EOS Kiss デジタルN ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディ のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

重量級のレンズをつけた場合について

2006/06/10 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:1958件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度4 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

皆様の状況&ご意見をお聞かせ下さいっ!!
このカメラボディ(KissDN)に重量級のレンズを装着した場合、
マウント部がグラグラしますか??
そして、レンズを装着し直すか、電源をOFF/ONしないと復旧し
ないという状態に陥ったことはありませんか??

私の場合は「しょっちゅう」もしくは「しばしば」です! (涙っ!)
普通に考えるのなら、レンズロック解除ボタンを押さないとレンズは
動かないと思うのですが、私の場合、EF70−200F2.8を装
着しますと、レンズロック解除ボタンを押していないのに、マウント
部がグラグラします。
そして、即撮影できないという状態に陥ることがたまにあります。
レンズを脱着し直すか、電源のOFF/ONで何とか復旧します。

KissDNに重量級のレンズを装着してはダメなのでしょうか???

ボディもレンズも同じメーカーですから、この件は、
『メーカー側が責任を持って対処し、二度とこの様な現象に陥らない
ように修理して欲しい』
と思っておりますが、この思いは
『叶わぬ夢』
でしょうか??????????????????

皆様は、
「二度とこの様な“不具合”は発生しないように対処しましたっっ!!」
という回答をメーカーから得られる可能性は何パーセントになると思
われますか??

さぁ、メーカー側との戦いの始まりです。

追記。
今日、「戦うぞ!!」と書かれた鉢巻を買ってきました。

書込番号:5158050

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/06/10 23:58(1年以上前)

使ってるレンズによってはそういう可能性あるかも知れ合いです。
初代のKISSDでも30Dでも似たよなこと起きたことあります。
ただぐらつきに関しては個体差もあるでしょうからどうしても気になるならその組み合わせで買われたお店かサービスででチェックしてもらったらどうでしょう。

書込番号:5158085

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2006/06/10 23:58(1年以上前)

こんばんは。

そんなに力まなくても・・・・
普通に修理してもらえると思いますが?

700g以下のレンズしか装着したことが無いのですが
特に問題は無いですし、ここの掲示板では割と
重めのレンズをKissDNで使っている人も多いと
思いますが、そんな話は見たことないですねぇ。

70-200 f2.8L つけて本体だけもって振り回したりしたら
どうなるのか分かりませんけど。。。

書込番号:5158087

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/11 00:08(1年以上前)

キスデジNは、普及機だからマウント部の作りが弱い
可能性もありますね。(ニコンD70は全然問題なし)

たぶん、キスデジNの取扱説明書には、重いレンズを
付けると故障する旨は書かれていないと思いますから
メーカーに持ち込んで、無料で補強修理してもらった
方が良いと思います。もしかしたら、単なる個体不良
かも知れませんし。

書込番号:5158128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/11 00:15(1年以上前)

70−200mmF2.8位で重量級と言わなくっても(笑)
そんなのでグラグラしてたら使い物にならないじゃないですか。
修理と言えばCANONもちゃんとやってくれますよ。

書込番号:5158154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/06/11 00:27(1年以上前)

マウントのがたつきは多少あります。
とくにEFマウントは完全電子マウントなので多少の遊びがあっても
問題ないようです。

プラマウントのフィルムのKissだったらやられるでしょうけど、
金属マウントのkissDNに100-400mmや70-200f2.8クラスじゃ問題ないです、普通。
ごーよんとか装着してボディー側だけで支えたらいっちゃうでしょうけど・・・ってまず持てませんが。

書込番号:5158212

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/06/11 00:41(1年以上前)

鉄道写会人さん

個体差ではないでしょうか?
キスDNに70-200mmF2.8を使用できないなんて事はないと思います。
案外あっさりカメラ交換で落ち着くといいですね。

それと普段このレンズをつけた時どのように持ち運んでいますか、
右手だけでカメラのグリップだけで持ち上げたりしていませんよね。

書込番号:5158256

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/06/11 05:06(1年以上前)

鉄道写会人さん、こんにちは。

> KissDNに重量級のレンズを装着してはダメなのでしょうか???

Canon の HP の KissDN の主な特長に

『他のEOS DIGITALシリーズと同様、超広角から超望遠、さらには特殊レンズ
で、50種類以上のEFレンズを全て使用できます。』

とあります。

通常に使用している限り、鉄道写会人さんの場合は明らかに不具合で保証対象と
思います。
ここに相談されるより、Canon に相談された方が解決が早いと思います。

> さぁ、メーカー側との戦いの始まりです。

いきなり喧嘩腰ですか・・・・

書込番号:5158661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/11 09:52(1年以上前)

ぜひ、そのはちまきをつけて、サービスセンターに持ち込んでみて、
結果発表をお願い致します。

書込番号:5159021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/06/11 10:01(1年以上前)

ボディにレンズを付けるのではなく。

レンズにボディを付けるんです。!(^ー^)゙

書込番号:5159045

ナイスクチコミ!0


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/11 10:35(1年以上前)

 「右手でカメラを持つ」、というより、「左手でレンズを持って重量を支える」、というのが、カメラ保持の基本姿勢です。

 重量レンズを三脚に取り付ける場合は、「カメラ本体を三脚に取り付ける」のではなく、「レンズ支柱を三脚に取り付け」ますね。

 重いレンズをカメラボディに取り付けた場合の保持方法は、この感覚ですよ。

書込番号:5159126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件 Disney大好きのお部屋 

2006/06/11 10:41(1年以上前)

私もKiss DN ですが、がたつきはありませんね〜(-_-;)
レンズはEF28-300mm L IS(約1.6kg)を良く使ってますけど...

気合い入れて喧嘩はしないでくださいね。
ハナから喧嘩腰ですと印象が悪くなりますよ←(高校の頃の私 ^^;)
まぁ〜、メーカー担当者の態度次第ですかね〜、あまりにも素っ気ない態度ならば...やんわりとキレてください。(^^;;

書込番号:5159144

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/06/11 13:39(1年以上前)

>このカメラボディ(KissDN)に重量級のレンズを装着した場合、
>マウント部がグラグラしますか??

 Kiss Digital (1st)に EF100-400mm/Lを付けて撮影していましたが
グラグラはしませんでした(かすかな余裕はありますが)

書込番号:5159646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/06/11 16:37(1年以上前)

>このカメラボディ(KissDN)に重量級のレンズを装着した場合、マウント部がグラグラしますか??

Kiss D Nに、シグマの28-300mmのレンズをつけていますが(このレンズ、結構重いですw)、がたつきなど全くありません。
反対に、グラグラするという事を聞いて驚いています。
グラグラしてたら、撮影の時も落ち着いて撮れないですよね?
時には右手だけで持って歩いたりしますが(結構腕の力つきそうw)、問題ないです。
ボディの問題ではないでしょうか。
修理に出した方が良いと思います。

書込番号:5160061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/11 17:06(1年以上前)

僕は2.5kgのレンズを付けますが、大丈夫ですよ。
というか、重いレンズを付けた時はそれなりに取り扱いに気を使いますけど。

書込番号:5160121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度4 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2006/06/11 21:19(1年以上前)

皆様、ご丁寧にアドバイス等を頂きまして、ありがとうございました。
皆様のご意見などが大変参考になりました。

代表で、と言ったら大変失礼ですが、Disney大好きさんにレス
させて頂きます。

Disney大好きさん、はじめまして。

>やんわりとキレてください。(^^;;

顔は笑って、言葉では怒りを発して・・・・。
うぅ〜ん、そんな器用なことできるかなぁ〜。
とりあえず鏡に向かって練習してみます。

皆様へ。
何はともあれ、一度SSに持ち込んで相談してみようと思います。
レンズが動作せずボディもダンマリのような状態になってしまう頻度
が多くなってきましたので・・・・。
でも、EF70−200mmF2.8はメインレンズ(と言いますか
ほとんどコレ一本)ですし、ボディが入院する(こちらの方が可能性
高そうですね)にしても大阪遠征や箱根登山鉄道とアジサイのカップ
リング写真撮影なども控えておりますので、SS持ち込みを少々迷っ
ております。

昨夜は結構過激(?)なことを書きましたが、私はキヤノンのSSの
対応には十分満足しております。
また、メーカーからクレーマーとしてマークされてしまったら、ユー
ザーにとってもメリットがありません。
もしSSに持ち込んだ場合、その結果はいつかご報告させて頂こうと
思います。

書込番号:5160853

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/12 01:45(1年以上前)

EF200mmF1.8LU付けますがレンズを持ちます。カメラボディは持ちません。がたは感じません。

書込番号:5161845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件 Disney大好きのお部屋 

2006/06/12 12:23(1年以上前)

>顔は笑って、言葉では怒りを発して・・・・。
>うぅ〜ん、そんな器用なことできるかなぁ〜。
>とりあえず鏡に向かって練習してみます。

笑いながら怒る人...竹中直人さんに弟子入り志願!?(笑)

笑顔のままで、馬鹿丁寧な口調ですと言われている方は結構辛いですよ。
現在、怒る時の基本は、馬鹿丁寧な口調です。(^^;;
あっ...でも、普段の姿を知らないと効果ないかも...(>_<)

でわ、やはり『笑いながら怒る人』の練習をしてくださいね。(^^)/

書込番号:5162502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

以前にも、少しお尋ねしましたが、現在はBUFFALOのRCF-A2カードを使用していますが、読み取りがとても遅いのです。カードバス方式のPCカードなら速いと教えて頂きましたが・・・・・。maxell社のPA-CB-CFが2,800円で店頭に置いてあります、が、その横にelecom社のMR-GU2T15WHが並んでいて同じく2,800円です。こちらはUSB2.0で14種類のメディアに対応しています。USB2.0の方が速いと思いますが、それではPCカードが売られている理由が分かりません。PCカードの方が丈夫とか電力を使わないとか、何か他にPCカードにしかないメリットが有るのでしょうか?それとも、PCがノート型でUSBのポートが少ない人専用なのでしょうか?手持ちのPCはデスクトップでUSBポートは余裕があります。買い直す場合はどちらがお勧めですか?現在使用しているデジカメはコンデジもCFですし、PCにはSDとMS-PROを直接接続出来るインターフェースが付いています。先日、従兄弟の結婚式があり、式と披露宴で5時間ほど掛かり、副写真係に任命されていましたが(式場のプロ・カメラマンは別にして)、再びバッテリーがエンプティーとなりました。やっぱり三つは必要ですね。

書込番号:5157810

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/11 08:59(1年以上前)

take525+ さん、G4 800MHz さん ありがとうございます。やっぱりUSB2.0の方ですか・・・・。

>最近まで使っていたノートパソコン(PowerBook)はUSB1.1です。

ノートパソコンでも、USB2.0を装備している方が圧倒的に多いのではないでしょうか?その割に店頭で、PCカードが大きな顔をして売り出されているのが不思議です。カードスロット自体は他にも使い道があるので、パソコン側に付いているのはもっともだとは思うのですが。

書込番号:5158908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/11 10:31(1年以上前)

ノートパソコンが32ビットのカードバスに対応していれば、カードバス用
アダプターが速いかも?

http://www.aska-corp.co.jp/products/p-sppedover-adapter.htm

書込番号:5159115

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/11 21:13(1年以上前)

じじかめ さん ありがとうございます。お久しぶりですね。ワタシのPCはデスクトップなのですが、カードバスが32ビットかどうか分かりません。日立製でCPUはPen 530 なのですが、どうなんでしょうかね?メリットがあればカードバス型のPCカードを新規に購入したいのですが・・・・・。PCの仕様書に記載されていますかしら?32ビットかどうか?

書込番号:5160826

ナイスクチコミ!0


DDLさん
クチコミ投稿数:52件

2006/06/12 18:48(1年以上前)

「カードバス」というのは全て32ビットに対応してます。(たぶん)
machamilk さんのパソコンは新しそうなので、
カードバス(32ビット)に対応していると思います。
あとCFが低速のものだとカードバス対応のPCカードでも遅いと思います。
CFは何を使われてますか?

PCカードは、以前はノートパソコンの機能拡張には欠かせませんでしたが、
現在はおまけ的なところもあるかもしれません。
とりあえず付けておけば安心……みたいな。

デスクトップにある場合は、machamilk さんのパソコンにはSDとMS-PROの
スロットがあるようなので、その他の種類のカード(CFやxDなど)は
カードアダプタを使えば、直接パソコンにカードが挿せるようなります。

メリットは、カードリーダーだとケーブルが邪魔だとか置き場所に困る
という場合に、パソコンに直接挿せるので邪魔にならないくらいでしょうか。
ケーブルもカードリーダー本体も邪魔に感じないのであれば、
PCカードよりもカードリーダーの方が使い勝手はよいかもしれません。
どちらを購入しても、今よりは速くなるとは思いますが…。
(私はケーブル嫌いなので、PCカードの方を買ってしまうかも)

USB2といっても製品によって速度はまちまちなので、具体的に転送速度が
表示してある製品以外は、使ってみなければ分からないところもあります。

書込番号:5163307

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/12 20:14(1年以上前)

DDL さん、とても詳しくて、わかりやすいご教授ありがとうございます。そうでしたね!実は、ワタシUSB2.0のcorega 製品を持っているのですが、何か使いづらいので使っていませんでした。その使いづらさ(見た目)ケーブルが有るんですよね・・・・何となくカードより使いづらいと思っていたら、ケーブルが邪魔なのでした。今、気が付きました。(汗笑)ディスプレイとキーボードの間にゴチャゴチャした物が目の前に有るなと思っていたら、coregaのCG-U2MCR01でしたよ!カードなら見た目すっきりです。カードタイプで3,000円くらいの上記の商品maxellでもiodate製のCBCF-ADPでも、BUFFALO製でも一緒みたいな物ですか?DDLさんは何処のカードをお使いですか?差し支えなければ教えて下さい。PCIバスとはどのような意味なのでしょうか?

書込番号:5163568

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/12 20:25(1年以上前)

DDLさん、ゴメンナサイ。CFはSanDiskのUltraUとHagiwara sys-comの普及品です。

書込番号:5163610

ナイスクチコミ!0


e60amg95さん
クチコミ投稿数:5件

2006/06/12 22:41(1年以上前)

初めまして・・・今までの書き込みの経過を拝見していたら間違いなく貴方のPCにはカードバス対応のスロットがついていますので
カードバスタイプのリーダーがいいと思いますよ!

特にUltraUとの組み合わせが転送速度の速さを実感できると思います。あと、PCIスロットとは色々なデバイスを繋ぐための出入り口と思って下さい。

どうしてもご心配なら(カードバス対応)貴方の周りを見渡して何かカードバスタイプのPCカードは有りませんか?

無線LANカードとか・・・違いは差込端子側に小さい突起がついた金色のプレートがあればカードバスなのですぐわかると思います。それを差し込んで認識すればOKですよ!

サクサク転送して写真を楽しんでくださいね!

書込番号:5164138

ナイスクチコミ!0


DDLさん
クチコミ投稿数:52件

2006/06/12 23:58(1年以上前)

machamilk さん

maxellのは具体的な転送速度が書いてないので分かりませんが、iodateのCBCF-ADPは読み込み11.5MB/s、BUFFALOのRCF-CBAは7.6MB/sとなっているので、メーカー通りの速度が出るとすれば、iodateの方が速いということになります。ただし、その速度差が体感できるかは分かりません。

e60amg95 さんもおっしゃられているように、SanDiskのUltraIIなら10MB/s位の速度なので速さを感じられると思いますが、Hagiwaraの普及品だと2MB/s位の速度かもしれないので、その場合はカードバスに変えても、今までとあまり変わりないかもしれませんね。

私はパソコン内蔵型のカードリーダーを使用しているので、PCカードアダプタは使っていないのです。

PCIバスは、なぜ今回この言葉が出て来たのか分かりませんが・・・デスクトップパソコンの機能を拡張するボード類を差し込む所で、例えばパソコンでテレビが見たければテレビチューナーボードを入れたり、USB1.1しか使えないパソコンでUSB2.0が使いたいときは、USB2.0のインターフェイスボードを入れたりします。

あまりカメラと関係ない話になってしまいましたね。^^;

書込番号:5164383

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/13 00:05(1年以上前)

e60amg95 さん、ありがとうございます。でも背面に付いているPCIスロットは知っています。カードリーダー、CBCF-ADPの写真とかっこして(PCIバス)と雑誌に掲載されていたものですから・・・・ウッ!チョットと思ったのです。掲載されていた雑誌は、週間アスキー 2006年4月18日号の51ページです。激速カードリーダーの特集記事です。金色のカードは今から買おうとしている商品です。ワタシの持っているカードリーダーは銀色です。700円の代物ですので。でもとてもありがとうございます。

書込番号:5164412

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/13 00:17(1年以上前)

DDLさん、ありがとうございます。この雑誌の記事が紛らわしいのです。CBCF-ADP+ultraUは期待出来そうですね。

書込番号:5164453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/06/13 08:09(1年以上前)


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/13 19:23(1年以上前)

よこchin さん、ありがとうございます。飛鳥かIO-date か、どちらかにしましょう。
PCIスロットに関しては、チョット誤解を招いたようですね。ワタシだって、前々機種Meの時はLANボードを取り付けたり、前機種、XPの時はUSB2.0のボードを取り付けたり、女だてらに、本体を開けて取り付けたりはしていますヨ。

書込番号:5166288

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/13 19:38(1年以上前)

DDL さんがおっしゃって、おられたようにKiss DN から話が横道に大きくそれてきてしまいました。スレそのものを削除されては大変です。皆さん、いろいろ教えて頂きありがとうございました。
次の機会に評判の高い、EF50mm F1.8Uに対する疑問点をお伺いしたいと思います。その節はまた宜しくお願い致します。

書込番号:5166324

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2006/06/14 09:12(1年以上前)

こんにちは machamilkさん。

買いなおす場合には、御自分のパソコン環境で適材適所の物を決めてください。ノートがUSB2.0動作環境であればUSBポートが扱い簡単です。小型の物もあります。ディスクTOPであれば空きベイに仕込めるマルチカードユニット?もあります。

USB2.0は基本的にはOSXとかXPからサポートが確実になっていると聞いてます。しかし、実際には、1年半ほど前でもUSB2.0対応で無いノートPCもかなりありました。

仮に古いモデルとか対応を知らずに買われた場合にはUSB1.1よりもPCIカードスロットでの読み込みが早いです。アダプター違いでの転送速度の差は別の話しかと思います。


カードバスはすでに記載ありますが、SCSIポート、USB2.0ポート、IEE1394ポート、有線/無線LAN用のカード等々、色々な拡張用に備えられたものです。今はどれも付いてますが、無い場合にはこのカードは必要だし、今後も新たな拡張したい物が出てくれば使われて行くと思います。たしか?このスロットが無かった時代にはSCSI?端子が大きく鎮座していたはずです。当時は大型の外付けHDDとかCDドライブ接続程度だったかと思います。

時代も進化してExpressCardスロットが出始めてます。CFカードもかなり高速に呼び込めるそうです。
http://journal.mycom.co.jp/news/2003/09/18/17.html

書込番号:5168100

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/14 21:02(1年以上前)

yama_kiss さん、ありがとうございます。ご指摘のExpress Card も(PCIバス)と記載されていて、誤解を招いた、週間アスキー '06-4/18 号の同じくP51にHagiwara sys-com 製として、HAD-EX5CF01(エキスプレスカード)も記載されていますね。この商品のコメントとしては、「54mm幅のエキスプレスカード。転送速度の理論値は最大で毎秒60MB。USB2.0に対応したタイプで、書き込みの速度はやや高速」と言ったチョット分かりにくいコメントが付いていました。リード11143KB,ライト10418KBと棒グラフまで付いていました。勿論、製品の写真もです。週間アスキーは初心者向け、若い人向きの雑誌なので、書き手も初心者で若い人なのかしら?(そんなはずはないですよね)
ワタシの使用しているPCは日立のPrius Deck DS73Mです。カードスロットはタイプT・Uの2スロット、USB2.0の空きスロットは3スロット、PCIバスの空きスロットは1スロットです。残念ながらExpress Card には対応していません。

書込番号:5169668

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/14 21:30(1年以上前)

失礼!PCカードスロットはTypeU×2(TypeV×1)Card Bus 対応、USB空きスロットは4つ、CPUはPen 540 でした。

書込番号:5169757

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/22 16:20(1年以上前)

飛鳥のCF32Aをgetしました。iodataのCBCF-ADPはワゴンの上の乗せられて、CF32Aより500円程安く売られていましたが・・・・・。早速、帰宅してから動作確認をしました。やっぱり、速いですね・・・・。Hagiwaraの普及品CFでも速いみたいです。マァ700円の商品と比較しても意味がないですが。大雨で厭だったのですが、窓を開けて20枚ほど撮ってテストしただけです、Kiss DN が湿気ってしまっては一大事ですから。

書込番号:5191240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/06/22 19:23(1年以上前)

>>machamilkさん

自分の持っていないものを、紹介したのでチョットどきどきしてい
ました。(^_^;

気に入っていただけたようで、私も嬉しいです。ハーイ(^O^)/

書込番号:5191627

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/22 19:55(1年以上前)

よこchin さん、ありがとうございます。そうですね、よこchinさんは婉曲にお勧めして下さったのですものね。でも、以前からのご発言で、ご信頼申し上げておりますので・・・・・。

書込番号:5191706

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/22 20:48(1年以上前)

ようやく、解りましたよ、週間アスキーで(PCIバス)と記載されていた理由が。(PCIバス)とは、「PCIバスと同等の32ビットデータ転送速度を実現するCardBus」っと言う意味で書かれていたのでしょうね。平日がお休みだと、いろいろ出来ますね。お店も空いているし、TVも興味をそそるような番組は放映していないし。趣味に没頭出来ます。アッという間の1日でした。

書込番号:5191844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初めてなので、教えてください

2006/06/10 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

スレ主 himawari8さん
クチコミ投稿数:3件

このEOS Kiss デジタルN ダブルズームキット を
購入するつもりでいるのですが
一番多く使うのが料理を撮ってます。
料理の写真は、紙面に印刷することもあるのですが
現在、コンパクトデジカメで撮影したものですと
PCの画面で見るよりも紙面だと粗が目立つのです。
それでデジ一の購入を検討しています。
他の用途は子供の行事などや、旅行先でのスナップ
などにも使います。
このタイプはその使い道に向いているのでしょうか?
マクロレンズの購入も検討したいと思ってはおりますが
カメラに慣れるまではとりあえずはこの二つのレンズで
やっていこうと思っているのですが。



書込番号:5156924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:460件

2006/06/10 18:29(1年以上前)

himawari8さん 、こんばんわ。

ブログを拝見しました。夕方の仕事中に見たので、お腹が急に鳴き始めました(^。^)。きれいな写真を撮られていますね。

>このタイプはその使い道に向いているのでしょうか?

一眼レフデジカメはレンズさえつけかえれば、どんなご要望にもお応えします。キスDNは決して入門機などではなく、使いこなせば十分にすばらしい写真が撮れる機能が備わっています。

>マクロレンズの購入も検討したいと思ってはおりますが

拝見したような写真を撮られるのであれば、早々にマクロレンズEF-S60mmあたりを購入された方がよろしいかと思います。でないとせっかく高いカメラを買ったのにってことになりかねませんよ。

書込番号:5157010

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/10 18:42(1年以上前)

とりあえずはWズームキットで良いと思いますが、そのうちに色々なレンズが欲しいと思うようになるかもしれませんね。
料理の写真は「光り」の使い方が大切です。
参考サイト
http://www.elle.co.jp/atable/special/digicame/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/29/news045.html

書込番号:5157032

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/06/10 18:57(1年以上前)

himawari8さん、こんにちは。

take525+さんと同じ視点になりますが、BLOG を拝見して、光の使い方がとても
いいです。 きっと素敵な写真が撮れると思います。

もちろん、ダブルズームで問題はありませんが、レンズキット+タムロン 90mm
マクロなんて組み合わせもいいかなと感じました。

書込番号:5157060

ナイスクチコミ!0


スレ主 himawari8さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/10 20:23(1年以上前)

皆様、さっそく教えてくださってありがとうございます。
まったくの素人でカメラに関して無知なのでとても助かりました。
また、わからないことがあったら教えてください。

<30Dファンさん

ブログも見てくださってありがとうございます。
いつも接写して食べ物そのものをアップで撮ることが多いので
マクロレンズはいつか買うことになりそうです。
その際にはEF-S60mmのレンズを検討してみようと思います。

< take525+さん

料理写真を撮る際のコツの情報を教えてくださって
ありがとうこざいます。
ELLEのほうは参考にさせてもらっていましたが
もうひとつのほうは初めてでした。
まずはデジ一カメラに慣れる事から始めてみようと思います。

<GALLAさん

ブログを見てくださってありがとうございます。
光の使い方、難しいなぁと常々感じてましたので
そう言ってくださって嬉しいです。
タムロン 90mm というレンズがあるのですね。
マクロレンズを購入する時に検討してみます。
デジ一を使ったら今までとは違ったものが
撮れるようになったらいいなぁと思ってます。




書込番号:5157306

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/06/10 21:15(1年以上前)

himawari8さん

Kiss デジタルN ダブルズームキットのEFs18-55mmで、
55mmで28cmまで近づくことが出来るので、
とりあえず使ってみてもっと近づきたいとか大きく写したくなったら、
EFs60mmを検討されてはどうでしょか。

ブログ内の写真でしたらトリミングという手もあります。

書込番号:5157437

ナイスクチコミ!0


スレ主 himawari8さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/10 23:32(1年以上前)

<100-400ISさん

そうですね。まずは既存のレンズで
試してみて、距離感や写り具合など
掴んでみることが先ですよね。

トリミング、つい面倒で省略してしまうのですが
そういった手を使うこともやるべきですよね。
ありがとうございました。

書込番号:5157971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

今秋のKISS−DN新型に

2006/06/09 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:29件

KISS−DN新型(内田恒二社長が今秋をめどに投入と表明)にソニー製品(α100)に有るような機能(アンチダストと手ブレ補正機能)はあるのですか?

只今、初めてのデジ一眼を購入検討しております。(α100とPENTAXのK100Dを候補に上げていますが、CANONも出す予定ならば候補に上げようと考えています)

書込番号:5153544

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/06/09 13:43(1年以上前)

ゴミ対策はあるかもしれないですが、ボディ内の手ぶれ補正は無い可能性が高いですよ。
レンズに手ぶれ補正を積極的に組み込んでいるCanonですし(^^)

※私としてもボディ内よりも、レンズ内補正の方が、個人的に相性良いですし(^^)

書込番号:5153587

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/06/09 14:06(1年以上前)

>ボディ内の手ぶれ補正
KISS−DNユーザー向けの EF-S17-55ISやEF-S17-85ISなどと
機能がかぶっちゃいますからね

書込番号:5153622

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/06/09 14:21(1年以上前)

ふと思うのですが・・・ボディ内手振れ補正って、たしかファインダーには効果無いんですよね? 超望遠とか使ったらブレブレで構図が決めらずシャッターが押せない? なんて事にはならないんでしょうかねぇ〜 それとも当てずっぽうで押すのかな?? 素人発言&駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:5153642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/09 15:04(1年以上前)

Eosu30Daiさん。

300mm あたりになると、ファインダー内はぶれぶれでどうしようもないですよ。
とりあえず写せば良いと言うようなのでしたら問題ないと思いますが。
手ぶれ補正ということは、当然手持ち撮影が前提ですよね。
三脚使えば問題無いのでしょうが、それなら手ぶれ補正もいらないですよね。
実際に使っていて手ぶれ補正が欲しくなるのは、200mmをこえたあたりからです。
私のばやいわ!(^^;)

書込番号:5153697

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/06/09 15:25(1年以上前)

師匠!レスありがとうございますm(_ _)m
>300mm あたりになると、ファインダー内はぶれぶれで・・・
なるほど〜それならばやっぱりISレンズは必要ですねぇ〜
ボディ内手振れ補正も無いよりあった方が良いでしょうが、高価な望遠レンズの手振れ補正は、私みたいな手持ち派にはどちらにせよいるって事ですね〜(TT;;
横スレ失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:5153723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/06/09 15:55(1年以上前)

それでも気合いでファインダーのブレを止めて構図、ボディー内手ぶれ補正でブレ補正
これで完璧 200mmごときでブレるようじゃダメなんてね(^^ゞ

書込番号:5153792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/09 15:58(1年以上前)

Eosu30Daiさん

REF500mm/F8で、何の問題も無くフレーミングできますよ。


書込番号:5153799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/09 16:10(1年以上前)

REF500mm/F8で、何の問題も無くフレーミングできますよ。

きっと神の手をお持ちなんだわ。
私も F2 時代に手持ちで使っていました。(メーカーのカタログにも手持ち可って出てた。)
子供の運動会です。
とりあえず写っていれば良かったので。(^^;)

書込番号:5153825

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/06/09 16:14(1年以上前)

サモトラ家の三毛さん、レスありがとうございますm(_ _)m
>REF500mm/F8で、何の問題も無く・・・
なるほど〜人によりけりって事でしょうか? 特訓すれば大丈夫かな?(^o^// 私自身は20Dの時に400mmに1.4倍テレコンを付けて手持ちにチャレンジした経験があったもので・・・当時はとても無理だと思いました(^^;;;
そのお言葉が実証されているかの様な、素晴らしいお写真の数々拝見しました。もちろんREF500mm/F8での橋の写真なども・・・眼福頂きました。ありがとうございますm(_ _)m うん、やっぱりボディ内手振れ補正良いかもー! CANON頑張れ〜!! またまた横スレ失礼しました。 ではでは(^^//

書込番号:5153835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/06/09 21:20(1年以上前)

 今度出るKissDVはアンチダストとカメラ内手ブレ補正機能は付かないでしょう。これはニコンのD70Vも同様です。
 しかし、KissDVL(KissD5?)では、世間の流れには勝てず、アンチダストとカメラ内手ブレ補正機能が付くでしょう。ただし、ここでのカメラ内手ブレ補正機能は手振れ補正は2〜2.5段程度で、手振れ補正レンズの有意性はあるような形となるでしょう。
 しかし、大多数のユーザーからの声には当然逆らえるはずもなく、KissD5(KissD7?)では、ボディー内手振れ補正3〜4段となってしまいます。この頃のデジタル一眼レフはほぼ全てボディー内手振れ補正付となってしまいます。
 そういった中で差別化を図るため、キヤノンはKissD9?でついにあの1Ds MarkWにも採用された、ハイブリッド手振れ補正機構が採用されるのです。つまり、ボディー単体で3〜4段、ISレンズとの組み合わせではお互いの手振れ補正機構をうまくフィードバックさせてなんと5〜6段分の手振れ補正を実現するのです。そう、ISO12800の高感度と合わせると、夜景の手持ち撮影が完全に可能となる日が来るのです。

 ・・・と、希望的憶測を書いてみました。

書込番号:5154498

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/06/09 22:44(1年以上前)

CamecameHA~さん

30Dに付いていないのでキスDNの後継機に付く可能性は少ないと思いますが、
アンチダストの方は付けて欲しいですね。

ボディ内手振れ補正はIS付きのレンズが売れなくなるので無いかな。(^^ゞ

書込番号:5154768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/06/09 23:00(1年以上前)

CamecameHA~さん こんばんは。

そんなに望遠レンズをつけないのなら、手ぶれ補正にこだわる必要はないと思います。一眼のほうがでっかい分、そして持ちやすい分、そして、コンパクトカメラよりか構えて(気合を入れて)撮る分手ぶれはしにくいと思っています。
 諸先輩方の意見同様ある程度の望遠からは手ぶれ補正はありがたいです。僕の場合は200mm以上からはブレブレです。それでもデジタルだからたくさんの撮っていいやつ選べばOKです。
 

書込番号:5154839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/10 01:48(1年以上前)

αSDでAPO100-400で試した事がありますが、なんとかフレーミングはできますね。
でも、APS-CでREF500だと、750mm相当。一方、銀塩だと、500mm。
確かに、そういう点からすると、ゴッドハンドかもしれません。

ボクも、腕力がないので、実際に手ぶれ補正が欲しくなるのは、200mm以上のレンズかな。

書込番号:5155446

ナイスクチコミ!0


nankiさん
クチコミ投稿数:222件

2006/06/10 08:41(1年以上前)

ボディが売れなければレンズも売れませんので、ボディ内手ブレ補正もいずれ考えざるを得ないでしょう。
戦略的な問題より、技術が無いのが問題かと。
後継機の発表は間近に迫っていると思われ、α100を見てからどうこうするようなことはもうできないでしょう。
KissDN後継は価格で勝負するしか無いと思います。

書込番号:5155815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/06/10 08:47(1年以上前)

ボディー内手ぶれとレンズ内手ぶれ補正この二本立てで行くことは戦略的にないと思います。
ユーザーが混乱するでしょうし、事業的にもうま味がないでしょう。
それよりレンズ内補正で補正段数をあげてくるでしょう。

書込番号:5155824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/06/12 21:28(1年以上前)

 レス頂いた皆様へ(都合でレス遅くなりすみません^^;)

手ぶれ補正機能の搭載は無さそうですか・・・。{**;

個人的には残念です・・・将来の搭載に期待して頑張れCANON!!

書込番号:5163861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

赤ちゃんの写真を撮りたい!

2006/06/09 10:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:7件

このたび妊娠がわかりまして、夫婦、両親とも大喜びでその誕生を心待ちにしています。
両親はコンパクトデジカメ(サイバーショットの一番新たしいやつ&カシオの薄いデジカメ)を持っていて、私も2年前くらいのサイバーショットを持っていますが、どうせなら成長の記録用にデジタル一眼を購入しようと思い、こちらの機種が候補に挙がっています。
というか、私のなかで勝手なイメージですが、カメラといったらキヤノンというのがあって。
そこで、私の大好きな写真サイト「ダカフェ日記(http://dacafe.petit.cc/)」のような写真を撮れるようになったら最高だと思い、こちら(http://computer.petit.cc/)を参考にレンズを選ぼうと思っているんですが、何分"ド"のつく素人なので助言いただけたら助かります。
本体、レンズ含めて、こんな私にオススメの組み合わせをご教授ください。

書込番号:5153107

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


Pure papaさん
クチコミ投稿数:175件 Enjoy football ! 

2006/06/09 11:22(1年以上前)

つきよみさん、こんにちは。

ご紹介のサイトのような写真を撮るには、短焦点のF1.4〜1.8くらいのレンズが必要です。
F2.8のズームではボケが足りないと感じると思いますよ。

しかし、この手のレンズはピントが非常にシビアです。
私はKissDn→30DでSIGMA30mmF1.4を使っていますが、KissDnでこのレンズを使うのはかなり辛かったです。
調整に出そうか迷っていましたが、ボディーと一緒に預けるのが嫌でそのまま使っていましたが、出番は少なかったです。
ボディーを30Dにしたらズバズバと決まるようになったので、今では室内・お散歩と大活躍しています。
MFでもよく使いますが、KissDnのファインダーだとまず無理です。

そんな訳で予算が許せば、30Dを強く推奨いたします。
レンズはEF50mmF1.4かF1.8、EF85mmF1.8、SIGMA30mmF1.4などがお手頃だと思います。
お子さんが赤ちゃんのうちは短焦点だけでもいいと思いますよ。
大きくなって運動会や学芸会の写真が撮りたくなったら、望遠ズームを購入されたらいかがでしょうか?

書込番号:5153269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/06/09 12:03(1年以上前)

つきよみ さん、こんにちわ。
おめでとうございます♪

私も先月生まれたばかりの赤ちゃんを撮るために
ここの掲示板でいろいろと聞いて
EOS Kiss デジタルN のレンズキット
と EF50mmF1.8II
を購入しました。

自分にはEOS Kiss デジタルN で大満足です。

そして、コストパフォーマンスが高く、結構ボケも綺麗に撮れる
EF50mmF1.8II はお勧め大です。

病院の新生児室をガラス越しに撮るには
35mm換算で80mmのEF50mmF1.8IIは
画角がちょうど良かったです。

反対にレンズキットは全く使用していません。

もう少し大きくなったら、被写体に寄れるレンズの
EF28mmF1.8 USM か SIGMA 30mm F1.4 EX DC が
欲しいです。

ということで、お勧めは
まずは、EOS Kiss デジタルN+EF50mmF1.8II
少し大きくなったら
EF28mmF1.8 USM か SIGMA 30mm F1.4 EX DC を足していく
です。

もっとお金がかけられるのならば
上位機種のEOS 30D とか 5D がよいかもしれませんが。。

書込番号:5153343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/06/09 12:18(1年以上前)

あっ、そうだ。

生まれる(使う)時期によっては
秋頃に各社から新機種が出そうなので、
それを待つのも手ですね〜。

書込番号:5153373

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/06/09 12:25(1年以上前)

おめでとうございます!!!

私の「赤ちゃんSPL 」は、KissDN & EF28mm/F1.8 & EF-S60mm/F2.8 Macroでした。他にスナップ等にも使うと思うのでEF-S18-55もあると良いかも?です。

ここまで、普通のレスですが、番外編で...
(先日入手しだばかりで、まだあまり使ってませんが...)

Optio W10も「入浴シーン」とか撮れます。( 師匠! かまさん! 変な想像しない!! )
もちろん洗えますし。

書込番号:5153385

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/06/09 12:40(1年以上前)

おめでとうございます!

望遠は今すぐには必要ないと思いますので、まずはレンズキットとしばらくは室内撮影がメインになるので明るいレンズ(既にみなさんがすすめられているEF50mmf1.8かEF28mmf1.8辺り)を購入されてはいかがでしょうか?

私は子供の室内撮影用にEF28mmf1.8を使用していますが、とても使いやすくていいレンズですよ。

購入時は蛍光灯下で後ピン気味でしたが調整に出したら改善されました。

書込番号:5153424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/09 12:41(1年以上前)

みなさん、早速のご回答ありがとうございます!

>mz3vs500zさん
「SIGMA 30mm F1.4 EX DC」はサイトでも紹介されているやつですよね?
とりあえず産まれてじーっとしているだけの時期なら寄って撮れて明るいものならいいかな?くらいの考えです(本当に初心者なもので...)。
「EF50mm F1.8 II」とはキヤノンのこのカメラのSPサイトで紹介されているものですよね?
レンズの明るさって?と思って少し調べたらF値が少ないほうが明るいけれどもピントが合いにくい?みたいなのでなかなか迷うところです。

>ニコン富士太郎さん
レンズキットを買ってそのレンズを使わなかったらもったいないなーなんて頭でっかちになっちゃって。
それにしても今月でキャンペーン終了なんて!
間に合うかな...。

>Eosu30Daiさん
予算は特に設けていませんが、初めてのデジタル一眼なのもあって、あまり高価なものを最初から購入しようとは思っていません。
でも、先のことを考えると...とも思うのですが、本当に迷うところです。
今見たら30Dや5Dは...高いですね!ちょっとビックリ。

>fioさん
そうなんです!あのボケがとっても良くって!
カメラマンの腕ももちろんありますけど、やっぱりそれなりの写真を撮るにはそれなりのカメラかなって。
それにしても「EF50mmF1.8」だけリーズナブルですね?やっぱり値段と内容な比例するんでしょうか。
(その前に見極める目が必要ですけど(笑)

>Pure papaさん
なるほど、実際に使用されたことのある方のご意見は非常に参考になりますね。となると「30D+SIGMA30mmF1.4」でしょうか。
出産費用がかさむので、よほど納得しなければ出せないかもしれませんが...。
(赤ちゃんって小さいわりに物入りで驚きです(笑)

>パステラさん
同じような使い道(?)でとても参考になります^^
「EF50mmF1.8II」というとやはりキヤノンのSPサイトで紹介されているやつですね。
もしよければその組み合わせで撮影された作品を見せていただけると嬉しいです!
基本的には、もっとカメラを使いこなせるようになって、初心者向きのカメラに物足りなさを感じたら、上位機種に買い換えると考えていますが、先のことを考えると先行投資も悪くなさそうで。
非常に迷ってしまいます!

書込番号:5153426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/06/09 12:46(1年以上前)

写真を趣味としている観点から見ると5Dやら短焦点やらお勧めしたくなりますが、
成長記録として残す分にはレンズキットで十分です。

そのあと本気で写真を撮りたいと思うようになれば後から買うほうがいいでしょう。

書込番号:5153442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/09 12:51(1年以上前)

レスをもたつきながら書いていたら他にも回答くださった方が居たみたいで。ありがとうございます!

>パステラさん
大体いつくらいが秋の新機種発売時期なんでしょうかね。運動会前の9月くらいかな?
出産予定は11月くらいなので、それまで待てるかもです。

>yuki tさん
入浴が撮れるなんて、防水なんですか?それはそれで魅力的ですね...。
まだ産まれてもいないのに妄想は膨らむばかりで困ります(笑

>HAL-HALさん
後ピン...?後ろ気味にピントが合うってことでしょうか?勉強不足ですいません。
ところで、同じF値で30mmとか50mmとかありますが、これはどういった違いがあるんでしょう。
ちょっとどこかで勉強してきますね。

書込番号:5153455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/06/09 13:02(1年以上前)

参考サイトの画像に関しては先人の方々がいわれているとおりでしょう。

単焦点のコンデジが一般のユーザーには全く売れないことからもわかるように、単焦点レンズは一般の人には使い辛いレンズだということを頭に入れておいたほうがよいでしょう。

ここの常連の方々のように、写真を記録としてではなく、構図、画面構成、時間、遠近感などを意識的に考慮した”絵”として捉えるような人には、単焦点は優れた道具です。

ただ現実は、レンズキットとしてズームレンズがセットされることから想像できるとおり、大半のユーザーにはズームのほうが手軽で扱いやすさ抜群です。

子どもの表情のアップを映す場合も、カメラを近くに構えたとたんにカメラを意識してしまい、表情が消えてしまいがち。
このような場合もズームアップで普通の距離から引いて撮れば上手くいくもの。

単焦点で子どもの表情を撮りたければ、広角標準と中望遠系の最低2本は初めから用意しておく必要があると思います。

ズームの場合、レンズが暗めで、室内だとストロボがヒカリがち。
しかし、普通に光らせるとコンデジのような写真になってしまいます。
ズームレンズを選ぶなら、外部ストロボのバウンス発光を覚えましょう。

書込番号:5153496

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/06/09 13:30(1年以上前)

ども!
>それにしても「EF50mmF1.8」だけリーズナブルですね?やっぱり値段と内容な比例するんでしょうか。

この50mmでF1.8というクラスは他のメーカーでも15000円前後で出ていたりするものです。
んで、Canonの場合はプラスチック系素材をレンズのボディ等に多用し軽量化とコストダウンをしています。 ですので見た目は非常に安っぽいですが、描写はそのシンプルなレンズ構成のおかげで価格以上のものが得られます。 もちろんウン十万するようなレンズとかと比較するとアラが見えてきますが、入門用という事で1本求められても損はしないと思います。

んで、このレンズを基準にして、もっとワイドに子供の全身を撮りたい・・・とかだと焦点距離(28mmとか50mmかかれている数字の部分)を28mmとか35mmとかの少し小さいのにしていけばOKです。
※基本的に焦点距離の部分の数字が小さくなればなるほど、より広い範囲を写せます。 あまりに広すぎると使いづらいですが(^^;
※ぎゃくに数字をおおきくすれば、もっとアップで撮る用になります。

焦点距離は50mmのままで、もっと柔らかい優しい描写やボケが欲しいならば
EF50mmF1.4へステップアップしたり。 大体4万円前後くらい
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50_f14/index.html


書込番号:5153556

ナイスクチコミ!0


Pure papaさん
クチコミ投稿数:175件 Enjoy football ! 

2006/06/09 14:38(1年以上前)

どうもです。

わかっちゃいましたさんが
>子どもの表情のアップを映す場合も、カメラを近くに構えた
>とたんにカメラを意識してしまい、表情が消えてしまいがち。
と仰っていますが、まったくその通りだと思います。

だから私はなるべく長いレンズで撮るようにしています。
室内で子供の表情を撮るにはEF85mmF1.8がメインです。
換算136mmですから「長すぎる」というご意見も多いと思いますが、カメラを意識させない為にいい距離を置くことができます。
背景は整理できるしボケは大きくなるし、とても重宝しています。
と言いながら、うちの子供はカメラを向けられるのに慣れてしまっているので、何時でも自然な表情を撮ることができます。
そろそろ「うざい」とか言われそうな歳ですが・・・。(^^;

それからhttp://computer.petit.cc/でSIGMA24-60mmF2.8も推奨されていますね。
あまり話題にならないレンズのようですが、私の愛用する一本です。
MFが使いにくいのが欠点ですが、スナップで広角側をあまり使わない私には画角がちょうど良く、写りも満足のいくものです。
純正に24-70がありますが、価格と重さで手が出ませんでした。

書込番号:5153662

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/06/09 15:39(1年以上前)

焦点距離に関してはfioさんが詳しく説明してくださっているので、後ピンについて説明させて頂きます
。説明がうまくないのでうまく伝え難いのですが、自分が意図した場所より後にピントが合う状態を後ピンといいます。

例えば子供さんの目にピントを合わせたはずなのに耳辺りにピントが合ってるとか・・・説明下手ですいません(汗)。

KISSDNで広角レンズを使用すると後ピン気味になる傾向があるようです。

AFの精度については今月号のデジタルカメラマガジンに詳しく載ってましたよ。とても参考になりましたよ。

書込番号:5153752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件 Disney大好きのお部屋 

2006/06/09 15:53(1年以上前)

つきよみさん、こんにちわ。

ご妊娠おめでとうございま〜す♪ご誕生が楽しみですね♪

既に諸先輩方がアドバイスをされておりますので、特に付け加える事が...ない(^^;;

な・の・で、個人的な意見。(似たような意見ですね ^^;;)
Kiss DN レンズキット + EF50mm F1.8 Uで始めのうちは十分だと思います。購入可能であれば、EF28mm F1.8 か EF-S60mm F2.8 マクロ なんてどうでしょうか?望遠レンズはまだ考えなくてもいいでしょうね。


でも...赤ちゃんか〜、いいな〜♪うちは当分予定なしです(T_T)

子供の写真を撮りたくても撮れない。いくら可愛くても、見ず知らずの子を撮ると疑われるでしょうし...

書込番号:5153789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/06/09 18:25(1年以上前)

>子どもの表情のアップを映す場合も、カメラを近くに構えた
>とたんにカメラを意識してしまい、表情が消えてしまいがち。

とのご意見もありますが、小さい頃は動けませんし
まだカメラを意識しないと思いますので
室内でも明るく、狭い部屋(⇒自宅ですが、、)でも
撮りやすい、焦点距離の短いものが良いと思います。
お子さんが大きくなったら、わかっちゃいました さん の
ご意見を参考にされたら良いと思います。

>もしよければその組み合わせで撮影された作品を見せて
>いただけると嬉しいです

用意してみますが、まだ、HPにアップしたことが無いのです、、

>大体いつくらいが秋の新機種発売時期なんでしょうかね。

はっきりとした時期はわかりませんが、大体9月頃が多い
みたいですね。。
11月まで待てるのでしたら、私だったら待つかな〜。
EOS Kiss デジタルN の後継機?が気になりますので。
(でも、現行のEOS Kiss デジタルNで満足していますよ)

書込番号:5154069

ナイスクチコミ!0


kz7011さん
クチコミ投稿数:58件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度5

2006/06/09 23:20(1年以上前)

つきよみさん おめでとうございます。
自分もKissDNで子供を撮っている1人です。

値段と動かない子の撮影を考えると、
KissDNとEF50f1.8Uでよいのでは?と思います。

パステラさんのおしゃる通り、自分の経験では、新生児室の子を写すのに、17-35mmレンズでは、うまく撮れませんでした。

他の焦点距離レンズは、ゆっくり考えても良いと思います。

カメラも即、買う必要がないのであれば、動きが無いお子さんの撮影なので、事前に特別慣れが必要でもないと思います。価格が気になるなら、新機種待っても良いと思います。

書込番号:5154940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/06/09 23:24(1年以上前)

つきよみさん 妊娠おめでとうございます。
 
 娘のときを思い出した。(あっ!産んだのはカミさんだった)
生まれたばかりの娘をコンパクトカメラで何枚も撮ったですが、フィルムが入っていませんでした。その点デジタルなら「メディアが入っていません」と教えてくれるから安心ですね。

さて、ご質問に関して、
 ずばり、オススメは、 mz3vs500zさん と全く同様に、 KissデジタルN+SIGMA 30mm F1.4 EX DC です。
 このレンズはズームしません。つまり、自分が動かない限り、赤ちゃんをアップにしたり、背景を広く入れて写したりできません。
 しかし、当たり前ですが、赤ちゃんはハイハイを始めるまでは、じっとしてます。そして、写真を撮るのもほとんど部屋の中です。 この時期はズームよりも明るいレンズをオススメします。(明るいとはFの後ろの数字がなるべく小さいやつ)
 理由は、綺麗に撮れるのと、フラッシュをたく必要がないからです。寝ている赤ちゃんに多量の光を浴びせるの可哀想です。お子さんの成長に合わせてズームを買い増しされたら良いと思います。(幼稚園に入る頃には望遠ズームが必要になります。)



書込番号:5154955

ナイスクチコミ!0


Bunzoさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/10 00:49(1年以上前)

つきよみさん こんばんは。

私のおすすめはkissDNレンズキット+室内用の明るい単焦点レンズです。単焦点のレンズは焦点距離30mm前後のEF28mmF1.8かSIGMA30mmF1.4がよいと思います。EF28mmF1.8は少し高いですが,コンパクトでキャノン純正という安心感があります。アップで撮りたければ寄ればいいですし,抱っこしているお母さん(お父さん)と一緒に撮ったり,ハイハイしたり立ち上がったりするようになってからのことも考えると,これぐらいの焦点距離のほうが使いやすいと思います。

プラスしてEF50mmF1.8II(またはF1.4)があると上半身だけのアップや,よりボケの大きな写真を撮るのに使えます。あと,キットレンズは軽量・コンパクトですし,外出時のスナップなんかには便利だと思います。

うちには2歳と6ヶ月の子供がいますが,家の中ではEF28mmF1.8をほぼつけっぱなしです。たまにEF50mmF1.8IIを気分で使う,という感じです。散歩にいくときなんかはSIGMA18-50mmF3.5-5.6(キットレンズと同じようなレンズ)がほとんどです。よければブログの写真を見てみて下さい。つきよみさんご紹介のサイトの写真には遠く及びませんが・・・。

あと,あまりお勧めしているか方もおられませんが,ご自分でも"ド"のつく素人とおっしゃっていますし,最初は便利なズームレンズを中心にということ考え方もあります。ボケはやはり小さくなりますが,F2.8の明るいズームを使いながら自分がよく使う焦点距離の単焦点をあとから追加するとよいと思います。今ならTAMRONの17-50mmF2.8が評判もよさそうです。

最後に,個人的には軽量・コンパクトであるかとうかも大事な性能のひとつです。30D,5Dはカメラとしての性能はたしかにkissDNに比べれば上になりますが,一方で大きく,重くなってきます。写真を本格的に趣味にするなら別ですが,そうでなければ気軽に持ち出す気になれなければせっかくのカメラも宝の持ち腐れになっていまいます。特に乳幼児のうちは出かけるといったらやたらと荷物が多いものです。いずれにせよ一度どこかで手にとってみることをお勧めします。

参考になれば幸いです。

書込番号:5155301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2006/06/10 06:46(1年以上前)


おめでとうございます。

僕もできるだけ明るいレンズをお勧めします。室内で撮る事が多いと思われるのでストロボは赤ちゃんを驚かせるかも?

明るいレンズではないですがEF-S17-85mmISのようなレンズで
ISOを高感度にして撮るとよいのでは?

書込番号:5155685

ナイスクチコミ!0


v5454さん
クチコミ投稿数:37件

2006/06/10 07:44(1年以上前)

私も4月に子供が生まれて写真に夢中です。
昨年7月にカメラを買い練習してきました。
買ってすぐは納得できる写真が撮れないので、今から買って練習するのがいいと思います。
で、カメラについてですが、初めてなら、EOS Kiss デジタルN のレンズキットをオススメします。
いろいろ使ってみたら、撮り方、ボケ方など分かってくるので、それから追加でレンズを購入したらよいと思います。
どうしても、はじめから「ダカフェ日記」のような写真が撮りたいのなら、ボディのみにして、レンズはEF50mm F1.4 USM を買われてはいかがでしょうか?
50mmは背景を入れた写真には少し不満があるかもしれませんが、子供の顔をアップで撮るには最適だと思います。

ピントの不満等が発生した場合に備え、純正品のレンズは必ず1本持っておくことを強くオススメします。
SIGMAレンズもいいですが、純正のレンズがないため困ることになったという話しを時々聞きます。
高い買い物なので、純正品で検討してはいかがでしょうか?

今、私はカメラばかり夢中で妻によく怒られています。
子育て大変です。でも、写真も撮りたい。

書込番号:5155735

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2006/06/10 19:04(1年以上前)

こんにちは!赤ちゃんの誕生を待つこの時期は楽しみな事がたくさんありますよねー!
50mm/1.8はとても良いレンズですので僕もお勧めです。
他の明るいレンズ(F値が小さい物)もたしかに良いのですが、適当なズームレンズがあると便利です。広角側がある17-85ISとか18-55mmが良いと思います。ご参考頂ける写真がたくさんあると思いますので、僕のブログもご覧下さいねー!

書込番号:5157074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

手入れと掃除について

2006/06/08 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

梅雨に入る勢いですし、湿気などに注意を払わなければいけない時期かと思います。 詳しい方、どんな方法で湿気からカメラを守ってますか?いろいろ参考にさせて頂きたいです。
そして、自己で出来るレンズ&センサーのホコリなどの掃除の仕方と必要道具などがあれば教えてください。

書込番号:5152187

ナイスクチコミ!0


返信する
nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2006/06/09 07:43(1年以上前)

EOS学園生 さん
梅雨に入るとなると、本体、レンズが気になりますよね。

私は湿度を一定に保つため、まず室内用湿度計を2個用意し、座っている高さに1個、天井近くに1個、取り付けています。

例えば、現在は下側の湿度計が、42%、天井近くの湿度計が、28%を指名しています(冷房を入れたばかりです)。

保管は鍵が掛かる東洋リビング製の防湿庫に入れ、30%〜40%の湿度に維持しています。

フィルム一眼1台(−1V HS)、デジ一2台(Kiss Digital Nと5D)、ズームレンズ6本、単焦点レンズ3本、エクステンダー3種(1.4倍、2倍、3倍)、接写リング3本、アングルファインダー、ストロボ2基(580EX、430EX)、その他小物で、防湿庫内は一杯で、連続運転になるぎりぎりに設定しても、予定の湿度は保てません。

モバイルドライを9個入れて、保持には気をかけています。

結構デジ一は高価なので(中級のフルサイズ5Dの方が、フィルム一眼に最上位機−1V HSよりも高価)、保管には気遣います。
ズームも6本中4本がLレンズですし(*o*)☆\(^^;)

レンズ、センサーの清掃は、基本的にブロワーで除去できる範囲とし、それ以上の清掃は、メーカーに依頼することにしていますが、私としては、メーカーに出したのはファインダーにゴミが入ったときの1回だけです。

書込番号:5152935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/06/09 22:41(1年以上前)

EOS学園生さん 今晩は。
本日関東も梅雨入り、気もめいりますね。
確かに、この時期湿度にには気をつけないとですね。

僕は、初代KissDからカメラを始めた人間で、いまだに1台しか持っていません。30Dを買うつもりで節約生活ですが、なかなかたまりません。僕の場合は大雑把です。食品保存用のでっかい容器にシリカゲルでしのいでいます。レンズも純正はWズームキットのみであとはタムロンとシグマとは言うものの、僕にしてみれば貴重な財産、nchan9821さん の保管法を参考に防湿庫を買いたいなー。でも、30Dが少し遠のくかな!?
 次善の策として、乾燥しすぎも良くないみたいだから湿度計を容器の中に入れて、こまめに確認しておきます。

 センサーのホコリなどの掃除の件ですが、基本的にブロアーでシュッシュッで結構とれてます。1回だけ、販売店を通して清掃してもありました。

書込番号:5154759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/06/10 00:47(1年以上前)

nchan9821さん、photographierさん返事ありがとうございます。23日にKiss Digital Nを買うんですが、梅雨の湿気とゴミ、ホコリの対処方をしっかり覚えたいんで、スレッド立てさせて頂きました。参考になります!


nchan9821さん
防湿庫で管理されてるんですね。小さなサイズでも高いので、なかなか手が出しにくいですが、防湿剤とボックスは買いたいと思います。カビなどは、放っておいたら、すぐ発生してしまいますか? そうなる前に毎日の清掃などに気を配らなければなりませんよね。初心者なんで、いろいろなアドバイスを頂きたいです。

書込番号:5155293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/06/10 01:21(1年以上前)

photographierさんへ
お返事ありがとうございます。初心者ですし、色々なアドバイスをこれからもして頂きたいです。

初代のKiss Digitalは、撮像素子がKiss Digital Nより少し大きいみたいですね。どの辺りのサイズくらいまでは綺麗に写せますか?やはり、頑張って貯めて買った物ですし、大切にしていきたいですよね。30Dは、使いやすい&シャッター耐久が凄いみたいですね。
ブロアーで気をつけながら掃除をしてみたいと思います。毛があるのは買わない方がいいですかね?

書込番号:5155398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2006/06/10 02:01(1年以上前)

EOS学園生さん
横から失礼しますm(__)m

防湿BOXですが、例えばこのようなものがヨドバシで売っております。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_37_114/1215289.html
安価ながら、一応、湿度計もついているので、重宝しております。

ブロアーについてですが、
・撮像素子には触れないほうがいいので、毛がない方がいいのでは。
・本やネットでたまにみるのが、「内部のゴムの欠片がでるものは避ける方がいい」とのことです。
一例ですが、私が見た本で勧めていたのは、以下の大型のタイプだったと思います。
エツミ E-6073RL ジャイアントブロアー
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_37_2184298_8584377/1231879.html

レンズの清掃については、クリーニング液とペーパーがセットになっているものがでているので、とりあえずそれでいいと思います。
クリーニングペン(レンズペン)というのもありますが、たまに、それでレンズ表面のコーティングをはがしてしまった、というのも目にするので、こわくて使っておりません。

撮像素子のゴミについては、カメラ内部で発生するゴミは、千〜三千枚くらい撮る落ち着くという話ですので、もしサービスセンター等が近ければ、その頃に一度清掃してもらう、というのも気分的によろしいかと思います。(30分程度、無料)

書込番号:5155468

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ボディ
CANON

EOS Kiss デジタルN ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ボディをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング