
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
試し撮りをしていたら、
突然、液晶にErr CFと表示され撮影できなくなりました。
どうやらコンパクトフラッシュへの書き込みエラーのようです。
メディアをカメラから取り出し、
リーダーで読んでみると正常に読み出せます。
その後、カメラに戻してフォーマットをかけたら、
フォーマットが途中で止まり、
カメラの電源を落としても液晶はそのまま。
最終手段(?)、バッテリをカメラから取り出して
強制終了させてからフォーマットをかけなおしたら
正常に読み書きできるようになりました。
ほかにこのような現象の出た方はいらっしゃいますか?
カメラが原因か、メディアが原因かわからず困っています。
とりあえず正常に戻りましたが、
大切な写真を撮っている最中に再びこのような現象が
起きるのは困るので、ほかの方にお尋ねしています。
ちなみにメディアはレクサーの80倍速1GBのCFです。
2点

今日入手したものに、LEXARの80倍速1GBのCF(直輸入品)使用です。
昨日CFに入っているソフトをPCにバックアップしましたが、CFをフォーマットせずに試写しました。
全く問題なく使えてますのでしばらくはフォーマットせずに使うつもりです。
たまたま、メディアと本体の接触不良ではないでしょうか?
書込番号:4085349
0点

EOSじゃ無いんで分からないですが
私の持っているS602(フジフィルム)でも
時々「CARD NOT INITIALIZED」って出ます。
これなんですが、フォーマットすれば良いらしいんですが
フォーマットしたら「CARD ERROR」になりました。
すれっしょるどさんと同じく時々なんですね。これがおきるのは。
ちなみに私のCFはハギワラさんの64MB(しょぼいですねぇ…)
だけ上のような症状になります。
同容量のレキサーさんのCFは何ともないので
おそらくコンパクトフラッシュの問題ではなさそうですね...
以上最近デジタル一眼レフに興味がありつつ資金不足な手動巻上式写真機所有者でした
書込番号:4085922
0点


2005/03/18 08:36(1年以上前)
自分は試し撮りしてプレビューしていたら画像が1つ壊れました。
はじめはみられていたのですが何回か目に、
「画像が壊れています。」といった感じのメッセージが出ました。
この画像のみPCには取り込めませんでした。(カードリーダー経由)
25枚中の1枚です。
ちなみにメディアはレキサーの80倍速1G輸入品で、
カメラでフォーマット後に使用しました。
メディアの不具合かカメラの不具合か判りません。
とりあえず「あれは悪い夢だったんだ」と自分に言い聞かせて、
継続使用してみます。
書込番号:4087374
0点

皆様、情報をありがとうございます。
まず疑うべきは接触不良だったので、
最初にしたことはメディアの抜き差しではあったのですが。。。
わたしもあれは悪い夢だったんだと思って
しばらく様子を見ることにします。
わたしもメディアは並行輸入ものの為、
保障がないのがあわてた原因でもあるのです。
書込番号:4087474
0点


2005/03/21 15:23(1年以上前)
すれっしょるどさんと同じ状態になりました。
メディアも同じレクサーの80倍速1GB並行輸入物です。
「フォーマットが途中で止まり、
カメラの電源を落としても液晶はそのまま。」も同じです。
いろいろ試してみたところ、
連写をする−アクセスランプが点灯する−表示パネルに「buSY」が
表示される−「Err 02」になる。この間の写真は記録されません。
メディアをSanDisk128MBに変えたら試したところ、
問題なく使えました。
すれっしょるどさん どうでしょう?
連写しても大丈夫ですか?
相性が悪いのか、メディアが悪いのか、カメラが悪いのか?
怖くて大事な時は使えません。
書込番号:4102718
0点

今日発生しました。Err02。
250枚撮影して100枚程度コピーも不可能な状態にファイルが壊されてます(泣)
CF(レキサー80x)がおかしいのかな?と思い、MD(4GB)に切り替えたらそちらでもErr 02が発生。。。そして60枚程度の写真の代わりに怪しげな訳の変わらないフォルダが大量に。
ちなみに両方共使う前にカメラ側でフォーマットはかけてました。
αのサブ機として買ったのにサブ機にならないぐらいにお転婆です。明日販売店に交換をお願いしよぅ(泣
書込番号:4105426
0点

先日ファイルが壊れた不具合からだましだまし使用していましたが、
350枚くらい撮影したところで皆さんと同じ症状が発生してしまいました。(書き込みできずErr02)
ちなみにファイルが破損したメディアとは別の同型番のメディアです。
そのメディアはカメラ及びPC上で認識しなくなりました。
カメラ屋さんに持って行き相談したところ、
他のキスDNで試してくれましたが同じ現象が出たのでメディアが悪いのでしょうか。
メーカー(キャノン)に確認してくれるとの事で現在保留状態です。
このメディア3枚買っちゃったのでとてもブルーです。
別なメディア買うのはつらいしなぁ。
(ちゃんと動作する保証ないし。)
=り*
書込番号:4106064
0点

私のキスDNで発生したレキサー80倍速1G輸入品使用時の不具合のまとめです。
他スレッドでも報告が上がっていますが、流れ上こちらに書かせて頂きます。
・メディアa
カメラでプレビュー中に25枚中1つファイル破損。
・メディアb
約250枚撮影後「err02」が出て撮影できなくなった。
カメラでフォーマット → 撮影 → 「err02」を数回繰り返したら、
最終的にカメラからもPCのカードリーダーからも認識しなくなった。
(破損?)
・メディアa
画像をバックアップ後、フォーマットして使用。
次の日カメラの電源を入れたら「cf err」が出て撮影&プレビュー出来ず。
・メディアc
トータル約700枚撮影。問題なし。
・カメラボディ交換
・メディアc
カメラでプレビュー中に250枚中1つファイル破損。
※メディアはすべてカメラでフォーマットしてから使用。
※メディアaとbは通販、cは店頭で購入。
すべて同型番メディアのため、結局カメラかメディアかどちらが原因か判りませんが、
私の体験上このカメラとメディアの相性が悪い事は事実です。
ファイル破損恐怖症になりとてもこの組み合わせで使う気にならないので、
他のCFの購入を検討しましたが、カメラとレンズとアクセサリーで、
財布がだいぶ軽くなってしまったためCFはあきらめて、
バッファローの4Gマイクロドライブを購入しました。
現在マイクロドライブで約100枚撮影しましたが、今のところ問題無いです。
この3枚のレキサーどうしよう・・・(泣)
書込番号:4131291
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


Kiss DからD Nに乗り換えたのですが、次のレンズの選択に迷ってます。
今持っているレンズは、
・Canon EF18-55mm F3.5-5.6 USM(キットレンズ)
・Canon EF50mm F1.8
・TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 (Model A06)
です。
町並みのスナップ写真を比較的広角側〜標準で撮るようなスタイルのレンズが欲しいのですが、
候補として
・TAMRON AF 17-35mm F2.8-4 Di(Model A05)
・TAMRON AF 28-75mm F2.8 Di (Model A09)
・Canon EF 24mm F2.8 USM
・SIGMA 15mm F2.8 FISHEYE
を挙げてます。ズームを買う場合は1本、単焦点の場合はEF 50mm F1.8と2個持って撮りたいと考えてます。
予算は5,6万円ですが、どのレンズがお薦めでしょうか?
また、予算内で他にお薦めのレンズがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2005/03/17 17:15(1年以上前)
「選択」も何もスナップだったらキットレンズで十分では?
書込番号:4084467
0点

シグマ18-50/2.8を買って後悔する人がいないと思います。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505011316
広角と望遠ズームはこれから出す予定の物もありますので、
暫く我慢した方が得策かも知れません。
書込番号:4084486
0点

>シグマ18-50/2.8を買って後悔する人がいないと思います。
そうそう。光量の足りないシーンで便利だと思います。
うる星かめらさんに 1票!
書込番号:4084564
0点


2005/03/17 18:15(1年以上前)
私はEF-S17-85F4-5.6をおすすめします。
旅行とかスナップのお供にこれ一本といった時はなかなかいいですよ。
3/9に奈良へ旅行に行ったときの参考画像をご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=o7sCMZHnKr
2枚とも手持ち撮影で、それぞれシャッター速度は1/25と1/4秒です。
ISのききは抜群で画角も35mm換算で約28-135mmと、とても使いやすいです。
これ1本といった時、私は18-50mmでは望遠側が少し足りません。
EF-S17-85F4-5.6の欠点は画面の隅っこでパープルフリンジが出やすいこと、少々でかくて重たいことでしょうか。
ただ真ん中あたりの解像度は素晴らしいです。
書込番号:4084660
0点


2005/03/17 19:35(1年以上前)
私もシグマ18-50/2.8に一票です。
1D系に使えないのが残念なくらいなレンズです。
実売価格5万円台前半ですから、コストパフォーマンスは良いと思います。
書込番号:4084928
0点

私も町のスナップを撮るのならキットレンズで十分だと思います。
書込番号:4084985
0点


2005/03/17 20:55(1年以上前)
迷うくらいならボディの乗り換えでなく、レンズに投資すればよかったのに・・・
書込番号:4085228
0点


2005/03/17 21:12(1年以上前)
タムロン28-75 2.8 結構お勧めですね〜。広角にかけますが、画質とボケは最高。同じデザインで20-60の2.8が欲しい〜
書込番号:4085318
0点


2005/03/17 21:35(1年以上前)
サルパパさん
札幌の個人商店のカメラ屋さんでは、
49000円でしたよ。
定価7万円の7掛けらしいです。
もしかして、そこは最安なのでしょうか・・・・?
書込番号:4085426
0点

シグマ18-50F2.8ならワタシのブログにサンプルあります。
でも、キットレンズをお持ちならそれを使い倒してみたら?
被写体ブレを起こすようならシグマを。
手ブレを起こすようならISレンズを。
書込番号:4085564
0点

キットレンズで足りないものを購入すれば良いのではないでしょうか。
手ぶれ補正なら17-85ISだし、明るさならシグマ18-50F2.8
更に明るさを求めるなら28F1.8とか35F2とか。
単焦点だったら私には屋外は35mmくらいの方が使いやすいです。
書込番号:4085619
0点


2005/03/17 22:38(1年以上前)
スレに対しての回答はHARIMAOさんや、まあのすけさんが言われる通りかもしれませんね。私の回答はちょっと直球過ぎ?かもしれません。ただ、私も17-85mmISは使っていたので、値段から考えると良い選択は・・・と考えた次第です。TAMRON AF 28-75mm F2.8 Di (Model A09)も使っていましたが、こちらは広角側に不足を感じなければお勧めできるレンズですね。
ところで耳袋さん、49000円は安いな〜。私が調べた中では最安値ですね。ヤフオクで49800円がありましたが、送料を考えると・・・。私は良く利用しているキタムラで購入しましたが、キスデジN(ボディのみ)との同時購入で、粘りに粘って51000円+レンズプロテクターでした。
書込番号:4085786
0点

私は、スナップ写真では、35mmフルサイズ換算で、焦点距離約35mm相当の画角が好きです。さらに、スナップ写真は単焦点での撮影が好きです。
従って、私は、キャノンのEF24mmF2.8レンズをお薦めします。
書込番号:4086226
0点


2005/03/17 23:56(1年以上前)
レンズじゃないけど私なら5.6万あるなら、KissDNに50mm1.8とIXY600を首から下げてスナップしますね。
侮れないですよ、IXY600も・・・
今日、私もKissDN Black買っちゃいましたけど、早速50mm1.8つけてIXY600持って19日東京ディズニーランドへ行ってきます(多分・・・)
書込番号:4086323
0点

画角は一通りそろっているので 必要ないのでは無いでしょうか
いっそのこともっとお金をためて単焦点Lはどう?
書込番号:4086330
0点

お手持ちの画角外なら・・・
予算オーバーですが Canon 10-22
予算内なら Tokina 12-24
Sigma の 10-20 は、価格・寸法・重量・発売日が未発表
という選択があります。
Sigma 発売まで待つか・・・
私は待ちきれないで(特に Canon 派じゃないんですが)Canon 10-22 を買ってしまいました。
書込番号:4086814
0点



2005/03/18 10:28(1年以上前)
みなさんたくさんのお答えありがとうございました。
確かにキットレンズを使い倒すのもいいかもしれません。
とりあえず予算ができると新しいレンズが欲しくなる病にかかってしまう癖が・・・
もうちょっと我慢してシグマの新製品か、思い切って単焦点Lレンズの購入を検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4087616
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


ブラック買いました。
キタムラで86800円。10-22/3.5-4.5が72000円。
相対的な問題ですが、レンズのデカさ(フードは猛烈)が目立ちます (^^;。
これから残雪の山、春山、夏山、秋山と、一緒に出かけたいと思ってます。
rowaの予備バッテリーを買おうと思いますが、NB-2LHはないんですね。
NB-2Lは3種類、「GP」セルの容量小さい版が高く、台湾セルの大きい版が安い。
容量は2割くらい違います。
セルの違いによる、持ちや、安定性って、それほど差があるのでしょうか?
やはり派手な傷はさみしいので、背面の液晶シールが欲しいのですが、
初代kiss用でぴったりはまるでしょうか?
表示パネルの下が、ちょっと広くなってる気がするもので…。
0点

NB-2LHはNB-2Lの大容量タイプだったと思います。
rowaの場合、純正NB-2L(570mAH)よりも容量は大きく、ほぼNB-2LH並み(rowaで最大容量の製品は700mAH、NB-2LH720mAH)なので、それほど問題ないかと思ってます。
書込番号:4084258
0点


2005/03/17 16:00(1年以上前)
いいですね〜
私も、同じパターン(キスN ブラックと10-22/3.5-4.5)
を購入の候補にしています。
ただ、レンズとの重量のバランスがどうなのかと思っています。
キスNは、広角専用機にするつもりなので非常に興味有ります。
また、よろしければ使用レポートお願いします。
書込番号:4084264
0点

ハンドルネーム山ヤさんに反応してしまいた。
『山ヤ」とは「山屋」さんともいうニュアンスではと思ったのですが?
私もすばしこくて軽いkissデジNブラックを山用に買い求めました。私の場合、登山者のいる風景を欲しいので、今回は18-55キットレンズを選択しました。今後は18-200になるのではと思われます。電池は、もし充電器を持っていかない撮影形態をとるならば、迷わず大電流の純正にするべきだと思います。
kissデジNは、ACアダプター用に、仮想電池を引き出すケーブル溝まで作られています。もし胸ポケットに入る電池ボックス等をを外部に設けられれば、寒冷地で安心して使用できるのですが、ご賛同いただける方、いませんか?
書込番号:4095571
0点

> やはり派手な傷はさみしいので、背面の液晶シールが欲しいのですが、
> 初代kiss用でぴったりはまるでしょうか?
> 表示パネルの下が、ちょっと広くなってる気がするもので…。
上下方向で約1mm短いくらいですね〜
左右はその半分くらいでほぼぴったりに感じます。
書込番号:4096206
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


デジNとタムロン18〜200を予約しました。
店員に無難なのはこのレンズと言われてこれにしたんですけど
あえて、もう一本買い足すとしたらどれがいいですか?
ジャンルは特にないです。
これが一番便利とか、よく使うとか、あったらいいなぁ〜とか。
できたら予算なども。よろしくお願いします。
0点

ジャンル無しということなので、とりあえずタムロンのレンズを使ってみて一番使う焦点距離の明るい単焦点などはいかがでしょう?
たとえばEF50/F1.8Uなどは明るいし安いし(実売1万以下)
書込番号:4081417
0点

こんばんは。
>これが一番便利とか、よく使うとか、あったらいいなぁ〜とか。
だったら、明るい単焦点レンズですね。
室内等でストロボ無しの撮影にはこれっきゃ無い。
EF 50mm F1.4 USM 約 40,000 円か、EF 50mm F1.8 約9,000円です。
後者や異様に安いのですが、性能は折り紙付きです。
あとは、予算さえあれば切り無くあります。^^;(←つまり、レンズ沼が待ってます。)
書込番号:4081422
0点

訂正です。
CT110 さんの
>たとえばEF50/F1.8U
が正解です。
私のは、IIが抜けていました。(-_-;)
書込番号:4081439
0点





2005/03/16 22:56(1年以上前)
マクロレンズのよさは何なんでしょう?
書込番号:4081628
0点

こんばんは。
私は花などの接写にしか使いませんがマクロレンズのフォトコンテストなどだといろいろ出ていますね。
http://www.tamron.co.jp/special/macrocon/index_result.html
書込番号:4081775
0点

>マクロレンズのよさは何なんでしょう?
マクロレンズはもう少しカメラにはまってから買いましょう。^^;
かく言う私も、まだマクロレンズは持ってません。(^^;)
マクロレンズの良さは小さいモノを画面いっぱいに写したり、
被写体に、めいっぱい近づいて撮影が出来ます。
私には、あんまり必要ありません。
書込番号:4081780
0点


2005/03/17 00:09(1年以上前)
マクロレンズだと、普通に見ていたら見えない世界が見えます。
書込番号:4082106
0点

私も食いつきたくなるテーマなので少し・・・
基本的には必要に迫られてからでいいと思いますが
とりあえず考えられる次のステップとなると・・・
広角なら7〜9万位で
Canon10-22mm
SIGMA10-20mm(未発売)。
明るい画質の良い標準ズームなら5万強で
Sigma18-50F2.8(未発売)。
更に明るく単焦点で行くなら
Sigma30F1.4(未発売)。
本格的に望遠を撮るなら6万位で
Canon75-300mmIS。
屋内のスポーツ撮影など、明るい望遠が必要なら、10万前後で
Canon70-200mmF2.8
Sigma70-200mmF2.8。
順当すぎてつまんないですか?
18-200mm予約済みなら、もう安価なズームに手を伸ばす必要は
ないと思うので、設計の新しいデジカメ向きの画角で
(そこそこ)高品位なモデルを中心にチョイスしてみました。
私もマクロレンズは必要に迫られてからで
いいと思います。
書込番号:4082322
0点

今、無理に探さなくても、いずれレンズ沼から招待状が届くでしょうから、それまでその1本で宜しいかと・・・KID
書込番号:4082666
0点

レンズ沼に「嵌らない」コツは先手を打って少し高くても良いレンズを買うことだと思います。
書込番号:4082672
0点


2005/03/17 12:13(1年以上前)
>レンズ沼に「嵌らない」コツは先手を打って少し高くても良いレンズを買うことだと思います。
KKKMと申します。
同感です!!
書込番号:4083591
0点

>今、無理に探さなくても、いずれレンズ沼から招待状が届くでしょうから、>それまでその1本で宜しいかと・・・KID
同感!!1票
フルカバーに近い焦点域ですから当面は問題無しかと思われますが・・?
「レンズ沼」からの招待状が届くのが早いか、自ら門戸を叩き「頼も〜ぅ」と行くのが早いか・・・
どきどきわくわくさん の出方次第ですが!!!
書込番号:4083714
0点

>レンズ沼に「嵌らない」コツは先手を打って少し高くても良いレンズを買うことだと思います。
私もこれは、本当にそうだと思います。
書込番号:4085644
0点


2005/03/18 22:24(1年以上前)
>「レンズ沼」からの招待状が届くのが早いか、自ら門戸を叩き「頼も〜ぅ」と行くのが早いか・・・
僕は招待状ではなく「赤紙」だと思っていました…
書込番号:4089985
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


ソニーのP5からようやく買い替えを考えている初心者です。
現在、オリンパスのC7070やコニカニノルタのA200とこのキスDNのどちらかを選びたいと悩んでます(ちょっとした集まり用にはフジのF10を考えてます)。
私の用途は、室内の他、風景や花・集合写真を撮りたいと考えており、現像はやってもA4サイズ以下です。
先日カメラ屋に行ったら、タムロンのAF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiIIというレンズを購入すれば、面倒なレンズ交換をしなくて済みますよと教わってきました。しかし、明るさはF/3.5- 6.3とあります。室内等の暗い所は大丈夫でしょうか?
また、レンズを換えない事で利便性を感じるなら、初めからハイエンド機を購入した方が、良いのかなとも思っております。
発売日前日の興奮冷め止まない時に、基本的なことをお聞きして申し訳ありませんが、どなたか良きアドバイスをお願い致します。
0点

こんにちは。
>レンズを換えない事で利便性を感じるなら、初めからハイエンド機を購入した方が、良いのかなとも思っております。
仰る通りだと思います。
デジ一眼を買うのであれば、レンズ交換も視野に入れて下さい。
>明るさはF/3.5- 6.3とあります。室内等の暗い所は大丈夫でしょうか?
やはり、室内ではちょっときついですね。
ですから、このレンズとは別に、室内用の明るい( F2.8 以下)レンズが1本は必要だと思います。
書込番号:4079075
0点

>明るさはF/3.5- 6.3とあります。室内等の暗い所は大丈夫でしょうか?
KissDNは高感度でもノイズが少ないのでC7070やA200より劣ることは無いと思いますよ。
書込番号:4079098
0点

F10を購入するなら、一眼デジの方が良いのではないでしょうか。
APS−C とはいえ、ハイエンドとはレタッチ耐性やAF速度、ボケの演出等で
一線を画すと思います。
また、シチュエーションにより最適なレンズを選ぶことも可能ですから。
ただし、室内で明るいレンズを使用した場合、被写界深度が浅くなるので、
場合によっては深度の深いコンデジの方が使いやすいと思います。
そういう意味では、高感度に強いF10とKissデジ併用というのは、現時点では
最強の組み合わせではないかと思います。
書込番号:4081241
0点



2005/03/17 12:24(1年以上前)
F2→10Dさん:やはり、レンズはもう1つあった方が良いのですね!
う〜ん、悩みますね…。レンズ2個。出かける際、レンズかさばんないかな…。ともかくまずは通帳と相談してみます!!アドバイスありがとうございました!
D70にはまりかけさん:そうですよね。そこが魅力ですよね!まだ、皆様ほどの眼力がないのできっとそうだと思っている程度ですが。同じ高額商品を購入するのなら、やっぱり、 優れている方がのちのちいいですよね…。のちのちもそちらにお金を使い込めれば…。う〜ん、何はともあれ資金ですね。アドバイスありがとうございました!
まあのすけさん: 自分の選んだ選択肢に自信がもてました!さぁ、宝くじでも買いにいきますか!!天からお金が舞い降りてこないでしょうか…アドバイスありがとうございました!!
書込番号:4083624
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


今、EOS-1nを使用しています。サブとして、一月前に20Dを購入予定だったのが伸び、そうこうしてKissデジNが発売間近になってしまいましたが、20Dは、店頭にてAFと連射性能を見る限り、私には全く不満の無いレベルでした。
試したことのある皆様に伺いたいのですが、正直、連射性能は眼を瞑るとしても、AF性能は圧倒的に違いますか? 20Dとは? まぁ、悪いけどそんなんでもない。なら、こちらにしようと思っています。雲泥です! なら予想どおり却下、なのですが・・・。田舎に住んでいまして、試せません。期待を裏切ってくれないかと思っているのですが、やっぱ、ムリですか? ちなみに銀塩のkiss3は、試しに借りて、純正70-200usmを付けて使ったことがあります。すこしストレスでした。スミマセン、少しの望みに賭けてみようかと・・・。
0点

試したんですが、違いが分かりません。但し
明るいレンズではなかった、
店内の照明はそこそこ明るい、
撮影画像が持ち帰りできなかったですので、
結局何も分かりませんでした(^^;)。
AFは同じですので、旧型キスデジを使っても比べられると思います。
書込番号:4077809
0点

10D(Kiss-DNとAF性能が同じ)と、20Dを使い比べた事がありますが
AF精度は、やはり若干20Dの方が上だと感じました。
レンズやシチュエーションによっては、ほとんど変わりないでしょうが
迷った場合は、安心出来る方(20D)にされた方が良いと思います。
Kiss-DNを選んで、万が一AF精度に不満を感じたら、激しく後悔
されるのでは無いでしょうか。。。
書込番号:4079350
0点

AF不信組 さん、こんにちは。
私もEOS-1Nを使用しており、20D購入を考えていたところへKissDN発表
があったため、AF不信組さんと同じ様にAF性能の差について先日
キヤノンへ問い合わせをしてみました。
回答は、AF性能の差につきましては、
「EOS-1N」「EOS 20D」「EOS Kiss Digital N」の順に低くなります。
(「EOS-1N」が一番高くなります。)
なお、実際の使用においての体感差につきましては、「EOS-1N」と
「EOS 20D」の間に差はございますが、「EOS 20D」と「EOS KissDigital N」
を比較した場合では、体感出来るほどの差はございません。
との事です。
私も銀座のキヤノンへ行き、実際に20DとkissDNを触ってきましたが、
圧倒的な差は感じられませんでした。が、ファインダーが20Dより
さらに一回り小さい感じで、そちらの方が気になり、また持った感じも
20Dの方がグリップ感があったので、悩みましたが20Dにしました。
ですのでAF性能の差に圧倒的なものは感じないと思います(私のレベルでですが)ので、その点ではKissDNを選んでも良いと思います。
ただ、1Nを使っているのでしたら、予算が許せば20Dの方が良いと思います。1NとKissDNではカメラを持ったときのグリップ感などがかなり違います。
書込番号:4079409
0点



2005/03/16 17:40(1年以上前)
皆様、ありがとうございました。参考になりました。
ナーベラーさん、実機レポートありがとうございます。
私も20Dに決めました。画質とAFは仮に同等としても、持った感覚に違和感を感じては、必ず作品に影響しそうですしね。ここに数万の上乗せをしてもいいと思います。
書込番号:4080129
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





