
このページのスレッド一覧(全2058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2006年6月13日 21:21 |
![]() |
0 | 14 | 2006年6月13日 11:52 |
![]() |
0 | 25 | 2006年6月13日 01:19 |
![]() |
0 | 16 | 2006年6月12日 21:28 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月12日 18:06 |
![]() |
0 | 17 | 2006年6月12日 12:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
こんにちは。
僕は主に子供たちの水泳や剣道の写真を撮っています。
今まではただ写真にタイトルや日付、場所、成績などをを付けてA4にプリントしたりしていましたが、どうもイモくさいというか、センスがなく、今ひとつ今ふたつな感じです。
そこで、もっとセンス良くパネル風に加工したいのですが、検索してもなかなか見つけることができません。
どなたかセンスの良い写真パネルの作り方が載っているサイトやアドバイスなどをお願いします。
イモくさいので恥ずかしいのですが、今はこんな感じです(^^;
http://www.imagegateway.net/a?i=LkwkZayCLq
1点

10日坊主さん、こんにちわです。
センス云々は別として、素晴らしいですねぇ〜同じ子供を持つカメラが趣味の親として、頭が下がりますm(_ _)m
パネル加工も良いですが、格好いい額に入れるだけでもがらっとイメージは変わりと思いますよ。それと文字は白抜きで写真の中に小さく入れても良いかも知れませんね。太い縁と大きい文字を入れるとどうしても野暮ったくなります。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_12782403/3402533.html
書込番号:5166003
0点

マウントしてくれると思うので、一度写真屋さんに聞いてみたら。
書込番号:5166068
0点

こんにちは、10日坊主さん。
私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
撮った写真を、子供たち(とその保護者の皆さん)にあげたり、額にいれたり、数枚の写真をアルバム風にアレンジ(大会ごとに)したり、しています。作例はちょっとお見せできないのですが。
使っているのは、以前10Dの時にタダで付いてきた「Photo Record」というソフト。これも、現在はVer.2.0になって、縁取りのデザインや背景、文字の枠など多彩になって、なかなか使えますよ。何と言ってもタダですし(CANONのHPからダウンロードできるはず)。
この手のソフトは沢山ありますので、どれがご自身に一番あっているか分かりませんが、参考までに。
書込番号:5166167
0点

こんばんは。
パネル風加工というのが、
ホントにパネルに貼ることなのか、
パネルに貼ったように見える(画像)加工なのかが良く分かりませんが、
ドライマウント加工、台紙加工
http://www.toshima.ne.jp/~koei/paneru.htm
http://www.pgi.ac/content/view/28/59/1/0/lang,ja/
こんなトコで お役にたちますか?
違ったゴメンなさい。
書込番号:5166351
0点

ホームセンター(DIY)などで売っている安物のジグソーパズルの
ガクでもこましに見えますよ。
書込番号:5166529
0点

こんばんは。
皆さんありがとうございます。
少し説明不足ですみません。
パネル風加工と書いたのは、画像の加工の意味です。
プリントしただけで、パネル風に見えるように画像を加工したいと思っています。
でも、皆さんのアドバイスは大変勉強になります。
Eosu30Daiさん
素晴らしいブログを常々拝見しています。
ご紹介頂いたパネルのマットは色がブラック、グレー、ベージュですね。
これはこの3色が品良く仕上がるからこうなっているのでしょうね。
ベージュとグレーでやり直してみました。
また、縁も少し細目にして、文字も白抜きにしてみました。
だいぶ良くなったように思いますが、どうでしょうか?
ありがとうございました。
ぼくちゃん.さん
HPいつも楽しく拝見しています。
写真屋さんでも聞いてみようと思います。
ジュニアユースさん
いつも素晴らしいサッカーの写真を拝見しています。
ソフトはいろいろあるようですが、僕は一度使ったら、なかなか他のソフトはめんどくさくていつまでたっても使えません。
Win95の頃に使ったImage Composerを使い続けています。
たぶんものすごく原始的な方法で作業しています(^^;
take525+さん
いつも大変お世話になります。
ドライマウントというのは知りませんでした。
調べてみようと思います。
書込番号:5166570
0点

書いているうちに、よこchinさんの書き込みが…
ありがとうございます。
今度ホームセンターでいろいろと見てみようと思います。
書込番号:5166589
0点

こんばんは。
「ディスプレイ上で、加工する」という意味合いで解釈致しまて
下記のサイトをご紹介しておきます。
http://flagrantdisregard.com/flickr/frame.php
海外のサイトですが、お手持ちの写真データを、ネガフィルム調にしたり、ポライロイド風にしたり、その他、Holga35mm風、スタンプ風、キャンバスフレーム風、ウッドフレーム風に仕上げる事ができます。
<設定方法>
1.加工したい画像データを「参照」ボタンにて、選択します。
2.次に「USA Stamp」と表示されているスライダで、お好みのメニューを選びます。
3.最後に、「Frame it」ボタンを押して、数秒待つと出来上がり!
※仕上がりの解像度が低いので、どちらかというとプリントよりWEB上での利用が向いてますが・・・
ご参考まで
書込番号:5166608
0点

Relishさん
スタンプやってみました、いいですね(^^)
ちょっと小さいですが、なかなか面白いです。
英語には弱いのでよく分かりませんでしたが、いろいろとフレーム枠が用意されているようですね。
僕はメルヘンチックなものは好みじゃないので、シンプルで品のいいのがいいです。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:5166677
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
今日、ヤマダ電機でEOS Kiss デジタルN 本体とレンズタムロンAF18-200 F/3.5-6.3 SanDisk UltraU 1GBのセットを買ったのですが139000円ポイント18%(25020円)というのを買ったのですがこれは安かったのでしょうか?買ったからには高いと言われてもショックを受けるだけなんでしょうが。
参考までに・・・。
あと、どうしてこれにしたかといいますと運動会等望遠をとりたかったこと。以前一眼レフのフィルムでレンズ2本を持ち歩きをしていてレンズ替えが面倒だったこと、デジタルで交換するとごみが付きやすいと店員さんに言われ進められたのでこちらにしたのですが。
本体とレンズの組み合わせ等良い点、悪い点があれば参考に教えて下さい。
本当は300のレンズが欲しかったのですが・・・200でフィルム相当の300に相当すると言われたので。
画像等タムロン18-200はどうなんでしょうか?
いろいろ質問してすいません。
撮るのは好きなんですが構造上のことは全く分からないのでお手柔らかにお願いします。
0点

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500210807
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505511355
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00516010146
ご自分で判断を
書込番号:5161558
0点

ぼくちゃん.さん ありがとうございます。
タムロンの価格も掲載されていたのですね。こちらには本体、レンズキット、wズ−ムしかなかったので勉強不足で失礼しました。
キャノンとの相性はどうなんでしょうか・・・
書込番号:5161589
0点

あいけいさん こんばんは。
18-200ですが、銀塩一眼(こんな風に言うと少しカッコいいかも)換算29-320相当になります。
どちらかと言うと、このタイプの高倍率ズームレンズは画質以上に使用時の利便性を重視しているレンズと思います。
ズームの50mm部分と単焦点の50mmとの比較や200mm等での比較で言うと、どうしても単焦点レンズが「画質」等の面で勝るそうです。(単焦点レンズ持ってないので、伝え聞いた話で申し訳ないです)
でも50mm、60mm、90mm、135mm、200mm等、複数本持ち歩かないといけない状況から、ズームレンズは解放される「便利さ」は勝ります。引いてよし、寄ってよしですからね。
私も古いタムロン28-200(45-320相当)のレンズを使ってました。相性と言うか、使い勝手は悪くはないと思いますよ。
書込番号:5161633
0点

森のピカさんさん
ありがとうございます。
やはり利便性の面ですと1本が楽で良いですものね。
>私も古いタムロン28-200(45-320相当)のレンズを使ってました。相性と言うか、使い勝手は悪くはないと思いますよ。
なんか買って良かったなと思いました。
しかし先ほどぼくちゃんさんに教えていただいたタムロンの掲示板を読んでいますと運動会等外では良いけど室内は暗いと・・・
そうしますと体育館でのお遊戯会等室内の望遠で撮るおすすめレンズがありましたら教えて下さい。
書込番号:5161684
0点

>体育館でのお遊戯会等室内の望遠で撮るおすすめレンズ
一般的にはズームでF値が明るくIS付きってことになります。
ISなしのF2.8クラスのレンズもあるのですが・・・
僕なら・・・
EF70−200 F2.8L IS USM
EF70−300 F4.5−5.6 DO IS USM
EF70−300 F4−5.6 IS USM
でしょうか?2,3本目は少々くらいので室内の明るさにもよ
るのですがISOをあげなければならないかも知れないです。
AF速度は上から順番に遅くなります。
書込番号:5161719
0点

私もこのレンズを手に入れて使っています。
とても便利で使い勝手の良いレンズですね。
画質に関しては、とても良いと思っています。
もちろん単焦点や高級なLレンズに比べると見劣りするところはあると思いますが、利便性、価格、画質を総合的に考えると非常に優秀なレンズと思ってます。
体育館でのお勧めはEF70-200F2.8ISということになるのでしょうが、20万円を超えてきますので70-300IS辺りが落としどころになると思います。
ただ、個人的には18-200を使い、ISOを800〜1600に上げて開放付近で撮影すれば十分対応できると思いますよ!
書込番号:5161727
0点

良き日さん、HakDsさんありがとうございます。
参考に検討してみようと思います。
室内の舞台ですが舞台のみ薄暗い感じです。
踊る演目にもよりますが
客席は真っ暗という感じです。
フラッシュも買わなければなりませんかね・・・?
書込番号:5161762
0点

確かに、この手のレンズはあまり「明るいレンズ」とは言い難いですね。屋外撮影なら、余程の曇天でない限りは使えると思います。感度設定をISO100・200では無く400とかぐらいに上げればいいと思います。(私、基本的に写るんであれば感度を上げろ派なもんで)
私なら、手持ちの28-200f3.8-5.6で市民文化ホール内のイベント事でも800が基本感度で撮影したことありますんで、思い切りと割り切りも必要かなと思います。舞台は比較的ライトが当っているでしょうからね。 手振れ・被写体ぶれの可能性は高くなりますが、練習あるのみです。
確かに、明るいズームレンズ・望遠レンズがあればいいんでしょうが、そこまで予算も割けないでしょうし、手持ちの資材で遣り繰るのがいいかと思います。
それに、離れた位置からのストロボは近くの人の頭が明るくなるだけ(舞台まで届ききらない)だし、焚くたびに(多分)周囲の人にとっては眩しいだけでしょうから使用されない方が宜しいかと思います。 それ以外で使うかもしれませんが・・・。
HakDsさん も書かれていますが、ISO800か1600にして3脚なり1脚使用のほうが宜しいかと思います。
書込番号:5161778
0点

森のピカさんさん ありがとうございます。
素人なもので高度なやり方が分かりませんが説明書等熟読してISOなど上げ三脚を立て頑張ってみようと思います。
まずは練習のみですね。
書込番号:5161809
0点

>体育館でのお遊戯会等室内の望遠で撮るおすすめレンズ
A09当たりが安いしまあまあと思います。
APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM (キヤノン AF) なんてのもありますが。
書込番号:5162021
0点

あいけいさん 、こんばんわ。
まずは購入おめでとうございます(^。^)。
>レンズタムロンAF18-200 F/3.5-6.3
非常に便利なレンズだと思います。単焦点に比べると写りは落ちますが、L判印刷やパソコンで見るなら十分です。2本持ち歩いて不便さを感じるより、シャッターチャンスを逃さないのと、あと気軽にカメラを持って出られる最高のレンズですよ。
>体育館でのお遊戯会等室内の望遠で撮るおすすめレンズ
お遊戯を撮るのに数十万円のレンズを買ってもねぇ。18-200に三脚で頑張りましょう。ISOを上げるなどして。それでもだめなら近くからフラッシュ焚いて撮りましょう。室内で手持ちで手ぶれの心配のない魔法のレンズはあっても高いです。安いのはありません。
>フラッシュも買わなければなりませんかね・・・?
望遠で撮らないとならない距離なら光が届かない距離だと思いますよ。できるだけ一番前に陣取って、三脚立てて撮られるののが失敗が少ないと思いますよ
書込番号:5163612
0点

goodideaさん 30Dファンさん ありがとうございます。
皆さんの参考にレンズの値段見ましたがやはり高いですね・・・
>お遊戯を撮るのに数十万円のレンズを買ってもねぇ。18-200に三脚で頑張りましょう。
これでとれるならそれが一番嬉しいです。
>タムロンAF18-200 F/3.5-6.3気軽にカメラを持って出られる最高のレンズですよ
買って良かったです。店員さんに進められたものの実際はどうなのかなと思っていましたので。
店員さんは自分のはシグマだと言われていましたが私には予算がなかったので同じレベルのものを進めてくれました。
書込番号:5164056
0点

あいけいさん、こんばんわ。
>レンズの値段見ましたがやはり高いですね・・・
ですね(^。^)。でも気にすることありませんよ。あとはセンスです。
>これでとれるならそれが一番嬉しいです。
それで撮れない写真はないですよ(^。^)。なんでも撮れます。
>店員さんに進められたものの
親切な店員さんですね。キットレンズは望遠側が役不足だし、Wズームはレンズ交換が面倒だし。初心者さんならまずは高倍率ズームで色々撮ってみて、それからレンズ沼へと進まれたら楽しい写真ライフが送れますよ。
楽しんで下さいね(^。^)
書込番号:5164567
0点

30Dファンさん ありがとうございます。
写真を撮るのは大好きで今まで運動会等行事には必ず銀塩を持って撮っていましたが現像に出してみてあらら・・・という写真も沢山。
デジカメなら、いらなければ消せばいいのでずっと欲しくて・・・
何度も電気やに通っているうちに店員も顔を覚えてくれて私むきなレンズを進めてくたという経緯です。
皆さんも良いレンズですって書き込みして下さったので買って良かったなと改めて思いました。
>それで撮れない写真はないですよ(^。^)。なんでも撮れます。
まずはなんでも実際撮って見るということですね。
室内なら三脚でということで良いんですよね。
頑張ってみます。
書込番号:5165351
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
こんにちは、今までcanonIXY→F10を使用していましたが、前々からデジタル一眼が欲しいと思いつつ過ごしてきました。最近になって、子供も大きくなりやはり一眼を購入してみたい!とこちらで色々勉強させていただいてます。
色々長い間迷った挙句、kissDNを購入する・・というところまではたどり着きました。canonの色鮮やかな色彩が大好きです。
レンズキットで購入しようと心を決めていましたが、今になってまた迷いはじめています。
初心者なので、レンズについてあまり詳しくはないのですが、自分なりに色々調べてみたところ
もしかして、レンズキットのEF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMだと明るさが足りないというか・・
ちょっと暗いのではないか、と思っています
メインで撮影するのは子供で、もちろん屋外も撮りますが、室内撮影も多いのです。(主に部屋のリビング)
F値が小さめの明るいレンズがいいのかな?と思っています。
公園で、背景を生かし(緑の芝生に青い空、のような)子供らしい、生き生きとした写真を撮りたいとも思っています。
夜景撮影も好きです。
色々とWebで調べましたが、個人的に広角ズームのEF16-35mmF2.8L USM、望遠ズームのEF 24-70mmF2.8L USMのような明るくて、色鮮やかな感じがとても好きです(ごめんなさい、初心者なので詳しいことは良く分からないのですが・・)
が、とても高くて手が届きませんし、初心者に使いこなせるわけがありませんね。。
初心者向けで、キスDNに装着出来て、上記のような似た感じのレンズはないでしょうか?
初心者には、まず標準レンズが良いかな、と勝手に思っていますが、広角レンズも望遠ズームも・・とっても惹かれます・・。
そのうち絶対に欲しくなると思います。
こちらのスレッドを拝見し、自分なりに
EF50mm F1.8 IIやEF28mmF1.8USMあたりはどうかな、と思っておりますが、いかがでしょうか。
予算はボディ&レンズで15万円です。申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
0点

カメラは違いますが、2歳半の愛娘を撮って楽しんでます。
僕が15万円で買うとしたらこの組み合わせになりそうです。
参考価格はカメラのキタムラのネット価格です(無料会員登録済み)。
・EOS Kiss Digital N \73,800-
・TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II \37,800-
・Canon EF 50mm F1.4 USM \40,845-
これで152,445円。
キタムラに行って店長さんと交渉すれば、14万円台前半は狙えそう。
室内撮りをメインと考えれば、EF50/1.4をEF35/2(29,800円)に替えるかも。
この他に、コンパクトフラッシュやレンズ保護フィルター、
カメラのお手入れ道具などで2万円くらいが必要になります。
また、夜景を撮るには三脚も必要になりますね。
書込番号:5127221
0点

僕も予算的にTAMRON SP AF 17-50mm F/2.8をお勧めします。
僕は28−75F2.8を持っていますが大変気に入っています。
でもちょっと広角が足りません。
もっと明るい単焦点も欲しいところですが、まずはこれ一本でいいと思います。
次のレンズはどうしても欲しくなってから追加すればいいと思います。
書込番号:5127323
0点

二歳双子のママさん初めまして。
私も色々悩んだあげくKISSDN購入してしまいました。
私の場合、予算が12万でしたのでこんなでした。
・KISSDNボディ
・CANON EF50mm F1.8II
・TAMRON A16
・SanDiskUltraII 1Gb
・KENKO PRO1Dプロテクターx2
・KENKO キャノン液晶プロテクタ
古いフィルムカメラ下取りで全部で12万にしてくれました。近所のキタムラです。
秋に子供の運動会があるのでそれまでにはEF70-300mm F4-5.6 IS USMを手に入れようと思っています。
CANON以外のレンズでも良いものありますよー。
書込番号:5127459
0点

二歳双子のママさん、こんばんは(^^)
ダポンさん、おススメの組み合わせ、これは、予算で考えるとなかなかベストと思います。50mmF1.4がいいか28mmF1.8がいいのかは意見が分かれるかもしれません。
デジ一デビューとのことですから、ボディ+単焦点1本というのだけは、個人的にはおススメしません。あくまで個人的にです。ズームをベースに次に単焦点が望ましいと思います(^^) TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8で、予算がまだあったら、50mmF1.4か28mmF1.8がいいですね(^^)
でも、暗いけど、キットのUSMの魅力も…。店頭で操作感を確かめてみるのもいいでしょう(^^)/
書込番号:5127988
0点

二歳双子のママさん、こんばんは。
室内を単焦点で,と考えておられるなら焦点距離は30mm前後のものが使いやすいと思います。EF28mmF1.8,EF35mmF2,SIGMA30mmF1.4あたりから選ばれるとよいかと思います。アップの写真ばかりなら50mmでもよいですが,まわりをいれようとすると少しきゅうくつに感じると思います。
ところで,屋外で使うズームは50mm前後まででたりますか?F10で望遠側を多用しているようだと50mmや55mmまでではもっと望遠側が長ければと思うかもしれません。私はSIGMAの18-50F3.5-5.6を使用していますが,子供と一緒に遊びながら撮る分には不足は感じませんが,子供だけで遊んでいるところや,母親と遊んでいるところを少し離れたところから撮ろうとすると50mmでは短いと感じることもあります。55mmまででよければ,屋外用と割り切って軽量・コンパクト(これもけっこう大事な気がします)でキャッシュバックも大きいレンズキットもよい選択肢かと思います。
ということで,15万円程度までだと
1) やっぱり純正が安心(軽量・コンパクトなのも魅力)
レンズキット+EF28mmF1.8(or EF35mmF2)
2) 屋外用にもう少し望遠が欲しい
本体のみ+SIGAM17-70F2.8-4.5+SIGMA30mmF1.4(or EF35mmF2)
3) レンズ交換は最初はパスしたい
本体のみ+TAMRON17-50F2.8(余った予算は次のレンズ用にとっておく)
どの組み合わせでも予算に余裕があれば安いEF50mmF1.8IIを加えると幅が広がると思います。あと,SIGMAのレンズは比較的色があっさりしているという話も聞きますのでサンプル等はご確認下さい。
参考になれば幸いです。
書込番号:5128216
0点

二歳双子のママさん、こんばんは。
なんとなく、文面から広角でお子さんにグッと寄って撮るイメージを想像したので、室内用には広角の明るい単焦点がおすすめです。
私は、15mmfish、20mm、長くて35mmを使う事が多いので、予算を考えるとSIGMAの24mmF1.8 か20mmF1.8、EF20mmF2.8USM(ちょっと暗い)の中から1本。
Fが1.4とか1.8位なら、誕生日のローソクの光でノーフラッシュで撮ったりすることもできます。SIGMA30mmF1.4も魅力はありますが少し長いかも?豪邸でなければ室内では被写体との距離が短いので20-24mm前後かと思いますが...
ズームは皆さんおすすめのタムロンも魅力的ですが、主に外の昼間用と限定すれば、少しF値が大きめで、せっかくなのでIS付きのお手頃ズームとすると少し古いですがEF28-135mm/F3.5-5.6IS USMかと。
IS付きは魅力があります。(持っていないレンズを勧めてすみません)
そんな事でおすすめは、室内は明るいワイドで屋外はズーム
KissDN 7万円位?
SIGMA 20mmF1.8 5万円弱位(中古なら3万円くらい?)
EF28-135mm/F3.5-5.6IS USM 5万円強(中古なら4万弱?)
屋外でもワイドズーム(17mm前後から始まるズーム)を使用されるようならEF-S17-85mmF4-5.6IS USMも良いと思います。
書込番号:5128680
0点

皆さん!初心者の私に本当に親切に・・ありがとうございます(涙)
こんなに親切に教えていただいて、悩んでいたのが本当に解消されました。
・・と同時にお勧めのレンズを沢山聞いて嬉しい悩みが(笑)
皆さんにお勧めしていただいたレンズをこれから詳しく調べて勉強してみます!本当に色々教えていただき勉強になります。
実にレンズは奥深いのですね、まだ一眼レフすら所有しておりませんが、調べることが楽しくて仕方ありません。
シグマやタムロンのレンズは、それこそ全く無知でしたので・・ありがとうございます!
ところで、単焦点レンズというのもあまり詳しくしらなかったので、自分なりに調べてみましたが・・
ズームが出来ないレンズということでよかったでしょうか。
焦点距離についても、イメージをつかむのがまだ難しい・・です(^^ゞ
50mmF1.4か28mmF1.8・・この違いも調べてみたものの、ぱっとしないというか・・実はあまりよくわかりません・・。
F値が小さいほうが明るいレンズだということは分かるのですが、28mmのほうが、より広角ということですよね・・?初心者の私には50mmのほうが扱いやすいでしょうか・・。
コンパクトデジカメで撮っている現在は、そんなにズーム機能を使うこともありません。けれど、背景をぼかして人物を際立たせている写真は憧れます・・!(笑)
まだまだ勉強不足なので、皆さんから教えていただいたレンズを一つ一つ細かく調べ、お店に行ってみようと思います。
夜景はやはり三脚必須ですね、了解しました。頑張って一緒に購入出来れば!と思います!
ところで、皆さんの写真、本当に素敵ですね〜!
お子様の可愛さが伝わり、心から感激してしまいました。私も皆さんのように写真に残してあげたい・・。
子供はすぐに成長してしまいますから、もっと早く購入しておけばよかったな、とも思いました。私もこれから腕を磨くべく努力したいと思います!!
近々お店に行ってきます。
ビックカメラでレンズキット94850円といわれて、キャッシュバック分でメモリを・・と思っていたのですが
キタムラもあるので行ってみようと思います。
カメラのキタムラはまだ行ったことないのですが、興味深々です。
kissDN、早く手にしたくてそわそわ・・落ち着きません・・(笑)
皆さま本当にありがとうございました!
書込番号:5129014
0点

二歳双子のママさん こんにちは。もう見てないかもしれませんが。
単焦点レンズはおっしゃる通り焦点距離が変わらないレンズのことで,焦点距離の違いによる写り方の違いなどはWEB上にもいろいろ紹介されているので調べてみて下さい(すみません,すぐにお勧めのサイトがでてきません・・・)。おおまかにいって,1)写る範囲(画角)と2)ボケ(被写界深度)でしょうか。
ちなみに,お子さん(身長90cmぐらい?)が立っているときに全身を横位置(横長の構図)で撮ろうとすると,kissDNの場合,焦点距離28mmのレンズならば1.6mぐらい,50mmなら3mぐらいは離れなければいけません。なので,明るいズームと併用ではなく,室内は単焦点レンズ1本でということであれば50mmではちょっと使いづらいかなと思います。
ただ,ボケは焦点距離が長いほうが大きくなりますので,背景を大きくぼかしてポートレート風にアップでということであれば50mmのほうが向いているかもしれません。
書込番号:5129847
0点

ありがとうございます!もちろん拝見させていただいてます
なるほど・・とっても分かりやすい説明をありがとうございました。
昨日も焦点距離についてサイトをいくつか見て勉強してましたが
>立っているときに全身を横位置(横長の構図)で撮ろうとすると,kissDNの場合,焦点距離28mmのレンズならば1.6mぐらい,50mmなら3mぐらいは離れなければいけません。
こういうことが全く分かりませんでした・・
大変分かりやすい説明をありがとうございました、やっとイメージが湧きました。
焦点距離が長ければ長いほど、ピントにあわせたもの以外は大きくぼける・・なるほど!
背景をぼかして・・というのもしたいことの一つですが、全身を撮影するのに3m離れないとならないのは・・
豪邸じゃないので厳しいです・・(笑)
それにしてもレンズって奥深くて楽しいですね・・。購入後も本当に色々なレンズが欲りそうです。
TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8
こちらがとっても気になります。けれど、皆さんがおっしゃるように純正も確保したほうがいいのですよね・・
やはり単焦点も欲しいし・・ううう。。迷います。
AF 17-50mmということは、焦点距離が17mmからということですよね(基本的なことですみません・・)
ということは、まずはこちらのレンズなのかなぁ・・。
でも単焦点も一本確保したい・・
本当に迷います・・。
書込番号:5130001
0点

キヤノン様が「EF-S31mmF1.8」をEF50/1.8みたいに安く(15,000円位で)発売してくれれば...
現状では本来広角のEF28mm(とか35mm)を使うか、シグマのデジタル専用標準の30mmEXDCのどっちかが無難だと思います。
書込番号:5130063
0点

>TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8
こちらがとっても気になります。けれど、皆さんがおっしゃるように純正も確保したほうがいいのですよね・・
いや、これを買った場合は純正の標準ズーム(キットレンズ)は買う必要はありません(というか無駄です)
ただ、純正以外を買う場合は近所のキタムラなどで買うことをお勧めします。
もしピントのずれや初期不良、故障などの場合、購入店に持っていけばすぐ対応してくれます。
キタムラは5年補償なども付けることができますから安心です。
書込番号:5130098
0点

二歳双子のママさんはじめましてこんにちわ。
今までみなさんの書き込みから勉強させていただくだけだったのですが、二歳双子のママさんの状況が私とすごく似ていると思ったので、父親と母親の違いはございますが、私の思いが参考になればと思い返信させていただきました。
あ、ちなみに私はこの秋何らかの形で発売されるであろう、キスデジの後継機待ちです。今すぐ欲しい気持ちは二歳双子のママさんと同じくらい強いですが、すでに悩んで数ヶ月、どうせなら秋まで待とうと決めました。
私のデジカメデビューはixy200、そして昨年F10に買い換えました。
1歳3ヶ月になる娘の写真をデジイチで撮りたい、と最近強く思うようになり、ここ数ヶ月、ネオ一眼(パナFZ30、フジS9000等)を含めて考えた末、キスデジに絞りました。
2歳の双子のママさんと似てますね(^-^)
キスデジに絞った理由はその小さなサイズとよく売れている、ということからです。
小さなサイズにつきまして、写真が長年の趣味という方々であれば、多少大きな普通サイズの一眼カメラでも持ち歩きが苦になる事はないと思います。しかし、コンパクトカメラしか持ち歩いたことがない私には、デジイチというだけで十分大きいです。少しでも小さなデジイチは大変ありがたいです。と言うのも、「大きくて面倒くさいから今日はカメラ置いて出掛けよう」と思ってしまうのが大変怖いからです。ついついコンパクトカメラを持って出掛けるようになると、デジイチは宝の持ち腐れになりかねないですから。また、小さな子供がいると親の持ち物も多くなります。オムツ、お尻拭き、お菓子、お茶、ハンドタオル、嫌がって脱いだ帽子、窮屈なのか脱ぎ捨てる靴、などなど。夫婦で分担して持ち歩きますが、それでもある程度の荷物ですよね。双子さんならなおさら多いでしょうね。
よく売れている、がもうひとつの理由というのは、売れていればそれだけネットを含むメディアで取り上げられることも多く、こちらのサイトでもお分かりの通り、皆さんからの多くの意見を聞くこともでき、また取扱説明書以外の、使い方の本も沢山ありますし、また“初めてのデジイチカメラの使い方”のようなハウツー本もキスデジを例で書かれていたりするととても便利ですし。
売れてるからこれにする!は、一見安易な理由に思われるかもしれませんが、私自身みんなと同じものを持つのが嫌な性分ですが、教えをこうむりたいこういったものは人気もひとつの選択理由にしています。
レンズについては私も悩みました。
結論から申しますとタムロン17-50mmF2.8(A16)とキヤノンEF28mmF1.8に決めました。
先日ある雑誌の無料体験キャンペーンに当選し、キスデジとキットレンズを1週間試せる機会がありました。シャッターを切った後の待ち時間、連射の速度、それはもうF10とは比べ物にならないくらいとても快適に撮影できました。キットレンズもフォーカスが速く、え!?壊れてフォーカス動いてないんじゃ?と思うくらい速かったです。USM機能の恩恵だとは思うのですが、タムロンA16も評判ではかなり速いとのことですし、コンパクトカメラに比べたら雲泥の差ですからUSMでなくても大丈夫でしょう。キットレンズは55mmの時の最低F値は5.6です。(私の勘違いかな…)ですから、絞り優先の設定で55mmにしてF値を下げようとダイヤルをクルクルしても5.6以下には下がりませんでした。もっと背景をぼかしたいと思っても背景との距離が構図的に限られたとき、以外とぼけない場合が多々ありました。こういう場合F2.8通しならもう少しぼけさせることができるのだと思います。(これも私の勘違いならごめんなさい)キットレンズでもレベル補正やISOを変えれば・・・とかあるのかもしれませんが、子供はじっと待ってくれませんし。しっかりした夜景であればA16でも三脚は必要でしょうが、私の場合、家族で出掛けた時、そこの夜景が綺麗なのでその写真も撮りたい、といった感じで夜景目的で出掛けて撮るわけではないので、先にも言いましたが、すでに子供の荷物を沢山抱えています。三脚を持って出掛けるのはちょっと苦になると思います。その様な理由からできるだけストレスなしで楽しく撮影するにはこのタムロンA16が最適だと思いました。キットレンズより多少サイズが大きいので小さなサイズを理由にキスデジを選んだことから矛盾しますが、性能を考えると我慢できる範囲だと思いました。
もうひとつ、EF28mmF1.8ですが、室内用、また更なる印象的な写真を撮るためにこれにしました。このクラスのレンズの中ではレンズメーカーものを含めた中でも小さいサイズですし、カメラの修理を出す時のことを考えても純正であることの意味は大きいと感じました。EF50F1.8がよく比べられますが、みなさんの意見を総合すると、室内での子供撮りには28mmの方が向いていると思います。ぼけ具合を比較するとEF50はこうでEF28は…など、私にはわからないでしょう。
いずれ望遠側も必要になってくると思いますが、今は必要ない!(お金がいくらあっても足りないから…)と割り切りました!
長くなり申し訳ございませんでした。
まだ購入していない私が偉そうに言い、みなさんからお叱りを受けるかもしれませんが、コンパクトカメラからデジイチに移行したい幼児を持つ親、としてこの組み合わせがよいと思います。
先に申しました、1週間キスデジを試した時の写真、私にはびっくりするような出来上がりです。
二歳双子のママさんの参考になるのでしたらアップいたしますよ。
書込番号:5130179
0点

皆様、沢山のレスを本当にありがとうございます!とても感激しています。
>現状では本来広角のEF28mm(とか35mm)を使うか、シグマのデジタル専用標準の30mmEXDCのどっちかが無難だと思います。
やはりEF28mmが良さそうなのですね!
それから、キタムラは良いのですね〜保証・・大事ですね。
前に1年もたたないいixyを、水につけてしまったことがあります・・。長期保証は必ず入りたいと思います。
ピントのずれやらも、初心者の私にはきっとどうにもこうにもできない問題ですし。
ベガスパパさん、ありがとうございます!
なるほど〜と思いながら読ませていただきました。本当に同じ状況で嬉しくなってしまいました♪
キスデジ、やはりそうですよね、良く売れているというのはなんだか安心感があります。
私はペンタックスと迷ったのですが、ビッグカメラの店員さんも「トータルバランス的に初心者には使いやすいですよ」とのことで決めました。それに、F10の色合いもほんわかしていて好きですが、canonの鮮やかさ・・・恋しくなりました。(といえるほど、違いが分かるわけでもないのですが、なんとなくです)
ところで後継機ですか!私もとっても迷います。というか気になります・・。
けれど、秋までにイベントがあるので待ちきれないなぁというのもあり、早く一眼を手にしたいというのもあり・・・。後継機はどんなものなのか、本当に気になりますね。高い買い物なので、本当に迷うところです。
>嫌がって脱いだ帽子、窮屈なのか脱ぎ捨てる靴
爆笑しました(笑)そうなんですよね〜子供がいると本当に荷物が多くなります。
それに目が離せないので、オートでパシャパシャ撮れるコンパクトデジカメは本当に便利ですよね。デジタル一眼はもう少し大きくなってからかなぁ・・と思っていた理由はここでした。
使ったことがないので分かりませんが、小さくなったとはいえあの大きさのものをしっかり構えて、ピントを合わせて・・・子供が小さい頃はとても自信がなくて(笑)
我が家の双子も、今年3歳。双子だし危なっかしくてまだまだ目は離せませんが、荷物が少なくなったり、意思疎通が出来たりと、少し余裕が出てきました。
なので、デジタル一眼で写真を撮ることも楽しめるようになるのでは!!と。
>結論から申しますとタムロン17-50mmF2.8(A16)とキヤノンEF28mmF1.8に決めました。
やはりレスをいただいた多くの方がオススメするだけあって、私もこの二つで揺れています・・。
出来たら、両方購入したいです!
それから、無料体験のお話も大変興味深いです!すごいですね・・コンパクトカメラに比べたら雲泥の差ですか・・!そうなんですよね、子供はじっと待っていてはくれません。
>ストレスなしで楽しく撮影する
本当にその通りですね!
お写真、よろしければぜひ拝見させていただきたいです・・。
ベガスパパさんのお時間のあるとき、いつでも構いませんので、もしアップしていただけるのなら、お願いします・・。大変恐縮です><
私も、今日からパソコンがちょっと使えず確認できるのは恐らく日曜日になってしまいますが・・すみません。
EF50とEF28の違いもかなり理解できました。やはり、皆さんの意見を見ていると、室内で撮るならばEF28
かな〜と思いますが、ぼかした写真も好きなので・・といってるとまたキリがなくなりますね(笑)
何度もしつこいようですが、今回皆さんに助けていただき、本当に感謝しています。
また購入したらぜひこちらでご報告させてください!
本当に本当にありがとうございました。
書込番号:5132602
0点

二歳双子のママさん 、おはようございます。
>ところで後継機ですか!私もとっても迷います。
>というか気になります・・。
こうなっちゃうとすぐに買えないですよねえ。かというてシャッターチャンスはどんどん逃げちゃうし。キスDNより機能アップして安くなるか、はたまた機能アップして高くなるか。30Dが20Dよりかなり買いやすい価格で出たことをみると、キスDN後継機も機能アップして数万円安くなるのかなあ。
>室内で撮るならばEF28
まずはボディとEF28で撮られてみてはいかがでしょうか。そのあとズームの長さを決めれば失敗がないと思いますよ。50や55だと、ちょっと私には短いです。
書込番号:5138334
0点

二歳双子のママさんこんにちわ。
恥ずかしながら写真をアップしましたので、
ご参考になれば、と思います。
後継機ですが、30Dファンさんがおっしゃる通り、
また一般的にデジカメは欲しい時が買い時、と言われますね。
私の場合、秋までこれと言った子供のイベントもないですし、
仮にもし1日限りのイベントであれば… 日本レンタルカメラさんとかに
お世話になるかな〜 レンズとメディアは先に購入してしまって…
あ、私の勝手な想像した意見ですので参考にしないほうが^^;
写真ご覧いただきましたらこちらで返信いただければ大変ありがたいです。
ご覧いただいたあとアルバムは閉じようと思っていますので。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=842057&un=131344
書込番号:5138794
0点

二歳双子のママさん 亀レスですが こんばんわ
F10を使用していたとの事ですが、F10の焦点距離は35mm換算で36-108mmのようですが、これで望遠側の撮影はしていませんでしたか?
17-50mmは35mm換算で27-80位です。広角は問題ないですが望遠側が足りません。
KissDNとTAMRON SP AF 17-50mm(A16)の購入意見には賛成ですが、このセットで使用後、短焦点が必要か望遠が必要か考えてはどうでしょうか?
A16でも十分室内撮影できるはずです。自分はA16は持っていませんが、TAMRONのA05,A09というレンズで室内も撮っています。短焦点レンズには負けますが・・・
EF50f1.8Uは安いですが、EF28f1.8は安くはないです。
自分は今年4歳になる子と6ヶ月の父ですが、外で二人を撮ろうとすると、時々18-200mm辺りのレンズが欲しいと思うときがあります。
書込番号:5140967
0点

二歳双子のママさん こんばんは。
もう候補は絞れたのでしょうか。であれば(でなくても)余計なお世話かもしれませんが・・・,室内も基本的に明るいズーム(Tamron17-50mmF2.8など)で撮って(感度の調整ぐらいはたぶん必要になります),せっかくの一眼レフだから単焦点も使ってみたいということなら,個人的には単焦点はむしろ50mmのほうがボケの効果が大きくていいかも,と思います。EF50mmF1.8IIなら1万円以下です。下手な写真で恐縮ですが,私のブログの5/20の写真が50mmと28mmでの背景のボケ方の違いの参考になるかもしれません(いずれも1m前後から撮ったものです)。
逆に室内用に明るい単焦点を用意されるなら,ズームは明るさにこだわらず大きさ・重さ,望遠側の焦点距離(kissDNでF10と同じまでカバーしようとすると62.5mmのレンズが必要,いっそ18-200mmをカバーしているレンズもあります)などを考慮して選べばいいと思います。大きさ・重さも大事ですよ。
余計なお世話を失礼しました。悩むのも楽しいものです。よいレンズ選びを。
書込番号:5142940
0点

レスが遅くなりまして、大変申し訳ありません!皆様ありがとうございますm( __ __ )m
後継機種、気になりますね・・。今よりスペックが良くて安価だったら・・と思うと気が気でなくなり(笑)躊躇してしまいます・・。30Dファンさんの言うように、それまでの間のシャッターチャンスを逃してしまうのか・・思うと、それも・・。。
やはり欲しい時が買い時ですよね。ベガスパパさんのお話を聞いて、私も先にレンズとメモリカードだけ購入しようかしら・・とも思いましたが・・。
ベガスパパさん、お忙しい中の写真をアップをしていただき、本当にありがとうございました!
早速じっくりと拝見させていただきました。と〜〜〜〜っても素敵な写真です・・
やはり、私はもうすぐにでも買うしかないようです、待ちきれません(笑)
お子さんとっても可愛らしくて幸せな気持ちになりました。ご家族の幸せが伝わってきました。写真って本当に素敵ですね。
F10との比較画像も参考になりました。私が偉そうに言えることではないのですが、kissDNはさすがに・・というか細かな部分が鮮明ですね。色合いも鮮やかで、青空もとっても綺麗です。と同時に、F10でもこんなに綺麗に撮れるんだ〜!と思いました。もちろん私も所有しておりますが(笑)私はあんなに上手には撮れません!
ぼかしの写真もとっても素敵です。とても素敵な写真を見せていただき感謝感謝です・・ありがとうございました。うーむ、やっぱりキスデジ買いですね〜決意を新たに決めました!(笑)
キットレンズで撮られたとのことですが、最低F値は5.6なのですね。やはりTAMRON SP AF 17-50mm F/2.8は使い勝手の良いレンズなのでしょうか。ベガスパパさんのような写真を撮ることが出来るのなら、私には十分すぎる気もします・・。
私も同じくお出かけついでに夜景も撮れたら・・と思っていますが、夜景をバックに撮影するのもキットレンズよりA16のほうがF値が明るいということで向いているのでしょうね〜。魅力的なレンズですね
可愛いお子さんをこれからも沢山撮ってください♪
kz7011さん、ありがとうございます。
>望遠側の撮影はしていませんでしたか?
そういわれてみると、最近望遠も使うようになりました(笑)今まではどちらかというとマクロモードを使っていたりはしましたが、ズームはほとんど使っていませんでした。
ただ、最近は子供を公園で撮影したりするとどうにもこうにもズームを使わないと撮影出来なくなり・・。例えば大きな滑り台を一人で滑ることもするようになったので、その姿を撮影するには・・ということはやはり望遠も必要ですよね・・(^^ゞ
子供が大きくなるにつれ、望遠レンズが欲しくなってくるのだろうなぁと感じています。
それにしても、何故EF50とEF28はこんなにも値段に幅があるのでしょうか・・。
望遠レンズでいえば、皆さんがおっしゃるように
EF28-135mm/F3.5-5.6IS USMやEF70-300mm F4-5.6 IS USMあたりが気になりますが・・・・
高いのですぐには手がでません・・やはり望遠は泣く泣く後回しでしょうか(泣)
理想はA16とEF28を購入したかったのですが、さすがにボディやフラッシュメモリを含めると・・
15万円で購入はとっても難しいですよね。
ということで結局は皆さんオススメの、A16のみで落ち着きそう・・と思っていたのですが、
Bonzoさんの言うように、
>EF50mmF1.8IIを加えると幅が広がると思います
・・・やはりこちらも購入したいな(笑)
Bonzoさんのブログも拝見させていただきました。うう・・・5/20の写真、写真の内容も参考にさせていただきましたが、お子様達、可愛くて笑顔が素敵ですね〜
私にはEF50とEF28の細かな違いは良く分かりませんでしたが・・。50mmのぼかし方、とっても魅力的ですね。しかも1万円以下!やっぱりA16とEF50かな・・(またも優柔不断・・)
それにしても皆さんの愛情溢れる写真は本当に素敵ですね。見るたびに感激してしまいます。
私が今まで撮影してきた写真は何だったのか・・・勿体ないことをしたなぁと痛感いたしました。
もちろん、私の腕のせいもあるのですが、なかなか構えるのもままならず、ベストショット!!といえる写真が今まであまりありません。
もっと早くに一眼レフを購入して、研究して沢山写真に残してあげればよかった・・。
次こそ・・・!って次の予定はありませんが(笑)
これからの2人の姿を可愛く残してあげたいと思います。これからもっともっと勉強していきたいです。
皆さんのお話を伺い、やはりA16・EF50&CFメモリ等を予算内で購入し
その後EF28や望遠、sigmaのレンズも追加していきたいと・・・
レンズ選びとても楽しいですね。このごろはレンズのことばかり考えています(笑)
ところで、レンズを購入後、ピントが合う合わないは初心者にでも分かるものでしょうか・・。
きっと私の場合、あ〜腕が足りないんだなーと思ってそのままにしてしまいそうで・・
って購入してもいないのに・・(笑)
皆さん、本当にありがとうございます。
初めにあんなに悩んでいたのが嘘のようです。
こんな初心者な私に、親切に教えていただき・・皆さんの優しさにただただ感激しております。
書込番号:5143645
0点

二歳双子のママさんこんにちわ。
ご購入されたようですね!
うらやましい〜〜〜!!
いいでしょ!? ね? いいでしょ!?
F10などのコンパクト機とこれだけ違うと
大きくても関係ないでしょ!?
ところでピントずれはどうでした?
我々素人には撮れた写真から判断するのは
なかなか難しいですよね。
こんなものを以前見つけましたので
これで確認されてはどうでしょうか?
私こそ、購入は秋以降になるのに
こんなことばかり先々収集しちゃって恥ずかしい限りです^^;
先日もカメラを入れるのにちょうどいいヒップバッグを買いました。
今はオムツやエプロンが入っていますが…
http://focustestchart.com/focus21.pdf
こちらにアクセスするとピントずれの確認方法があります。
18ページのテストチャートをプリントアウトし、
13ページのようにテストチャートが画面いっぱいに写るくらいまで近づけ、
カメラを45度に設置し、中央“Focus here”にフォーカスし撮影してずれを確認するようです。
三脚がなく45度が難しければ、カメラは水平に、テストチャート上部側を45度持ち上げれば同じ結果が得られると思います。
プリントアウトする際の注意点として、私なりの意見としてですが、
インクジェットよりレーザープリンターの方がより鮮明でよいと思います。
また、アクロバットで開きますが、プリントする際、
例えばアクロバットリーダー7の場合、ページの拡大/縮小の設定は
“用紙に合わせる”ではなく、“なし”にしてください。
そうでないと目盛が拡大され実際何ミリずれているか正確ではなくなりますので。
実際プリントアウトしたテストチャートの目盛に定規を当ててみると、実際よりも広くなっていますが、
作者曰く、これはカメラを45度に傾けたことを考慮してあるそうですのでご心配なく。
もしわからないことがあればまた聞いてください。
ここに書かれている範囲内であれば訳してお伝えいたします。
幸い、訳すことを仕事にしているものですからご遠慮なく!
普段は風景写真が多い、ある人気ブロカーの方が、子供のすばらしい写真を撮って載せていらっしゃいました。
その写真の撮影時のカメラやレンズについて質問した時、
私がどんなによい機材を構えたところで、その子を一番愛する親に勝てる写真は撮れない、
と言ってらっしゃいました。
そんな二歳双子のママさんがキスデジを持たれたんですから鬼に金棒ですね!
きっといい写真が撮れますね!
週末どこかにお出掛けされ沢山写真撮られましたか?
私も二歳双子のママさんと同じような写真を撮りたいと思っているのだと思いますので、是非お写真拝見させていただき勉強させてください!
deepvegas@yahoo.co.jp
書込番号:5163027
0点

ベガスパパさん、本当にお世話になりました!本当に、、いいです(笑)初ショットは、感激して身震いしました!
ピントずれについて!嬉しいです、紹介していただき、ありがとうございます!
まずは最初にこのようにカメラ自体のピント合わせをして確認する・・ということですよね?
知りませんでした・・(^^ゞ
早速挑戦してみます!!ご親切に本当にありがとうございました。うーむ。。しかしピントを合わせるのって難しいです、、
早速週末は、室内でですが子供の写真を沢山撮ってみました。
撮影時は曇りで、窓からの光だけだと薄暗かったので、電気(白熱灯)を付けた中で
の撮影でした。
特に動き回る子供の撮影は難しいですね。オートで撮影したり、フラッシュなし、Avモード、Pモード・・シャッター速度をあげたり、ISOを調節してみたり・・マニュアルをくまなく読んだりしていたら、頭がこんがらがってきました(笑)
使いこなすようになれば、除々に分かるようになるのでしょうね・・きっと(笑)初心者には難しいことだらけです。楽しいですが!あ、スポーツモード?にしたらかなり良い感じでした。
EF50mm F1.8IIが他店から取り寄せだったので、昨日まではA16での撮影でした。
明るいレンズだからか、こちらのほうがフラッシュなしの場合のブレは少なかったように思います。
F10を使用していたせいか、どうもナチュラルモードのノンフラッシュ撮影の画質が好きというのもあり、なれてしまっていて・・。
レンズに関してはA16もEF50mm F1.8IIも、両方購入して大正解でした!!この二つのレンズ、明るさといい大満足です。
EF50mm F1.8IIのレンズの軽さ、ボディの軽さを合わせると本当に軽いので、女性にとってはとても嬉しいところです。
けれどBunzoさんのおっしゃる通り、レンズには大きさや重さも大事なのですね。
本当に色々と奥が深いレンズ選び、難しいけれど楽しいですね。どんどんはまりそうです
私にとっては広角側も必要だったし、短焦点の良さも使ってみて分かりました。この二つのレンズを選ぶことが出来て、本当に良かったなぁ〜と思います。
皆様のおかげで最適なレンズを選ぶことが出来ました。本当に感謝しています。
>その子を一番愛する親に勝てる写真は撮れない
素敵な言葉ですね〜確かにそうかも!
私も皆さんの撮影されるお子さん写真に感動させられっぱなしです。きっと写真を通して色々なことが伝わるんですよね〜
画像、初心者画像で恐縮ですが、少しでも今後の参考になれば、と思います。
週末特にお出かけはしなかったので、全然お見せするほどのものがない状態です・・(^^ゞもう少々お待ちください!!
晴れた日に公園で写真を撮りたいですーー!!
あとは夜景も♪
書込番号:5164701
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
KISS−DN新型(内田恒二社長が今秋をめどに投入と表明)にソニー製品(α100)に有るような機能(アンチダストと手ブレ補正機能)はあるのですか?
只今、初めてのデジ一眼を購入検討しております。(α100とPENTAXのK100Dを候補に上げていますが、CANONも出す予定ならば候補に上げようと考えています)
0点

ゴミ対策はあるかもしれないですが、ボディ内の手ぶれ補正は無い可能性が高いですよ。
レンズに手ぶれ補正を積極的に組み込んでいるCanonですし(^^)
※私としてもボディ内よりも、レンズ内補正の方が、個人的に相性良いですし(^^)
書込番号:5153587
0点

>ボディ内の手ぶれ補正
KISS−DNユーザー向けの EF-S17-55ISやEF-S17-85ISなどと
機能がかぶっちゃいますからね
書込番号:5153622
0点

ふと思うのですが・・・ボディ内手振れ補正って、たしかファインダーには効果無いんですよね? 超望遠とか使ったらブレブレで構図が決めらずシャッターが押せない? なんて事にはならないんでしょうかねぇ〜 それとも当てずっぽうで押すのかな?? 素人発言&駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:5153642
0点

Eosu30Daiさん。
300mm あたりになると、ファインダー内はぶれぶれでどうしようもないですよ。
とりあえず写せば良いと言うようなのでしたら問題ないと思いますが。
手ぶれ補正ということは、当然手持ち撮影が前提ですよね。
三脚使えば問題無いのでしょうが、それなら手ぶれ補正もいらないですよね。
実際に使っていて手ぶれ補正が欲しくなるのは、200mmをこえたあたりからです。
私のばやいわ!(^^;)
書込番号:5153697
0点

師匠!レスありがとうございますm(_ _)m
>300mm あたりになると、ファインダー内はぶれぶれで・・・
なるほど〜それならばやっぱりISレンズは必要ですねぇ〜
ボディ内手振れ補正も無いよりあった方が良いでしょうが、高価な望遠レンズの手振れ補正は、私みたいな手持ち派にはどちらにせよいるって事ですね〜(TT;;
横スレ失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:5153723
0点

それでも気合いでファインダーのブレを止めて構図、ボディー内手ぶれ補正でブレ補正
これで完璧 200mmごときでブレるようじゃダメなんてね(^^ゞ
書込番号:5153792
0点

Eosu30Daiさん
REF500mm/F8で、何の問題も無くフレーミングできますよ。
書込番号:5153799
0点

REF500mm/F8で、何の問題も無くフレーミングできますよ。
きっと神の手をお持ちなんだわ。
私も F2 時代に手持ちで使っていました。(メーカーのカタログにも手持ち可って出てた。)
子供の運動会です。
とりあえず写っていれば良かったので。(^^;)
書込番号:5153825
0点

サモトラ家の三毛さん、レスありがとうございますm(_ _)m
>REF500mm/F8で、何の問題も無く・・・
なるほど〜人によりけりって事でしょうか? 特訓すれば大丈夫かな?(^o^// 私自身は20Dの時に400mmに1.4倍テレコンを付けて手持ちにチャレンジした経験があったもので・・・当時はとても無理だと思いました(^^;;;
そのお言葉が実証されているかの様な、素晴らしいお写真の数々拝見しました。もちろんREF500mm/F8での橋の写真なども・・・眼福頂きました。ありがとうございますm(_ _)m うん、やっぱりボディ内手振れ補正良いかもー! CANON頑張れ〜!! またまた横スレ失礼しました。 ではでは(^^//
書込番号:5153835
0点

今度出るKissDVはアンチダストとカメラ内手ブレ補正機能は付かないでしょう。これはニコンのD70Vも同様です。
しかし、KissDVL(KissD5?)では、世間の流れには勝てず、アンチダストとカメラ内手ブレ補正機能が付くでしょう。ただし、ここでのカメラ内手ブレ補正機能は手振れ補正は2〜2.5段程度で、手振れ補正レンズの有意性はあるような形となるでしょう。
しかし、大多数のユーザーからの声には当然逆らえるはずもなく、KissD5(KissD7?)では、ボディー内手振れ補正3〜4段となってしまいます。この頃のデジタル一眼レフはほぼ全てボディー内手振れ補正付となってしまいます。
そういった中で差別化を図るため、キヤノンはKissD9?でついにあの1Ds MarkWにも採用された、ハイブリッド手振れ補正機構が採用されるのです。つまり、ボディー単体で3〜4段、ISレンズとの組み合わせではお互いの手振れ補正機構をうまくフィードバックさせてなんと5〜6段分の手振れ補正を実現するのです。そう、ISO12800の高感度と合わせると、夜景の手持ち撮影が完全に可能となる日が来るのです。
・・・と、希望的憶測を書いてみました。
書込番号:5154498
0点

CamecameHA~さん
30Dに付いていないのでキスDNの後継機に付く可能性は少ないと思いますが、
アンチダストの方は付けて欲しいですね。
ボディ内手振れ補正はIS付きのレンズが売れなくなるので無いかな。(^^ゞ
書込番号:5154768
0点

CamecameHA~さん こんばんは。
そんなに望遠レンズをつけないのなら、手ぶれ補正にこだわる必要はないと思います。一眼のほうがでっかい分、そして持ちやすい分、そして、コンパクトカメラよりか構えて(気合を入れて)撮る分手ぶれはしにくいと思っています。
諸先輩方の意見同様ある程度の望遠からは手ぶれ補正はありがたいです。僕の場合は200mm以上からはブレブレです。それでもデジタルだからたくさんの撮っていいやつ選べばOKです。
書込番号:5154839
0点

αSDでAPO100-400で試した事がありますが、なんとかフレーミングはできますね。
でも、APS-CでREF500だと、750mm相当。一方、銀塩だと、500mm。
確かに、そういう点からすると、ゴッドハンドかもしれません。
ボクも、腕力がないので、実際に手ぶれ補正が欲しくなるのは、200mm以上のレンズかな。
書込番号:5155446
0点

ボディが売れなければレンズも売れませんので、ボディ内手ブレ補正もいずれ考えざるを得ないでしょう。
戦略的な問題より、技術が無いのが問題かと。
後継機の発表は間近に迫っていると思われ、α100を見てからどうこうするようなことはもうできないでしょう。
KissDN後継は価格で勝負するしか無いと思います。
書込番号:5155815
0点

ボディー内手ぶれとレンズ内手ぶれ補正この二本立てで行くことは戦略的にないと思います。
ユーザーが混乱するでしょうし、事業的にもうま味がないでしょう。
それよりレンズ内補正で補正段数をあげてくるでしょう。
書込番号:5155824
0点

レス頂いた皆様へ(都合でレス遅くなりすみません^^;)
手ぶれ補正機能の搭載は無さそうですか・・・。{**;
個人的には残念です・・・将来の搭載に期待して頑張れCANON!!
書込番号:5163861
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
今日撮影中にファインダー内に1mm程のゴミを発見したのでブロアーしたのですがビクトモしませんでした・・・ かなり気になる大きさなので帰ってからよく確認したらファインダーの内側(フォーカシングスクリーンの上とゆうか内側)にゴミがあることが分かりました。
保障期間が残り1月あるのですがファインダーのゴミの除去清掃は保証期間内なので無償でしてもらえるのでしょうか? または、自分でもスクリーンの内側の清掃を出来るものなのでしょうか?
ご存知の方、この手の清掃の経験ある方からのアドバイスお願いします。
0点

取り除いてもまた入ります。(清掃などに出したことはありません。)
フォーカシングスクリーンを交換できる機種でしたら、スクリーンをはずしたところまではブロワーできますが、
下手にブロワーすると、なおさら奥に入り込みますし。
気にしないのが一番です。
気になるのでしたら、修理に出されてもよろしいでしょう。
保証が効くかどうかは?(多分効くと思いますが)
有償の場合は修理代はだいぶ高くつくみたいです。
書込番号:5161198
0点

強風下で撮影してると、どうしてもファインダーに
ゴミが入ってしまいます。保証内なので無料ですが
修理に出している間は当然使えませんから、私も
気にしないで使い続けるのが一番だと思います。
書込番号:5161214
0点

やたくさんこんばんは
私も最初にファインダーのゴミを発見したときはガッカリしました。
気にするなとの先輩方のアドバイスに、そのまま使っていましたら、知らないうちに気付いたら取れてましたよ(^^;;
写りに関係ない部分ですから神経質にならないほうがいいと思います。
書込番号:5161262
0点

やたくさん こんばんは。
ファインダー内の埃・ゴミは写りに影響が無いかチェックして(方法はご存知ですよね)、影響無しなら、そのまま無視。撮影続行。
写り込む様なら、SCへ持ち込み清掃依頼。
写り込まなくても気になるようなら、SCへ持ち込み清掃依頼。
SCへ持ち込み清掃依頼も、保障期間内であれば無償と聞きますので点検と併せて、依頼されては如何かと思います。
私見・余談ですが、人のすることなので、「ゴミ一つ無く・・・」と言うのは私は期待してませんし、SCも近くないので(福岡←→鹿児島)、自分で適当に掃除してます。
書込番号:5161560
0点

皆さんレス有難う御座います。
中央のAFポイントの直ぐ脇なもので気になってしまって・・・(**) 写りには影響ないです。こまめにブロアーしてるので目立つ汚れはなかったのですが・・・ やり過ぎだったのかゴミがヒョッコリ現れてしまいました(^^;
ただ、F16〜18まで絞るとローパスフィルターの汚れが目立つようになってきたのでCSに清掃を依頼しようかと思ってたところだったので。明日は仕事が休みなのでローパスフィルターの清掃してもらいに東日本修理センターに行ってみようかと思います。ファインダーのゴミも相談してみて預かり修理なら現状のまま使用したいと思います。
そのうちファインダーから消えてしまうかもしれないので皆さんの仰るように気にしないのが一番良い解決方法みたいですね(^^)
書込番号:5161688
0点

腕に自信があればスクリーンを外し自分で清掃できます、あくまで自己責任ですが。
書込番号:5163197
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
皆様の状況&ご意見をお聞かせ下さいっ!!
このカメラボディ(KissDN)に重量級のレンズを装着した場合、
マウント部がグラグラしますか??
そして、レンズを装着し直すか、電源をOFF/ONしないと復旧し
ないという状態に陥ったことはありませんか??
私の場合は「しょっちゅう」もしくは「しばしば」です! (涙っ!)
普通に考えるのなら、レンズロック解除ボタンを押さないとレンズは
動かないと思うのですが、私の場合、EF70−200F2.8を装
着しますと、レンズロック解除ボタンを押していないのに、マウント
部がグラグラします。
そして、即撮影できないという状態に陥ることがたまにあります。
レンズを脱着し直すか、電源のOFF/ONで何とか復旧します。
KissDNに重量級のレンズを装着してはダメなのでしょうか???
ボディもレンズも同じメーカーですから、この件は、
『メーカー側が責任を持って対処し、二度とこの様な現象に陥らない
ように修理して欲しい』
と思っておりますが、この思いは
『叶わぬ夢』
でしょうか??????????????????
皆様は、
「二度とこの様な“不具合”は発生しないように対処しましたっっ!!」
という回答をメーカーから得られる可能性は何パーセントになると思
われますか??
さぁ、メーカー側との戦いの始まりです。
追記。
今日、「戦うぞ!!」と書かれた鉢巻を買ってきました。
0点

使ってるレンズによってはそういう可能性あるかも知れ合いです。
初代のKISSDでも30Dでも似たよなこと起きたことあります。
ただぐらつきに関しては個体差もあるでしょうからどうしても気になるならその組み合わせで買われたお店かサービスででチェックしてもらったらどうでしょう。
書込番号:5158085
0点

こんばんは。
そんなに力まなくても・・・・
普通に修理してもらえると思いますが?
700g以下のレンズしか装着したことが無いのですが
特に問題は無いですし、ここの掲示板では割と
重めのレンズをKissDNで使っている人も多いと
思いますが、そんな話は見たことないですねぇ。
70-200 f2.8L つけて本体だけもって振り回したりしたら
どうなるのか分かりませんけど。。。
書込番号:5158087
0点

キスデジNは、普及機だからマウント部の作りが弱い
可能性もありますね。(ニコンD70は全然問題なし)
たぶん、キスデジNの取扱説明書には、重いレンズを
付けると故障する旨は書かれていないと思いますから
メーカーに持ち込んで、無料で補強修理してもらった
方が良いと思います。もしかしたら、単なる個体不良
かも知れませんし。
書込番号:5158128
0点

70−200mmF2.8位で重量級と言わなくっても(笑)
そんなのでグラグラしてたら使い物にならないじゃないですか。
修理と言えばCANONもちゃんとやってくれますよ。
書込番号:5158154
0点

マウントのがたつきは多少あります。
とくにEFマウントは完全電子マウントなので多少の遊びがあっても
問題ないようです。
プラマウントのフィルムのKissだったらやられるでしょうけど、
金属マウントのkissDNに100-400mmや70-200f2.8クラスじゃ問題ないです、普通。
ごーよんとか装着してボディー側だけで支えたらいっちゃうでしょうけど・・・ってまず持てませんが。
書込番号:5158212
0点

鉄道写会人さん
個体差ではないでしょうか?
キスDNに70-200mmF2.8を使用できないなんて事はないと思います。
案外あっさりカメラ交換で落ち着くといいですね。
それと普段このレンズをつけた時どのように持ち運んでいますか、
右手だけでカメラのグリップだけで持ち上げたりしていませんよね。
書込番号:5158256
0点

鉄道写会人さん、こんにちは。
> KissDNに重量級のレンズを装着してはダメなのでしょうか???
Canon の HP の KissDN の主な特長に
『他のEOS DIGITALシリーズと同様、超広角から超望遠、さらには特殊レンズ
で、50種類以上のEFレンズを全て使用できます。』
とあります。
通常に使用している限り、鉄道写会人さんの場合は明らかに不具合で保証対象と
思います。
ここに相談されるより、Canon に相談された方が解決が早いと思います。
> さぁ、メーカー側との戦いの始まりです。
いきなり喧嘩腰ですか・・・・
書込番号:5158661
0点

ぜひ、そのはちまきをつけて、サービスセンターに持ち込んでみて、
結果発表をお願い致します。
書込番号:5159021
0点

ボディにレンズを付けるのではなく。
レンズにボディを付けるんです。!(^ー^)゙
書込番号:5159045
0点

「右手でカメラを持つ」、というより、「左手でレンズを持って重量を支える」、というのが、カメラ保持の基本姿勢です。
重量レンズを三脚に取り付ける場合は、「カメラ本体を三脚に取り付ける」のではなく、「レンズ支柱を三脚に取り付け」ますね。
重いレンズをカメラボディに取り付けた場合の保持方法は、この感覚ですよ。
書込番号:5159126
0点

私もKiss DN ですが、がたつきはありませんね〜(-_-;)
レンズはEF28-300mm L IS(約1.6kg)を良く使ってますけど...
気合い入れて喧嘩はしないでくださいね。
ハナから喧嘩腰ですと印象が悪くなりますよ←(高校の頃の私 ^^;)
まぁ〜、メーカー担当者の態度次第ですかね〜、あまりにも素っ気ない態度ならば...やんわりとキレてください。(^^;;
書込番号:5159144
0点

>このカメラボディ(KissDN)に重量級のレンズを装着した場合、
>マウント部がグラグラしますか??
Kiss Digital (1st)に EF100-400mm/Lを付けて撮影していましたが
グラグラはしませんでした(かすかな余裕はありますが)
書込番号:5159646
0点

>このカメラボディ(KissDN)に重量級のレンズを装着した場合、マウント部がグラグラしますか??
Kiss D Nに、シグマの28-300mmのレンズをつけていますが(このレンズ、結構重いですw)、がたつきなど全くありません。
反対に、グラグラするという事を聞いて驚いています。
グラグラしてたら、撮影の時も落ち着いて撮れないですよね?
時には右手だけで持って歩いたりしますが(結構腕の力つきそうw)、問題ないです。
ボディの問題ではないでしょうか。
修理に出した方が良いと思います。
書込番号:5160061
0点

僕は2.5kgのレンズを付けますが、大丈夫ですよ。
というか、重いレンズを付けた時はそれなりに取り扱いに気を使いますけど。
書込番号:5160121
0点

皆様、ご丁寧にアドバイス等を頂きまして、ありがとうございました。
皆様のご意見などが大変参考になりました。
代表で、と言ったら大変失礼ですが、Disney大好きさんにレス
させて頂きます。
Disney大好きさん、はじめまして。
>やんわりとキレてください。(^^;;
顔は笑って、言葉では怒りを発して・・・・。
うぅ〜ん、そんな器用なことできるかなぁ〜。
とりあえず鏡に向かって練習してみます。
皆様へ。
何はともあれ、一度SSに持ち込んで相談してみようと思います。
レンズが動作せずボディもダンマリのような状態になってしまう頻度
が多くなってきましたので・・・・。
でも、EF70−200mmF2.8はメインレンズ(と言いますか
ほとんどコレ一本)ですし、ボディが入院する(こちらの方が可能性
高そうですね)にしても大阪遠征や箱根登山鉄道とアジサイのカップ
リング写真撮影なども控えておりますので、SS持ち込みを少々迷っ
ております。
昨夜は結構過激(?)なことを書きましたが、私はキヤノンのSSの
対応には十分満足しております。
また、メーカーからクレーマーとしてマークされてしまったら、ユー
ザーにとってもメリットがありません。
もしSSに持ち込んだ場合、その結果はいつかご報告させて頂こうと
思います。
書込番号:5160853
0点

EF200mmF1.8LU付けますがレンズを持ちます。カメラボディは持ちません。がたは感じません。
書込番号:5161845
0点

>顔は笑って、言葉では怒りを発して・・・・。
>うぅ〜ん、そんな器用なことできるかなぁ〜。
>とりあえず鏡に向かって練習してみます。
笑いながら怒る人...竹中直人さんに弟子入り志願!?(笑)
笑顔のままで、馬鹿丁寧な口調ですと言われている方は結構辛いですよ。
現在、怒る時の基本は、馬鹿丁寧な口調です。(^^;;
あっ...でも、普段の姿を知らないと効果ないかも...(>_<)
でわ、やはり『笑いながら怒る人』の練習をしてくださいね。(^^)/
書込番号:5162502
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





