
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 24 | 2005年6月26日 17:16 |
![]() |
0 | 4 | 2005年6月25日 12:23 |
![]() |
0 | 1 | 2005年6月23日 20:45 |
![]() |
0 | 10 | 2005年5月13日 11:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月8日 22:49 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月8日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
EOS Kiss デジタルN を使っているデジ一眼初心者です。テレコンバージョンレンズをお使いの方がいたら、使用しての感想を、良いところも悪いところもお聞かせください。
0点

あまり一眼でテレコン使う人はいないと思いますが・・・。
趣味でやってる人ならいるかな?
書込番号:4243441
0点

良いところは、最短撮影距離を変えずに、焦点距離を伸ばせるところ、比較的安価なところ。
悪いところは、AFスピードの低下、解像度の低下、暗くなること、といったところでしょうか。
書込番号:4243447
0点

>趣味でやってる人ならいるかな?
アマならいるけど、プロにはいない、ということかな〜
書込番号:4243457
0点

テレコンは マスターレンズの欠点を拡大してしまいますので、
できるだけ優秀なレンズをマスターレンズにされる事をおすすめします。
書込番号:4243463
0点

プロでもケースバイケースで使うと思いますよ。
適材適所ってヤツですか。(^^)
書込番号:4243471
0点

テレコンは一般的にはレンズ交換出来ないカメラに取り付けて使用するものです。
普通の人なら望遠レンズを使うと思いますが・・・
てか、一眼用にテレコンってあったっけ???
魚眼ワイコンとかなら聞いたことあるけど。
書込番号:4243472
0点

あっ!!ごめんなさいm(__)m
てっきりワイコンと同じ物イメージしてカキコしてしまいました。
お騒がせしました。
書込番号:4243487
0点


ケンコーのデジタルテレプラス300(2倍)なら持っているので使ったことあります。
EF 75-300IS等につけると手軽に高倍率(IS付き)を得られますが、
AFは、まず合焦しません。
MFでもジャスピンにするのは難しく、ジャスピンでも少しボヤケた感じがします。
重心が、かなりレンズ側に寄るので、三脚を用いても少しぶれます。
カメラのマウントにも負荷がかかるのでは?と感じます。
一言でいうと実用的では無いと思います。
ただ単に、高倍率を楽しみたいだけなら良いと思います。
書込番号:4243498
0点

>実用的では無い
やっぱりそうですよね。みなさん、情報ありがとうございました。
書込番号:4243517
0点

>一言でいうと実用的では無いと思います。
いや〜、使用するレンズのよっては、そうでもないと思いますが。
まあ、見かたは個々それぞれですが、1.4倍なら、私結構使ってます。
書込番号:4243540
0点

上でも書きましたが、マスターレンズに良いものを使えば充分に実用できると思いますよ。
まあ、2倍になると画質の低下も目立ちますが それでも目的や使用状況しだいでは実用範囲だと感じてます。
書込番号:4243562
0点

カメラメーカー各社の高級レンズ用の専用テレコンならいいかも・・ですね。失礼しました m(__)m
書込番号:4243578
0点

ぼくは先日ヤフオクでエクステンダー1.4を25000円で入手しましたが、まだ使っていません。
200mmF2.8LUで使う予定です。
被写体が200mmではちょっと遠いので、1.4倍に期待して見ました。
280mm(450mm)F4相当になるので、今度の水泳大会が楽しみです。
書込番号:4243579
0点

iceman306lm さんは、使われたことないのでは?
私の周囲の人間は、キヤノン、ニコンを問わず、デジ一眼を持っている人間は全員テレコン持っていますよ。
テレコン(キヤノンではエクステンダー)の利点はたとえば焦点距離のちがう望遠レンズ2本もっていくとき(重い)1本+テレコンですむ、焦点距離のちがう望遠レンズを2本買うより安いということだと思います。
私が使っているのはケンコーのデジタルテレプラスPROという純正の半額程度のものですが、200F2.8Lや300F4Lに×1.4のテレコンかませても十分実用域だと思います。ズームでも70-200F4Lもぎりぎり使えます。ただ、take525+ さんのおっしゃるようにレンズの欠点も拡大してしまうので、安価なズームにつけたときは悲惨です。×2は、はっきりと画質の低下がわかるので緊急避難のときのみ使っています。
あと、テレコンはプロも使っていますよ。スタジオカメラマンはまず使いませんが、私の知っているフィールドカメラマンは念のため必ず持ってきますよ(ニコンだと×1.5)。
書込番号:4243641
0点

追加です。
×1.4装着で1段暗くなる(×2で2段)ので、開放F2.8→F4、F4→F5.6になります。F4より明るいレンズならF5.6でAFがきくというようなことが説明書に書いてありますが、なぜかケンコーの×1.4では100-300F4.5-5.6のテレ端、つまりF8でもなぜかAFがききます(けっこう迷いますが)。ISはテレコン装着でも問題なくききます。
書込番号:4243657
0点

10Dから20Dへ さん こんばんは。
>iceman306lm さんは、使われたことないのでは?
むか〜しむかし、そうですねかれこれ35年以上前に「ケンコー・テレモア」なるものを使った記憶があります。当時はまだ中学生でお金が無く望遠レンズも買えずで、オートヤシノン50mm/2.0に付けて100mm相当にして我慢しながら鉄やってましたね。(ほしかったのはコムラーズーム925又は715でした)その当時の技術ですから今思うととんでもないシロモノで、当時のモノクロネガをスキャナで読み込んで拡大表示をすると収差だらけなのが良く判ります。
その当時のイメージを未だに引きずっているようで、テレコン・ワイコン類は × と思ってしまうのはトラウマでしょうか??
基本的には欲しい焦点領域のレンズは購入し、持参します。おそらく70−200/2.8に×1.4程度のテレコンなら購入するかも知れませんが、×2や普及価格帯のレンズであれば使う事もないでしょう。
書込番号:4243717
0点

ヤシノンですか、懐かしいでいねえ。私が買ってもらった初めてのカメラがヤシカ・リンクスという(もちろん一眼ではない)カメラでした。同じクラスのカメラのシャッタースピードがみな1/500だつたのにヤシカ・リンクスだけが1/1000まであったので「これがいい」とそれだけの理由で買ってもらいました。当時でいうEEでしたがもちろんAFではありませんでした。
……という話はともかく、私は周囲の人間がみなテレコンをもっているのでつられて買ったくちです。知り合いがもっていたらぜひ一度試してみるといいですよ。×1.4は画質もそんなに落ちず、AF、ISもきいてけっこう便利物です。ただ、私が買ったケンコー・デジタルテレプラスは黒いので白レンズにつけるとどうも様になりません(EF200F2.8にはピッタリ)。デジタルの前のテレプラスは白だったので、白レンズ用にこれの中古を買うか、思い切って純正を買うか、貧乏人なりに悩んではいる今日この頃です(駄文失礼)。
書込番号:4243794
0点

シグマAPO100-300mmF4とシグマ×1.4の組み合わせでこの冬は白鳥の写真をメインに撮ってました。AFスピードが若干落ちるので、動く被写体はピン甘の写真が結構ありますが…
画質は同じ被写体で比較したことがあるのですが、ほとんど差が無いという結論でした。シグマとシグマの組み合わせのせいかもしれませんが。
とにかく安価で焦点距離を稼ぐには便利だと思います。
書込番号:4243856
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
前に皆様に背中を押して頂いた者です。カカクコムがダウンしている間に、とうとう購入してしまいました。レンズキットと50mmF1.8Uを購入しました。
↓でAFについて酷評している方がいましたが、私は中央固定で合焦⇒フレーミングと言う使い方をしますので、全く問題ありません。過去のカメラ(G2)に比べたらレスポンスも早く精度も高いので気持ち良くシャッターが切れます。デジイチ買って、フルオートで合焦ポイントまで求めるのは何だか違う感じがしますけどね。
とにかく、素晴らしいカメラです。バシャバシャ撮っていますが、ハッとするような写真が撮れます。今まで撮ってきた写真は何?と言った感じです。本当に買って良かった!
0点

ご購入おめでとうございます。
>私は中央固定で合焦⇒フレーミングと言う使い方をしますので、全く問題ありません。
やっぱ!そうですよね。(^_^)v 私もそのように使ってます。
機械や道具は使いこなすことが大事です。完璧なものはありませんから。
ところで、
>50mmF1.8Uを購入しました。
そうですか?撒き餌をかってしまったんですね。ご愁傷様です。^^;
もう沼に落ちそうでしょう?
書込番号:4239430
0点

一眼レフっていつから全自動カメラになってしまったんでしょうか?
中央でピント合わせて画角をずらしてなんて楽しいと思うんですけど…
初めて手にしたころはAFなんて無かったからなー
私が古いのかなー
書込番号:4239507
0点

私も中央1点、F-LOCK です。(20D・KissDN とも)
マクロの時はパンするとピントがずれますが他は問題ありません。
昔は「絞り込み測光+マニュアルフォーカス」で撮ってた訳ですから。
昔と違うのは
1.ファインダー(ピントグラス)がマニュアル用にできていない。
2.簡単に等倍で見られるので僅かなピンズレでも気になってしまう。
3.年のせいで視力が落ちてきた。
ということですね。
フィルム代がかからないので、ピンに自信がないときはたくさん撮っておくという手も使えます。
書込番号:4240630
0点

皆様、レスありがとうございます。なぜかログインが出来なくなり、新しいIDに変えました。微妙な差ですが・・・。
50mmF1.8Uを買うことにより、見事に沼にはまり込んでいます。もっと広角の単焦点レンズが欲しいと思う今日この頃です。
暗いところでのAFはやはり苦手のようですね。しかしながら、中央固定でコントラストのはっきりとした部分を狙えば、比較的簡単に合焦しますので問題ありません。
万能な物なんて無く、使い手が上手に工夫して使う、それが使い手の楽しみだとも思うんです。
書込番号:4242672
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
こんにちはタコです。
先月購入前に皆さんに相談させていただき、購入してから毎日撮りまくっております。
現在使用開始丸1ヶ月ですが感想として買い替えて良かった・・・です。
起動時間キスデジの2秒と新キスデジの0.2秒じゃ全く違います。
連写もJPEGなら14枚一気に撮れるので必要十分です。
唯一難点を申し上げると暗めの室内などで時々AFが迷うことがあります。
まあ、これはAF精度の上位機種との性能差で買う前から分かっていたことなのでいいのですが
そんな時は20Dにしておけば良かったかな?なんて思うときもあります。
レンズはシグマの18−50f2.8ですが、これの描写がすばらしいです。
写真の中に遥か遠くにある看板が写っていたのですが、これを拡大した時に
その看板の文字が読めるくらいにハッキリと写っていた時は感動モノでした。
暫くこれを使用して20Dがモデルチェンジした時に買い替え心を煽るような性能だったら買い替えるかもしれませんが
このカメラ、性能面でコストパフォーマンスは最高だと思います。
ブログに素人写真ですが貼ってありますので遊びに来てください。
http://blogs.yahoo.co.jp/nabeo36
0点

ブログ内の観客をUPで写した写真は
友人のプロカメラマンから拝借した70−200LF2.8で撮影したものです。
これを使ってみて皆さんがLレンズLレンズと呪文のようにおっしゃる気持ちがよ〜くわかりました。
遠くから人の表情狙うのに最高ですね。
価格コムの最安値でも12万円台ですよね。欲しいです・・・でも金無いです。
いいですね〜Lレンズ
書込番号:4239779
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
先日、キタムラでレンズ購入時に貰った「ワイド4つ切サイズ引き伸ばし(額付き)980円」を子供の写真(L/FINE)に使ってみました。
正直「800万画素って言ってもデジカメだから…」と思っていましたが、仕上がった写真を見て驚きました!侮れませんね!
私は今まで銀塩はサービスサイズ、コンデジは家庭用プリンターでLサイズでしかプリントした事がなく、他と比較出来る要素を持ち合わせていませんが、それでも800万画素の実力を垣間見た気がします。
良い絵が撮れればどんどん大伸ばししたくなりますね(^^)
しかも額に入れると絵云々はともかく、それなりに見栄えがするし(^^;)
と言う訳で、使用レポートとして(良)とします。
そのプリントが仕上がった際に、次店長さんにフォトコンへの応募を薦められました。
単純な私は、一度挑戦してみようかな?と言う気にもなりました(^^;)
色々な意欲を沸き立たせてくれるカメラですね(^^)
0点

追記です(^^)
レンズ購買欲も沸き立たせてくれてます(^^;)
カミさんにとっては(良)なのか(悪)なのか…謎(^^;)
書込番号:4233478
0点

こんにちは。
私も、披露宴で撮影した姪の写真をワイドつ切りにプリントしました。
10D の 600 万画素でも素晴らしい出来でした。
800 万画素でしたら、もっと良いのでしょうね。
>レンズ購買欲も沸き立たせてくれてます(^^;)
購入してから、二ヶ月も経たないのにですか?
とりあえず、単焦点レンズ沼への撒き餌的存在の EF 50mm F1.8 II を買ってください。σ(^◇^;)ゞ
書込番号:4233545
0点

F2→10Dさん、こんにちは(^^)
撒き餌(EF50mm/F1.8)ですが、銀塩からKDNへ乗り換える直前に喰い付いており、既にメインレンズとなっております(^^;)
メインと言っても、現所有レンズはEF-S17-85mmISと2本だけですが(汗)
最近じゃ、EF-S60mm/F2.8やEF85mm/F1.8を物色する始末…
敷居を低〜くして沼へ誘うのはキヤノンの策略でしょうかね(^^;)
書込番号:4233600
0点

>敷居を低〜くして沼へ誘うのはキヤノンの策略でしょうかね(^^;)
気づかないくらい低くして、けつまずかせて、沼に落とす策略だと思います。(^_^;)
書込番号:4233692
0点

>敷居を低〜くして沼へ誘うのはキヤノンの策略でしょうかね(^^;)
>気づかないくらい低くして、けつまずかせて、沼に落とす策略だと思います。(^_^;)
シグマも狙ってます。(新作6本発表記事です。)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/05/11/1514.html
見事、デジタルの波に乗りましたね〜
書込番号:4233786
0点

>シグマも狙ってます。(新作6本発表記事です。)
もう、イヤッ♪ (^^;
書込番号:4233789
0点

シグマから新作6本発表されてますね〜
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/05/11/1514.html
すぐに削除されます。なんでやね〜〜〜ん!!
書込番号:4233804
0点

すいません。
勘違いでした。(表示・更新が遅いですね、今日)
書込番号:4233850
0点

パパ_01さん、はじめまして(^^)
>シグマも狙ってます。(新作6本発表記事です。)
とりあえず6本とも、私の守備範囲外で一安心(ホントか?)
と言いつつもEF-S60mm/F2.8やEF85mm/F1.8に続き、シグマ30mm/F1.4に誘惑されていますが(^^;
書込番号:4234387
0点

黒い三年生さん
こんにちは(^^)/
レンズだけではなく、防湿庫も用意しなければなりませんね。
高くつきます(T.T)...こんな予定ではなかったのに...これが「沼」ってやつですね。
書込番号:4235940
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
Kiss−DNにEF−S60mmをつけてためし撮りしました。
接写を確認したかったので、AFでセンターにて合わせました。
噂通りのレンズで満足しています。このレンズなら花・ポートレート・夜景等一通り使えそうです。
銀塩でα7+マクロにて花等を撮影してきましたが、EF−S60mmも
引けをとらない接写です。かなりお勧めのレンズですね。
(ためし撮影なので、ピンズレ・センターフレーミングはご了承ください)
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
4/15にKiss DN Body と一緒に購入したテレ端 F値表示エラーのSIGMA 18-200mm を交換中のため、レンズがなくなってしまい、取りあえず手元にあった15年前のEF 35-80mm(F 4.0-5.6)で植物園の花を中心に撮影してきましたが、問題なく使えるものですね。
さすが EFレンズというか・・・
カビが食っていなかった その他の古いEFレンズも問題なく使えています。
15年間のブランクがありましたが、EOS620の操作性とそれほど変わらず、ほとんどKiss DN の説明書を読むことなく使えてしまえるところも凄いと思いました。
http://www.takajun.net/camera/storyc050508.htm
にこの古いレンズで撮った画像をUPしています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





