EOS Kiss デジタルN ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディ のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ホタルの撮影

2006/06/14 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:15件

こんばんわ。
以前,次なるレンズ(赤ちゃん撮影用)は何がお奨めかを質問させて頂きましたすだっちょんです。
その節はありがとうございました。とても参考になりました。
EF28F1.8USMを予約しましたが,1ヶ月以上経ちますが,入荷の連絡がありません。某サイトの評価では,両極端な評価となっていますので,少し不安です。

前置きが長くなってしまいましたが,今週末に里帰り出産のため,嫁を実家に送りに行きます。
今の季節にはゲンジボタルが見れるそうです。いい機会なので,ホタルの撮影にチャレンジしたいと思います。
そこで,ずぶの素人にアドバイスをいただければと思います。

撮影機材
KissDN
Σ18-200
EF50F1.8
三脚(とても安いやつ)
カメラ暦 3ヶ月

撮影時の注意点,露出,シャッタースピード等,宜しくお願いします。

書込番号:5167678

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/14 01:35(1年以上前)

こちらを参考に?(^^ゞ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5154935

書込番号:5167716

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/06/14 09:53(1年以上前)

とりあえず・・・
YAHOO!とかの検索エンジンで「蛍撮影」とかで検索すると色々とテクニックが勉強できると思います。

本来ならば、リモートコードを接続してブレ対策をした方が良いのですが、持ち物リストに載ってないようですので、代用案としてKissDNの機能にあるミラーアップをONにして、セルフタイマーを2秒にセットして撮影すればセルフタイマーをしつつミラーアップ撮影が出来ますので、リモートコードが無い分を少しはカバーできると思います。
※この場合はバルブ撮影ではなくて、30秒以内の短めの露光をM(またはTv)でセットして・・・という場合です。

AFも殆ど使い物にならないですし(AF補助光なんてあがった場合には周囲に迷惑ですので)、MFでピントを蛍の光に大体で良いので合わせて、シャッターをきって下さい。

蛍をアップでバッチリ!というのは少し難しいので、最初は少し長めのシャッター速度に設定して感度も800とかで、光の軌跡を取り込む事からチャレンジされてはいかかでしょうか?
慣れてくれば時間を延ばしたり、短めのシャッター速度の写真を複数枚合成したり・・・

書込番号:5168172

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2006/06/14 13:44(1年以上前)

Mr.Duck 改め Cantam です。

ほたるの撮影、初めてですが昨日行ってきました。
まあなんとかそれなりには・・・、ですが、難しいです。

ブログにとりあえず一枚載せてみました。


注意点として、写真撮影の前に、
むやみに明かり(懐中電灯、AF補助光)を点灯させない様
気をつけてください。

書込番号:5168674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/14 21:28(1年以上前)

san_sinさん
早速のレスありがとうございます。
HP大変参考になりました。。
あんなふうに上手に撮れればいいなと思います。

fioさん
レスありがとうございます。
リモートコードはあったほうが良いですかね?
夜景を撮るのにも必要そうなので購入を検討したいと思います。
ミラーアップ撮影がいまいち良く分かりません。
ISO800でも,L判程度のサイズであれば問題ないのでしょうか?

cantamさん
レスありがとうございます。
ブログ拝見しました。どの写真もキレイですね。
今取り寄せ中のEF28F1.8の画像も見れて大変良かったです。
ホタル撮影時は周りにも注意したいと思います。

書込番号:5169751

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/06/14 23:31(1年以上前)

こんばんは!

>リモートコードはあったほうが良いですかね?

あった方がブレ防止としての効果は良いです。
バルブ撮影するのも楽ですから(^^)
※レリーズ部がスライドスイッチの構造になっていますので、バルブ時はスイッチをON側にしておけばイチイチ押したままにしなくても良いです。

>夜景を撮るのにも必要そうなので購入を検討したいと思います。

あると便利ですよ。
レリーズボタンを押す時のブレも無くせますから(^^)

>ミラーアップ撮影がいまいち良く分かりません。

一眼レフは、シャッターボタンを押した瞬間にカメラ内部のミラーが跳ね上がりCCDへレンズを通ってきた光を導きます。
このミラーが上がった時の反動もシャッターボタンを押すときのブレと併せて、ブレの要因の一つです。
ですから、撮影直前にミラーが上がっている状態をミラーアップで作ることで、ミラーのブレを無くすことが出来ます。
ケーブルレリーズと合わせると効果的です。


>ISO800でも,L判程度のサイズであれば問題ないのでしょうか?

個人差がありますから「大丈夫」とはいえないかもしれないですが、私は十分使える範囲と感じますが・・・
もし気になるならば400を使えば良いだけですしね(^^)
この辺りは一回の撮影で色々と変えてあげればデータ取りにも使えるですよ。

書込番号:5170308

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2006/06/15 07:55(1年以上前)

すだっちょんさん、おはようございます。

軌跡の撮り方について書きますね。

蛍の撮影ですが、三脚はもちろんですが、レリーズは必須と思ってください。
お持ちのレンズでしたら 50mmF1.8をお奨めします。
(28mmF1.8が届いたらそちらがいいね)
理由は二つ
1)蛍の軌跡を撮る時は同じ構図で10枚程度撮るのが常道で、複数マイ撮っているうちにズームリングを動かしてしまう可能性がある。だから、単焦点レンズを使うほうが良いです
2)開放値が明るいほうが軌跡に遠近感が出る。太い線と細い線が撮れる。

で、50mmF1.8はピントリングに距離表示がありませんので、昼間に20mぐらいの距離にAFで合わせて、そこでテープを貼ってピントリングが動かないように固定してください。
20mと書きましたが、出来るなら撮影現場で明るいうちに構図と合わせて画面の真ん中か少し奥目にあわせて固定しておくと良いでしょう。

もちろん場所によって30分ぐらいの差はありますが、大体夜7時半ごろから飛び始め8時前後でピークというのが一般的です。
30分おきぐらいに動きがあり、二時間おきにピークがあるようです。

飛び始めはまだ回りが明るいでしょうから、ISO100で20秒露光し手見てください。
それから、暗くなるとISO200、ISO400と上げて行き露光時間は30秒ぐらいとします。
一枚で沢山入れようとして長い時間露光するよりも、20-30秒くらいの写真を複数枚をコンポジット(レイヤー重ね)で仕上げたほうが綺麗です。

ISO400ぐらいまでならノイズリダクションは切っておいても大丈夫でしょう。入れると処理時間が掛かるので時間がもったいないです。
ここからは、状況に応じてISOをあげたり、露光時間を延ばしたりして、撮った画像を背面のモニターで見ながら調整してみてください。
途中で車のヘッドライトや、見物人のフラッシュ(!)、懐中電灯が入ったときは、露光をやめて、すぐ次のコマ撮影しましょう。
そういう意味でも短時間露光のほうが優位です。
ここらは、銀塩の時の20分露光とかと違うデジタルならではの撮影方法ですね。

私のブログにそうやって撮った作品アップしてありますので、参考にしてください。

http://pompoko55.exblog.jp/

書込番号:5171033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/16 08:05(1年以上前)

fioさんへ
レスありがとうございます。
リモートコードは是非買おうと思います。
ミラーアップ撮影も原理が解りありがとうございます。
ただ,初心者なので,ミラーアップは夜景などで練習したいと思います。
同一の箇所でISOを何種類か撮りたいと思います。

Pompoko55さんへ
詳しいレスをありがとうございます。
ブログも拝見しました。
とても素晴らしいですね。
私もあんな感じに撮れたらいいなと思っています。
当日はISOやシャッタースピード,撮影時の注意点などアドバイス
をメモしていきたいと思います。

ところで,蛍の撮影はMF,AFのどちらが良いのでしょうか?


書込番号:5173649

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/06/16 09:39(1年以上前)

どっちみち蛍にはAFで合わないのでMFです(^^)
ある程度の距離に固定して撮影が殆どですが、、、距離目盛が無いレンズとかもありますので、ある程度ファインダーで光を視認して大体の所で合わせる程度でOKです。

書込番号:5173788

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2006/06/16 11:21(1年以上前)

>ところで,蛍の撮影はMF,AFのどちらが良いのでしょうか?

fioさんが答えてくださってますが、MFです。


>で、50mmF1.8はピントリングに距離表示がありませんので、昼間に20mぐらいの距離にAFで合わせて、そこでテープを貼ってピントリングが動かないように固定してください。
20mと書きましたが、出来るなら撮影現場で明るいうちに構図と合わせて画面の真ん中か少し奥目にあわせて固定しておくと良いでしょう。

ちょっと書き方が悪かったですね。
>昼間に20mぐらいの距離にAFで合わせて、そこでテープを貼ってピントリングが動かないように固定してください。

固定した後にレンズにあるスイッチをMFに切り替えてください。
20mと書きましたが、10mぐらいでもいいです。そこは撮影場所次第なので・・・

頑張ってくださいね。

書込番号:5173994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/16 21:03(1年以上前)

fioさん,Pompoko55さん
何度もレスありがとうございます。

昼のうちにMFでピントを合わせて固定ですね。
実践したいと思います。

がしかし、明日撮影予定でしたが里帰りが来週に延びましたので
来週挑戦になります。
来週までホタル君たちは元気にしているかな?
それまでは,夜景で練習したいと思います。

それにしてもレンズはまだ届かないです。
Canonレンズは供給不足なんですね。

書込番号:5175089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

雨対策のアドバイスをお願いします

2006/06/16 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

クチコミ投稿数:35件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度5

昨年、EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット を購入し、
子供の行事やサッカーをする姿を楽しみながら撮影しています。

今日まで、雨天の時は使用しないようにしていました。
前に使っていた一眼レフの望遠レンズを無知のため何の対策もしないまま雨天時に使用し、曇らせてしまった経験があるからです。

でも、この週末日曜日は雨の予報。
娘たちが、サッカーのなでしこLリーグの選手入場のエスコート役をする機会に恵まれたため、どうしても記念に残したいのです。

どなたか、雨対策のアドバイスをお願いいたします。

書込番号:5173826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/06/16 10:15(1年以上前)

ボディーとレンズがすっぽり収まるぐらいの袋を用意して、底の部分に穴を開けます。
穴の縁をビニールテープで補強して(しないと裂けてくる)レンズに通して輪ゴムでとめれば
土砂降りでもない限り大丈夫です。
水滴がついたぐらいならタオルで拭けばOK。

ただ、「絶対に」大丈夫と保障は出来ないので自己責任で行ってください。

書込番号:5173858

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/06/16 10:15(1年以上前)

これなどいかがでしょうか?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_99/54158749.html

書込番号:5173859

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/06/16 10:17(1年以上前)


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/06/16 10:40(1年以上前)

もう少し高級のだとこんなのも
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/06/15/3983.html

こんなものも
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/06/08/3958.html

書込番号:5173918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度5

2006/06/16 11:18(1年以上前)

りゅう@airborneさん 、 m-yanoさん 、FUJIMI-Dさん 、GALLAさん
アドバイスをどうもありがとうございました。

早速、検討してみたいと思います。

書込番号:5173984

ナイスクチコミ!0


s_fiveさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/16 11:34(1年以上前)

キングのレインホルダーが軽くて安くて効果大です。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_99/1232111.html

アルバムのトップページに装着画像があります。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=790984&un=125094

バラの撮影はかなり強い雨の神代植物公園でしたが、極めて快適に撮影できました。

書込番号:5174037

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/16 11:47(1年以上前)

望遠レンズみたいなので大丈夫そうだけど、レンズ前面に雨滴がつかないように気を付けてください。
広角系は画像に写り込みます(←これは、フィルムカメラよりちょっとだけ不利)し、広角・望遠にかかわらずAFが合わなくなる事もあります。

カメラ用ビニールは、安いズームレンズは前玉がくるくる回るのでビニールもくるくる回り(^^;;
…使わなくなりました(^^;;;;

書込番号:5174055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/06/16 13:08(1年以上前)

こんにちは、うりちゃんずさん。
私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
雨の日もサッカーは行いますので、大変ですよね。土砂降り・横振りでなければ、上の方がお勧めしている、キングのレインホルダーを使ってます。安価で、一つあっても無駄にはならないと思います。スペースがあって、移動しないのなら、ビーチパラソルを使うこともあります。また、シャワーキャップに穴を開けて、そこからレンズ先だけ出して使ったことがあります、本格的な雨中撮影を繰り返すなら、それなりの投資をして、しっかりしたものを購入された方がよいと思いますが、「とりあえず」というなら、こういう方法もありかな、と思い、レスしました。


書込番号:5174219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度5

2006/06/16 14:54(1年以上前)

かま_さん 、ジュニアユースさん どうもありがとうございます。

実は、朝からカメラのキタムラにレインカバーを買いに行きましたら、取り寄せで水曜になるとのこと。
電話帳でいろんなお店に尋ねても取り寄せとのこと。
困って、ヨドバシカメラのお店(大阪)に電話したら、
在庫はあるが、振込みが確認できてからの発送になるので明日中(当方、兵庫県東播地方)必着は無理とのことでした。

当然といえば当然のこと...。
今回のエスコートの話は、今週に入っていきなり決まった事だったので何とか手に入れようと思いましたが無理のようです。
この週末はとりあえず、皆さんのアイデアを参考に何とか自作してみたいと思います。

本当に、どうもありがとうございました。





書込番号:5174396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度5

2006/06/16 15:09(1年以上前)

s_fiveさん アドバイスをありがとうございました。

傘を取り付けることができるのですね。
カメラをビニールに入れても自分は傘がないと濡れてしまうので、
一石二鳥!!
この商品も取り寄せとのことですが、購入を予定しています。

写真を見せていただきました。
とても素敵ですね。癒される写真ですね♪
私もこういった素敵な写真が撮れるようになりたいです。

書込番号:5174419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/16 17:37(1年以上前)

EFS18-55だとAFの度にフードが回転しますが、55-200はどうですか?

エツミのレインジャケットはフードに取り付けるタイプだと思いますので、回転するやつだと厳しいのでは・・・?

書込番号:5174640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

SPEEDLITE 380EX

2006/06/04 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

5/31に念願のKDNレンズキットを購入しました。(*^_^*)
わたしはEOS55の元ユーザー(現ユーザーはカミサン。わたしは2000年以降コンデジのみ使用)でSPEEDLITE 380EXを持っています。
380EX(E-TTL)は生産中止になっていて、現在は430EX(E-TTLU)に替わっているのですね。

KDNにこの380EXは使えるのでしょうか。
使える場合、使用に際して注意する事項・留意する事項などありましたらアドバイスをお願いします。
KDNの使用説明書P101の説明を読みましたが、いまいちよく分かりません。
また、380EXのマニュアルは紛失していますし、6年も使っていなかったので、使い方を忘れてしまってもいます。

書込番号:5139583

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度4

2006/06/04 18:55(1年以上前)

380EXは問題なく使えます。

書込番号:5139607

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/04 19:02(1年以上前)

対応ストロボは「EXシリーズ」となっていますので、使えるはずです。
取り扱い説明書は サービスセンタで入手されるか、カメラ店で取り寄せられてください。

書込番号:5139621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/06/04 20:32(1年以上前)

fioさん。take525+さん。早速のレスありがとうございます。
コンデジの内蔵ストロボしか使えないのに物足りなくて、デジイチが欲しかったことでもあり、380EXが使えるのはありがたいです。
早速サービスセンターにアプローチしてみます。

書込番号:5139888

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/06/04 22:29(1年以上前)

弁天おとっつあんさん

私もEOS55.7からの移行組みです。
キスD(初代)ですが380EXは使えています。
それ以外にもリモコンや電気レリーズなども、
キスD(DN)で使いまわせます。

書込番号:5140452

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/06/04 22:39(1年以上前)

追加です。

EOS55の使用説明書がまだお持ちでしたら、
少しですがP86-89に載っています。

書込番号:5140510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/06/05 13:58(1年以上前)

100-400ISさん。
ありがとうございます。
380EXの乾電池を新品に替えて(古いのは7年くらい入れっぱなしだった!)
KDNにセットし、試し撮りしてみました。バッチシです。
EOS55の取説もどこかに行っちゃいましたが、何とかなるでしょう。

書込番号:5141979

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度4

2006/06/05 14:13(1年以上前)

一つ忘れていました・・・EOS7以降の7点AF(20D/30Dなどの9点や1Dの45点エリアAFなども同様)には、380EXのAF補助光は対応してませんので、AF補助光を利用する場合は中央のAFフレームに固定して利用された方が良いです。

書込番号:5141998

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/05 18:17(1年以上前)

>EOS55の取説もどこかに行っちゃいました

380EXのついでにサービスでセンタで入手されては?
ただ、事前に電話されて在庫の有無と価格は確かめられた方が良いですよ。

書込番号:5142423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件 EOS Kiss デジタルN レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度3

2006/06/10 23:48(1年以上前)

 私もEOS55から移行組です。(多いな)
EX380は使えます。
が、しかし、至近距離では(1m前後以内の距離)では内臓フラッシュの方がはるかに正確に調光します。(すでにご存知でしょうか?)

>電池を何年間も入れっぱなしにされてた。
液漏れや接点の錆はありませんか。

 アクセサリーシューとの接点をアルコールを含ませた、
綿棒で磨いておくといいですよ。

書込番号:5158036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/06/15 20:08(1年以上前)

fioさん。
ありがとうございます。了解しました。

ウルトラの少年さん。
ありがとうございます。
>至近距離では(1m前後以内の距離)では内臓フラッシュの方がはるかに正確に調光します。(すでにご存知でしょうか?)
知りませんでした。使い分けをするようにします。
>液漏れや接点の錆はありませんか。アクセサリーシューとの接点をアルコールを含ませた、綿棒で磨いておくといいですよ。
幸い液漏れはありませんでした。最近の乾電池の品質は素晴らしいですね。

書込番号:5172260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

キスデジのレンズ

2006/06/13 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

一眼レフ初心者で、kissデジNのダブルズームを買おうかどうか迷っているんですが、被写体は基本的に景色です。そこで広角レンズがほしいなぁーっと思い、sigmaの10-22mm f4-5.6EX DC /HSMってやつがよさげな感じが勝手にしたんですが、ほんとに初心者なものでレンズもいっぱいあるし、どういうのがいいのかよくわからないのですが、景色メインで広く取りたいという場合、お勧めなレンズある方はいませんか??
お願いします。ちなみに本体も含めて15万弱で収めたいと考えています。

書込番号:5167197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/06/13 23:30(1年以上前)

EF-S対応機種なら、純正のEF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMを推したいところですが、
ご予算的には、SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM でしょうか。(Wズ−ムキット前提)

書込番号:5167249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/06/13 23:36(1年以上前)

一眼レフビギナーさんとのことなのでまずは必要なダブルズームを揃えて、
暫く資金が貯まるのを待ってからEF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
というのはいかがでしょうか。

超広角レンズはどちらかといえば特殊な部類のレンズなので、
「もうすぐ旅行に行くのでそれまでに買いたい」といった事情がなければ
初めから買いそろえる必要性は低いと思います。

書込番号:5167280

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/06/13 23:49(1年以上前)

せいぼんぼんさん

一眼レフ初心者さんでしたら、純正のEFs 10-22mm F3.5-4.5 USM を推したいですね。

書込番号:5167353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/14 00:03(1年以上前)

せいぼんぼんさん、こんばんは(^^)

EFs 10-22mm F3.5-4.5 USM は、なかなかいいですよね。本格的な風景撮影だと、三脚も必要となりますね。僕は、気楽に手持ち派ですが。

書込番号:5167427

ナイスクチコミ!0


user ojaさん
クチコミ投稿数:60件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度5

2006/06/14 00:46(1年以上前)

せいぼんぼんさん こんばんは

初心者での発言ですが私の経験からするとまずは、
キットレンズの18o付近で撮影をしてみてはいかがでしょうか?
それで不満があるようでしたら超広角のレンズを買ってはどうでしょう?

以下、ご質問とは関係ないかもしれませんが私の体験談。
私1ヶ月前にKiss DNを購入したばかりの初心者ですが、
私も最初は標準ズームと望遠ズームを揃えたのですが
このサイトで超広角の写真を見ていると面白そうで
かつ、仕事も建築関係のため建物やパースの利いた
室内撮影をしてみたいと思い超広角レンズが欲しくなっていました。
するとこの週末に「さくらや」がポイント20%キャンペーンで
EFs 10-22mm F3.5-4.5 USMが実質66,000円位だったので、
ボーナス近いこともあり衝動買いをしてしました。
家に帰って早速我家を撮影してみて超広角は楽しいですが
室内での撮影は難しことをが良くわかりました。
アルバムの最後のほうが初撮りの写真(ちょっと恥ずかしい)です。
とりあえず、私が欲していたレンズは一通りそろった(と思われる?)
のでこれから腕を磨いてゆきます。

ということですが、あまり望遠の撮影をされないようであれば
お住まいがわからないのでなんともいえませんが、
レンズキットとEFs 10-22mm F3.5-4.5 USMで15万円くらいで
購入できるのではないでしょうか?

以上、初心者の私ですが現在レンズ沼にはまってきた気がしてまして、
仲間を増やそうとしているかもしれませんので私の意見にはご注意を・・・

書込番号:5167586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2006/06/14 01:20(1年以上前)

こんばんわ〜。

りゅう@airborneさんに賛成です。↓

>必要なダブルズームを揃えて、暫く資金が
>貯まるのを待ってからEF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
>というのはいかがでしょうか。

超広角は、Wズームの広角で不満を感じてからでも十分だと思います。
本体+Wズーム+メモリ+三脚+バッグで15万円くらい行くでしょうし。

ちなみにWズームのEFs18-55mmは、とてもいいレンズだと思います。
それに十分広角ですよ。(^_^

書込番号:5167680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/14 08:27(1年以上前)

おはようございます。

私は EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM のような超広角レンズはいまだに使いこなせません。σ(^^;)

必要を感じるようになってからでも十分だと思います。
それまでは、広角からになるダブルズームキットで良いと思います。
ダブルズームキットの広角側でも、銀塩換算で 30mm 以下ですから、かなりの広角ですよ。

書込番号:5168041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/14 08:40(1年以上前)

>どういうのがいいのかよくわからないのですが、景色メインで広く取りたいという場合、お勧めなレンズある方はいませんか??

僕も11−18mm超広角ズームを持っています。
確かに広い範囲が写るのですが、広く雄大な景色が写るという感じじゃなく、広い範囲が押し込められて写っている感じがします。
部屋の中でも、部屋が広く写るんじゃなくて、部屋全体がぎゅ−っと縮められて写る感じがします。
超広角を意識して意図的な撮影をしないと締まりの無い写真になるので、面白いけど難しいなと思います。

書込番号:5168061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/14 14:19(1年以上前)

>私は EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM のような超広角レンズはいまだに使いこなせません。σ(^^;)

ちなみに、F2→10D師匠は望遠派らしく、所有レンズは、
EF24-85mm F3.5-4.5 USM、EF35mm F1.4L USM、EF50mm F1.4 USM、
EF85mm F1.8 USM、EF135mm F2L USM、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMだったけな?
(どれも、5Dでこそ真価を発揮しそうなレンズみたいですが。)
10D、F2時代に、どんな超広角レンズ、使っていたのか知りませんけど・・・

書込番号:5168749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/14 15:36(1年以上前)

>10D、F2時代に、どんな超広角レンズ、使っていたのか知りませんけど・・・

10D 時代って、まだ3ヶ月経つか経たないかなのに。(^^;)

え! F2 時代?
ひ・み・つ! (^◇^;)ゞ

書込番号:5168881

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/06/14 19:29(1年以上前)

> 確かに広い範囲が写るのですが、広く雄大な景色が写るという感じじゃ
> なく、広い範囲が押し込められて写っている感じがします。

う〜ん、確かに・・・・はんせい!

書込番号:5169370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンターでの印刷

2006/06/13 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:26件

皆様の状況をお聞かせ下さい。

撮影した写真は、もっぱらオンラインプリントに出して
プリントしています。
とは言っても、プリンターも持っているので、たまには
プリントするのですが、思ったような色あいでプリント
できません。
プリンターの機種は、Canon Pixus ip7100です。
プリントする時は、EasyPhotoPrintやZoomBrowserEXや
MyPictureからプリントなどを行っています。
どんなプリントになるかというと、全体的に暗い、色が濃い、
赤がきつい、といった感じです。


色々調べてみると、カラーマッチングというものの設定が
上手くいってないんだろうと思うのですが、プリンター側?
プリント時のアプリケーション側?の具体的な設定方法が
ちっとも理解できません。(もちろんキヤノンのHPにある
カラーマッチングのページなど色々調べてみたのですが...)


みなさんは、ご自分でプリントされているのしょうか?
使われているアプリケーションとその設定方法のアドバイスを
頂けないでしょうか?
厳密にモニターどおりの色を出したい、とまでの希望では
ないのですが、オンラインプリントとモニターで見た色は
ほぼ同じで、自宅のプリンターで印刷する時だけ、
暗く、色が濃くなってしまいます。おかげで、あまり使って
いません。

非常に初歩的な質問だと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:5164546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件

2006/06/13 00:49(1年以上前)

こんばんは、はるまきしんさん。

まずは、モニターのキャリブレーションを調整してみることをお勧めします。
私も同じような悩みを抱えていました。
しかし、ここの板でキャリブレーションの調整について知ってから、自分でも試してみた結果、ほぼ満足いくようになりました。
ネットで調べてみると色々と方法が出てきますよ。(^○^)

現像ソフトを使って露出やホワイトバランスの調整をすることが多いのですが、この時点でモニタのキャリブレーションが崩れていると、見た目と修正した情報に誤差が生じてしまうので、プリントしても正しくは出力できないことになります。
プリンタより、まずこちらの調整がなによりだと思います。

書込番号:5164601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/13 03:48(1年以上前)


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2006/06/13 07:19(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/cms/index.html

もあります。

悩みだしたら初期設定に戻せるように何かに書き留めてください。

調整手順を印刷してチェックするのも良いかと思います。

書込番号:5164982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/06/13 23:47(1年以上前)

三児PAPAさん、まずはモニタの調整と言うことでしょうか。
早速、モニタ、キャリブレーションなどでネットを検索して
みましたが...、私には難しすぎます。
とりあえず、コントロールパネルからモニタの色管理の設定タブ
までたどりつきました。
既定のモニタプロファイルは「なし」となっていたので、
何か追加して、設定しなければいけないのかなと思い、とりあえず
sRGB Color space plofile なるものを設定してみました。
見た目のモニタの色、明るさは変わった気がしません。
この設定は、見当違いだったでしょうか?

別のモニタ調整タブに「色」というのがあって、そちらには、
ガンマ、明るさ、コントラストなどの調整ができそうです。
これをいじるのでしょうか?

専門用語が多く、なかなか分からないことが多いです。

詳細に比べたわけではないのですが、カメラ側の液晶の見た目と
パソコンのモニタの見た目はそんなに変わらない感じがするので、
カメラでの見た目で印刷できればいいのですが...。

ニコン富士太郎さん、yama_kissさんありがとうございます。
ご紹介いただいたキヤノンのサイトは、質問させて頂く前に
見たのですが、サッパリ意味が分からない未熟な私です。

書込番号:5167338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/06/14 00:27(1年以上前)

Photoshop Elements等をお持ちでしたら、Adobe Gammaというツールがインストールされてると思います。
私はこのAdobe Gammaで調整しました。
既にここの板でも既出だったと思いますが(定かでは無いですが(^^;;)、使い方はここで詳しく説明されています。
http://www.asahi-net.or.jp/~mr2y-knst/colormanage/cal_crt/binding.htm

また、安価でこのようなツールも最近発売されているようです。
雑誌などでも紹介されていました。(雑誌名は忘れましたが...)
http://news.goo.ne.jp/news/rbb/it/20060419/30390-rbb.html?fr=rk

また、ビデオカードに付属のマネージメントツールが使えることもあります。
NVIDIAのチップを使ったビデオカードだと付いてると思います。
他のチップメーカーのものは使用したことが無いのでわかりません。

プロファイルはお使いのモニタに最適化されたものがドライバーディスクなどにあるのでしたらそちらか、ご選択のsRGB Color space plofileでよろしいかと思います。
私はBenQの液晶を使っていますが、付属のプロファイルを使用しています。

書込番号:5167522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

一眼レフカメラは経験がありません。いくつか候補を挙げましたので、ご助言をお願いします。
KissDN→ シャッター音が良い、気に入りました。やはり第一候補です。しかし、キット・ダブルズーム以外の重いレンズだと、軽くて小さい本体とは不釣合いな感じです。しかし、300mmは写したい!
D50・D70s→ この2つはカタログ上あまり違わないようですが、値段はちょっと差があるような。自分はCFを使えるD70sを希望しますが、D50の方が評判良いみたいですね。Kissより重厚感はあります。600万画素でプリント(A4・A3)は十分でしょうか? Kissの方がきれいかな?
istDS・DL→ 単三電池を使えて、いざという時便利かも。ボディはKissと同じくコンパクトすぎる感があります。やはり600万画素ですがどうでしょうか?
その他、EOS30DやD200は、予算が許せば買いたいです。しかし、レンズ等を含めると20万円以上になりそうなので、自分には無理かも。α100やK100については、7月まで待つのはちょっと・・・。
S3ISなどの高倍率ズームのコンパクトでも、そんなにプリントが変わらなければ、やはり候補です。ちなみに用途は、パソコン上でA3のカレンダーに風景写真(A4〜B4位の大きさ)を取り込むなどです。
D50、Kiss、そしてistDLなどのカタログは、子供の写真が多くて、私のような未婚者は違和感を感じてしまいます。その方が売れるのでしょうが、写真愛好家はもう少し高いカメラを買え、というメーカーの本音でしょうか? 入門機=女性・子持ち家庭用ではないはずです。皆さんはどう思いますか?
本題とはずれてきてしまいましたが、とりあえず購入へのアドバイスをお願いします。

書込番号:5152032

ナイスクチコミ!0


返信する
100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/06/08 23:06(1年以上前)

関大尉さん

D50、KissDN、istDL、の3機種でしたら出てくる絵はそれほど変わらないかも。

後は販売店でカメラを触って使いやすいと思ったものでもいいと思います。

後々レンズを買い足して色々撮りたいのならニコンかキヤノンの方が多少・・・
そうでなくWズームだけで充分ならどれでも。

>入門機=女性・子持ち家庭用ではないはずです。皆さんはどう思いますか?
新規ユーザーがこの層が多いので仕方が無いのでは。^-^;

書込番号:5152114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/08 23:25(1年以上前)

僕は旧KissDを愛用していますが、600万画素でA3プリントはちとツライです。
せめて800万画素は欲しいところ。

僕自身このカメラで子供の写真が多いのは事実です(笑)
でもいかにいい写真が撮れるか試行錯誤し、それを楽しんでいます。

なかなか素人でいろんな機種を知ってる人は少ないと思います。
カメラ雑誌などで、何度も色んな機種の比較をしているのでそれなどを参考にしてみては。
絵作りや使い勝手、利点、欠点が良くわかります。

僕はキャノン信者なのでキャノン製をお勧めしますが(笑)

書込番号:5152210

ナイスクチコミ!0


スレ主 関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

2006/06/08 23:32(1年以上前)

100-400ISさんへ

早速のご返事ありがとうございます。
各社ショールームにメディアと被写体を持っていけば、自由に各機種で撮らせてくれるそうなので、時間ができた時行ってみて、パソコンに取り込んでみたいと思います。もちろんアドバイス通り、ホールド感や操作性も念入りにチェックしたいです。
確かにキヤノンは、デジカメの市場に一社のまま最後まで残っていそうな会社ですね。ニコンやペンタックスはちょっと危ないかな。やはりニコンは大丈夫か、そうであって欲しいです。

書込番号:5152249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度5 趣味の部屋 

2006/06/08 23:38(1年以上前)

いろいろ悩むうちが一番いいですよね。
((o(^∇^)o))わくわく
しかしD50、KissDN、istDLは大差無い気がします。
自分もキヤノン派なのでキヤノン勧めますが
α100やオリンパスのEシリーズなど
CCDのごみを除去する仕組みがあるので
こちらも魅力的です。

書込番号:5152280

ナイスクチコミ!0


スレ主 関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

2006/06/08 23:39(1年以上前)

Lupin the 3 さんもありがとうございます。

やはりA3では差が出るのでしょうか?メーカーが同じだとはっきりするのでしょうね。カタログで、やはりkissなどの800万画素の方がきれい見えます。気のせいかな?
もし、実例があるHPなどをお知りでしたら、教えてください。
どうぞよろしく。

書込番号:5152291

ナイスクチコミ!0


スレ主 関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

2006/06/08 23:46(1年以上前)

テクマルさんまで拝見しました。いろいろご意見を伺い、さてさてどれを選んだらいいのか、悩みますなぁー。

書込番号:5152322

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2006/06/09 01:31(1年以上前)

関大尉さん こんばんは。

僕もEOS KissDN 使っています。
おそらくどの機種もそれほど違いはないと思いますので、
手に持った感じとか、ファインダーの感じとか、それこそ
シャッター音(ぼくもこれが気に入ってます)などなど
で決めてもいいのかな?と思います。

EOS KissDNは手が大きい男性には、いまいち握りにくい
しれないので、実際に手にとって見てください。

サンプルの画像サイトですが、
ttp://photoxp.daifukuya.com/index/canon/eos-kiss-digital-n.html
は時々見てます。

あと、GALLAさんのサイトを紹介しちゃいます♪
ttp://www.ties.or.jp/EOS20D/
(GALLAさん、すみません勝手に紹介しちゃいました。)

書込番号:5152663

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/06/09 06:20(1年以上前)

関大尉さん はじめまして。

>>S3ISなどの高倍率ズームのコンパクトでも、そんなにプリントが変わらなければ、やはり候補です。

どこまで追い求めるかという考え方だとは思いますが、ソニーのH1からKissDNに買い替えた?ボクとしては、ちょっと次元が違うような気がしています。
プリントはほとんどしないのでよくわかりませんが、PCモニターで鑑賞するだけでも「一眼は違う」と実感させられています。どこがどうと説明するのは難しいですが、やっぱり「違う」んです!

その辺の差をどうお考えになるか、また一眼はレンズ1本でコンデジ何台もという値段ですので、お覚悟は必要かと・・・。

ちなみにボクはKissDN購入して、良い画質とはこういうものか!と感じ取ることができて大変満足中です。

書込番号:5152872

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/06/09 10:29(1年以上前)

関大尉さん、こんにちは。

紹介していただきましたが、KissDN + EF70-300mmIS を使う機会が増えてます。
私は左手で重量を殆ど支え、右手は軽く添える程度なので小さいことは全く気に
なりません。

> カタログは、子供の写真が多くて、私のような未婚者は・・・

私のようなふる〜い既婚者も、子供を写す機会がなく違和感を感じます。(笑)
気にしないことです。


> hiro?さん

ご紹介ありがとうございます。 元々自分で公開しているサイトですから全く問題
ありません。 堂々とリンクを付けていただいてけっこうです。

書込番号:5153168

ナイスクチコミ!0


スレ主 関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

2006/06/09 23:42(1年以上前)

皆さんいろいろとアドバイスをありがとうございました。一日経ってこんなに書き込んであるのに驚きました。
今日、新宿のショールームに行き、D70s・D200・KissDN・30Dで自分のCFに撮らせてもらいました。画像を、これからPCで確認しようと思います。
新製品の情報もちらほら出てていますので悩むとところですが、購入したときは早速報告したいと思います。

書込番号:5155030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2006/06/11 00:32(1年以上前)

Sonyのα-100も候補の1つにいかがでしょうか?
ミノルタユーザーの贔屓目が入っているかもしれませんが、なかなか良い感じのカメラと思われますよ。
来月下旬まで待てるのであれば是非候補にどうぞ。

書込番号:5158228

ナイスクチコミ!0


v5454さん
クチコミ投稿数:37件

2006/06/11 06:12(1年以上前)

昨年夏にD70sを買い、今月30Dに買い直しました。
キヤノンがオートのままでとても綺麗に撮れます。
また、室内撮影で感度を上げてもノイズが発生しにくいです。
AFのスピードもメッチャ速いです。
D70sは操作性は抜群ですが、オートだと多少暗く、青みがかった絵になってしまいます。
RAWで撮ってパソコンで処理するのなら問題ないですが、枚数が多いと大変です。
D50はキヤノンに近い絵の仕上がりになりますが、SDカードなので購入を見送りました。
A3印刷が目的なら800万画素以上あった方が満足できる結果になると思います。

書込番号:5158702

ナイスクチコミ!0


スレ主 関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

2006/06/13 21:59(1年以上前)

久しぶりに戻ってきたら随分と投稿していただきありがとうございます。やはり、奮発して800万画素以上の機種にすることにしました。KissDN、30D、そしてD200というところが候補です。

書込番号:5166822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ボディ
CANON

EOS Kiss デジタルN ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ボディをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング