EOS Kiss デジタルN ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディ のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAW?それともjpg?

2009/11/08 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:923件

ここで質問して良い内容なのかどうか分かりませんが、諸先輩方のアドバイスを頂ければ幸いです。

皆さんは、撮る時はいつもRAWなのでしょうか?
それとも撮影によってjpgと使い分けていたりするのでしょうか?
RAW+jpgは容量をかなり食うので、極力避けたいところなのですが。。。

小生、KissDNでデジ一デビューしてかれこれ4年半ほどが経ちます。
しかしいつもjpgで撮り、RAWではまず撮りません。

理由は、
・RAWだと容量を食う
・RAWだと現像処理に手間が掛かる、と云うかどのソフトウェアを使えば良いのかもよく分からない(汗)
・RAWだとPCの処理が重い


ちゃんと処理すればRAWの方が絶対綺麗な画になるのでしょうが、小生の不精もあってjpg派のままずっと来てしまいました。

今後もまだまだKissDNで頑張りたいと思っているので、どうぞ宜しくお願い致します。

以下、小生のPCスペック。古いと言わないで下さい・・・(^^;
Processor:Cerelon 1GHz
Memory  :512MByte
VideoCard:NVIDIA GeForce 6200
OS    :Windows XPsp3

書込番号:10443391

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/08 19:06(1年以上前)

こんばんは
お書きのPCなら特にこだわりなければJPEGでいいと思います。

自分は室内撮りが多くJPEGで限界を感じRAWに変えましたが、普通ならRAWでなければいけない必然性もないでしょう。

試しに数枚RAWでとってカメラに付属のDPPで現像してみてください。
ピクスタを変えたりトーンカーブで色合いを調整してみてこんなことは面倒でやってられないと感じたならばRAWをやめればいいです。
現像作業をやって楽しいと感じるならばRAWでとってもいいと思います。

書込番号:10443471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/11/08 19:16(1年以上前)

こんばんは。

私はデジ一を2003年9月に初めて購入しました。
それから2006年10月ころまでの3年間はJPEGオンリーでした。
フィルム時代と同じ様に出来るだけ露出を追い込んで撮影をしていました。
ところが、撮影時の時間的な問題や撮影後にどうしてもいろいろ調整したいことが増えたので、
その後は今日までRAWオンリーになりました。

確かにファイルサイズは大きくなりましたが撮影後の調整巾を考えると
やはりメリットの方が遙かに大きいです。
ハードディスク等メディアの容量もどんどん大きくなってますので
ファイルサイズの大きさはあまり気にならないです。

ただ、どうしても撮影時の追い込みが甘くなり、
なんとなくいい加減になって来たようで良くない面もありますね。

書込番号:10443538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/08 19:28(1年以上前)

私は、パソコンの関係もあり全てJPEGで撮っています。
フォトショップエレメント7で、少し補正もします。

書込番号:10443606

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2009/11/08 19:39(1年以上前)

私は撮影によって使い分けています。

基本的にはJPEGのみで、結婚式などホワイトバランスを後から調整したいと思うような時だけはJPEG+RAWで撮影しています。

現像はDPPで、レタッチはPhotoshopElementsで行っています。

書込番号:10443650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/08 19:42(1年以上前)

私は、帰ってから撮影時の風景を思い出してあれこれ考えながら像を追い込むような、面倒なことはしない
(記憶に頼って現実と異なるもの(美化してしまう)になってしまう可能性もある)ので、Jpeg のみです。

一度、絶対失敗できない撮影で RAW+Jpeg はやりましたが、結局撮影当時の「正確な状況」を思い出せず、
「成功/失敗」は深く考えずに Jpeg だけで済ませ、RAW は触らずじまいです。


この問題は、さまざまな板で、週に1度は出てくる気がしますが(^^;)、
結局「絶対RAWしかありえない」派と「Jpeg でいいんちゃうの」派が平行線のまま、
スレ主様の「いろいろなご意見ありがとうございました」のツルの一声で終了となります。
つまり、「正答はない」んです。

私のような「きれい汚い関係なく、ありのままが写っていることが重要」な人は Jpeg でしょうし、
「作品として成り立つような、そのためには時には現実を若干ねじ曲げても
(知らず写り込んでしまった、誰かが捨てた空き缶を消しておくとか)、美しいものを追求する」方は RAW でしょう。


お好きなほうでどうぞ(^^)/

書込番号:10443672

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/08 19:48(1年以上前)

私も10D購入してしばらくJPEGオンリーでしたが、海外旅行に行った時に限ってWB間違えたり、露出補正をかけたまま気が付かずに撮ってたりと大失敗をやらかし、あの時RAWで撮っておけばなぁと後悔しました。

JPEGでもある程度は修正できますが間違えたWBの修正は納得できまでにはいかなかったです。

書込番号:10443709

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/08 19:56(1年以上前)

こんばんは

必ずRAW+jpegで撮ります。

書込番号:10443751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/11/08 19:58(1年以上前)

 こんばんは

 今年の4月にデジイチデビューしたばかりの新参者ですが、私の場合、事前の検討の段階でRAWのことを知り、それ以降、デジイチはRAW撮影するものだという固定観念みたいなものがあったので、先日まで、RAW+JPEGで撮ってましたが、最近RAWのみに切り替えました。

 撮影時に即座に、いろいろな調整ができるほどのテクは無いので、絞りやSSはその場で調整するにしても、その他の補正はPC上で行った方が、後処理は面倒ですが、撮影は楽だと思っています。だから上達しないのかもしれませんが・・・。

 JPEG撮影で不満が無いのなら、それはそれで問題無いと思います。写真なんて、個人の感覚ですから、自分が納得できればそれでいと思います。RAWを現像で、写真のイメージががらりと変わるのを見ると、最後は個人の判断だと強く感じます。

 JPEGに不満があってのご質問であれば、DPPによるRAW現像を試してみてはいかがですか?重いか軽いかは別にして、お持ちのPCで、必要なスペックは満たしていると思います。KDN購入時に付属していたのではないかと思いますが、試されたでしょうか?

書込番号:10443762

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/08 20:00(1年以上前)

ドラ無カンさん こんばんは。

JPEGにご不満がないのならJPEGのままでよいと思いますよ。
お使いのパソコンのスペックもRAW現像には時間がかかると思いますし。
私の場合はRAW+JPEGで撮っておいて、レタッチしたいときのみRAW現像をします。
風景撮影、室内撮影の場合はほとんどRAW現像になっていますが。ほとんどですね(汗)
連写するときは速さ、枚数を優先してJPEGです。

現像ソフトは付属のDPPではなく、ArcSoft DigitalDarkroomを使っています。
比較的安いのと、操作系がDPPよりわかりやすく、スピードも速いです。ただし、アップデートをする気がないようなので、KDX、40Dまでしか直接RAW現像はできませんので今後のことを考えるとお勧めはしませんが。
やむなく今はDPPで現像し、TIFF保存をしてArcSoft DigitalDarkroomでレタッチしています。(泣)

色温度、コントラスト、シャープネス、ノイズ、ハイライト-シャドウの調節で写真がまったく違うものになりますよ。

書込番号:10443768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/11/08 20:06(1年以上前)

私も以前はなんでもかんでもRAWにしてました。
でも最近はJPEGで撮ることのほうが多いですね。
特にスナップ写真は速写性が求められるので、JPEGの方が便利なことが多いです。

書込番号:10443810

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/08 20:46(1年以上前)

>皆さんは、撮る時はいつもRAWなのでしょうか?

私はraw撮りメインです.

>RAW+jpgは容量をかなり食うので、極力避けたいところなのですが。。。

カードとストレージを用意すれば問題ないです.

>小生、KissDNでデジ一デビューしてかれこれ4年半ほどが経ちます。
>しかしいつもjpgで撮り、RAWではまず撮りません。

それでいい写真撮られてるみたいだからそれでいいんだと思います.

>RAWだと容量を食う
>RAWだと現像処理に手間が掛かる、と云うかどのソフトウェアを使えば良いのかもよく分からない(汗)
>RAWだとPCの処理が重い

おっしゃるとおりです.

>ちゃんと処理すればRAWの方が絶対綺麗な画になるのでしょうが、
>小生の不精もあってjpg派のままずっと来てしまいました。

綺麗になるかはしりませんが,自分の好みに仕上げたい場合には便利ですよ.

書込番号:10444031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/11/08 20:52(1年以上前)

こんばんは。

自分は、子供の写真、車・バイクレース、プロ野球等を被写体として考えています。(勿論、他も興味あるものは撮ります)

基本的に連射重視の為、JPEGが主です。その為に普段色々なセッティングを試していざと言う時に迷わないようにしています。

ただ、RAWで撮る時もあります。学芸会や発表会、体育館でのスポーツ等です。コレに関しては後で調整した方が結果がいいからです。

自分の場合、「基本はJPEG、時々RAW」ですね。

書込番号:10444057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/11/08 21:20(1年以上前)

どのカメラメーカーのデジタル一眼レフにもJPGとRAWが用意されているってことは、
実際にお使いになるユーザーはそのどちらもいらっしゃるってことでしょう。
でないと既にどちらか一方は無くなっているのではないでしょうか?
で、メーカーとしてはそのどちらのユーザーも想定して製品作りをしていると。
であればどちらで撮影しても別段問題ない・おかしくないってことになりませんか?

書込番号:10444245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/11/08 21:54(1年以上前)

どちらでも好きなほうでいいと思います^^
失敗できない時はRAWを使います♪

書込番号:10444512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/11/08 23:29(1年以上前)

KDNやKDXの時は、JPEGオンリーでしたが、5D2を購入してからは、旅行や大事な場面
(子供のイベントや家族写真)、風景などは、後処理できる可能を残すために、JPEG+RAWで撮っています。
ただやはりPCのスペックというよりは、スペースが必要となりますので、PCは1TBに増設し、
外付も500GBと640GBの2台体制にしました。

ただ実際のところ、編集する時間も気力、そしてPCのスペックもあまり無いのが現実です。
あと気になるのは、モニターのキャリブレーションをしていないので、一生懸命調整しても、
果たしてその色などが自分の求めているものになっているのか分かりませんので、
編集をしておりません(←言い訳ですね(^^;。)

JPEGで不満がなければ、JPEGのままでよろしいのではないでしょうか?

JPEG、RAWときにするよりは、写真データのバックアップの方を重視したいですね。

書込番号:10445302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/09 01:22(1年以上前)

ドラ無カンさん,

こんばんは。

今は総てRAW撮りです。撮影後すぐにプリントしなければならない時だけRAW+JPEGにします。自分の場合へタレですので、撮影時の追い込みが足りない分をRAW現像時にカバーしているのかもしれません。

現像ソフトは最初はDPPを、その後傾き調整が出来るシルキーピクスに変えました。最近CS4を入手して少しづつ使い始めています。私はもうJPEGへは戻れません。

書込番号:10445906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/09 01:24(1年以上前)

ドラ無カンさんこんばんわ.

僕はRAW+jpegです.
写真撮るときって,その風景,被写体を見ている時に最終的なイメージを考えます.
出てきた画像を現像という処理で最終的な完成形にもっていきます.
時々何も触っていない撮ったそのままの画像がえらいと思っている(言う)人がいますが,僕はそう思いません.
デジタル画像は各社が開発したエンジンで画像処理を受けているので,同じ風景(被写体)を違うカメラで撮ったら,出てくる画像も微妙に違います.
なので,出てきたjpeg画像自体が見た目そのまんまではないのです(当然露出や構図などをちゃんとできる腕を磨くことは最重要です).
その画像がイメージ通りであればそのままでいいでしょうが,そうでなければ現像して自分のイメージにもっていって初めて作品として完結かなと(フィルムでは自分の好みにプリンターさん(写真を焼いてくれる人)がラボでやっていたことを,自宅のPCでするということです).
そのためにRAWが必要ですね.またRAWだけだと写真の選定が大変なので,閲覧用にjpegも残してます.
使い分けがいいのかもしれませんが,RAWが必要な時に設定を忘れてたりすると後悔するので,いつもRAW+jpegです.






書込番号:10445912

ナイスクチコミ!1


衝立さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/09 06:00(1年以上前)

オリのE-500(とE-520)です。
子供の運動会はJPEG(日に1000枚、2000枚)のみ。
それ以外は、RAW+JPEGで撮影しています。

PCに取り込んで、印刷したい写真だけRAWから加工(現像?)して
印刷し、ファイルはJPEGもハードディスクに保存。
年に数回、すべての写真のJPEGだけをハードディスクから今はDVD-R(前はCD-R)に
焼いて永久保存、ハードディスクのRAWとJPEGは削除しています。

JPEGだけだと、無限に撮影できますが、銀塩と同じように一枚一枚心してシャッターを
切るように心掛けています。
でも、RAWまで永久保存すると際限がないので、印刷時に加工した結果をJPEGで保存して
容量を抑えています。
参考まで。

書込番号:10446193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/11/09 12:37(1年以上前)

こんにちわ

ニコンユーザーです。

この間まで、RAW+JPEGにしてましたが、容量を食うので、
RAWオンリーにして、パソコンでバッチですべてJPEGに変換しています。

JPEGで残すにしても、RAWからの現像のほうが結果はいいようで。。。

パソコンがデスクトップなら、私ならCPUを差し替えちゃいますけど。
メモリ 512KBはどっちにしても画像処理には少ない気がします。
昔の370のころのインテルのチップセットでは上限が512KBだったりしますが、
そうでなければ、可能な限り積むことをお勧めします。
XPを使われているのなら、最低でも1GBほしいところですね。

書込番号:10447019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2009/11/09 14:55(1年以上前)

私はRAW+Jpegです。
Jpegの画像を見て気に入ったものだけRAWから現像しています。
デジタルになって一番の魅力はPCで仕上げ作業が出来ることでした。
撮る楽しみと同等に仕上げる楽しみを満喫しています。

人によってはPCでの作業は苦痛なだけかもしれません。
もしスレ主様がPC作業が面倒でなく撮った写真を自分の思い通りに仕上げたいと思われるならRAWでの撮影をお薦めします。
その場合PCも買い換えが必要かと思います。

書込番号:10447407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/11/09 15:32(1年以上前)

私はRAW撮りばかりです
現場で露出を決めたりWBを決めたりするのがとても下手ですし
時間がもったいないので、後処理しても画質がそれほど劣化しない
RAWは、私には必需品です

最終的にはjpgにするわけですから、現場で少々時間をかけて追い込むか
あとから追い込むかの考え方とやり方の違いでしょうね

昔のカメラは、カメラ内JPGより現像ソフトの方がノイズが少なかったりも
しましたが、今ではそれほどの差はないでしょう

今のままで満足できていれば、jpg撮影でいいのではないでしょうか

書込番号:10447516

ナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/11/09 15:44(1年以上前)

> 皆さんは、撮る時はいつもRAWなのでしょうか?

RAWで撮ったりJpegで撮ったり、いろいろです。

概して風景撮影はRAWで撮り、スナップ感覚の写真はJpegにしています。
撮影のたびに設定を変更するのは面倒なので、
転じて、5DはRAW、20DはJpegという運用をしています。

ストレスを感じてまでRAW撮影する必要はないと思います、
必要性を感じてからでいいのではないでしょうか。

書込番号:10447554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:923件

2009/11/09 19:37(1年以上前)

スレ主のドラ無カンです。

一晩でこんなに沢山の返信が頂けるとは!!
正直驚きましたが、とても感謝しています。
本当に有難うございます!

最初はお一人ずつ返信しようかと思っていましたが、あまりの多さに出来なくてスミマセン。
でも皆様の返信、1通1通しっかりと読ませて頂きました。
RAWとjpgのどちらが良いかは、その人それぞれで、一概にどっちと言えないことがよく分かりました。

先ほど付属のDPPで試しに現像をしてみましたが、思っていたよりもその調整幅があることが分かり色味も変わりますね。
今後は写真によってRAWとjpgを使い分けていこうかと思った次第です。

小生のPCのスペック不足は否めませんが、PhotoshopElementsなどのレタッチソフトも気になってきました。
今後購入を検討してみようと思います。

あと、リンク先の皆様のお写真も拝見させて頂きました。
素晴らしい写真が多くて、これまた驚きでした!
小生が言っている画像形式云々の前に、被写体の着眼点や構図のとり方などに感心させられっぱなしで、もっともっと写真を撮って腕を上げなくては!と痛感しました。

繰り返しになりますが、皆様ご返信有難うございました。

写真の世界はホントに奥が深くて楽しいです!(^-^)

書込番号:10448452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/11/09 20:10(1年以上前)

> 写真の世界はホントに奥が深くて楽しいです!(^-^)
-----
本当に、奥が深いですね。底なし沼や迷宮に魔女もでますので、迷わないように、
十分気をつけて写真ライフを楽しんでくださいね(笑)。

書込番号:10448656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

フラッシュ撮影ではとても暗いのはなぜ?

2006/12/25 06:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:245件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

是非教えてください!EOS KISS DIGITAL Nを使用してて室内での撮影でなんか暗くしか写らず不満でしたので、フラッシュスピードライト430EXを購入。だけどやっぱり暗くしか写らないのです。昨日コンパクトデジカメIXY900ISを購入し同じ環境で室内のクリスマスパーティを撮影しました。そしたらコンパクトデジカメは全体が明るくきれいに撮影できたのです。EOS KISS DIGITAL NはPモードとかオートとか、またフラッシュgは内臓フラッシュでも撮影したのですがやっぱり暗いのです。どうすればコンパクトデジカメもたいに明るく写るのでしょうか?EOS KISS DIGITAL Nや外付フラッシュ(430EX)の設定できれいに明るく写るようになるのでしょうか?これではフラッシュ買った意味がなく残念ですし一眼レフは室外でしか撮影しなくなりそうです。反面IXY900ISは購入してとても良かったと思ってます。

書込番号:5800715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件

2006/12/25 08:21(1年以上前)

調光補正は使われましたか?

ストロボ撮影では露出補正より調光補正を

使用されたほうが簡単ですよ。

また、カスタムファンクションでAv時に1/200に固定するという

項目をONにしてませんか?

出来れば、マニュアル露出でSS1/125以下にして

撮影してみてください。(ストロボはオート)

または、TvモードでSS1/125以下に設定でもいいです。

また、外部ストロボ(430EX)を使用されているのなら

ストロボの本体の調光補正が優先されます。また、FP発光

モードは解除して撮影した方がいいですよ。

オムニバウンス(5000円前後)いう商品があるので

使ってみられてはどうでしょうか?

ストロボの光を拡散させてくれて周囲と被写体との

明暗のバランスをより自然にしてくれますよ。

書込番号:5800814

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/12/25 08:35(1年以上前)

サンプル画像か,せめて両機種の露出設定がほしいですね.
exifから読めると思います.

ポテンシャルはKDN+430EXの方が上でしょうから,
設定の問題か故障でしょうね.

室内なら430EXを上向けてマニュアルでフル発光.
絞りは開放で感度はできるだけ高く・・・
これでも暗かったら光量不足か,シンクロの故障を
疑うべきかと思います.
FP発光になっていたら光量が不足していることが考え
られますので,この点もチェックして下さい.

人物に対して背景が暗いのはストロボ直射の場合は
人物が白トビしないように光量を調節しているから
かもしれません.Avモードで撮れば,背景の露出に
あわせてくれます(シャッター速度を最高同調速度
に指定していなければ).ただこの場合は手ぶれに
注意です.あるいはシャッター速度を上げてバウンス
撮影がオススメです.
http://www.sunpak.jp/tips/bounce.html

普通はEOSで撮れるような写真をIXYで撮りたいという
話になると思うのですが・・・

書込番号:5800829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5864件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/25 08:58(1年以上前)

こんにちわ〜。

暗くしか写らないというのは、多分背景がというコトですよね?
メインの被写体は適正なんですよね?

ん〜、フラッシュは難しいですよね〜。
私も良く使う割には全然使い方が分かってないです。(^_^
外付けフラッシュなら、Mモードで撮った方が簡単だと思います。
カシコイ調光しますよ。
シャッターは1/125とか1/90とかで、絞りは適宜指定。

スローシンクロは、やっぱり手持ちだとキビシイと感じますね〜。
ISOを上げてシャッター速度を稼ぐとイイんでしょうかね。

それにしても、AUTOで撮影してIXYのように撮れないのは、なんか問題ですよねぇ。
IXYは特殊なモードですか??

書込番号:5800868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/25 09:12(1年以上前)

おはようございます。

フラッシュの光は距離の2乗に比例して拡散していくので、フラッシュ撮影は近いほど明るく、遠くなるほど暗くなります。
主被写体が近くて背景が遠い場合は、シャッタースピードを落として、背景はフラッシュなじゃい光で写すような設定が必要です。
これを「スローシンクロ」と呼び、夜景ポートレートモードあるいはAvモードにすれば背景も明るく写るはずです。

書込番号:5800906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/25 09:29(1年以上前)

補足です。

>フラッシュの光は距離の2乗に比例して拡散していくので、フラッシュ撮影は近いほど明るく、遠くなるほど暗くなります。

これは距離差のある被写体が混在している場合です。
距離がほぼ同じ被写体では、その距離に合わせて調光されるので、フラッシュのパワー不足でないかぎり、適正に写るはずです。

書込番号:5800937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 週刊なのたんぱぱ通信 

2006/12/25 12:22(1年以上前)

僕もKDN+430EXで娘撮ってます。
おすすめはISO感度UP(800〜1600)で天井バウンスがいいですよ^^

作例と呼べるようなものではないですが
http://ameblo.jp/nanotan/entry-10022093411.html

明るさは満足してます。

書込番号:5801369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/12/28 13:01(1年以上前)

LA6AAさんはじめ皆さんありがとうございます。IOS KISS DIGITAL NとIXY900IS の撮影した画像をこの掲示板に添付したいのですが、どうすればいいでしょうか?見てもらった方が一番いいかと思いまして。

書込番号:5813136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/28 14:02(1年以上前)

キヤノンIMAGE GATEWAYなどに登録して画像をアップし、紹介URLを張ればできます。

http://www.imagegateway.net/

書込番号:5813346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/06 07:29(1年以上前)

本体は違うのですが、私も同様の悩みを抱えていましたので参考になればとUPいたします。
<使用環境>
 カメラ本体:KissDX
 レンズ:Tamron 17-50mm A16
 外部ストロボ:430EX

私の場合、「カメラ本体の不調(調光補正がマイナスにズレていた)」ということでした。

はじめて人前で高価なカメラをお披露目し、ストロボ撮影したものの、あまりに暗くて意気消沈してしまいました。
(追い打ちを掛けるような、かみさんの一言もあったりして・・)
デジタル一眼初心者としてはまず自分を疑い、いろいろ試してみましたが、やっぱ腕じゃなくて機械がおかしい・・・という結論に。
昨日、キタムラへ持ち込み、本体新品交換となりました。

下記に本体交換前後の写真をUPしています。
旧本体でPAEモ-ド調光補正+1させた位が丁度良いと思っていましたが、新本体は満足できるくらいにはなっています。

http://www.imagegateway.net/a?i=JCujgZxnTo

書込番号:5846248

ナイスクチコミ!0


jack24さん
クチコミ投稿数:69件

2009/09/30 10:36(1年以上前)

なぜならキャノンだからです

書込番号:10235754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/09/30 21:05(1年以上前)

早起きくんさん、「画像の貼り付け」は、掲示板で「内容」を書き込む枠の下に、
「画像も投稿する」というのがありますので、そちらをクリックして投稿したい画像を
選んでみてください。

書込番号:10238142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/30 23:07(1年以上前)

いつ立ったスレかと思ったら…(−−;)

書込番号:10239000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/09/30 23:18(1年以上前)

あ、ほんとだ!よく見ていませんでした(^^;。
光る川・・・朝さん、ありがとうございます。掘り起こした意図は・・・・??

書込番号:10239083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:2件

父の形見として手元にやってきたEOS Kiss デジタルN で、幼稚園の息子の運動会を撮影したいと思っています。
今あるレンズはEFS17-85mmだけです。

望遠レンズを使って撮影したいのですが、全くの素人なので、使いやすくて、安価な物をお教えいただけるとありがたいです。

運動会は屋外です。


書込番号:10225142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/28 01:44(1年以上前)

別機種
別機種

KX3+EF-S55-250IS

うみにわさん  こんばんは

私も以前KDNを使っておりました

望遠で安くても使いやすいものといったら
キヤノンEF-S55-250ISだと思います!!

軽いですし手ブレ補正の効果も高いですよ!

書込番号:10225161

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/28 02:13(1年以上前)

私も長女(小学生)と次男(保育園)の運動会をX2WZKで撮りましたが、55-250mmで十分でした。保育園は園庭でしたので、250mmまで使うとアップまで取れました。記念になる写真をたくさん撮ってあげて下さい。頑張って!

書込番号:10225221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/09/28 06:35(1年以上前)

おはようございます。

運動会の季節ですね。頑張ってください。

望遠レンズですが、皆さんお勧めのEFS55−250IS、又はもう少し望遠が欲しい場合には、EF70−300ISですね。軽さ・価格を重視されるなら前者、少しでも大きく撮るということであれば後者になるかと思います。

将来、小学校での運動会撮影を考えると後者の方が良いかもしれません。

書込番号:10225472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/28 07:04(1年以上前)

シグマ18-250なら1本で付け替えなしに使えると思いますが、少し高いので
望遠はEF-S55-250にして、近くはコンパクトデジカメを使うのがいいかも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015289.10501011869

書込番号:10225519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/09/28 10:51(1年以上前)

みなさん、早速のお返事有難うございます。

来年は小学校に上がるので、望遠があるほうがいいのかもしれませんが、
超初心者なので、キヤノンEF-S55-250IS にしてみようかと思います。
手ブレにも良い。ということですし、お値段的にもプレッシャーにならなそうなので・・・

撮影の人手はあるので、コンパクトデジカメも持って行きます。

いろいろ混乱していましたが、みなさんのおかげで、すっきりしました。有難うございます。
頑張ってみます。




書込番号:10226006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2009/08/28 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:41件

当方の母親がEOS KISS(FILM)を所有しており
レンズを4本持っているので中古のEOSKISSデジタルNと
デジタルどちらを買うか悩んでおります
値段差は5500円です(Nは15750円)
私はいまパナのG1を持っており中古で買った場合は母親に
使ってもらおうと思っています

画素数が少し違うみたいですが
写りはかなり変わりますか?
参考にさせていただきたいので皆様のご意見をお願いいたします

PS、母は主に花と孫の写真をよく撮っております

書込番号:10062973

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/28 16:18(1年以上前)

こんにちは
お伺いします。
>中古のEOSKISSデジタルNとデジタルどちらを買うか悩んでおります。
Nともう一つのデジタルとはどんな機種でしょうか?


書込番号:10063013

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/28 16:24(1年以上前)

こんにちは。

EOS Kiss Digital(無印) と
EOS Kiss Digital N ですね。

起動時間など、きびきび動いてくれて、ストレスないのは
Digital N だと思います。
写りは、650万画素と820万画素で、Lとか2Lサイズだと
違いはそうはわからないと思います。

すみません、KissDNは持っているのですが、KissD(無印)は
触ったことがないので。。。。

フイルムからだと、おそらくファインダーが小さくなってる
気がします。
一度、覗いてもらったほうが良いかもしれませんね。

書込番号:10063023

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/08/28 16:37(1年以上前)

画素数はそんなに気にしなくともいいと思います。

レンズは、何ですか?

他社メーカーの物だと動かない場合がありますよ(特にシグマとか^^;)

焦点距離も1.6倍になりますので…

フィルム時代のレンズも使えないことはないけど使いにくいかもです。

価格差からだとN無し(初代)の方が割安感はあるかな

機能からすればNが良いとは思います。

枚数を撮らないならフィルムが一番良いと思います。
(プリントしたりするとき慣れるまで大変かも^^;)

書込番号:10063077

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/08/28 16:42(1年以上前)

お持ちのレンズが不明ですので何ともいえませんが、
フィルムからデジタルのAPS-C機に移行すると広角側の画角に不足を感じるかもしれません。

具体的には、フイルムで50mmのレンズを使っていたとして、それをKissなどのAPS-C機に付けると、
80mm相当の画角(レンズの焦点距離*1.6と言う計算で換算します)の見え方になります。

ですので、EF-S18-55mmと言ったズームレンズが付いているものを探す事をおすすめします。

また、激安品→酷使されている→シャッターを切った枚数が多い→直ぐ故障する→シャッターユニットの交換→古い機種なので部品が無いor修理費が高い、
というスパイラルに陥らないように注意して、程よい中古品を見つけられることをお祈りいたします。

書込番号:10063095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/28 17:38(1年以上前)

初代キスデジと二代目のキスデジNなら、Nのほうがいいと思います。
この頃のデジカメは進歩が速いですから・・・


http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissdn&p2=kissd

書込番号:10063312

ナイスクチコミ!2


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2009/08/28 18:13(1年以上前)

KISSDNの方が良いように思います。

私は銀塩からデジタル(まさにKISSDN)に買い換える際は28-90mmを売却し、レンズキット(KISSDN+EF-S18-55mm)を購入しました。

また皆さんが既に書き込みされているようにファインダーの小ささに不満を感じるかも知れません。

私もファインダーの小ささが一番の不満点だったのでマグニファイヤーを付けて改善してみました↓
http://blog.livedoor.jp/minienzo/archives/1112508.html

書込番号:10063454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/08/28 18:22(1年以上前)

Nのほうがよさそうですね
レンズは覚えていないのですが
NEW EOS Kiss EF28-300mm ダブルズームレンズキット 付
にタムロンのマクロレンズ+望遠(こちらもはっきり覚えていません)だったと思います

現像がめんどくさいのか最近全然使っていないみたいで
パナのFS-33ばかりで撮っているみたいです

ただ私がG1を買って写しているのを見ると
しきりに触ってきて
『私もデジタルになってから買えばよかった。
   でもレンズを又買うのもお金がかかるし…』
見たいな事をいうので何か中古でそこそこ使える物を
プレゼントしようと思ったしだいです
(新品はさすがに手が出ません。私もG1をかったばかりなので…)


書込番号:10063482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/08/28 19:07(1年以上前)

初代EOS KISS DIGITALも、そしてNもオススメしません。
特にNは良いカメラだとは思うのですが、
フィルムの代わりに像を写す撮像フィルターにゴミ取り機能がないので、
せっかくの写真にゴマ塩が散らばることになります。
自分で掃除しちゃえば簡単に解決する問題ですが、
お母様にはそこが課題だと思います。

そういう意味で、お勧め出来るのはX2以降が良いでしょう。
今度は値段が高いのがネックになっちゃいますけど…。

X2は現在でも使い方講座を開催していますので、
そちらを利用出来るのもポイントですよ。

書込番号:10063634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/08/28 19:12(1年以上前)

あかり1108さんこんにちは。

あくまで中古で安くお求めとのこと、非常に賢く感心いたしました。
初代キスデジにしろNにしろ、無理に新しいカメラを買わずとも十分に使用できる良いカメラだと思います。

お持ちなのが「NEW EOS Kiss EF28-300mm ダブルズームレンズキット 付」ということはレンズはEF28-105mmとEF100-300あたりでしょうか。

とりあえずはボディだけ買ってレンズはこれまでのものを使用しても問題はないと思います。
しかし、フィルム用のレンズをそのままキスデジなどの「撮像素子がAPS-Cサイズ」のデジタル一眼カメラに使うと、中心部が少し拡大されたようになって写る範囲が狭くなってしまうので、すこし焦点距離の短いレンズがほしくなると思います。

初期のキスデジシリーズの標準キットレンズはEF-S18-55mmだったと思いますので、もしそれがNとの差額で買える様ならそれと初代キスデジを買うのがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:10063652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/08/28 19:25(1年以上前)

 あかり1108さん、こんばんは。

 2台でなら、KDNの方が無難だと思います。ただ、広角が不足するので、EF-S18-55ミリF3.5-5.6ISも、一緒に入手された方がいいのではと思います。
 もちろん、KX2クラスが入手できれば、それに越したことはありませんが・・。

書込番号:10063701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/08/28 19:37(1年以上前)

別機種

犬。

初代キスデジの作例を貼っておきます。

書込番号:10063753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/08/28 19:42(1年以上前)

念のため確認ですが、今回お求めになるデジ一はお母様に差し上げるのですよね?

書き込みを改めてよく読んだら、G1をお母様に差し上げて、それと引き換えにレンズをいただいてあなたがデジ一で写真を撮るようにも取れたので、それはどうかな・・・なんて思いました(笑い)。

余談でした。

書込番号:10063768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/08/28 19:46(1年以上前)

作例拝見しました
これで十分きれいな写りだと思います

やはり広角EF-S18-55ミリがあったほうがよさそうなので
これからいろいろ探してみます

皆様貴重なご意見感謝いたします
また購入しましたら報告させていただきます
ありがとうございます

書込番号:10063789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/08/28 20:01(1年以上前)

>書き込みを改めてよく読んだら、G1をお母様に差し上げて、それと引き換えにレンズをいただいてあなたがデジ一で写真を撮るようにも取れたので、それはどうかな・・・なんて思いました(笑い)。

それは私も勇気がありません(笑い)
デジイチ初心者でいろんなレンズやカメラに興味があるので
一応カメラの先輩の母に自分の買える範囲でなにかよいカメラはないかと
さがいていた次第です。

余談ですがG1にオールドレンズをつけてWズームレンズと
撮り比べにはまっています
レンズはFDで安いので探すのが楽しいところです

書込番号:10063855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/08/28 21:27(1年以上前)

あかり1108さんこんにちは。

やはりキスデジはお母様にプレゼントされるのですね(^^)b
お母様ともども楽しい写真ライフをお送りください(^^)ノ~

書込番号:10064332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/29 00:20(1年以上前)

私も、どちらもオススメはしません。
やむなくであれば、最低限Nのほうでしょう。

母上様の撮るものが問題です。
花は静物と思われがちですが、実際には風に吹かれたりしており、結構激しく動きます。
お孫さんは言うに及ばず。

で、初代キスデジもKDNも、あまりそのあたりが得意ではありません。
今のフィルムkiss が古いものであれば、そんなに遜色はないでしょうが、
kiss5 以降だとフィルムのほうがいいかも…?と思ったりもして。
※時期的に、ほぼ同等だろうとは思いますが。

KDXになると、AFがかなり改善され、格段にピントを拾いやすくなります。

KDNの像は悪くありません。それに惹かれてわざわざ最近になってNの中古を買ったくらいです。
像に満足はしていますが、唯一AFだけはがっかりでした。

お持ちのレンズは、EF28-90mmとEF90-300mm、たぶんタムロンのマクロ90mm、あともう1つ、ですね。
できれば、「EF-S18-55mm」付の「レンズキット」のほうがよいでしょう。
「Wズームキット」は、望遠レンズ(EF55-200mm)が完全にお手持ちのものとかぶるので、必要ありません。
タムロンの2本はわかりません(マクロ90は大丈夫かと思います)が、
純正EF28-90mm、EF90-300mmはデジタル化後も使えますのでご安心を。

書込番号:10065539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度5 趣味の部屋 

2009/08/29 00:52(1年以上前)

私はEOS KISS DとEOS KISS DN 両方持ってます。
画素数や連射速度などのスペックだけでなく使い心地が全然違います。

KISS Dでも十分使えると思いますが設定の自由度があまり無いです。
例えばAFモードは自由に選べません。
AF測距ポイントを選ぶのも選びたい所を一発で選択出来ずに順番に選択されていくので時間が掛かりやりづらいです。
起動など動作が少々遅いので気になるかも知れません。

KISS DNは
AFモードが自由に選べます。
AF測距ポイントは裏の十字キーで一発で選択出来ます。(この差は大きい)
起動などの動作は速いです。普段使っていて気になりません。
そしてなにより小さいのが良いです。持ち運びが楽です。(パナのG1をお持ちなので気持ち解ると思いますけど)

他にもKISS DNの方がシャッター音も切れが良くて
高感度での撮影時ノイズが少ないので私は好きです。

この2機種なら総合的に判断してKISS DNをお勧めします。

ただしKISS DもKISS DNと比較しなければ決して悪くは無いです。
むしろオートで使うなら動作の速さ以外はあまり気になりませんので
差額で広角側を補強する為、EF-S18-55mmを追加購入するのもありかと思います。

他の方も言ってますが撮像フィルターにゴミ取り機能がないので
出来ればX以降のゴミ取り機能付モデルが良いと思います。
ただゴミ取り機能付モデルでも完璧ではありません。
身近にゴミ取り機能付モデルのEOS40Dを持ってる人がいますがゴミがついました。
時々は清掃に出す必要があるようです。

でもよほど大きなごみでなければF8〜F11位ではあまり気にならないと思います。
だから実用上はあまり気にしてません。
清掃キットもあるのでお勧めはしませんが自分で清掃出来ないことも無いです。
ちなみに私はあくまで自己責任で清掃しましたが案外簡単でした。
自分で出来なくても有料ですがメーカーにもお願いできます。



書込番号:10065736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/08/30 19:59(1年以上前)

本日EOS Kiss デジタル18-55mm付きCF512M付きで
16000円で購入しました
貴重なご意見ありがとうございました

書込番号:10074364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度5 趣味の部屋 

2009/08/30 21:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

EOS Kiss デジタルでお母様共々
デジタル写真ライフを満喫して下さい♪

書込番号:10074900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/08/30 23:51(1年以上前)

テクマルさん、ご購入おめでとうございます。

水を差すようで申し訳ないのですが、お母様にプレゼントする際には、初代キスデジはあくまで予算を重視した結果お求めになったこと、機能・スペックは現行の製品からみれば劣っていることを正直にお話しするようにしましょう。
それで物足りなくなってくれば、お母様もなんらかのご判断をなさると思います。

いずれにしても、親孝行できてよかったと思いますよ。

書込番号:10075567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度5 趣味の部屋 

2009/08/30 23:55(1年以上前)

やまだごろうさん 

私ではありませんよ♪

書込番号:10075594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 hanaoitabiさん
クチコミ投稿数:39件

kissDNとタムロンの90mmマクロを使用しています。
さらに接写をしたいと接写リングの購入を検討しています。
この組み合わせでケンコーのデジタル接写リングは使用できるでしょうか?

EF−Sレンズは使用に適さないとの注意書きがあるのですが、
タムロンの90mmマクロはEF-Sでしょうか?
価格コムのスペックのところにはキャノンEFマウント系とあります。

1.接続不能、買っちゃダメ
2.一部機能制限あり
2−1.AFが使えない
2−2.絞りがかえられない

2−1はどうせタム9さんの時はMFなのでかまわないのですが、
2−2だとつらいかなと思ってます。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてくださいませ。

書込番号:10064684

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/08/28 23:17(1年以上前)

購入予定はデジタル接写リング 25 でしょうか、それともセットの方でしょうか?
セットについては、この辺の記事が参考になると思います。25 でもほぼ同じでしょう。
下の方の記事は、ボディも KDN ですし、272E じゃないですが、動作保証されてないシグマレンズを使っています。ただ、エクステンションチューブは焦点距離が短い方が撮影倍率が大きくなるので、この記事のような 50mm と比べると 90mm だとちょっと不利かな…。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/12/15/2889.html
http://kent.la.coocan.jp/extension_tube1.htm

書込番号:10065095

ナイスクチコミ!1


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/08/29 00:43(1年以上前)

書き忘れてました。

>タムロンの90mmマクロはEF-Sでしょうか?
 EF 互換です。EF-S はキヤノンしかありません。

>2−1.AFが使えない
>2−2.絞りがかえられない
 ケンコーのサイトにちゃんと書いてあるので、良く読んでくださいね。どちらも使えますが、AF については実用的じゃないってことです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/digital/805176.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/digital/4961607833391.html

 ついでに、ボディは 40D ですが、デジタル接写リング 25 とタム 272E の組み合わせでの使用例も見つけました。
http://blog.livedoor.jp/canmomo/archives/437089.html

書込番号:10065687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/08/29 00:44(1年以上前)

hanaoitabiさん、こんばんは。

CanonのEF-Sでも使いたいならCanon純正のEF12IIかEF25IIをどうぞ。
もちろんタムロンの272Eでも使えます。

>タムロンの90mmマクロはEF-Sでしょうか?
ちがいます。EF-SはCanonのAPS-C専用のマウントです。
EFマウントになりますので使えると思いますが確認していません。

書込番号:10065695

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/08/29 02:23(1年以上前)

タムロン90mmはフルサイズ用のレンズですから当然EFマウントなのでケンコーの接写リングも問題なく使えます。
接写リング使用時にAFは問題なく使えると思いますが、マクロレンズに接写リングをつけたりして等倍以上の接写だとAFも迷いやすいでしょうし、よりシビアなピント調整も必要になるでしょうからMFが良いと思います。
ま、接写はMFが基本でしょう

それとレンズメーカーのマウントはAPS-C機用のデジタル専用レンズであってもEFマウントなのでフルサイズ機でも装着は可能(周辺はケラレます)でケンコーの接写リングも使えると思います。

またキヤノン純正の接写リング(エクステンションチューブ)の旧モデルのEF12、EF25はEF-Sレンズに装着しようとしてもEF-Sマウントの無駄とも思える突起物が物理的にぶつかって装着できませんが後継のEF12II、EF25IIではEF-Sレンズでも使えるようになりました。

書込番号:10066091

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hanaoitabiさん
クチコミ投稿数:39件

2009/08/29 20:02(1年以上前)

OhYeah!さん 

書き込みありがとうございます。
いちようセットの方を狙っております。
バリエーションが楽しめた方がいいかなぁと。

書き込みいただいたURLは私も検索でみつけたのですが、
ドンピシャな組み合わせでなかったのでこちらでご相談させていただきました。


>>タムロンの90mmマクロはEF-Sでしょうか?
> EF 互換です。EF-S はキヤノンしかありません。
教えていただきありがとうございます。
今日売り場でフルサイズ互換とあるのを確認してきました。
ちょっと安心しました。

ケンコーのサイトは見てみたのですが、
なにせ純正レンズを1本も持っていないもので、
純正ならできてもタムロンじゃできないってことはあったりするのかなと
質問させていただきました。

作例のご紹介、ありがとうございます。
ほわほわ〜ふわ〜んですね。
とっても素敵です。

わざわざ追加で書き込んでいただきありがとうございました。

書込番号:10069439

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanaoitabiさん
クチコミ投稿数:39件

2009/08/29 20:14(1年以上前)

KDN&5D&広角がすきさん 

書き込みありがとうございます。

純正なら問題なさそうとは思ったのですが
なにせ純正は何でも高くて・・・・・

書込番号:10069488

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanaoitabiさん
クチコミ投稿数:39件

2009/08/29 20:16(1年以上前)

Frank.Flankerさん

書き込みありがとうございます。

すっきり解決しました!
安心して購入できます。
ありがとうございました。

書込番号:10069496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

KDNからの買い替え

2009/06/28 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:406件

毎日KDN+35mmF2で娘を撮って楽しみ、KDNの素晴らしさに感動の毎日です。
しかし、シャッター数が4万枚を前に不具合もではじめました。
そろそろ次の機種選びを始めています。

私は部屋ではISO800で、気軽にISO1600も使いますがノイズは気になりません。
できればKDNのISO1600よりノイズが出る機種を選択する事は避けたいです。
今は高画素化によるノイズをDIGICの進化で強烈に補正しているようですね。
結果、新しい機種なのに「ノイズは旧機種の方が良かった」
「新機種はノッペリしている」などレビューで多く見られます。

自分が一番重視する性能をよく考えてみた結果、
KDN並(重要!)で十分だが、高感度とノイズを最重視していると分かりました。
次の愛機を選ぶにあたり、中古・新品を問わずオススメをお聞かせ下さい。

それとノイズを気にすると言っても印刷はL判でPCで等倍確認などしません。
そうするとどんな機種でも大丈夫なのかとも思ったりもします。
しかし、HDテレビやノートPCで再生したときにザラザラ・ノッペリは嫌なのです。

この板に質問したのはKDN使用していて、買い替えた方の意見が
聞けると思ったからです。
まずは「KDN並の高感度時ノイズ性能を持つ機種」という条件のみで
アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:9770162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度5

2009/06/28 12:19(1年以上前)

40Dのサブ機にキスデジNを買い足しましたが、操作性の悪く、手ブレ、ピントの確認のしづらいので3ヶ月ぐらいで手放してしまいました。
重くても良いならば、40Dをオススメします。ISO 800より高感度で撮影した場合は、40Dの方が明らかにノイズレスに感じました。
ただ、多くの店ではもう売っていないでしょうね。
ちなみにですが、EOS 50DはJPEGで40Dより画質が良くないと言われています。

書込番号:9770199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度5

2009/06/28 13:20(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

シャドー部等倍切抜きです。

シャドー部等倍切抜きです。

参考画像です。40DとキスデジN、どちらもISO感度は1600です。

書込番号:9770430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2009/06/28 13:25(1年以上前)

クルマ好きのこまっちゃんさん ありがとうございます。
KDNから40Dですか、とても参考になります。
KDNと同等ではなく、画素数が上がっているにもかかわらず
ノイズレスとは、やはり中級機は違うのですね。
父が50Dを持っていますが、父の宝物なのでほとんど借りられていません。
しかし40Dよりノイズの面で良くないとは・・・父には内緒にします(笑)
やはりノイズの面で新機種が有利という訳にはいかないようですね。
注意深く皆さんの意見を参考にしたいと思います。
40Dも中古で多く販売されていると思うので考えてみます。

書込番号:9770446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2009/06/28 15:15(1年以上前)

クルマ好きのこまっちゃんさん
参考画像見せていただきました。
何気ない風景ですがホッコリする写真ですね。
どちらもノイズ目立たないですね〜。
PCの液晶画面の埃ばかり目立ちました・・・。
等倍切り抜きでこんなに綺麗とは、
あらためてKDN(40Dも)の素晴らしさを知りました。

コンデジと違い、カシャッと気持ちよく切れるシャッターと
撮れた写真に満足できるデジイチは本当に素晴らしいですね。
楽しくなると「もっともっと」という気持ちが
興味に変わり、より楽しくなっていきます。
カメラが趣味になって本当に幸せです。
大変勉強になりました。

できればX、X2、5D、5Dmk2に買い替えた方の
アドバイスも欲しいです。
やはりXは軽くて安いですし、5Dは憧れですし(笑)

書込番号:9770828

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/06/28 15:58(1年以上前)

http://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Canon

DxOマークの高感度での差を比べてみるといいかもしれません.

あと,フルサイズにすると1段以上よくなると思うので重さとか値段が
問題ないならそれが一番幸せになれると思います.

書込番号:9770989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/28 18:23(1年以上前)

やはりフルサイズの高感度画質はいいですよ。
センサーのサイズは倍ありますから、その分余裕が出てきます。
画素数とDigicの関係で、
フルサイズ機>中級機>入門機
の図式がキヤノンでは成り立っています。(ただ、最新機種の50DとKissX3では同レベルかと)
KissDXだったらKissDNとは同レベル位だと思います。(性能部ではかなり良くなっていますが)
中級機なら1段強い、フルサイズだと2段は強いといった感じだと思いますので、ご自身がバランス的にいいと感じられる所で決められるといいと思います。

書込番号:9771672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2009/06/28 22:11(1年以上前)

LR6AAさん ありがとうございます。
英語はさっぱりで、機種が外国名で不明な点も多いですが
形で見分けて参考にしました。
やはり憧れのフルサイズは性能が良いようですね。
形は1D系とKiss系が同じような撫で肩で好みです。
憧れのフルサイズが買えれば幸せになれるんですが・・・
やはり高くて大きいのがネックですね。
娘撮りで扱いが雑な私だと高級機も傷だらけにして
付けた傷に夜毎涙を流しそうな気もします。

4cheさん ありがとうございます。
フルサイズ機>中級機>入門機 という図式になるのですか。
やはり”価格なり”なんですね。
上の図式に当てはめると
5D>40D>KDXでオークション購入候補になりそうです。
上記が決まれば目標がたてやすくなります。

皆様ありがとうございます。
現実的に、KDNがすぐ壊れればKDX、当分大丈夫なら40D、
まだまだ大丈夫なら5D。その時のお金の貯まり具合で選びます!
しかし娘の成長に合わせてレンズも買わないといけません。
室内のお遊戯会用にはA09、運動会用にはEF70-200F4L(高い!)、
小遣い購入派は大変です。それだけに目標はしっかりたてなければ。
コツコツ貯めていきます。

さすがに同機種KDNを薦める方はいらっしゃいませんでしたね。
写りもサイズも液晶も連射もAFにさえ満足しているKDN。
まずはこの愛機が末永く使えることを祈ります。
皆様ありがとうございました。

書込番号:9773068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/07/19 13:43(1年以上前)

こっそりと現れましてございます(^^;)
終了スレに申し訳ありません。

実は、先週KDNを買い足しました(^^;)
既にKDXと40Dは持っています。

「高感度に強い」「色がよい(KDXは淡白)」の2点が、ずっと気になってまして。
あとは、背面液晶がずっとつきっぱなし(KDXの場合)でないところと(夜景では結構重要)。
※液晶を消せばいいのですが、撮影情報等(KDNの上部液晶に表示されているようなこと)がわからなくなるので。
40Dだとこれらは解消されるので「40D使っておけばいいでしょ」なんですが、重いので…
いやはや、確かにこの2点、すばらしいです(「色」については、KDXが常時「PS風景」なので、劇的にどうとは申せませんが)。

高感度だけで言えば、もう感動の一言でしたよ。
なので、高感度をご希望であれば、KDXはオススメしません。

5日ほど毎日使ってみて、KDXに劣ったところは、
・連写がすぐに息切れする(12〜17コマあたりで止まってしまう。KDXは50コマ近くまで走ることができることもある)
・AFがしんどい(古いUSMなしレンズだと特に(苦笑))
この2点くらいでしょうか。
本格的に行く時は40D、気軽にいくときはKDX、夜景とお散歩カメラはKDN。
こんな感じになりそうです。

書込番号:9876586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件

2009/07/19 16:53(1年以上前)

光る川・・・朝さん ありがとうございます。

ユーザーの立場で親切にアドバイスいただき、心から感謝します。
愛して止まないKDN、Xよりも優れた面があるのですね。
KDNの良い面を言っていただくと、私が褒められているようで
とても嬉しかったりします(笑)。

実は、5Dの板でカキコミしましたが、5Dを買っちゃいました。
しかし・・・憧れの5Dはなんだか作動が想像以上にモッサリ。
周辺減光というのでしょうか、手持ちのレンズ50mmF1.8 35mmF2では
周辺が暗くなり、何だか陰気な写真に。
測光のせいか、バックが明るいと娘が予想以上に暗くなったりも。
顔の中に明るさと影が強く出過ぎたりもします。
全体的に明るい雰囲気になりません。
もちろん露出を変えて明るくすると白飛び気味になるので
露出設定のせいではないと思います。

誰もが言うように「素晴らしい写り」とはかけ離れ、非常に使いにくく感じます。
KDNに持ち替えて撮るとクッキリシャッキリと縁まで明るい好みの写真が。
レンズが悪いのかと思い、父のF4Lを借りて撮っても何だかスッキリせず・・・。
ピントは合っているのに。
測光モードやピクチャースタイルをいじってもダメ。
カメラが変わると写りも変わると思うのですが、どうしても好みにはならず。

5Dへ乗り換えて不満が出る人なんて私だけ・・・と思うと
デジイチユーザー失格なんて自己嫌悪に陥ったりしています。
こんなことはKDNの板で言うのはおかしいですが、
5D板でこんなことを言えないので・・・スミマセン。
今で1500枚ほど撮りましたが、もう少し使ってみます。
慣れなのかな〜。

書込番号:9877207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/07/19 21:08(1年以上前)

うらやましいですねぇ(笑)
安いカメラやレンズは買い足せますが、高価なものは買い足せません。
安いカメラやレンズを買うのを、半年一切やめて我慢すれば、高価なものもきっと買えるんですが(爆)。

5Dの動きが緩慢なのは、まだ売ってた頃に現物を触って確認しました。
風景にはすばらしいと思うのですが、鉄道写真にはとても使えないな、と、候補から落としました。
ミラーが大きい分、データが大きい分、APSサイズのようにきびきびした動きは難しいのでしょう。

周辺減光もわかります。いわばKDNは、5Dの写真の真ん中をきれいにくりぬいて作ったようなものです。
なので、周辺減光部分はカットされて、きれいな中央部分だけで作画できるんです。
周辺減光する、というレンズは、フィルム時代から連綿と続いているレンズ。
フィルムはそこらへん「アナログ」なんで、ある程度は「許容範囲」で近似的な濃さに仕上がりますが、
デジタルはそのあたりがシビア。なので露骨に表れるんでしょう。
本来なら5Dや1Dsが出た時点で、こういうレンズはリニューアルされるべきですが、
それも「売れる数が少ない」とかいろんな理由で、ニコンもキヤノンもリニューアルが遅れてますね。
ニコンは最近リニューアルを始めましたが、フルサイズ対応ではなく、APSサイズ専用に限定してますし。


全体的に暗いのはなんでしょう…
PC上で5DとKDNそれぞれ比べて、やっぱり暗いですか?
最初KDXを買った頃は、「KDXは暗い」とここでもよく言われてて、
「+1/3〜+2/3を常用すればいいですよ」とよく言われました。
それを「なるほど」と思い、常用して、家でPCで見ると、なぁんとなく明るすぎる気がするんですね。
カメラの画面上ではちょうどいいんですよ。でも家に帰ると明るすぎる。
プリントしたら、確かにわずか暗い気はするので、+1/3位はかけていいのかもしれませんが、
結局私は、常時+補正だったのをやめ、KDXの液晶画面の明るさを、最大に明るくすることで済ませました(^^;)
ただ、それではかえって暗い写真ができるようになったので、最大より1段階、表示を暗くしましたが。

5Dの写真、何かプリントなさってください。できれば写真店で「無補正で」プリントしてもらえればベストです。
全く問題がなければ、単に液晶の表示が暗いだけの話。明るく調整するだけですみます。
プリントも暗ければ、かつてKDXで言われたように、常時わずかに+補正をかけておきますか?
本当はもっと厳密に調整をかける(キャリブレーションする)といいのでしょうが、
本気でやると調整器具やら調査ソフトやら云々で、カメラと同じくらいかかるそうな…

書込番号:9878259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件

2009/07/22 18:09(1年以上前)

光る川・・・朝さん たくさんのアドバイスを有り難うございます。

もう少し使い込んでみます。
特にうまく撮れない逆光・蛍光灯下・室内。
奥が深いピクチャースタイル・WB・露出。
これを機に勉強してみます。
RAWで解決?とも考えますが、撮影枚数が多いのと
PCが古いので現実的に無理です。

今は絞りも露出もISOもうまく決まらず裏目裏目の結果に
出ている気もします。なんだか噛み合わずバラバラ状態で
カメラと気持ちまで噛み合わず楽しくない状態・・・。
慣れかな〜

気楽にパシャパシャ、KDNはホントに気持ちいいです。
5D売ってしまおうかという気持ちもチラホラです・・・。

KDNを使い始めたとき、50mmF1.8を買ったとき、
それはそれは素晴らしい感動がありました。
「5D買えば幸せになれます」という話をよく目にし、
もの凄い感動がやってくるのだという思い込んでいました。

親身にアドバイスいただき心から感謝致します。

書込番号:9891745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度5

2009/07/22 19:43(1年以上前)

フルサイズはなかなかクセがあったりしますよね。特に5Dはフルサイズ黎明期に作られたカメラなのでシビアな点もいくつかあるかと思います。
試行錯誤して自分のものにしていくのも「楽しみの一つ」とポジティブに考えると良いと思いますよ(o^∀^o)
自分が40Dを買ってすぐの頃はそうでした。マニュアル露出が難しくて苦労しました。

書込番号:9892114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/07/23 00:05(1年以上前)

あ、それはいいこと聞きました。

5D、ちょーだーーーーーいっ\(°。☆(\(ーーメ)コラ

慣れてくれば、大丈夫だと思いますよ。併用されている方もたぶんいらっしゃるでしょう。

書込番号:9893960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2009/07/25 16:21(1年以上前)

クルマ好きのこまっちゃんさん 有り難うございます。

40Dへの買い替えでも苦労されたんですね。
私は買い替え、即高画質という図式を信じて疑いませんでした。
そんな都合のいい話はないですよね。
でもクチコミを見ていると、5Dの素晴らしさばかりが目に付きます。
少しは「苦労しました」などの発言が有れば救われたのですが。
クルマ好きのこまっちゃんさんのお言葉を聞いて、
少しは頑張れそうな機がします。有り難うございました。


光る川・・・朝さん 有り難うございます。

5Dですか? あ〜げない!(笑)

毎日寝床で「こうすればいいんじゃないかな!」と思い付き
翌日、シャッター切って・・・撃沈。
そんなとき癒してくれるのがKDN。
被写体の娘は「大きいカメラと小さいカメラ。なぜお父さんの顔が違うの」と
きっと思っている事でしょう。
早く笑顔で5Dでシャッターを切れるようになりたいです。

努力と慣れですね〜。みなさん有り難うございました!

書込番号:9905762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/28 15:41(1年以上前)

もう解決なさっているかもしれませんが、私の友人が主さんと同じく5DとKDNを
使っていました。私はN党なのですが、KDNの自然な色合いにはかなりあこがれていました。
もう少し緑が明るければと思いましたが、銀塩調な色は好みの色でした。

友人が5Dを手に入れて主さんと同じようにKDNとの色の違いを調整していました。
友人は現像パラメーターの色合いを一段−側に補正し、色合いを場面によって
+側に補正していました。また、室内で撮る場合は色温度を5000K〜5100Kに補正していました。

現在だとAWBが付いていたり、蛍光灯とか白熱灯とかのWBがあるのですが、5D当時は
まだ色温度での調整しか出来ないみたいですねー。

参考になればと思いレスしました。友人の5Dの画像を見るとやはりフルサイズ。
写真の質感が違うように感じました。色々と5Dを使い倒してよい写真を撮れること
お祈りします。

書込番号:9919819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2009/07/30 12:21(1年以上前)

虹色仮面さん ありがとうございます。

KDNがデジイチでデビューなので
KDNしか知らなかったし、また満足もし
自分の中で基準になっています。
その基準が「自然な色合い」と言われ嬉しく感じます。

機種変更するとき、やはりホワイトバランスと
色合いを好みにするには試行錯誤の努力が必要なんですね。
何だか大変な道に入り込んだと思っています。

ホワイトバランスはオートも蛍光灯・白熱灯も色温度設定もあります。
それでもイマイチ好みに決まらない状態ですが・・・

いろいろピクチャースタイルを調整しているのですが
少しずつ良くなってる気もします。
しかし好みになっても過剰に振るのも変だろうし・・・

露出はとても難しいです。良かったり悪かったり。
評価測光メインですが、安定しないようで・・・。

でもフルサイズの階調豊かで奥行き感のある”質感”というものは
とてもよく分かります。
しかし上記の理由で満足写真率はとても低く
使いこなせてないな〜と笑えてきます。
ま、笑えてくるだけいいかと思ったりもしますが
早く自虐的な笑いから脱したいです。

アドバイスと応援有り難うございます。

書込番号:9928946

ナイスクチコミ!0


R-1driverさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/02 08:17(1年以上前)

当機種

キットレンズ18-55USMです

メガネ子トトロさん、はじめまして。
私もデジイチデビューがKDNだったものですから、思わず反応しちゃいます♪

私はKDNから40Dへ行きましたが、この組み合わせだと画角、画質とも
大差が無いため、違和感無いですよ。クルマ好きのこまっちゃんさんが
既に書かれてますが。この2台、露出補正かけた程度で、どっちがどっちか
わからなくなります。まあ当然のことながら厳しい局面では40Dの方が
上回るので、そういう点では重宝していますが。

KDNの良いところは、画像処理が余計な仕事を「し過ぎていない」点に
あると思います。40Dも同様です。カメラは被写体を2次元映像として「コピー」
するのが仕事であって、「翻訳」してしまってはいけない。最近のデジカメは
「翻訳」し過ぎだと個人的には思いますね。X3やら50Dやら、とても買う気に
なりません。

脱線しました(^^; 要するに、KDNと40Dの組み合わせでは大差無いため違和感こそ
ありませんが、面白み、発展性といった点には欠けています。5Dには5Dの使いみち、
面白さが隠れていると思いますので、ぜひそれを引き出してあげて欲しいと
思います。5D、羨ましいですよ!(笑

書込番号:9941582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2009/08/28 17:19(1年以上前)

R-1driverさん ありがとうございます。
気が付かなくてお返事が遅くなってすみませんでした。

5Dで約1万枚撮影しました。
ほとんどが試行錯誤の試し撮りですが(笑)
写りは奥行きがある柔らかい描写で、立体感・質感という言葉が
ピッタリ合う素晴らしいものです。
しかし・・・これは成功した場合で、成功率はとても低く
どうも使いこなせないというか楽しくありません・・・。
趣味は楽しくあるべきという言葉を自分に言い聞かせ売却しました。

皆様にたくさんのアドバイスをいただいたにもかかわらず、
こういう結果になったのは非常に残念ですが
元のKDNになってから、被写体の娘の写真は笑顔が多くなりました。
やはり子は親の気持ちを敏感に感じ取るようです。

5Dを売却した資金でA16と55-250ISとカメラバッグを買っちゃいました。
レンズが増え、撮影の楽しさが広がって、5Dでの心の傷が癒えました(笑)
あまりの大盤振る舞いに、妻にHDビデオカメラをねだられ、
CANON iVIS HG10(中古)を買いました。予想外の出費でした(涙)
この短期間でいろいろなことが起きましたが、
家族円満に納まって良かったと思います。

7Dの噂が飛び交っていますが、意外にもAPS-C希望者がおられるのには
驚きと共に、フルサイズが最良という人ばかりでないことにホッとしています。
これから、KDN買い替えの機種選びが残っていますが
ボチボチ考えていこうと思います。

アドバイスをいただいた皆様には大変感謝しております。
またアドバイスを請う事があると思いますが
そのときはどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:10063229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/29 00:32(1年以上前)

メガネ子トトロさん

…いまさら申すまでもなく、いろんなカメラを使ってきておりますが(苦笑)、
KDNとよく似た感じに使えるカメラとなると、意外にもKFになりますね。

KDXがKDNの後継で、KX2、KX3と続いていってるわけですが、私にはどうもKDNと同列には語れません。
KFは、7点AFといい、恐ろしく軽いところといい、サクサク撮れるところといい、
どこかKDNの流れを感じます。

操作面は、さすがに新しいカメラですから、ボタン位置等も異なる部分は多く、
またメモリもSDなので買い直さねばならず、若干戸惑いもあるかもしれませんが、
慣れるとほぼ同じ感覚で撮れるのではないでしょうか。

在庫処分中で安いですし(笑)、キタムラあたりで展示機在庫処分やってますから、
一度まだ在庫が残ってるお店があれば触らせてもらったら。
※いきなり購入でよければ、キヤノンオンラインショップでもやってるそうですよ。
  18-55付¥42800だったかな。KF板をご覧あれ。

書込番号:10065622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2009/08/29 14:36(1年以上前)

光る川・・・朝さん ありがとうございます。

Fのクチコミ読みました。
閑散としていると思っていたのですが、
ここにきてなかなかどうしてFを認めていらっしゃる方も多いのですね。
「迷機」、こういう方が私に向いてるようにも感じます(笑)

CFではなくSDなのは時代の流れのようなのでOKです。
F2.8センサーではない事だけが気になります。
しかしKDNの中古も考えている私ですから
KDNと同じ流れを感じられるというFに興味を持ちました。

展示品は嫌なので、キヤノンオンラインショップを見ました。
すご〜く残念なことに安くありませんでした(涙)
クチコミをマメにチェックしていこうと思います。
いつも素晴らしいアドバイスをありがとうございます。

書込番号:10068088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/29 15:04(1年以上前)

すいません。
そういえば、速攻で売れたんでした(;_;)

大きなキタムラだと、ショーケースから出して自由に触らせたりしていますが、
小さなところは客が「触らせろ」といわない限りショーケースから出してきませんから、
そんなにひどくはないと思うんですがね。

私のもお店での試写数は32ショットでしたし。
(いくらでもリセットできるから正確な数字じゃないですが、一応この数字を信じてます(^^;))

買う買わないはともかく、KFを置く店は確実に減っていますし、
まだ中古市場に出てくるのには時間がかかりますから、
今のうちに操作感だけご確認されてはいかがでしょう?(^^;)

書込番号:10068210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ボディ
CANON

EOS Kiss デジタルN ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ボディをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング