EOS Kiss デジタルN ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディ のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

室内スポーツ2 予算22〜23万円で

2006/06/07 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

スレ主 a-sakuさん
クチコミ投稿数:47件

こんにちは a-saku といいます。
少し前に、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10504010335#5141125
で、キスデジかE-500かで迷っていましたが、キスデジに決めました。

そこで皆様に聞きたいことがあります。
初めは、レンズキット+シグマの70-200mmF2.8で約20万円弱(地元のカメラ屋です)と考えていたのですが、色々読んでいる内に、「純正のレンズ(18-55mmF3.5-5.6)はあまり使わなくなった。」
との書き込みが(色々と読みあさった結果)目立ちました。

理由は、シグマ17-70mmF2.8-4・タムロンの18-50mmF2.8 or 28-75mmF2.8などのレンズを購入すると、純正より撮影の幅が広くなるからだそうです。
広角もさほど変わらず、ズームはより大きく(50mmは小さくなりますが)、純正より明るいレンズ!

そう考えると当たり前ですね!撮影画像も、皆さん満足しているみたいですし。

欠点といえば、4〜5万円します。
しかし、ボディとレンズキットの差額(キャッシュバックの金額は変わりますが)で、少しですが安く買えます。


シグマ17-70mmF2.8-4を後々買う気になっていたので、いっそうの事、ボーナスも入る事だし、初めからシグマのwズームでいこうかと考えています。総額22〜23万円です。

シグマ17-70mmF2.8-4なら、あまりズームを使わないかぎり、体育館内でも被写体ブレは少なくなる?と思います。

小遣い的(妻の財布)にも、後でレンズを買い足すなんてとても無理です。
一眼初で、私にしてみればカナリ高額なので、この買い方はいいのかどうかわかりません。

他にこんなのはどうですか?という意見があればどうか教えてください。
長々すみませんでした。

書込番号:5147709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/07 14:09(1年以上前)

こんにちは。

>シグマ17-70mmF2.8-4なら、あまりズームを使わないかぎり、体育館内でも被写体ブレは少なくなる?

ズーム(望遠)を使わなければF2.8ですけど、使うでしょう?
70mmではF4ですからね。
望遠を使わないのならタムロンの17−50F2.8でもいい訳だし。

KissDNボディ
タムロン17−50F2.8
シグマ70−200F2.8(旧型)
CF1G
一脚

の組み合わせでほぼ予算内だと思いますが、レンズが純正じゃないので、安心できるお店で長期保証を付けてお買いになることをお勧めします。

バックやフィルターやCFなどは頼めばオマケしてくれるかも。
防湿ケースなどもあった方が安心です。

書込番号:5147819

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-sakuさん
クチコミ投稿数:47件

2006/06/07 18:17(1年以上前)

10日坊主さん、以前の質問の時はありがとうございました。

長々と書きましたが、少し説明が不足しておりました。

撮影は室内スポーツだけではなく、屋外でも撮ります。
子供が4人(上は小4〜下は2歳)もいますので、子供達の公園で元気に遊ぶ写真も撮りたいのです。
ですので、シグマ17-70mmが1本あれば十分かなと思いました。
素人ながらの考えで、一応、17〜200mm(純正のWズームみたいに)まで全部カバーするつもりで考えました。

バスケットは、メインが70-200mmF2.8で、17-70mmF2.8-4は補助的?な使用と考えていました。

>バックやフィルターやCFなどは頼めばオマケしてくれるかも。
 
今でもカナリ無理をしているようなので、駄目かもしれませんが、一度相談してみます。

書込番号:5148265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/06/07 19:17(1年以上前)

こんにちは、a-sakuさん。小学生・中学生サッカーを撮ってます、ジュニアユースです。以前の板は、オリンパスの板だったので、何だか書きづらかったです。

さて、予算が限られますが、室内でミニバスケを撮ろうというのが以前のスレでしたね。で、予算が限られるのでしたら、シグマはいかがでしょう、とレスしました。私もシグマレンズを使っていましたし、応対の良い好きなメーカーです。ただ、こうしたサードパーティ製レンズの場合は、ピントのズレなどあった場合、ちょっと面倒なことになることもご考慮ください(勧めといて何だ!と言わないでね)。純正レンズの場合は、その点で安心ですが、その分価格に跳ね返ってきます。サードパーティ製レンズが、純正より安価なのは理由がある、と思ってください。
もう一つ、動体撮影において、KISS DNのAF性能は、決して優れている、というわけではない、という点も。KISS DNと30Dは、同じようなCMOSセンサーを使ってますが、ことAF性能に関しては、やはり30Dの方が上で、値段だけの差はあります。動体撮影をAFで撮る場合は、このAF性能(レンズ側の性能も考慮すべきなのですが)の差が顕著に出るような気がします。私的には、スポーツ撮影では、ボディは30D以上をお勧めしたいのですが、予算的に無理なら、ここは努力と工夫と慣れでカバーでしょうね。
(ここだけの話、E-500よりはいいと思いますけど)

さて、室内のスポーツのみを考えたら、
30D+EF70-200mm F2.8L(ISの無いタイプ)+一脚
というのが、私のお勧めですが。予算的に厳しいでしょうか。その他の使用も考えると、レンズもこれ1本というわけにはいかないでしょうしネ。で、
KISS DN+SIGMA APO70-200mm F2.8 EX HSM(MACROの無い旧型)+広角ズーム(この選択は、他の方にお任せしますが、できれば全域F2.8の方が室内では使いやすいかな)+一脚
という感じでしょうか。

でも、誰も書かれないのであえて私が書きますが、8月末発表と噂される、KISS DN後継機を待てる時間があれば、その方が良い選択ができるかも・・・




書込番号:5148428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/06/07 19:20(1年以上前)

すみません、書き忘れましたが、SIGMA70-200はDGタイプがいいと思います。
また、SIGMAなどサードパーティ製レンズは、下取りや中古買取では、悲しいほど値落ちしますので。

書込番号:5148443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/06/07 19:42(1年以上前)

やっぱり,室内スポーツには,EF70−200mmF2.8L ISが理想ですね〜。

書込番号:5148494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/07 20:07(1年以上前)

こんばんは。

予算的にオーバーするので書きませんでしたが、ジュニアユースさんが仰るようにできればボディは30Dがいいと思います(^^;
KissDNボディの板にも同じようなスレッドがありますよ。

KissDNでもAFを大きく外しまくるというほどではないので、たくさん撮っていいものを選べばいいと思います。
2L版くらいなら全く問題ないです。
実際僕もKissDNで撮っています。
その分レンズはちょっと奮発しました(^^;

それから、どうしても予算オーバーならやっぱり標準ズームをキットレンズにするのがいいと思います。

秋まで待てればいいことがあるかもしれませんが、お子さんの成長は待ってくれませんから悩ましいところですね。

書込番号:5148568

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-sakuさん
クチコミ投稿数:47件

2006/06/08 10:06(1年以上前)

おはようございます。
只今仕事(夜勤)から帰ってきました。

皆さんおっしゃる通り、30Dがいいのだと思います。
店の人にも勧められました。しかし、「デジイチ初心者がそんな高価(私的に)な物を持つのは相応しくない!」と考えてしまうのです。

でも逆に、初心者がゆえ30Dを持つ方が失敗が少ないのかな?とも考えます。ま〜、現実はお金が無いのが1番のなやみですが・・。
何とか、努力と工夫と慣れでカバーしま〜す!

現在、S9000をヤフオクに出品中なので、代わりのカメラがありません。盆に大会があるそうなので、とても秋まで待てません。
それに、デジカメは直ぐに新しいのが出てくるので、キリが無いです。

社外のレンズはメリット・デメリットの差が大きいのはわかりました。
私の場合、予算の都合であえてこちらに足を踏み入れなければいけません。不都合が出たら、その都度何とかします。

書込番号:5150296

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/06/08 11:17(1年以上前)

EF-S18-55(レンズキット)に1票入れさせてもらいます。

書込番号:5150437

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-sakuさん
クチコミ投稿数:47件

2006/06/08 12:29(1年以上前)

今しがた、カメラ屋に行き話をしてきました。

キスでの話が、30Dになり、今なら税込み13万ちょっとで買えるぞと言われました。

価格コムより安いと言われ、一瞬ぐらつき考えましたが、やっぱり無理な話。

結局、なんだかんだ話しこみ、レンズはシグマからキャノンに、皆さんがお勧めするレンズEF70-200mm F2.8Lが気になり、買って後悔はしないからと背中を押され決めました。

キスボディ+EF70-200mm F2.8L=21万円に決まってしまいました。価格コムよりは高いですが、都合が悪ければいつでも相談できるとの事で地元のカメラ屋に決定。
広角ズームは、店にあるのをくれる事(28-55mmF3.5-5.6だったかな?)になり、取りあえず落ち着きました。

>社外のレンズはメリット・デメリットの差が大きいのはわかりました。
私の場合、予算の都合であえてこちらに足を踏み入れなければいけません。不都合が出たら、その都度何とかします。

と自分で言っておきながらすみませんでした。

書込番号:5150567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/08 13:00(1年以上前)

おめでとうございます(^^)v

>キスボディ+EF70-200mm F2.8L=21万円に決まってしまいました。

良い決断だと思います。
4、5年使っても大事に使っていればもし不要になった時には高値で売れます。
大事なレンズにカビが生えないようにせめて防湿ケースを買った方がいいですよ。梅雨に入りますし。
1500円くらいで湿度計付きのものが売ってます。
一脚も安いのでいいからあった方がいいです。

室内スポーツでの設定は僕の経験では、
Av or Mモード、F2.8、SS1/320以上(動きを止めるなら1/400以上、動きを出したいなら1/200前後)、ISO800or1600、AIサーボAFで
「ここだ」と思ったときにシャッターを押すとタイムラグでワンテンポ遅れます(^^;
たくさん撮って練習してください。

書込番号:5150631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/06/08 21:01(1年以上前)

こんばんは、a-sakuさん。
購入されたのですね。おめでとうございます。

EF70-200 F2.8Lは、この掲示板上でも評価の高い、間違いなく良いレンズだと思います。ボディの方は、日進月歩のところがありますからね。
こうなれば、バンバン撮って、またよい写真ライフを送り、公開できる写真があれば見せてくださいね。
ではでは。


書込番号:5151594

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-sakuさん
クチコミ投稿数:47件

2006/06/09 10:04(1年以上前)

10日坊主さん

>大事なレンズにカビが生えないようにせめて防湿ケースを買った方がいいですよ。梅雨に入りますし。
1500円くらいで湿度計付きのものが売ってます。

と書いてありますが、詳しく教えてください。特に1500円てのを!

書込番号:5153109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/09 11:32(1年以上前)

僕は近所のキタムラで売っていたのを買いましたが1500円は記憶違いかもしれません。
高くても1800円以下だったように思います(1500円以下だったかも)
いろいろあるようですが、ゴムのパッキンで密閉されるようになっていて、湿度計が付いている方がいいと思います。
防湿防カビ剤が付いていますが、定期的に取り替えないと効き目がなくなってきます。
カビ防止はカメラを使うことが1番みたいですけど。

「防湿ケース」「ドライボックス」でググってみればたくさん出てきます。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_37_114/7370436.html

書込番号:5153291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/09 11:45(1年以上前)

ごめんなさい、記憶違いでした。
値段のシールがついたままになっていました。
1980円でした(^^;;

書込番号:5153308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2006/06/09 11:53(1年以上前)

ナカバヤシのは、湿度計付いていますネ
一番安いので
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_114_7370436/10042066.html
ポイント入れたら1500円?

書込番号:5153323

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-sakuさん
クチコミ投稿数:47件

2006/06/09 13:34(1年以上前)

10日坊主さん・よこchinさんありがとうございます。

私は防湿庫と勘違いしていました。

3〜5万円位するのが1500円であるのか?1万5千円の間違いじゃないの?と。

防湿庫なら、1万5千円でも安すぎますね。

今見たら、衣装ケースみたいですね。このくらいなら直ぐにでも買えそうです。

書込番号:5153560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

ソニーα100との比較

2006/06/07 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

クチコミ投稿数:2件

皆様はじめまして。
現在デジ一購入を考えておりますが当初はこのキスデジでと
思っていましたが、ソニーより7月にα100が発売されるとの
事でとても悩んでおります。

キスデジは昨年発売機種でこの秋にでも新機種が出そうですし
機能面でも手ブレ補正やアンチダストなどα100にアドバンテージ
があるように感じます。価格的にはキスデジの方が幾らか安価
のようですが、αをあと1ヶ月半待つのが。。

撮りたい写真は人・建物・スポーツ(ゴルフ)などです。

初心者ですのであまりよく解らないのですが、キスデジとα100
との比較を教えていただける方がいらっしゃいましたらよろしく
ご教授いただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:5148898

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/07 22:08(1年以上前)

たけたけわんさん、こんばんは(^^)/

ソニーα100は、

・本体手ブレ補正内蔵
・アンチダスト機能
・1,000万画素(はいいのですが)
・バッテリーも750枚
・スポット測光
・液晶の大きさ&晴れた日も見やすい
・アイスタートAFシステム
・最高画質でのメモリー一杯までのエンドレス連写

とKissDNにない機能が、満載です。恐らく、現行エントリー機種では、最強スペックと思われます(^^)/

機能だけ見れば、α100となりましょう。しかし、僕は、出来上がりの絵が気に入った機種を最重要に考え、次にスペックをみるのがいいと思います(^^)

まだ、よくわからない点は、

・出来上がりの絵
・高感度撮影
・レスポンス
・AFスピード&精度
・ファインダー(これは、旧ミノルタ陣が好評なものが多かったので期待できる)

等々でしょう。ここらへんが気に入れば、それこそ最強のエントリー機種となるでしょう。

よって、α100が気になるのであれば、待てるのであれば、待ってみて、お店で触って見たり、サンプルを沢山みて判断するのがいいと思います(^^)/

書込番号:5148979

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/07 22:19(1年以上前)

ぼくちゃん.さんやもぐら。さんがおっしゃるとおり待てるなら
もう少しまって実機の評価が出るの待った方が良いでしょう。
あと雑誌にもいろいろな評価記事が掲載されると思いますよ。
もし少しでも早く見たいと言うならこちらでも先行展示が始まっています。

銀座ソニーショールーム、大阪ソニースタイルストア。
http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/event/0606summer01/index.html

書込番号:5149022

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/06/07 22:26(1年以上前)

たけたけわんさん

α100 にアドバンテージはあると思います。
どのような物で出てくるのかはまだ解りませんが、
体験イベントなどに参加や参加されたレポートを聞くのもいいでしょう。

アンチダストは付いていませんが手ブレ補正機能付きの、
PENTAX K100D も発売されます。
これはかなり低価格ですね。

あとキスDN後継機も秋発売(未定)の噂がありますから、
安くなるのか、どのようなスペックになるのか解りません。
交換レンズではキヤノンが安いのから高いのまで、
色々種類が多いので選べると言う点では有利といえば有利かな。

今月中に欲しいのならキスDNを奨めますが、
待てるのなら待ったほうが色々選べますね。

書込番号:5149059

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/06/07 22:36(1年以上前)

今年の第3四半期が楽しみになりますね。ボーナスためとかなければ行けなくなりそうです。

でも、ぜったい必要な機能ってなんだろう。確実に写る、故障しない、かな。(;^_^A

書込番号:5149106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/07 22:52(1年以上前)

みなさま、早速のレスありがとうございます。

>>モグラ様
たくさんの例を挙げて頂きありがとうございます。
本体手ブレ補正というのは私のような入門者にとってとても
ありがたく感じます。
スポット測光?アイスタートAFシステム?等よく解らない(汗)
機能も盛りだくさんで昨年発売のキスデジよりもかなりの
アドバンテージがあるようですね。(機能的に)
出来上がりの絵で気に入った機種を〜ですかぁ・・
なるほど、各メーカー色の出し方に違いはあるようですね。
とても勉強になります。

私はAV品(デジカメも)をソニー製品を使っておりますので
操作を戸惑うことが少ないかも・・というのもソニーαが気に
なるとこです。

>>ぼくちゃん様・ san_sin様・100-400IS様

アドバイスありがとうございます。確かに2ヶ月ほどなんですが
これが長いですよね。ちょうど今、撮りたいものが沢山あるの
ですが現状もっているデジカメで撮っておこうと思います。
私も大阪在住ですのでソニーストアに行って見てみようと思います。

書込番号:5149170

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/07 22:55(1年以上前)

>ぜったい必要な機能ってなんだろう。確実に写る、故障しない、かな。(;^_^A
+撮影者の努力かな?(^^ゞ

誤操作による「再現せず」の不良はサービスとしても困りますから。
まあ、生まれたばかりですから多少の事でも「頑張る子」に皆で育てましょう。(^^♪

書込番号:5149179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/07 23:04(1年以上前)

たけたけわんさん

僕も一眼歴1年の初心者です(^^)/
一眼は、エントリーでもボディ、レンズ、CF、フィルター、などなど色々揃えていると、20万円前後をいつの間にか吐き出していることとなるある意味恐ろしい(?)世界ですので、じっくり研究し後悔のないご購入を♪

よく、性能などは、本などを研究してみるのがいいでしょう。スポット測光も載っていると思います。

実は、僕もアイスタートAFシステムというのは、ソニーのHPをみて初めて知りました。ファインダーを覗くだけで自動でピントが合うんだそうです!!! これは、ちょいと驚きました。でも、構図ずらしたらどうなるんだろ??? 自動で追っかけるのかな??(なんか、AIサーボっぽい!?)

書込番号:5149220

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/06/07 23:36(1年以上前)

もぐら。さん

アイスタートAFシステム

他のカメラ(キスDN)で言うとシャッター半押しの状態ではないでしょうか。
(違っていたらゴメンナサイ)

書込番号:5149396

ナイスクチコミ!0


csk242cさん
クチコミ投稿数:9件

2006/06/07 23:49(1年以上前)

たけたけわんさん

私ならソニーの初物は買いません。
これは、長年ソニーを使ってきて身に付いた防御本能のようなものです(^^;)ゞ

使いたいレンズのあるマウントを選ぶといいのでは?

書込番号:5149456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/07 23:51(1年以上前)

100-400ISさん、こんばんは(^^)

そのようです。ファインダーを覗くだけで、(いわゆる半シャッター状態になり)ピントが合うみたいです。すごいですね。それで、ファインダー覗いたあとに構図変えたりするのが通常だから、どうなるのかなーと思いました。通常の半押しとの機能選択なのかも知れませんね。

要注目機種の一つですね。

書込番号:5149461

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度4

2006/06/07 23:56(1年以上前)

アイスタートAFは、使い出すとOFFにしたくなるかも? (^^;;
グリップセンサーによるカットとかないみたいだし・・・

AFフレームもオートで使う場合は、多少のポイントにはなりますが、革新的な・・・とまではないので(^^;
AFが高速ならば良いのですが、AFフレームを掴みきれない時は無駄な時間が増えるだけなので・・・(^^;

書込番号:5149484

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/06/08 00:02(1年以上前)

もぐら。さん

あっ、そうですね、中央固定などで普通は半押し一回でピントが合うとそのままで、
再び半押しをしないとピントが動きませんが、
アイスタートAFシステムだと中央固定だと手持ちなどで微妙に動いたらその都度、
AFが動くのでしょうかね。(なんか酔っちゃいそうですね)

色々な面で、要注目機種の一つですね。(#^ー゚)v


たけたけわんさん

横道レス、ゴメンナサイ。


書込番号:5149508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/06/08 00:04(1年以上前)

>アイスタートAFシステムというのは、ソニーのHPをみて初めて知りました。ファインダーを覗くだけで自動でピントが合うんだそうです

「ファインダーを覗いた時点からAFを開始する」という機能です。
よって、ホールディングをしたときにはかなりピントがあっている、ということでしょう。
(AFモードをコンティニアスにしておけば、カメラの動き(構図の変化)に追従します。)

実は、ミノルタの銀塩一眼では、かなり前の機種から採用されていました。
(ミノルタの銀塩一眼では、グリップにもセンサーがあり、それとも連動していたのですが(握っているときだけ有効)。)

>シャッター半押しの状態ではないでしょうか。

半押しは殆どのメーカーがAE、フォーカスロックではないでしょうか?
シャッターに触れている状態?

書込番号:5149513

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/06/08 00:16(1年以上前)

αyamanekoさん

>実は、ミノルタの銀塩一眼では、かなり前の機種から採用されていました。
そうなんですか。ミノルタは使ったことが無くて。^-^;
銀塩の時からならもっと前面に押し出して宣伝してもいいのに
(宣伝してたのかな?)

とても参考になりました。m(_ _)m

書込番号:5149563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/08 01:31(1年以上前)

デジ一新規ご購入なら、レンズ等周辺アクセサリーも含め、
ゆくゆく、ご自身が買いたい品揃えがあるかも吟味された上で、
絞ってゆかれたほうがよいかと思いますよ。
ともあれ、悩む今が一番楽しい時期ですね。

書込番号:5149796

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2006/06/08 07:19(1年以上前)

紙面上での話で参考画像が出てこないとわからにですよね? まあ、手ぶれとかゴミリダクションとか前提であれば画質は2の次。

1000万画素ですが、R−1の流用と思ってます。 素子そのものも小さいし、画像換算もAPS-Cよりも小さいので画質、ノイズ含めて怖いような楽しみな様なです。

かなりの低ノイズで許容できればキャノンにも頑張ってほしいです。でも、高画素はノイズとのバランス関係にあるのであれば、現状の数値でも充分すぎると思うのは眼力の無い私の感想です。(KissDの600万画素でも充分かも?)

手ぶれもゴミも良いかもしれませんが、レンズと画像素子面の位置関係精度は?とか落ちたゴミはどこに行くの?なんて余計な事気にすると駄目ですね。 
素子はどのようなガタ設定の中で、どのような動きをするのか?片面ボケは起きないのか?誤摩化すために小さい素子にしたのか? また、落ちたゴミはその隙間に入り込んで弊害は無いのでしょうか? 
考えなければ従来ボディから+3万程度値上がりしても良いかもしれません。 
ですが、フルサイズ化して素子の傾きを浅い深度の中で許容内に押さえ込めるのかな? 
でも、ツアイスレンズが使えるフルサイズが出れば乗り換えかえても? この時は手ブレもゴミ対策無しでも買うかもです。まあ、実際にはMFのツアイスで50か85mmの1本でも逃げちゃうかも?

書込番号:5150056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/08 07:35(1年以上前)

アイスタートAFですが
私もfioさんと同様offにしたくなる機能のような気がします。

ファインダー覗き込んだ瞬間って、大抵はフォーカスポイントは意図しないとこにいるし、その後被写体にAF点持っていってピント合わせなおすことになると思うので、無駄な気がします

コンティニアスAFモードでシャッター半押ししながらファインダーを覗く感じかと思いますが、実際はどうなんでしょう。
でも気になるカメラには間違い無いですね。

今後の明るい単焦点ラインナップがそろえばいいと思います。
もちろんもう少しお値打ちで。

書込番号:5150069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/06/08 08:26(1年以上前)

100-400ISさん

>銀塩の時からならもっと前面に押し出して宣伝してもいいのに
(宣伝してたのかな?)

Xiシリーズからだと記憶しています。
宣伝・・・・、見た記憶ありません。
(多分していないでしょう。というよりもSweetのCMくらいしか流れていなかったような。))


>アイスタートAFですが私もfioさんと同様offにしたくなる機能のような気がします。

銀塩一眼では、グリップを握っても、ファインダーを覗くまではほとんど動作することはなかったと思います。
(ほとんど意識していなかったので、土日にでも銀塩α久しぶりに使ってみようかな。でもまた天気悪そう。)

「覗いた瞬間動作開始」よりも、
ファインダーを覗いている間は、シャッターボタンから指を離しても(ダイヤル操作中等で)動作してくれるので、個人的にはいい機能だと思いますが。
7D、SweetDではこの機能がなくなったので(液晶ON/OFFになってしまった。)表示が消えるたびに、シャッターを触りなおしています。

もしかして、シャッターに触れていないと動作が停止するのはα(ミノルタ)だけですか?
(各社一眼を見に行った時は、量販店等でそのようなことは意識せずに触り倒していますので。

多分設定で機能停止できるようになっていると思いますが。

書込番号:5150134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件 EOS Kiss デジタルN レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度3

2006/06/08 23:52(1年以上前)

 たけたけわんさんへ。
kissDNにすべきか、アルファ100にすべきか。
現状ではどっちにすべきでもなく、
早ければ、9月に新kissDNが出るし、(遅くとも年末商戦までには)K100D・新kissDN・アルファ100の3機種が出揃ってからにした方が得策ですね。

画像サンプルが何もないし、出たばかりだと高いし、初期不良も考えられます。(特にSONY)使用レポートもここで読めるし。
 
Canonがこのまま黙っているわけないでしょう。
きっと凄いものを出してくれるでしょう。

書込番号:5152348

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/06/08 23:59(1年以上前)

>3機種が出揃ってから
Nikonの噂って聞かないような気がしますが...D70s/D50共どうなんでしょう???
もちろん私は買いません(買えません...)が、気になります。

書込番号:5152379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

キスデジNを今お嫁に出すと?

2006/06/07 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:51件

キスデジ板には、初めて書き込みいたします。
NAFL勉強中と申します。

5D欲しさに5Dの板には本日書き込みしましたが、
今、キスデジNと30Dとのペア体制で日々デジ一
ライフを満喫中です。

5Dのプレミアムキャッシュバックが今月中との事もあり、
手持ちのキスデジNとシグマの10−20mmDCをお嫁
に出して、キャッシュバック(2万円)と合わせて、実質
25万円ぐらいで5Dを手に入れようかと目論んでいます。

また、キスデジの様なエントリー機種のライバルとして、
ソニーがαを7月に投じてきますが、それまでにキスデジN
を売った方が、5D購入の足しになるのではとも思います。




さて、前置きが長くなりましたが今現在キスデジNの
買取価格はいくら位でしょうか?

あと高値で売るノウハウ・ご経験談等あればお教え下さい。

ちなみに状態は、6000ショットほど撮影してます。
傷等はほとんどありません。ブラックボディです。

どなたか、良い情報があればお教えください。

書込番号:5148815

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/07 21:48(1年以上前)

マップカメラの買い取りサイト
http://www.mapcamera.com/sel/index.php

書込番号:5148900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/07 22:18(1年以上前)

キタムラです。
http://www.net-chuko.com/guest/satei/tradein/search.do?cl=1

書込番号:5149015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度5 趣味の部屋 

2006/06/07 22:24(1年以上前)

ハードオフが結構高く取ってくれます。
元箱や説明書など付属品もあると良いです。
http://www.hardoff.co.jp/

書込番号:5149050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/06/07 22:28(1年以上前)

私、4月にNボディをネットオークションで5万円強で買ってもらいました。

同内容でマップ査定ですと、予想査定金額 ¥30,000〜¥26,000 でした。意外と安いですね♪。

オークションの場合、写真が命です。写りが悪いと結果ダメダメです。それと、文章は簡潔に+正直に!です。決して嘘はいけません(笑)。

書込番号:5149064

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/06/07 22:35(1年以上前)

NAFL勉強中さん

1番高く売るならオークションかな。
(ヤフオクなど慣れている人なら)
委託販売→下取り取り交換→買取の順ですね。

カメラ店でも買い取り価格も店によって大分金額差があります。
箱の有無とか付属品の有無などでも変わります。

知っているところだと東京中野のフジヤカメラは良い値段がつきます。
キタムラの買取はちょっと安いです。

書込番号:5149099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/06/07 22:47(1年以上前)

>take525+さん
>ニコン富士太郎さん
>テクマルさん
>STAPA_SAT0さん
>100−400ISさん

ご返信ありがとうございました。

皆様のアドバイスを参考に、まずは査定に出そうかと思います。
あと、いつも出入りしているカメラ屋さんでは、結構勉強して
くれる(そこでは新品のEF24−105F4Lを11万2千円
で売ってくれました。)ので、そこにも持ち込んでみようかと
思います。オークションも良さそうですが、手間を考えると何だか…。

自分的には¥30,000位で売れればバンバンザイかと。。。
あと、SIGMA10−20を2万円で買い取ってもらえば、
まず5万円浮きます。キャッシュバックで2万円戻ってくれば、
バッテリーグリップを付けても25万円の出費で済みそうな気配。

書込番号:5149148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/06/07 23:54(1年以上前)

to NAFL勉強中さん

自分も5Dのサブ用に、オークションでKissDNを約6万円程で手に入れました。購入後半年であまり使っていなかったとのことでしたが、それでもショット数は9千近くは行っていました。(自分の5Dは半年でまだ3千行っていないのに・・・。これが少なすぎ?)

それはともかく、多少の手間が面倒&神経質な人に当たると面倒がありますが、やはりオークションは絶対的に高値で処分できますのでお勧めですよ。

なお問題点(スレやキズ、付属品の不足等)は少しでもあれば、必ず説明しておかないとトラブルの元になりますので気をつけて下さいね。

書込番号:5149472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/06/08 08:47(1年以上前)

ソフマップでは今現在、ボディの買取上限が43000円になっています。

(マップカメラのH/Pに公表されている買取上限価格は、新品未開封時のものと思われますので要注意です。(以前はそうでした。))

http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00136691/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch_result.aspx%3ftid%3dSPHD%26gid%3dSPHD0402%26pno%3d1%26PRDT_NM%3dKiss%26PRDT_MK%3dCANON

状態がよければ、web検索での買取上限価格を根拠に開始価格(手数料分を+α等)を決め、その旨根拠等を明記して(「これ以下の価格ならば、買い取りに出す。」とでも)、
オークションに出すのが一番高値になると思います。

万が一のことを考えると、買取があとぐされもなくていいと思いますが。

書込番号:5150158

ナイスクチコミ!0


ぴん坊さん
クチコミ投稿数:166件

2006/06/08 13:13(1年以上前)

状態にもよると思いますが・・・
仮にAランクとして、ボディーのみなら4万円強、レンズキットなら5万円強ってところでしょうね。

※ポイント
高値で売却するなら、元箱、取説も含め付属品は必要でしょう。
クリーニングもして見た目も綺麗にしておくとなお良いです。


でも、一番はオークションかなぁ。お嫁に出すのなら綺麗にしてあげましょう。そして綺麗に写真を撮ってあげましょう。
親として当然の事ですよね(^^;)

書込番号:5150664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ジャズ・アーティストの撮影

2006/06/06 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 vivajazzさん
クチコミ投稿数:3件

今月、あるジャズ・アーティストのインタビューと写真撮影を行うことになり、一眼レフの購入を決意しました。

インタビューの様子、演奏の様子をモノクロで撮影しようと考えているのですが、その際にどのレンズを使用すればいいのか悩んでいます。

アーティストの実像が周りの風景から浮かび上がってくるような写真に仕上げたいと考えています。

それに最適なレンズ選びのアドバイスを、よろしければどなたかいただけないでしょうか。

予算は6〜7万円です。

書込番号:5146021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/06 22:59(1年以上前)

こんばんは。

被写体までの距離が問題ですね。

>アーティストの実像が周りの風景から浮かび上がってくるような写真

でしたら、EF50mm F1.4 ・ EF85mm F1.8 ・ EF100mm F2.0 といったところだと思います。
被写体までの距離で選んで下さい。
撮影にあたっては、絞りは出来るだけ開放がいいですね。

書込番号:5146163

ナイスクチコミ!0


スレ主 vivajazzさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/06 23:13(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。

距離は、インタビュー時には3m以内、演奏中は3〜10m内での撮影になると思います。

実は私、一丸レフを購入するのは初めてなのですが、レンズのEF〜mm、F〜mmというのは、何を意味するのでしょうか?

被写体までの距離、レンズの大きさ、などですか? 

書込番号:5146243

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/06 23:32(1年以上前)

>インタビューと写真撮影

仕事としてですか?
一眼レフでの撮影経験はありますか?
一眼レフ以外での撮影経験は?

はっきり言って、質問内容を読む限りでは「仕事としては」無理だと思います。
もっとも、インタビュまで3〜4週間あれば特訓できるかもしれませんが。

あ、インタビュだけなら何とかなるかもしれませんね。

書込番号:5146346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/06 23:33(1年以上前)

レンスキットに付属のレンズ(EF-S 18-55mm F3.5-5.6 USM:ボディのみとの
差額約1.5〜2万円程)+TAMRON SP AF28-75mm F2.8 Di MACRO(A09)約3.3万円
あたりが、ご予算内ではよろしいのではないでしょうか。

書込番号:5146352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/06 23:35(1年以上前)

ご予算が6〜7万円とかなり絞られているようなので、(というか、もうご候補のレンズは、
ある程度固まっているんじゃないかと。)大丈夫じゃないでしょうか。

書込番号:5146371

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/06/06 23:39(1年以上前)

こんばんは
インタビューや撮影は仕事目的ですか。
「アーティストの実像が周りの風景から浮かび上がってくるような写真」
と言うのはプロが撮った(と思われる)写真でしょうか。
仕事目的を充足できるような写真は、一朝一夕では難しいと思いますよ。
慣れた人に撮影を任せるということも考えてみてください。

撮影に自由に動き回れるのであれば、
EF50mmF1.4があれば対応可能です。
EF85mmF1.8の方が背景ボケはより豊かになりますが、
インタビューが狭い部屋ですと、写せる範囲が広い50mmの方が扱いやすいでしょう。

mmは焦点距離を表しています、

書込番号:5146401

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/06 23:48(1年以上前)

とりあえず、写真と一眼レフについてのお勉強サイトを紹介しておきます。
一通り読まれてみてください。

銀塩一眼(ここを読むと写真の基本が分かります。)
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon/index.htm
デジタル一眼
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon_dslr/index.htm

書込番号:5146447

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/06/06 23:57(1年以上前)

演奏中は3m以上でしたか。
ボケ量は減りますが
TAMRON SP AF28-75mm F2.8 Di MACRO(A09)あたりが無難かもしれませんね。

書込番号:5146493

ナイスクチコミ!0


_SEEDさん
クチコミ投稿数:148件 What a Stupi!!! 

2006/06/07 07:33(1年以上前)

KissDNではなく20Dですが、デジカメWatchに
JAZZライブをモノクロ撮影したレビュー記事
がありましたよ。EF50mmF1.8の作例です。

気になるデジカメ長期リアルタイムレポート
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/03/30/1289.html
本職のプロの方ではないですが(ユニークな
パソコン周辺機器を出してるあのイーレッツ
の広報の方)演奏中の撮影については参考に
なるかもしれません。

書込番号:5147103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/07 07:56(1年以上前)

おはようございます。

カキコしたあとすぐ寝ちゃった。σ(^^;)

>レンズのEF〜mm、F〜mmというのは、何を意味するのでしょうか?

これを見て下さい。
単焦点レンズ。
http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/description/02.html

ズームレンズ。
http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/description/03.html

とりあえず、解説。(^_^)
頭のEFはたいして意味がありません。
次の数字が焦点距離で画角(写る範囲)を表します。
その次にあるFと数字がレンズの明るさを表し、数字が少ないほど明るいレンズです。
焦点距離が1つだけのを単焦点レンズ。
焦点距離を変化させられるのがズームレンズです。

書込番号:5147121

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/06/07 13:30(1年以上前)

う〜ん、なんかこころもとない・・・・

20D + SIGMA 28-70mm f2.8 開放 ISO800、 Jazz Club で撮ったのが
ありますが、参考になれば。
とにかくブレないというの鉄則です。

http://www.ties.or.jp/EOS20D/album06/album06.html

書込番号:5147755

ナイスクチコミ!0


スレ主 vivajazzさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/08 00:46(1年以上前)

 皆様、未熟な私のためにご丁寧なアドバイスを提供していただき、真にありがとうございます。

 此度、初の外国人アーティストとのインタビューを頼まれたのと同時に写真撮影も頼まれ、何もかもが予想外で、皆様のアドバイスをこの場で求めるに至りました。

 皆様のアドバイスを一通り読み、此度ではインタビューの際の撮影だけ行い、演奏中の撮影は経験を積んでから行うことにしました。

 本業はライターですので、演奏を聴く事に専念いたします。

 今まで、写真を自分で撮影するという行為に興味がない、というよりも思い至らなかったのですが、今回の出来事で皆様のアドバイスをいただきながら、写真を撮るという行為がとても魅惑的なものに思えるようになりました。

 またどこかで皆様のアドバイスを頼るときが来るかもしれませんが、その時は温かい目で見守っていただければ幸いです。

 それでは皆様、改めてありがとうございました。 

書込番号:5149670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AFについて教えてください!

2006/06/07 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

スレ主 tdjさん
クチコミ投稿数:42件

みなさんこんにちわ☆
Kiss D Nを購入し約半年ほど撮りまくったのですが、まだまだ分からない事が多い初心者です。

先日、いよいよ新しいレンズ「EF50mm F1.8 II 」を購入し早速、息子を被写体に花畑で撮影しました。ちょっと焦点距離が長すぎるのか、距離をとるのが大変でしたが、写真のあがりは上々☆良いボケがでています。
しか〜し、問題発生。それは...ピントのずれている写真がむちゃくちゃ多いのです。標準レンズではあまり気にならなかったのですが...。
そういえば花畑の真ん中に息子を立たせて撮る場合AFが迷う事が多々ありました。
明るいレンズはピントもシビアに合わせる必要があるのでしょうか?
これってAFよりもMFで撮影した方がよいのでしょうか?

また、これからよりステップアップしていくには、簡単撮影モードを卒業すべきなのでしょうか?上級者のみなさんは撮影されるとき、やはりフルマニュアルで撮影されているのでしょうか?

諸先輩方よろしくおねがいいたします!!

書込番号:5147990

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/06/07 16:06(1年以上前)

tdjさん、こんにちわです。
明るい単焦点レンズを使う場合は、被写界深度のコントロールのし易いAvモードでの撮影がお奨めです。
後、明るい絞り値で使う場合は、被写界深度(ピントが合っている範囲)が非常に浅くなるので、ピントを合わせる半押し状態でピントが合ってからは、出来るだけ素早くシャッターを押す用にした方が良いでしょう。時間がたってしまうと、動いていないようで意外と人の体は(撮影者も被写体も)動いていまので、注意が必要です。駄レスで失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:5148004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/07 17:09(1年以上前)

僕もEF50mm F1.8 II を愛用しています。

撮影の時どのモードを使っていますか?
Eosu30Daiさんも言われてますがAvモード(絞り優先)がいいですね。
上級になると「常にフルマニュアルで撮影」ということはないと思います。
僕は上級者じゃありませんが(笑)

初心者と言うことですがどこまで理解されているか。。
絞りを開けるとピントの合う範囲が狭くなる。
絞りを絞るとその反対。
開放で撮影すると一点にピントが合い、他はボケて印象の強い写真が撮れます。
しかしこのときピントが合ってからシャッターが切れるまでにカメラが動くか、被写体が動くとピントの位置がずれてしまいピンボケしたような写真の出来上がりです。

ピントのずれた写真は暗い場合の時が多いのでは?
オートで撮影すると、暗い場所だと自動で絞りは開放になり、
こんな写真が多くなります。

書込番号:5148107

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2006/06/07 18:59(1年以上前)

一眼レフデジタル歴2年半で、撮影はAvモードがほとんどです。絞りやISOを設定して撮影するほうが、意図している撮影ができますよ。簡単撮影モードは、わたしは簡単だとは思わないのですが…。

ピンズレの件ですが、AFのポイントをどこであわせていますか?AFのポイントは頬やおでこなどコントラストが低い場所では合いにくく、迷ってしまうことがあります。目や眉など、コントラストが高い(白と黒のように色の差がはっきりしていること)場所でAFをするようにしたほうがピンが合います。

また、前出していますが、明るいレンズは被写界深度が浅く、ピントが合う範囲が狭いので、ちょっと動くとピンボケになってしまう場合がありますね。

初めて使うレンズの場合、重量が違ったりするので、使い慣れたレンズと勝手が違う場合もあるかもしれません。もう少し使い込んでみると、真価がわかるかも。

書込番号:5148381

ナイスクチコミ!0


スレ主 tdjさん
クチコミ投稿数:42件

2006/06/07 21:07(1年以上前)

みなさんありがとうございます!!
非常に参考になりました☆
みなさんがどんなモードで撮影してるのか、ほんとに気になっていて。
ダイヤルでいろんなモードで撮影できるのは、良いのですが迷って迷って。
とっさの時にはさらに迷って迷って。

確か私が「EF50mm F1.8 II 」で撮影した方法は、Avモードで絞りの調整優先。明るい単焦点レンズと言う事で、嬉しくなってボケボケの写真を撮ろうと、常にAvモードでF1.8で撮影したから被写界深度が浅くピントがシビアだったと言うわけですか!!なるほど!!わかりました!!

みなさんありがとうございます!!
これから使い込んでかわいがってあげようとおもいます。

書込番号:5148738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

クチコミ投稿数:6件

画質は、やはり、KISSですか?
電池持ちは如何でしょうか?
ごく普通の使い方?をします。
お教えいただけると有り難いです。

書込番号:5140691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/04 23:27(1年以上前)

こんばんは。

>画質は、やはり、KISSですか?

そんなことは無いと思います。
どちらも同じようなものでしょう。
解像度だけは画素数が多い分キスデジNの方が有利だとは思います。
デザインの好きな方を選べば良いと思います。

書込番号:5140703

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/06/04 23:31(1年以上前)

どっちも、良いです。安心して下さい。
個人的にはVR18-200が使えるD50がおきらくかな?と思います。

書込番号:5140723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/04 23:31(1年以上前)

るみねーさんさん、こんばんは(^^)

>画質は、やはり、KISSですか?

もはや、この言葉は死語(←これも死語かな?)だと思います。
以前のように、画素数争いしていたときならそうですが、今は、画素、解像感も充分です。

あとは、本体やレンズによって、写りが違いますが、これは、良し悪しではないので、サンプルで、ご自分でみてみるより答えのだしようがありません(^^)/

バッテリーについては、通常の使い方であれば、KissDN、D50のどちらでも問題はないでしょう。

あとは、持った時の感覚とか、そんなのもお店で試してみてください(^^)

書込番号:5140724

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/06/04 23:34(1年以上前)

るみねーさんさん

電池持ちはD50の方がいいと思います。
普通に使うのなら、どちらでも問題ないと思います。
店頭で両方の機種を触って確かめられたらどうですか。

書込番号:5140739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/04 23:59(1年以上前)

るみねーさんさん こんばんは。
D50かKissDNとの事ですが、皆さんが言われるようにどちらを購入されても、間違いは無いかと思います。
可能なら、実際手に持ってみて感触を確かめられたら宜しいかと思います。
どちらかと言うと、
女性に優しい(重量軽め)、暗がりに比較的強いのがKissDN
しっかりとグリップ出来る(適度な大きさ)、電池の持ちが良いのがD50
ではないかと思います。

簡単モードとかも両方とも設定がありますし、使い方次第でしょうが、一度に500枚とか1000枚とか撮影するというのでなければ、バッテリーも重要視する必要性は特には無いとも言えるかと思います。

追伸
私の妻もHNが「ルミ姉さん」なのでスレ主さんのお名前を見たときに「あんた何か書き込んだ?」とホントに驚き、聞いてしまいました。(大汗) 

書込番号:5140831

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/06/05 02:09(1年以上前)

こんばんは
KDNのキャッシュバックが今月一杯までという点を除くと、
今デジイチを買うにはあまりいい時期ではないですね。
今夏から秋口に他社からも色々出てきますし、
KDNの後継も順当に行って秋がチェンジのタイミングです。
使えるカメラがないときは、貴重な撮影機会を逃しかねませんが、
そうでなければ、待ってみるのも一つの考え方です。

書込番号:5141152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/05 05:21(1年以上前)

両方、いいカメラです。

女性の方ですとキスデジNのシルバーをお使いの方が多いですよ。

書込番号:5141273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/05 07:16(1年以上前)

高感度でもノイズの少ないKissDNで決まりですね。
その他のトータルバランスも優れてます。
(D50が悪いといってるわけでは有りません。)

書込番号:5141344

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度4

2006/06/05 09:11(1年以上前)

高感度ノイズは、ドッチも良いレベルだと感じます・・・KissDNだけが良いみたいな流れがありますが・・・カラーノイズが気になりにくい感じのするD50の方がノイズが少ないと思う方も多いかも?

でも、そんな部分よりも「使ってみて感じる部分」というか「持ってみた感じ」「シャッターを切った感じ」「ファインダーを覗いてみた風景」「ピントを合わせる際の動き(店員さんに相談して幾つかレンズをつけさせてもらって)」とか、そんな感覚的な部分が一番大事じゃないでしょうか?

性能面では、ドッチもドッチですし・・・個人的な感想ではカメラとして総合的なポイントはD50の方が良いと感じますが、個人的にNikonのレンズ装着の向きとかNikon特有の「逆方向」が嫌いなんでD50は購入検討しなかった・・・というだけですので(^^;;

書込番号:5141441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/05 09:31(1年以上前)

6月中に買うのなら、小型で、キャッシュバックもあるキスDNレンズキット
がいいと思います。

書込番号:5141471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/05 21:41(1年以上前)

みなさま、ご親切なアドバイスを早速に色々とありがとうございます。
実際に持ってみた感じはEOSデジNの方が小さい分持ちやすいですね。
電池持ちがいいD50にも心ひかれます(海外へ行ったときのことを思うと、これは大きな差なのかも)。
う〜むむ・・。悩んでおります。
でもどちらに決めても、後悔はなさそうな感じで、良かったです。
「キャッシュバック」でEOSに決めるかもしれません。

森のピカさん様、同じようなHNで失礼しました。
奥様によろしくお伝え下さいませ。

書込番号:5142995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/05 21:50(1年以上前)

>海外へ行ったときのことを思うと、これは大きな差なのかも

このようなときはどっちにしても充電器を持って行かなければだめですね。
充電器を持って行けば、どっちでも問題ないです。
2泊3日くらいのグァムとか香港あたりなら充電器無しでもOKかも?

書込番号:5143029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/06/05 21:53(1年以上前)

性能などに関しては他の方が書かれてるので、お任せするとして
価格に関してはセットのみで言うとD50の方が安く上がります。

ただし、購入後にレンズを買い足す場合はキヤノンのレンズが総体的(純正で揃える場合)に安いので価格差は狭まりレンズの数が増えるに従い逆転していきます(大体一つにつき1万以上違う)。

とは言え、どっちを選んでも後悔される事は無いと思うので楽しく悩んでください^^。

書込番号:5143044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/05 21:56(1年以上前)

EOSの購入を機会にCANONの歴史を見ました。
一回の研究者がいつの間にか世界一のメーカになって
RAIKAやZEISSを追い越したのです。
KISSの時も切り替え時にキャシュバックをやっていたので
早ければ今月中、遅くともこの夏に新機種の発表が
ありそうな予感がします。
しかし僕は一眼レフ初心者としてこの機種を
お勧めします。
もちろんプリンタはキヤノンIP8600です。
カメラとプリンタが揃って初めていい絵が出ると思います。
なんたって一番人気の機種ですから長く付き合うことを
考えるとNIKONでなくCANONでしょう。
特選街にはほぼ同じかNIKONよりの評価が
出ていましたがEOSのほうがなんかおしゃれ。
スタバとドトールの違い或いは吉野家と松屋との違い
でしょう。最も僕は10年前一号店開店時はスタバFANでしたが
現在は入る勇気がありませんが。

書込番号:5143056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/06 00:41(1年以上前)

>森のピカさん様、同じようなHNで失礼しました。
>奥様によろしくお伝え下さいませ。

いえいえ、いいんです。このままで行ってくださいませ。

「同じHNの方がいるよ」と言ったら逆に「あんた何か隠し事してんじゃないの?」と言われてしまいました。
レンズ購入以外隠し事は無いんですが・・・。(自爆)

書込番号:5143749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/06 09:49(1年以上前)

「一回の研究者」や「RAIKAやZEISS」は訂正しておいたほうが
いいかも?

書込番号:5144286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/06/06 16:38(1年以上前)

どちらでも良いとは思いますが、初めてならD50+VR18-200の組み合わせが良いかも。
使いやすいD50+これ1本でほとんどの場面をカバーするVR18-200で最強の組み合わせです。

書込番号:5145021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/06/07 08:53(1年以上前)

現物まだ触れませんが、SONYのα100もいいような気がします。(ちょっと大きめですが。)7月まで待てて、価格が折り合えばですが。

まだショールーム、体験イベント等以外では、絵も見られませんのでなんとも言えませんが。

1020万画素、手ぶれ補正(初心者でも1020万画素の恩恵(解像感)が受けられそう)、
CCDゴミ対策(アンチダスト)、2.5インチ液晶等々
バッテリーは一回の充電で約750コマ(メーカー公表値)
レンズが(何を考えているのか)高いのばかりですが、サードパーティ(タムロン、シグマなどのコニカミノルタ用)も使えるはずですし。
(高い確率での経験者としては、ソニータイマーが入ってないことを願いますが。)

興味ありましたらどうぞ。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200606/06-0606/

体験イベント

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200606/06-0606B/

価格(ご参考)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_173/55060459.html

KissDN他が店頭値崩れするかもしれませんね。
(新機種投入も早まったりして。)

書込番号:5147197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ボディ
CANON

EOS Kiss デジタルN ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ボディをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング