
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2012年4月30日 20:45 |
![]() |
5 | 16 | 2012年4月6日 21:08 |
![]() |
0 | 6 | 2009年6月28日 13:17 |
![]() |
5 | 8 | 2009年6月6日 22:39 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年6月3日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
新品で購入して愛用しています。この1年ぐらい、シャッターボタンを半押ししてAFする時、ピーという甲高い音が出ることがあります。一度ボタンから手を離して、何度かやっていると正常に戻るので放っておいたのですが、やっぱり気になってきました。原因がレンズなのかカメラなのか、、、ご存知の方いただけないでしょうか?
2点

こんにちは
他のレンズに換えて、音がしなかったらレンズが原因です。
音がしたら、ボデイが原因です。
いずれにしても、SCで見て貰うのが最良です。
書込番号:14502740
2点

キヤノンの場合、レンズのAF駆動は全てレンズ内のモーターで行うので音が出るとしたらレンズの可能性が高いかもしれません
もし他のレンズをお持ちでなければ、カメラが悪いのかレンズが悪いのか切り分けできませんのでお近くのカメラ屋へもって行って相談なされて店頭のレンズで試されるとはっきりわかると思います
レンズの故障なら、修理して使うかこの際新しいレンズを買ってしまうかはそのレンズにどれだけ愛着があるかだと思います
書込番号:14502950
0点

お二方、ありがとうございます。
あいにく別のレンズを持ち合わせていないため、試すことができません。
そうですね、この際別のレンズを検討してみます!
書込番号:14504087
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
Kiss Fの電源周りが怪しくなってきたため、緊急に安価な代わりのボディーが必要なのですが、KDNの中古が1万円以下で出ています。
もうかなりの年数が経っているため、当たり外れが多いと思いますが、Nの性能自体は悪くなさそうですね。
Fと比べて、ライブビューが無いこと以外に、決定的な劣っている点はあるでしょうか?
また、絶対やめとけ、という意見ももしもあれば聞かせてください。
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111129.00490111109.00500211032.00500210807
KissDXくらいにしといたほうがよいのでは?
DNは背面液晶が非常に小さいので
DXなら基本はFとほぼ同じくらいの性能ですしね
安いとこ探せば12000円くらいで買えます
まあX2でも15000円くらいからありますけどね(笑)
たとえばじゃんぱらならXが13000円(笑)
書込番号:14381016
0点

そうなんですね。
ただ、それを考えるときりがなくて、あと少しで次モデル、またあと数千円で次の次とか・・・
情報に釣られやすい性格なので。
書込番号:14381039
0点

まあそれはありますね(笑)
Nもいいと思いますよ
Xより高感度画質はよかったという話もありますしね(笑)
僕もなにげにNは出てすぐに購入してしばらくメイン機でしたし
今も非常用のサブカメラとして現役です
最近むしろ積極的に復活させようかと
ボディがシルバーなのでシルバーのレンズを探していたりします(笑)
書込番号:14381081
1点

はじめまして。N大好き派です。劣ってる点は…感覚的に画素数差が容認できるか?極小の液晶サイズを容認できるか?ですかねぇ。
で、バッテリーはNB2LHです。小さいので予備はあった方がよいかと。汎用も含めて安価でゴロゴロしてます。
あとは…NはCFカードです。お持ちでなければご購入を。ちなみに、特に高速である必要はありません。
すごくナチュラルな優しい絵を描くカメラです。いいカメラですよ!外観の汚い奴はご注意を。とんでもなく使い込まれていそうです。
あしからず。
書込番号:14381115
1点

エントリー機種中古の場合 写りはその当時の中級機、高級機と違いが無くても耐久性にの無さが問題に為るのではないでしょうか?
特にデジ一は、人に因ってはとんでもなく枚数を撮られるのでシャッターユニット、各操作ボタン系がどの程度劣化してるかが気になるかと・・・
中古を購入する場合は、少しでも新しい年代の物か、保証の付いている物を選ぶか、中級機以上を狙われた方が良いかと思います。
書込番号:14381252
0点

おはようございます。
センサークリーニングを搭載したKDXをオススメいたします。
●EOS Kiss デジタル X ボディ
http://review.kakaku.com/review/00500211032/ReviewCD=452238/
書込番号:14381299
0点

NとXを使いましたが、写りはNの方が好みでした。Xの方が、アンダー目に写るんですよね。
ただ、Green。さんも書かれていますが、センサークリーニングが付いているのと、私見ですが、
NよりXの方がAFの食いつきが良かったです(=歩留まりがいい)。
うちのKDXは、防湿庫で眠っていることが多くなりましたが、たまに妻が使っています。
(メインが5D2になってしまいました)
書込番号:14381339
1点

こんにちは。
上を見ればきりがないのも確かですが、私もできればイッコ新しいKissDX
のほうがいいのではと思います。
ピクチャースタイル搭載、AF点増加、背面液晶の大型化など、この2機種
では違いがけっこう大きいですね。
極端に言えばXのスペックは、現在のものと比べてもそれほど見劣りしない
ようにも思います。また、Fでよく使うピクチャースタイルがあるのでしたら、
これもポイントになるかもですね。RAWなら後処理も可能ですが。
うちでは24/2.8や35/2との軽量コンビでよく使います。
書込番号:14381906
0点

多くの方が言われるようにXの方がだいぶ進歩しているんですね。
ただ・・・NでもXでも、よく考えたらボディだけでなくコンパクトフラッシュとバッテリーの出費が必要であることに気づきました。
それなら現在のバッテリーとSDがそのまま使える機種というと、X2とFになります。
結局こういうことになるのか・・・という感じです。
書込番号:14383844
1点

現在、メイン7D、サブKDNとして使っています。
みなさんの指摘があるとおり、バッテリーの持ちがあまり良くないのと、ゴミ取りがないのが欠点(昔、キヤノンのSCで重整備として1万円程度かかりました^^;)。
バッテリーは予備や充電器を持ち歩く事で、ゴミに関してはタムロンB003を付けっぱなしにすることで対処しています。
また、800万画素なので、画質を重視するよりは、DPPなどで若干加工して楽しむことが多いです。(仕事でコンデジ代わりに使う以外)
以上、自分なりのKDNの使い方でした。
なにか少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:14384397
1点

皆様のおかげでNとXについてだいぶ勉強させていただきました。
ゴミ取りについては、経済的事情でレンズがどんどん減っていき、現在1本しかないので、ほとんど心配していません。レンズ沼ではなく、レンズ砂漠状態です。
室内撮りがほとんどなので、本当は高感度に強くなったX4が欲しいのですが、さすがにそこまで飛躍できません。
中古価格を見ながら、X+必需品、かFのどちらかに絞ろうと思います。
あとは、日本からいつ人が来るのか・・・それが一番の問題だったりしますが。
書込番号:14385017
0点

「レンズ砂漠」 はじめて聴きました。 面白い表現ですね。
けっこう使った 2005 kiss N と まだ新しい 2006 kiss X を屋内で比較したことがあります。
同条件になるように気を使いました。 Tv(シャッター速度)1/50 ISO感度 1600
画像サイズ Lで撮影して 中央部をトリミングした写真です。 jpeg 撮ってだしです。
www.geocities.jp/yuji0073320/iso/iso3/IMG_8760_2.jpg
www.geocities.jp/yuji0073320/iso/iso3/IMG_8117_2.jpg
この場合 2005 kiss N の方がノイズレスでしたよ。
N と X は CF とバッテリーが共通ですね。 ハットする画質は N ヤヤ有利だと感じてますよ。
panoramio.com/photos/original/61461444.jpg (EOS 美女) EF-S 17-85 jpeg 撮ってだしです。
書込番号:14385175
0点

こんにちは。
自分もKISS Fを使っているのですが
本当にいいカメラだと思います。
ですので、そのほかに不満がないようでしたら修理に出されてはいかがでしょうか。
書込番号:14398924
0点

私も、上位機種を所有したことはありませんが、Kiss Fに大きな不満はありません。
多少連射が遅い、ピント外しが少なくない、高感度のノイズ、などを我慢すればレンズの性能に準じた写真が十分撮れると思います。
実際、撮った写真がよく新聞に使われてます。
現在、いわゆるイースターの期間で店が閉まっています。
来週決意して持って行こうと思いますが、日本なら新品本体が買えるくらいの請求が来る可能性大です・・・
書込番号:14398978
0点

suzuki_uyさん、こんばんは。
確かに、修理代金はかなり高額である可能性が高いですよね…
正直自分も長期保証に入っておけば良かったと後悔しています。
>実際、撮った写真がよく新聞に使われてます。
すごいですね。カメラもさることながら、腕もいいのだと思いますよw
書込番号:14401172
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
18-55でしたか、持って行って、記念写真を撮ってあげようと、
横浜のY150開港記念の遠足に、持って行き、
海岸べりで、30人の集合写真を撮ろうとしたら、
Pではシャッターが全然切れない。
仕方なく、フルオートにしたら切れましたが、
ホワイトバランスやら、その他の設定がきいていないことに。
なぜ?
0点

shimizu Koさん こんばんは
ISOが1600とかになってはおりませんでしたか?
私がKDNを使っていた頃
夜に部屋で猫を撮るのでISOを上げて
次の日に撮影に行くと1枚目が撮れなくてあわてたことがありました(笑)
書込番号:9646718
0点

全自動の設定はカメラ任せで自分で設定したものは反映されないと思います。
書込番号:9646774
0点

レンズを装着しなおすとか、電池を抜いて入れなおすとかしてみたのでしょうか?
書込番号:9646798
0点

ふつうキヤノンにかぎらず、フルオートにしたら、設定は初期化されると思います。
フルオート中に設定変更した内容も、モード変更、電源入切で初期化されるのが一般的かと。
あと、フルオート時に設定変更できる内容は、取り説に「撮影機能の組み合わせ一覧」という項がありませんか?
WBなどはカメラにお任せだけになるようです。
書込番号:9647408
0点

返信ありがとうございました。
ただ、私の質問が悪かったので、再度伺います。
30人の子を前にして、シャッターを押しても、
ズームがジージー動いて、ほぼ焦点があったり、
またぼやけたりして、結局、シャッターが下りないんです。
昨年、夜に窓を背景にした時も同じでしたが、
個別に私のカメラは、
焦点をあわせる能力が低いのでしょうか?
書込番号:9656176
0点

レンズの絞りユニットの故障は考えられませんか?
書込番号:9770422
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
返信ありがとうございました。
ただ、私の質問が悪かったので、再度伺います。
30人の子を前にして、シャッターを押しても、
ズームがジージー動いて、ほぼ焦点があったり、
またぼやけたりして、結局、シャッターが下りなかったんです。
昨年、5月の夜に窓を背景に、記念写真を撮ろうと
した時も同じでしたが、
個別に私のカメラは、
焦点をあわせる能力が低いのでしょうか?
0点

悪かったと仰るご質問がどのようなものだったのか解りませんので流れが掴めませんが、
どのような設定だったのでしょうか?。
暗くてAFが迷っている状況のようですが・・・。
ズームレンズなら、もっとも明るい広角端の絞り開放で使うようにして下さい。
書込番号:9656852
1点

広角端で使うと像が小さく位相差AFには厳しい状況になるので出来るだけ望遠側にした方が良いかもしれません。
F8くらい絞れば望遠でピントを合わせて広角にズームして撮っても良いかも。
でもKissDigitalNは言われるようにAF能力が低いので最新機の方が良いです。
書込番号:9656901
1点

>F8くらい絞れば望遠でピントを合わせて広角にズームして撮っても良いかも。
現在のズームレンズは殆どがバリフォーカルレンズであり、ズームすればピントが移動するので、
この方法はダメだと思います。
AFモードを切り替えて中央一点とかマニュアルでAF点を指定できるモードで試されたら
如何でしょうか?
書込番号:9658191
1点

>ズームがジージー動いて、ほぼ焦点があったり、
またぼやけたりして、結局、シャッターが下りなかったんです。
故障で無い限りは、AFが不得手な物に合わせた時の動きだと思います。
中央1点にして、AFの反応する物に合わせてみてください。
わからない・・・試してみてください。室内の白い壁・・筋・模様の明確な所、不明瞭な所、明るい照明、一段照明を落とすとかで反応が異なると思います。今のカメラでは不要でしょうけど、斜めに構える事で差が出る場合もあります。
屋外で空とか、ボヤっとした雲なども合い難いと思います。
KissD、DN(同じAF素子、同じアルゴリズム)ですが、薄暗い所でのAFが非常に苦手なのと、低コントラストに弱い事でレンズを向ける事すらしなかった時が多々あります。出たばかりの5Dを買い足して劇的に差があり、薄暗い所も気にせずレンズを向けられるようになりました。
書込番号:9658236
1点

ごゑにゃんさん
AFが合わずに撮れないよりも、多少ピントがずれてでも撮れた方が良いという意味です。
書込番号:9658409
0点

ところで、デジタルNは、価格コムでは販売がなくなって、
販売経路から、ここに来ることができなかった。
で、Nの口コミ掲示板は、知らない人に紹介する時、
どのようにすればたどりつけるのでしょうか?
書込番号:9660272
0点

「ところで」はレスしてくれた人に返信した後からが筋じゃないですか?
僕には返信要りませんけど。
価格.com - デジタル一眼レフカメラ CANON (キヤノン)の製品一覧
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_14/
価格登録がある製品|すべての製品
ですべての製品を選べば、この製品も出るでしょう。
書込番号:9660298
1点

G55Lさん、失礼しました。
投票したので、それが、
お礼だと、思ってしまいました。
書込番号:9661748
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
最近、中古でこの機種を手に入れたのですが、「ストロボ発光禁止」モード以外では強制的な「ストロボ発光禁止」には出来ないのでしょうか。
例えばポートレートモードにて、発光して欲しくないときに介入してきて困っています。
0点


全自動やポートレートなどの簡単撮影ゾーンでは内蔵ストロボがかってにポップアップして光ります。
ポートレートモードの不便な点がわかったところで、そろそろ次のステップとしてポートレートモードを卒業されAv(絞り優先)を覚えて使われた方がよいかもしれません。
Avモードは自分で背景ボケの大きさと関係する絞りがコントロールできるポートレートには最適なモードだと思いますしストロボも勝手にポップアップしないので良いと思います。
ま、私の場合は99%Avモードで撮影していますし、ここの常連もAvモードがほとんどの人が多いようですが
あと、アクセサリーシューに汎用や他社製のシューカバー等を装着すると、カメラがストロボがのっかっていると勘違いして内蔵ストロボがポップアップしなくなるようです。
書込番号:9643884
0点

G55Lさん
そうですよね。説明書にも触れてなかったので・・
Frank.Flankerさん
Avモードは強制発光しないんですね。昨日購入したばかりで気づきませんでした・・
絞り優先モードの概念・意味は昔、古い一眼レフを使っていたので大丈夫です。
嫁が娘を撮るときに、教えておこうと自分も使ってみたのですが・・
しばらく試行錯誤するところでした。助かりました、ありがとうございました。
書込番号:9643938
0点

露出が判らない場合は、とりあえずPモードにすれば、ストロボ発光禁止にできるはずです。
書込番号:9644048
0点

ポートレートモードは絞り開放側になる設定だと思いますので、Frank.Flankerさんがおっしゃられているように絞り優先でF値を小さく設定して撮るというので大体同じような感じになると思います。(色設定とかも違うのかな..?)
とりあえず、簡易撮影モードより応用撮影ゾーンの方が撮影は楽しいと思いますよ。
書込番号:9644670
0点

じじかめさん 4cheさん ありがとうございます。
わたしは応用撮影ゾーンで使って行こうと思います。
家人には・・やはり「全自動」か「ポートレート」で使ってもらおうかと思います。
露出などの説明を始めると、気持ちが何かあさっての方向へ向いてるようなので・・><
書込番号:9645462
0点

Pモードなら、露出の知識はほとんど要らないと思います。
書込番号:9645834
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





