
このページのスレッド一覧(全2058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年5月25日 21:46 |
![]() |
0 | 14 | 2006年5月26日 23:25 |
![]() |
0 | 13 | 2006年5月25日 09:42 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月26日 01:32 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月24日 23:45 |
![]() |
0 | 47 | 2006年7月23日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
以前買う際にはいろいろお世話になりありがとうございました。
週末に運動会があるのでどのように設定したらベストな写真が
撮れるかな〜と思い、悩んでいます。
(下の方の質問と重なる内容かもしれませんが。。。)
何かアドバイスがあればお願いします。
レンズはEF75-300mm IS です。
以前、フィルムEOSを使っていた時は
視線入力ができたので、ピントは合わせたいところに合ったのですが、キスデジにはその機能はないので、
中央固定したピントあわせをしたいと思っています。
なので、応用ゾーンを使おうと思うのですが、
シャッタースピードはどのくらいが良いのでしょうか?
NHKの趣味悠々で、サッカーをしている少年を撮影するときに
1/500にして撮っていたので、そのくらいでいいのかな?
と思ったりもするのですが。
ちなみに当日の天気予報は今のところ晴れ時々曇りです。
よろしくお願い致します。
0点

こんばんは。
シャッター速度はその時の明るさで極端に変化しますから、何とも言えません。
まず、考えられる設定といったら、ISOは400だと思います。
そして、撮影モードは絞り優先で、絞り値をF5.6にして撮影です。
この設定で、シャッター速度が1/500を上回るときだけ、絞り値の数字を大きくして、
シャッター速度が1/500程度になるようにすれば良いと思います。
ISが付いているのでもう少しシャッター速度は遅くても良いようにも思いますが、
被写体ぶれもありますし、運動会で徒競走のように動く被写体にはISはあまり意味が無いです。
書込番号:5107849
0点

デジタルの場合銀塩換算にすると焦点距離が伸びるのと、ブレが目立ちやすいので一概には言えませんが、
手振れを防ぐ場合なら1/焦点距離(mm)のシャッター速度を切ればぶれないと言われます。
銀塩換算で300mmなら1/320s以下のシャッターを切ればいいと言うわけです。
しかし、被写体ブレはこれとは関係有りません。
わざとシャッター速度を遅くして背景を流す流し撮り↓
http://www5f.biglobe.ne.jp/~airborn/gallery/itm/1itm/itm14.html
などもあります。
普通に止まっているように写すなら1/500sのシャッターを切れば十分でしょう。
書込番号:5107866
0点

目安としては・・・
成人男性がダッシュしている所で
・1/1000秒でほぼ完全に止まります。
・1/500秒くらいで、走っている人の体はとまっているけど足の先とかが少しブレているという感じになります。
・1/250ですと、振っている腕とかがブレてきます。
ブレを躍動感として表現するか、カチッと止めるか?という使い分けになります。
あと、シャッター速度優先AEだと絞りが連動しきれない時は暗い写真になりますので、どっちかと言うとAvかPの方が無難に済みます。
絞り優先でF5.6にしてみて、シャッター速度が想定の数値よりも遅くなれば感度の数値を上げる・・・みたいにすると良いと思います。
当日の天気が薄曇で、心配ならば感度400を設定すれば大抵のシーンで1/500以上はいくと思います。 晴れ間があるならば感度200という感じ。
昨年のスポーツ大会では薄曇で晴れ間が無かったので
私以外の人がとる時には、感度400に設定、AIサーボでAFは中央固定、絞り優先AE(Avモード)で絞りは開放から一段絞った所(開放がF5.6とかならF8)にしてカメラを渡しました。
書込番号:5107872
0点

紙パンダさん こんばんは。
75-300mmですね、絞り解放は厳しいので
■一般競技■
F8固定、ISO400、
+0.3〜0.6補正(白シャツのため)
シャッタースピード…オート
ではどうでしょう。
■流し撮り■
シャッタースピード1/80〜1/100
+0.3〜0.6補正(白シャツのため)
絞り…オート
ISO400
こんな感じではどうでしょう?
ところで小学生ですよね?
書込番号:5107886
0点

紙パンダさん
1/500s の目安でいいと思います。
この速度にあわせてISOを決めればいいと思います。
個人的にはPモードです。
シャッター速度いかんではプログラムシフトで1段下げたり。
書込番号:5107922
0点

アドバイスありがとうございます。
流し撮りする技量がまだないので、
絞り優先で撮るのが良さそうですね・・・。
がんばってやってみます。
>FV3さん
うちの子は小学生です。
体操服はない学校で、服装は自由なんです。
うちの子は、今回は上下共、黒ジャージです。
黒い被写体でも補正した方がいいでしょうか????
フィルムEOSを使っていたときは、フィルムの残数なんかも
気になって、なかなか連射でシャッターを切れませんでしたけど
今回はデジカメなので、連射で撮るのが楽しみです。
ところで、例えば、子供が奥から手前に向けて走ってくるような
位置での撮影の場合、設定をAIサーボにして連射したら
ちゃんとピントは合うものなんでしょうか????
書込番号:5109057
0点

>設定をAIサーボにして連射したらちゃんとピントは合うものなんでしょうか????
こどものかけ足程度なら、普通はピントが合います。
この場合測距点は中央1点にした方が良いと思います。
書込番号:5109196
0点

>うちの子は、今回は上下共、黒ジャージです。
>黒い被写体でも補正した方がいいでしょうか????
ハイ。普通は補正しますが、
画面の何割くらいが黒になるかにも依りますね。
私はよく学ランのお兄ちゃんを撮影しますが、
補正無しだと、なんかハゲた様な学ランになります。
まあ、こればっかりは、モニターで確認して調整ですね。
暑くなると、ジャージも脱ぐかもしれませんし。
安定した天候なら、
直射日光が当たっているときの露出
日陰や逆光の露出
など、ある程度確認し
マニュアル露出にしておけば
服の色に関係なく補正無しで撮れますけど、
一般的でないですね。
黒服でアップ時は−0.3〜−0.7段
それ以外は、補正無し、位で良いと思います。
どちらにしても、事前のチェックは必要です。
あるいは完全に割り切って
全てオートモードで撮影の方が気楽かもしれません。
楽しい運動会ですから、あれこれ悩まず、
お子さんの晴れ舞台をしっかり目に焼き付けてください。
書込番号:5109413
0点

紙パンダさん 、こんばんわ。
春に運動会をするところも多いんですね。私は田舎なので何十年来変わらず秋の大運動会です。
風景写真や花の写真なら露出・絞り・シャッター速度の変更を楽しみながら撮影できますが、運動会は一発勝負。撮影に失敗してももう一度走ってはくれません。よって、Pで撮るのが一番失敗が少ないと思います。
なんか、写真って補正してはだめで、カメラで一発で良い写真が撮れないとだめってな感じがありますが、実際は現像して印刷時に明るくとか、トリミングとかして良い写真に仕上げてもかまわないわけで、とりあえずバシバシと電池の残量だけで気にして撮って、あとは印刷時に色合いを調整すれば良い写真が仕上がりますよ。プロで金もらったり、はたまたコンクールに応募するわけではないのだから、いっぱいいっぱい撮って思い出残しましょう(^。^)。
書込番号:5109921
0点

紙パンダさん こんばんは
私もまだ初心者ですので、アドバイスなぞおこがましいのですが
なにかヒントになればと思いレスする次第です。
私のアルバムに少年野球ですが、70-300ISで撮影したものをアップしましたので、ご参考まで。
撮影モードは全て絞り優先AEで、実際は開放で撮影しています。
(このレンズ、性能はいいんですがちと暗い。まぁ望遠なのでやむえませんね)
日中屋外ですので、ISO100〜400でかなり早いSSが稼げますから、IS付きならぴったり止まった画像となります。
私の場合、RAWで撮影し明るさやWB・色あいなど現像時にレタッチで気に入るように加工しています。但し、ピンボケはレタッチでは修正できませんので、IS付といえどもカメラの構え方などブレを防ぐことは大事です。あくまで手振れ軽減機能であって防止でないことを知っておくべきです。
運動会は親御さんのにわかカメラマンぶりが加熱しすぎて、よく問題となることがありますので、三脚など使いづらいでしょうから
しっかり脇を絞めて撮影するか、できれば一脚を使うかですかね。
私のアルバム写真は全て手持ちです。
ただ、スポーツ写真に関して言えば、ブレも躍動感やスピードを表現するのに効果絶大だと思います。足がぶれていたり、背景が流れていると写真に動きが出ると思います。
EF70-300にはモード2で上下方向だけのブレが軽減できますので、このモードで流し撮りなどいいのではないでしょうか(私は、まだトライしていませんが^^;)
運動会までに車やスポーツ公園などで練習なさってはいかがですか。
あまりアドバイスになっていませんが、お互いに切磋琢磨し腕を磨いていこうではありませんか。
書込番号:5110404
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
KDNを購入しもうすぐ運動会で使う予定でAFの範囲とかいろいろ今練習中です。
取説とかKissの本を買い試していますが、教えて欲しいことがあります。運動会のリレーとか割と早く動くものを撮影する時は応用撮影ゾーンのプログラムに設定するのか、簡単撮影ゾーンのスポーツモードにするのとどちらかがいいのでしょうか。運動会とか撮影された方 又経験のある方ご教えて下さい。
本で読む限りAFモードはAFサーボがいいみたいなのです(半押し状態で動くものを追いつずけると書いています)
私としては、スポーツモードがいいかなと思いますが・・・
悩んでいます 失敗は許されませんので よろしく
0点

お宝さん、こんばんは。
望遠レンズにて動く被写体を止めてシャープに撮りたいでしたら、スポーツモードのほうがシャッタースピードを高速で切ろうとしますので都合が良いです。
ただ、簡単撮影ゾーンのISO感度オートはISO400止まりなので、状況によっては感度800以上が必要な場合があります。
この時は応用撮影ゾーンのTvモードが良いかと思われます。
書込番号:5107604
0点

>悩んでいます 失敗は許されませんので
とお書きになられておりますが、肩に力が入ると冷静に撮影できませんし、思わぬ失敗を招きます。
まずは肩の力を抜いて撮影されることを期待します。
私の場合は「鉄撮り」ですが、1日に1回しか走ってこない列車や、その日限りのイベント列車を撮る時は、正直、緊張していました。
でも最近は、「なるようにしかならない」といった、半ば開き直りの心境で撮影しています。
それと、
「写真は百イチ」
だと思っております。
そう、満足できる写真なんて、百枚撮って1枚あれば“御の字”です。
「それはオマエが下手だからだ!」と言われてしまえば「その通りです!」ということになりますが。。。。
ところで、お使いのレンズは何でしょうか?
お手持ちのレンズをご披露されると他の方々もお答えしやすくなると思います。
焦点距離によっても撮影モードが異なってくると思いますので・・・・。
書込番号:5107684
0点

早々アドバイス有難うございます。昔のフイルム一眼と違いモード沢山あり覚えるのに一苦労です。いろいろ試します。
書込番号:5107686
0点

お宝さん、こんばんは。
私も昨年の秋に娘の運動会に購入し、購入2週間後、運動会デビューしました。この時は、応用モードなんてまだ理解できてなく、スポーツモードで撮影しました。
【良い点】
・速いシャッタースピードを確保出来るように、自動でISOを設定してくれる。(但し上限400まで)
・AFモードが、自動でAIサーボに切り替わる。
・ドライブモードが自動で連写モードに切り替わる。
【悪い点】(応用モードを使うようになってからですが)
・ISOが400までしか上がらない。(運動会なら問題ないと思いますが)
・AFフレームが自動選択なので狙っている被写体以外にAFが合ってしまう事がある。
応用モードならAFフレームを中央に固定できるので、
・TvモードでAF中央、AFモード:AIサーボ、ドライブモード:連写モード、
シャッタースピードを1/500〜1/1000位に設定。
露出表示が中央であれば、ISOはいじらず(初めは100で)、
暗め(左より)ならISOを上げていく。
が、よろしいかと。
普段、自動や簡単撮影モードで、AFフレーム自動しか撮影したことが無ければ、中央固定は慣れが必要かもしれませんが、そんなに難しくないので、今の内になれておく方がいいかもしれませんね。
長くなりましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:5107706
0点

レンズは純正の55ー200mmです。これで少し遠くから取るつもりです。あとは18−55mmです。以前全自動でとったら目的の顔がボケボケで手前の人ににピントがあってしましました。
よく読むと一番手前に合うとかいてました。
動いてもピントを追い続けるのがいいです。
書込番号:5107720
0点

追記です。
いきなり、お子様で本番は大変かもしれませんので、別の学年でのリレーの時などで感覚を掴んでおくと良いと思います。
>レンズは純正の55ー200mmです。
私も去年はWズームで買ったこのレンズを使用しました。
AF速度早いし、重量が軽いので良いですよね。
>よく読むと一番手前に合うとかいてました。
AFフレーム自動だと、です。AFフレームを任意指定で中央部にすれば、中央で捕らえたものにピントを合わせてくれます。
>動いてもピントを追い続けるのがいいです。
AIサーボならシャッターボタン半押しで追いかけ続けます。
書込番号:5107778
0点

>失敗は許されません
私は緊張感の無い「ゆるゆる」の撮影しか引き受けないので...
私に撮らすなんて、頼んだ方が悪い!!と言い訳しつつ撮ってます。
>昔のフイルム一眼と違いモード沢山あり覚えるのに一苦労です
私は苦労したくないので、モードは憶えてません...白状すると憶えられません。
とりあえず「Avモード」だけで、何とかなってます。
って事でどの状況(たぶん90%以上)でも「Avモード」です。望遠だと開放〜1段位にすると思います。
かけっこは連写にした方が良いと思います。ダンスとかは1枚づつかな?
かけっこはAIサーボにすると思います。ダンスとかはワンショットです。
AFのポイントは任意で、かけっこは真ん中、ダンスとかはいろいろ。
ISO感度とWBは天気次第です。
が、私が撮る場合です。参考になれば。
あと、友達とかで密かに練習・・・いいえ、友達も撮影します。
書込番号:5107793
0点

運動会のリレー等・・・といっても、小学校であれば学年によってスピードが全く違うので撮る人にとっても機材にとっても対応が違ってきますね。
私の場合、年々へたくそになってる? = 年々走るのが速くなってる。(納得!)
動いているのですからやはりAIサーボでしょうけど、一旦AFフレームからはずしたり、手前に人が現れたりするとピントが外れ、復帰まで時間がかかったりすることもあります。
あまりズームアップせずに、ここぞと言う時にワンショットAFで連写、連写、連写・・・てのも有りかも。
書込番号:5107904
0点

お宝さん
個人的には「P」か「Av」モードで撮ります。
簡単ゾーンだと意図的にISOを決められないからです。
「Tv」モードだとレンズの絞りの明るさが足りない時は黒くなってしまいます。
AFフレームは中央固定かな。
書込番号:5107959
0点

運動会・・・というわけでは無いですが、動体撮影の一般的なことを。
・感度
晴天ならISO100でも十分です。手振れ、被写体ブレ等自信がなくてもISO200あれば十分です。
曇りや雨(←中止でしょうけど)ならISO400といったトコです。
・AFモード
規則正しい軌道を描く物→AIサーボ
不規則な動きをする物→ワンショット
AIサーボは即距点から被写体がずれるとピントがずれます。
なので即距点に被写体がこない場合は置きピンや繰り返しワンショットでフォーカスロックします。
・AFフレームの選択
自動選択は正直使えません。カメラが即距点の選択を迷っている間にチャンスが過ぎていきます。
たとえ間に合っても希望する所にピントが来なければ意味がありません。
というわけでスポーツモードはお薦めしません。
任意選択や中央一点固定のほうがうまくいきます。
・で、結局
皆様とは逆の意見ですがTvモードが使いやすいです。
開放値f5.6の望遠レンズで離れたところから撮影する場合、
披写界深度は絞りより焦点距離の方が影響を受けます。
なので、それほど絞り値を意識する必要が無いからです。
あと、晴天の日中ならISO100、1/500sほどにすれば絞り開放で
光量が足りないと言うことは普通起こりません。
・・・がTvかAvのどちらを使うかは慣れ次第ですね。
書込番号:5108018
0点

撮りかたにも沢山あるのでいろいろ試してみます、参考なりました。PモードでAFは中央固定と考えています。
明日は娘小1の運動会ですが・・雨・みたいです。雨の日の撮影は小さなハンカチとか被せてボディーに付くのを防いだほうがいいですか。それと雨がレンズに付くのでフードした方がいいのかな。
土砂降りは当然のごとく中止ですがパラパラ雨の撮影はどうしましょう。
書込番号:5112130
0点

雨ですか、残念!私の方も日曜日、運動会なのですが、やはり雨のようです。
小雨でも落ちてくる雨に直接当てるのだけは避けたいですね。
また、かなり暗くなる(晴れに比べて)と思いますので、思いっきりISO上げましょう。さらにズームは控えめに・・・と思ってます。
天気予報が外れることを願ってます。
書込番号:5112488
0点

小雨なら、シャワーキャップとタオル十数枚でしのぎます。
フードは欲しいですネ
書込番号:5112522
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
購入後2週間経ちました(*^。^*)
まだ使用歴2日ですが・・・(^_^;)
こどもがアイスホッケーしてるので、練習風景を撮りました。
すると、氷上が黄色いのです。
そこで、氷の色を雰囲気のある白色に近づける方法を教えていただけませんでしょうか。
ちなみに、画像はこれです。
http://happy.ap.teacup.com/jungfrau/
このブログの5/21の記事です。
アドバイスお願いします<m(__)m>
0点

RAWで撮影して、後からホワイトバランスを合わせてみては
いかがでしょう?
キヤノン機は使っていないので勝手が分かりませんが、
ニコン機であればRAWで撮ったものをメーカー純正の現像ソフトに
食わせて、氷面を基準(グレー点)としてホワイトバランスを
セットしてやれば、多分一発で決まります。
書込番号:5105691
0点

>LUCARIOさん
早速のアドバイスありがとうございます(*^。^*)
RAWで撮影してホワイトバランスの調整ですね。
実験してみます。
ちなみに、リンクは屋内、照明は蛍光灯みないな明かりです。
書込番号:5105707
0点

こんな感じでいいですか?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=836638&un=55608
こういう白っぽい被写体を撮るときは、プラス補正をしてください。明るく撮るだけで、グッと白くなります。
今回はPhotoshopでレタッチをしました。明るく補正して、イエローの彩度を落としました。
書込番号:5105754
0点

jungfrau さん、こんにちは。
拝見しました、確かに少し黄色がかぶっているようですし、少し露出アンダー
が輪をかけているようです。
ユニフォーム(多分白だと思います)の色からして、氷を真っ白にすると他の
部分が変な色になりますね。
Photoshop で修正してみましたが、これくらいが限界かと思います。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/ex/ice.jpg
無断で画像を修正して申し訳ありません。
jungfrau さんのご参照が確認できましたら消去いたします。
書込番号:5105772
0点

jungfrauさん おはようございます
>そこで、氷の色を雰囲気のある白色に近づける方法を教えていただけませんでしょうか。
撮影時と、撮影後では処理方法が違いますが
■撮影前
(カメラ側でホワイトバランス調整)
KissDNは(グリーン、マゼンダ、イエロー、アンバー?)でしたっけ?かなり微妙なところまで調整できるので便利ですね。いろいろ試してください。
(露出を少し+補正)
背景が氷なので、+0.5〜+1段、場合によってはそれ以上補正してください。
■撮影後(撮影前にきちんと調整しておけば必要有りません)
DPPやフォトショップなどでホワイトバランスを調整してください。
書込番号:5106052
0点

すでに書き込まれているように、
露出補正(画面に白、緑が多い場合は「+」、黒が多い場合は「-」が基本です)、
RAWで撮影しておくのと、
マニュアルホワイトバランスを試されてみてはいかがでしょうか?
小さい白い紙を持参し、試合前に設定する。
(氷は厳密には白ではないと思いますので(照明にもよりますが)青味がかっていませんか?)。)
マニュアルホワイトバランスの設定方法は、取説を参照ください。
(そんなに手間ではありません。(私の所有の機種(キヤノンではありませんが)では。
うち1機種は、「WBスイッチをマニュアルホワイトバランス(の記号)に切り替えて、白基準になる物をスポットサークルに入れてシャッターを切り、確認画面で問題なければ「OK」を押す。」だけです。もう1機種もほぼ同じです。))
書込番号:5106074
0点

屋内の照明と氷表面の反射などでホワイトバランスはうまく動作しないと思いますよ、、。露出含めて全般的に安定しなくて難しい条件だと思います。カクテルライト?水銀灯?は嫌いです。
撮影後にホワイトバランスの調整を行われた方が安全かと思います。
書込番号:5106081
0点

RAWで撮っておけば撮影後にホワイトバランスの調整が自在に出来ますので、
色で悩む場合はRAWが手っ取り早いですね。
でも、RAWだと撮影リズムや枚数に少なからず影響してきます。
JPEGでも工夫次第で何とかなる場合もあります。
蛍光灯と水銀灯のミックスだったりすると、ほぼお手上げですが(笑)
カメラは違いますが、参考になりそうな記事です。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index6.shtml
ちなみに、RAWならば露出補正も撮影後に可能ですが、
こちらは微調整に留めておいたほうが良いです。
露出は、撮影時に決めてしまうほうが良い結果を得られることが多いです。
拝見しました写真ですと、+0.7〜+1.0くらいの露出補正をかけたほうが、
白がより白く見えてくると思います。
書込番号:5106142
0点

>たいくつな午後さん
Photoshopでレタッチしていただいたんですね!ありがとうございます(*^。^*)
PhotoshopはPCにインストールしているのですが、今まで使ったことがありませんでした(^_^;)使ってみたいと思います。
>GALLAさん
GALLAさんもPhotoshopで修正入れていただき、ありがとうございます。レタッチも難しそうですね!修正画像を参考にPhotoshopの方も勉強してみます。
>FV3さん
ホワイトバランスについては勉強不足・・・露出についても・・・今日露出など詳しく乗ってる本を見つけたので、勉強しなければいけませんね。いろんなパターンを試しながら腕を磨きたいと思います(^^♪
>αyamanekoさん
改善方法もいろいろあるのですね。マニュアルホワイトバランスは、マニュアルという言葉の響きで取説を読み飛ばしていました(>_<)今度の日曜日にまたリンクに行くので、実験してみますね。
>E30&E34さん
アドバイスありがとうございます!撮影後にホワイトバランスの調整・・・ということはRAWで撮影するということですね。今までコンデジ時代からJPEGでしたので眼中にありませんでした。いろいろ試してみたいと思います。
>ダポンさん
画像を見るだけで、露出補正をどのくらいがよさそうかがわかるなんてスゴイですね(#^.^#)たくさん撮って勉強します!教えていただいた記事は、氷の写り方なのですごく参考になりそうです。ありがとうございます!
書込番号:5107588
0点

>jungfrauさん
自宅に帰ってPhotoshopElemnts3でリンクの画像を補正してみましたが、
「画像調整」→「カラー」→「カラーバランスを補正」で白基準箇所を選択。
または、
「画像調整」→「自動カラー補正」
でもかなりよい結果になると思います。(あくまで現地を知らない主観ですが。)
Photoshopをお持ちのようですから、簡単ですのでお試しください。
なお、RAWで撮っておけば、設定を変えていても、後でどうにでもできます。
(連写枚数とメモリーカードの撮影可能枚数は減ってしまいますが。)
書込番号:5108182
0点

>αyamanekoさん
たびたびありがとうございます(#^.^#)
当方Photoshop6でしたので、メニューが違いましたが実験してみました。こんなに簡単にできるものだったんですね!感動です(^^♪大変参考になりました。
あと、気づいたことですが、PCによって氷の黄色の度合いが違うのです。メインPC(HITACHIのPRIUS)ではかなり氷の色に黄色が強く出ます。サブPC(FUJITSUのDESKPOWER)もメインほどではないですが黄色っぽいです。会社のPC(FUJITSUのノート)はまだ白に近いです。まだプリントアウトした結果は見ていませんが、PCのモニター上でも見え方が異なるんですね。
書込番号:5108358
0点

自己流ですが、DPPで補正するとすればこんな感じです。
トーンカーブを弓なりに引き上げ明るくする。
白っぽい所を使ってWBを採る。今回はスネの辺りから採りました。
撮影条件でコントラストや色の濃さを上げていたら、相当する量を下げる方向に補正を掛けて戻す。
http://myalbum.ne.jp/user7/fe902323/1/
PW:dada
書込番号:5108445
0点

>HP-DADAさん
こまかいアドバイスありがとうございます。
ここまでできるんですね!
自分のイメージにぴったりです(*^。^*)
自分なりにチャレンジしてみます。
書込番号:5109001
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
こんばんは(*^_^*)
私はキスデジから始まって魅了されキスデジNが発売されてボディのみ購入し、使用してみたんですが…
室内や屋外で愛犬を撮るのがメインなんですが、室内で撮影する際、キスデジNよりキスデジで撮る方が画質が綺麗な感じや明るい感じがしたり、キスデジの方がブレなかったりするのですが…
何が違うのでしょうか。とても期待してNを買ったのですが残念な感じがします。
いつも『M』で撮影してます。ISOも800程度まであげてます。
何かわかる方がいらっしゃいましたら教えてください
0点

acchi0527さんへ。
「なるほど、そう感じましたか・・・」
私はキスデジNを使っていますが、それを手にする前に借り物ですがキスデジ旧も使ったことがあります。
キスデジ旧の感触を覚えたままキスデジNを使い始めた訳ですが、
「あっ、プロ感覚に近づいたなぁ」
と思いました。
あくまでも私の“感触”ですが、キスデジNがキスデジ旧に劣るところはひとつもないと思っています。
たぶんacchi0527さんが「良い悪い」は別にしてキスデジ旧に慣れきっているため、そのように感じられるのではないでしょうか?
私の場合もカメラを変える度に「前の方が良かったじゃん!」と一時はそう思いますが、新しいカメラを使っていくうちに「時代の進化」を感じるようになります。
今の時代、「新しいものより古いものの方がいい」ことはマレだと思います。
勿論、「馴染み」という部分を考慮しないで、ということになりますが。。。。。
キスデジNともう暫く付き合ってみて下さい。
きっと、「進化」を感じられると思います。
書込番号:5105620
0点

カメラの大きさが一部関係してるんじゃないかと思います。
グリップした感じなど撮影じの微妙な違い生じてるように思います。
けして、画質は初代が極端に劣る訳でもないと思います。
初代でも素晴らしいものとってる方もいます。
ただ、画素数が上がったことによりブレなどが目立ちやすくなったということも考えられます。
もしかして、原因は一つでなくて複合的に起こった結果Nの方がどうもと感じるのかもしれません。
書込番号:5105725
0点

ご参考までに、初代キスデジタルとの画質比較については、以下で詳しくレポートされますので、こちらも、ご参照下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/26/1401.html
ご存知でしたら、すみません。
書込番号:5106053
0点

acchi0527さん おはようございます。
せっかく買い換えたのに写りに満足できないところ出てきてお困りだとは思います。
もう一度確認して欲しいのですが、AFポイントの確認とそこの部分の画像のクリアーさを見てください。等倍鑑賞でです。
多少でもブレとかフォーカスが合っていない様な画像であれば手ぶれが原因です。手ぶれだとどこにもピンが見つからずAFの責任と見てしまう場合もあります。
AFの確認はおまけではないしっかりした3脚を購入してブレないように撮影してみてください。細心の注意をはらいシャッターを切ってください。
昔の根拠の無い話ですが、高画素化した素子は手ぶれに弱いと聞いたことがあります。
L→2L→A4→拡大印刷でシャープな画像を欲しい場合には手ぶれ限界のSSはかなり上に考えた方が良いです。
ISO800にしても、SSが遅ければ手ぶれしますので、、、。
書込番号:5106072
0点

acchi0527さん
Relishさんが貼っている記事、携帯からだと見えないでしょうか。
下のほうに写っているカメラの写真で、両機ともプログラムで撮っていますが、
キスDのほうがキスDNに比べて明るめに写っています。
同じ明るさだとキスDのほうが明るく写る仕様では無いでしょうか?
書込番号:5108061
0点

新旧両方使ってます。
旧は600万画素、新は800万画素ですからDNの方が精細です。
これはコンデジで撮った写真とキスで撮った写真と比較すると
コンデジの方が縮小されたままですときれいに見える場合があります。
等倍かさらに大きくするとキスDはDNに較べてエッジがギザギザになるのが早いです。Dの画像とDNの画像を「並べて見る」と分りやすいですよ。
DからDNに確実に進化していると思います。
ブレも画素の多い方がぶれやすいです、それだけ細かいところまで写し取るためでしょうね。方眼紙のマス目で考えてみると分りやすいじゃないでしょうか。
とまあ素人の考えですが違っていたらゴメンナサイ。
書込番号:5109540
0点

ィ□ィ□ご意見・アドバイスありがとうございますm(^-^)m
確かに画像もあがり繊細になりましたよね。
もう少し頑張ってNを極めていきたいと思います!
書込番号:5111195
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
一年位、撮ってる者です。
ある事情から雑誌の撮影をする事になり
本格的なスタジオで撮るらしいです。
それには「シンクロターミナル」が付いていないとダメ
みたいです
先輩方に質問です
@KissデジNには付いてますか?
A付いてない場合どうすればよいですか?
B付いていた場合、どのような設定で撮ればよいですか?
撮影日も近づいてますので宜しくお願い致します
0点

ホットシューにシンクロターミナルを付けられるアダプターを買いましょう。
UNとかの用品メーカーやペンタックスなどからも出てます。
見た目は↓のような製品
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lighting/un7411/img/02.jpg
露出モードはマニュアルで、同調速度は1/200以下なのでシャッタースピードは1/200以下に設定しましょう。
書込番号:5105552
0点

CT110さん
ありがとうございます。本日、キャノンのサービスに問い合わせ
したところ、おっしゃる通りUN社のUN−7415を
教えてもらえましたけど機材に適応してるかまで確認してない
みたいです
それを買って現場で使えないのはマズいので確認する方法って
ありますか?
書込番号:5107514
0点

まず使えるとは思いますが、事前に確認する方法はやはり同じ機材でテストしないと意味無いでしょう。
できれば撮影日より前にテストさせてもらうのが確実ですね。
それとキヤノンで紹介されたUN-7415は間違いですから買ってはいけません。
ホットシューが無くシンクロターミナルがあるカメラ用で今回とは逆?の目的になります。
買うならUNのUN-7411かペンタックスのホットシューアダプター2Pです。
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/accessory/index35_st.html
書込番号:5108206
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
毎度毎度、質問ばかりですみません。m(_ _)m
性懲りもせずレンズの質問をさせていただきます。
完全にレンズの魅力に取り憑かれ、『レンズ欲しい病』に冒されてます。ショップで見ていると『あれも...これも...』の状態ですので...購入予定レンズ(単焦点)を少し絞りたいと思ってます。(笑)
単焦点沼に直通運転中です...(-_-;)
単焦点レンズでEF28mm F1.8 は買う予定ですが、他社のレンズも含め、シャープでヌケの良い描写とボケ味の良いレンズでお勧めのレンズってありますか?
でも『Lレンズ』は除きます(笑)
ちょっと...私には高価すぎるので...(^^;;
単に資金がないだけですが...(泣)
なんだコイツってならず、何卒ご教授願います。
0点

Disney 大好きさん 、毎度です(^。^)。
>旧製品のEF85mm F1.2L USM を譲ろうか?って話
はその後、進展ありました?。
私はシグマ30mmf1.4にほぼ決定しそうな感じです。f2とf1.4でシャッター速度が倍違うと知って心が決まりました。
書込番号:5138231
0点

30Dファンさん こんにちわです。
このスレは、もう誰も見ていないと思って報告しませんでした(笑)
>>旧製品のEF85mm F1.2L USM を譲ろうか?って話
>はその後、進展ありました?。
進展とゆ〜よりも...完全に断念です。重さ、写りは問題ないのですが、価格がちょ〜っとね〜(>_<)
暫くは、売りに出さないらしいので、たまにレンタルする事にしました。(^^;;
>私はシグマ30mmf1.4にほぼ決定しそうな感じです。f2とf1.4でシャッター速度が倍違うと知って心が決まりました。
写真のUPお待ちしてますね〜(^^)/
私の家は、『光』の工事日程連絡がいまだありません。
NTTに連絡しましたが、もう少々お待ち下さい。ですって!
先月末予定だったのに〜...あったまきちゃう(怒)
写真のUP...できないじゃん!!って誰も期待してないって!?Disneyばっかだもん!!(^^;;
書込番号:5138412
0点

>このスレは、もう誰も見ていないと思って報告しませんでした(笑)
と〜んでもな!しつこく見ている人がいるんですよ。σ(^_^)
>って誰も期待してないって!?Disneyばっかだもん!!(^^;;
こっちも、と〜んでもな! ^^;
期待していますです♪ ハイ!
Konekoneko2さんのようなアルバムだと期待する人がもっと多いかも?(*_*)☆\(^^;)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5132799
書込番号:5138652
0点

>と〜んでもな!しつこく見ている人がいるんですよ。σ(^_^)
ここにもσ(^_^)
>期待する人がもっと多いかも?(*_*)☆\(^^;)
しっ師匠...
書込番号:5138905
0点

F2→10Dさん こんにちわです。
>>このスレは、もう誰も見ていないと思って報告しませんでした(笑)
>と〜んでもな!しつこく見ている人がいるんですよ。σ(^_^)
そのようですね(笑)
でも、みなさんはいろいろなスレで書き込みしていらっしゃるから、てっきり...(^^;;
>期待していますです♪ ハイ!
>Konekoneko2さんのようなアルバムだと期待する人がもっと多いかも?(*_*)☆\(^^;)
残念ながら、ダンサーのおね〜様達の写真は...無いです!!
キャラばっかりですよ〜(笑)
お顔のアップが数枚あったかな!?
そっか〜...ウケ狙いなら、おね〜様達を撮ってUPすればい〜のか〜、舞台の最前列(斜め下)に陣取って...ってエッチ!!(*^_^*)
書込番号:5138909
0点

>>と〜んでもな!しつこく見ている人がいるんですよ。σ(^_^)
>ここにもσ(^_^)
ゆ、yuki tさんまで...(^^;
>>期待する人がもっと多いかも?(*_*)☆\(^^;)
>しっ師匠...
しょうがないですね〜、男の人は...み〜んなエッチだ〜!!
でも...セクハラは、やめてね。し・しょ・お!(^_-)パチッ
さりげな〜く師匠と呼んでみました。ごめんなさいm(_ _)m
書込番号:5138970
0点

Disney 大好きさん、毎度です(^。^)。
>価格がちょ〜っとね〜(>_<)
そうですか。じゃあその資金で30Dを。。。
>私の家は、『光』の工事日程連絡がいまだありません。
おらの村でもひかりがとおってるだよ。我が家もひかりです。
>って誰も期待してないって!?Disneyばっか
>だもん!!(^^;;
いえいえ。期待してますよ。良い写真見て撮ってみたいと思う気持ちが、新たなチャレンジのエネルギーとなり、レンズ購入の理由となり。。。
書込番号:5140263
0点

こんばんわです。
このスレって、まだ見てる人はいるのかしら...(^^;;
一応...
F2→10Dさん、30Dファンさん写真UPしてみました。
ダンサーのお姉様達の写真はありませんけど...(^^;;
書込番号:5227315
0点

見てますよ〜。(^^)
>ダンサーのお姉様達の写真はありませんけど...(^^;;
次回、期待してます〜。(^_^;)☆\(- - )
書込番号:5227742
0点

σ(^_^) もちゃ〜んと見てますよ♪
綺麗に撮れてますね。
夜景もバッチリ。
モノクロで花だけカラーなんて洒落てます。どうやったのかな?^^;
スポットライトの縁に色が少し残っているから、画像処理?
>ダンサーのお姉様達の写真はありませんけど...(^^;;
当てが外れた!σ(^◇^;)
何でしたら、自画像でも結構なんですが♪ (^^;)☆\(-_-;)
書込番号:5228053
0点

こんにちわです。まだ見てる方はいらしゃるんですね〜(^^;;
take525+さんへ
>>ダンサーのお姉様達の写真はありませんけど...(^^;;
>次回、期待してます〜。(^_^;)☆\(- - )
ダンサーのお姉様達の写真ですが...お顔のアップ写真なら数枚ありますけど...(^^;;
F2→10Dさんへ
>綺麗に撮れてますね。
>夜景もバッチリ。
ありがとうございます。でも夜の写真は少ないんですよ〜。これからは、たくさん撮ってみます。
>モノクロで花だけカラーなんて洒落てます。どうやったのかな?^^;
>スポットライトの縁に色が少し残っているから、画像処理?
あのシーンは、モノクロでショーが始まり、ミニーがミッキーにキスした瞬間に花束だけがカラーになるんです。(手品ですね)
実際ショーを見てもスポットライトの縁に色が少し見えるんですよ。若干ブルーかな〜...(^^)
ですので、画像処理はしてないですよ。私の撮影したものは、未処理です。画像処理するのは面倒なんですよね〜(^^;;
>何でしたら、自画像でも結構なんですが♪ (^^;)☆\(-_-;)
『・・・・・勘弁してくださいよ〜♪』(^^;;
書込番号:5228181
0点

こんばんわです。
F2→10Dさん、take525+さん
とりあえず、ダンサーのお姉様のお顔アップ写真を数枚UPしてみました(^^;;
今度は全身の写真を撮ってUPします。いつになるかな〜(笑)
書込番号:5230041
0点

おはようございます。
ありがとうございます。
>今度は全身の写真を撮ってUPします。いつになるかな〜(笑)
継続して期待していま〜す。(^^)
書込番号:5230354
0点

>ダンサーのお姉様のお顔アップ写真を数枚UPしてみましたよ♪
↑ 防湿庫の方のコピペ♪ (^^;)
もち、ちゃんと見てますよ。お姉さん♪(^O^)
実に清々しい!(←なんのこっちゃ ^^; )
書込番号:5231472
0点

Disney 大好きさん 、こんばんわ。お久しぶりです(^。^)。5月の後半より体重の減量にハマってしまい、1ヶ月で4キロ落としました(^。^)。
そんなことはさておき、久しぶりに覗いたらディズニー写真をアップロードされたと知って、いそいでアクセスしたらメンテナンス中。そういえば2週間の長期工事の予定があったことをすっかり忘れていました。残念。。。
復帰後にまた感想かきこします(^。^)。
ついでに1ヶ月待ちでシグマ30mm F1.4が到着しました。ISO800にすれば部屋の中でもシャッター速度1/500秒確保。すごい。最初に撮った写真は子供のお多福風邪の写真。笑える。
ということでまた(^。^)。
書込番号:5246423
0点

30Dファンさん、こんにちわ。お久しぶりです。
暫く他のスレでもカキコがなかったような...(^^;;
お元気でしたか?
>5月の後半より体重の減量にハマってしまい、1ヶ月で4キロ落としました(^。^)。
ダイエットってやつですか!?1ヶ月で4キロですか...う〜ん、私も減量しようかな(笑)
今までで最高6キロ減らした事があります。自転車で毎日早朝に10kmくらいと、通勤の時も最寄りの駅ではなく行けるところまで自転車で...自転車(折りたたみ)は会社まで持って行きます(笑)
たま〜にですが、会社から自転車で帰りました(笑)
最近サボってます。(^^ゞ
>復帰後にまた感想かきこします(^。^)。
あまり期待しないで見てくださいね♪
>1ヶ月待ちでシグマ30mm F1.4が到着しました。
ご購入おめでと〜ございま〜す。写真のUP待ってますね〜(笑)
書込番号:5247494
0点

うぉっ!30Dファンさん、お久しぶりです!(^^)
お元気でしたかぁ?私は今、リハビリに専念してます(^^;)
>>復帰後にまた感想かきこします(^。^)。
>あまり期待しないで見てくださいね♪
なかなか・・・結構なお手前ですよp(^^)q
私は表紙になってる、夜のシンデレラ城がお気に入りです。しかし、よ〜く見るとカップルらしい人が写ってるんですねぇ。惜しい(^^;)
しかし、減量ですかぁ。私なんか身長の割に体重があるのでダイエットを勧められてますよ。
私も一時は自転車で遠出を良くしてましたが、最近ご無沙汰ですねぇ。以前より距離が短くなったような(^^;)(半年くらい前の話、今は乗れない・・・)
今では外出も減ってしまい(インドア)、体重は増える一方ですよ(^^;)
20キロくらい減らしたいです。それでも65キロ超ですけど・・・(>_<)健康診断ではイエローカードを出されました(^^;)
って、ここは単焦点のスレでしたね(^^;)話がズレました。<(_ _)>
書込番号:5248391
0点

30Dファンさんへ
>2週間の長期工事の予定があったことをすっかり忘れていました。残念。。。
とゆ〜事で、この度プログを開設してみました。
是非遊びに来て下さい。(^^)
書込番号:5268954
0点

Disney 大好きさん、おはようございます。
遅まきながらブログ開設おめでとうございます。
何度も拝見しておりますが、素敵な写真ばかりですね。望遠レンズが物足りないとおっしゃるのがわかりますよ。私はシグマ170-500を野球撮影用に55千円で購入しました。今は飛行機撮影用となっていますが、やはりあると便利。10mmから500mmまで揃えているので、色合いは高級レンズには及びませんが、構図は思い通りでストレスなしです(^。^)。シグマ50-500が写りはともかく、使い勝手は重さを除けばいいだろうなぁって思います。
>ご購入おめでと〜ございま〜す。写真のUP待ってますね〜
明るい単焦点シグマ30mmf1.4。室内のスナップには最適レンズです。室内のアトラクションや夕暮れの撮影用におひとついかが?(^。^)。
まもなくキャノンのアルバムも復活ですね。楽しみです(^。^)。
書込番号:5280154
0点

ぴん坊さん、おはようございます(^。^)。
>なかなか・・・結構なお手前ですよp(^^)q
>私は表紙になってる、夜のシンデレラ城がお気に入りです。
撮りたい被写体があるって良いことですよね(^。^)。より良い写真を求めてレンズ沼、ボディ沼へ(^。^)。わたしはそれに加えて、ゴルフボールをより遠くへ飛ばすために道具沼、練習沼にもハマっています(^。^)。
リハビリは大変でしょうが頑張って下さい(^。^)。
書込番号:5280188
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





