
このページのスレッド一覧(全2058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年12月17日 00:51 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月13日 23:34 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月9日 23:58 |
![]() |
0 | 16 | 2006年12月10日 18:13 |
![]() |
1 | 28 | 2006年12月9日 21:02 |
![]() |
1 | 14 | 2006年12月12日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
20Dの現像用に試そうと思いダウンロードしました。
RawShooter2006と言うソフトがあります。
フリー版があり、日本語パッチもあるのですが、
上手く適用されません。
ソフトのバージョンは1.2.1なのですが、パッチは1.2用となっているのですが、バージョンが違うため適用できないのでしょうか?
ご存知の方がおりましたら、アドバイスお願いします。
0点

http://soft.photoracer.net/
こちらに
RawShooter essentials 2006 1.2.1 build 72用 9/11New!
が有りますが。
書込番号:5757513
0点

ぼくちゃんさん、早速の回答ありがとうございます。
探したのですが、中々探せませんでした。
早速、試そうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5758416
0点

立上げ初期画面でのオンライン登録画面は消せないのでしょうか?
使う上では問題ないのですが、面倒なので消せればと思ってます。
書込番号:5765149
0点

どういう風にと聞いても無駄ですね、
ぼくは登録してなかったんで、
書き込む前に登録できるか検査して書き込んだのですが。
今、ソフト起動させましたが登録画面は出てきませんでした。
PCの電源も登録後何回かON、OFFしてるんで
大丈夫だと思うんですが。
覚えてる範囲で、登録画面で
名字、名前、メアド、国 を入れたように記憶してます。
最後は右端のボタンのクリックだったかな?
書込番号:5768261
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
こんばんは
EOS KISSを使っているですが
おとといには、写真を撮り終わってから、電源をOFFに忘れちゃった、(前もある)電池がなくなったって当然だと分かったけど、それに電池の寿命がかなり短くなりますか 。機体にどんな影響があるか?
素人の質問ですが、ご回答をお待ちします
0点

全く心配要りません。
電池の寿命も全く気にする必要はありません。
安心して入れっぱなしにしていて大丈夫ですよ!
勝手に冬眠モードになりますから。
機体にとっても全く影響はないと考えてよいです。
ただ、数ヶ月使用しない状態が続くようなら電池は抜いて保管した方が良いでしょうね。
電池の寿命は充電回数を重ねるごとに短くなっていきます。
出来れば予備電池を用意し、使い終わったら充電するというサイクルが一番良いと思います。
書込番号:5751204
0点

私はいつも電源入れっぱなし、オートパワーオフは1分です。
逆に、電源オフでもアイドリング電流が流れているのであまり意味はありません。
書込番号:5751284
0点

私もGALLAさんと同じ設定です。
KISSDXですけど、グリップを付けているので電池の心配はそれほどありませんよ。
書込番号:5753860
0点

ほっとしました、(笑)
HakDsさん、GALLAさん、titan2916さん ありがどうございます、
HakDSさんが言いとおり、予備電池を用意したほうがいいと思います、人間だから、忘れは人の常!!
今のバッテリはBP−511、BP-512ですよ、予備電池がこれしかないですか?
店員からいただけると思うけど、やっばり口コミもいい。
書込番号:5754985
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
このたび、デジイチデビューを考えております。
候補はkissデジNです。
昔買ったEOS KISS(フイルムカメラ)のキットのレンズが、kissデジNでも使えるのか、ご存知の方教えてください。
フイルムカメラの説明書には
使用レンズ:EFレンズ群
レンズマウント:キャノンEFマウント(完全電子制御方式)
と記載してあります。
使えるのであればボディのみの購入で済ませたいと思っております。
ちなみにレンズの正面の淵には
パイ55 SIGMA ZOOM 28−80o1:3.5−5.6UMACRO
という記載があります。
よろしくお願いいたします。
0点

メーカーに問い合わせた方が良いですよ。ROM交換で使える物もあるようですが、残念ながら未対応になってしまう物もあるようです。
書込番号:5732155
0点

古いシグマのレンズは 絞り開放以外では「Err」表示が出て使えない場合があります。
そのレンズを持参されて試されてみてはいかがでしょうか。
また、レンズによってはシグマで「ROM交換」(費用は無料、送料のみ自己負担)で対応できる場合もあります。
ただ、古いシグマのレンズを使うよりは、現行のレンズを使われた方が快適かとは思います。
書込番号:5732177
0点

新しいレンズの性能は格段に良くなっているので、画角の中途半端な、28−80o1:3.5−5.6UMACROにこだわってもすぐにほかのレンズがほしくなると思います。
私のはkissDNですが、手持ちのEF28-105mm F3.5-4.5 USMの出番は全くありません。
書込番号:5732397
0点

10年ちょっと前のシグマの広角ズームを20Dに装着したところ、Errは出ずに使うことの出来るものでしたが、画面のごく一部に光源(室内では電球や蛍光灯、もちろん太陽も)がはいると画面全体が白っぽくなるほど盛大なフレアが起きて全く使い物にならないものでした。
最近のレンズに代替えした方が絶対に良いと思いますよ。性能は格段に上がってますから。せっかくカメラ新しくするのですからもったいないです。
書込番号:5733439
0点

古いシグマは厳しいかもしれませんね。
使えたとしても今イチでしょうし、キットレンズの方がきっといい写りすると思いますよ。
書込番号:5735530
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
お世話になります。Kiss Nを使用しているのですが自動でヒントがなかなか合わないため小鳥のような素早い動きの場合使い物になりません。使用しているレンズはEF55-200mm F4.5-5.6 II USM
ですが、試しに友人のEF400mm F5.6L USMを利用させて頂いたのですが結果は大して変わりません。このEF400mm F5.6L USM+20Dでは快調ですのでKiss Nの問題なのでしょうか? KissNてこんな製品なのでしょうか?ご教授下さい。
0点

AFのモードと測距点の設定が同じ状態ででしょうか? 大差ないと思いますが。
書込番号:5731029
0点

連写さん、こんばんは。
>自動でヒントがなかなか合わないため小鳥のような素早い動きの場合使い物になりません。
む〜、自動とは、AFのことでしょうか。それとも、AFのフレームを自動にしているということでしょうか。
AFのフレームを自動にしているのであれば、小鳥のような小さなものには、なかなかピントは合わないと思います。
任意フレームとの組み合わせで、合わないのではれば個体の異常も考えられますね。
状況が、はっきりとわからないので何ともですが、何かしらの要因はあるはずだと思います。
書込番号:5731114
0点

中央1点ではどうですか?? 試されましたか?
書込番号:5731123
0点

次第のキスデジでも鳥さん撮れるので、簡単に諦めず挑戦してみてください。
タムロンのA06でも燕さんの飛びもの撮れました。
とことん撮ってみましょう。DNなら撮れると思います。
書込番号:5731183
0点

私はKISSDXのフォーカスエリアは中央部分に設定しています。
その方がAF外れが少ないのと自動AFエリアですと自分の狙っている被写体にピントが合わないので中央のみにしています。
書込番号:5731515
0点

皆様ありがとうございます。中央1点に設定し被写体を確実に捕らえてシャッターを半押ししてもピント(AF)がなかなか合いません。しかしこのレンズを20Dに装着した場合すこぶる快適です。以前、KissNのAF精度は低いと聞いたことがありますが本当でしょうか?また、30DのAF精度と比較すればKissNは相当低いものなのでしょうか? 精度が高ければいっそKissNを下に出し30Dを購入したいと検討しているのですが。
書込番号:5731639
0点

AF精度に不満があるなら上位機種に乗り換えられるしか方法がないと思います。
その差歴然!というほどではありませんが、確実に差はあります。
ただKissDNでクリーンヒットをとばしている方もいらっしゃいますから、機材だけが全てとは言えませんが・・・。
AIサーボAFで連写してみてはいかがですか?動き物を撮影する場合は試してみる価値があると思います。
書込番号:5731692
0点

ん〜、変だなー。
確かに、AFの「精度」は、30Dなどにはかないません。
でも、AFスピードは、遜色ないと思いますし、迷うということは、そんなにないと思いますが!? 一度、お店で見てもらったらいかがでしょうか。
書込番号:5731724
0点

KissDNを使っています。
AFが迷うのでしょうか?
私はAFが遅くて使えないと思ったことはないです。
レンズに異常がないのなら、ボディをいちど見てもらってはどうでしょう。
KissDN、そんなにひどくはないと思いますから・・・
書込番号:5731777
0点

皆様ありがとうございます。皆様の意見ではKissNも30Dとそんなに変わらないようですね。私のKissNは止まっている被写体でもミントが合わないことがしばしばありますので、ましてや動いている小さな被写体はAIサーボを使用しても全くだめです。やはり異常に感じますので早速メーカーに見てもらうことにします。ありがとうございました。
書込番号:5733138
0点

連写さん
亀レスです。
KDXで恐縮ですが、たまたま店でさわってきました。
キットレンズが付いていましたが、ピンとの速度としては、ピンが合焦するときは速いですがコントラスト差の低い被写体では合いづらく感じます。店にあった写真の髪の毛の部分にはあまり合いません。文字にはすぐ合います。
写真に写った髪の毛は難易度の高い被写体ですが30Dと比べるとちょっと確立が低く感じます。
ただ、素早い鳥はAFするのにかなり高度な被写体だと思います。
機械に頼るのであれば1Dクラスを試すまで満足しないかも?
ご参考まで。
書込番号:5733374
0点

KissDN、そんなに遅いとは思いませんけど・・・
速度自体はKissDXとそんなに変わらないような気もしているのですけど・・・
少なくとも劇的に違うことはないと感じています。
もっともAFの速さは、レンズに依存する部分も多いのでボディーだけではないとは思いますが・・・
レンズテストに「ウミネコ」の絵を上げています。
素人が機械に頼り、このカメラで撮ってもこの程度はなんとかくるということで・・・
1Dまでいかなくても・・・
書込番号:5736195
0点

たとえば動くものがあったとすると、その速度と同じに流して撮ってみてください。馴れると停まって写ります。
カメラを固定してお気ピンにしてそこの被写体がきたら撮る。
こんな感じにやってみましたか。
まあ、馴れもかなり合うように思うんですけど。
>KissNてこんな製品なのでしょうか?ご教授下さい。
20Dが快適なの単にAFの為だけじゃないと思います。KDNにダメ出しするには早いように感じます。
いつから機械が完璧になっちゃたんだろうな、と思います。
人が作ったものなんだからカメラで上手くいかないとこは人で補っちゃいけないのかなあ・・。
自分みたいな考え方が少数派なのかもしんないけど、なんか複雑な気持ちです。
書込番号:5736341
0点

>いつから機械が完璧になっちゃたんだろうな、と思います。
>人が作ったものなんだからカメラで上手くいかないとこは人で補っちゃいけないのかなあ・・。
>自分みたいな考え方が少数派なのかもしんないけど、なんか複雑な気持ちです。
同感です。
昔は、露出もピントも人が合わせるモノでしたね。今や自動で合って当たり前になってしまいました。
私も今やもっぱら自動派ですが工夫して撮る事を忘れないようにしたいものです。
赤外線のAFレンズが出たての頃MFの方が速いと見向きもしなかった頃が懐かしい。
書込番号:5738551
0点

こんにちは。
20DとKDNを所有しておりまして、AF性能の感触ですが...
・明るい条件の良いところでの単写ではそれほど差はありません。
・薄暗いところやコントラストの低いものでは明らかに差があります。20Dでは問題無い条件でも、KDNでは迷ったり合わなくなったりしますね。
・明るいところでも、AFをし直しながら連続してシャッターを切ると、これも差が出てきます。KDXの方がはっきりストレスを感じます。これは、ところどころで書き込みに待たされるような感じですね。
...といったところですね。
連写さんの感覚は間違っていないと思います。正しいと思いますよ。
書込番号:5740448
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
ニコンの銀鉛から数社のコンデジ、その後D70,D200に移行してきましたが、キヤノンが気になり1ヶ月ほど前に上京の折についフラフラと中古のKiss DNレンズキットを衝動買いして、ついでにEF 50mm 1.8とタムの55-200mmも買って最低限で揃えてみました。
最初はAF精度やモニターの見難さ、キヤノンの絵づくりに戸惑いもありましたが、試行錯誤のすえ今では良さも分かりけっこう気に入って、携帯性も良く使用回数も一番多いくらいになっています。
そうなるともうちょっと上をと思うのですが、ニコンからの切り替えには迷いがありますし、財政面でもあまり無理は出来ません。
風景などはニコン、人物やスナップなどはキヤノンと使い分けてみようと思います。
今は価格のこなれてきた30Dをねらい目と思っていますが、DNに明るいレンズかIS付きにしたほうがキヤノンらしさを出せるかとも思い迷っています。
キヤノンはIXYデジタルをのぞけば初めてです。どちらを選んだら幸せになれるかユーザーの皆様のご意見をお聞かせください。
1点

30Dもいいのではないでしょうか。ついでにK10Dやα100も試してみて、
一番気にいった一台をのこして、他は処分するのがよさそうに思われます。
書込番号:5730986
0点

ニコンをお持ちで、キヤノンに手を出してしまったのが運のツキと思い、
あとは、雲のように身を委ねましょう。
書込番号:5731077
0点

30Dを買い増ししたら、レンズも欲しくなりそう。
どちらかだけならレンズを選びたいと思います。
書込番号:5731101
0点

迷い人14さん、こんばんは(^^)/
キヤノンの沼は深い…。
>EF 50mm 1.8 …… も買って最低限で揃えてみました。
沼に突入する最低限は揃ってしまったようです(^^)/
30Dに入ると、→5D →Lレンズ が待っています…。
引き返すなら今です。
>そうなるともうちょっと上をと思うのですが、ニコンからの切り替えには迷いがありますし、財政面でもあまり無理は出来ません。
とのことですから、ニコンのシステム構築に一票です♪
書込番号:5731158
0点

こんばんは
APS-Cの市場は激戦区ですから目移りするのは仕方ないでしょう。
ペンタのK10Dはてんこ盛りで安くて魅力的、フジのS5Proは個性的、と言う具合。
いっそのこと、5Dにしてしまえば他社競合もしばらくなさそうだし、
落ち着いて3年くらいは使えるのでは。
書込番号:5731340
0点

短い間に沢山のレスありがとうございました。
titan2916さん
そうですね。今のところ30Dに傾いています。
ニコカメさん 、take525+さん 乱ちゃん(男です)さん
新宿のビックカメラでもそのように言われました。
でも今すぐ欲しい気もあります。
goodideaさん
30DにしてもすぐにLレンズが欲しくなりそうです。おお、怖い。
fmi3さん
ニコンとの絵作りの違いはなんとなく分かりました。EF 50/1.8はいいですね。DNは撮ってだしプリントで十分通用します。RAWをDPPでNIKON風にしたら却ってギラギラするようです。
模糊さん
やっぱりレンズですか。うーん。
自分は写真好きでなく、カメラ好き、レンズ好きかもしれません。
悩むナー。
マリンスノウさん
銀鉛は全部AFです。視力はまあまあですがMFには自信が持てないのです。F5のような強引なAF機能があればと思っています。
じじかめさん
カミサンの目を盗み苦労して集めたのでそれぞれ愛着があり、それぞれのよさがあるのでなかなか捨て切れません。未練ですかね。
DIGIC信者になりそう^^;さん
たてはるさん
もぐら。さん
やっぱりキヤノンに手を出したのが運の尽きですかね。
カメラもレンズも欲しくなってしまいました。できっこないのに。
ご機嫌伺いにカミサンやオフクロの写真を撮るのですが、明らかにキヤノンのほうを好んでいるようです。実物よりきれいに写るのかもしれませんね。
ディスプレイでモワーッとした感じなのですがA4あたりにプリントしても柔らかくシャープに写ります。これが絵づくりなのですね。
皆さん、ありがとうございました。もう少し悩んでみます。
書込番号:5731420
0点

私も写画楽さんのご意見に賛成。
そもそも、キヤノンが気になったのはなぜでしょう。
多分、フルサイズが気になっていたのではないでしょうか。
でも、いきなり5D購入というのは躊躇われて、それで買いやすいキヤノンの入門機に手を出されたのではないかと推察します。
KNDでキヤノン機のフィールは分かったのではないかと思います。
出番も最近は多いとのことで、違和感も今ではあまりなくなってきておられるようです。
もう、充分5D購入の下地は出来上がってきていると思います。
D200とクラスの同じ30Dを買われるより、一番気になっている5Dを買っちゃった方が幸せになれるように思います。
50mm f1.8を買われたのも、フルサイズを意識していたのではありませんか? 5Dなら、このレンズでも十分すぎるほどの画を吐き出せると思いますが・・・。
書込番号:5731444
0点

>いっそのこと、5Dにしてしまえば他社競合もしばらくなさそうだし、落ち着いて3年くらいは使えるのでは。
ごもっともです。
書込番号:5731525
0点

写画楽さん
586RAさん
カメラ雑誌などを読んでいるとみな欲しくなりますね。
フジもオリもパナもコンデジでは持っているので、なんとなく想像しています。どれも個性があって楽しいですね。
でも、これ以上の浮気をすれば家を出されそうです。(笑)
キヤノンに惹かれたのは最初のデジカメが初代IXYだったからかもしれません。その後、IXY Lと55に買い換えました。55は今でも常時携帯しています。当時、近所の子供たちを撮って上げて自家プリントして喜ばれました。今考えると稚拙ですが・・・
やっぱり5Dですかね。そうなると必ずLレンズが欲しくなりそうです。もっと安いと助かるんですがね。今の所はフルサイズ畑のブドウは酸っぱいと思うようにしています。 ありがとうございました。
書込番号:5731622
0点

>やっぱり5Dですかね。そうなると必ずLレンズが欲しくなりそうです。
たしかにレンズの良さが分かるカメラなのですが、「50/1.8」1本だけでも充分に楽しめるカメラでもあるのです。
書込番号:5731767
0点

タムロン三兄弟(A05,A09,272E)だけでも結構楽しめますよ。
(後はオールドレンズなど)
Lレンズ病には罹っていません。^^;
(70-200mmF4ISは欲しいですけど)
書込番号:5731924
0点

>たしかにレンズの良さが分かるカメラなのですが、「50/1.8」1本だけでも充分に楽しめるカメラでもあるのです。
キヤノンの究極の選択はフルサイズなのですね。これはニコンには無い・・・うーん・・・
実のところはD200で十分満足できたんですが、どなたかおっしゃったようにキヤノンに手を出したのが運の尽き。
今更Xに手を出すよりも完成度の高い30Dかと思っていましたが、やはり5Dも選択肢に入れるべきでしょうね。それほど高望みでもないように思えてきました。
我慢できないときはEF-Sを止めて、EFかLを考えるかな?
これだと年内は無理かな。楽しい悩みが本当の悩みになりそうです。
書込番号:5732000
0点

5Dは楽なカメラなんですね。
その前にはEOS D60使ってまして、画質に不満もなく楽しめていたのですが、5Dを入手したら。。。
ホント、楽に写真が楽しめるんですね。
まぁ わたし自身、銀塩機での経験が長いせいもあるかとは思いますが。
書込番号:5732064
0点

写画楽さん
私も純正レンズにはこだわらない(というより懐が持たない!)ことにしています。タムロンの272Eなんかはうっとりしますね。
また、中古レンズやジャンク品まで漁ったりします。
若い頃に憧れて買えなかった35-70F2.8とか80-200f2.8など古くてもいいものが沢山ありますね。銀鉛からしばらく遠ざかっているうちに3本ほどカビが入ったりしました。また、半分ほどは使わず防湿庫に眠っていたりします。
キヤノンで同じことをする勇気はありませんが、多分そうなる予感がします。
take525+さん
5Dは楽なんですか?自分は8割は広角で撮る事が多いので、広角の幅が広がりますね。毎日同じ山を同じ場所で何枚も取ったりするんですよ。楽しみになってきました。
書込番号:5732323
0点

>中古レンズやジャンク品まで漁ったりします。
わたしも同じです。(^^)
キヤノンの場合はアダプタ使用によって、各社のレンズが使えるのも面白いですね。
近代インターナショナル
http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm
RAYQUAL(宮本製作所)
http://homepage2.nifty.com/rayqual/index.htm
書込番号:5732434
0点

take525+さん
マウントアダプターがありましたね。知識でだけは知っていましたがフルサイズを考えたことが無かったので忘れていました!
これだと少しは不自由でもしばらくはニコンレンズで楽しめるかな。情報ありがとうございます。
5DはもしかしたらF5みたいに重いのかと漠然と考えていましたがD200より軽いんですね。
それにしても今でも30Dの倍以上の価格(ため息)。小遣い計画の見直し。後継機が出るまで待ったほうがいいか。
少しは頭を冷やしたほうがいいかもしれませんね。でも欲しい。。
書込番号:5732608
0点

迷い人14さん
ニコンとキヤノンの両刀とは羨ましい限りです。
フィルム歴が長いと最後にはフルサイズに行ってしまいそうですね。
私はAPSでガマン、ガマンの日々です。普通に撮る分には問題ないので。
レンズで遊ぼうと思うとフルサイズが欲しいですね。
書込番号:5733317
0点

>キヤノンの場合はアダプタ使用によって、各社のレンズが使えるのも面白いですね。
あっ!!わわわわ・・・
ボディーもレンズも買わずに・・・でっかい防湿庫はいかがでしょうか?
レンズの使用頻度が下がるので
書込番号:5733567
0点

>レンズの使用頻度が下がるので
お久しぶり。(^^)
でっかい防湿庫に付いて来たばい菌で
変な病気になって老け込んだの?(☆_@;)☆ \(^^;)
書込番号:5733612
0点

山だ錦さん
>ニコンとキヤノンの両刀とは羨ましい限りです。
フィルム歴が長いと最後にはフルサイズに行ってしまいそうですね。
両刀なんてとんでもない!銀鉛のときはわき目も振らぬニコン党だったのですが、あまり評判がいいのでつい、つまみ食いを・・・がこの結果です。
確かにAPSだとレンズの感覚が狂って最初は戸惑いました。フルサイズは禁断の園で遊び心の域を超えそうです。
yuki tさん
>ボディーもレンズも買わずに・・・でっかい防湿庫はいかがでしょうか?
レンズの使用頻度が下がるので
ハハハ、たしかにそうですね。現に112の防湿庫からはみ出した普段使わないレンズはドライボックス入りです。月一くらいは晴れた日に取り出して使ってみると、また楽しいものです。
書込番号:5736281
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
私は、キスデジNを使って鉄道写真を撮っているものですが、最近おまけ三脚では不満が出てきています。
そこで三脚購入を考えていますが、どれがいいのか見当がつきません。
今の予定では、キタムラで見つけたスリックの340DXというものなのですが、スリックのカタログにも載っていません。もう生産が終わった三脚なのでしょうか?
鉄道撮影には、これがいいよという三脚がありましたら、お教えください。予算は、実売1万円前後でよろしくお願いします。
また、340DXは、鉄道撮影に使えるぐらいの強度なのか?などの340DXについてもお教えください。
よろしくお願いします。
1点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23471912_23471955/26562138.html
これなんかどうでしょう
私は同じタイプの足(ビデオ用で購入 ヘッド交換)
のをもってますが、それなりに頑丈で重宝しています。
書込番号:5730395
0点

PRO340DX、丈夫そうですが?
http://item.rakuten.co.jp/rakkodo/4906752111000/
伸長全高が1600mmくらい有る方が楽だと思います、目線ぐらい。
書込番号:5730431
0点

強度の目安は
4段<3段
クイックレバー<ナット式
パイプの直径
を見て下さい。
書込番号:5730441
0点

最適な三脚は、使うレンズによっても異なりますよ。
スリックのカタログの後ろの方に、カメラレンズと三脚の対応表が載っていますから、それで判断してください。
それと、340DXは旧製品でしたかね。
キタムラの店員さんに、現行モデルのどの辺にあたるのか、聞いてみましょう。
三脚の重量、脚径から、おおよそのあたりはつくと思います。
まあ、1万円の予算では、カーボン三脚は買えませんので、ちょっと乱暴な意見ですが、予算内で買える一番太くて重い三脚にしときましょう。
書込番号:5730473
0点


おススメはベルボンのsherpa 435です。
http://www.velbon.com/jp/catalog/sherpachasershooter/sherpa435/sherpa435.html
ローアングルも可能なので鉄道以外にもOKですし、160cmあたりまで伸びるのに、比較的軽く、ケースもついてきます。
値段も10000円ちょっとで買えますので、おススメです。
書込番号:5730674
0点

こんばんは
私はベルボンカルマーニュ640を使用しています。
http://kakaku.com/item/10709010163/
カーボン三脚は高価ですが軽くていいですよ。
雲台は変えていますけど。
書込番号:5730675
0点

使うレンズはどの程度でしょうか?
かなり重い望遠を予定してるなら1万円ぐらいだとちょっときついかなと思います。
もう少し予算を上げたほうが今後に繋がると思います。
方オチでも、しっかりしたものの方がいいかと思います。
書込番号:5730811
0点

皆さん短い間にたくさんのレスありがとうございます。
340DXは限定モデル?みたいです。
250DXと同じスペックのようです。
皆さんの意見を参考にして考えてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:5730894
0点

あっ、終了しちゃいましたか。
SLIKカーボン813/814EXなら、安いところだと2万円程で買えますよ。これイイですよ〜
書込番号:5731088
0点

340DX 持ってます。
普段は700DX-AMT使っていますが手軽に持運びするには重いので、
お手軽三脚として購入しました。
標準ズームなら大丈夫ですが、望遠となると不安定です。
EF70-200 F4L使用時は手を離すのが怖いです。
書込番号:5731154
0点

SLIKの813EXを所有していますが、2万円という低価格にもかかわら
ずカーボンで非常に使いやすく満足しています。
鉄道撮影には挑んだことはないのですが、それなりにしっかりした
三脚が必要だと思います。813EXもいいと思いますよ。
http://www.slik.com/carbon/4906752103562_1.jpg
書込番号:5731801
0点

三脚は、持ち運べる範囲、買える範囲で
重い
径の太いもの
背が高い(目線)
段数の少ないもの
を。
わたしは、登山用(カーボン)
一般(重量級)
と使い分けてます。
書込番号:5733572
0点

超カメレスです!!
(もう終わっちゃってることを承知で・・・・)
α7大好きさんが仰っておりますように、
「重い」「径の太いもの」「背が高い(目線)」
は必須かと思います。
キヤノンのレンズですと、鉄撮りの超!超!!超!!!定番レンズはEF70-200F2.8に
なりますが、この重いレンズを支えるためにはどうしてもシッカリとした三脚が必要
になります。
私は↓を愛用しております。
http://www.slik.com/pro/4906752103425.html
書込番号:5746838
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





