EOS Kiss デジタルN ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディ のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/05/04 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

スレ主 摩実さん
クチコミ投稿数:7件

先日相談にのっていただいた4154847の摩実です。
結局、ダブルズームキットを買いました。シグマのAFの音がどうしても好きになれなくて、お店の方のお勧めもありこちらにしました。CFとMDも、初心者の保険ということでCFにしました。
値段はデジタルNが12万でCFはサンディスクExtremeV(店員さんが速いですと言っていたがよくわかりません)が約2万弱といったところです。カメラバックもついてました。
すでに聞きたいことがたくさんあるのでそのときはみなさんよろしくお願いします。
P.S.隣のレジでD70sを買っている女性がいてとても気になりました…。

書込番号:4213246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/05/04 18:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>P.S.隣のレジでD70sを買っている女性がいてとても気になりました…。

お気持ち良く解ります。
現時点ではキスデジNで正解です。(^◇^;)ゞ
USMレンズ良いですものね。私も、音無USMに魅せられてキヤノンを選びました。

書込番号:4213265

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/05/04 19:24(1年以上前)

おめでとうございます。

2万弱のCFならば2GBかな?

MDはデーター書き込み中の振動、ショックでデーターとかMDをダメにする場合もあるので取り扱いは注意が必要です。

KissDNはUSB2で接続対応のようなので、パソコンがUSB2対応だと良いですね。データーの読み込みがかなり楽ですよ。

書込番号:4213439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/05/07 19:02(1年以上前)

こんばんは。

購入おめでとうございます^^
AF音って結構気になりますよね。
他の機種を購入しているのを見ると気にまりますよね。
でも、気にしない気にしない。

2万円弱のExtremeVなら、1GBかな?

書込番号:4221678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

最新デジカメ主要全機種イッキ斬り!

2005/05/04 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

「特選街」6月号 特集:最新デジカメ主要全機種イッキ斬り!
カメラ専門誌より分かり易く書かれているので、これからデジカメを選ばれる方には参考になると思います。
私はイッキ読み!しました。あまり意外な内容はなかったですが・・・

163ページに、ただいまヒット中!という記事があり、EOS Kiss デジタルNの売れ行きが好調らしいですね。
調査会社調べで、Kiss デジタルNが、デジイチ全体の販売台数の5割に達したとのこと。
確かに今回のモデルチェンジで本来のEOS Kissらしくなりましたね。
EOSというEFシステムの先見性が見えるとのことですが、
最初にEOSを開発した際には今日のデジタル時代を予想していたのでしょうか?
そうだとすれば確かにスゴイ先見性ですね。
私はKiss デジタルNによって、ようやく一眼も本格的なデジタル普及時代に入ったと感じています。

書込番号:4213411

ナイスクチコミ!0


返信する
与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2005/05/04 21:15(1年以上前)

盛り上がってるところ申し訳ないのですが、グリップが小さすぎるのと、ファインダーが今ひとつなのが気になって*istDS買いました。

書込番号:4213717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/05/04 21:35(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンの先見性はEFシステムだけではありませんね。
USMも凄いです。まぁ、ニコンが最近やっと力を入れ始めましたが他のメーカーはまだまだです。
私は、USMレンズが使いたくてキヤノンを選んだくらいです。
USMレンズを出してないメーカーのユーザーが気の毒に感じます。σ(^^;)

書込番号:4213766

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2005/05/04 22:16(1年以上前)

レンズに搭載されるずっと以前、超音波モーターの
先進性をアピールするCMを観て感動したことがあります。

むき出しのモーターの上に紙を船の形に切ったものを乗せて
正確に制御していました。

書込番号:4213903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:158件

2005/05/04 22:41(1年以上前)

こんばんは。

その記事を読んでいないのでよく分からないのですが、EFシステムとデジタル時代との関連って何なのでしょうか??
先進性ってなんだろう....??

#以前ドコかで、50mm F1.0レンズを作れるだけのマウントサイズを確保したというような
#話を見たような気がしたのですが、ドコだったか思い出せません。ハテ...

書込番号:4213982

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/05/04 23:01(1年以上前)

よく考えるとすごいことだと思いますよ。
20Dとほぼ同じ画質=1D MarkIIとほぼ同じ画質ってことですから。
つまり去年オリンピックでプロカメラマンが歴史を刻んだのとほぼ同じ画質、アイドルグラビアや写真集とほぼ同じ画質で撮ることも可能ってことですから。それが10万円以下で買えるわけですから1年前では考えられなかったことですね。

書込番号:4214030

ナイスクチコミ!0


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2005/05/04 23:02(1年以上前)

kissDNが完璧みたいに言うのはいいすぎですよ。先ほど挙げた欠点もあるわけですから・・・。
 
 次こそはどうにかして欲しいですね。それにEFマウントの時に切り捨てたFDマウントのショックが未だ引きずっています・・あの時はプロカメラマンまで切り捨てたもんね。

 ただ、強度の問題など出来の悪かったFDマウントはしようがなかったのかも知れないですけど・・。

書込番号:4214037

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/05/04 23:03(1年以上前)

本買わなかったので内容しりませんが、

FD時代でも先見性のあるマウントだったと思います。たしか?どこもAFが出てくるまでの間に何回変えたか? マウント形式は同じでも使えないレンズとボディの組み合わせが生じたメーカーもあるし。この意味での何が財産かを考えて作っていたのでしょうか?

EF時代だとなんでしょうか?モーターをレンズ内に収めた事なんでしょうか? USMなんかだと本当に初期のレンズと比較すると雲泥の差ですよね。デジタル化でボディは小型化できて、USMで速さと静かさとかでデジタルに貢献できたとかのこじつけなんでしょうかね?

たしか?キャノンはCMOSもデジックに関するCPUは自社生産できるんですよね? この分でも外注にしか頼れないメーカーに大きく差を付けていると思いますよ。

間違っていたらごめんなさい。

書込番号:4214038

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/05/04 23:25(1年以上前)

いえ、画質に関しては言い過ぎではないですよ。
高画質が何かと言われれば項目がいくつか上がると思います。

1.高詳細(高解像度=高画素)
2.豊かな諧調表現(広いダイナミックレンジ=白とびしにくい、色飽和しにくい)
3.ノイズや偽色のなさ
4.色再現性の高さ、正確さ(ホワイトバランスにも影響)

大きい項目としてはこの4つでしょう。
この中の一つの項目もKissDNを越えていないデジカメがあったとした場合、そのデジカメはどういったミラクルをもってしてもKissDNより画質がいいとは言えません。

もちろん画質がすべてではありませんのでKissDNが完璧だなんて一言も書いていません。しかしコストダウンできるところは出来る限りして、コストのほとんどを画質を上げることに集中したKissDNは写真を高画質で撮るための道具としては飛び抜けています。反面、質感や所有欲を満たすところは妥協しているので写真機マニアには受け入れられないでしょう。
かなりストイックなモデルだと思います。

書込番号:4214119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/05/04 23:34(1年以上前)

CANONの凄さは、マウントを変更するという大英断をしたことだと思っています。NIKONにはそれができなかったから、過去を引きずらなければならない(その理由もよくわかりますが)。
デジタルは、価格が下落するスピードも性能が向上するスピードも桁違いに速いから、DNなんかすぐに追い越されますよ。今は、まだファインダーなんかの重要な部分でコスト削ってますけど、電子デバイスの価格なんてムーアの法則に従えばあっと言う間に安くなる。個人的には、それを本体価格の引き下げでなく、実売価格は同じでいいから、銀塩と同じようになるよう、基本的な部分にコストをかけて欲しいですね。

(カメラボディはファインダー命と信じるコンタでした)

書込番号:4214154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/05/04 23:59(1年以上前)

KissデジタルNに対する、個人個人の好き嫌いな部分はあるでしょうが、大局的に、銀塩Kissに振り向かなかったカスタマーを振る向かせ、コンデジで目の肥えたカスタマーを振り向かせ、デジタル一眼レフの普及に貢献していることは事実です。キャノンのマーケティング活動、販売活動等が功を奏したと思います。

私もデジタル、銀塩を問わず、カメラボディはファインダーが命と考えております。

書込番号:4214239

ナイスクチコミ!0


A2->α-7さん
クチコミ投稿数:118件

2005/05/05 01:21(1年以上前)

キャッチーなスペックと最下位機種から最上位機種まで同一エンジンで絵作りをするキヤノンへの対抗軸を他社が持ち得ないことがDNの大ヒットにつながっていますよね。ただ、「ファインダーが命」という観点で見れば誰もDNを賞賛することはできないですよね。撮った写真を見るのは大抵家に帰ってからですが、撮影中に見ているのはファインダーの景色です。(液晶はアフタービューですし、DNも20Dも液晶は今ひとつですよね。)ファインダーをのぞくのが楽しくないと始まらない、という人間には辛いカメラです。
およそ10万円の品物とはいえないあの外装でさえこの売れ行きですから、まともな外装だったら20Dは立つ瀬がなかったと思います。(20Dの方が画質は...と言いたいところですが、こればっかりは主観が入るので断定的なことは書けないです。)

書込番号:4214461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/05/05 01:42(1年以上前)

皆様こんばんわ。

kissDNは、いろんなユーザーが食いつきやすい位置に
あるんですよね〜^^

私は銀塩のサブマシンとして・・・あと、ある意味
デジカメの実力把握にお試しとして・・・kissDN買いました。

ここまで出てきた機種たちは、高すぎるか、お試しに満たない
実力の機種ばかりだったのですが・・・今回のkissDNは、
ついにそのお眼鏡に適ったという感じなんです。
今までkissの最大の弱点、AIサーボ切り替え不能という点も
クリアされたので、即買いでした^^

普段は35mmは1VとかF−1で、もう一台67使ってます。


kissDNは、確かにチープで、ファインダーはAF機種としても
限界ギリギリに感じますが・・・ちゃんと使えば、ファインダー
に写っているとおりに写りますねー。僕の場合、アウトプットが
しっかりしていれば、使用感とかそういうのはあまり気にしない
んで・・・
大口径レンズ使うときは、縦位置グリップつけてますが、これで
ボディもそれなりに安定してくれます。おかげですっかりkiss
の売りである機動力は死にますが(笑
まあ、しっかりした写真を優先すると、どうしてもこうなって
しまうという悩みなのです。

なかなか同条件で撮影したポジの発色をデジタルで再現するのが
難しいですが、少なくともネガと同等には撮影できています。
4切りプリントでは申し分ない。半切りでも頑張っている・・・
そんな感じです。こんなボディが10万切ってるなら、買いです^^

どれか一台しかもてない・・・という条件だと、また選択する
機種は変わるでしょうけれど^^;

書込番号:4214512

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/05/05 01:57(1年以上前)

今回のラインナップで1D MarkIIからKissDNまで画質ではほぼ同等になったわけで、これはフィルムカメラと同じになったことを意味すると思います。それぞれのカメラの違いは何かというとカメラ部の性能ということになります。ファインダーやAF精度、シャッター&連写性能、ボデイの質感などです。つまりより高いモデルを買えばより快適により所有欲を満たすことが出来ます。
そこはベンツのように完全にブランディングされているのでこの部分で下位機種が上位機種を上回ることは決してないでしょう。
見やすいファインダーが欲しければ上位機種を買ってくださいということだと思います。商売上手ですね。

でもKissDNの位置づけはやはり入門機だと思います。
基本的にAF主体なのでコストアップしてまでファインダーを良くはしないでしょう。中・上級者はこの機種を選ばないか割り切って使うかのどちらかでしょうし、20Dという選択肢がちゃんと用意されている訳ですし。

書込番号:4214547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/05/05 02:14(1年以上前)

203さんのコメントは納得ですね。

ただ、フイルムのように、CMOSセンサーや画像処理回路全般が
新しいのが出たら交換できるのなら、最初から最高機種を買う
のでしょうけれど・・・デジカメは今しばらく過渡期ではないか
と思っているんで・・・まだ上には手が出せません^^;
(最初から100万なんて出せないよぉ〜><)←本音

まあ、もう画質は十分なところに到達した・・・という考え方も
できますが^^;次の冬のオリンピックあたりにどーんと良いのが
でそうな気もしないでもないw

書込番号:4214564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:158件

2005/05/05 02:16(1年以上前)

こんばんは。

自己レスですが...
>#以前ドコかで、50mm F1.0レンズを作れるだけのマウントサイズを確保したというような
>#話を見たような気がしたのですが、ドコだったか思い出せません。ハテ...

20Dのおまけに付いてきた「EF LENS WORK 3」がネタ元でした。
ここに「完全電子マウントシステムの優位点」として、14個挙げられているのですが、その中の一つです。
ただ、ニュアンスは違っていて、大型マウントにした結果50mm F1.0が実現できた。というような書き方でしたが...
だから上に書いた内容は、私の深読みによる勝手な想像ですネ。
(でもまぁ、きっとそうなんだろう)

でも、別にデジタルがどーこーというのは関係ないような気がします。(^_^

#今のところEFマウントは安泰ですね。
#安心してレンズが買える(?)

P.S.
203 さんのお話、私もそー思います。
全面的に同意。

書込番号:4214568

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/05/05 02:16(1年以上前)

私も203さんと同じように考えました。1DMk2をメインで使用していましたが、KissDNの画質と比較して、大きなアドバンテージが見られませんでしたので、秋の新製品に買い換えるために1DMk2を早々に売却しました(某掲示板で噂があり、高値のうちにと思い売却しました。1年の使用で8万円ほどのマイナスでしたが、十分もとは取れたかなと思っています)。当然カメラ部分の差は非常に大きく、1DMk2は快適そのものでしたが。

しばらくはKissDNだけでいこうと思っています。
ファインダー命の方が多いようですが、私は非常に特殊であまり気にしていません。と言うのも眼振があり、片目で焦点が合わないので、ファインダーをのぞいてもMFでは合わせられず、AFオンリーです。なのでKissDNのファインダーでも1DMk2より少し小さいなあ程度にしか感じません。視野率は100%が有難いと思うことはありますが・・・

個人的にはカメラ部分も使いやすい方が良いですが、画質が向上する余地がまだまだあると思うので、より高画質なカメラを買いたいなあと思います。でも1DsMk2までは手が出ません・・・
それにいつも持ち出すには少々重過ぎました。
秋の新機種に期待しています。

書込番号:4214569

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/05/05 03:00(1年以上前)

hata3さん、こんばんは。

>1年の使用で8万円ほどのマイナスでしたが

8万円で1D MarkIIを1年間使用ですか。
一ヶ月6600円ってことはすごいバリューフォーマネーですね。
10Dを発売後すぐに最安値17万円弱で買って20D発表前に12万円で売った人もいましたが・・・(16ヶ月使用で月々3125円?)

今1D MarkIIの最安値見たら47万円台ですね。発売当初安い店では50万円切ってたようなので1年たってもほとんど値下がりしてないですね。デジタルモノではめずらしいですね。

書込番号:4214623

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/05/05 04:06(1年以上前)

203さんお久しぶりです。

そうなんですよ。1DMk2って20Dが出た後でも結構人気があるようです。私も47万円ほどで購入していたので、うまく売り抜けることが出来ました。
また、1DMk2の前は10Dを使用していましたが18万円で購入し、1年間使用して15万円で売り抜けました。こちらの方は元が安いので1DMk2よりもっとお得でした。

個人的にはデジモノは進化が早く、急速に値下がりするので、過渡期には早めの買い替えが吉だと感じています。どこかで203さんが書かれていましたが、カメラが変わると画質の変化が顕著に出るようなので、しばらくはこんな買い替えが続くのだろうと思っています。
でも1200万画素ぐらいになればA3ノビ程度なら十分の画質になりそうですね。いつも203さんのD2Xのすばらしい画像を見させていただいております。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:4214666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2005/05/05 22:39(1年以上前)

私も与太5さんと同じ感想を持ちました。
先日ヨドバシで見てきたのですが、ボディが小さくて使いにくそうでした。望遠ズーム等と合わせても小さい感じがします。
ダイヤルも安っぽいし、キスデジから大きくスペックが変更になり、期待していたのに残念です。
今はキスデジを使っていますが、タイムラグにかなり時間がかかります。
エントリー機でと買い替えを検討しているのですが、ニコンの評価はいまいちだし、ハイエンド機には予算が厳しいし、しばらくはキスデジで我慢かもしれません。

書込番号:4216680

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/05/06 15:22(1年以上前)

大きさに関しては、感じ方がそれぞれのようですね。体格も色々ですし当然だと思いますが。
私は小指までしっかりかかり、ホールドは悪くないと思っています。また、小型軽量は荷物が多い時に助かります。
望遠ズームも70-200/f4ぐらいならちょうど良いです。さすがにf2.8はバランスが悪いと思いますが。

また、カメラの質感に関しては、撮れる画質とは直結しませんので、私は1DMk2でもKissDNでも差は気になりませんでした。
それにKissDから質感は大幅にダウンしているのでしょうか。質感が変わらなくても、画質、レスポンス等は大幅に向上していますから、現在、エントリー機では一番バランスのとれたカメラではないでしょうか。私は以前10Dを所有していましたが、KissDNの方が圧倒的に良いカメラだと思います。

書込番号:4218149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

LEXARのCFでのエラーについて

2005/05/01 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 LuckyBookさん
クチコミ投稿数:129件

以前からここで何度か問題なっているLEXARのProfessional CF1GB-80でのエラーについて、今日経験したことを報告します。
一昨日、今日と150枚くらいずつ撮影して各日とも1枚ずつエラーが出ました。
そのエラーが出たファイルに規則性がありました。
KissDNが、自動で100枚毎にフォルダを作ってファイルを保存していますが、2枚とも撮影途中で新たに作られたフォルダの1枚目で起きていました。
N数がたったの2枚で決めつけられませんが、もしかしたら何かの原因になっているような気もします。
このCFでエラーが出ておられる方で同じ傾向が無いでしょうか?

参考になればと思い、スレッドをたてました。

書込番号:4205838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/05/01 20:58(1年以上前)

それでLEXERのx80だけの現象というのが気になりますね。
同じLEXERのx40ではこういった報告を見ないような気がしますので、
LEXER特有のWAテクノロジーとの関係でも無さそうですし。
早くメーカーのキヤノンさんに原因をつきとめてもらい、
ファームウェアのアップとかで対策できるものならしてほしいですね。

書込番号:4205890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2005/05/02 00:39(1年以上前)

以前からレキサーの話題が出るたびにレスを付けてましたが、
実を言うと家もそんな感じでエラーが出てましたね
うちでは4枚しかエラーが出てませんが、
少なくとも2枚はIMG_xx01.jpgがエラーでした。
今までは自分だけかと思ってましたが、
LuckyBook さんのほうでも同じような現象がおきるなら
「新しいフォルダを作ってファイルを保存する」というところに
なにか問題があるのかもしれませんね。

書込番号:4206556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/05/02 09:26(1年以上前)

>少なくとも2枚はIMG_xx01.jpgがエラーでした。

私のLEXERx80もこれが出ています。かなりの確率で1枚目はこれですね。
開けないからシステム情報が書かれているファイルかサムネイルが
入っているのかな?と思っていました。

書込番号:4207120

ナイスクチコミ!0


harenohiさん
クチコミ投稿数:1件

2005/05/02 10:10(1年以上前)

参考までに私の経験もアップします。

私も購入から約600枚撮影して300枚代の時に1回現象が発生しました。
電源スイッチを「切」から「入」への投入時にエラーが発生し,
カメラが使用できない状態でした。

パソコンで確認すると最新のフォルダ内のファイル30枚位がすべて
無くなっていました。
パソコンでCFをフォーマット後,カメラでもフォーマットし再度使用を開始しました。

カメラの電源スイッチは滅多に操作しませんが,その時は,カバンにしまうため,電源を「切」にしていました。
この電源を「切」にしたときに原因があるのかと思い,
(撮影完了後なんらかの書き込み中の電源「切」など・・・)
それ以降は,電源スイッチを「入」にしたままにしていますが,
それ以降はエラーは発生していません。

みなさんのエラー発生タイミングは,電源投入状態の使用中に発生しているのでしょうか?(撮影完了後の書き込み中など)

書込番号:4207205

ナイスクチコミ!0


スレ主 LuckyBookさん
クチコミ投稿数:129件

2005/05/02 10:25(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうござます。
傾向として新規作成のフォルダの1枚目がトラブルと多そうですね。
harenohiさんのパターンだけ少し違うようですが。
私の場合、エラーが出ているのがわかるのは、撮影後パソコンへの転送時に見つかっています。(撮ってすぐ確認すればよいのでしょうが、無精しています)
その間、特に異常らしい症状はありません。
今までもエラーは何回かあったのですが、アレッというくらいであまり気にとめていませんでしたが、昨日出た時にこのフォルダ1枚目という現象がわかりました。
ここをCANONの技術者が見ていたらこの傾向で何か対策を考えて欲しいものですね。
症状がハッキリしたら対策も考えられるように思います。
それともCANONを動かすには、もっともっと情報が必要でしょうか?
エラーが出ている人は、そのエラーファイルの場所を確認してみて下さい。

書込番号:4207230

ナイスクチコミ!0


髭Gypsyさん
クチコミ投稿数:42件

2005/05/02 13:53(1年以上前)

私も以前から書込みしていますが…。
画像を消去してから、最初の1枚目がエラーになるという症状。これに関してはPCでフォーマットしてから直りました。

しかし、harenohiさんと同様の症状が起きるようになりました。ある日突然、撮影したデータがごっそり消えているというものです。
これが2回ほどありましたので、LEXAR×80はE-1に、代わりにE-1に入っていたIBM 1GB MDをKissDNに入れ替えました。

結果、LEXAR×80はE-1で快適に使えています。KissDNはIBM 1GB MDで快適?に使えています。したがってKissDNとLEXAR×80は相性が悪い(場合もある)ということのようです。

書込番号:4207587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/05/02 16:11(1年以上前)

レキサーのCFはキスDまでしか対応確認されてないですね。
キスDNは、未だでもやむをえないのですが、1Dmk2や20Dも未確認ですね。

http://www.digitalfilm.com/japan/tech/tech2_comp-list_main.html

書込番号:4207797

ナイスクチコミ!0


kozeniponさん
クチコミ投稿数:17件

2005/05/03 22:33(1年以上前)

私の場合kissDN+LEXERのx80(512MB)ですが約400枚撮って13枚のファイル破損がありました。近々兄弟の披露宴があるのでこのままではまずいと思い、購入したヨドバシカメラ上野店に相談したことろ快く交換に応じてくれました。sundisk ultra2(512MB)と差額600円で交換してくれ、その場でデータのコピーもやってくれて(時間は30分ぐらいかかったが)良い対応だと思いました。最近発売になったばかりのultra3も魅力的でしたが相性の問題が心配だったのであえてultra2にしましたが、どなたか”3”を試された方いますか?
本来はメディアの掲示板の処に書く内容かもしれませんがー

書込番号:4211250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入のご報告

2005/04/13 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 3月9日さん
クチコミ投稿数:4件

3月29日に購入について質問させていただいたものです。
お礼も書けぬまま時間が経ってしまいましたので、ここに書かせていただきます。
先日、EOSkissDNレンズキットを購入いたしました!
他、手持ちのシグマのレンズはそのままでは使えないものだったので、バージョンアップ(シグマにて無料サービスだそうです)してもらうことにしました。
これからがますます楽しみです。
いろいろ本当にありがとうございました。

書込番号:4163024

ナイスクチコミ!0


返信する
DSqueezeさん
クチコミ投稿数:23件

2005/04/13 20:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
KissDNはHPで大活躍するでしょうね。楽しみです(^^
当面はキッドレンズで十分楽しめると思います。
動いている愛犬を写すのはほんとに難しいですが、よく観察して次の動きを読むことが大事だっていいますね。どうしてもぶれてしまうようならISO感度を〜400くらいまでで調節すればシャッター速度が速くなってうまく撮れたりします。
ゴキゲンな写真が撮れると良いですね!!

書込番号:4163224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/04/13 20:54(1年以上前)

こんにちは。便乗で質問させていただきたいのですが、バージョンアップとはどういうことでしょうか?私の所有するシグマの70-300mmズームは絞りを開放にしないとエラーが出てこまっておりました。コレをバージョンアップによって回避することができるのでしょうか?教えてください。また、できる場合、そのやり方を教えていただければ幸いです。

書込番号:4163293

ナイスクチコミ!0


DSqueezeさん
クチコミ投稿数:23件

2005/04/13 21:06(1年以上前)

カープファンふくさん こんばんわ。

シグマの少し古いレンズの場合、新しいCANONのカメラで正常に動かない場合があります。
これは、レンズに埋め込まれたチップ(ROM)のプログラムが新しいカメラに対応していないからだそうですが、このROMの内容をシグマさんに書き換えてもらうことにより使えるようになります。ただ、あまりに古いレンズだと対応できない場合があるようなので、シグマのサポートセンターに型番を言って問い合わせてみてください。
基本的に無償で書き換えてもらえるようです。送料はかかってしまいますが、行きつけのカメラ屋さんがあれば、預けるとそれもかかりませんよ(^^v 修理期間は2〜3週間のようです。

書込番号:4163318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/04/13 21:25(1年以上前)

ありがとうございます。早速明日シグマに電話してみます。一世代前のモデルなので少し心配です。また報告いたします。

書込番号:4163370

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/04/13 23:20(1年以上前)

実際問題・・・EOSの場合はEOS7以降のモデルと以前のモデルで
シグマレンズが動くか、動かないか決まってしまうようです。

1)AF・絞りともうまく連動しない 
2)AFとシャッターは切れるが、絞りが連動しない

の2パターンのようです。
私も70-210mmf2.8APOが見事に・・・動作不能でした。
ロム交換も古すぎてNGでした。仕方ないところですが。

書込番号:4163728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/04/14 00:32(1年以上前)

デジ一眼では、D60と10Dの間ですね。
私の持っていたシグマ105マクロはD60では正常でしたが、10Dでエラー99になりました。ロム交換(無料)でOKになりました。以前、別スレッドでも書きましたが、電話でもメールでもシグマの対応はとても丁寧で好感がもてますね。

書込番号:4163983

ナイスクチコミ!0


スレ主 3月9日さん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/14 12:46(1年以上前)

10Dから20Dへさん、シグマさんの対応、同感です。
私は大阪の営業所へ電話したのですが、応対してくださった女性はてきぱきと、とても感じよく応じてくださいました。
ちなみに、私の持っていたレンズは
28-80mm 1:3,5-5,6 MACRO Aspherical
100-300mm 1:4,4-6,7 DL
というものでした。
やはりエラー99というのが出ました。
でもこれだと、書き換えしてもらえれば使えるそうです。
手振れが心配ですが、望遠を使うのが楽しみです。

書込番号:4164674

ナイスクチコミ!0


foxjetさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/02 21:24(1年以上前)

本日N購入いたしました!以前使っていたレンズがあったので、ボディーだけで購入したのですが…シグマの70-300レンズを装着してみると…エラー99で動かず、カメラを再起動すると数枚撮れて、またエラー99キャノンの純正レンズは正常に動くのにがーーーん!って感じで、このサイトにたどり着きました!無料でロム書き換えてくれるんですか〜(^^)安心しました。早速問い合わせてみます。ありがとうございました。

書込番号:4208440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/05/03 21:32(1年以上前)

こんばんは
以前、シグマ70-300、99エラーの件で質問したものです。
皆様と同じように、シグマの担当者は大変対応がよく、
レンズも連休前にとお願いしたら宅配で5日で戻ってきました。
この連休中、マクロに望遠に活躍しております。

書込番号:4211053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

スレ主 y-sdrさん
クチコミ投稿数:12件

KissDNで初めての一眼デジタルデビューしました。
主に小さい我が子の写真を撮ることが目的でしたが、
コンパクト機にはない描写のすばらしさに魅せられ、色々な写真を撮ってみたくなりました。 
が、これがなかなか難しい。 人物や風景、建造物なんかを撮ってみても全くイメージ通りにいきません(まだまだ修行の必要アリ)。
そうこうしているうちにたどり着いたのが接写の世界。 花や生物なんかを通常の目線ではあり得ない細部まで観察することが非常におもしろい。非日常の世界へトリップです。
本当はマクロレンズが欲しいけれど、本体を買ったばかりで予算に余裕がないのでレンズの先につけるクローズアップレンズ(アダプター)を買ってみました。 3000円程度でここまで接写ができるなんて、初心者ならではの楽しみ(?)です。レンズ沼へはいつかははまってしまうとしても...

ところで、この板の先輩方に質問です。 
やっぱり肥えられた目で見た場合、クローズアップアダプターよりもマクロレンズの方が良いですか?
この辺が全然違うよ、など教えて頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:4198865

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/04/29 01:03(1年以上前)

こんばんは
ケータイ付属カメラに小さな凸レンズをつけてマクロ作品を発信し続けている方もおられますし、コンパクト型に100円ショップで買ったレンズを付けて楽しんでいらっしゃる方もおられます。
楽しみ方は多様でいいのではないでしょうか。

雑駁な理解で書きますと、クローズアップレンズは、1枚の大きめなレンズでは色収差がでやすくなるので2枚構成にして収差を補正するものなどもあります。
また、コーティングの質の良否も条件が悪いと露呈します。(フレアーぽくなったり)
主題を中心部に持ってきて、条件のよい撮影をすれば十分楽しめるのではないでしょうか。
実際、とてもきれいに撮れていると思います。

マクロレンズは、遠景が撮れることはもちろんですが、総合的なバランスや描写力で値段相応のものはあるとは思いますが・・・

書込番号:4198922

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/04/29 01:09(1年以上前)

クローズアップレンズは、「あってて良かったフィルター」
のひとつで、マクロレンズとは比較になりません。
周辺部は流れますし、解像度を見る限り・・・まあ楽しめる
という意味では、ただ通常のレンズの表現の幅を広げてくれ
ことには、他なりません。

要は使いよう・・・という答えになってしまいます。
クローズアップレンズは、要はレンズの前に、虫眼鏡を一枚
置くようなものですから。

たしかにEF50f2.5マクロやEF-S60mf2.8USMマクロなど、
決して安くはありませんしね。
そこまでは・・・ということであれば、エクステンションチューブ
なんていかがでしょうか?マスターとなるレンズがそこそこ
明るければ、 エクステンションチューブEF25IIとセットで
結構楽しめると思いますよ。

お勧めは、EF50mmf1.8+エクステンションチューブEF25IIです。
マクロレンズにはかないませんが、50mmで短焦点の楽しみを、
エクステンションチューブで、最大0.68〜0.53倍まで対応できる
とのことです。このセットで、EF50mmf2.5コンパクトマクロ程度
の使い勝手で楽しめます。

なお、AFは非対応ですが、マクロは体の前後でピンとあわせですから
あとAEはきちんと連動します。


予算的には、50mmf1.8が9000円程度、エクステンションチューブ
が12000円ほど・・都合2万円強でしょうか。
あとはシグマやタムロンの中古のマクロレンズをお勧めします。
得にタムロンは、昔から定評がありますので。

これなら、短焦点中望遠(80mm相当のF1.8という明るいレンズ)と
マクロレンズ相当の2本が楽しめますよ。

書込番号:4198938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:158件

2005/04/29 03:00(1年以上前)

y-sdr さん、こんばんは。

最近のクローズアップレンズは優秀ですね。
あれだけ撮れれば充分ではないでしょうか。
マクロレンズはまぁ、もっと大きく撮りたいとか、フィルターを付けたり外したりが面倒だと感じるようになってから考えればイイと思います。

書込番号:4199076

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2005/04/29 05:49(1年以上前)

y-sdrさん
良く撮れていますね。
マクロ専用レンズの方が良い点は皆さんが書いているとおりだと思いますが、必要になってからというタツマキパパさんの助言が正しいかと思います。でも、きっと欲しくなってきたからこういうスレを立てられたのでしょうね。

TAILTAIL3さん が薦められているエクステンションチューブも安価で(特にEF12)で色々なレンズがマクロ的に使えるので便利ですよ。
AFもISも作動します(AFは普通使わないけどね)
クローズアップレンズと組み合わせるとかなりの倍率になるので面白でしょうね。

書込番号:4199156

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/04/29 08:33(1年以上前)

クロ−ズアップレンズにしろエクステンションチューブにしろ、あると便利ですが付け替えが面倒だったり撮影距離が制限されたりと使い勝手がいいとはいえません。
その点マクロレンズは無限遠から最短(ほとんどのレンズが等倍)までの間ならどこでもピントを合わせられるし普通のレンズとしても使えるので便利です。

お勧めは純正のEFS60mmマクロかEF100mmマクロです、頑張って貯金して買っちゃいましょう!

書込番号:4199288

ナイスクチコミ!0


スレ主 y-sdrさん
クチコミ投稿数:12件

2005/04/29 09:12(1年以上前)

皆さま、早速の返信ありがとうございます。
大変参考になります。 
勝手にまとめると、クローズアップレンズでも条件があえば結構撮れるけれども、描写力とか使い勝手を考えるとやっぱりマクロレンズがいいよ と言うところでしょうか? どこまでを求めるのかということですよね。
実はEF50 1.8はすでに持っているんです。 ですから、「TAILTAIL3 さん」「Pompoko さん 」のおっしゃるエクステンションチューブに興味を惹かれました。 気がかりな点はデジタルの宿命のゴミ問題。 クローズアップレンズの良い点はレンズ交換しなくても接写レンズに出来るという点もありますね。エクステンションチューブだとゴミ混入の危険は高まりそうで、、悩ましいです。
いろいろ調べてシグマの50マクロも良さそうだと思っているんですがEF50と焦点距離かぶっちゃいますしね。
エクステンションチューブについて少し調べてみます。(AFはきかないんですよねえ?MFはまだ難しいかな)
ありがとうございました。

書込番号:4199341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2005/04/29 10:16(1年以上前)

y-sdrさん こんにちは

>AFはきかないんですよねえ?
Pompokoさんが仰るように、AFもISもききますよ。
被写界深度が浅いのでピント合わせはシビアです。
また、最大倍率の撮影時はかなり接写することになりますので、影には要注意です。

それともし購入する時は、EF12 or EF25 のタイプII(現行タイプ)を購入してください。
EF-SとEFレンズの両方が使用可能です。
旧タイプはEFレンズのみしか使用できないので、中古購入の場合は要注意です。

とりあえず、キヤノンのHPのリンク張っておきます
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_category=C0005

書込番号:4199445

ナイスクチコミ!0


スレ主 y-sdrさん
クチコミ投稿数:12件

2005/04/29 15:48(1年以上前)

na_star_nb さん こんにちは
AFの件は、エクステンダー(望遠用)と勘違いしてました(お恥ずかしい)
エクステンションチューブはAFも使えるようですね、ただピント合わせがシビアになってしまうためMFで合わせる必要があるということですね。
勘違いついでに、エクステンダーとごっちゃになっていたのですが、エクステンションチューブは焦点距離が伸びるわけではなくあくまでも最短撮影距離が短くなると言うことでよろしいでしょうか?焦点距離が伸びるのなら望遠側ものびて一石二鳥かと考えていたのですが。。
もうちょっとがんばってマクロレンズを買うのが良いか、迷いは深まるばかりです。

書込番号:4199986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2005/04/29 19:01(1年以上前)

エクステンダー
エクステンションチューブ
キヤノンのネーミングが悪いので混乱しますよねー。(^^;;
レンズの前に付けるか後ろにつけるかのちがいはあるにしても、コンデジではテレコンバーターという言い方をしているので(ケンコーではテレコンバージョンレンズ)、名称変更してもらいたいものです。あるいは、エクステンションチューブを「接写リング」にするとか。

書込番号:4200302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2005/04/29 20:36(1年以上前)

y-sdrさん
>焦点距離が伸びるわけではなくあくまでも最短撮影距離が短くなると言うことでよろしいでしょうか?
OKです^^v
特に広角レンズほど最短撮影距離が短くなるのでそれだけ撮影倍率が大きくなります。
→広角レンズの方が大きく撮れるなんて、なんとなく不思議ですよね^^;
焦点距離は伸びませんので、遠くのものを大きく写すことを目的とするレンズではないです。
マクロレンズとどっちを買うか悩みどころですね。でもその時間がまた楽しかったりして^^;

10Dから20Dへさん
確かにネーミング間違いやすいですね^^;
私も最初勘違いしました。
レンズの型番まで似ているんですよね^^;
EF2×II:エクステンダー
EF25II:エクステンションチューブ
「エクステンションチューブ」って長いので、話すときは「中間リング」とか言うことが多いです。

書込番号:4200473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2005/04/30 11:18(1年以上前)

y-sdr さん
おはようございますっ!

>クローズアップアダプターよりもマクロレンズの方が良いですか?<

TPOによりますね。私はどちらも持っておりますが年いって体力が
なくなってからは圧倒的にクローズアップレンズをより頻繁に使っております。

もう緒先輩方がおっしゃっておられますが画面周辺まできっちり描写する意味ではマクロレンズでしょうが、
花や小生物などで中心部だけがクリアーであれば良いならクローズアップレンズでも十分と思います。

私は犬を連れたカメラ散歩では いつもポケットにケンコーClose-UP No.2
(Φ52mmでもΦ55mmでも最新のもので1360円@ヨドバシ梅田)を入れております。

下のアルバムにマクロレンズやクローズアップレンズを使った作例画像を
UPしておりますので良ければ参考になさってください。
          ↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1192209&un=100578

書込番号:4202023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信36

お気に入りに追加

標準

どう思いますか?

2005/04/25 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 f3.5さん
クチコミ投稿数:823件

夕方ヨドバシカメラに立ち寄り赤丸急上昇中の KissDN に触れてきました。実際に手に取ってみた感じは何とも小さ過ぎるグリップでした。

諸性能には興味が湧くと思いますが、実機を手にしたところ女性の手にも小さい程のグリップであり、シャッター切る意欲も薄れて、そのまま元の場所に置いていました。

あまりにも使い勝手が考えられていないように感じましたが、皆さんはどう思いますか?

書込番号:4191626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件

2005/04/25 21:32(1年以上前)

僕は丁度いいですね〜、縦位置グリップなしで使ってます。

が、周りのカメラ仲間の方々は小指が余ると言ってるので一般的な体格の男性には小さいんでしょうね〜(僕は160ちょっとと小柄なんで)

KissDNの大きさは一般的な女性には丁度いいんじゃないかと僕は思いますが。

書込番号:4191656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/25 21:34(1年以上前)

縦グリップを付ければ、いいんじゃないでしょうか。
サブ機として、このコンパクト・軽量さは、男性の私でも、とても魅力的に感じます。
これで、*istDS/D並のファインダー(と2型液晶)だったら、10Dから代替えしたいです。

書込番号:4191659

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/04/25 22:01(1年以上前)

慣れれば問題無いですよ(私は174cm)
バッテリーグリップもいいけど、私はパス!本体の軽さ・小ささが損なわれちゃうから。
それとグリップ付きの展示ボディを縦位置で構えたけど通常より高い位置で保持しなきゃならんので撮りにくい感じがしました。

書込番号:4191742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/25 22:02(1年以上前)

私は手が小さいので、KissDNのグリップはピッタリです(^^;)
女性でも小さ過ぎると言う事は無いと思います。たぶん(T_T)

書込番号:4191745

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/25 22:02(1年以上前)

あんまりグリップ部をシッカリ保持しすぎないくらいの構え方の方が良いですよ(^_^;)

左手がポイントです。
もちろん縦位置グリップはバランスが良くなるし右手の小指が遊ばないのでオススメ(^_^)

書込番号:4191746

ナイスクチコミ!0


LuckyBookさん
クチコミ投稿数:129件

2005/04/25 22:06(1年以上前)

>シャッター切る意欲も薄れて、
普段、大型のカメラを持っているとそのようになるのでしょうか?

私も最初は頼りなく感じましたが、慣れると小さいなりに使い易く感じています。
散歩に持ち歩くにしても軽いので、ずっと首に掛けていてもそれほど苦にはなりません。小さいなりの良い使い勝手もあります。

書込番号:4191753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/25 22:11(1年以上前)

こんばんは。

メーカーの開発陣が必死こいて小型軽量に血道を上げているたまものですからそれで良いのですよ。
時代の流れも軽薄短小・省エネですから、小さく軽くするのは今後も突き進むと思います。
もう少し時代が進と、重厚長大は罪悪になると思いますよ。
ちょうど喫煙と同じように。(^_^)v

書込番号:4191772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/25 22:18(1年以上前)

コンパクトさが「売り」になっている側面もあるので,なるべく縦位置グリップはつけたくないですね。そ〜すると,やはり男の手には小さすぎると思います。
私もさんざん触りましたが,やはりDsの方がグリップ感はいいです。
まぁ,蓼食う虫も好き好きなんでしょうが,変に指が余ると私は気になってしまいます。(176cm/70kg/A6)

書込番号:4191800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/25 22:22(1年以上前)

僕は手の小さい方じゃないですけど、小さいとは思いませんね。
これよりも大きなカメラを使ったことがないからでしょうね。
もっと小さくてもいいです。

今まで使っていたカメラのサイズによるんじゃないでしょうか?
すぐに慣れると思いますけど。
車も車検で代車を借りるとすごく違和感があるけど、すぐに慣れますからね。

書込番号:4191814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2005/04/25 22:23(1年以上前)

大きさ以前にあまりの質感のpoorさに私は全く興味がわきませんでした。同じプラスチックの素材を使うにしても、もうすこし質感を出せると思うのですが、これでも結構売れてるるんですよね。キャノンブランドの強さですね。必ずしも売れているものが良いものではないいい例ですね。勉強になります。

書込番号:4191818

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/04/25 22:26(1年以上前)

カメラを握った感触は個人差が大きいと思います。

わたしはKiss D N のグリップは好きですね。
たしかに小指は余りますが カメラ握るときに小指にまで力は入れない握り方なもんで。
逆に*ist Ds のグリップは わたしには しっくりとは来ませんでした。

書込番号:4191833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/04/25 22:35(1年以上前)

女性としては標準的な体格の私ですが、KissDNはピッタリ最高の大きさです。
旧KissDが私には大きすぎたので、同じ位の大きさならと20Dを買いましたが、正直言って20Dは重いです。
それにKissDNのほうが20Dよりミラーショックが少ないように感じます。
大きいほうが存在がありますが、別の意味で軽快さも重要なスペックだと思います。
将来、KissDNのSD版が出てもっと軽くなるかもしれませんね。
フィルムを収納巻取りする場所がいらないので、理論的には銀塩より小さくすることができそうですね。
S1ISくらいのデジ一眼ができれば、それはそれで手軽で良いなあと思います。

書込番号:4191865

ナイスクチコミ!0


yamaxさん
クチコミ投稿数:64件

2005/04/25 23:04(1年以上前)

お気持ち解ります。
自分も、グリップの感覚としては旧キスデジの方がいいなぁ・・・と
思いつつ、高感度時のノイズ低減、AFモードの選択など、機能に
引きずられ、なんとなく納得できないまま、DNにしたクチです。

ただ、実際使ってみると慣れるものです。
かつ、自分はカメラグリップLH(以下のURL)を使用し、
グリップを安定させています。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/goods01.html

結果、持ち歩きの面も含めDNにしといてよかった、と思っています。

>必ずしも売れているものが良いものではないいい例ですね

「良いもの」の定義が違うだけではないですか?
いわゆるカメラらしい樹脂の手触りが嫌い、という人もいる
でしょうし、見かけ・手触りよりも機能こそ最優先、という人もいるでしょう。
値段と機能を考えると充分「良いもの」だと思いますよ。
誰もが100%満足する製品などあり得ないですし・・・

書込番号:4191969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/25 23:05(1年以上前)

わたしも購入前は、同じようにその小さすぎさから一度は購入意欲が薄れました。
しかし、何度も試しているうちに、慣れというか、小さいことの良さを感じるようになりました。
もう少し触ってみてください。きっと好きになってくると思いますよ。

書込番号:4191970

ナイスクチコミ!0


kozeniponさん
クチコミ投稿数:17件

2005/04/25 23:07(1年以上前)

最初eos kiss digitalが出たときに買おうと思ったのです
この大きさは”kiss”じゃない!
確かに小指は余りますが、ホールド的には左手でレンズ部を支えるので問題はないし、20Dは右手でしっかり持てるのはいいけど 
あの本体の大きさではどこにも持っていく気はしません。

書込番号:4191974

ナイスクチコミ!0


kozeniponさん
クチコミ投稿数:17件

2005/04/25 23:08(1年以上前)

買おうと思ったのです→買おうと思ったのですが

書込番号:4191981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2005/04/25 23:24(1年以上前)

175cmくらいの中肉中背の私の手(中指の先から手首まで19cmくらい、目一杯開いた時の小指の先から親指の先まで20cmくらい)には最初はちょっと小さかったです。グリップの横の厚みだけもう少し太ければより良いのですが、買った後は慣れるだけなので、今では小指までしっかりホールドして片手でカメラを簡単に持ち歩けるようになりましたよ。

本当に撮りたい対照が有る時はグリップで意欲うんぬんが左右される事なんて無いと思う。一眼だろうがコンデジだろうが、携帯のカメラだろうが、とにかく切り撮る。( ̄▽ ̄;)>

要は慣れです。

書込番号:4192036

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/04/25 23:53(1年以上前)

私も身長が165cmしかなく、手もそれほど大きい方ではありませんので、十分しっくりくる大きさです。何よりも小型、軽量であることのメリットは大きいと思います。普段は1DMk2を持ち出しますが、電車で出かける時には、荷物が多いと疲れますので、非常に有難いと思います。
嫁や小学2年生の子供が首からぶら下げて写真撮影できるなんて、すばらしいと思いませんか。
皆さんも書かれていますが、最初小さいと思ってもすぐに慣れると思いますし、銀塩のKissってもっと小型軽量ではありませんでしたか?

カメラは写真を撮影する道具ですから、質感も大事かもしれませんが、それより写真が綺麗に撮れるメリットの方が大きいのではありませんでしょうか。そういった観点から考えるとKissDNが赤丸急上昇中なのは当然とも思えます。ブランド力だけで売れるものではないでしょう。トータルバランスでこのカテゴリーで一押しなのは間違いないと感じています。

書込番号:4192135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2005/04/26 00:11(1年以上前)

所有欲と言うのも大切ですから(笑)

それぞれの機種には、それぞれに長所と向き不向きがあるので、使い分ければいいんです。おまけに、コストの差もあるんだから、全部、同列に扱う必要はないと思いますよ。私は、Kiss DNも、20Dも、EOS-1Ds MarkUも、みーんないい道具だと思いますよ。

Kiss DNに関して言えば、シャッター音も図体も可愛くって好きですよ。お手軽にお散歩カメラとしては、秀逸だと思いますがね。

書込番号:4192189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/04/26 00:25(1年以上前)

1年半後に出るkissDNAはもっと小さく軽くなると思います。
軽さだけでなく、大きさでも世界最小に!
20Dには17-85ISが、kissDNにはシグマ18-50全域f2.8がピッタリ合います。

書込番号:4192224

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ボディ
CANON

EOS Kiss デジタルN ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ボディをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング