
このページのスレッド一覧(全2058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年8月3日 17:30 |
![]() |
0 | 8 | 2006年8月3日 03:19 |
![]() |
0 | 37 | 2006年8月3日 00:46 |
![]() |
0 | 15 | 2006年8月2日 19:22 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月1日 09:05 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月31日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
いつもこの板で勉強させていただいてます。で、初歩的な質問で非常に恥ずかしいのですが。今度結婚式にて撮影をするのですが写真を明る目に撮るには、ISOを200とか400に上げるのと、露出補正をプラスにするのではどちらがいいのでしょうか?ちなみに外付フラッシュはキヤノン430EXです。
0点

故意に明るめに撮るには+露出補正です。
ISO感度を変えても変わりません。(撮れる画像の明るさは変わりません。)
書込番号:5314161
0点

こんにちは。
明るめに撮るなら露出補正ですね。
ISOを上げても、SSや露出のバランスが変わるだけで明るく撮れたりはしないと思いますよ。
書込番号:5314165
0点

露出補正をする場合の撮影モード次第かも?
Pで外部フラッシュONだと殆ど無意味になりますし・・・
あと、被写体を明るくするという意味ではフラッシュで光をまかなう割合次第でもあります。 被写体への光をフラッシュで100%近い割合にする場合は、露出補正ではなくて調光補正をプラスにします。
被写体背景を明るくする場合は、同じシャッター速度だと感度を上げる事で対処できますし、AvモードやMだとシャッター速度を遅くする事でも明るく出来ます。 感度を上げつつシャッター速度確保が無難ではありますが・・・あまり感度を上げる(例えば800とか)と、フラッシュが強く当たりすぎた部分のトーンの飛びが気になるかも?
書込番号:5314174
0点

追記。
フラッシュ使用でしたら、「調光補正」のプラスでも可能です。
(多分あると思いますが、KissDNは所有していませんので、ない場合は悪しからず。)
書込番号:5314176
0点

あ・・・室内での披露宴スナップとかを想定してます。
屋外でのスナップで、AVモード主体でのハイスピードシンクロとかは想定しません。 そっちだと返信が変わりますm(--)m
書込番号:5314184
0点

fioさんはじめ皆様、ありがとうございます。なんか目からウロコが・・・・って感じです。まずはフラッシュの調光補正なんですね。フラッシュからの光の量を多くするんですね。その後は露出補正。露出とISOとの違いがやっとわかりました。ビッグカメラに行って若い店員さんに聞いたのですがいまいち理解できなかった!っていうか、いろいろやって試してください。そうしたらおのずとわかります!って言われて・・・。助かりました。「
書込番号:5314434
0点

基本的にKissDNと430EXで、フラッシュの光を直接当てる場合(もちろんフラッシュの到達距離内で)は、それほど調光補正をいじらなくても大丈夫だとは思います。(KissDN+580EXの経験から)
ただ白いウェディングドレスの反射が多い場合は少し調光が抑えられるケースもありますので、その時は撮影後の画像チェックでプラスにしたりなどの調整をしてみて下さい。
(大抵のシーンでFELをとれば十分OKなカットにはなりますが・・・念の為)
で・・・少し暗い分は修正が出来ますが、明るすぎると白とびしますし、感度が上がっているとKissDNは肌のトーンが乱れる(肌に強い光が当たるとベッタリとした描写になる場合が)ケースも出てきますので・・・ご家族や同僚の方に被写体になってもらって事前に練習してみましょう。
PS.
撮影モードがPの場合で、室内だとシャッター速度は1/60辺りに固定されます。 こういう場合は露出補正は意味がありません。
Pモードはフラッシュの光だけで被写体への光を作るのを想定されていますので、シャッター速度などの変化に意味をもたせていないから・・・また感度を上げれば光の到達距離も伸びますし、当たっている部分の表現も変化しますので、感度を上げるという設定もOKですが・・・前述のようなトーンの乱れがありますので、まずは調光補正で出来る範囲はする・・・という感じです。
書込番号:5314449
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
フォトショップCSを使用し、インクジェットプリンタで印刷してますが、
色空間はsRGBとadobeRGB、
どちらが美しく描けるでしょうか。
皆さんの意見をお聞かせください。
又、
室内撮影をストロボを使わず撮ると
どうしても全体的にオレンジっぽくなってしまいます。
ホワイトバランスはオートなのですが、
WB含め、何か良い方法があれば教えていただきたいです。
0点

> どちらが美しく描けるでしょうか。
両方プリントし見比べて判断する。
> WB含め、何か良い方法があれば教えていただきたいです。
ホワイトバランスの設定を変えて撮り比べる。
書込番号:5310541
0点


sRGBの、発色がややどギツく出る感じが
あまり私好みで無いので、私はAdobeRGBを
利用していますが、この辺は個人の好みの
問題かと思われるので、やはり同じ被写体を
撮影して、レタッチ無しで印刷したものを
見比べるのが一番かと思います。
書込番号:5310610
0点

どちらがきれいかと言う問題ではなくて、sRGBとadobeRGBでは表現できる範囲が違うと言うことです。
sRGBで撮影した画像ならsRGBで印刷すべきだし、adobeRGBで撮影した画像はadobeRGBで印刷するべきなのでしょう。
書込番号:5310689
0点

モニターがAdobeRGBに対応してなければレタッチする意味ないかも。
書込番号:5310710
0点

srowninさん、おはようございます。
adobeRGBはプロ用のモードと思われた方が間違いないと思いますよ。モニターがadobeRGBに対応していなければ、Photoshopは簡易的に上手く丸め込んで表現出来ますが、通常のアプリやブラウザーでは、はみ出した色域がカットされて表現されます。
adobeRGBに対応したプリンターとPhotoshopがあり、自己完結しかしないのであれば、良いかも知れませんが、他人にデータを差し上げたりWebアルバムで公開などをするのであれば、プロファイルの変換もしくは、最初からsRGBを使われる事をお奨め致します。
>adobeRGBで撮影した画像はadobeRGBで印刷するべき・・・
これも一理あるかと思いますが、赤の飽和などを押さえる為に、adobeRGBでRAW撮りしておき、現像時に上手く調整してsRGBにプロファイル変換すると赤の飽和を押さえて現像出来ますよ。
長文・駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:5310865
0点

adobeRGBに対応したモニタでないと正確な色は確認できませんよ。
それに、adobeRGBに対応したモニタかなり高価ですしね。
書込番号:5312034
0点

srowninさん の環境がWindowsと仮定しますが、
・モニターやキャリブレータなどに潤沢に投資可能
・カラーマネジメントについて豊富な知識がある
・AdobeRGBとsRGBの違いを理解している
のどれか1つでも×がつくならadobeRGBに手を出すべきでは
ないと思います。
書込番号:5313426
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
こんばんは。
現在、KISS−D(シルバー)を使用中なのですが、
妻には内緒でKISS−DNを買っちゃおうかと思っております。
そこで、質問なのですが、旧型と現行機って、パッと見で分かっちゃうものでしょうか?あんまり分からないようだったら・・・。
ポチっといっちゃいそうです。
(そういうのはよくない?)
しょうもない質問ですみません。
P.S花火撮影は思っていたより難しいですね〜!
0点

分ってても分らないふりするのが良い妻。
分ってても分らないふりしてその間に自分の好きなモノ買っちゃうのが賢い妻。
分らないままならあなたに関心無い妻。いずれいなくなるかも・・・。
書込番号:5297791
0点

自分で買い換えたことを忘れれば絶対にばれません。
だって自分だって知らないんだから。
書込番号:5297796
0点

>妻には内緒
買うなら、ちゃんと言った方が良いと思います。
修理代より安く済んだ。から・・・とでも。
書込番号:5297803
0点

kissD→kissDNはすぐばれるでしょうね。
KissD(黒)→30Dならばれないかも?
よって...30Dを買ってシルバーに塗る!!!
ちなみにうちの妻は...あきれてます!!(当然か?)
書込番号:5297805
0点

シルバーなら気付かれないかも? なんだか最近手が大きくなったみたい…でごまかせないかな?
書込番号:5297839
0点

同じシルバー同士なら解らないのでは(多分)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/26/1401.html
(一応カメラ比較、色違いですが)
それよりも、カメラを持った時などの、
ちゃくちゃんさんの態度でわかったり(バレたり)するかも。
書込番号:5297847
0点

D30→D60→10D→20D→30Dはきっとばれないでしょうね(^^;
写真を見比べてもらってもきっとばれない(^^;;;
KissD→KissDNは・・・(^^;
どの程度興味を持って見てられるかでしょうね。
変にばれて今後の買い替えに支障をきたすようであれば素直に吐いてしまいましょう(^^!
若しくはステッカーとかマスコットとかつけてデコレーションでカモフラージュしてみます(^^?
書込番号:5297849
0点

カメラに感心無い奥さんなら、
数さえ同じならわからないかも。
数が増えれば誰だって・・・。
書込番号:5297855
0点

「あんたはカメラばっかり買って(怒)」って言われます。
妻が必要な時には最も適したカメラを渡してます。結局は私の趣味を許してくれるのには感謝してます。
書込番号:5297857
0点

速攻なレス、ありがとうございます。
やはり、妻にはちゃんと話しをして買います!
でも、どうやって説得しようか・・・。
ちなみにKISS−Dは、毎日妻にHPを見せ続け、
そんなに欲しいなら買っちゃえば!って・・・。
書込番号:5297865
0点

>毎日妻にHPを見せ続け
毎日見せたら形状を覚えちゃうじゃん。^^;
もう少し悩んでいれば後継の情報が
もれてくるかも。
書込番号:5297896
0点

>数さえ同じならわからないかも。数が増えれば誰だって・・・。
最近、「アンタ、なんだか、カメラバッグ増えてるわね!」って威嚇されました。(汗
書込番号:5297902
0点

ちゃんと話すならもう少し奮発して30Dはどうでっか?
バッテリーが初代KissDと共用できます、KissDNだとバッテリーが違います。
まるっきりの買い替えなら関係無いですが・・・。
それにしても妻帯者は大変だなぁ(^^ゞ
書込番号:5297920
0点

1.まず、キティちゃんかなんかのシールを KissD のペンタ部なんかに貼っておく。
2.KissDN に買い換えたら、同じところに同じシールを貼る。
って目くらましはどうでしょう。
> アンタ、なんだか、カメラバッグ増えてるわね!
DIGIC さんとこはカメラが2・3台増えても気が付かれないと思うよ。
書込番号:5297998
0点

ウチのなんか恐ろしーです。
先日S3proとタムロンの17-50mm、それからニコンの28-200mm買ったのなぜかバレてます。
領収書は完璧に始末してるし、カードの明細は絶対に家には持ち帰らないし、、、、。考えられるのは、昼間ワタシのカキコミ内容チェックしているらしいです。ワタシのHN知っているので、可能性大です。(滝汗)
しかし、最近α807+28-200mm(A03)をあげたので、子供の写真いっぱいとっているので衝撃波は今のところ少なく済んでます。
最終手段は、妻も沼に引きずり込むことかも♪(爆)
書込番号:5298010
0点

CT110さん こんばんわ。
>それにしても妻帯者は大変だなぁ(^^ゞ
はい。その通り!(うちだけかもしれませんが...)大変です。物によっては家庭崩壊かも...
私の場合は、友人知人から時々レンズ等を借りて帰るので、元々のキットレンズ以外が存在しても余り気にされていません。なので、内緒でEF24-105 F4 ISを買っても、時折会社のロッカーにしまっておけば、ばれませんです。ここまで苦労しております(やっぱりうちだけですよね?!)。
駄レス失礼しました。
ちゃくちゃんさんへ
欲しいときが買い時です。いっちゃいましょう!!
ただ、
>やはり、妻にはちゃんと話しをして買います!
であれば、噂されているKissDN後継機という解は無しですか?
書込番号:5298015
0点

GALLAさん、先日、IXY800ISの箱を見つけられて(それまでは既にウチには
キヤノンのコンデジはありませんでしたので。)、「あのcanonって箱、何よ?」
ってバレました。隅っこに隠してあったのにcanonのロゴが少しはみ出していて迂闊でした。(泣
その後も、またまた、大変でした。
書込番号:5298041
0点

> IXY800ISの箱を見つけられて
あららら・・コンデジじゃばれちゃうわ
ウチは居間の床にデジイチ3台、レンズ8本くらいいつも転がってます。
次の1台が入ったら、D30 をしまえばいいわけ。 そのために滅多に使わ
ない D30 をさらしておくのですよ。
書込番号:5298100
0点

夫婦ネタはスレ伸びるなぁ〜(^o^)丿
結婚なんかするもんか!できないけど(爆)
書込番号:5298162
0点

おーい!皆さんの奥さーん! 皆さんこんなこと言ってますよー!
っという冗談は置いといて、おまけ等は、極力CFのような小物に
してもらって、前のデジカメは下取りしてもらえば、大丈夫だと思います。
尚、箱は、処分して持ち帰らないほうがいいかも?
書込番号:5298683
0点

私も、KissD → KissDN に買い換えました。
大きさよりもシャッター音ですぐにばれました。
ご家族を撮られているなら、音ですぐにばれます。
家で試し撮りをした瞬間に、妻も子供もこちらに振り向きました。
特に連射をしたら、ばればれです。
書込番号:5298880
0点

kissDとkissDNでは分かんないと思いますよぉ
私も春にニコンD50を内緒で買ったんですが、お店から電話がかかってきて女房に取られてアウトでした。
秋には新しい機種が発売されそうですしどうしようかなぁと思っています。
でもねぇ・・ペラペラ喋るのが居るんですよねぇ
パパまたレンズ買ったぁ・・って
書込番号:5299116
0点

最初はけっこうバレないんですよね。
年を取るとアイドルの見分けが付かないのと同じです。
でもだいたいそのうちバレるでしょうね(^^;
バレていないと思うとついつい気が大きくなって、レンズもバレないだろうなんてことになり結局バレてしまうことに…
僕はレンズで3本目にバレました。
もともと関心がないし、黒いレンズなら見分けがつかないみたいだと思って調子に乗ってLレンズを付けてコタツの上に置いていたら、流石にバレて値段を聞かれたけど「3万円くらい」と誤魔化しました。
でも本当は最初からバレているけど度が過ぎないうちは見逃してくれているのかも。
>パパまたレンズ買ったぁ・・って
そうそう、子供は目ざといですから注意。
しかし常連の中には、カメラの2台や3台、レンズの5本や6本増えたって全くバレない、というか、もともと数が多すぎて、自分でも気がつかない方もいます(^^;
書込番号:5299328
0点

>しかし常連の中には、カメラの2台や3台、レンズの5本や6本増えたって全くバレない、というか、もともと数が多すぎて、自分でも気がつかない方もいます(^^;
ダンボールに入ってたのが出てきた。とか、
昔からあったよ。とか、
仕事で必要なんだ。とか、
懸賞で当たった。とか、
昔持ってたカメラどこか知らない? とか、
このレンズは買った時に付いてたけど使ってなかったんだ。とか、
すべて正直に話しています。。。。。。
今回のちゃくちゃんさんケースでは、買い替え前にDのストラップを違うのにしてそちらに目を向かせておき、新しくDNにした時にそのストラップを付けると気がつかないと思います。
書込番号:5299456
0点

そう言えば、以前ストラップが新しくてバレたことがあります。
新品のカメラには与太ったストラップつけてます。(汗)
書込番号:5299903
0点

>以前ストラップが新しくてバレたことがあります。
新品のカメラには与太ったストラップつけてます。(汗)
マリンさんの場合、ストラップじゃなくてマリントラップ!
自分はカミさん公認で買ってます。正しあきれてますけど。
コンテスト等で賞品もらうようにして、仕事で必要といって買っちゃいます。
何かもらううと少し役立ってるんだなあと思ってしまうようであまり怒られません。(笑)
諦めさすか、強引にいくか。
書込番号:5300398
0点

じつは、昨夜レンズ注文したらいきなり発送されてしまい、ワタシが留守の間に代引きで届くことに。(大汗)
さっき、メールで確認してから慌てて電話して配送センター留めを依頼しました。
(危ねー!)
書込番号:5300420
0点

おくさーんマリンさんんがいけないことしてますよー。(爆)
で何のレンズを。
書込番号:5300458
0点

FA85mmF2.8 プレミア価格か? チト高い!
書込番号:5300541
0点

私はカメラやレンズを買った時は素直に報告しています。
ただし、新品購入であっても絶対中古で買ったことにします。しかもありえない値段で・・・
ちなみに5Dは7万8千円で買ったことになってます。中古なのにキャッシュバック付いちゃいます。
妻はまったくカメラに興味が無いので大助かりです。
バレた時のことは考えないようにしています。
書込番号:5300621
0点

僕と妻はラブラブなので、いっさい隠し事がありません!
「エルメス(妻のことです)、またレンズが欲しくなったヨ」
「ヨンさま(僕のことです)、実はあなたのためにレンズ貯金をしてたのヨ」
.....ってところで目がさめました<(_ _)>
書込番号:5300717
0点

こんばんは。
やっぱり欲しいときが買い時なので、購入しちゃうことにします。
レス下さった皆様、貴重なご意見(?)をありがとうございました。
書込番号:5300880
0点

もう結論は出たようですが、
>新品購入であっても絶対中古で買ったことにします。しかもありえない値段で・・・
に1票です。
うちの新品EOS-3&パワードライブブースターPB-E2(総額約17万円)ですが、妻には中古で3万5,000円で買ったことにしています。
また、EF100mmマクロUSMの新品(約6万円)は1万5,000円ということになっています。
あと、EOS7から7sに買い換えましたがまったく気づく気配もありませんでした。
書いているうちに罪悪感が・・・
この辺でやめときます。
書込番号:5309517
0点

70−200F4L友人から貰った。3000円で。
10Dから30Dへコッソリ買い替え
フラッシュ2000円で上司から譲りうけた・・・など。
書込番号:5312977
0点

うちの家内はカメラの区別がつかないようです。
新しいカメラと色が同じ(黒)ならば絶対に気が付きません。
先日失敗しました。
2台のカメラを並べて置いたのを見つかってしまいました。
「あら、また買ったのですか!!」
ということで、いろいろ注意が必要です。
書込番号:5313155
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
いつもお世話になっています。
今度は、外付けストロボに興味を持ちだしました。というのも結婚式の撮影を頼まれたからです。(プロのカメラマンはもちろんいてます。)
「デジタル一眼レフ ストロボ100%活用術」という書籍やサイトなど見ながら検討しています。
最初はサンパックのPZ40X CA-eII for CANONが手頃かなと思ってたんですけど・・・・。
今はシグマのEF-500 DG ST やEF-500 DG SUPER
純正の430EXを考えていますが、買うとなるとやっぱり高いですね。
そこで皆さんのお勧めや使い勝手及び使用頻度を参考にしたくて書き込みました。
多くの方が見られているのでこの板に書きましたがどうかよろしくお願いします。
0点

他社に比べれば多少割高かもしれませんが。私は純正の430EXを買いました。
未だにオートのまま使っていますが。
書込番号:5296232
0点

ストロボは高くても純正をお勧めします、
純正以外は後悔する事が多いようです。
書込番号:5296263
0点

その機種のみ!と言うのであれば、SUNPAKやSIGMAでも
良いけど、できれば純正をお勧めします。
デジタル一眼になってからサードベンダーのストロボは
いろいろと制約や世代間での互換性が問題が多いのが実情です。
430EXをお勧めしておきます。
書込番号:5296273
0点

カメラとの情報連結を考えると、メインのストロボは純正がお薦めです。
予備に持ちあるく程度の小型(GN:20〜24くらい)ならどこのメーカーのオートストロボでもいいですけど。
いつもマニュアルフル発光しかしないなら、光量と値段と照射範囲で決めればいいですけど。
書込番号:5296291
0点

こんにちは。
シグマのEF-500 DG SUPERを持っています。
内蔵ストロボのない5D用として購入しましたが、これまで使用機会に恵まれません。(>o<")
SUPERにしたのはひょっとして多光撮影の機会があれば…、という動機です。
風景撮りが主体の小生には十分以上のスペックだと思っています。
書込番号:5296326
0点

私は430EXにしました。よくわからなかったので純正だとあまり後悔はしないかな?!と思って。私も結婚式のスナップを頼まれまして先週買いました。オートで撮影で撮影したのですが狭い部屋だと本体付属のフラッシュと大差はないようです。広い部屋だったら差が現れるのでしょう。ちなみにカメラのキタムラで25600円でした。
書込番号:5296746
0点

430EXにしています。
とりあえず無難な選択にしました。
今の所なんの不満も無く使っていますよ。
書込番号:5297017
0点

レンズと違ってストロボは数年で使えなくなる(新しい調光に対応できずフル発光オンリー)可能性があるので、高いものはなかなか手を出しづらいですよね。
なら、最初からフル発光オンリーのモデルを安く買って、マニュアルで撮るという手もありかな...(^_^
もしくは私みたいに中古で買うとか。(^o^
書込番号:5297027
0点

ちと高いけど、一生もの。アルカリ電池使用で使ってます。
ISOを上げれば100mもOK。
連射もOK。
これならどんなカメラでもOK。かな…。
http://panasonic.co.jp/lamp/ppl/strobe/pe-60sg_01.html#kinou
書込番号:5297091
0点

ピーナツ豆腐さん こんにちは。
私もくろちゃネコさん と同じく430EXを使ってます。
純正で580もありますがkissDNには、ちとでかすぎるかも。
屋内撮影の時には、常時持参して逝ってます。
書込番号:5297519
0点

こんばんは(^^)
とりあえずオススメは430EX/580EXです。
ただ、利用目的によっては選択肢は変化します。
■PZ40X CA-e2
○コンパクト
○価格も安い
○ガイドナンバーも割とある
△乾電池2本で動作する
△バウンス方向が上下のみ
△AF補助光はあるが、中央部1点のみ対応
×起動時・フル発光時のチャージ時間が約10秒と長い
×ハイスピードシンクロに非対応
×締め付けネジが小さくて締めにくい
コンパクトなので旅行の際など荷物にならないので、観光がてらの簡単な記念写真などに
ただ、チャージ時間の長さから、シャッターチャンス優先のイベント記録や、人物撮影には向かない。
■SIGMA EF500super
○価格は430EX並で、機能面(ハイスピードシンクロ・ワイヤレスなど)は550EXに並ぶので御買い得
△AF補助光は中央1点のみ
×ハイスピードシンクロはシンクロ速度以下になると解除される
×外部電源が無い(チャージは約5秒〜6秒)
機能は欲しいけど費用を抑えたい時に・・・ただしサイズは大柄なのでKissDNとだとバランスが少し悪い(バッテリーグリップ装着だと改善される)
■430EX
○550EX並みの機能充実
○チャージは3秒と早い
○AF補助光はKissDNの7点/30D等の9点をカバー(45点エリアAFは一部対応)
△純正ゆえ少し高く感じる!?
価格と機能のバランスが良く、チャージも早いので使いやすくオススメ
■580EX
○左右バウンスが180゜対応
○外部電源対応
○45点エリアAFにもフル対応
○外部電源対応
高い分、機能面は文句なし
個人的には頑張って430EX/580EXが良いと思います。
書込番号:5297566
0点

びっくりするくらいの返信の多さに驚いております。
本当にありがとうございます。
特にfioさん機種ごとの細かい情報ありがとうございます。
やはり皆さんの意見を聞くと純正が良いというが多いですね。
かなりEF-500 DG SUPERに傾きかけていたのでショックでした。
やはりお金を貯めて純正か・・・。
ところで430EXは横の首振りは何度いけるのですか、マニュアル操作できるのですか?
以外とストロボって情報が少ないですよね。僕の探し方が悪いのかな?
本当に皆さん貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:5297845
0点

ピーナツ豆腐さん
キスDで430EXの前の型の380EXを使っています。
EOS7などで使っていたのを流用しています。
外付けストロボは結婚式など等でしか使わないし、
純正の方が簡単に使えるかな、と言う理由で純正を選びました。
書込番号:5297908
0点

私は580EXを使っております。
私が購入した当時は430EXという選択肢は無かったと思います。
キスデジN単体だと非常に頭でっかちですが
バッテリーグリップを併用すればバランス的にはギリギリというところです。
書込番号:5311930
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
みなさんこんばんは、
exifについて教えてください。
Adobe Photoshop Elements4で修正後アップしていますが
exifが見られたり見られなかったりします。
このexifを画像の中入れたくない場合はどうすればいいのでしょうか?
アルバムの1.2枚目は見られず3枚目は見られます。
0点

うちのフォトショップはエレメンツじゃ無いけど、
WEB用に保存だとexifは消えるんですよね。
書込番号:5306409
0点

こんばんは。
私の場合ですがAbleCV
http://homepage3.nifty.com/h_c_yoda/
のExif転送機能を使ってオリジナルファイルから転送修復しています。
書込番号:5306434
0点

楽天GEさん swd1000さん ありがとうございます。
確かに。1,2枚目は WEB用に保存です。
3枚目はデジカメde同時プリントで保存した物をアップしました。
AbleCVのExif転送機能を使ってオリジナルファイルから転送修復もいいですね。ありがとうございます。
書込番号:5306454
0点

こんばんは。
質問の趣旨はExifを付けたくないと言う事だったのですね。
私の対策は逆でした。
処理後、Exifを付けないのは画像ソフトで選択可能な場合が多いと思います。
因みにAbleCVやVIXでもExif付加は選択可能です。
書込番号:5306478
0点

私は「チビすな」というフリーソフトで消しています。
フォトショを使ったというデーターも消えます。
書込番号:5307005
0点

エレメント3.0で画像保存していますが、最初のころはD70の画像にも、
ISOが表示されていたのに、いつのまにかISOが表示されなくなりました。
2枚めの画像他でExif情報が全く無いのは、ペイントショップの古いバージョンでフォルダを移動させた為のようです。
古いペイントショップがExifに対応していないのは、知っていましたが、
フォルダの移動でExifが無くなるとは、思っていませんでした。
書込番号:5307858
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
私のDNはすごく残量表示が半分になるのが早いんです。全部点灯しているときの撮影枚数より半分になってからの方が2〜3倍写せます。何が困るかって電池を交換するタイミングが全くつかめません。ちなみに、このカメラの電池は7.4Vなのですが半分表示になったときに電圧を測るとまだ7.6V以上残っています。あきらかに残量計がおかしいと思いますが、このような症状はみなさん同じなのでしょうか?
0点

どうして測った?
負荷掛けないでテスターで測ってもダメよ。
書込番号:5296786
0点

こんにちは
私のKISSデジはNでなく初代ですが、バッテリー表示はすぐに半分になり、それからが長持ちします。
おそらく、価格.eiさんの個体だけでなく、KISSデジシリーズ全体の症状だと思いますよ。
以前にカメラ雑誌のレポートでそのような記事を読んだことがあります。
書込番号:5296812
0点

Li電池のフル充電電圧は4.2Vです。これは全てのLi電池について共通です。つまり、Li電池と名が付けば、メーカー、機種を問わず、チャージャーは終点判定4.2VのチャージャーICを搭載しています。例外はまず有り得ません。
電池電圧の表示は、この4.2Vではなく、どうやら過放電保護電圧が働く電圧とのちょうど中間あたりが表示されているようです。この保護電圧は3Vぐらいみたいですが、装置(カメラ)はこの保護電圧に達する前に安全のためシステムを停止させます。
ちなみに、過充電保護、過放電保護回路は電池パックの中に入っています。
さてデジ一の場合、Li2セルですから、電圧は前述の倍になります。つまりフル充電で約8.4V、カメラに設定されている停止電圧が6.6V程度と想定されます。
Li電池は電圧が下がってくると、それ以上放電を続けると急激に電圧が低下する特性を持っています。そのためインジケータの表示は一般的に早めに減らして、それ以降を長く持たせるような表示にしている傾向にあるようです。
これは残量表示計の精度の問題ではなく、各メーカーの設計思想です。
まあ、残量表示が半分で7.6Vというのは、設計思想範囲内だと思います。
書込番号:5297691
0点

ちなみに4.2Vのフル充電電圧は非常に高精度です。
書込番号:5297694
0点

みなさま、ありがとうございます。
負荷を掛けない状態で計ってもだめなんですね?全く知りませんでした。
いろいろ勉強になりました。とくにdai_731さんは、詳しく長々と書いていただいてありがとうございます。
他の機種に変えても同じことなのでしょうか?けっこう、困ったもんですね。。
書込番号:5304132
0点

>他の機種に変えても同じことなのでしょうか?けっこう、困ったもんですね。。
Li電池の電池パックへの電圧表示は、1セルで3.7V、2セルで倍の7.4Vというのは、業界の習慣または約束事みたいです。
満充電時は、前述したとおり、4.2Vと8.4Vですが、この差を知っていてもあまり意味はありません。
残量表示は、メーカー、機種によって判定電圧が違うでしょうから、使ってみて傾向を知るしかないと思います。
>何が困るかって電池を交換するタイミングが全くつかめません。
ここは割り切って、バッテリー落ちてから交換すれば?バッテリーのこと気にしながら撮影してもあまり楽しくないでしょうから。
書込番号:5305192
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





