
このページのスレッド一覧(全2058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2005年3月26日 09:10 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月26日 10:50 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月24日 22:28 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月25日 01:00 |
![]() |
0 | 9 | 2005年3月25日 23:49 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月25日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
先日KISS DNを買い求めた全くの初心者です。
私は詳しくないのでとりあえずダブルズームキットを選びましたが、
タムロンだのシグマだのと、みなさんさまざまな組合せをしている
みたいです。
そこで、純正レンズと他のメーカーのレンズがどう違うのかを、
どなたかご教授ねがえませんでしょうか。ちなみに、素人ながら
次は風景撮りのための広角レンズがほしくなるだろうなと思って
います。よろしくお願いします。
0点

メーカーとしての違いもレンズ毎の違いの方が大きいかも? (^^;;
ちょっと前は、SIGMAは逆光に弱くて色も寒色系・・・タムロンは甘めの描写で暖色系・・・みたいな傾向もあったけど、最近のデジタル専用とかは結構違ってますから(^^)
広角レンズなら筆頭はEF-S10-22mmでしょう(^^)
書込番号:4113877
0点

そうですね、純正レンズといってもそれぞれ違いますからね。
私もEF-S10-22mmが良いと思います(考え中です。人に勧める立場にはありません)。
標準ズームはシグマ18-50/2.8が一押しお勧めします。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505011316
望遠は色々あって良く分かりませんが、一本で常用+望遠をカバーしたいなら、
シグマ18-125(なかなか評判)や、タムロン18-200(シグマは発売予定)があります。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505010811
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505511355
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505511320
キット望遠レンズと同じレベルの安かろうの望遠ズームは幾つありますが、
自分ならお手頃の高倍率望遠か、本格明るい望遠ズームのどっちだと思います。
(300ミリ欲しいですが、70-200が良いみたいです)
書込番号:4114116
0点

純正とレンズメーカーの違いですが,最近は,レンズメーカーも非常にがんばっているので,価格も純正より抑えられているのに加えて,純正と差を見つけられないほど,画質もかなりよくなっていますね。純正を超えるものすらありますね。純正にない画角レンジも多様で,魅力的なレンズがあります。うまく,純正と棲み分けができているように思います。
純正の強みは,ほとんどのレンズがUSM化されていて,AFが速いということが挙げられます。
書込番号:4114140
0点

純正以外なら
トキナー
AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 (既に発売中)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10506011359
シグマ
10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (発売未定)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505011369
タムロン(発売未定)
SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505511352
トキナー以外はまだ発売していませんが、いずれにせよ各社共、商品バリエーションを整える為、広角系レンズを出すのは確実
レンズメーカーのレンズは、一般的に値段が純正品よりリーズナブルな場合が多いので、急がないのであれば各社で出そろってから検討してみても良いのではないですか
書込番号:4114191
0点

>>そこで、純正レンズと他のメーカーのレンズがどう違うのかを、
どなたかご教授ねがえませんでしょうか。
>純正の強みは,ほとんどのレンズがUSM化されていて,AFが速いということが挙げられます。
これにプラスして、USMの純正は静かです。音もなくスッとピントが合いますが、そうでないものはジーコジーコと音が大きいです。
それから、ピントリングの回す方向やズーム時の回転方向が統一されています。
あと、純正の中でも高額なレンズにはフルタイムマニュアルフォーカスといってAFを使っている時でもマニュアルフォーカスをすることが出来るものがあります。
書込番号:4114229
0点

シグマ12-24 (トキナーとの差はレンズの掲示板を参照して下さい)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505010765
書込番号:4114271
0点

KissDNとEFS10-22mmの写真をゲートウェイにアップしておきました。
ムスカリ(一枚目)はRAWからの現像JPGオリジナルでアップしてますのでレンズなどの実力がわかるかと思います。
書込番号:4114323
0点

皆様お忙しい中、いろいろとご教授いただきありがとうございました。
読みながら、ふ〜ん なるほどなあ という感じで、
少しはわかったような気になったのですが、
皆様の作品を拝見させていただくと うわ〜 すごいなー
と、ただただその美しさに感動させられて、
レンズのメーカーの特性とか機種の差とかはどうなのか、なんて
ぶっとんでいました。焦点距離のちがいを巧みに使うことで
見慣れた風景がこんなに変わるんだ、ということだけはわかりました。
初心者ですが、写真の魅力を感じて、ため息ばかり出ています。
とても良い情報と刺激を頂きましてありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:4115624
0点

>Pompokoさん
アルバム見ました。
全然関係ないのですが、私もツァイスのレンズがあります。
どのようなコンバータがあるのか、出来たら教えてください。
ちなみに、45mm 2.8Fは持ってませんが、いいですね。
書込番号:4116057
0点


EOS1Dmk2使いさんフォローありがとうございました。
おきなわーさん、私も近代インターナショナルので頑張ってます。
KisDNにテッサー45mmはコンパクトで便利ですよ。是非!
でわ!
書込番号:4116745
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
バイト代を貯めてやっとKISS DNレンズキットを買いました!
コンパクトデジカメを使っていましたが、デジタル一眼ははじめてでとてもうれしいです。
詳しい方に質問があります。
このカメラ、たまに合焦しないことがあるのですが、どのようなことが考えられますか?
ほとんどの場合は問題なくピントがあってくれるのですが、たまにシャッターを半押ししたときに全くピントが合わず、ピピッピピッと鳴りながらレンズが合焦位置を探すように震えるという症状が出ます。
シャッターを半押ししている限り、ずっとピントは合わないでレンズは震え続けます。
これはどのモードでも発生するようです。
しかし再現させる条件が分からないので困っています。
今までコンパクト型デジカメではこのようなことは無かったので、もしもこれが一眼の仕様ならば不便だなと思っています。
また、問題があるとすると、本体側でしょうか、それともレンズ側でしょうか。
何か良い解決方法があるならば教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

ピントが合わないと言うか、ご指摘の現象はピントが迷っている現象ですね。
考えられるのは、・ピントを合わせようとしている点のコントラストが低い(白い壁、雲のようなところ)、被写体が暗い場所にある場合などです。
まれに起こるよう現象と言う事で上記に心当たりはないでしょうか。暗い場合はAF補助光を使うとか、どうしてもコントラストが低いところに合わせるならAFをあきらめてMFにするとかが対策です。
書込番号:4113456
0点

10Dマッキーさん、お返事ありがとうございます。
さきほども猫を撮影しているときにピントが迷っている現象が発生しました。
撮影していたのは人物と猫だけなんですけど、それでもピントが合いづらいということはあるんでしょうか?
解決方法はMFですか・・・KISS DNのファインダーはMFでピントを合わせられるほど見やすいものではないですよね・・・ピンボケ写真を量産しそうです。
もう少しファインダーが見やすい機種を選ぶべきだったのでしょうか・・・?
書込番号:4113848
0点

被写体の種類というよりも、どの面にピントを合わせようとしているか?の方が問題になるのですが、、、一度、購入店に持ち込んで正常かどうか?のテストを店員さんに依頼しても良いと思います。
書込番号:4113925
0点

取設のP76をご覧下さい。
fioさんも言って見えますが、猫の同色の毛にピントを合わせると迷うでしょうし、目になら恐らく合うのではないでしょうか?
それでもダメなら購入店へ行って見るとかですかね。私はDNではまだあまり撮っていませんが特にピントが迷うなどと言う事はありません。勿論「線」のあるところを狙ってピント合わせしていますが・・
書込番号:4114284
0点

こんいちは、純三さん。
フォーカスモードがAIサーボAFになってませんか?
私の場合はいろいろカメラの設定をいじっている間に、
変わった事に気づかないでいました。
20Dではカメラの上部で、フォーカスモードを変えていたので
間違える事はありませんでしたが・・。
一度ご確認下さい。
書込番号:4114330
0点

フォーカスモードはワンショットでした。 >焼肉マッチョさん
撮影の仕事をしている先輩に見てもらったところ、こりゃおかしいということになりました。
明日販売店に相談してみます。
みなさまいろいろとありがとうございました。
書込番号:4115639
0点

コンパクトデジカメでも、レンズの最短撮影距離内でAFで撮影しようとした場合迷いに迷ったあげく、大きくピントをはずすという事がありますが、その現象とは違うものなのでしょうか?
書込番号:4116909
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
購入を考えているのですが、不明な点がありますのでよろしくお願いします。
●CANON28−70 2.8Lというレンズがあるのですが、使用できますか?また、内部ストロボ撮影時にケラレ?ませんか?
●540という外部ストロボがあるのですが使用できますか?
初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
0点

キャノンに直接聞くか、お店で確認取れば大丈夫じゃないでしょうか?
より確実だと思いますが
http://cweb.canon.jp/e-support/index.html
書込番号:4113201
0点

wakachinさんこんばんは。28-70 2.8L持っていますよ。
付けてみたけれど、かなりの重心がレンズに行きます。内蔵ストロボを発行させると、ふちはけられます。
540EZでいいのですよね?これ使えないですよ。
自分は420EZを使っていましたが、KDにあらたにストロボを購入して、届くのを待っています。
ボディが軽すぎるので、パワーグリップも購入しましたが、これも納期待ちです。
書込番号:4113223
0点

540EZをデジタルカメラで使用する場合はストロボ側を「マニュアル発光」に設定すれば使用できます。カメラ側は「M」モードが現実的。カメラ側の露出設定及びストロボ発光量設定が面倒でなければ調光が安定しますので550EX等のデジタルカメラ対応ストロボの購入も必要ありません。
書込番号:4113356
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
発売日にKISS Nを購入しました。
SIGMA 18-55mm F2.8 EX DC
CANON 75-300mm F4-5.6 IS
この2本を購入して楽しんでいます。
写真を撮っていると、すぐに1GBのコンパクトフラッシュ(CF)を
使い切ってしまうので(Jpeg Largeで約350枚程度)
先日秋葉原で、日立製MDの4GBを16800円で購入しました。
コンパクトフラッシュ(CF)2GB(40倍速)と悩んだのですが、
ほぼ同じ価格で、使用時の差はほとんど無いので容量の大きいMDにしました。
調べていくと、MDの最大電流消費量がCFの約10倍くらいあります。
これで電池がどのくらい持つのか、分かる方いたら教えてください。
単純に10分の1になるわけではないですよね。
他機種だとこれくらいになります。等でも教えてくれると
参考になり、幸いです。 よろしくお願いします
ちなみに、CFで350枚程度とっても、電池レベルが全然減らない
電池の持ちの良さに驚いています。公称よりいい気がします。
(フラッシュは2割程度焚いています)
0点

買う前ならともかく、
もうマイクロドライブ買っちゃったんなら
ご自分で実験してレポートを書いていただきたいトコロですが。
書込番号:4112643
0点

予備の電池を買うかどうか悩んでいます。
かといって、無駄に500枚も写真撮りたくないので、
参考になる話があれば聞きたいと思いました。
書込番号:4112672
0点

CF1G使っていますが私なりに使いまして1週間で1000枚撮ったところで一回目のバッテリー切れとなりました、参考までに、ストロボは試し程度、isも電気食いますが3割ぐらいはisレンズ使ったかな、
MDの消費もあるでしょうが、液晶をピント確認で長く見るクセの人とか、温度もそうだしAFで何回もシャッター半押しするクセの人とか、いろいろ有っての環境ですから、そうMDだけを取り上げて気にしなくていいと思います
書込番号:4112731
0点

20Dですけど日立の4GMDで1000枚以上楽に撮れています。
バッテリー1個で。CFも持っていますがそんなに違い感じません。
違いがあるとしても2割3割の話だと思います。
10倍って事は無いです。
書込番号:4112841
0点

まだまだ高かった頃に日立MD4Gを購入しました。バッテリの持ちはそれほど変わらなかったと思います。
それよりも、ご存じだとは思いますが取り扱いには是非お気をつけ下さいね。
私は真ん中を持たないとか特に慎重に扱ってきたのですが20Dで使用している時突然、書き込めなくなりそのまま使用出来なくなってしまいました。やはりハードディスクだから・・・?。
それ以来、書き込み頻度や寿命のことを考えてCFとSDしか買っていません。CFやSDの方が寿命が長いとうかがったもので・・。
書込番号:4113107
0点

>モデロンさん、えころじじいさん、EOSキチュさん
お返事ありがとうございます。
電池の持ちは他にもいろいろな要因があるので、
一概にはいえないのですね。
電池容量が20Dの約半分と考えると、
500枚以上って感じで予想しておきます
1/10じゃなくて本当によかった。
後は、HDDなので気をつけて使うようにします〜
本当にありがとうございます。
書込番号:4113721
0点

4G-MDだとCF比の約8割くらいに見て良いかも?
書込番号:4113939
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
レンズキットの購入を検討中ですが、他にお勧めのレンズがあれば教えてください。
夜景、風景、子供のスナップを主に撮ります。
特に夜景にお勧めのがあれば!
現在FZ10を使用していますので、望遠は考えておりません。
皆様宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
>他にお勧めのレンズがあれば教えてください。
であれば、明るいレンズを1本。
50mm F1.4 USM か 28mm F1.8 USM あたりがお薦めです。
>夜景、風景、子供のスナップを主に撮ります。
なら、28mm F1.8 USM の方が良いとは思いますが、価格が少し高いのが難点です。
50mm でも夜景撮れなくはないです。私のアルバムにもこのレンズで撮った夜景があります。
書込番号:4112224
0点

補足です。
夜景は絞って撮った方が綺麗に移りますから、レンズはそれほど吟味する必要ないかも?
焦点距離で選んだ方が良いと思います。
それより、夜景の場合は三脚の良いのを選んだ方が賢明です。
書込番号:4112236
0点

SIGMAの
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm
これ辺りがいいのではないですか。
開放F値がズーム全域で2.8と明るいし。
書込番号:4112251
0点

訂正です。
>夜景は絞って撮った方が綺麗に移りますから、
夜景は絞って撮った方が綺麗に写りますから、
『移』→『写』です。
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:4112285
0点

シグマのF1.8シリーズ(20mm、24mm、28mm)の3つのどれかがいいのではと思います。風景・夜景撮影をメインに考えているようですので。値段も3〜4万円中盤まででお買い得だと思います。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/index.htm
書込番号:4112288
0点

> 夜景、風景、子供のスナップを主に撮ります。
シグマ18-50/2.8に一票です。素晴らしいレンズですよ。
なお夜景は色収差の少ない、風景は解像力の高い、子供は明るい超音波レンズが欲しいです。
ともに広角よりのレンズが使いやすいと思います(単焦点なら20、24がお勧め)。
シグマ18-50/2.8は超音波じゃない以外は、殆どの性能は優秀ですね。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505011316
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm
書込番号:4112405
0点

F2→10D さん
EOS1Dmk2使い さん
ridinghorse さん
うる星かめら さん
大変有難うございます。いろいろあり悩みますね!
でも、悩んでいる時が一番楽しいのかな?
皆さん、これからも宜しくお願いします!
書込番号:4113418
0点

三脚を使用せず撮るのであればEF-S17-85mmIS USMですかね。
露出がアンダーですが夜景では気になりません。
夜景撮影では手振れ補正の威力は絶大です。
EF28mmF1.8も持っていて夜景も良く撮れてますがある程度絞って
隅々までパリっと撮るにはISが有効と思いますよ。
夜景のテスト結果はこれで見れます。
EF-S17-85mmIS USM
http://witheos20d.exblog.jp/1046893
EF28mmF1.8
http://witheos20d.exblog.jp/1159866
書込番号:4113738
0点

我が子の専属カメラマン さん こんばんは
夜景のテスト結果拝見しました。素晴らしいレンズですね!
予算があれば是非購入してみたいです!!
書込番号:4116001
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

店頭でデモ機を扱える店が近くにございますか?
条件の「使いやすさ」については、使う人の感覚に委ねられますので実際に触ってもらうしかないかな?と・・・私はD70はイマイチ好きになれないけど、知人はKiss系のメニューや操作は嫌いと言っていますし・・・どっちにしても入門機以上の性能がありますから、機能面では心配はいらないと思います。
持った感触とか、ファインダーを覗いた感じとか・・・感覚的な部分が自分にあっているか?などもチェックして見ると良いと思います。
もちろん、ユーザーの方々がUPされているアルバムとかを見て、自分の好みかどうか?のチェックも(^^)
画質など、比較しても違いが・・・という場合は、その項目は気にする必要がなくなり、違う項目で検討するようになります(^^;;
書込番号:4111918
0点

私も上記2機種で購入検討しております。全くの初心者です。私の調べてるなかで、ですが。
コストパフォーマンスは、D70では、ないでしょうか?
使いやすさは、それぞれだと思います。が、コンパクトさや軽量では、kissかなと思います。
また、kissが出たばっかりに対してどうもD70は、モデルチェンジが近そうですね?
とりあえず、私は、D70が変わってからかkissが少し下がったら買おうかな、と考えていますが。
私も諸先輩方の意見をお伺いしたいです。
書込番号:4111939
0点

気楽にほいほい撮影した場合、
万人受けするキレイな絵が簡単に取れるのはたぶんキスDN。
ここは重要な部分だと思いますよ。
書込番号:4112192
0点

こんにちは。
D70とキスデジNでしたら、どちらを買われても基本的には同じですよ。
メーカーが違うだけと言っても良いくらい。
ですから、デザインとか、手に取った感じとか、ファインダーの見え具合で選んでください。
むしろ、この2機種で迷っているのなら、それぞれのメーカーのレンズも選考の対象に入れた方が良いと思います。
カメラを買えば必ず次はレンズですから。^^;
書込番号:4112203
0点

JPEGでサクッと万人受けする綺麗な絵が取れるのはkissDNでしょうね。
RAWで撮ったり、レタッチするならどちらでも同じでは?
F2→10Dさんの仰る様にレンズ等も含めてご検討されることをお奨めします。
書込番号:4112354
0点

そんなに変わらないようですね・・・。
有り難うございました。
レンズですかー。
純正のレンズは高いですから、他のメーカーにしようかと思いますが、
キャノンは純正以外ではどこが相性がいいのでしょうか??
書込番号:4114476
0点

KDNのCMOSセンサーは高画素高感度で断然良いですが、それ以外の殆どがD70の勝ちだと思います。
書込番号:4114477
0点

to うる星かめらさん
折角ですから、D70の良い所とかも書かれてみてはいかがでしょうか?
私はD70が好きになれなかった(ファインダーの見え方や機能の割り振りの好み、測光の癖など)ので評価は中立に出来ないので、うる星かめらさんの意見を是非伺いたいです(^^)
書込番号:4114558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





