデルはありませんでした。せいぜいFD8−200F4Lだったと思います。
過去にさかのぼっての希望ですよ。

陳謝
@シグマ18-50mm F2.8 EX DC・・・明るい広角系標準ズーム
これって,デジタル専用レンズでした。 m(__)m
fioさんにはやられっぱなしです。(笑

書込番号:4122760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/03/28 12:09(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
けっこうまとまってきました。
やっぱり、部の方針が一番ですね。
EF70-200F2.8は、中古10万以下の物が見つからないと非常に厳しいですね。銀塩AFの場合とデジタルの場合は絶対買おうかな〜と思っていますが、どうでしょうかね、いい中古にめぐり合えることを願っています。
ただ良く考えると、このLレンズ買うと広角側、かなり安物になりますね。
ここまでを考えると、銀塩のAFの場合7sか7+EF70-200F2.8+EF24-85となっています。(EF17-40はあきらめました)
デジタルの場合は、広角重視だとkissN+SIGMA 18-50F2.8+EF70-200F4です。タムロンの28-300はF6.3なので厳しいですね・・・
望遠重視だとkissN+EF-S18-55+EF70-200F2.8でしょうか。
MFの場合FM2は露出計が見にくいとのことなので、FM3Aの方にしようと思います、レンズは、マリンスノウさんの言う通り24mm+55m mmacro+135mmですね。
まあ最終的なことは入学してからですかね。
何かここはこれの方がいいというのがありましたらよろしくお願いします。
あ あと、外付けのストロボはたぶんいらないと思います。 たぶんですが・・・

書込番号:4122992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/28 12:59(1年以上前)

>24mm+55m mmacro+135mmですね。

一応確認です。24oではなく28oです。
↑にも書きましたが,20pまで寄れるというのが大事なんですよ。

FM2とFM3Aなら,3の方がいいでしょう。FM2にできることは全てできますから。FE2にできることも全てできます。

以上,銀塩MFに関しての話でした。


ついでに

>外付けのストロボはたぶんいらないと思います。
私もほとんど使いません,しかし,露出不足やスローシャッターに対応するために三脚は必要になります。

書込番号:4123083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どっちを選べばいいの?

2005/03/27 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

スレ主 YQYQさん
クチコミ投稿数:7件

一眼レフは、全く初めてです。
何も分かっていなくて質問するのは、申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
実は、「EOS kiss デジタル」の掲示板で質問してたのですが、「N」にすることにしたので、こちらに来ました。

花の写真を撮りたいので「マクロレンズ」が欲しいのですが・・・
「レンズキット」+「マクロレンズ」にしようか
「ダブルズームレンズ」+「マクロレンズ」にしようか迷っています。

前に、花の写真を遠くから撮っている人のレンズを覗かせてもらったことがあるのですが
遠くの花が、とても大きく綺麗に映っているので驚いたことがあります。
「マクロレンズ」は、ほんの近くの花を撮るものですよね??
少し遠くの花を撮る為には、「ズームレンズ」が必要ですよね?
「ズームレンズ」の方が、背景のボケが綺麗だとも聞いたので・・・
花だけピントがあっていて、背景は「色」のみの写真が撮ってみたいのです。
ちょっと、解釈が違っていたらごめんなさい。

一番の目的は、「花」ですが、住んでいるところの素朴な風景も撮ってみたいのです。(^_^;)棚田とか、なかなか綺麗だと思うのですが。

一眼レフ初心者が、あれもこれもと、大それたことを考えていていいのか悩んでいます。
最初は、「レンズキット」だけにしといて、慣れたら、「マクロレンズ」を買い、
それにも慣れたら、「ズームレンズ」に手を出した方がいいのか・・・

どうせ後で買うんだったら、少しでも安くすむ「ダブルブームキット」にするか・・・

アドバイスをお願いします。m(__)m

書込番号:4121645

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度4

2005/03/27 23:18(1年以上前)

「少し遠く」が、どれだけの距離かにも因るとは思いますが、基本的には「花はマクロ」でも良いと思います。

私のアルバムの↓とかで違いを感じられると思います。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=8005&key=1577326&m=0

あと、安いズームレンズ(←望遠ズームレンズの事ですよね?)だとボケはイマイチなのが多いです(^^;

花だけで背景ボケボケならば、90mmや100mmと書かれているマクロレンズとシッカリした三脚を買いましょう(^^)
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=924.97191
こんな感じになります。


#詳しくは店員さんに相談して下さい。

書込番号:4121857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:158件

2005/03/27 23:23(1年以上前)

こんばんは。

被写体をどれくらい大きく写せるかを知るには、カタログの「撮影倍率」を見れば良いのですが、マクロレンズが1倍(等倍)〜0.5倍なのに対して、望遠ズームの場合はそこまで大きくありません。
ダブルズームの望遠だと0.2倍程度です。
確かに遠くから写すには望遠レンズが必要ですが、だからと言ってマクロレンズのように大きくは写せないのですね。
チューリップくらいの大きな被写体ならば、それでも充分だと思いますが、小さくて可憐な花ですと不満が出ると思います。
(望遠マクロというものも有りますが、高価で手が出ません(哀))

いずれにしても、やはりマクロレンズは1本欲しいところです。
私だったら、レンズキットとマクロを買って、望遠はシグマの70-300mm F4-5.6MACROのような中古で嘘みたいに安く買えるものでとりあえず様子を見るかな....

#EOSデジタルの場合、撮影倍率の数値よりももっと大きく写せます。

書込番号:4121881

ナイスクチコミ!0


スレ主 YQYQさん
クチコミ投稿数:7件

2005/03/28 00:05(1年以上前)

タツマキパパさん、こちらでもお世話になります。m(__)m
なるほど、中止半端なズームを買うより・・・
レンズキット+マクロ、望遠はシグマの70-300mm F4-5.6MACROのような中古ですね。
φ(..)メモメモ 参考になります。 そうしようかな・・・

fioさん、綺麗な写真ですね!
そうそう!こんな背景が色だけの写真が撮ってみたいのです。(*^-^*)
マクロの写真の解説に、「やっぱりタムロン」ってありましたが
実は、キャノンとタムロンとどっちにしたらいいのか迷っています。

今日、キタムラに行ってきたのですが、今月発売されたばかりの「EF-S60 F2.8」を勧められました。
「デジカメ一眼レフ専用レンズだし、キャノンにはキャノンでしょう!」って。
花はタムロンの方が柔らかく撮れるってのは、聞いたことあったので、
タムロンの「90mm F2.8」を買う予定でしたが、その言葉で、またフラフラと迷いだす羽目に。
「EF-S60 F2.8」って、まだ使った人はあまりいないだろうから、比較できないでしょうか?

どっちにした方がいいと思いますか?

書込番号:4122076

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度4

2005/03/28 00:13(1年以上前)

EF-S60mmマクロについてはレンズ板の方にも色々とアルバムを公開されてらっしゃいますので参考になると思います。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10501011376

マクロ撮影を手軽に・・・だと
EF-S60mm

長い焦点距離によるボケボケの量だと
TAMRON 90mmマクロ
EF100mmF2.8マクロ

って感じでしょうか?

書込番号:4122124

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/03/28 07:05(1年以上前)

>前に、花の写真を遠くから撮っている人のレンズを覗かせてもらったことがあるのですが
>遠くの花が、とても大きく綺麗に映っているので驚いたことがあります。
>「マクロレンズ」は、ほんの近くの花を撮るものですよね??

マクロレンズにもいろいろな焦点距離のものがあります。
焦点距離が長いほど、遠くから大きく撮すことができます。

シグマの 70-300 等、マクロのおまけが付いた望遠ズームもあります。
本物のマクロレンズと比べると画質はそれなりというところです。

シグマ APO MACRO SUPER II 70-300mm F4-5.6 の 200mm で撮影したマクロ画像です。
ま、こんな所と思ってください。 (f8 1/25sec 三脚使用)

http://www.ties.or.jp/EOS20D/denmarkcactus.jpg  等倍
http://www.ties.or.jp/EOS20D/denmarkcactus900.jpg  900x600

実は昨日 EF-S 60mm MACRO を購入したんですがまだ撮影していません。

書込番号:4122609

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/03/28 07:13(1年以上前)

>「EF-S60 F2.8」って、まだ使った人はあまりいないだろうから、比較できないでしょうか?

レンズ>キヤノン>EF-S60 F2.8 の掲示板に作例がアップされています。
参考にされたらいかがでしょうか。

書込番号:4122615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:158件

2005/03/28 14:51(1年以上前)

YQYQ さん、こんにちわ。

春というコトで、随分花が増えてきましたね。
冬の間退屈していましたが、また楽しくなってきました。

さてさてマクロレンズですが、Kissデジで使いやすいのは、やはり50mmとか60mmといった焦点距離のものでしょうね。
しかし....
18-55mmのキットレンズを買ったとして、そこに60mmのレンズを追加するのはどうでしょう。
焦点距離が微妙にかぶってますね。(^_^
レンズを活かすというコトであれば、18-55mm+90mmの方がよろしいかと思います。

手ぶれし易いのでは無いかと言われればし易いですけど、ISO800(場合によってISO1600)まで上げれば、案外なんとかなるものです。
ただ、ピント合わせはかなりキビシイです。長く息を止める練習が必要かも。(^o^

それからもう一つ。私はすごーく、すごーく小さい花が好きなのですが、フィルム兼用のマクロレンズの方が大きく撮れるのですよ。なのでタムロンの90mmを使っています。
90mmでなければ、シグマの50mmマクロを選ぶと思います。(同じ理由で)

書込番号:4123275

ナイスクチコミ!0


スレ主 YQYQさん
クチコミ投稿数:7件

2005/03/29 00:25(1年以上前)

皆さんの写真を参考にさせていただいたり、レンズの方の掲示板も覗いてきました。
で・・・やっぱり、マクロレンズは、タムロンの90mmにしようかと。
あれこれ悩みましたが、やっと決めることができました。
ありがとうございました。m(__)m

でも、いろいろ見てき過ぎて・・・また、新たな悩みが。
レンズキットにしようかと思ったのですが・・・
単体にしといて、レンズを、4/2発売のシグマ18〜200ミリF3.5_5.6DCにしたらどうか・・・とか
広角から望遠まで、これ1本て書いてあるもんで、これ以上レンズを買わなくて済むのでは?
マクロレンズとこのレンズだけ持ってれば、とりあえずいろいろ撮れそうな気が・・・
できたら、レンズ交換をしたくないというズボラな私にはピッタリそう。

いつまでも悩んでいろと怒られそうで、書くの躊躇してました。(^_^;)
何も知らない、初心者のたわ言だと思って聞き流して下さい。

ん〜、でも、ちょっぴりレスも期待してます・・・オネガイ、ダレカ〜

書込番号:4124910

ナイスクチコミ!0


騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2005/03/29 17:29(1年以上前)

更に惑わすようですが
1.レンズキット(18-55mm F3.5-5.6)なら90mmマクロですが
2.18-200(Sigmaまたは既に発売中のTamron)なら
  EF-S 60mmの方がいいと思います。
理由はKissDNのボディ板の[4109083]など参照にしてください。
2の方が撮影範囲が広くお得ですが、1にもレンズが軽量、
AFが早いなど利点があり選択は難しいです。

書込番号:4126399

ナイスクチコミ!0


スレ主 YQYQさん
クチコミ投稿数:7件

2005/03/29 21:01(1年以上前)

KissDNのボディ板の[4109083]を見てきました。
なるほど〜。
また、グラグラ〜と迷いかけました。(^_^;)

EF-S 60mmで、軽量・小型、快適撮影にも惹かれますが・・・
やはり、ボケボケ感をいかした柔らかい感じの花の写真が撮ってみた〜い!
私には難しいかもしれないけど、やっぱりタムロンの90mmマクロにすることにしました。

それと、シグマの18〜200ミリは諦めました。
よく考えてみたら(考えてみなくても)、私は一眼レフ初心者でした。(^_^;)
あれもこれも欲張っては、結局、どれも中途半端になるのではと、昨夜、寝ながら深〜く反省。^^;
レンズキット(18-55mm F3.5-5.6)+ 90mmマクロ に決定!

これ以上、迷わないよう、明日、早速キタムラに行ってきます。(^o^)丿
皆さん、何も分からなかった初心者の私に、いろいろとアドバイスをしていただき、本当にありがとうございました。m(__)m

書込番号:4126890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

周辺光量の低下?

2005/03/27 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:69件

こんばんは。

キスデジNユーザーでないので書き込みにくかったのですが・・・


どうしても気になったので質問させてください。
ここの掲示板がとても元気よさそうだったので^^

今日撮った写真をチェックした時 一枚、目に留まったのですが

写真の上部の左右の端が暗く感じられたのです。夕方撮ったので

"こんなものかぁ"と思ったのですが、どこかで読んだ"周辺光量の低下"という

文章を思い出しました。レンズはEF-S18-55mmで撮りました。

経験の多い皆さんにぜひ確認してもらえないかな、と思ったのです。

アルバムの一番上の火山の写真がそうなんです。

風景用にレンズの勉強をしようとイロイロな掲示板を見ているのですが・・・

難しい用語が一杯でどれがどんな症状なのかイマイチピンときません。

リサイズしてアップしたのですが、判別しにくいでしょうか?

あと、フード"EW-60C"とプロテクトフィルターもつけています。

チョット図々しいですが、どうか教えてくださいませ・・・

書込番号:4121311

ナイスクチコミ!0


返信する
dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2005/03/27 22:28(1年以上前)

20DでEF-S17-85mmを使っていますが、広角側で絞り開放時に顕著に周辺減光が出ます。f8ぐらいに絞ればかなり改善されるようです。原理は良く知りません(笑)。
フィルターの影響のときはもっと顕著にケラレターって感じで出ますよ。
サンプル写真はレベルとしてはそんなに悪くないような気がしますが…
焦点距離と絞りのデータが無いんでなんとも…

書込番号:4121648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/03/27 23:12(1年以上前)

dai_731さん レスをありがとうございます^^

データによりますと・・・
絞り4.5
焦点距離33 みたいです。英語だったのでチョット不安ですが。

もうチョット絞るとよかったですかね。
ついつい気軽にシャッターを押してしまいますが・・・

今後は絞りを変えながら何枚も撮って比較してみようかと思います。

ありがとうございます!

書込番号:4121830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:158件

2005/03/27 23:56(1年以上前)

こんばんは。

EFS18-55mm持っています。
買ってすぐに青空をバックに光量落ちのテストをしましたが、開放でも目立った光量落ちはありませんでした。
画質についても思った以上に開放から優秀で、かなり安心して使えるレンズだと思います。
(テレ側は開放だとやや甘いかナ)
もちろん絞った方が中心と四隅の差が少なくなりますから、絞れるシチュエーションであれば絞った方がイイでしょうね。
私はF8を基準にしてます。

提示された写真は、ん〜〜....
中央に夕日に照らされた山がありますから、その辺の関係でこういう空だったのかも知れませんね。
よくわかりませんが。(^_^;

書込番号:4122034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2005/03/28 00:53(1年以上前)

xきのっぴxさん こんばんは
私も風景写真は良く撮ります。アルバムにexifデータ付のサンプルがありますのでご参考に。
「この程度絞れば目立たないよ」という参考にはなるかも?
私の場合F11まで絞ることが多いですが、F8位でも周辺光量落ちは目立たなくなるようです。
光源の位置にも注意です。
あとご存知かもしれませんが、あまり絞ると回折現象やゴミが目立ちますのでほどほどに。

書込番号:4122272

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2005/03/28 07:51(1年以上前)

xきのっぴxさん

EFS18-55は「周辺光量の低下」は少ないほうのレンズだと思います。
それでも、開放で撮った場合など状況によっては落ちは若干あります。
御指摘の一枚目は「周辺光量の低下」と空の状況とが組み合わされての結果だと思います。
皆さんがおっしゃってるように一、二段絞って撮られるとほとんど気にならないと思いますので試してみてください。

EFS18-55は軽くて良く写る良いレンズだと思いますので、うまく付き合ってやってください。

書込番号:4122645

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/03/28 16:39(1年以上前)

遅レスですがこんにちわ。
自分では開放をあまり使わないのですが、写真を見た感じですと自然な感じで光量が落ちているので、みなさんと同じく、異常ではなく、絞ってやれば改善されると思います。
私は10Dですが、他のレンズ・カメラと比較出来る画像がありますので、ご参考まで。
10Dの画像は、すべてEF-S18-55です。確か(^^;;
D70がタムロン28-300(非Di)、シグマ24-70HF混在、シグマは17-35HSMと28-70HSZが混在。ややこしくてごめんなさい。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=529396&un=93621&m=0

書込番号:4123430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/03/28 17:54(1年以上前)

お礼遅くなってすみません。

タツマキパパさん こんばんは^^

>思った以上に開放から優秀で、かなり安心して使えるレンズだと思います。

こういうのを読むと大事に使っていこうっていう気持ちになります。
イクシデジタルL いい色出るんですねー!サブに欲しくなってしまいました。
四季の森公園は函館でしょうか・・・?

na_star_nbさん レスをありがとうございます^^

>あまり絞ると回折現象やゴミが目立ちますのでほどほどに。

"回折現象"も、あわせて学習することが出来ました。ありがとうございます。
サンプル集を拝見させてもらいました。気になるレンズのサンプルがずらりあり、しばらく見入ってしまいました。
レンズは買えないので、PLフィルター買っちゃおうかな・・・。

Pompokoさん、ありがとうございました^^

>EFS18-55は軽くて良く写る良いレンズだと思いますので、
 うまく付き合ってやってください。

また一段と愛着がわいてきます。
アルバム拝見させていただきました。同じレンズとは思えない素敵な風景写真ですね。すごく薄いレンズも気になりました。軽そうですねー!

かま_ さん レスありがとうございます。

>10Dの画像は、すべてEF-S18-55です。確か(^^;;
10Dに・・・?どこかの掲示板で10DにEF-Sレンズをつけているというのを読んだような。


好評なこのレンズでしばらく練習していこうかと思います。
皆さん忙しいなか、丁寧なレスをありがとうございました。

書込番号:4123581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

夜景の撮影

2005/03/27 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:63件

タムロン18-200とのセットでデジ一眼の世界に足を踏み入れました。まだ簡単撮影ゾーンしか使用していないを初心者です。
先日、夜景をバックに人物を簡単ゾーンの夜景ポートレートモード、手持ちで撮影したら案の定ブレブレでした。
そこで先輩方に教えてもらいたいのですが、ブレなく撮影するには Tvシャッター優先モードにし速度を速くして、感度を800又は1600という設定で良いのでしょうか? 他にも良い設定があれば教えて欲しいのですが・・・
「三脚を使いなさい!」と言われると思いましたがなるべく手持ちでスナップ写真を練習しているところです。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:4120963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/03/27 19:55(1年以上前)

速いシャッタースピードが必要な場合は、絞り優先モードで、絞り開放で
撮るのが、失敗が少ないと思います。
でも、バックがボケやすくなりますので、出来れば三脚を使って絞りも
絞って撮影するほうが綺麗に撮れるのではないでしょうか?

書込番号:4121126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/03/27 20:39(1年以上前)

さえきちさん こんばんは。

おっしゃる設定では背景は真っ暗になってしまいます。開放にしてもレンズが暗すぎます。
夜景を写しこむにはスローシャッターが必須ですので三脚の使用をお勧めします。
「手持ちで撮影できる=腕が良い」ではありません。状況によって機材を選択し、
失敗のない写真が撮れるのがホントにうまい(腕が良い)人だと思います。

書込番号:4121258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/27 20:45(1年以上前)

僕もまだ初心者ですが、参考までに。
一般的にブレないためには「1/焦点距離」のシャッタースピードが必要だと言われています。
つまりテレ端200mm(35mm換算で320mm)では「1/320」のシャッタースピードです。
もちろん個人差があります。

ISO感度を上げた場合、シャッタースピードがどう変化するかを見てください。
また、絞り値を変えた場合にはどうなるのか。

ブレないように撮るには常に焦点距離とシャッタースピードを意識する必要があります。

ISO値が2倍になればシャッタースピードは1/2倍になり、
絞り値が(ルート2倍)になればシャッタースピードは2倍になります。

例)
ISO100 SS1/100
ISO200 SS1/200

F4.0 SS1/100
F5.6 SS1/50

間違いがあれば指摘してください。

書込番号:4121276

ナイスクチコミ!0


native_5さん
クチコミ投稿数:2件

2005/03/27 23:19(1年以上前)

ISO値が2倍になれば、シャッタースピードは2倍になります。
1/2倍になるのは露出時間です。

書込番号:4121863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2005/03/27 23:28(1年以上前)

ブレないためだけなら、ISO800とか1600の感度設定、Avモードの絞り開放(f3.5)かTvモードのシャッタースピード最速、ワイド端(18mm側)を使用して、寄ってたくさん撮れば、手持ちでもぶれていないものが出てくるはずです。

ただ、きたない写真になると思いますので、人物以外で試したほうが良いかもしれません。一度やってみると、なぜみんな三脚を使うのか、実感できるような気がします。

書込番号:4121903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/03/28 00:03(1年以上前)

じじかめさん・み〜くんさん・10日坊主さん・native_5さん・絞ってもF5さん みなさん返信ありがとうございます。
やはり綺麗に撮るには三脚は必要なのですね。設定と腕しだいで三脚使用に近づける画が取れると思ってました。まだ、カメラの専門用語でさえもアタフタしてますので勉強していきます。

ところで10日坊主さん
「一般的にブレないためには「1/焦点距離」のシャッタースピードが必要だと言われています。
つまりテレ端200mm(35mm換算で320mm)では「1/320」のシャッタースピードです。」とありますが、これは露出がある場合で暗い所ではシャッタースピードがもっと必要なんですよね?

書込番号:4122070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2005/03/28 01:55(1年以上前)

それだけのシャッタースピードが出るなら、上手く撮ればブレないよ、という目安ですね。実際には、暗い所ではもっとシャッタースピードが遅くなりますので、ブレてしまうわけです。

ところでさえきちさんは、夜景バックの人物を撮るのに、スピードライトは考えられていないでしょうか?

直接人物に向けて照射すると、いかにもストロボという感じで夜景の光とミスマッチになったり、人物が照かってしまったりするのですが、

軽めにバウンス(白い壁に発光してその反射光を使ったり、白いコンクリート上なら自分の足元に向けて光らせ、周りをちょっと明るくする方法です)を使うと、うまくいけば人物が明るくきれいになることがありますよ。

三脚なしというのはちょっと試したことないですけど。

書込番号:4122421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/28 09:26(1年以上前)

さえきち さん

ご質問の答えは絞ってもF5さんの仰るとおりです。
オートで撮る場合、暗いとシャッタースピードは上がりませんし、
マニュアルでシャッタースピードを上げても真っ暗に写るだけです。
ですから、暗いところで希望するシャッタースピードにならない時には、
三脚を使うかストロボを使ってスローシンクロで撮るのがいいと思います。
三脚がどうしても使えないならせめて一脚をお勧めします。

native_5 さん

フォローありがとうございます。
数値は露出時間でした。

書込番号:4122761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/03/28 12:54(1年以上前)

絞ってもF5さん・10日坊主さん 再度ご教授いただきありがとうございます。色々勉強になります。
一脚なら素早く撮影に入れそうですね。
スピードライトはまだ必要性感じる域(自分のレベル)まで達していないので考えていなかったです。
「直接人物に向けて照射すると、いかにもストロボという感じで夜景の光とミスマッチになったり、人物が照かってしまったりするのですが」とありますが、素人考えで(スピードライト=外部ストロボ)を付けると光量が大きくなる。よけいに照かってしまうと考えちゃんですが・・・ 度々すいません教えて下さい。

書込番号:4123072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/28 16:11(1年以上前)

さえきち さん

純正の外部ストロボなら適正な光量を自動で計算してくれますので、
大きいからよけい光るということはありません。
ただし、KissDNに対応しているか確認してください。
内臓のストロボでも、3mくらいなら大丈夫です。
オートでそのまま撮るとストロボの届かない遠い背景は暗くなります。
あと、女性のファンデーションは真っ白おばけになりますので注意。
僕もまだなかなかうまく写せません。

書込番号:4123388

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/03/28 16:15(1年以上前)

ズームレンズでは広角側が深度が深くなり、ブレも出にくいですから、できるだけ広角側が
使えるポジションを選びます。 広角だと絞りを開いてもバックのぼけが少なくなります。
シャッターがどれくらいで切れるか確認しながら ISO を合わせるといいと思います。 どうせ
あるんだから ISO1600 まで使ってみてください。

三脚が使用できなければブレないようにひたすら練習しましょう。
息を止めるのは当然ですが、机や柵のようなものに肘をつくとか、手首を固定するとか、カメ
ラを額に付けて頭を何かにもたれかけるとか・・・いろいろなワザがあります。

がんばれば手持ちでもこれくらいいけます。
↓ 各一番下の夜景
http://www.ties.or.jp/EOS20D/album02/album02.html
http://www.ties.or.jp/EOS20D/album03/album03.html

ただし、ポートレートの場合は人物にある程度の光が当たっていなければ何をやっても
ダメ、人物だけにストロボを当てる(スローシンクロ)が必要です。

外部ストロボは GN(=最大光量)が大きいですが、常にフル発光するわけではありません。 
ストロボを上に向けて反射板で照らすバウンス用の道具や光をやわらげる道具もあります。
(昔はガーゼのハンカチを輪ゴムで留めたり、こうゆう道具は自作したものです)

いずれにしても一朝一夕にはできないでしょう、たくさん失敗するつもりで経験を重ねてください。

書込番号:4123396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/03/28 22:14(1年以上前)

10日坊主さん・GALLAさん ご教授本当にありがとうございます。
ストロボはいつでもフル発光しているのだと思ってました(汗)KissデジタルN対応機種なら光量を自動調整してくれるのですね!
「女性のファンデーションは真っ白おばけになりますので注意」気をつけます(笑)
GALLAさん 作品観させていただきました。スゴイですね!手持ちでもブレずに撮れるんですね!! 私も頑張って練習して人様に見せる画が撮れるよう努力します。
初心者の私に親切に教えていただいた皆様、本当ありがとうございます。この掲示板は勉強になり大変助かりました。また解らない事があれば質問すると思いますので、その時も宜しくお願いします。感謝

書込番号:4124331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2005/03/29 01:24(1年以上前)

店じまいされてるようですが、ちょっと補足させてください。

たとえば自分の背後数メートルくらいのところに、いい具合に白っぽい壁があるとします。スピードライトでその壁に向けて発光すると、前方のモデルさんへ届く光は、いったん壁に反射して弱く柔らかくなっています。デコボコの多い壁なら、なおいいですね。光の強弱の調節は必要ですが、そういうわけで、あまり照からなくなったりします。

適当な壁がない場合は、リモコンシャッターでカメラからちょっと下がって、自分の白いセーターにバウンスさせたりとかいろいろ試してみたのですが、どちらかというと足元(カメラの真下あたり)へ照射するぐらいで、けっこういい感じになるようです。

私はストロボ写真はあまり好きではないのですが、夜景と人物をあわせるときは、半分か1/3くらい、スピードライトを使った写真を混ぜてみると、面白いような気がします。

ただ、バウンスすると光量の自動調節が効かないのと(カメラには何メートル後ろに壁があるかわからないので)、もしプリントされるのでしたら、夜景とスピードライトの光の色が混じっているため、一苦労することもあるかもしれません。

でも、ちょっといいですよ。意外に。

書込番号:4125158

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/03/29 01:48(1年以上前)

といいつつ、本当は三脚をおすすめします。
私は大きくて重い30年ものの三脚を車のトランクに積みっぱなしですが、最近小さくて
軽くてしっかりした三脚を購入しました。

書込番号:4125215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/03/29 10:28(1年以上前)

> ただ、バウンスすると光量の自動調節が効かないのと(カメラには何メートル後ろに壁があるかわからないので)、

これはちょっと違うのでは?
EOSのE−TTL調光は、撮影直前にストロボプレ発光してストロボ光の
強さを調整してるので、バウンスしても自動調節されますよ。
ただし、バウンスするとストロボのズーム機能が固定されちゃうし、
光量もかなりおちちゃいますけど。

書込番号:4125725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/03/29 19:00(1年以上前)

店じまいだなんて教わる立場なので恐縮です。みなさん親切に教えてくださるので、コンデジから乗り換えて本当によかったです。
ストロボの応用(バウンス)も教えていただきありがとうございます。

絞ってもF5さん 足元へ照射するとありますが、スピードライトをCanonホームページで見る限り下へ向かないような気がするのですが実際に手に持ってみた事がないので・・・ よく記念撮影などでカメラマンが外部ストロボを手に持ってシューコード?(っていうのかな?)でカメラ本体につなげてますが、あの方法で下へ向ければ良いのでしょうか?つまない質問ですいません。

GALLAさん 手持ち撮りの実例を見せていただいただけでも感激です。綺麗に撮るためには、三脚・一脚が必要と言う事も解りましたのでありがとうございます。

Mikeさん ストロボにもズーム機能があるのですね!Canonのページでも拝見しました。するとE-TTLU自動調光「EFレンズから得られる距離情報も活用したE-TTL II自動調光」とあります。EFレンズとは純正レンズですよね。現在使用しているタムロン18-200では情報は移行しない!ってな事はないですよね? ちゃんとF値などの情報はカメラ側に移行しているので・・・ これ又つまらない質問ですいません(汗)

書込番号:4126602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/03/29 19:39(1年以上前)

> するとE-TTLU自動調光「EFレンズから得られる距離情報も活用したE-TTL II自動調光」とあります。EFレンズとは純正レンズですよね。現在使用しているタムロン18-200では情報は移行しない!ってな事はないですよね? 

距離情報を利用できるレンズはEFレンズでも全てではないですよ(除外レンズがあります)
僕が書いたズーム機能の話しは、レンズの画角に応じてストロボの照射角度を調整する機能の事です。
このズーム機能はシグマもタムロンも対応してますよ。

> スピードライトをCanonホームページで見る限り下へ向かないような気がするのですが・・・

スピードライトは本体真ん中辺りでくの字に曲がりますが、同時にライトの向きを
左右に振る事ができます。
なので、地面でバウンスする場合はホットシューにストロボ付けて縦位置撮影を
考えると・・・、わかりますよね。

書込番号:4126690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/03/29 22:18(1年以上前)

Mikeさん 返信ありがとうございます。

>このズーム機能はシグマもタムロンも対応してますよ。

安心しました。

>スピードライトは本体真ん中辺りでくの字に曲がりますが、同時にライトの向きを左右に振る事ができます。
なので、地面でバウンスする場合はホットシューにストロボ付けて縦位置撮影を考えると・・・、わかりますよね。

大変良く解りました。解った瞬間 自分が恥ずかしくなりました。(自爆)
初歩的な質問にも答えていただき本当にありがとうございます。

書込番号:4127146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2005/03/30 00:15(1年以上前)

Mike(amateur photographer)さん、

バウンスしたらマニュアル調光だと信じ込んでおりました。ご指摘ありがとうございます。

私ももっと、スピードライトの使い方を勉強してみます。シーンによっては、これってまんざらでもないかも、という気がしています。

書込番号:4127630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:7件

10Dから乗り換えを考えているおっさんです、Kiss デジタルNを店頭に見に行きましたが10Dと比べると小さくまた安っぽく感じられます、Lレンズを付けた場合バランスはどうですか??日進月歩で新しいのが良いのは分かりますが、実際に乗り換えた方の感想をお願いします。

書込番号:4120778

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/03/27 18:29(1年以上前)

この辺のスレッドが参考になるかもです。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=&SortID=4109938

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=&SortID=4118500

書込番号:4120889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/28 00:43(1年以上前)

私は、20D、KissD、そしてKissD Nを使用しています。(1−n、7Sも)
Lレンズは、328IS、28−300IS、100−400IS、17−40等を殆ど手持ちで使っています。
バランスはそれほど気にならないです。と言うか、右手は添える感じで撮っています。
撮影スタイル及び要求度がどの程度かわかりませんが、私的には慣れかなと思っています。

書込番号:4122235

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2005/03/28 08:01(1年以上前)

10Dではないですが20Dと二台体制を組みました。

>10Dと比べると小さくまた安っぽく感じられます、

それは実際に安いので仕方ないかと思います(^^ゞ

が、もう一度握って見ていただきたいのですが、ガッチリと剛性感もありしっかりしてますよ。
EF100-400もつけて使ってますが全然強度のことを気になる状況ではありません。
サンニッパ、ヨンニッパ以上の大きなレンズはどうだかしりませんが・・

ボディーのサイズの小さいのが気になるならバッテリーグリップをつけるというのも手かもしれません。

しかし、20D以上の上位機種を選ばれるほうが10Dからの乗り換えなら精神衛生上良いかもしれんませんね。

書込番号:4122658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/03/28 08:31(1年以上前)

皆様アドバイスありがとう御座います、現在私は20Dと10Dを使用しております、10Dはサブ機として使用しております皆様の意見はバランス的には悪く無いと言う意見が多いですね、実際使用して10DよりKiss デジタルNの方が性能はアップしていますか、また使いやすいですか、宜しくお願いします。

書込番号:4122683

ナイスクチコミ!0


bravo!さん
クチコミ投稿数:10件

2005/03/28 08:42(1年以上前)

1Dmk2、20D、KissDN、どれも同じ程度の画素数を持っていて
はっきり言って出てくる絵にもそんなに差がありません。
あえて違いを見つけるとなると連写速度と「ガワの出来」くらいでしょう。
その部分にどれだけの価値を見いだすかは使う人の判断です。

書込番号:4122696

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/03/28 09:57(1年以上前)

10D→1Dmark2でkissDNを1Dmark2のサブに購入しました。

質感が低いのは仕方ないと思います。
操作性が10D、20Dと違いますが1D系ほど違いがあるわけではないのですぐ
に慣れると思います。
再生時のレスポンスがいいのも魅力です。
グリップは他のスレで指摘されているように握りにくいです。
私は手が小さいのでバッテリーグリップを付けなくても大丈夫そうですが、
気になるようでしたら買い求められる方がいいでしょう。

実際に100-400Lをつけて試写しましたが、カメラを持っているというより
レンズを持っているという感じでした(笑)

書込番号:4122801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

どうしょうかな。。?

2005/03/27 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:14件

ボディとシグマ AF28-80MZM&70-300MSII キヤノン用 か純正レンズのWズームセットか迷っています。店の人はシグマは良くないので純正がいいではと言われたので迷っています。教えてください


書込番号:4120529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2005/03/27 16:21(1年以上前)

はじめまして、純正Wズームは18-55、55-200となって望遠の方が短くなります。

記載されている方は広角のほうが狭くなりますが、どちらの方をよく利用されるのかによっても変わってくると思いますよ。

書込番号:4120555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/27 16:28(1年以上前)

>店の人はシグマは良くないので・・・

その店の人すごいですね。シグマを全否定ですか。
逆にどこがどうだから良くないかを聞いて見たらいいのでは?

私自身 シグマの18-50mm F2.8 EX DCが評判いいので次の候補にしてますが、いろいろな方のサンプルを見る限りではとってもいいと思いますが。

やはり最後はご自身で確認されるのが一番かと思います。
使うのは自分自身なので

書込番号:4120573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2005/03/27 16:29(1年以上前)

私のチューニングはキャノンEFS18-55とシグマ55-200にしました
シグマはこれから買いますが、しばらく使ってみて18-200の必要性を考えたいと思います2本の画質を取るか1本の便利性を重視するか、実際経験しないと判らないかもしれませんね

書込番号:4120581

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/03/27 16:35(1年以上前)

SIGMAは良くないというよりも・・・店がセットしているSIGMA28-80mm&70-300mmが画角的に問題があるから否定しているのでは???
ある意味、親切な対応だとも・・・店のセット内容は???ですが

この2つならば純正Wズームですね。

書込番号:4120593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/27 16:46(1年以上前)

はい、店からは壊れやすいからしかも画質がちがうので純正がお勧めです。それぞれの店よって違います。
目的は、保育園で運動会や公園で子供のために撮りたいと目的です。
予算よってシグマがいいと思っています。

書込番号:4120620

ナイスクチコミ!0


TDLさん
クチコミ投稿数:30件

2005/03/27 17:13(1年以上前)

純正の18-55、55-200はシグマ製なはずですが。設計はキャノンかもしれませんが造りはシグマレンズの方が出来はいいです。
そのお店はまったく知らないようですね。
キャノン製がほしいならもっと高いのを買わなくっちゃ。
写りはシグマレンズの方がいいですね。

書込番号:4120687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/27 17:28(1年以上前)

色々を調べましたがシグマでも悪くないようですね!安く買えるので安心します。シグマのレンズはキャノン専用じゃなくてニコンも使えるのですか?弟はニコンD70です。
教えてください
決心しましたがシグマでします。

書込番号:4120728

ナイスクチコミ!0


TDLさん
クチコミ投稿数:30件

2005/03/27 17:48(1年以上前)

ニコンマウント用を買わないと使えません。各メーカー用で専用になります。
初心者デジカメ2さん、購入されたら感想を聞かせてくださいね。
人それぞれ違いますので。

書込番号:4120783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/27 18:42(1年以上前)

すいませんが、一つだけ質問があります。
防湿庫は必要ですか?

書込番号:4120926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/03/27 19:27(1年以上前)

埃よけの為に使用しておりますが、それほど機材が無ければ風通しのよい所に吊るして置けばオッケイです、35ミリの10QDは10年以上そのスタイルでしたがカビ無しでした、因みに今は防湿庫を使用しています、機材が増えたのでさすがに吊るす場所が無くなりました。

書込番号:4121063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/27 19:40(1年以上前)

色々教えて頂いてありがとうございました。
購入をします。

書込番号:4121093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/27 21:21(1年以上前)

明快な使用目的がある時を除き、純正レンズが良いと思います。カメラボディとの相性でも安心できます。

私は、子供の運動会の場合、土埃の中でレンズ交換が嫌なので、タムロンの高倍率ズーム28-300mmを使っています。

以前は、焦点距離で、価格的にお得や、そのレンズの評判で、レンズメーカーのレンズも買っていましたが、今は、純正にこだわっています。

書込番号:4121408

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/03/28 06:27(1年以上前)

>ボディとシグマ AF28-80MZM&70-300MSII キヤノン用 か純正レンズのWズームセットか迷っています。

確かにこのシグマの組み合わせは、価格リストで見ると安価の1番2番ですね。
だからといって、質については何とも言えませんが。

Canon Wズームキットに匹敵するシグマレンズは下記の筈です。

18-50mm F3.5-5.6 DC + 55-200mm F4-5.6 DC

この場合の 50-55 の空白は全く気にする必要はないと思いますし、過去のスレでも純正に遜色ないと
評価されています。

書込番号:4122588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/28 21:57(1年以上前)

……毎度の遅レスですが(今回は理由あり。仕事で外国に行っていて帰ったら掲示板が登録制になっていました。今、登録を済ませたところです)
AF28-80MZM&70-300MSIIは古いレンズで、fio さんの言う画角の問題もあると思いますが、むしろ画質に問題があり、使うと多分がっりするでしよう。そこまでいかなくても、すぐに不満が出ると思います。店員さんもシグマのレンズ全体が悪いということではなく、その意味で言ったんでしよう。
GALLA さん のおっしゃるとおり、純正のWズームセットに対応するシグマの(APS用)レンズは、
18-50mm F3.5-5.6 DC + 55-200mm F4-5.6 DC
です。17-40F4Lと70-200F4Lがあるにもかかわらず、ヨドバシでこのセットが30000円(13%還元)という安さで売っていたのをみて、思わず買ってしまいました。外見はチープですが写りは悪くないですよ。

書込番号:4124269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ボディ
CANON

EOS Kiss デジタルN ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ボディをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング