EOS Kiss デジタルN ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディ のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

任意選択AFフレームは何故あるの?

2006/11/12 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

クチコミ投稿数:128件 EOS Kiss デジタルN レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度5

いつもお世話になっています。
今日はAFフレームの任意選択なんですが、僕はいつも任意選択で撮ってますが、
操作ミスでフレームが動かず、絞りが変わってパニックになりながら必死に撮ってます。

ところが、よく「真ん中で合わせてフォーカスロックでずらす。」
と聞きます。

確かに便利でなのですが、なんかピンボケしてるようだし、後で撮影DATAを見たときに何に合わしたんだったけ?
となります。(100枚に一枚でバカみたいにとるので・・・・)
という理由で1枚ごとに撮りたいものにフレームをいじってるので
時間はかかり、チャンスを逃す事も多いですがやめれないです。
(運動会では中央でひたすら連写でした。)

周りからも中央が一番精度もいいし、いちいち大変やでと言われます。そんなに中央とその他では精度が違うのでしょうか?
何故、AFフレームは任選択できるのですか?
という疑問が湧いてきましたのでお願いします。




書込番号:5628717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2006/11/12 11:18(1年以上前)

精度はだいぶ違うはずですが
移動するとコサイン誤差も発生しますので
なんとも

書込番号:5628773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/12 11:30(1年以上前)

>任意選択AFフレームは何故あるの?

ややこしいからない方がいい(笑)

書込番号:5628810

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2006/11/12 11:37(1年以上前)

>操作ミスでフレームが動かず、絞りが変わってパニックになりながら必死に撮ってます。

キスデジNでしたら、背中のAFボタンを押してAF点を選べる状態にして、次に十字ボタンで選ぶ、と云う方式でしたね。

カスタムファンクションで、十字ボタンによる一発選択を出来る設定があるかどうか、確認なさってはいかがでしょうか。

キスデジNでできないようでしたら、そしてどうしてもご不満をお感じでしたら、Canonでしたら30D以上、あるいはいっそNikonへの転向がお勧めです。

>中央とその他では精度が違うのでしょうか?

少し前のデジカメ雑誌にテスト記事がありましたが、やはり中央が有利だったように覚えています。私はNikon D200ユーザーですが、下のAF点が若干前ピンで、修理に出した事があります。

しかし実際に使う際には、精度以上に周辺のAF点の鈍臭さ(クロスセンサーでない場合被写体を選ぶ)が不満です。キスデジNではこの点、いかがでしょうか。

書込番号:5628842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/12 13:07(1年以上前)

こんにちは
どこのAFフレームを選択しても厳密なポイントにフォーカスを合わせたいなら、結局、微妙にカメラを動かさないといけないですよね。
だったら最初から精度のいい中央を使ったほうが良いと思うのですが・・・

なので個人的に中央1点で十分です。
まあ、おまけで左右1点づつあってもいいですが

どなたかコサイン誤差がどのくらいになるか、検証されたはいますかね?

書込番号:5629140

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/12 14:43(1年以上前)

こんにちは
私も任意真ん中で設定し、ピントをあわせた後フレーミングしています、コサイン誤差はあまり気にしません。

書込番号:5629426

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/11/12 19:28(1年以上前)

AF 任意選択は上下左右のどこかに意図的にピントを合わせる場合使用する
モードですが、使用頻度は非常に少ないですね。
三脚使用の商品撮影とか、記録のマクロ撮影の時などには使いますが。

書込番号:5630308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/12 20:44(1年以上前)

ピーナツ豆腐さん、こんばんは(^^)/

僕も、ほぼ中央のみで写しています。どうやら、ここの板の板の人は、このパターンの方が多いみたいですね。

でも、他のフレームもないと困るんだと思います。僕は、動体写真はあまり撮りませんが、きっと、AIサーボと任意フレームを組み合わせて撮っているんだと思います(^^)

書込番号:5630643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 EOS Kiss デジタルN レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度5

2006/11/12 22:59(1年以上前)

皆さん数多くの返信ありがとうございます。
変な質問にありがとうございます。
皆さんの意見では、やはりDNでは中央が良いみたいですね。
使い始めて半年なので変なクセが付く前にフォーカスロックの使用をしてみます。

ひろ君ひろ君さん ・オプティミストさん・titan2916さん
コサイン誤差とかもよくわからないです。難しい事は気にしない事にします。
僕の場合はズラス時に自分が動いてるですね。

ぼくちゃん.さん
ややこしいからない方がいい(笑)
そう思います。いらないのなら少しでも安くして欲しい。
DNが7点しか選択フレームがないので、いらない機能で最近の機種と比較されるのは嫌です。比較表でフレームが何点とかって絶対ありますよね。

鈍素人さん
背中のAFボタンを押してAF点を選べる状態にして、次に十字ボタンで選ぶ時はついついファインダーから放して操作してしまうので、
ダイヤルで操作するようになってしまいました。
あとDNに不満はないですよ。というかまだまだ使いきれてないです。

GALLAさん
撮る状況を考えて使うようにします。普段は気軽にフォーカスロック、じっくり構えて任意選択ですね。

もぐら。さん
AIサーボもよく分からないです。動体写真(運動会)は連写のみです
流し撮りとかやってみたいです。
今は親指AEとかいろんな事を試してますが、これでいいのかなという感じですね。

使えば使う程、疑問や知らない事が出てきます。本当にカメラはハマリますね。でもレンズ沼にだけはハマリませんよ。

書込番号:5631367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/11/19 01:15(1年以上前)

終わったみたいですが、余談程度で聞いて下さい。

知り合いのプロカメラマンに聞いたら、使いなさいとの事。
個人的な意見だと思いますがね。
自分はその人が師匠なので使用しています。

静物を撮る時は結構役立つと思います。
フレームを中央からずらすよりも、少しで済むので誤差が少ないですし。
動く物は、中央ではなく7点AUTOにしています。

後、オートモードで撮るとフレームが3点位光る場合があるからなんだか意味はあるような気がしますので、無くても良いってのはどうなんだかなと。

書込番号:5652456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 EOS Kiss デジタルN レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度5

2006/11/27 13:23(1年以上前)

かなり遅くなりましたが、
AmoLaFotografiaさん ありがとうございます。

僕も余談にはなりますが、昨日ステージ撮影を頼まれてしてきました。
かなり暗かったんですが、良い場所(一番前を確保されてました。)とKissDNと一脚に助けられ
Lサイズでお渡しできる撮影ができました。
あれから、みなさんのアドバイスを参考に中央を利用しましたが、悪条件ではやはり中央は良いような気がします。
じっくりと撮れる時は選択フレームを利用してます。

でもISO1600まであげれるの良いですね。アンダーでもSSを優先でRAW撮影して後で調整できるのはデジカメの良いところですね。

ISの代わりに一脚、明るいレンズの代わりにISOと調整ですね。
とレンズ買えないので自分に言い聞かせてませす。
キットレンズで頑張るぞー!!

書込番号:5684528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2006/11/24 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:2件

デジタルNを最近使い始めたのですが、なんとなくIXY L(400万)のほうが、シャープな写真が撮れるような気がします。デジタルNはタムロンのズームをつけています。おもに人物やカーレースを撮影しています。どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:5671393

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/11/24 00:50(1年以上前)

こんばんは
主として二つの要因が考えられます。
一つは、
コンパクト型の方がピントの合って見える前後の範囲が広い(被写界深度が深い)ので、手前から奥までシャープに見えることが多いこと。
デジイチが背景をぼかしやすいことの裏返しです。
デジイチの方が主体にピントがきちんと合っていることを厳しく要求します。

もう一つは、
コンパクト型は撮って出しの見栄えを重視するので彩度やコントラスト、輪郭強調(シャープネス)が強めの傾向があり、メリハリ感があること。

書込番号:5671441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件

2006/11/24 00:57(1年以上前)

コンデジのような画像がお好みであれば、カメラの設定でシャープネスやコントラストを少し上げてみてください。近い画像になると思います。

書込番号:5671467

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/11/24 01:00(1年以上前)

マックス1200さんだけでなく、多くの方が感じる疑問と思います。

原因は写画楽さんが書かれていることに起因するものが大きいと思います。


うまく写すために私なら次のようにします。

・F値を5.6〜8くらいにする。
・ピクチャースタイルでシャープネス、彩度、コントラストをスタンダードより1メモリ上げる。
・出来る限り三脚を使う。
・天気の良い日に順光で写す。(もちろん状況によりますが)

こんな感じです。
もし可能であればイメージゲートウェイなどのアルバムに写した写真を上げて貰えたら、詳しい方から状況に応じた色んなアドバイスをもらいやすくなると思いますよ!

書込番号:5671475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/11/24 01:06(1年以上前)

宜しければ御参考にどうぞ。http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5665716/

書込番号:5671495

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/11/24 02:26(1年以上前)

写真を見ていないので何とも言えませんが、手ぶれはないでしょうか。

書込番号:5671687

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/24 02:35(1年以上前)

タムロンのズームをお使いと書かれていますが、18-200とか28-300とかの高倍率ズームをお使いでしょうか?
だとしたら、特に望遠側では甘く(眠く)感じるかもしれませんね。
それもあるのではないでしょうか?
私も以前に28-300を使っていて、これはこれで便利でしたが、画像に甘さを感じて手放してしまいました。
あくまで、主観ですのでご参考まで♪

書込番号:5671699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/24 07:44(1年以上前)

マックス1200さん こんにちは KissDNとIXY400(退役)とくらべるとはるかにKissDNの方が素晴らしい絵が出てきます。
カメラの設定はデフォルトの状態です。

画像を見てないので憶測ですが、KissDNの方はピントが合ってなかったり、適性露出されてなかったりではないでしょうか。
私も結構スレ主さんと同じように思う時があり、景色とかで明るめの写真が出るとぼやっと思う時があります。
デフォルトでは KissDNは少しオーバー露出気味なので-1/3か-2/3に落としてもいいでしよう。 抜けの良さが出てくると思います。
PLフィルターとか使ってもいいかも知れません。

それと描写に今ひとつ満足してなければ、単焦点を1本手に入れてもいいですね。ズームでは得られない描写があります

書込番号:5671920

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:237件

2006/11/24 09:18(1年以上前)

KIss DNは同クラスの中ではAF精度が低いようです。
それでぼわーっとなる事が多いようで私もメーカーに
送って修理してもらいました。幾分よくなりましたが
やはり気に入らずK100Dに取り替えました。
この問題点は探すとかなり出てきますし雑誌などでは
実写テストでこの点を明白に指摘しているものも
あります。
しかもデジ一眼なのでシャープネスを深くする事が
出来ず不満はますます大きくなります。
AF測光エリアの中心点だけはそこそこの精度らしいの
で仕方ありませんのでその1点測距で逃げるしか
ないでしょう。

書込番号:5672055

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/11/24 13:20(1年以上前)

画像をアップしていただくと、問題がわかる方がいると思います。

書込番号:5672589

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/24 19:44(1年以上前)

RAW撮影してはいかがですか?

書込番号:5673622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/24 21:08(1年以上前)

皆さんご親切にありがとうございます。皆さんのご意見を参考にして、勉強します。これからも、よろしくお願いします。

書込番号:5673951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信55

お気に入りに追加

標準

交換レンズはなにがお勧めですか?

2006/11/05 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

スポーツシーズンも終わりに近づいてきました。
室内でノーフラッシュで人物を一人か二人を撮りたいのですが、使いやすくて評判のよい交換レンズはどれがよいでしょうか?被写体が動く場合もあります。
EF28mm F1.8 USM が「自然な描写と美しいボケ味が魅力」とありますので検討しています。
「高速AFを実現」とありますが、手持ちのDNはAFが甘いようなのとチョット広角過ぎるような気がします。USMの効果はありますか?「高速」なのは魅力です。35mmで同じようなスペックのレンズがあるとgoodなのですが。
EF28mm F2.8や EF35mm F2 と比較してどうしょうか?
EF50mm F1.8 Uでは、アップ過ぎて使い辛いような気がします(おまけで購入するかもしれませんが)。
他レンズメーカー品、キャノンの中古品(見る目がありませんので信用ある店で購入します)でも構いません。
「腕前は下手」が前提です。
宜しくお願いします。

書込番号:5605510

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に35件の返信があります。


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/11/16 18:44(1年以上前)

ほとんど、予算と周りの関係上、EF35mm F2とA16(17mm-50mm F2.8)の両方を同時にget しようと考えています。なんとか予算の範囲に収まりそうですので。意味ないですか?

書込番号:5643747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/11/16 19:56(1年以上前)

>意味ないですか?

そんな事はないですよ。
EF35F2とA16いい組み合わせだと思います。
少しでも明るいのがうれしい時や、単焦点の描写が欲しいとき、一本でとにかく軽く済ましたいときには35F2が、便利に使いたい時にはA16がと使い分けが出来ると思います。

書込番号:5643951

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/11/16 20:38(1年以上前)

くろちゃネコさん こんばんは。
EF70-300mm f/4.5-5.6 IS USM を購入して以来、不遇な扱いを受けていた、元二本柱エースのEF55-200mm F4.5-5.6 U USM の出動です。購入したいレンズはキタムラの価格より1,000円程高いのですが、買い取り価格8,000円を10,000円にするとのことです。手放すのは、どうでしょうかね?ほぼ、お蔵入りのレンズを・・・。お役に立てて、かえって幸せかな?
Kenko Filter HMC Protector wp 67mm って、おまけで付けて頂けるほど安くはないですね。EF35F2 の方はお引き取りを頂くレンズのプロテクターを流用できそうですが。

書込番号:5644097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5872件Goodアンサー獲得:158件

2006/11/16 21:27(1年以上前)

こんばんわ〜。

>両方を同時にget しようと考えています。

スバラシイ。(^_^
そうできるなら、それが一番です。


>>フラッシュを弱めに当てても

内蔵フラッシュでも発光する強さを調整できますので、一番弱くするのが一番簡単でしょうか。
Kissだとメニューから調光補正を選ぶ必要があるようですが..ちょっとメンドイかな。
もっとも、ISO感度を上げてAモード絞り開放で撮れば、あまり強くは発光しないとは思います。

>>お友達は上半身くらいかな。

そうですよね、画面一杯に撮ることはマズないですよね。(^_^
横画面に余裕をもって二人を入れる。という使い方なら、かなり自然に撮れると思います。
撮影距離も近からず遠からずでイイ感じかな。

>>EF35mmf2.0
>紅葉している葉っぱなどの遠景がベタにならず、
>ピッシと撮りますか?

KissDNでは使い切れないくらいの解像力は持ってそうですね。

書込番号:5644269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件

2006/11/17 00:22(1年以上前)

>お蔵入りのレンズを・・・。お役に立てて、かえって幸せかな?
私は賛成です。EF70-300mmISをお持ちなら今後もEF55-200mmは使わないと思います。
欲しいレンズのためになるなら本望?でしょう。

>おまけで付けて頂けるほど安くはないですね。
頑張ってください。最低でも表示価格の7割程度までは下がるはずです。

さて、EF28mmf1.8USMとEF35mmf2.0の画像をアップしてみました。
ただ肝心の被写体(子供)に不振に思われ、撮影を拒否されてしまいましたので、あまり参考になるかどうか・・・。
でも両レンズのソフト、シャープといわれる感じは見て取れると思います。
ちなみに三脚を使用し、被写体までの距離は約1m、その後ろの壁までは被写体から約3mです。
http://www.imagegateway.net/a?i=LkJmcZSEUJ

書込番号:5645094

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2006/11/17 03:25(1年以上前)

はじめまして、

長くなっていますけど、もともとのご要望は下記でしょうか?
> 室内でノーフラッシュで人物を一人か二人を撮りたいのですが、
> 使いやすくて評判のよい交換レンズはどれがよいでしょうか?

話題に出ています、Tamron A09、A16、EF28/1.8、EF35/2、
いずれもKissDNにて使用経験ありますが、人物撮影なら、
Tamron A09 が一番いいんじゃないでしょうか?、ちょっと重いけど。

A16 も悪くは無いです、KissDN に装着するのであればバランス的には
むしろこちらがベストだとは思います。ですが、
室内、人物、寄りたくない、となれば、とりあえず A09 をお勧めします。

http://cantam.exblog.jp/2721331/
↑これで A16 17mm

http://cantam.exblog.jp/1941474/
↑これで、A09 上が54mm 下が28mm


仮にA16を購入される場合は、キットレンズ2本とも下取りに出せば
いいんじゃないかと思います。A09 でしたら、18-55 は持っておいたほうがいいでしょう。

単焦点は、どちらも一長一短、好みの問題が大きいと思いますので
なんとも申し上げにくいですね〜。ワタシなら35mmにしますけど。

書込番号:5645487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/11/17 05:39(1年以上前)

70-300を買ったら多分使わないと思います。
世の中には使ってくれる人もいると思いますから、売るのが環境に優しいです。(^^;)

でも、私は売りに行くのが面倒なんでなるべく長く使えるレンズを買うようにしています。
シグマの70-300が完全に使っていないのですが、売りに出すのが面倒で…。

書込番号:5645548

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/11/17 21:48(1年以上前)

タツマキパパさん お騒がせのサルパパさん cantamさん くろちゃネコさん こんばんは。
>↑これで、A09 上が54mm 下が28mm
> EF28mmf1.8USMとEF35mmf2.0の画像をアップしてみました
ありがとうございます。でも、私はとんでもない、マナー違反のお願いをしていました。ごめんなさい。人物中心のサンプルをお願いするなんて!ここが、どなたでも見ることができるサイトであることを!
>EF28mm EF35mm シャープとソフトの違いはゆっくりみてみますが、画角の広さ、ボケ差などは、具体的ではっきりわかりますね。
>↑これで、A09 上が54mm 下が28mm
室内なら、こんな感じです。A16でも、こんな感じで撮れますか?
同時にもうチョット、ましな、三脚を用意しましょう。室内でも使える三脚、どんな物がお勧めですか?もちろん、大げさな物ではなく。
レンズ二本は紅葉が終わらない内に、手に入れてきます(週末って”あしたから?”)。
>なんでなるべく長く使えるレンズを買うように
ソ!ソ!ソ!それはそうですが・・・・。撮したい対象がある時に、強く購入意欲が涌くのは、仕方がないです。ある程度衝動買いでないと・・・・。こんなバカげた買い物はできません。「理路整然と、将来を見据えて」不得意な分野です。

書込番号:5647690

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/11/19 16:26(1年以上前)

あまりにも、傍若無人で、傲慢な発言に皆様引いてしまわれたのですね。
結果だけ、お知らせします。
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Uか SP AF28-75mm F/2.8 XR Di か、
Model A16 か Model A09 か、
17mm〜 か28mm〜 か、
A09では、広角側が・・・、A16では、50mm〜70mmの間に隙間が・・・。
呪文のように唱えながら、結局 A16とEF35mm f/2を購入してきました。
とても疲れて、三脚までは見較べる余力が残っていませんでした。

最初の「室内でノーフラッシュ・人物主体を、自然な描写と美しいボケ味で」は無理なようですが、手に入れたレンズで、たくさん撮ってみます。明るいレンズと広い部屋が揃っていなからナー。撮り手も。

皆さん、とってもありがとうございました。これからも、宜しくお願いします。

書込番号:5654368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件

2006/11/19 17:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
レンズだけでご要望をかなえるのは難しいですね。
後は道具ではなく手法、技術で求める画像を得るしかないですね。
たくさん撮って色々試してみてください。

書込番号:5654510

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/11/19 17:31(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん こんばんは。
>レンズだけで要望をかなえるのは難しい
>手法、技術で求める画像を得るしかないです
仰有る通りでございます。まずは、撮り手である、私が体と技を働かせないと、どうしようもないですね(心も!)。

書込番号:5654620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件

2006/11/19 17:50(1年以上前)

machamilkさん、ファイト!

書込番号:5654695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5872件Goodアンサー獲得:158件

2006/11/19 23:44(1年以上前)

こんばんわ〜。

>結局 A16とEF35mm f/2を購入してきました。

なんか落ち着くところに落ち着いたという感じで、ナイスな選択だったと思いますよ〜。(^_^
当初の目的を果たすのもムリだとは思いません。
案ずるより産むが易しとも言いますし(その逆もまた真ですが)、パチパチ撮ってるウチに光が見えてくると思います。

気楽に行きましょう。(^_^;

書込番号:5656351

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/11/20 19:57(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん タツマキパパさん
こんばんは。

>ファイト!
>気楽に行きましょう。(^_^;

学生だった頃を思い出す言葉ですね。

大勢の皆様からご意見を伺えて、嬉しいです。

本人の意思が右往左往して、すみませんでした。



書込番号:5658652

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/22 03:22(1年以上前)

machamilkさん、ほんと、落ち着くところに落ち着いた感じですね。

>A16では、50mm〜70mmの間に隙間が・・・。

あまり気にすることはないと思いますよ♪
#足で稼げますし。。。

A16でもISO400から上を使えば、ノーフラッシュでいけると思います。
ISO1600ではさすがにノイズが気になると思いますが、
こんなときは、NeatImageというソフトで修正もありだと
思います。
#でも、L版くらいでお店プリントすると・・・
 そんなに気にならないんですよねぇ^^;

では、いっぱい撮って楽しんでください。
やっぱり撮らないと始まらないですからね。

書込番号:5663898

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/11/22 21:14(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん hiro?さん こんばんは。
お騒がせのサルパパさん
> EF28mmf1.8USMとEF35mmf2.0の画像をアップ
> 両レンズのソフト、シャープといわれる感じ

見させていただきました。随分違いますね。同じキャノン製ですので、ソフト、シャープなどと、比較できるようですね。片方がシグマやタムロンだと、甘いとか、硬いとか違った言葉で表現されるのでしょうか?私の感じでは一概には言えませんが、人物主体(友人とか姪とかプライベートなもの)などならソフトに、風景などはシャープに、と思うのですが・・・・。
>L版くらいでお店プリントすると・・・
気に入った物はせめて2Lにはしたいですね。
2Lで30円くらいなら全て2L以上に。
ディスプレイで見た感じとプリントアウトでは、違いますね。光の3原色と色の3原色との違いでしょうか?
ip 7500+プロフォトペーパーです。
自分でプリントアウトはあまりしません。フジカラーのサイトへweb で送って、送り返して貰うようにしています。
>やっぱり撮らないと始まらないですからね
明日は紅葉を撮りに行きたいのに、雨模様で残念。季節も年齢も移り変わってしまいます。


書込番号:5666100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件

2006/11/22 22:59(1年以上前)

こんばんは。

仰るとおりです。この2本の似て非なる性格のどちらを選ぶか、それは・・・お好みです。
私の未熟な作例でも感じ取っていただけたようですね。(^^♪
あとはご自身の好みで選ばれれば楽しく撮影できますよ。

プリントは中々奥が深くて納得いくまでが大変です。
1.モニターのキャリブレーション
2.プリンターのキャリブレーション
私はセンサーなどを使ってどちらも実施し、自宅でプリントするのが大半です。
もちろん1.2.どちらの作業も行っています。
それでもピッタリというのは難しいですね〜。
自分の好みに合うラボを見つけてプリントを依頼するか、近くのラボで自分好みをわかってもらうかがお手軽かも知れません。

場所によるとは思いますが、今年の紅葉ははずれかな〜。
期間が短く、色づきももう一息のところが多いようですね。

書込番号:5666575

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/11/23 13:19(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん こんにちは。
>1.モニターのキャリブレーション
こちらは、以前この場所で、Adobe Photoshop 体験版でのやり方を教えて頂き、挑戦してみました。ディスプレイの性能の限界もあり、さらに私の感性のにも限界があり、中断しています。
>2.プリンターのキャリブレーション
やっぱり、こちらも同様に調整しなければならないのですね。
何を基準に行えば、ある程度までいけるのでしょうか?
この場所のクチコミでは、場違いとは思いますが、ご教授願えれば幸いです。
1.2.を終えると、今度は「キスデジのキャリブレーションが必要です」などとは、まさかならないでしょうね?

書込番号:5668627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件

2006/11/23 14:46(1年以上前)

こんにちは。

率直に申し上げますと、センサーを使って作業するのが一番です。
プロの使う機材は数百万しますから、一般のユーザーはそこまでの精度を求めるのはまず無理ですが、市販されているキャリブレーション機材でも十分満足いく結果が得られるはずです。
でもそれでも値段が・・・という場合は、モニターキャリブレーションはアドビガンマなどを使うとよろしいかと思います。

さてプリンターキャリブレーションですが、市販のキャリブレーション機材を使用しないのであれば、プリンター付属のプロファイルを使用するしかないのですが、満足いかないという事になれば、プロファイルを自分で設定するしかありません。
私はエプソンのプリンターを使っているので、キヤノンのプリンターについてはご使用の方のご意見を伺った方がよろしいと思います。
プリンターの板でキャリブレーションで検索すると色々参考になるスレが見つかると思います。
もう一つの方法としては、モニターキャリブレーションが行われていることを前提にしますが、プリンターのクセを考慮してプリント前に画像をレタッチしておくことです。
モニターではちょうど良い明るさだが、プリントすると暗い、モニターで表示されている人肌より血色が悪く見える。などの場合は以外に有効です。

長文でハッキリしない回答で申し訳ありませんが、ではこうして、ああして、と即答できるものでもないですし、キャリブレーションに関しては多くの書き込みがありますので、そちらを参考にしていただいた方が良いと思います。

書込番号:5668864

ナイスクチコミ!0


スレ主 machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/11/24 20:21(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん こんばんは。
ありがとうございます。
>モニターキャリブレーションはアドビガンマなどを使う
やってみました・・・・途中まで。3枚のグレーの画面を3枚ともナチュラル・グレーで同じ色にするところで、中断しています。
>プリンターキャリブレーションは、プリンター付属のプロファイルを使用するしかない
こちらも、なんか、難しそう。フゥー。
>自分の好みに合うラボを見つけてプリントを依頼する
これが一番良い選択なのですが、撮ってすぐに見せたい場合、「キャノンのデジタル一眼で、ip7500で、純正紙使ってこんなもんなの?CASIO と変わらないジャン!」っと言われるのがチョット癪。

書込番号:5673759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

サードパーティ製のブラケット

2006/11/20 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 Dr_Jさん
クチコミ投稿数:21件

EOS Kiss デジタルN で使えるCanon製SB-E1以外のサードパーティ製のブラケットは存在するのでしょうか?
EOS Kiss デジタルNで使っている方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:5658986

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/20 21:35(1年以上前)

こんばんは
エツミあたりはどうでしょう。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=34&id3=342

KISSDXで使用していますが自分仕様で私は自作しました。

書込番号:5659053

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/11/20 23:54(1年以上前)

私もエツミのプロテクターを使ってました。
ただ、KissDNにバッテリーグリップを着けないと単にプロテクターではレンズと外部フラッシュの発光部の高さが合いません。

本体だけであれば、アジャスト機能のあるアジャスタープロDXが候補になります。
KissDN+バッテリーパックであればプロテクターでもOKです。

オフカメラシューコード2も忘れずに・・・

書込番号:5659842

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/21 06:05(1年以上前)

私はスピードライトトランスミッターST-E2でコードレス使用しています。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2478a001.html

書込番号:5660443

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr_Jさん
クチコミ投稿数:21件

2006/11/23 01:54(1年以上前)

titan2916さん、fioさん ありがとうございます。
エツミのブラケット安いですね。
とりあえず、先にシューコードを買って
ストロボ+コードの高さと本体の高さを比較してから
選びたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5667327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/11/23 13:50(1年以上前)

Dr J さんこんにちは。
DN+EF85mmF1.8USMに
@ストロボアジャスタープロDX(エツミ)
Aスピードライト420EX
Bオフカメラシューコード2
の3点を付けた写真を最初にアップしてみました。
総重量約1500グラムになります。

書込番号:5668718

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr_Jさん
クチコミ投稿数:21件

2006/11/23 22:54(1年以上前)

ヒロ57さん、ありがとうございます。
すごく初心者的な質問ですが、
ブラケットをにストロボを固定させて
本体を立てて撮影する場合、
ストロボは本体の下にして撮影するのが
普通なのでしょうか?
どうもカタログを見るとそのような写真ばかり
なので・・・

書込番号:5670812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/11/24 06:53(1年以上前)

Dr J さんおはようございます。
横位置撮影がレンズの上にストロボ。
縦位置撮影もレンズの上にストロボ。
(シャッターボタンが右下になります)
常にレンズの上にストロボ。
そうすると無駄な影が減少するでしょう。
(説明書の一部分の写真を最初の載せました)

書込番号:5671867

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/11/24 08:08(1年以上前)

Dr_Jさん、

ヒロ57さんもおっしゃられているように、ストロボ撮影では影を
目立たなくするために常にストロボはレンズの真上が基本だそうで
す。

被写体と背景にある程度の距離があるなら多少横からでもOK。
(背景が近いときに横から当てると強い影が被写体の横にくっついて
太い縁取りのようになってしまう場合があります。)

下からだと、撮影距離にもよりますがお化けライトになってしまい
ます。

もちろん、撮影意図によっては如何様なライティングもアリだと思
います。

書込番号:5671949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

PCへの画像取り込みについて

2006/11/16 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

いつもお世話になっております。
質問ばかりしているDisney 大好きです(^^;

今回、お聞きしたいのは画像の取り込みについてです。

私のPCは、VAIO VGC-H32B7なんですけど...画像を取り込む際、PCにCFを直入れで取り込んでます。
ですが、メチャクチャ遅いんです。(T_T)
ちなみに、千葉の家ではKiss DNとPCをつないで取り込んでますが、この方が早いんです。

高速とは言いませんが、画像を取り込む時はどの方法が一番早く取り込めるのでしょうか?

皆さんは、どのようにして画像を取り込んでますか?


いつもいつも質問ばかりでスミマセンが宜しくお願いします。



※前任者から買い取ったPCなのでイマイチ設定が分からないんです(^^;
前任者も私同様PC音痴でしたので、確認したら『う〜ん...分からない』なんて回答が...(^^;;

書込番号:5643739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/11/16 18:53(1年以上前)

PC内蔵のメモリカードスロットは読み書きの速度が遅いものが多いですね。
USB接続のカードリーダーを使えば早くなると思いますよ。

書込番号:5643776

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/11/16 19:01(1年以上前)

千葉の家での接続が早いのは、PCがUSB2.0対応の物で、カメラもUSB2.0転送が可能な為、早いのだと思います。

お使いのパソコンをソニーHPか仕様書でUSB2.0対応であることを確認してください。
・・・・確認するまでもなく、カメラと直接USBケーブルで接続して遅いか?早いか?確認してください。USB1.1と2.0は大きな差があるのでわかるはずです。

遅いようであれば、USB1.1対応までなので今のCFカードの読み込みの方がまだ早いと思います。

1.1対応のPCを2.0化はできませんので、パソコンの買い替えになります。

WinXPに入れ替えても、USB2.0対応と記載のある機器を使用しても1.1としてしか認識しないはずです。(多分?しません。)

書込番号:5643797

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/16 19:07(1年以上前)

Disney 大好きさん こんばんは
もしUSB1.0でしたらこんな商品もあります。
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-sppedover-adapter.htm
USB2.0相当の早さになります。
私も以前使用していました。

書込番号:5643813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/11/16 19:10(1年以上前)

> E30&E34さん

VAIO VGC-H32B7
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/H3/spec_retail.html

USBは2.0、内蔵CFカードスロットはバス接続と思われます。

書込番号:5643824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件

2006/11/16 19:38(1年以上前)

飛鳥のCF32Aも使った事がありますが、USB2.0であれば外付けのカードリーダーの方が早いです。

書込番号:5643886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件 Disney大好きのお部屋 

2006/11/16 19:50(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

Hippo-cratesさんへ
>USB接続のカードリーダーを使えば早くなると思いますよ。
カードリーダーですね。聞いた事はあるんですが...良くしりませんので、ビックカメラに行ってみます♪

E30&E34さんへ
>PCがUSB2.0対応の物で、カメラもUSB2.0転送が可能な為、早いのだと思います。
そんなにも速度が違うものなんですね!?
>パソコンをソニーHPか仕様書でUSB2.0対応であることを確認してください。
Hippo-cratesさん、ありがとうございます。
私も確認してみましたら、USB2.0でした♪

titan2916さんへ
>もしUSB1.0でしたらこんな商品もあります。
情報ありがとうございます。
確認したらUSB2.0でした(^^;

お騒がせのサルパパさんへ
>USB2.0であれば外付けのカードリーダーの方が早いです。
USB2.0でしたので、カードリーダーを購入しようと思います♪


皆さん、短時間の間で教えていただきありがとうございました。
なんかスッキリしました♪

あっ!今一度お伺い致しますが...先程、カードリーダーをネットで見たんですが、いろんなトコから出てるんですねぇ〜(>_<)
どこのカードリーダーでもあまり変わりませんよね!?
だけど...信頼できるカードリーダーってありますか?

すみません。今一度お付き合い下さい。m(_ _)m

書込番号:5643932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件

2006/11/16 19:57(1年以上前)

I・OデータのUSB2-W12RWを使っています。
SDカード、CFで使用していますが、ノントラブルです。

書込番号:5643955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/11/16 20:20(1年以上前)

カードリーダーを買うならUSB2.0対応を確認してね。まだUSB1.1タイプも売ってるので。
CF以外のメモリも使うならマルチタイプがいいですよ。高くてもM価3,000円程度ですし
それとxDカードを使うことがあるのならTypeH/M対応のものにしましょう。

一応参考までに。。。
メルコ http://buffalo.jp/products/catalog/flash/cardreader.html#01
IOデータ http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/index.htm

書込番号:5644037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2006/11/16 20:57(1年以上前)

ついでにSDHCに対応しているものをお勧めします。

#今のトコこれが最新のメモリーカードです。
microSDはアダプタ経由でもいいかな。。。

書込番号:5644153

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/11/16 21:26(1年以上前)

Disney 大好きさん、こんばんわです。
書き込まれているPCを調べてみるとスペックは↓こんな感じですね〜
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00102217973
ここを見ると、MacではおなじみのファイヤーワイアーIEEE1394に対応しているみたいですが、私は普段WindowsでもMacでもLEXARのファイアーワイアー接続のカードリーダーを使っておりが、それが使えるのではないでしょうか??
現在私が使っているのは旧型で、現在はIEE1394対応のカードリーダーだと↓こんなのがあります。私も欲しかったりして(^^;; 
http://kakaku.com/item/00575510528/
ファイヤーワイアーは、USB2.0の500MB/秒に比べ480MB/秒の理論値なのですが、コントローラーチップが独立しているので、安定した転送が可能です。
ただ気になるのは、普通のファイアーワイヤーではなくてiリンク用だと口の形状が違うので難しいかも・・・
駄レスで失礼しました。

書込番号:5644261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件 Disney大好きのお部屋 

2006/11/21 22:11(1年以上前)

皆さん、いろいろとありがとうございます。

ビックカメラのポイントでBUFFALOのMCR-C7H/U2を手に入れました。
カードリーダー・ライターって良いですね♪
これからは、いっぱい撮ってもあんまりストレスを感じないで済みそうです(^^)/

書込番号:5662754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

超広角レンズが欲しくなりました。

2006/11/20 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

クチコミ投稿数:52件

買って3ヶ月くらいになりますが、気分良く使い続けてます。
Xが気になららいと言えば嘘ですが、買い換える気はありません。

ところで、標準が慣れてきて、超広角に興味が湧いてきたのですが、(被写体は自然ももちろんですが、ビルの屋上から町並み(時にその夜景も)、何が最適レンズだと思われますか?
自分で調べるべきかと思いますが、口コミ(評判)も大事かなと思いますので。

すいませんが、どなたか宜しくお願いします。

書込番号:5657535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件

2006/11/20 12:26(1年以上前)

ヤマコテさん こんにちは。

レンズキットをお持ちならEF-S10-22mmF3.5-4.5
がいいのではないでしょうか。
評判もいいですよ。
私も使ってます。

書込番号:5657548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/20 12:40(1年以上前)

こんにちは。
私もEFS10-22がよいと思います。KissDNで彼女が使っていますが良いレンズだと思いますよ。

書込番号:5657588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/11/20 13:05(1年以上前)

超広角って難しいよね。
もってないけど買うなら純正か、トキナー12-24mmかなあ。
でも、手出さないでおこう^^;;(ひとりごと)

広角って 寄って迫力ある写真が楽しいよね。
ただ、いらない部分も写りやすいのでむずかしいっすよ^^っ;;

広大な自然囲まれてたら良いけどなあ。
あとはぐっと近寄って木を見上げるとか。試したら面白かった。

http://zekkeilife.exblog.jp/ みてみて。白樺
換算27mm付近。

書込番号:5657651

ナイスクチコミ!0


魔神BOOさん
クチコミ投稿数:157件

2006/11/20 13:16(1年以上前)

ヤマコテさん こんにちわ!!
EF-S10-22が良いですよ!
僕も使ってまーす。
22o側で街中スナップもなかなか楽しいし、
それに被写体との距離が無く写せなかった物が写せたり、
写り具合もなかなか良くおすすめのレンズです。

書込番号:5657676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/11/20 14:59(1年以上前)

皆さん、

素早くて親切な返信、本当にありがとうございます。
EF-S10-22mm or トキナー12-24mmが良さそうとのことですね。
値段等、調べて検討してみます。

今標準(18-55mm)を使ってるのですが、ものぐさな性格からか、一本ですむ(超広角〜55mmを満たす)ようなものを考えないでもないのですが、そんなレンズはないのでしょうか?

書込番号:5657863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/11/20 15:02(1年以上前)

ニコカメさん、

すばらしい、白樺!!
僕もあんなのも撮ってみたい一つです。
これからもUPして下さい。

書込番号:5657872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/20 15:27(1年以上前)

広角は、個人的な撮影スタイル(作画意図 等)の違いで、
扱いやすいズーム域が違ってきますから、そのあたりの
イメージを固めておいて、選択なされた方が良いですよ。

個人的には10-22mmで良いと思いますが、かくいう私は、
銀塩での24-35mm相当付近を多用し、21mm相当以下は
滅多に使わなかったりしています(^^;)

遠景はワイドに撮っても、景色がとんでもなく小さくなって
しまうので絵にならなくなったりします。近景をワイドに
撮ったり、近景を交えて遠景をワイドに撮ったりするような
使い方が、広角ズームに向いてます。

書込番号:5657937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/11/20 17:57(1年以上前)

くろこげパンダさん、

ご意見ありがとうございます。
自分はもっと勉強しないといかんです。

書込番号:5658320

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/20 19:43(1年以上前)

超広角は面白いですがその分難しさがありますね。
お奨めはEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMですね。

書込番号:5658606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/20 23:59(1年以上前)

シグマの12-24がフルサイズでも使えて、この画角にして抑えられた歪も良いです。

APS-Cメインで考えるなら純正の10-22が真っ先に浮かびます。
テレ端の描写が特にいいみたいですね。

書込番号:5659871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/11/21 20:44(1年以上前)

キヤノンのユーザーですからやはりEFS10-22mmがお勧めですね。
軽量だし超広角で使うもよし、22mmは換算で約35mmでスナップにも使いやすいレンズです。
私はこれ一本だけで出かける事もありますよ。

レンズメーカーならトキナーの12-24mmF4も良いレンズだと思います。

書込番号:5662342

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ボディ
CANON

EOS Kiss デジタルN ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ボディをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング