
このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2005年3月2日 02:52 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月1日 22:21 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月1日 08:25 |
![]() |
0 | 24 | 2005年3月1日 01:58 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月28日 21:55 |
![]() |
1 | 2 | 2005年2月27日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


AE1→RT→1N→D60(ニコンも浮気でF3→70D)
で、1DsMK2に行きたいがお金がなくKissDNで遊ぼうかな。シャッター音が良いらしいし(この掲示板より)。α7Dみたいな屁のような音では困ります。(画期的製品ゆえ購入本気モードで店頭でさわったらがっかり退散。)D60は話題にも上がらなくなるましたがシャッター音は悪くありません。AF・ファインダーは駄目だし、立ち上がりも遅いけれど、写真を撮った気にさせてくれるカメラであります。1Nにはおよびませんけど…。個人的にシャッター音は大きなファクターだと思いますが、みなさんはどうお感じでしょうか。
0点

同感です!
やはりやる気になる音は良いですね♪
僕はNIKONのD2Hが好みではあります。
KissDNはやる気にさせる音ではなかったですが
おもしろい音ですね^^
書込番号:4003625
0点


2005/03/01 08:19(1年以上前)
α7-Dのシャッター音私も始めはアレっと思いましたけど使っているうちに不思議と癖になるシャッター音ですよ、屁はかわいそう(*_*)
KISS-DN新宿で触ってきましたけど20Dよりシャッター音は好きです。
書込番号:4003756
0点

私もシャッター音は大事なファクターだと思います。
確かに 20D のシャッター音はどうも・・・・・・・・・・・・?な感じはしますね。
それに引き替え 10D の頼りない音。発表会等では有り難いですけど。
シャキッとした音で、有る程度静かなのが良いな。
書込番号:4004222
0点

確かに色々な味がありますね。
今まで一番強烈だった味は,キャノンA1+ワインダー2
「シャキン;キュワ〜ン」
某虫学校の文化祭の合唱コンクールで(たぶん大ヒンシュクだったかも)恐ろしくなり,すぐさまEOS100にチェンジしました。
上品な味のするカメラはどれでしょうかね?
書込番号:4004665
0点

>某虫学校の文化祭の合唱コンクールで
鈴虫とかマツ虫とか?f(^_^;
書込番号:4004746
0点

>鈴虫とかマツ虫とか?f(^_^;
いえいえ、オケラの学校です。(マリンスノウ さんの財布の中で何時も鳴いてます ^^; )
書込番号:4004761
0点

F2→10Dさん、うまい、座ぶとん2枚。
でも、奥様が実家に帰ってるのを幸いにレンズを買ってるそーですよ。(^_^;)
書込番号:4004769
0点

あっ、シャッタ音でいえば、EOS-1V とかEOS-1Ds Mark II なんて好きですね〜。
重すぎで高すぎなんですけど。
書込番号:4004777
0点


2005/03/01 17:36(1年以上前)
永らく親しんだ新旧のF-1を卒業して
1DMk2からデジタルへ移行しました。
シャッター音については主観的なものですし
クルマのエンジン音やドアの開閉音と同様とても優劣が
付けられるものではありません。
しかし私個人の感想を言わせていただきます。
旧F−1後期のシリアル60万番台が最高の音がします。
これにMDを装着した際の音が機械式シャッターでの
究極の音質だと思われます。その音質は
「ノート」ではありますが「ノイジー」ではありません。
12気筒フェラーリのような感じです。
デジタルに移行してからはある程度情緒的な要素を
最初から諦めていましたが、キヤノンでは初代1Dはいいです。
それ以降は静かすぎます。
あとは今回のKissDNがいいですね、価格のわりにはいい音出してます。
20Dは下品な音がします。D30、D60、10Dと初代KissDは
聞いたことがありません。
他メーカーのデジではニコンのD2Hがいい音しますね。
少なくとも情緒的な部分ではキヤノンはニコンにかないません。
書込番号:4005285
0点

今度、キレイなピアノの先生の発表会を見に行く予定なんですが、
10DとD70とSD10は持っているのですが、静かなカメラを買い足す必要があるでしょうか?
オススメのカメラはございますか?
明るい望遠レンズはキヤノン用の70−210/2.8だけなので、出来ればキヤノンが良いのですが・・・
書込番号:4005336
0点

>静かなカメラを買い足す必要があるでしょうか?
>オススメのカメラはございますか?
当然、今回のKissDNがヲススメです。
>今度、キレイなピアノの先生の発表会を見に行く予定なんですが、
せっかく出かけるのですから、ここで奮発しなければ男が廃ります。(^_^)
書込番号:4005371
0点

やはりKissDNですか! ありがとうございます。 興奮して発射してみます!?
書込番号:4005424
0点

>でも、奥様が実家に帰ってるのを幸いにレンズを買ってるそーですよ。(^_^;)
シーッ!! だから声が多きってば! キャノンでスレ立ててるんですけど,実は今旧F−1狙ってるんです。未だにレスなし。(悲)
書込番号:4005519
0点


2005/03/01 22:18(1年以上前)
先日新宿で触ってきました。
画像の持ち帰りは出来ませんでしたので画質については
なんともいえません。(当たり前か)
シャッター音はいいですね。隣においてあった20Dより
爽快な音で私の好みです。
ファインダーはやはりKiss並みでしょうか。
少し狭苦しいです。これのお陰で安く買えるのですから
文句は言えません。AFには必要十分でしょう。
操作性は中程度、可もなく不可もなく。
質感はマアマア、私の手には少し小さすぎますが軽いのは
GOOD。(安っぽい銀が気に入りました:)
画質は20Dを受け継いで期待が出来ますのでBODY単体
で60000-70000円程度になってからの買い足しを検討しています。
新しい情報もなく日記的レスでゴメンなさい。
書込番号:4006561
0点



2005/03/01 22:30(1年以上前)
いろいろなご意見ありがとうございます。
シャッター音に対する好悪は主観的なものでしかないことは言うまでもありません。でも、シャッターを切ったと感じさせてくれる大きな要素であることはまちがいないでしょう。コンパクトカメラには味わえないものでしょう(擬似シャッター音に満足できる方は別ですけど…)よって、メーカーはもっとシャッター音にこだわるべきだと思います。主観的なものは絵作りと同様にむづかしいことだと思いますけどね。
α7Dに対し悪意はありません。ミノルタはすこぶる良心的なメーカーであります。安価なレンズもよく写ります。ここがキヤノンとは大きく違う点であります。
ともあれ、KISS・DNいってみます!
書込番号:4006652
0点

シャッター音と感触で一番いいのはやっぱりF−1ですね。
私のは旧F−1初期です。
小気味良く、撮ったぞぉって感じになります。
音だけでなく堅牢性や操作性を含めて今まで使った中で最高のカメラです。
静かなのはFE2。
上品な音ですね。静かな場所で優しく撮るにはいいですね。
かっこいいのは初代EOS−1のモーター音。ドラマやCMでよく出てくる一般受けしやすい音。
うるさいのはF2+MD2。
でかいシャッター音とガーガー唸る(お世辞にもかっこいいとはいえない。本当にガーガー鳴ってるだけ)モーター音。いかついフォトミックSファインダーと重いボディに単三10本ぶち込むモードラで重量感たっぷりです。長玉付けて最高速で連写すれば機関銃連射状態になります。ふ〜っ、カイカン・・・。
書込番号:4006686
0点


2005/03/01 22:54(1年以上前)
旧F-1に関する書き込みがありますね、懐かしいですね。
私も旧F-1持ってます。モントリオールですから後期タイプの63万番台です。
かつてはモードラも持っていましたが現在ではボディを1台、
そして旧FDの55mm/f1.2アスフェリカルを1本だけ残しあとは処分しました。
ボディ単体だと「シャッキーーン」と澄み渡った爽快な音質。
モードラを付けるとそれにすごみを利かせたような重厚な音質でした。
もちろん今度のKissDN、買わせてもらいますよ。
旧F-1の「音」もなければ「漆塗りのようなつややかな黒塗装」もありませんが・・・。
多分いいカメラでしょうーーーーーーーキヤノンのカメラですから。
書込番号:4006828
0点

シャター音へのこだわり、理解できますが究極の「カメラ趣味」になりますね。
私も若い頃は 100ft マガジンを付けたモードラのカシャビューン・カシャビューンには
あこがれたものです。
最近はシャッター音にはこだわりはなく、できるだけ小さな音が良いなと思う程度です。
なにしろ、最初のカメラは小学生時代の二眼レフ、それもレンズ脇のシャッターレバーを
上げてからシャッターボタンを押すもので「チャッ」っといっておしまい。 子供が使う
カメラですからたぶん安物だったと思いますが、それでも f8 くらいまで絞れば近所の
おじさんの 35mm スプリングカメラよりはるかにシャープな画像だったことを鮮明に憶
えています。
書込番号:4007932
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

2005/02/27 22:44(1年以上前)
その値段なら、オリンパスのほうが良いのではないか。 20Dに比べると、相当質感が落ちるのじゃ。せめて、ダストリダクションでもあればな。ま、20Dにすべきじゃが。
書込番号:3997373
0点


2005/02/28 00:13(1年以上前)
キスを去った予言者 改め 予言者サッチャーさん、久しぶりです。
そろそろ手ブレと被写体ブレの違いはわかるようになりましたか?
あとシャープに撮れないα7Dというカメラはシャープに撮れるモデルがコニミノから発表されましたか?
書込番号:3998017
0点

大阪のトダカメラで\103,250.-です。
http://www.toda.ne.jp/
店に行けない方は、送料800円と振り込み料か代引き手数料がいるので、
東京都某所の105,800円と大して変わらなくなりますが。
書込番号:4006584
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
この機種の場合、出来るだけ安く販売する事が最大のポイントではないでしょうか?
書込番号:3975592
0点


2005/02/23 12:15(1年以上前)
自分もいろいろなメディアを使っているので、
機器側で対応してくれれば嬉しいなぁと常々感じております。
ちょっと気になる製品でこんな商品があります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0826/kai06.htm
アダプタとしては高いので買っていないのですが。
ちなみにこのデジカメで動作するかわかりません。
(無責任でスミマセン)
書込番号:3975751
0点



2005/02/23 12:21(1年以上前)
一眼レフの入門機のようですので小型デジカメからの
ステップアップには、主流のSDカードが使えると
他機種よりアドバンテージに成ると思います。
SDだけでもCFだけで無く2枚使えるのは便利そうです。
まだ使っていない初心者から見た場合の素朴な意見です。
書込番号:3975772
0点

こんにちは。
>一眼レフの入門機のようですので小型デジカメからの
>ステップアップには、主流のSDカードが使えると
>他機種よりアドバンテージに成ると思います。
同感です。
バッテリーもコンデジと共通になりましたからね。
だったらメモリーカードも同じ方が良いと思ってしまいます。
>ちなみにこのデジカメで動作するかわかりません。
私は 10D でも初代 IXY でも使っています。
両機で使えますから問題ないでしょう。
書込番号:3975806
0点



2005/02/23 12:44(1年以上前)
り* さん
こんにちは、
>自分もいろいろなメディアを使っているので、
>機器側で対応してくれれば嬉しいなぁと常々感じております。
出来たら機器側で対応してくれると良いですよね。
SDカードは何枚かあるので無駄に成らずに使えるのは大きいです。
レンズ付だと普通のデジカメの3〜4倍くらいと高価なものなので
初めはメモリー代とか節約にはSDスロットもあると便利そうです。
>ちょっと気になる製品でこんな商品があります。
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0826/kai06.htm
>アダプタとしては高いので買っていないのですが。
便利そうなアダプターですね。
読み書きの速度が6MB程度のSDカードでも
1MBは超えている程度に落ちてしまうのは、
撮影データが大きくなる一眼レフでは時間かかりそうですね。
デジカメ本体にSDカードスロットが搭載されていると
メモリーの性能がフルに発揮できそうなのもあり魅力を感じます。
10MB高速タイプのアダプターがもしあれば
カメラのキットに付けてくれると良いですが・・・。
書込番号:3975856
0点



2005/02/23 17:02(1年以上前)
F2→10Dさん こんにちは。
>同感です。
>バッテリーもコンデジと共通になりましたからね。
>だったらメモリーカードも同じ方が良いと思ってしまいます。
コンデジ2台とも主流のSDメモリーカードなので
入門機にはSDカード対応していてくれるととても助かります。
最近キャノンさんSDカードグループに完全に変わったようなので
このデジイチ入門機もSD−CF対応してくるのかと思ってました。
IXY50のNB−4Lなのでバッテリーも違うのはやや残念。
IXY50もSDカードだったから購入したのもあります。
バッテリーにも変換ケースなんてあると良さそうですね。
単○電池にはサイズ変換アダプターって見たことあります。
サードパーティー製は1300円くらいからと安いですね。
CF−SD変換アダプターって結構ありました。
こちらにはパナのも3.3Mと書かれてました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0711/pana.htm
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-CSDABP3P
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2002/cfsd-adp/index.htm
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=29
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-SMCM
2002年の発売から時間が経っていて古いので
10MBくらいSD対応の物が出るかもしれませんね。
出来たら高速変換アダプターもカメラに同封してくれると
主流メモリーのSDカード派の人にアピール出来ると思います。
書込番号:3976552
0点

こんにちは。
Wスロットにしなかったのは大きさと重さにこだわったためでしょう。
E-1、E-300、D70、20DはCF・MD、*ist DSはSD、α-7 DはWスロットですからデジ一眼ではまだCFが主流でしょう。
KissDNは800万画素で連写機能も向上しています。私は大容量CF・MDの方が断然ありがたいです。
書込番号:3980844
0点


2005/03/01 08:25(1年以上前)
こんにちは(亀レスです)
>1MBは超えている程度に落ちてしまうのは、
あぁ、やっぱりいいトコばかりじゃないんですね。
>私は 10D でも初代 IXY でも使っています。
F2→10Dさん、動作確認情報ありがとうございます。
スピードの遅さは気になりませんか?
書込番号:4003763
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

2005/02/18 22:36(1年以上前)
下記URLではUSでボディ$899、レンズキット$999と書かれてるんで、もっと安いかと思ってました…
http://www.dpreview.com/news/0502/05021704canon_eos350d.asp
でもボディ単体で考えて、E-300や*ist DSが7万前半で売られていることを考えると、実売価格は7万円台ではないかと思うんですが…
書込番号:3952544
0点


2005/02/18 22:39(1年以上前)
¥142,800はWズームキットだったんですね。でもキットで\119,800かぁ。強気の価格ですねぇ。
書込番号:3952563
0点

今日にはもう、何件か値段出ていると思ったんですが、まだでした
キャノンはシェアー大きいですから少し強気だったらいやですね
いつも危機感持って値段付けて貰いたい、
色なんですが、私シルバーが良いな〜〜って思うんですよ
何処だったかシルバーモデル出したでしょ、ペンタだったかな
その影響もあって、キスはシルバーが似合うと思うのですが......
書込番号:3954759
0点

夏のボーナス商戦あたりになれば、最安値店ででボディー単体7万円台突入があるかも?
くらいじゃないのかな?
(量販店では8万円台)
最初の数ヶ月は9万円台、その後1万円ほど下がって...って
といういつものパターンのような気がする。
(レンズキットは+1万円)
それまでは、他社の7万円台に対抗するのは、流通在庫の初代Kiss Degitalで十分、って感じで。
カメラスペックうんぬんを気にするのはカメラファンが主ですので、
そうでない層相手でもそれなりの商売できる、と考えると、これでも十分...
...って、銀塩一眼レフなんか、各社こんな感じですよね(^^;
店頭で安さを目玉にするのは旧製品(しかもサードパーティー製レンズとのキットとか)
書込番号:3955107
0点


2005/02/20 00:53(1年以上前)
レンズキットと言っても、別々で買うと変らない値段ですね。
シグマとタムロンにとっては好機かも知れません。
書込番号:3959114
0点


2005/02/20 09:04(1年以上前)
レンズキットが初値で12万円を切るなんて、かなり安いですよね。
確か、初代の方はヨドバシで13万8千円(ポイントは10%)だったように記憶しています。
私はキタムラで発売日に12万3千円で買いました。
それから考えたら、かなりの安さです。
キタムラなら、10万5千円くらいでしょうかねえ。
予想ですけど。
今なら、ボディだけ買って、シグマの18−50 f2.8を買うかな?
自分だったら。
書込番号:3960149
0点


2005/02/20 11:24(1年以上前)
価格COMでまだ販売価格の登録店が出ませんねえ。
ここでの最安価格を基準に購入を考えているのですが・・・
ヨドバシが基準になりますか。
書込番号:3960553
0点


2005/02/20 13:00(1年以上前)
D70の利用者として今度の新型DN機は非常にスペックで興味があります。スタート時点での販売価格帯には皆さんが最大の興味をもって
いると思いますが、やはり、柱の基準になるのは量販店のスタート価格。その後、この機種に販売実績を横目でにらみながら、他メカーの
競合価格帯クラスの販売策で同クラスの値引き条件が変化してきますね。今年、他メカーの、この800万CMOSクラス一眼デジカメが何台登場
するかが、鍵ですね。クセサリー商品のバッテリーグリップは、もう
少し価格が安くてもよかったかも?
書込番号:3960925
0点


2005/02/20 13:38(1年以上前)
papiken7さん
あちらでの解答ありがとうございました。
こちらの板に来られると言うことでしたので、
ここにお礼と返事を書かせていただきます。
AF動作中(シャッターボタン半押し中)の既撮影画像の記録の件ですが、
AF合焦マークのことではなく、背面液晶右下横のアクセスランプのことです。
そのランプが、シャッター半押し中も点灯するならば、
私が今持っている現行型KissDへの不満が解消されます。
もしおわかりなら、お教えください。
書込番号:3961063
0点


2005/02/20 19:12(1年以上前)
耳袋さん!今晩は、所用でただ今、帰還しました。
ご質問の件、十字キーの下のアクセスランプの点滅ですね。
申し訳ありません。当方、いじりまわしましたが、その点、
気づいておりません。確認またしてみますね。
今日は、新宿01は休みなもので・・・
書込番号:3962581
0点


2005/02/20 21:55(1年以上前)
papiken7さん
レスありがとうございます。
もしまた新宿に行かれましたら
ぜひお教えください。
楽しみに待っております。
なにぶん東京は遠いので・・・
お願いします。
書込番号:3963497
0点


2005/02/21 20:58(1年以上前)
<耳袋さん!>
今日、昼休みの時にショールムに行って来ましたが、残念ながら、アクセルランプはシャッター半押し状態でも、点滅はしませんでした。先行展示機なので、販売開始機がそうなるか、判りませんが、今の段階では
アクセスランプは従来通り、画像の読み込みや、画像出力時に点滅することになると思いますが・・
書込番号:3968018
0点


2005/02/21 21:31(1年以上前)
papiken7さん
わざわざお忙しい中、見てきてくださってありがとうございました。
そうですか。
バッファにある画像をシャッタ−半押し中に書き込んではくれないですか。
買い換えようかと思っていましたが、
一気に意欲が下がりました。
まあ、画像そのものは現行機で十分満足しているので、
実際に販売されてからじっくり触って考えます。
もう少し貯めて20Dという選択肢もありますし。
本当にありがとうございました。
余談ですが今日、カメラのキタムラでボディのみの価格を聞いてみました。
ヨドバシが99800円でポイント10%なので、うちは89800円を予定しているという返答でした。
多分、発売日に現金を持って行けばもう少し安くなるような気がします。
レンズキットもとりあえずポイント分を差し引いたくらいの価格設定でしょうね。
なんにしろ、こちら札幌では、ヨドバシあたりの価格が基準のようです。
書込番号:3968244
0点


2005/02/22 04:36(1年以上前)
$999キットのレンズはUSMじゃないかも知れません。
書込番号:3970290
0点


2005/02/22 15:16(1年以上前)
まだ価格が出てないですねぇ これが普通なんでしょうね。この様子じゃ
オリに負けるようだねぇ 早うオリでもいいから買っちゃお ず〜とCaファン
できましたがここで安い方を買っちゃおおと
書込番号:3971648
0点

先日CANONに電話でアレコレ問い合わせた時の話では、
「今回のNはシャッター半押し中も書き込みます。」
と言っていた様な・・・。(聞き違いかな?)
できる物と思っていました。
書込番号:3975511
0点


2005/02/23 20:48(1年以上前)
http://www.dpreview.com/articles/canoneos350d/page6.asp
↑こちらの「Shutter Release Sound & Continuous Speed 」の項目では2.8fpsで20コマ撮影後、1.6fpsで37コマ連続で撮影できているので連写中でも書き込むのではないでしょうか。
書込番号:3977358
0点


2005/02/23 22:24(1年以上前)
卒業式シーズンに間に合わなかったので、もう少し、安くすれば良いのに。(入学式には、間に合いましたが。)
みんな、待ちどうしすぎなのね?
私も、待ちどうしい、一人ですが。
書込番号:3977878
0点


2005/02/23 23:05(1年以上前)
いやんばいですさん
p-ppさん
ありがとうございます。
そうなんですか!
それだったら一気に買い換えモードに行ってしまいそうです。
うう、悩む・・・・
やっぱりとりあえず実機を触ってからにします。
特に急ぐ行事もないので。
秋の運動会に間に合えばいいくらいなので・・・
ところで皆さんはどっちの色にします?
私は黒が欲しいところなのですが、
買い換えだと、できるだけばれないように
シルバーになりそうです。
今のがシルバーですから、妻を欺くには・・・(笑
書込番号:3978154
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


今日新宿のキャノンプラザで実物に触ってきました。
スペックはかなり進歩していて使う分には期待に応えてくれそうですが触った感じと質感は20Dとの差が車で言うと単なる車とマシン位違う感じです。
実は隣に展示してありました。
たぶん普段僕あたりが撮る分には違いは分からないと思いますが見たり触った感じはやはり格が違う、メカ好きだと考えるのではと思います。
高価なレンズなんか揃えるならやはり20Dかなと思いました。
0点


2005/02/28 21:12(1年以上前)
私も実機触って参りました。質感がいかにもプラスチックで安っぽい・・軽さを優先した結果だと思うけどちょっと写真とイメージ違いました。
まあキヤノンも女性、初心者向け機種と説明しているので腰を据えて写真を趣味にするなら上位機種にしてくださいって戦略なのかな? ちょっとがっかりでした。
書込番号:4001539
0点


2005/02/28 21:55(1年以上前)
もう触られましたか。羨ましい限りです。
質感がちょっと残念ですね。
大きさって実際にさわってみるとどれくらいでしょうか?
istDSより少し大きいくらいでしょうか?
書込番号:4001796
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
先にAFの精度についてスレ立てた者です
キヤノンのサポートに以下の質問をしてみました
Q:[KissDigitalとKissDigitalNでAFの精度はどちらが高いですか?]
サポートから返事が来ました
A:[AF精度につきましては、EOS Kiss DigitalとEOS Kiss Digital Nは同等になります]
明快な答えでした ^o^;
これで自分は迷わず20Dでいこうと思います
最後にKiss-DのAF精度は決して悪くないと思います
ただ室内照明下では蛍光灯フリッカー(って言うんでしたっけ?)を起こして
ピンズレしてしまう、いわゆる相性の悪いレンズを自分が持っているため
よりAF精度の高い20Dにするということなんです
具体的にはSIGMA20mmF1.8がそれで、自分はこのレンズを大変気に入っているので
なんとかして使いこなしたいと思っているためです
自分の使っている純正EFではこの様なピンズレはさほど生じません
(EF50mmF1.8(1型)、EF100mmF2、EF200mmF2.8L(1型))
あとSIGMA15mmF2.8FEも大丈夫な様です m(_ _)m
1点

KissD+シグマ20mmF1.8の組み合わせは相性悪い?
ワタシは昨年の12月に20Dを購入するまで、
室内をはじめ、KissDとシグマ20mmF1.8の組み合わせを
常用しており、大変気に入っていました。
蛍光灯による影響?なんてほとんど感じませんでしたよ。
室内での撮影はほとんどこの組み合わせでしたが。
うーん、改めて見なおしてみましたが、相性は良いと思います。
そんなフリッカーなんて現象は見当たりませんでした。
書込番号:3991527
0点

HARIMAOさん、こんにちは
あれ?そうですか。。。
うーーん、じゃ自分が神経質なだけか?自分の20mmに特有なのか?
確かに被写体が子供&犬なんで手ブレ、被写体ブレもあるんだと思います
ただSIGMAさんに調整に出す際にカメラをテーブル上に固定して
レリーズシャッターで定規を撮ってピントを確認したんですが
接写域で4cm程度後ピンだったもので。。。
(でも設定範囲内ということで調整なしで帰って来た)
結局、20D買ってきちゃいました ^o^\
書込番号:3993905
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





