EOS Kiss デジタルN ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディ のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズが後ピンのようです・・・

2007/03/09 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

SIGMA 17-70mmのレンズ板で書き込みしましたが、レス少ないので移動してまいりました。

kissDNでデジ一眼デビューして1年半になります。
その後、半年程前にSIGMA17-70mmを購入しました。
で、最近になって判ったのですが、特定の条件にてAFで後ピン(1cm程度)になるようです。

特定の条件とは、70mm側で被写体との距離30〜50cm程度離れた状況で撮影した場合です。それ以下のかなり被写体と接近した状況ではジャスピンになります。逆にそれ以上離れると、解像度の問題でピンときてるか判別できませんが、多分問題ないと思います。
なお、広角側はほぼジャスピンのようです。

以下、テストした時の画像です。
http://www.imagegateway.net/a?i=pnKlMXyCLq

1〜2枚目はSIGMA17-70mm、3枚目は参考までにTAMRON28-75mmの画像です。いずれも絞り開放です。撮影条件違うので一概に比較できないかもしれませんが、TAMRONの方はとりあえずジャスピンと思われます。

他にTAMRON 272E、CANON EF50mm1.8Uで試しましたが、ほぼジャスピンです。

実は先日、近所のキタムラ経由でメーカー調整依頼をしましたが、3週間程して「異常なし」で帰ってまいりました。

しかしこのレンズ(SIGMA17-70mm)のみ後ピンなので、ボディの問題ではないと思います。

とてもお気に入りのレンズだったのですが、ピントの信頼性が低いとなると、このまま使っていく気持ちにどうしてもなれません。同じような方いらっしゃいませんでしょうか。この程度のズレは、この価格帯のレンズとしては許容範囲と捉えるべきなのでしょうか。

書込番号:6095134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/09 23:27(1年以上前)

ペンタK100Dで使用していますが、僅かに後ピン傾向かな?っと感じています。
が・・・ 目が悪く確証が持てません。
コンデジでマクロを撮っても後ピン傾向になる事が多いので・・・。(私の腕の問題?)

「異常なし」で帰って来たと言う事は、メーカーの精度範囲なのかも知れませんね。
他レンズのものと、このレンズ後ピンの写真を付けて点検依頼されたのでしょうか?。

書込番号:6095319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/09 23:46(1年以上前)

わずかに、後ピンの様に思います。
実用面で、どの位、許容できるかでしょうねぇ。

書込番号:6095421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/09 23:56(1年以上前)

花とオジさん、こんばんは。

>他レンズのものと、このレンズ後ピンの写真を付けて点検依頼されたのでしょうか?。

調整はレンズのみで、依頼の際、キタムラの店員さんに症状を伝えたのですが、もしかしたらメーカーに詳しく伝わってなかったのかもしれません。

実際の使用で気になるのは、3歳になる息子の顔アップ写真を斜め方向から撮った際に、手前の目にピント合わせたつもりが、奥の方の目に合っているといった具合です。

1cm程度のズレですと、平面を真正面から撮った場合に、全くピントが合わないことになるので、精度範囲とはいえないような気がします。まあ、全くの平面を撮影する事自体がほとんどありませんので、普通に立体物を撮った場合はたいていどこかにピントがきてることになりますが。

書込番号:6095476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/10 00:29(1年以上前)

>平面を真正面から撮った場合に、全くピントが合わない・・・
そうですねぇ そう言う事になりますねぇ。
若干時間を置いて、再度画像をつけて点検依頼されればいかがでしょうか。

私の場合は裏メニューが発見されたペンタですので、気になるようになったら、ボディ側をイジって見ようと思っています。
この前ファームアップをしたので、裏メニューが出なくなっているかも知れませんが・・・。

書込番号:6095643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/10 07:02(1年以上前)

GLAND BLUEさん

>実用面で、どの位、許容できるかでしょうねぇ。
他のレンズが問題ないだけに、余計に気になりますねぇ。等倍で確認しなければ目立たないといえば目立ちませんが。

花とオジさん

>裏メニューが発見されたペンタですので、
ペンタではそんな事ができるのですか。ボディ側がずれてる場合は自分で調整できるのですごく便利ですねぇ。

今日は仕事が休みなので、キタムラにテスト画像を持っていって相談してみようと思います。結果はまた報告いたします。

書込番号:6096263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/10 22:55(1年以上前)

本日キタムラへ行ってきました。

今回はAFテストした際の画像をプリントしたものを持ち込みました。ピンズレの状況を詳しく説明し、更に店にあったSIGMA17-70mmでも試させていただきました。

店にあったレンズは、私のものよりピントのズレが少ないように感じました。が、何分手持ちでの撮影でしたので、正確ではありませんが・・・

とりあえず撮影した画像とピンズレの状況を詳細に記したメモを添えて、再度レンズをメーカーに送ることになりました。店員さんにはいろいろと細かい話など聞いていただいたのですが、大変丁寧に対応していただきました。今回はメーカーさんにも詳しい状況が伝わると思っています。

返ってくるまでしばらく時間がかかると思いますが、その時はまたご報告いたします。

書込番号:6099395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/11 00:19(1年以上前)

今度はメーカーも、前より気合を入れて検証するかも知れませんね。
ジャスピンになって返送されます事を祈ります。

書込番号:6099861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

Kiss DN vs D40,K100D

2007/03/05 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:38件

こんにちは、D40の購入を検討して店頭にいったらK100を薦められ
ココのサイトを見ていたらKiss DNが今市場で安いので入門者ならいいかな〜って悩みだしたデジイチデビュー間近の素人です。

正直、Kiss DNとD40,K100のカタログ上スペックじゃなくて使ってみた人の意見を聞きたく思います。

撮影は子供メインなんで室内・外が中心でしょう。あとは旅行先かな

できればPC環境からSDが使いたかったんでD40かK100で考えていましたがKiss DNもここにきて格安ですので大きさとか考慮すれば入門機には必要充分かと思い書き込みました。

誰か後押ししてください(T_T)

書込番号:6077524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/03/05 13:36(1年以上前)

キットレンズ2本だけで済ますなら、
どれも似たり寄ったりで たいした差が無いと思います。

こだわるなら、レンズを調べてみましょう。(何を使えるかなど)
値段だけで決めるというより、自分にあったもの 自分でホントに欲しいとおもったものを。

書込番号:6077554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/05 13:48(1年以上前)

こんにちは。
メディアにしてもCF−SD用のアダプターは出てますので、よほど連写をしないのであれば問題は無いのかも?

ほかはニコカメさんと同じ感想です。好きな物を選んでください。

書込番号:6077586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件 スナップ!スナップ! 

2007/03/05 15:02(1年以上前)

うーん、D40とキスデジNはレンズで手振れ補正対応。
K100Dは、ボディーが対応してますね。

決まりきったレンズのみ使用ならK100Dかな。
でも、写真を撮影する場合の決め手は、最近レンズではなかろうかという気がしてきました。

みなさんがおっしゃるとおり、どんなレンズを使用したいかによりボディーを決めればいかがでしょうか?

単眼レンズで明るく安価になら、キスデジNもいいですよね。
10000円弱で、50mmF1.8。
って具合に調べれば、欲しいボディーに行き当たると思います。

ちなみに、キスデジNの高感度使えますよ。

書込番号:6077767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/05 21:21(1年以上前)

どの位はまるか次第ですね。
レンズキットやWズーム程度でその他の拡張性を考えないならどれでもOKです。
手で触って気に入ったのを買ったほうがいいと思います。

後で色々拡張するならD40はちょっと注意が必要です。
レンズメーカー製の安くて描写のいいレンズをAFで使えないという場合があります。
(タムロン17-50mmF2.8やシグマ17-70mmなど)
これって結構痛いです…。

書込番号:6079145

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/05 23:30(1年以上前)

こんばんは
キット(あるいはWキット)ですますなら
D40の価格性能比はかなり高いと思いました。
キットレンズもかなり寄れて便利ですし、それなりにしっかり写ります。
KDXは使用経験はありません。レンズ選択肢を含め総合的に無難な選択でしょう。
K100Dも使用経験はありませんが、手ブレ補正機は打率向上が期待できますね。
(他の手ブレ補正機を3年ほどす要した実感)

D40、気楽に持ち出せて撮影機会が増えますね。
(5Dも使っていますが重たいですしかさばります)

書込番号:6079966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2007/03/06 00:08(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
自分なりにも気楽さならD40、拡張性を考えたならKissDNとおもてます。店頭でD40は触ったことあるのですがKDNはないのでどこかで探して見ます。デジイチデビューなんで、まずは撮ることなんで使いにくいのだけは避けたいので・・・
K100Dの手振れも魅力はありますよね・・・

皆さんのご意見参考にさせていただきます。m(__)m

書込番号:6080215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/03/07 14:03(1年以上前)

店頭でじっくり触ってきました。
ホールド感やファインダー、シャッター音、操作性などいろいろチェックしたのですが・・・
KissDNはいいですね。でもKissXが欲しくなっちゃいました。(^^ゞ

コスト的にはちょっとシャッター音がうるさい気もするが銀塩カメラももっていたのでペンタックスK100Dかな?

操作性などD40は素晴らしいが・・・味がない気がしました。

みなさんいろいろありがとうございました。

書込番号:6085343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/07 16:30(1年以上前)

>KissDNはいいですね。でもKissXが欲しくなっちゃいました。(^^ゞ

ならべてみちゃうとそうなっちゃいますよね。(^^;)

書込番号:6085670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度5

2007/03/08 15:25(1年以上前)

将来レンズ交換をするのなら、種類が豊富なキャノンかニコンだと思いますが、ニコンD40の場合、決まったレンズでしかAF撮影が出来なかったりという制限があるので、D40はキットレンズでしか撮影しない人にしかオススメできないですね。
D80はいいカメラだと思うのですが・・・
ペンタックスのK100はコストパフォーマンスに優れたいい機種だという評判はありますね。ただ、一眼レフとしてはレンズのラインナップなど少々マニアックだと思います。
以上の点により、私はキャノンのキスデジNをオススメしたいですね。上位機種と全く一緒のレンズが全て使えますし、中級者になっても使い続ける事の出来る機種だと思うので。
キスデジNとキスデジXの写りの差は殆どないです。むしろ、同じセンサーサイズで画素をアップさせたXのほうが画質悪いと言う話もありますが・・・素人目には分かりませんね。
ゴミ除去機能が欲しければX、価格重視ならNにすればよいと思います

書込番号:6089574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/08 21:45(1年以上前)

あとXとNの差で私が大きいなと思うのはAF性能の差ですね。

書込番号:6090868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2007/03/09 11:47(1年以上前)

くろちゃネコさん
そんなにAFスピード違いますか?

K100DよりはKDNの方がいい気がして・・・
D40よりKDXがいいって感じでしょうか?

体感差なんでイマイチわかりにくいのですが・・・

スミマセン(^_^;)

書込番号:6092881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/09 20:27(1年以上前)

>そんなにAFスピード違いますか?

スピードというより精度です。
KDXのAFは30Dと同じ物でF2.8より明るいレンズだと精度あがりますし。

書込番号:6094357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

三脚無くてはだめでしょうか

2007/03/09 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 wakarazuyaさん
クチコミ投稿数:3件

まったくの老人の初心者です。京都に桜の写真を撮りに行きます。と言っても子供が連れて行ってくれるのですが、ライトアップの桜を撮れたら良いなと思いますので教えてください。レンズは17・85F4・5.6ISです。暗いと言われるものですがISO800でも三脚が必要でしょうか。体力が無いのでもし必要ならあきらめようと思います。教えていただけたらありがたいです。

書込番号:6092579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2007/03/09 09:54(1年以上前)

wakarazuyaさん オハヨ〜ございます (*^。^*)
その場に行ってみないとわからないですが、感度を800〜1600にして今日の夜にでも
窓から明るい夜景を撮ってみてください それをご自分で見て使えるか使えないかを判断してください
写真がブレて使えるかそうでないかはプリントサイズにも関係します
Lサイズなら目立たないこともありますからね^^
PCのモニターでチェックするような見方ではおそらく全滅です (^^ゞ

書込番号:6092616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5871件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/09 10:02(1年以上前)

こんにちわ〜。

無いと撮れないかは、現場の状況と、求める写真の質しだいだと思います〜。
17mm開放で1/4のシャッターが切れるなら、チャレンジの価値ありでしょうか....

でも、三脚はあった方がイイのは間違いないでしょうね〜。
大きな三脚を持って行けないなら、小さな三脚でも良いのではないでしょうか。

テーブルとかベンチとか杭とか金網とかを利用して、置いたりベルクロテープで固定したりすれば、結構なんとかなるように思います。
アングルは自由にならないですが...

書込番号:6092633

ナイスクチコミ!1


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/03/09 10:18(1年以上前)

宵と夜では条件が違いますから 一脚を用意されてはいかがでしょうか

書込番号:6092674

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakarazuyaさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/09 10:18(1年以上前)

松下ルミ子様・タツマキパパ様早速のお教え有難う御座います。早速試してみます。寄りかかったりしながら写してみます。ただPCでは一寸見られないと思うと、迷います。結果は後日報告します。有難う御座いました。

書込番号:6092675

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/03/09 11:13(1年以上前)

> アングルは自由にならないですが...

ご参考まで、こんな商品もあるみたいです。

http://capacamera.net/shop/item/076.html

重さはカメラ1台分以下(ズームレンズ1本分程度?)なので、
三脚を持ち歩くよりはだいぶ楽だと思います。

私は使ったことないんですが、一つ欲しいと思っている所です。
アングルさえなんとかなれば、カメラを設置する場所は意外と
見つかるものなので(いざとなったら地面でも可?)。

だいぶ昔ですが、銀塩一眼レフで函館の夜景を撮った時は、
三脚を持っていなかったのでフェンスの平らな所にカメラを
乗せて、セルフタイマーで撮りました。

アングルを決めるのにカメラの下にハンカチやらパンフレットやら
色々挟み込んで、かなり苦労した覚えがあります(^^;
そういう状況でもこの「豆袋」があるとかなり楽になるのでしょうね。

書込番号:6092791

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/03/09 11:20(1年以上前)

常識的には三脚使用だと思いますが、IS の助けも借りて不可能ではないかなと。
自分のアルバムの中で似たような状況で手持ち撮影のものを探してみました。

http://www.ties.or.jp/EOS20D/album05/album05.html (中程の夜桜)
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album33/album33.html (薪神楽)
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album36/album36.html (中程以降の夜景)

ただし、初心者と自称されていらっしゃいますので軽量三脚でも使用をお勧めします。
私はスリックのトラベルスプリントという超軽量三脚をサブで使用していますが、
ケーブル類を使わず、普通にしっかり構えて三脚を補助として使用しています。

書込番号:6092808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5871件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/09 16:48(1年以上前)

こんにちわ〜。

>ご参考まで、こんな商品もあるみたいです。

あ〜、これ〜、ちょっと気になりますよね〜。
私も買おうかな〜と思ったコトもあるのですが、ちょっと嵩張るのが気になったので買えてません。(^_^;

今はスリックのプロミニIIIという小型三脚を使っています。
http://www.slik.com/light/4906752100851.html

これだと、バッグのペットボトルを入れるポケットに収まるので便利です〜。
(今買うならベルボンのにしますが)

脚を開いて自分の胸に押し当てるようにして構えると、私の場合1段分くらいは手ブレ補正効果があるようです。
脚を閉じて、柱や手すりにベルクロでグルグルに固定して使ったりもします。

書込番号:6093614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/09 18:14(1年以上前)

京都花灯篭だと、ISO100(フィルム)で5-6秒(F11)ぐらいですから、ISO800でf5.6ぐらいで撮れば可能だとは思いますが、満足できるか
どうかは、その人次第かも?

書込番号:6093891

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakarazuyaさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/09 19:57(1年以上前)

皆さん色々有難う御座いました。一脚という手もありますね、何かできそうな気がしてきました。今晩から色々練習してみます。六日楽しみになってきました。本当に有難う御座いました。

書込番号:6094233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ピントの合い具合について

2007/03/01 01:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

クチコミ投稿数:5件

絞りをF11にすると一番シャープに写り、開放ではピンボケのようになります。また、絞りすぎてもかえってピンボケのようになります。(拡大してよく比べるとはっきり違いがわかります)三脚使用で実験しましたから手ぶれの要素はありません。自分のキスDNはどうもAFをはずすことが多く困っています。しかし、F11で撮影するとかなり解消されることに気づきました。皆さんはどうでしょうか。どうしてなのか等、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:6060669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/03/01 02:03(1年以上前)

被写界深度とか回折という単語を検索してみると良いかもしれないですね〜。

書込番号:6060689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/03/01 04:55(1年以上前)

 レンズキットの板なので,付けているレンズは,キットレンズということでいいですか?

 開放だと甘いというのは,レンズのせいもあります。

 あと,私も,Kiss DNは,3台所有しておりますけど,すべて,AF精度が低いです。よく外します。精度が30D並というKiss DXを買って,ずいぶんよくなりましたけど,それでも,D40よりも,よくありません。

 キヤノンのAF方式だと,5Dクラスでないと,期待する精度が得られないようです。5Dだと,ものすごくAF精度が高く,ビシッと合います。

書込番号:6060903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/01 05:19(1年以上前)

一般的に、開放は甘くて絞るとシャープになって行き、ある所までいくと回折が起きて緩くなって行きます。

まぁ頂点がF11あたりということでしょう。
私の感覚もその辺りです。
また、それ以上絞るとゴミも目立ってくるので、私はF11以上は基本的に絞らない事にしています。

書込番号:6060920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5871件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/01 09:45(1年以上前)

キットレンズだと、F8〜F11あたりが一番イイ感じですね〜。
色収差もだいぶ減るので、好んで使います。
(でも、開放でもピントが合えば、結構写ると思いますよ。)

AFを外すのはある程度仕方ないと思って、ピントの合いやすいトコロで合わせる等の工夫が要るように思います〜。

書込番号:6061291

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/03/01 10:26(1年以上前)

>絞りをF11にすると一番シャープに写り、開放ではピンボケのよう・・・
これはピントと言うよりもレンズの解像力と回析(絞りすぎの場合)の問題ですね。レンズによって、それぞれ一番美味しい所(絞り値)が違ってきます。普通は開放絞りから1、2段絞った所が良いとされています。おおむね高級レンズになる程、明るいF値(レンズ固有の開放という意味ではなく)での解像力が良くなります。
↓こんなサイトを見ると、それぞれのレンズでの美味しい(解像力が最も高くなる)所が解ってくるかと思いますよ〜 是非参考にしてください。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
http://www.photozone.de/8Reviews/index.html

書込番号:6061366

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/03/01 10:47(1年以上前)

ちなみに、上で貼ったリンクのセットレンズの項目↓を見ると・・・
http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/canon_1855_3556/index.htm
このCanon EF-S 18-55mm f/3.5-5.6 IIの一番美味しい所は、35mmF5.6で使った時に1930.5の解像力で一番美味しい所です。これに対して、ワイド端F5.6だと1820.5、F8が最高1873.5と少し落ち込み、テレ端55mmは35mmと比べると2割り程悪くなり、F5.6で1661.5、最高はF11でそれでも1736です。ですのでこのレンズの使いこなしとしては、ワイド端から35までをF5.6〜F8位を目処で使い、テレ端はおまけぐらいに考えるのがよいと思います。
まぁ、あくまでメーカーの公証値ではなく実験サイトでの数値で、個体差なども考慮に入れておく必要がありますので、ご注意下さいね。長々書いておきながら、こんな事を言うのもなんですが、写真は数値だけではない事も、ご理解下さいませ。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:6061403

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/01 13:57(1年以上前)

こんにちは
深度を必要とするか、
ピントの合ったところの解像を重視するか、
背景ボケを重視するか、
これらは撮影目的で変化することが多いので、
柔軟に考えて、対処すればいいと思います。

書込番号:6061868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

フィルターの使用と撮影天気情報について

2007/02/26 09:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:245件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

EOS DIGITAL KISS DNを使用してもうすぐ2年になる者です。今日は二つ教えていただきたい事があります。まずは、フィルターです。私は通常レンズと同時に買った保護フィルターを装着しており、夜景撮影などの時は点光源が華やかな星形になるクロスフィルターに付替えています。通常撮影時もクロスフィルターではダメでしょうか?やはり通常撮影時は保護フィルターが画質がいいのでしょうか?ここで言う保護フィルターは、marumi Digital Lens ProtectとKenko PRO1D PROTECTORです。もう一つの質問ですが私は高所からの風景をよく撮るのですが天気がよくても靄がかっててなかなか下界の壮大な風景が鮮明に撮れません。天気予報では天気や風の予報で空気の透明度までは予報してくれません。なんか地域別にそんな情報を開示しているサイトなどご存知ないでしょうか?

書込番号:6049431

ナイスクチコミ!0


返信する
rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/02/26 10:06(1年以上前)

光線加減にもよりますが 偏光フィルターはいかがでしょうか

書込番号:6049536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/26 10:07(1年以上前)

プロテクタはその名の通り、レンズ保護が目的で画への影響を最小限に留めてあるものだと思います。
クロスは光芒を創る事が目的ですから、通常はプロテクタの方がいいと思いますが、ご自身でその差を感じられる事が無いのでしたら、どちらでもいいのではないでしょうか?。

空気の透明度等のサイトは知りませんが、PLフィルターは役に立ちませんか?。

書込番号:6049540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/02/26 10:17(1年以上前)

プロテクターでも余計なガラスがあることに気になる人は気になるかと、クロスフィルターをつけていてご自身が気にならないのならそれでも良いかと思います。
ちなみに私はクロスフィルターは使用後すぐにはずします。

また高所からの撮影では余計な偏光をカットするうえでもPLフィルターをつけたほうが良い結果に結びつくと思います。

書込番号:6049558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/26 10:36(1年以上前)

>通常撮影時もクロスフィルターではダメでしょうか?

はっきり言うと、ダメです。
クロススクリーンは目的を達したら、速やかにプロテクトフィルターに交換するか、外すかしましょう。
クロススクリーンの日中使用の効能は・・・霞がかったようになります。撮影意図に合いません。
妻が1日付けたままで撮影したものを見ましたが、それはそれは妙に霞んでました。

>やはり通常撮影時は保護フィルターが画質がいいのでしょうか?

こちらのほうが間違いなく画質は良いです。

>空気の透明度

雨上がり・夜明けの条件が重なれば透明度は上がるとは思いますが・・・この程度の事は、ご存知ですね。
サイトについては知りません。

書込番号:6049590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/26 11:47(1年以上前)

>天気予報では天気や風の予報で空気の透明度までは予報してくれません。

予報サイトは存じませんが、自分で事前に予測する事ができます。

空気は澄み切って、クリアになるのは、雨上がり直後の快晴時〜翌日位まで。この間に風景を撮ると、非常に鮮明なクリアな写真になります。

また、順光側(太陽を背にする)の方向で撮ると、空や海のブルーをより鮮明に表現できるでしょう。

書込番号:6049746

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2007/02/26 14:21(1年以上前)

 写真撮影の参考になる天気予報は私も色々みてきたのですが、どれもいまひとつですね。

 YahooとかGoogleが細かい地域までの予報をやっていますが、思ったほど役にたちませんでした。
Yahooなどは更新が遅れる事がよくありました、最近はみていないので改善されたかもしれませんが、基本的にTVの天気予報と変わりません。

 私は日本航空JALのホームページの天気予報を愛用してます。
これがよく当たる感じがします。
細かい地域までの予報は無いですが、独自の予報らしく他の天気予報と違う予報が出ている場合が多く、それが結構当たります。
空気の透明度は、予報されませんが、さすが航空会社、風向、風力などが細かく出ます。

他の航空会社もやっていないかと調べたのですが、リンクは有る場合もあるのですがJALみたいなところは無いようです。

書込番号:6050206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/26 15:17(1年以上前)

天気予報のサイトでしたら、こういうのがありますが、
写真撮影にどれだけ役立つかは判りません。

http://www.tenki.jp/index.html

書込番号:6050324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2007/02/26 16:33(1年以上前)

空気の透明度は湿度に関係あるように思います。
湿度が高いとかすんで見える。

山での撮影、順光の状態で、向こうに見える山並みが白っぽく見えているときPLフィルターを使うといくらかいいように思います。

書込番号:6050483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2007/02/26 18:55(1年以上前)

 皆さんどうもありがとうございます。やはり通常使用するフィルターは保護フィルターがいいのですね。これからはそうしたいと思います。また風景を撮る時の天気予報はコレ!といったものはないのですね。自分で予測して計画を立てるのがいいんですね。みなさん本当にありがとうございました。いつも参考にさせていただいて感謝しています。

書込番号:6050901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/02/27 00:06(1年以上前)

こんばんは

ちょっと遅れましたが、私の場合は天気予報以外に、天気図、ライブカメラも参考にしています。

地域によって違いますが、関東地方の場合、今の時期の天気図の場合は、西高東低の冬型の気圧配置で、強いシベリア寒気団が張り出しているような場合がいいでしょう。
要は
・気温が低い
・ある程度の北風が吹いている
・湿度が低い
・前日が雨
のような条件が揃う場合が良い条件となります。

また、通常天気は西から回復しますので、ライブカメラで西の方が天気なら回復する可能性があるということです。
空気が澄んでいるかを直接確認することもできます。

この辺を総合的に考えて、予想を立てて行動しています。

書込番号:6052647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:308件

すみません、教えてください。

CFはLexarの2GBを使用しています。去年の暮れに買い増した分です。

撮影中、[Err CF] になり、よくわからないまま何度かCFを抜き差ししていると[Err 02]に変わりました。
カードリーダを持っていないので、今日一日撮影した写真をPCにコピーすることも出来ません。
っていうか、[Err 02]になってしまうと、カードリーダーを買って来てもCFの中のデータを読み取ることは出来ないんでしょうか?

CFも初期化しても使えないんですかねぇ?

書込番号:6046668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/25 17:32(1年以上前)

接点の点検・クリーニングでもう一度初期化。
どう?

むやみに接点クリーニングしちゃまずいのか?


書込番号:6046677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/25 17:33(1年以上前)

>今日一日撮影した写真をPCにコピーすることも出来ません。

画像が入ってるんですね?

じゃー、初期化は不可。

書込番号:6046681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/25 17:40(1年以上前)

他のメディアはカードリーダーで読めますか?
ダメならカメラから直接ラインで取り込むとか?

書込番号:6046709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2007/02/25 17:46(1年以上前)

マリンスノウさん、返信ありがとうございます。

>他のメディアはカードリーダーで読めますか?
すみません。カードリーダーは持っていないんです。

>ダメならカメラから直接ラインで取り込むとか?
USBケーブルでカメラとPCを繋いでも"画像がありません"というメッセージが出て取り込めません。

書込番号:6046742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/25 17:58(1年以上前)

失礼しました。カードリーダーは無いんですね。
今まではUSBケーブルで取り込めてたんですよね?

今までできていたことがダメならカメラ屋さんに行って相談するのが得策だと思います。

閉店前にLexarの保証書持って直ちに「カメラ屋さんへGo!」です。

とりあえず、カードは「初期化せずに」お持ちください。

書込番号:6046796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/25 17:59(1年以上前)

もとい! 「くれぐれも」「初期化せずに」です。

書込番号:6046802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/02/25 18:00(1年以上前)

こんばんは。

>[Err 02]になってしまうと、カードリーダーを買って来てもCFの中のデータを読み取ることは出来ないんでしょうか?

ダメな場合が多いようですが、やってみないとわかりませんね。
たいして高いデバイスではないですから、カードリーダーを買って試してみる価値はあると思います。
初期化するのはそれからの方が良いと思いますよ。
初期化は最後の手段。
でないと、撮影済みの画像が無くなってしまいます。

そうそう、レキサーならレスキュウソフトがついているはずなんです。
それを使えば、初期化した後で撮影済みの画像を救済できるはず。
この場合もカードリーダーは必要です。

書込番号:6046803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/25 18:20(1年以上前)

やっぱ、カードリーダー買いですか?

ワタシはもっぱらマルチリーダーですが、色々なメディアに対応しているので便利です。

モノにもよりますが5千円でおつりが来るかな?
「buffalo」使ってます。

書込番号:6046877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2007/02/25 18:26(1年以上前)

マリンスノウさん、度々ありがとうございます。

>閉店前にLexarの保証書持って直ちに「カメラ屋さんへGo!」です。
カメラ屋へ行けば、店内のカードリーダを使用してPCに画像を取り込めるかどうか確認できるということですか?


F2→10Dさん、こんばんは。

>そうそう、レキサーならレスキュウソフトがついているはずなんです。
なるほどです。そんなのがあるんですね。
ところでそのソフトはこのCFカードの中にバンドルされているんでしょうか?
またカードリーダーにCFを挿入すれば、そのソフトを使えるんでしょうか?

書込番号:6046892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/02/25 18:29(1年以上前)

>ところでそのソフトはこのCFカードの中にバンドルされているんでしょうか?

そうでした。(^^;)
CFカードの中にバンドルされているんです。
だから、買ったらすぐカードリーダーで読み出してパソコンに保存しておかないとダメなんだ。(-_-;)

今からでは読み出せないのかか?(-_-;)

書込番号:6046899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2007/02/25 20:03(1年以上前)

今さっきカードリーダーを近所のキタムラで買ってきました。
I-O DATAの USB2-W12RWというやつで16メディアに対応しているやつです。

>今からでは読み出せないのかか?(-_-;)

そのへん店員に聞いてみたところ、たぶん出来るであろう
ということで、さっそく買ってきてやってみたんですが、カードを認識してくれません(-_-;)
リーダー自体は接続してマイコンピューターでリムーバブルディスクが追加されるんで、正常だと思います。

なんとかカード内のデータを取り込めないものでしょうか?

今日の撮影データはあきらめて、カードの初期化しか方法はありませんよねぇ(+_+)

書込番号:6047251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2007/02/25 20:33(1年以上前)

結局、初期化も出来ませんでした。
Err99が出てしまいます。
LexarのCFはわずか3ヶ月の命でした。。。

[Err CF]になった直後に素直にカードを抜いてリーダーで読み込ませれば画像は取り込めたかもですね。

リーダーは2900円ほどでしたが、今後のことも考えてよい買い物が出来たと思っています。

書込番号:6047382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/02/25 20:58(1年以上前)

>結局、初期化も出来ませんでした。

それはお気の毒さまでした。
初期化ができないのでは、CF が壊れたとしか考えられないですね。

ただ、買ったのが去年の暮れですからメーカー保証で新品に交換してもらえるでしょう。
それでも、写真は戻りませんね。(-_-;)

ねんのため、今度こそはレスキューソフトをパソコンに落としてから、カメラで初期化して下さい。

書込番号:6047500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2007/02/26 19:57(1年以上前)

F2→10Dさん、レス有難うございます。

今日メーカーに問い合わせてみたところ、まだ画像修復が出来る可能性はあるかも。とのことです。
詳しい症状等は話していないので、また修復できない可能性もしっかり説明されました。その辺は僕も理解しているんですが、ちょっとだけ望みを託して、本日キタムラ経由で修理に出しました。

CFにしても、この手のメモリカードって、ワタシは消耗品と思っていたんですが、今日メーカに問い合わせたときに「交換ではなく修理となります」と言われたときには少し驚きました。
あんな小さなものでも、画像を修復して元通り使えるようにしたり、或いは出荷時の状態に戻せるものなんですね。

とりあえず3週間程度時間が必要とのことで、どういった結果になって戻ってくるか楽しみです。

書込番号:6051123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/26 21:48(1年以上前)

こんばんは。結局メーカー送りになったんですね。
無事に「修復」できるといいですね。
私はまだトラブルに遭遇したことがないのでちょっと取り乱したわ。
m(_ _)m

書込番号:6051689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ボディ
CANON

EOS Kiss デジタルN ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ボディをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング