EOS Kiss デジタルN ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディ のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

kiss Dnにカールツアイスのレンズ

2005/03/20 02:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 kinako_さん

この組み合わせは現実的なのでしょうか?
cybershotをひととき使い、ツアイスレンズの魅力の一端を実感しました。
撮影対象 ポートレート 犬猫 景色 草花 などです
ご存知の方アドバイスいただけますでしょうか

書込番号:4095706

ナイスクチコミ!0


返信する
きてぃNO1さん

2005/03/20 02:40(1年以上前)

「小さいレンズを付けたい」
の板の所に他の方が、書かれていますよ
マウント的には可能なみたいですね
知らなかった

書込番号:4095744

ナイスクチコミ!0


きてぃNO1さん

2005/03/20 02:44(1年以上前)

補足
あくまでもアダプターを介してですが

書込番号:4095759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2005/03/20 03:09(1年以上前)

確かにCybershotのカール・ツアイス・レンズはタムロン製だと思いますが、
技術レベルといったら、タムロンも、シグマも十分じゃないでしょうか?
コンデジの感光素子は小さいですので、高倍率、明るいレンズも作りやすいですが、
同じレベルのSLRレンズは結構難しいですね。

書込番号:4095799

ナイスクチコミ!0


きてぃNO1さん

2005/03/20 05:12(1年以上前)

カール・ツアイス・レンズはタムロン製?
京セラ(旧名 京都セラミック)がセラミックで大儲けして、
弱小(失礼)カメラメーカーだったヤシカを吸収し、カメラ
業界に参入。
京セラブランド(デジカメから撤退?)、ヤシカブランドの製品の他に、コンタックス、カール・ツアイスと提携し確か、京セラ自身が委託製造しているんじゃなかった? 

書込番号:4095932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5870件Goodアンサー獲得:158件

2005/03/20 06:04(1年以上前)

こんばんは。

京セラのツァイスレンズは、一応カールツァイスが最終チェックするらしいですけど、タムロンのはどーなんでしょうね??
T*コーティングはカールツァイスがやってるって昔聞いたコトがあるような....

私はレンズの味とかサッパリ分からないんですけど、ツァイスのレンズのどういうトコロが魅力なんでしょう??
案外キャノンのレンズもイイ線行ってるかも知れませんよ。

#プラナーの50mm F1.4って、中古市場だととても安いですね。
#マウントアダプタ買っても、EF50mm F1.4よりちょっと安い。
#ん〜〜〜、悩ましい。

書込番号:4095966

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2005/03/20 06:26(1年以上前)

タツマキパパさんおはよう

私は、初代KissDが発売された時、アダプターを介してツァイスが使えるってことをここで知って、資産有効活用を狙ってデジタルに移行した口です。

その時にEF50mmレンズと手持ちだったプラナー50mmの比較テストを繰り返しましたが、一番顕著だったのは「コントラスト」でした。
もちろん、ボケとかにそれぞれの特徴はありますが、それはT*コーティングだからとかではないですから無視するとして・・

で、EF画像のコントラストをソフト上で持ち上げると、ほぼプラナーと同じ絵となりました。

デジですからそのようなことが出来るのですが、銀塩ではそんなことはできないので、ポジで見たときのプラナーの抜けのよさなどはこのコントラストの効いたT*コーティングの上に成り立っているのだなあとあらためて関心した結果でした。

あと、暗部のグラデーションの快調つぶれがすくないかなあ、とかありますが、そこらはなんとなく「贔屓目」かも知れません。

EFもLレンズになると色こってり系のきがしますが、ツァイスも色のりは良いレンズですのでデジではあまり差が出ないような気もしますね。
あとプラナーは開放では甘い系のレンズですので念の為。

あんまりうまく表現できませんので、もっと詳しい方は沢山いらっしゃるでしょうからお任せいたします。

おっしゃるようにP50は安くでありますから手に入れて見られると面白いと思います(沼の中で待ってます)

書込番号:4095984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/20 08:42(1年以上前)

Pompoko様に賛成です。
フィルムの時は、回りの空気感までが伝わる描写とか、陰とか黒い服を
撮影しても黒一色にならず、シワが確認できる所が好きでした。
デジタルになって、ツァイスの魅力をあまり感じなくなりました。
EFレンズで撮影しても、後処理でツァイス調になります。
また、視力の衰えから、プラナー開放でピントがありません。
(プラナーは、甘いから・・の言い訳も苦しくなりました)

SONYのレンズはタムロン製で、ツァイスの厳しい検査基準をクリアーしているから、T*が与えられていますし、大々的に宣伝できます。
日本で作っているツァイスは、本当のツァイスではないと思っている人もいますので、ドイツ製のツァイスレンズはオークションでも高値取引されています。

書込番号:4096156

ナイスクチコミ!0


マウントアダプター三昧さん

2005/03/20 12:36(1年以上前)

マウントアダプターには随分お世話になりました。
まあ「アダプターマニア」というカテゴリーもありますんで
これはもう趣味の領域ですね。

私は10Dからデジタルに移行しましたが
それまでのレンズ資産(Y/CZ&ニッコール)を生かすべく
アダプターにはまりました。ただし半年だけ・・・
その結果得られたものは「めんどくさいだけで得るものがない」でした。
(難しい技術論はその道の専門の方がいくらでも公開なさっていますから
時間的な余裕がある方はぜひどうぞ・・・)

私が半年間で悟ったことは
「デジタルには安物レンズでもいいから最新の設計のものが良い」でした。
いくら評価の高いY/Cでも受光素子への入射光の角度まで
設計段階で考慮されてるわけではありませんからね。

EFどうしでもKissDNや20Dに使うんなら
LレンズのEF24-70/2.8より安物のEF-S18-55の方がいいよ、
なんて言っちゃうとクレーム出そうだな(笑

でも本当です。しかしまあ主観もあるんで「そんなに変わらない」くらいにしておきます。

書込番号:4096924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5870件Goodアンサー獲得:158件

2005/03/20 16:36(1年以上前)

こんにちは、みなさん。

なるほど。ツァイスのレンズはコントラストが高いのですか。
ヌケの良いレンズを使った時に得られる透明感のある絵は好きです。

50mmをドレにしようか悩んでたんですけど、プラナーも候補に入れておこーっと。
一本くらい遊びのレンズがあっても良さそうです。
(望遠買うのが先なので、その次ですが)

マウントアダプター三昧 さん
>EFどうしでもKissDNや20Dに使うんなら
>LレンズのEF24-70/2.8より安物のEF-S18-55の方がいいよ、
>なんて言っちゃうとクレーム出そうだな(笑

EF24-70mm F2.8って、デジタル向けの設計がされてるんではなかったでしたっけ?
いや、単純にEF16-35mm F2.8以降はみんなデジタル対応って思ってるダケなのですが。

私は正直なところ、デジタル向けレンズと、そーでないものの違いが分かりません。(^_^
あまりキビシイ条件で撮らないせいかも知れませんが。

書込番号:4097768

ナイスクチコミ!0


今回は値下がりが早いさん

2005/03/20 17:33(1年以上前)

タツマキパパ さん

たしかEF-Sからは受光素子が解析しやすい光のスペクトラム云々・・・
云々・・・コーティングをよりデジタル向きに変更してあるとか、
ないとかだったと。聞きかじりですが。
16-35/2.8はデジでは使いたくないです。
それより評判の良い17-40でさえ・・・。

書込番号:4097964

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinako_さん

2005/03/20 23:21(1年以上前)

きてぃNO1さん、ありがとうございます。
4091170のスレッドですね。参考にさせていただきました。
皆々様、専門知識ありがとうございました!
今日もKissDN触ってきましたが、かなり、ほしいです。(istDsも欲しいのですが・・・!)

書込番号:4099813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2005/03/21 01:47(1年以上前)

kinako_さん、こんばんは。4091170のスレ主の東京キッドです。
私がツアイス・レンズを付けたNDに魅かれたのはそのスタイリングの良さからです。実際の撮影は今のカメラの便利な機能をほとんど無視するので、かえって非現実的なのかもしれません。
ただ、チープでプラスチッキーなNDが突然おしゃれでイナセなカメラに変身してしまうのが魅力です。

>(istDsも欲しいのですが・・・!)
シルバーモデルにLimitedレンズもかなりイナセです!・・・KID

書込番号:4100689

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinako_さん

2005/03/21 06:51(1年以上前)

東京キッドさんお早うございます。
写真拝見しました。ミニスポーツカーみたいで可愛いですね。
こうやって拝見すると(kissDですが)シルバーも可愛いのですね。

書込番号:4101111

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2005/03/21 13:43(1年以上前)

みなさんこんにちは、
私は20DでZeissのレンズを愛用しています。

マウントアダプター三昧さん の意見に対してですが、基本的には私も「できるだけ新しい設計のレンズがいい」と感じていますが、「中途半端なズームレンズよりも昔の単焦点」とも思っております。
少なくとも汎用ズームレンズ(安いレンズ)よりはMFの単焦点レンズのほうがコントラストもでるしMTFも高いですよ。

> LレンズのEF24-70/2.8より安物のEF-S18-55の方がいいよ、
> なんて言っちゃうとクレーム出そうだな(笑
これはわかりませんが、一世代前のEF28-70/2.8Lはデジタルとの相性は悪いと感じています。
EF17-35/2.8Lもそうですね。こっちは最新のEF16-35/2.8Lもあまり評価がよろしくないようですが… EF17-40/4Lはいいと思います。

戻ってZeissのレンズですが、私は主にP50,P85,MP60を使用していますが、これらは気に入っています。
解像力はLレンズと比較すると明らかに劣ります。でも柔らかい描写は私は好きです。いい例としてはEF85/1.2L vs P85/1.4です。EFは鋭い描写で毛穴までくっきりって感じです。P85はあくまでもやわらかくコントラストで描写します。

それからNikkorレンズもデジタルとの相性はいいと思います(私の好みかもしれませんが)。
マウントアダプタの価格はだいぶ下がってきまして1万円程度(C/Y->EOS)となりましたので、P50/1.4(中古で1.5万程度〜)などで遊んでみるのも面白いと思います。
それからM42でPentaxのレンズを使うのが最も安価なアダプター遊びです。M42->EOSは3千程度、SMCT50/1.4は中古で5千〜くらいです。

EOSはアダプタを介していろんなマウントのレンズの装着が可能です。少なくとも他社マウントのレンズ資産をお持ちなら試してみる価値はあると思います。(ちなみに全然使い物にならない組み合わせも多いです)
それからレンズとの組み合わせでミラーと干渉して使えない場合がありますので事前に調査したほうがいいです。EF-S対応のKissDNはC/Yマウントのレンズなら大丈夫だと思いますが…

稚拙な写真ですが、アルバムにこれらで撮影したものもありますので参考になればぞうど…

書込番号:4102396

ナイスクチコミ!0


山形猿人さん

2005/03/21 18:45(1年以上前)

皆さんこんにちは。初めて投稿いたします山形猿人と申します。よろしくお願いします。
私はKiss-DNにCarl Zeissのレンズをつけて撮影しています。
Y/Cマウントの単焦点を持っているのですが(D21.D28.D35.T45.P50.P85.100Bellows.S135.TT300)アダプタ経由ですべてつきました。(ベローズはマウントを回転させる工夫が必要ですが)
特にTessar45mmが小さくフィットしお気に入りです。10DなどのEF-S対応以外では付かないレンズですし。超小型でスナップには最適だと思います。

描写に関してはやはりポジでもネガでもなく、デジタルだなぁと思う次第です。
個人的な意見では、フィルムの独特の粒状性とツァイスレンズの妙味の相乗効果(マイナス×マイナス=プラス?)がデジタルには無いなぁと思っています。
しかしレンズの切れ味や柔らかさはそのままに、弾切れを気にせずに、ISOやブラケットも自由に連射できるのでKiss-DNはものすごく気に入ってます。
画角は狭くなるのですが、レンズの中央の一番おいしい部分を使えるのも得した気分です。歪みも収差も無いので、なんとなく贅沢気分です。
総じてレンズ資産を無駄にすることがなくなり感謝です!Canon様、こんなに安くて良いものをありがとうございます。さすが世界一!

ツァイスレンズは東京キッドさんのおっしゃる通り、スタイリングが良く持つ喜びがあります。描写性能は最新のデジ対応の方が良いかも知れませんが、撮影時のテンションはあがりますよ〜(^▽^)/
(それにしてもHayatePPさんの写真すばらしいです)
乱筆失礼いたしました。

書込番号:4103575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メンテナンスのために

2005/03/20 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

3月17日発売日に近場のキタムラに予約したキスDNを引き取りに行きました。
それ以来毎日夜更かししてカメラと戯れています。
さて、教えていただきたいのですが、皆さんはレンズや本体のメンテナンス、清掃をどのようにどのくらいの頻度で行っていますか?
また、これだけは最低必要というメンテナンスキットを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4095310

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度4

2005/03/20 01:51(1年以上前)

あんまりメンテナンスに気を使い過ぎなくても良いと思います。
レンズに指が当ったりとかした時の脂を、ハクバのレンズペンで拭いたり、埃をブロアーで吹き飛ばしたり・・・東レのトレシーで吹き上げたり・・・くらいまでかな?と

下手に液状のクリーニングキットとか購入して、レンズを掃除したりすると拭きムラとかでクリーニング液の成分が残ったりしますし・・・
#失敗を繰り返して慣れる・・・もアリです(^^;;

とりあえずブロアー・トレシーは便利なので持っておいて損は無いです。


あと、最初のうちはシャッター部とかからの内部ゴミが出たりしますので、1000-3000枚くらいで一度メーカーに掃除に出してみるのも良いと思います。 保証書を持参してサポートセンターに持ち込むと無料で清掃してもらえます。

書込番号:4095644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

バッテリーNB-2LHとNB-2Lについて

2005/03/20 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 パパっち2さん

皆さんこんばんは。

晴れてKISS DN購入しました。
以前S40を使っていたのですが予備バッテリーとしてNB-2Lを今でも所持しております。
S60からはNB-2LHになってこのKISS DNと同じ型番なので使えるのですがS30〜S45用のNB-2Lは問題なく使えるのでしょうか?

4日程前にキヤノンサービスに行って聞きましたが「つ、使えますが...」と何とも歯切れの悪い答え方だったので気になります。
ご存じの方がいれば宜しくお願いします。

書込番号:4095248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/20 00:45(1年以上前)

こんばんは。

使えますよ。少しだけ問題がありますが。(^^;
いきなり脅かしてすみません。m(_ _)m
NB-2LHの720mAhに対してNB-2Lは570mAhの容量しかありません。
この差がそのまま撮影枚数になりますから、ただでさえバッテリー容量が少なくなったので、
キヤノンとしてはあんまり気乗りがしないのでしょう。

書込番号:4095355

ナイスクチコミ!2


スレ主 パパっち2さん

2005/03/20 00:57(1年以上前)

あっ!F2→10Dさん、いつも色々と読ませて頂いております。
早速のお返事有り難うございます。光栄でございます。

もう一つ今気付いたのですが、S40のバッテリーをKISS DNの充電器で充電しても良いものかと...。形そっくりなのですが...

宜しくお願いします。

書込番号:4095413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/20 01:03(1年以上前)

基本的には問題ないと思いますが、
たぶんNB-2LHの充電器の方が出力電圧が高いので、この充電器でNB-2Lを充電すると、
充電時間が短くなると思います。そして、その分バッテリーの寿命も短くなると思います。^^;

書込番号:4095442

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパっち2さん

2005/03/20 01:07(1年以上前)

早速のお返事有り難うございます。

ちょっと怖いのでちゃんと各自の物つかます。
形が一緒だから間違えないか区別しておかなければなりませんね。

安心して寝られます。
有難うございました(^^)

書込番号:4095464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/20 01:22(1年以上前)

補足です。

調べてみました。
充電器はバッテリーチャージャー CB-2LT でしたら、どちらも充電できますね。
ここのページで『バッテリーチャージャー CB-2LT 』をクリックして下さい。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/srch_ct.cgi?category=battery

『バッテリーパックNB-2LH/2L用の充電器/充電時間約80分/約86g』
と出てますから、この充電器ならどちらも充電できます。

書込番号:4095539

ナイスクチコミ!0


iori-nさん
クチコミ投稿数:196件

2005/03/20 08:45(1年以上前)

手元にS30(NB-2L)の充電器とKissDN(NB-2LH)の充電器があるので、一応比較してみましたが…………型番やINPUT/OUTPUTの値も含め、どちらも同じに見えます(^^ゞ

書込番号:4096164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/20 09:16(1年以上前)

>型番やINPUT/OUTPUTの値も含め、どちらも同じに見えます(^^ゞ

でしたら、全く問題なく、どちらにも使えますね。(^^;)ゞ

書込番号:4096245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/20 09:58(1年以上前)

話はそれるかもしれませんが、私は以前にキヤノンのビデオFV M100 KITを購入しており、全く同じバッテリー(NB-2LH 720mAh)が同梱されていました。ビデオ用にはROWAの大容量バッテリーを購入しているので、そのバッテリーはたまたま今回のDN用の予備バッテリーとなりました。同じメーカーならではですね。

書込番号:4096380

ナイスクチコミ!1


力撮影さん

2005/03/20 13:31(1年以上前)

こんにちは!

私もS45ユーザでKiss DNの購入を考えていますが、仕様見た限りでは充電器はパワーショット系と同じCB-2LTですよね。
F2→10Dさん仰ってるように、NB-2Lの持ちを 570/720≒80% と単純に考えればいいんじゃないでしょうか。ただ、劣化してなければの話ですが。
(予備1個で完全使い切りでやりくりしてましたが、結構劣化してるような気がします)

PS NB-2Lはどちらでも使えることを見越してPCボンバーで買ってしまいました。
2個買ってもおつりが来ます。(廃番近い?)
ただ、予備電池は1個しか持ちたくない!と言う方には純正ならNB-2LHをお勧めしますけど。

書込番号:4097121

ナイスクチコミ!0


力撮影さん

2005/03/20 23:05(1年以上前)

追伸の追伸ですが、表示が消えてしまったので在庫処分だったみたいですね。

書込番号:4099684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CCDのゴミについて

2005/03/19 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

クチコミ投稿数:44件

現在、E-300とKISS Nを迷っている訳なんですが、
いくつか質問です。

たしかD70(だったと思う)では、CCDにゴミがついているか
確認できる機能があるとどこかで見たのですが、EOS KISSも
同様に、あらかじめ撮影前にそういったチェック機能がありますか?

あと、コンパクトフラッシュ(に限らず)等は、値段の変動で
パソコンのメモリのように高くなることがあるのか?ということです。

もう一つ、デジ一眼が主のおすすめ雑誌ってありますか?
道具の手入れ、撮影テクニック、写真の加工等、載っているものです。
簡単に言えば、パソコン雑誌みたいなデジカメ版。

よろしくです。

書込番号:4095043

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度4

2005/03/20 00:08(1年以上前)

ゴミの視認については、絞りをf16以上に絞って空とか白い壁とかを取れば分かりやすいと思います。

CFは、、、同じ店でチェックしている限りは上がったりとかはないです。 価格comの最安値は、色んな店の在庫状況で変動しますので目安にはしにくいですね。

毎月20日前後に書店にカメラ関係の月刊誌が並びますので、御自身が興味を持てたのを購入されるというのも良いかも?

書込番号:4095147

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度4

2005/03/20 00:40(1年以上前)

あと、D70の場合はゴミチェックでは無くて↓の別売ソフトの機能のことかな?とも思いました。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/features.htm
ここのイメージダストオフという機能です。
自然にゴミの写りこんだ画像を用意しておき、RAW現像時に補正する・・・みたいな流れです。
チェックとは少し意味合いが変わってきます・・・

書込番号:4095335

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/03/20 13:26(1年以上前)

CCDにゴミが付くのは避けられません。
私はあまり気にしませんが、確かに付きます。
KissDを使用していた時は、
ゴミが目立ったらブロアで吹いて、
それでも駄目ならキタムラでコンプレッサーで吹いてもらい、
それでも駄目ならサービスへ出しました。

でも、ゴミが付いて困り果ててトホホってのはありません。

雑誌ですが、私は時間がある時に書店へ行って、
いろいろな雑誌を立ち読みし、
必要なものを購入しています。
CAPAを買うことが多いですかね。

書込番号:4097100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/03/21 00:30(1年以上前)

なるほど、ゴミチェック機能はないけど、少し頭を使えば
ゴミチェックできるということですね。

デジカメ雑誌、ちょっと見てきたらCAPAという雑誌ありました。
なにやらCAPAとデジカメ用CAPAがあるみたいで、
どっちにも気になる記事があって、迷うなぁ。
値段も安いので、どちらか購入していこうかと思います。

レンズキット10万円切ったら、たぶん購入します^^

書込番号:4100342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

コンサートホールでの撮影

2005/03/19 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 写真にも挑戦!さん

はじめまして。今回初めてデジタル一眼レフ購入を考えています。
KissDNが第一候補なのですが、今回はレンズについての質問させてください。
 何種類ものレンズを持ち運んで必要に応じて取り替えると言うのは性格上出来ない気がするので、初めは同時発売されたタムロンの18-200mmを買おうと思っています。ここでの評判も良いようですので。
 用途は、風景やスナップ撮影ほか、音楽をやっている関係でコンサートホールでの撮影をしたいのですが、このレンズで大丈夫でしょうか?
暗すぎて撮影できないことはありますでしょうか?(ステージは明るいです)
 ステージ全体を写したり演奏者一人一人を写したりするので、ズームがあったほうが良いと思ってこのレンズにしようかと思ったのですが、実際のところよく解らないのでアドバイスを頂けたらと思います。

書込番号:4094203

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/03/19 21:26(1年以上前)

ステージの明るさ次第だとは思いますが、このレンズの望遠側はF6.3・・・個人的にはステージF4クラスの明るさは最低限欲しいです。

また、18-200mmはF8以上に絞らないと描写がイマイチなのもありますし・・・あくまで便利追求ズームと考えれば良いと思います。

書込番号:4094235

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/19 22:43(1年以上前)

EF200mmF1.8を中古で探すことをお勧めします。F1.8でありながらF2.8のレンズよりも開放から解像からなにからぜんぶ上回る性能ですからこれを買っておけば沼にはまらずに済むかもね?

書込番号:4094649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/19 23:46(1年以上前)

こんばんは。

>EF200mmF1.8を中古で探すことをお勧めします。
ちょっとでかすぎ、重すぎのような気もしますが。^^;

ステージ撮影では明るいのにこしたことは無いですね。
予算も考えて、EF 85mm F1.8何かどうでしょうか。
ちょっと短いですけどね。^^;
もう少し奮発して、EF 135mm F2Lですかね。
ほぼ同じ価格でEF 135mm F2.8Lですが、ここいらまで長くなると、F2.8では辛いかも?

書込番号:4095018

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/03/20 00:11(1年以上前)

>EF 135mm F2.8L
これは突っ込まれるですよ・・・・って、昔あったレンズか何か?だったらどうしましょ(^^;;;;;;

書込番号:4095169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/03/20 00:25(1年以上前)

>>EF 135mm F2.8L
>これは突っ込まれるですよ・・・・

ですね。(-_-;)
またやってしまった。σ(^◇^;)ゞ
EF200mm F2.8Lの間違いです。
お詫びして訂正させていただきます。

take525+さんも見てるかな。^^;
やっぱ、ボケ役のようです。

書込番号:4095246

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/03/20 00:26(1年以上前)

ちなみに・・・私がステージ撮影依頼受けた場合、望遠側はEF70-200mmF2.8L-ISです。 色々な講演会とかを撮りますが、ISO800でF4 1/125〜180とかが多いです。
少し暗い感じ(スポットが当っていないような舞台)だと、ISO800 F2.8 1/125〜160辺りもあります。

強力なフラッシュをドカンと焚ければ、そんなにシャッター速度は気にしなくて良いのですが、フラッシュ使えなかったりしないかな?と少し心配。
あと、一眼レフはシャッター音が意外と周囲に響きますので、その辺りも事前に聞いておくと良いと思います。(過去に撮影された先輩達とか・・・)

書込番号:4095251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/20 00:40(1年以上前)

EF200mmF1.8は、まあ冗談ということで。
このレンズ、一度だけ借りて使ったことがありますが、300F2.8より重いですよー。値段もいい値段していますし、今ではディスコンなので中古でしか買えませんが、それでも25-30万くらいします。
「ステージは明るい」といっても屋外と比べるとびっくりするほど実は暗いです。値段を考えると舞台全体を撮るのならシグマの18-50F2.8DC、もう少しアップで撮るのならタムロンの28-75F2.8というところでしょうか。前者は5万、後者は4万くらいで買えます。
さらにアップとなると本当はEF70-200F2.8LISの手ぶれ補正つきレンズがいいのですが、中古でも17万はします。
せっかくなので、F2→10Dさんの言うEF 135mm F2.8Lは、もちろんEF 200mm F2.8Lのことですね、とつっこんでみましょう(F2→10Dさん、しっかりしてください)。
ただ、EF 85mm F1.8も含めてどれも定評のあるレンズですので(といっても私の持っているのはEF 85mm F1.8のみ。EF 200mm F2.8Lは借りて使ったことがあります)、買って後悔はしないと思いますが、、いきなり単焦点レンズというのは使いにくいかも。

書込番号:4095334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/20 00:59(1年以上前)

>ステージ全体を写したり演奏者一人一人を写したりするので、〜

この手の撮影何度か経験がありますが,確か28−105oF
3.5/4.5でストロボ使ってたような気がします。ステージ上の演奏者二スポッとライトなんか当たっていれば意外とシャッター速度稼げる可能性が有りますが,その辺りはどうなんでしょうかね?
まぁ,70−200F2.8辺りは抑えておきたい望遠ズームレンズではありますが。

それにしても初めてのデジタル一眼で,ホールでの撮影は大変かもしれませんね。

書込番号:4095427

ナイスクチコミ!0


物好きじいさんさん

2005/03/20 11:46(1年以上前)

コンサートでなく素人歌舞伎ですが旧Kissと下記レンズで撮影した写真を上記HPに載せておりますのでご参考まで

レンズ EF75−300 1:4.5−5.6 !!
    EF28−105 1:3.5−4.5

絞り解放 ISO800または1600

プリントサイズ2L程度なら十分実用範囲だと思います。
但しフォトショップCSでかなり加工してあります。

書込番号:4096747

ナイスクチコミ!0


物好きじいさんさん

2005/03/20 11:48(1年以上前)

アイコン指定忘れました失礼。ほんもののじじいです

書込番号:4096754

ナイスクチコミ!0


KissDN黒さん

2005/03/20 17:14(1年以上前)

私もコンサート撮影の経験があります。

私の意見としてはタムロンの18-200mmではコンサート撮影は無理だと思います。200o側のF6.3は室内撮影では致命的に暗いです。

私の場合、広角側シグマ18-50 F2.8、望遠側70-200 F2.8(こちらはNikonですが)の2台体制で、ISOは広角側400、望遠側800を基本に使用しています。ステージ全体と演奏者のアップをカメラ1台で同時に押さえるのは不可能だという結論からです。
自称、明るいレンズで手ぶれ補正付きの高倍率コンパクトデジカメもありますが、基本ISOが80なので暗いコンサートホールではほとんど無力です。

どうしても一眼は1台でという場合は、広角側はフジのF810やF10などの、ISOを400程度に上げても『使える写真が撮れる』コンパクトデジカメを使用するという手もあります。

撮影してみればわかりますが、大抵のコンサートは照明がめまぐるしく変わるので、フルオートで撮ると真っ暗&白トビ&ブレブレの失敗写真が量産されます。

フォーカスはオートでOKですが、露出とシャッターはマニュアルにする事をおすすめします。ブレを考慮してシャッタースピードを1/100以上に固定し、撮影後のプレビューを見ながら露出を決め、露出が追いつかない場合はISOを上げる…という撮影方法をご提案します。

書込番号:4097895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

画質

2005/03/19 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 どきどきわくわく。さん

写真のL判プリントがほとんどですが画質はL,M,Sも分からない位ですか?
どうせならLで撮ろうと思ったんですがすぐにメモリがいっぱいになってしまうし、
転送に時間がかかる CD-Rがすぐいっぱいになってしまいます
後L,M,Sを優先にするかノーマル、ファインを優先にした方がいいですか?
LのノーマルよりMのファインの方がいいのでしょうか?

書込番号:4094099

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/03/19 21:02(1年以上前)

絶対にLサイズにしかしないならM/FINEが良いかも?
A4とかにもするならL/FINEで、大容量のコンパクトフラッシュを追加購入しましょう!

書込番号:4094127

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2005/03/19 21:12(1年以上前)

L,M,Sの差のほうが、FとNの差より大きいと聞きました。
私は、L/Nが良いと思います。
でも、私は、いつもrawです。

書込番号:4094178

ナイスクチコミ!0


LOVE GUNさん

2005/03/20 01:35(1年以上前)

メモリが限られているのでしたら、Lサイズでのプリントなら200万画素モードのSで十分です。Sのファインか場合によってはSのノーマルでもOKです。

書込番号:4095591

ナイスクチコミ!0


Lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/03/20 11:13(1年以上前)

>転送に時間がかかる CD-Rがすぐいっぱいになってしまいます

DVDメディア or HDD に保存しましょう。
CD-Rでは容量的にきついです。

書込番号:4096625

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/03/20 13:52(1年以上前)

>写真のL判プリントがほとんどですが…
引き伸ばしも考えているのならLサイズですね。
ノーマルサイズにしても大差はありません。
私の家内はKissDを使っていますがラージノーマルです。

ただ、
CD-Rは売っていますが、過去に撮った写真は撮りなおせません。
「後で大きく撮っておけば良かった」とか
「もっと高画質モードで撮っておけば」と、
後悔しても遅いのですよ。
その一瞬を記録できるのがカメラ。
できるだけ高画質のモードで記録しておけば
後悔することもないでしょうね。

書込番号:4097212

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ボディ
CANON

EOS Kiss デジタルN ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ボディをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング