
このページのスレッド一覧(全2058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年3月19日 18:42 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月6日 02:04 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月20日 23:29 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月20日 19:39 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月19日 00:16 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月21日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
こんばんは。20を買うつもりだったのですが、盛大なシャッター音が気に入らずDNにしました。
自分は街角でのスナップがメインなので小さく、軽く、静かなシャッター音はありがたいです。たしかにチープな感じはしますがこの際目を瞑ることにしました。
ただ、本体が小さい分レンズの大きさが気になります。
4084781で書き込んでいらっしゃるPompokoさんのアルバムの中にCarl Zeissの小さなレンズが付けられているのを拝見しました。自分もぜひまねしてみたいのですが、マウントアダプターのようなものが有るのでしょうか。また、撮影に問題は生じませんか?AFが利かないのは当然として、フォーカスエイドやAEは普通に使えるのでしょうか。ぜひ教えてください。20〜30mm位のレンズが希望なのですがレンズの情報も知りたいです。よろしくお願いします・・・KID
0点

こんばんは
カールツァイスのテッサーT*45mmF2.8のいわゆるパンケーキレンズのことでしょうか。
これらのツァイスレンズをEOSマウントに取りつける場合、「近代インターナショナル」のヤシカ・コンタックス→EOSマウントアダプターが必要です。
KDNへのマッチングの情報はまだ見ておりませんが、20D板[3550061]のスレッドで、HayatePPさんが、他のキヤノン機での取り付け画像を公開されています。(二枚)
10D板では [3500823]も参考になるかと思います。
書込番号:4091251
0点


AE は使えますが 絞り優先モードで実絞り測光になります。
フォーカスエイドは効かないと推測します。(キヤノンの従来機種でダメだったので)
キヤノンEF マウントには アダプタ使用で京セラコンタックス以外にも 多くの種類のレンズが使えますので ハマりすぎにご注意くださいネ。(^_^;)
書込番号:4091629
0点

あら?こんなところで私の名が(笑)
ゲートウェイの写真は、皆さんが書かれていますように、
近代インターナショナルのアダプターにカールツァイステッサー45mmF2.8です。
EFSレンズの使える、初代KissD、20Dそして新しいKissDNはほとんどのカールツァイスレンズが問題なく使えます。
但し、take525+さんが説明されている絞りが実絞りとなりかつ若干の補正が必要になります。
フォーカスエイドはききません。完全にMFとなります。
KissDNはボディーが小さいく軽いのが売りですから、ペンタのようにAFパンケーキレンズを出してくれないものでしょうかね。
書込番号:4091678
0点

パンケーキレンズ是非ほしいですね〜。
istDsはずいぶん悩みましたが、AF速度、シャッターの感触であきらめました。
でもいまだにパンケーキレンズと小さくても持ちやすいグリップに未練があってたまにあのレンズの写真を眺めたりします…^−^
書込番号:4092768
0点

ありがとうございます!!早速調べて検討したいと思います。
絞り優先モードで実絞り測光ということは、「レンズの絞りリングをカリカリと回してシャッター半押しで測光」でよろしいでしょうか?この場合ファインダー内が絞りに応じて暗くなると思うので、DNのファインダーでピントが合わせられるかが心配です。少年の頃トプコンのREスーパーというカメラをいじっていた頃を思いだしそうです。
後はtake525+さんのおっしゃるようにハマリ過ぎて沼の最深部まではまらないように注意ですね。Pompokoさん、機会が有りましたらぜひ撮れた絵を見せてください。・・・KID
書込番号:4093559
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
Macintoshを使っています。
i Photo5で取り込んで遊んでみたので次はキャノンのソフトを試そうとEOS Digital Solution Disk v10.1をインストール始めましたが、『image browserのインストールを用意中」から先に進行しません。どなたか同じ症状の方はいませんでしょうか?
使用環境:ibookG4 1.2GHz メモリ512MB HDD60GB空きは約15GB OS10.3.8です
さらにi PhotoとkissデジN付属ソフトの上手な使い分け方などありましたら、教えて下さい。
0点


2005/03/20 00:18(1年以上前)
もしかしてノートンを入れてませんか?
ノートンを一時的にオフにすれば、インストールできるかも。
お役に立たなかったらすいません。
書込番号:4095216
0点

書き込みありがとうございます。ノートンは使用していないので、何かほかに理由がありそうです。
書込番号:4096309
0点

解決しました。
結果は、ご指摘頂いたウイルスソフトに原因がありました。
当方、ドットMacに付属のVirex7.5を使用しておりました。起動時に立ち上がらないようにしておりましたが、もしやと思いアンインストールを実施してEOS Digital Solution Disk v10.1のインストールを始めると今まで引っかかっていたものがスルスルと進行してあっけなく完了しました。
>カロリさんありがとうございました。
そして、キャノンのサポートの方にもお礼申し上げます。
書込番号:4145365
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


EOS10から約15年、子供も生まれたこともあり、
この掲示板など参考にしながら、KissDNを購入しました。
とりあえずボディのみ購入し、レンズはEOS10時代の物を流用しようと考えています。
ところが、シグマの28mmF1.8ASPHERICALを装着し、内蔵フラッシュを焚こうとすると、Err99のエラーメッセージが出ます。
他のCANON純正レンズではこの現象は今のところ出ていません。
マニュアルに他社製レンズを使うと、このメッセージが出ることもあると書いてありますが、
一番気に入っていたレンズだったのでかなりショックです。
たしかに十数年前のレンズであり、その当時はデジタルカメラの概念すら無かったかもしれませんが…。
皆さんの中には、このような現象が出る方はいらっしゃいますでしょうか。
また、なにかいい対処方法があればアドバイスお願いいたします。
0点


シグマは純正やタムロンのように完全互換しているわけではないので
古いレンズに新しいボディを着けると往々にして
こんな事例が起きるみたいですね。
ここの過去の幾つかの報告では、シグマに出せば
無償でファームウェアのアップデートを
行ってくれるようです。
相談されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:4091484
0点


2005/03/19 08:37(1年以上前)
私もシグマの400mm F5.6 HSMでErr99になります。
EOS7以降の銀塩でもダメみたいです。
シグマに電話したところ、「以前ROM交換してたけど、ROMの在庫が終了しました」とのことでした。ホームページとか検索してみると、以前は無償交換してくれてたみたいですね。
やきはまさんもシグマに電話してみてくださいな。ROMの在庫があれば交換してくれるんではないでしょうか?
書込番号:4091627
0点

以前シグマに聞いたとき、28F1.8は「U」でないと対応できないと言われましたので参考までに。
(Uはレンズ前面に表記があったと思います。)
書込番号:4091752
0点

私は初代28/1.8でしたけどROM交換してもらいましたよ。
書込番号:4093714
0点


2005/03/20 00:39(1年以上前)
私も初代の28mmF1.8 持ってるんですが、初代は無理と言われました。
CT110さんがROM交換をしてもらったのはいつ頃の話でしょうか?
書込番号:4095327
0点

>dwolfさん
私がROMを交換してもらったのは1年以上前です、数本のシグマレンズをシグマ本社に持ち込んで頼みました。
同じレンズでも製造時期により部品の違いがありROM交換できるものとできないものがあるようです。
最近はコストが掛かるのか、本当に部品が無くなったのか断られるケースが多いようですね。
書込番号:4096194
0点



2005/03/20 23:29(1年以上前)
皆さん色々とアドバイスありがとうございます。
私のは初代28mmF1.8なので、ROM交換も難しいかもしれないですね。
28mmF1.8は愛着のあるレンズですので、連休明けにでもメーカーに問い合わせてみます。
今、シグマの18-50mmF2.8 EX DCも購入検討してます。
お店でボディに装着してみたのですが、ボディとレンズの重さがほぼ同じせいもあり、
ちょっとバランス悪いなと思っていましたが、28mmF1.8が使えなくなることも考えて、
購入を急ごうかと思います。
書込番号:4099876
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
今日、近くのエイデンに行って、現物を触ってきました。
グリップが小さい、質感が低いという書き込みがありましたが、
グリップの方は慣れれば問題ないし、
質感も性能と価格を考えるとこんなものかなと思いました。
ただ、起動や連射スピードは速いですね。
旧キスDも展示してあったので、比べてみましたが、
起動時間の速さは別物といった感じですね。
ハイエンドコンデジもいいかなと思ったのですが、
やっぱりデジ一眼の方が満足感が高そうです。
ところで、いま悩んでいるのがレンズの組み合わせで、
今後PCやプリンターの代替や趣味の旅(帰省も含む)の費用も考えると、もうレンズ代にお金がまわせないので、この際、長く使えそうなレンズ(要はレンズ沼にはまらないように)を購入しようと思っています。
そこで、いまのところ候補に挙がっているのが、
1:EF−S17−55mmF3.5−5.6USM
2:EF−S17−85mmF4−5.6ISUSM
3:EF55−200mmF4−5.6UUSM
4:EF50mmF1.8U
5:シグマ18−50mmF2.8EXDC
6:シグマ18−50mmF3.5−5.6DC
7:シグマ55−200mmF4−5.6DC
8:シグマかタムロンの18−200mm
のいづれかの組み合わせで考えています。
使い方としては、鉄道やバスなど公共交通機関を使った旅行や家族の写真を撮りたいと思っています。
予算もできれば15万+アルファ程度(当初10万円で考えていたので、これでも最大限に考えての成果)に納めたいと思っており、他にCF、フィルターを一緒に買いたいと思っていますし、買えるならRAWの処理をするためにノートPCのメモリーを512Mに増設したいと思っています。
以上条件として考えると非常に厳しいと思える条件ですが、以上のレンズの組み合わせの中で、一番どの組み合わせがお勧めでしょうか?
あと、他にお勧めのレンズ(当然予算内で買えそうな物)があれば教えてください。
ちなみに、今すぐ買う必要はなく、安くなるのであれば夏のボーナス商戦まで待ってもいいと思っています。
今の時点の私の考えでは、とりあえず5と7と購入し、カミさんからの誕生日プレゼントとして4と購入し、3本を使い倒すのが一番良さそうな気がします。
0点

>4:EF50mmF1.8U
>8:シグマかタムロンの18−200mm
でいいんじゃないですかね。
あと、
>1:EF−S17−55mmF3.5−5.6USM ×
EF−S18−55mmF3.5−5.6USM II ○
ですね。
書込番号:4090743
0点

5番は捨てがたいですね。とりあえずこの一本でも良いと思います。望遠は良く分からないです。
シグマ18-200が出たら、タムロンも三万円台になるかも知れませんので、待てるならですね。
書込番号:4090805
0点

私の場合,この中では18−200mmが一番気になりますが,まだ,TAMRON製が出たばかりで,評価が定まらないので,SIGMA18−125mmは,いかがですか〜。かなりいいレンズですよ。設計上,18−200mmほど無理はないし,20Dに付けっぱなしで楽しんでいます。EF17−40mmF4L,SIGMA18−50mmF2.8を使わなくなってしまいました(^_^;)。
書込番号:4090896
0点


2005/03/19 04:30(1年以上前)
旅行でスナップ写真が多いと思いますので
シグマ18−50mmF2.8EXDCなら
室内や夜にも強いと思いますがどうでしょう?
画質も良く、私はNと一緒に購入しましたが大満足です。
私も望遠レンズ゙持っていますが、動物園に行った時ぐらいで、普段はなかなか使いません。
書込番号:4091373
0点


2005/03/19 04:38(1年以上前)
シグマ18−50mmF2.8EXDCと N 合わせて、タムラで135000円税込みでした。
サービスで液晶保護フィルム、カメラバッグ込みです。
難点はレンズフードを取りつけると、レンズキャップの取り付け外しがやりづらいです。
書込番号:4091381
0点


2005/03/19 04:40(1年以上前)
カメラのキタムラです。
誤字すいません。
書込番号:4091383
0点

遅くなりましたが、レスありがとうございます。
シグマ18−50mmf2.8EXDC、
シグマかタムロンの18−200mm、
シグマ18−125mm、
で迷いそうですね。
EF50mmF1.8Uは、写りの評判が良く、
安くて後でも何とか買えそうなので、ぜひ買いたいと思います。
書込番号:4098511
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


KISS DNはCMOSですがCCDよりラティチュードが広いのでしょうか。ソニーの新型ビデオがCMOSのビデオの売り文句にそのようなことが書いてあったのですが、デジカメでも同じような効果が期待できますか。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット


みなさん、はじめまして。
キスデジNレンズキットを発売日に購入しました。
一眼は初めてで、カメラにもあまり詳しくないもので、みなさんにお伺いしたいのですが、室内で被写体の背景をぼかしたような写真を撮るにはどうしたらいいのでしょう?
カメラの設定を変えるのか、あるはレンズを買い足す必要があるのか、まるっきりの初心者なもので、よくわかりません。
どうかよろしくお願いします。
0点

Avモード・絞り開放で撮影します。
広角より望遠側、背景が被写体よりなるべく
遠いと良くボケます。
もっとぼかしたいときはより明るいレンズを
購入する必要があります。
ちなみにEF50F1.8なんかは一万円前後ですが
描写もよく、開放がF1.8と明るいので良くボケます。
書込番号:4090583
0点

取り扱い説明書に記載されていませんか?
絞り優先の使用方法とか…
書込番号:4090703
0点



2005/03/19 07:16(1年以上前)
初心者の方なら、本屋に行って一眼の入門本を買ってくるとよいかと。
絞りとか言われてもわからない状態でしょう。
書込番号:4091485
0点



2005/03/19 22:23(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
説明書は読んで、絞りも開放してたんですが、説明書みたいな雰囲気の写りにならなかったので、なにがおかしいのか判らないでいました。
やっぱ、せっかくの一眼レフだから、レンズのほうももうちょっと勉強してみます。
書込番号:4094523
0点


2005/03/19 23:26(1年以上前)
あっしも今日、買ってきました!
今まで銀塩使ってて、デジは初めてです。
標準装備のレンズでもそこそこいい絵撮れますよ。
遊び倒した後で、具体的にこうゆう写真が撮りたいと思ったら、レンズなんか揃えたらいいんじゃないですか。
ポートレートであれば皆さん書いている通りですが、あとモデルになるべく寄ってみるといいですよ。
一眼だとファインダー覗いてボケ具合確認できますからね。
書込番号:4094917
0点

被写体(撮影する対象)と背景が近いとあまりボケません。
被写体と背景が遠い状況で、
レンズはテレ端(55mm)で、
絞りが開放(F5.6)で、
撮ってみるとずいぶんちがうと思いますよ。
書込番号:4097192
0点


2005/03/21 01:13(1年以上前)
最初に思ったことは「テレ端で撮ってなかったのかも?」ってことです。
(テレ端=レンズのズームの望遠側の端っこのこと。)
あと、被写体とカメラは近いほうがボケやすいです。
被写体と背景は遠いほうがボケやすいです。
ファインダーを覗きながら、いろいろ試してみてください。(^^
書込番号:4100558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





