
このページのスレッド一覧(全2691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 14 | 2018年3月8日 02:09 |
![]() |
2 | 5 | 2017年8月26日 06:54 |
![]() |
13 | 14 | 2017年10月15日 15:18 |
![]() |
33 | 8 | 2017年5月8日 21:35 |
![]() |
14 | 9 | 2017年1月26日 01:44 |
![]() |
14 | 5 | 2016年11月1日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
最近オールドレンズにチャレンジ
してみたいと思うようになりました。
オススメのアダプターとレンズを
教えてもらえませんか?(*´ο`*)
書込番号:21535887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは♪
やはり・・・一番のおススメは、同じキヤノンFDマウントレンズですかね〜〜??(^^;
相性は、折り紙付き?? 一眼レフブームの先駆者となり、ポートレートのキヤノンを印象付けたレンズ・・・FDを味わってみては??
王道と言うか?? オールドレンズと言えば?? ヤシカコンタックス♪ いわゆるカールツアイス♪
物量で言えば?? ニコンFマウント・・・現在も生きてるマウントですけど(^^;? ある意味本家ニコンのデジイチより、マウントアダプター経由のEOSボディで使った方が相性が良い??(苦笑
ヤシコンとは違う意味で王道♪ 安く、多く楽しむなら?? M42マウント
国産、外国産・・・より取り見取り♪ バラエティに富んでます♪ 玉石混合・・・お宝を探すのもこれまた楽し♪(^^;
とりあえず、かつての標準レンズ・・・50oのレンズを買ってみては♪
ご参考まで♪
書込番号:21535999
3点

>Mikinononさん
古い単焦点レンズでも、意外と良く写り
パッと見で、
現代のレンズと見分けがつかない場合も多いです。
説明を読んで、ようやくオールドレンズなのかなぁ?
なんて事も
それなら、差が確実に判る
ケンコー 85mm F2.5 ソフト
若しくは
ケンコー 45mm F4.5 ベスタン
ソフトフィルターや
デジタル加工のソフトとは
異質なソフトです。
(コレを説明すると長文になるので省略)
中古タマ数も比較的多く安いし
マウトアダプターはCanonのPマウントだから入手は容易に思います。
ですが…使いかたが難しいのがタマに傷
書込番号:21536002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)♡ 調べてみます♪
書込番号:21536014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写真まで載せて頂きありがとうございました♪
書込番号:21536020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
3枚目、良いね!
書込番号:21536121
2点

つうかEFマウントのKDNに対して
なぜにFDレンズを薦める???
EFマウントと最も相性の悪いマウントの一つがFDマウントですよね???
何が悲しくてFDレンズなんて使うんだよ(´・ω・`)
FD使うならEOS Mにしましょう♪
書込番号:21536627
7点

ありがとうございます! 色々調べているのですが
中々見つからないです。頑張って探してみます♪
書込番号:21536767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふろべなと〜るさん
同意…
Nikon FマウントかM42かが無難だと思います…
書込番号:21536926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!分からなかったので 助かりましたぁ♪
書込番号:21536946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これから買うならマウントアダプターの品質には気を配った方が良いですよ。
昔、家に転がってたFマウントのNikker55mmを試してみたくて、アダプターの安いのを買ってみたのですが…
固くてレンズから取れなくなった。
KDNのマウントにレンズ回した時の擦り傷が出来てしまった。
アマゾンなどに安いの沢山見つかるかと思いますが、レビューをよく読んで、総じて好評なのを買うと良いでしょう。
それと、KDNでマニュアルレンズを使うのはピント合わせが結構しんどいです。
元々、オートフォーカス前提で作られたそれなりのファインダーですから。
十分明るく陰影がはっきりした場面でないと、ピンボケを量産するかも。
書込番号:21537087
1点

教えて頂きありがとうございます♪
今悩んでいるのが
industar 61 l/z とhelios-44m 58mm f2 です。
kissDigitaln では難しいとなれば
ますます買うのを考えてしまいます^^;
書込番号:21537427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mikinononさん こんにちは
オールドレンズの場合 このカメラのような一眼レフの場合絞り込むほどファインダーが暗くなりピント合わせし難くなりますし APS-C自体ファインダーが小さいので
このカメラのような一眼レフより ミラーレスの方が 絞り込むとファインダーの方が明るくなり見やすいですし ピント合わせも拡大表示が出来ますので使い易いと思いますよ。
書込番号:21537445
1点

なるほど♪
ミラーレスの方が適してるんですね!
教えて頂きありがとうございます(●´ω`●)
書込番号:21537456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いまさらですが、M42系をお勧めします。
KDNはライブビューがないからファインダーでしっかりピント合わさないといい写真が撮れないので、合焦音の出るタイプの変換マウントを強くお勧めします(笑)←自分はここで苦労しました(^^;;
KDN+オールドレンズはミラーレス一眼より思った絵作りにならず、やや難しいですが想定外の画像になったりして、そこが面白いんですよねぇ(笑)
無難なところでタクマーあたりから手をつけてみてはいかがでしょう?
またオールドレンズによくあるぐるぐるボケを出したいのであればヘリオス44やFDシリーズの前身であるFL50mmなどもありますが古いレンズは放射性物質が少なからず入っていることがあるので気になるのであれば先に調べてからチャレンジしてくださいね(^^;;
なお、FLマウントはFD変換マウントでも使えなくないですが、レンズ側についてる絞り調整ピンが若干長いので2mmほど短く加工することをオススメします。
書込番号:21658139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
発売から10年以上たった今でも愛用されている方がいらっしゃるようで、とても光栄に思います。
そんなうちのKDNですが、今更ながらロシアンファームを適用したく悪戦苦闘しています。
が、なかなかうまくいきません(涙
ロシアンファームを適用すると、シャッター回数やタイムラプス機能が利用できるようになるとのことでしたので、ぜひこれからもKDNには頑張ってもらいたいのですが、どなたかうまくいった方はいらっしゃいませんでしょうか。
ちなみに、以下試してみた方法です。
・KDNファーム:Ver.1.0.3(今年、1.0.2からバージョンアップしました)
・Lexar PlatinumU 512MB CF
・使用したロシアンファーム:350D-20101011.zip
・フォーマットソフト:CardTricks-144-SFX
→BootDiskに書き換えて、Autoexec.binをCFのルートにおき、KDNで読み込みましたが何も変わりませんでした。(オレンジ色の読み込みランプが点滅し、CFは通常の記憶媒体として認識)
その後、HxDでバイナリを手書きでBootDiskにしてみたりしましたが、効果はありませんでした。
お分かりになる方、どうかご教授くださいますと幸いですm(_ _)m
0点

http://kimitosorafc.blog105.fc2.com/blog-entry-104.html
この手順通り、ということでしょうか?
書込番号:21143540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういえば、タイムラプスは機能しない、というのが定説だったような気がします。
書込番号:21143698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MA★RSさん
早速のコメントありがとうございました。
ご提示くださいましたページも参考にしてみました。
タイムラプス機能は・・・やっぱりって感じなのですね(苦笑
せめてシャッター回数だけでも確認できればなと思っています。
書込番号:21143786
0点

sakurin0203さん
以下は、ロシアンファームに関してではなく、タイムラプスに関するコメントです。
sakurin0203さんがお持ちの機種に限りませんが、インターバル撮影機能が搭載されていない機種でも、ケーブルレリーズ端子が搭載されていれば、タイマー機能付きケーブルレリーズの使用により、インターバル撮影が可能です。後は、ご存知の事と思いますが、ソフトウェアにてタイムラプス化出来ます。
私が愛用しているタイマー機能付きケーブルレリーズは、ロワ製です。ロワは、互換バッテリーが有名ですが、私は、その他、通常のケーブルレリーズ、タイマー機能付きケーブルレリーズ、保護フィルターを使っています。通常のケーブルレリーズの1つが壊れてしまいましたが、概して、品質はそこそこ十分で、価格は純正に較べると遥かに安く、コストパフォーマンスは抜群だと思います。そもそも、純正では、RS-60E3用のタイマー機能付きケーブルレリーズはなかったはず。
ロワは、Yahoo!ショッピングとAmazonは、大抵同一価格です。Yahoo!ショッピングなら、ゾロ目の日(毎月の11日と22日)だと、正午頃〜夕方頃まで、1000円以上で5%引きクーポンが貰えるので、このクーポンを使うとさらにお得です。まぁ、ロワ製品の価格なら、クーポンを使わなくても、十分安いと思いますが‥。
【ロワジャパン】
[RS-60E3端子用]
(Yahoo!ショッピング)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/rowa/tc-2001.html
(Amazon)
https://www.amazon.co.jp/dp/B006KZWH14/
[取扱説明書]
・バルブに設定した場合は、「LONG」で露光時間を設定。
・バルブ以外に設定した場合は、露光条件はカメラ側で設定。
・時間間隔は「INTVL」で設定。バルブ以外に設定した場合は、(露光時間は一切関係せず)レリーズ間隔になります。
・回数は「N」で設定。「1」から1つ下に方向ボタン(▼)を押すと「−−−」と表示され、無限回数となります。無限回数に設定し、タイマー作動ボタン(「スタート/ストップ」ボタン)にて操作すれば、殆どの場合、OKと思います。
・タイマー機能付きケーブルレリーズを、三脚に固定出来るケースに入れておくと、ブラブラしないので、オススメ。カメラのストラップもマジックテープバンド等で、固定した方がベターです。
・取扱説明書
https://www.rowa.co.jp/data/img//TC-200.pdf
【ご参考・キヤノン純正】
[タイマー機能付きケーブルレリーズ]
・TC-80N3
RS-80N3と同一端子。以下では、対応機種にM5/M6が含まれていますが、誤記載では??
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2477a001.html
[通常のケーブルレリーズ]
・RS-80N3
主に1桁D。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2476a001.html
・RS-60E3
2桁D以下。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2469a002.html
書込番号:21143875
0点

もうキスデジNは持っていないので記憶を頼りに書きますが、
本体でブートフラグを立てておかないとCFをいくらいじっても起動しないはずです。
カメラにbootflg2.firまたはscanled.firを適応しましたか?
以下の手段を参考にすると良いと思います。
http://chdk.wikia.com/wiki/350D
bootflg2.firの方が安全性が向上しているらしいのでこちらがオススメだそうです。(ReadMeファイルをよく読むように)
当方ではもう手元になく試せないので実行する際は自己責任でお願いします・・・
ちなみに、350D-20120916.zipという機能追加のあるバージョンもあります。
https://chdk.setepontos.com/index.php?topic=4202.440
書込番号:21145665
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
初めまして。iPhone7に画像を取り込みたいので
カードリーダーを探していますが、中々見つかりません。今まではアンドロイドスマホに取り込む カードリーダーを使ってました。
フラッシュエアーを使った方が
いいのかとか悩んでいます。
良いアドバイスがあったら教えて
頂けませんか?
書込番号:20893384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディがEOS Kiss デジタルN でしたら。
ボディとパソコンをつないで画像をパソコンへ送る
あるいはコンパクトフラッシュを取り出してメディアリーダーを使い
パソコンへ画像を送った後
itunesやicloudなどでiPhoneへ送るのが一番簡単だと思います。
以上、パソコンを使っているのが前提になりますが。
書込番号:20893398
2点

>Mikinononさん
>> 良いアドバイスがあったら教えて頂けませんか?
素直に、SDカードとWi-Fiが搭載されたカメラにされると解決します。
書込番号:20893410
2点

↑確かに
新たに機材を色々揃えるより、X2あたりの中古なら1万円くらいで買えるしね。
SDを入れられるCFアダプタみたいなのはあったけど、高いよね。
FlashAirが動くか微妙だし。
書込番号:20893420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。父の形見なので買い替えは考えてなくて。オプション高くなるけど探してみます。アドバイスありがとうございました。
書込番号:20893467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございます。父の形見なので買い替えは考えてなくて。オプション高くなるけど探してみます。ありがとうございました。
書込番号:20893469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SD→CFアダブターでWi-Fi付きSDカードを使えば出来るかもしれません。(Wi-Fi付きSDカード→iPhoneにWi-Fi接続)
アダブターは2千円くらいですね。
例えばAmazonで↓
MATECH WiFiSD/SDXC/SDHC/SDカード から CFカード TypeII 高速 変換 アダプタ
https://www.amazon.co.jp/dp/B015T2J9XC/ref=cm_sw_r_cp_api_yipgzb0PVHM2P
Wi-Fi付きSDカード
東芝 TOSHIBA 無線LAN搭載 FlashAir III 最新世代 Wi-Fi SDHCカードhttps://www.amazon.co.jp/dp/B00MODEJZ8/ref=cm_sw_r_cp_api_7opgzbF3T8G1K
一つの案として紹介しましたが、安定して使えるかどうかは分かりませんので、その点は予めご了承下さい。
PCをお持ちならhotmanさんの案が一番確実です。
書込番号:20893476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご参考まで。
Google「CFカード iPhone」で検索
>CFカードからIPHONEやIPADへ写真を転送する方法(IOS9.2以降)
>Lightning – USBカメラアダプタ経由で直接iPhoneやiPadへ取り込めるように
http://mono.shotalog.com/?p=4187
>iOS 9.2ではiPhoneでもデジカメやSDカードから画像読み込みが可能に
http://hitoriblog.com/?p=32581
書込番号:20893487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しくありがとうございます。早速調べてみますね。大変助かります。>ありがとう、世界さん
>逃げろレオン2さん
書込番号:20893521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mikinononさん
自分はソニーのポータブルサーバーWG-C10使っています。
iPhone6sで使っていますが、問題なく使えています。
SDだと本体にスロットがあります。
USB端子もあるのでUSBメモリーやカードリーダー使えばCFのデータもiPhoneに送れます。
フラッシュエアなどもありますが、ポータブルサーバーはスマホの充電にも使え便利ですよ。
書込番号:20893564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。調べてみますね。助かりました。>fuku社長さん
書込番号:20893878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


写真まで詳しくありがとうございます。すごくわかりやすいです。>fuku社長さん
書込番号:20894703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横からコメント失礼します!
私はデジタルNを使っているのですが、Wi-FiSDカードを使って写真を携帯に送るやり方がわかりません、もしやり方がわかるようでしたら教えて頂けないでしょうか?泣
書込番号:21021912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はフラッシュエアーとコンパクトフラッシュのアダプターの組み合わせで使ってますが問題無く使えてますよ。
フラッシュエアーはアプリをダウンロードするだけなので。このKDNの他にも7DやニコンのD700にも使っていますがどれも問題無く使えてますよ。
アプリをダウンロードすれば簡単に使えます。
何か問題ありましたか?
書込番号:21280250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
デジタル一眼を始めて購入した、EOS KISS N、2008年に中古で購入して手放して2011年に20Dへとクラスアップ・・・。
KISS Nの写真の写りをみて、これまで購入してきた6D、7Dなどが意味のないように思えて来てしまう・・・。
7Dの頃からファインダーもAFの性能も上がって、それになれて古い機種を再び触れると今のクロスセンサーのように、広範囲でフォーカスを合わせてくれることのできない、KISS N、初代もXも同じなんだけど・・・合わせたいフォーカスをAFではなくMFであわせなければならないと、今、改めて感じた・・・。
古いEF 100-300mm 1:5.6と手ブレ機能のないレンズでの撮影は、125から250までだとブレが防げず、手持ちでも厳しい撮影であることを痛感・・・、シャッターを上げると、ISO感度上げるのが当たり前だけど、1600までの感度、液晶が小さくて見ずらいのを改めて・・・。
初めて購入したEOS KISS N・・・2008年の購入当時は物凄い高性能のように思えた・・・X2やFが出ていた頃だけど。
8点

僕のKDNは出てすぐ新品購入なので8万円以上したと思う(笑)
書込番号:20818318
6点

僕はNでない無印を今でも使う事有ります
バッテリーが中級機と同じでサイズ感
(特にグリップ)が好きです
性能的にはX2くらいは欲しいですが…
書込番号:20818626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

べなちーが新品購入っ?! Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ
書込番号:20818641 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

当時は新品で買っても一番お買い得だったからね
EOSだとクソ高い1Dか超微妙なくせに高い10D
そして中古としては割高なKD
KDNしか選択肢がなかった(´・ω・`)
書込番号:20818650
3点

1D系、5Dを除けば、KISS X までと30Dまでの中古の市場はほぼ度等に近いくらいでしょう・・・
40Dはスマホアプリを使え、ライブビュー機能、反側的な動画ファームウェーがあるので多少現行機種に近いので基本機能を除けば十分使える機種ではあると思ういますが・・・。
写りをみて、KISS Nの写りが十分すぎると思います。
コメントがめちゃくちゃ・・・。
書込番号:20820212
3点

KDNは仕事でも使ったし普通に使えるカメラ
背面液晶がプロ機のように2段になってるのがかっこいいかも?(笑)
書込番号:20820987
3点

便乗投稿&書き逃げですみません。
私も昨日キタムラでほぼ同じ金額で購入しました。
見た目スレ傷もなく綺麗です。
このスレを見て勇気でて勢いで、……ていうほど高いわけでないですが。
一年程前に初代Xが壊れ、後継機のX5を中古で購入しましたが、すべてにおいてレベルアップされて申し分ないはずなのですが初代Xの画質がなんとなく心に残っていて、もしかしたら低画素機の方が自分の好みなのではと思っていました。
初代Xより更に古い機種ですがAFも早くストレスなく使えています。
X5は手持ちのレンズと相性が悪い物が数本あり、イライラするので使用してきませんでした。
そのレンズも問題なく使えてとても満足しています。
便乗にしては長々とすみません。
レビューやスレ立て直すほどでもないので、ここで失礼しました。
書込番号:20847116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キタムラでB品を2980円で買ってきました・・・買取金額はいくらだったのでしょうか・・・
書込番号:20877687
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
柿の木に止まり一声鳴いた後は 約3分間 あまり動かず。 距離 約6mでも警戒心が薄いから撮影もラクです。
他に ツグミ 3枚
http://blogs.yahoo.co.jp/canon_ef100_400mm/66125522.html
6点

>yuji8737さん
良い情報有難うございます。
書込番号:20568460
1点

水曜日の昼間
家の近くの池の淵を散歩してると、
足元で歩いてる ツグミ を発見しました。
何故か 逃げずに 並行していた(笑)
書込番号:20568900
0点

他3枚ならブログに誘導しないでも貼れるだろーに。
それともPV稼ぎたいだけ?
書込番号:20570848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うちの柿木では、
ボス シロハラ
2番 ヒヨドリ
3番 ツグミ
4番 メジロ
の序列です。
書込番号:20571623
0点

最近もクダラナイ投稿多いから 役立つ投稿をしてみた。
太郎。 MARKUさん
さすらいの『M』さん
山ニーサンさん
Thanks
書込番号:20574331
0点

何時ものユズの木で 何時ものスズメの家族が賑やかに夕日を眺めていた。 近づくと一瞬 静まりかえってしまったが 冬だから体力温存 60分以上 同じ場所に居るから撮影はラクです。
書込番号:20574478
0点

>yuji8737さん
一部おかしな人が多い掲示板ですけど、撮影頑張って下さい!!PV稼ぎとか意味分かりませんよね?SPAMで報告してブロックしてやって下さい。(あ、YouTubeじゃないから出来ないか)
書込番号:20602549
1点

ちなみに人を怖がらない鳥
ヒヨドリ・ムクドリ・ツグミ・ジョウビタキ・セキレイ達・ツバメ達 はある意味賢い。
でも、絶対人間バカにしてます。
公園のハト状態になった鳥はなんだかな〜 って感じがします。
でも、管理釣場で2m横にカワセミが来たときはぶったまげたけどね。
それも5分くらいかけて丁寧に毛づくろいしましたから (≧▽≦)
書込番号:20602587
1点

カーテル和合Uさん
ココで応援されたのは初めてです。 Thanks.
山ニーサンさん
白鳥も あまり人に警戒しませんね。
Original (3456 x 2304)
https://c1.staticflickr.com/1/516/31676861524_b53560803b_o.jpg
書込番号:20603032
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
12〜13年前のカメラとは思えない程のクリアな画質で撮影できます。画素数は800万画素と、現代主流のデジタルカメラには足元にも及びませんが、当然、一眼レフであるが故にスマートホンや高画素なコンデジを、圧倒的に凌駕している一面もあります。
レンズはEF-S 18-55mm 3.5-5.6 ISという手振れ補正機能が搭載されているレンズと SIGMA HIGH-SPEED WIDE 28mm 1.8(このレンズはフィルムカメラ用なので、APS-Cセンサだと約50mm弱の焦点距離になります) を使っています。又、記録メディアに、完成した技術と謳われる「コンパクトフラッシュ」が使用されているので、信頼性も確保されています。
連写速度はアマチュアユースでは十分だと思います。今のところ考えているのは、バッテリーを二つ同時に搭載できる縦グリップの導入です。やはり旅先で撮影したりするときは、バッテリー容量が心配になってくるので、サードパーティー製の大容量バッテリー(2300mAh)を二つ搭載できれば、途中で交換することなく、余裕をもって撮影を行えると考えています。
今でも現役バリバリで働いてくれるので、新しい機種に買い替える気がせず、ずっとメインカメラとして使用しています。
なお、中古品だと状態が良いものでも非常に安価なので、旅先で壊れても諦めが付く「サブカメラ」として使うことができます。
まとめ
・画素数は低いが、大きいポスターなどの画像に使用しない限り、実用範囲内(A4のプリント等)
・連写はアマチュアユースであれば十分
・信頼性の高いCF(コンパクトフラッシュ)スロット搭載(SDカード非搭載)
・サブ液晶搭載で、露出やシャッタースピードを簡単に見ることができる(バックライト付き)
・焦合範囲を任意で指定可能
・高感度撮影時のノイズは思ったより少なく、これも実用範囲(最大感度1600)
・キットレンズ使用時は軽量なので、海外旅行にも気軽に持ち出せる
・EF,ES-S内であれば、全てのレンズが使えるので、ハイエンド機を常に使いたくない人のサブカメラとして活躍します
・とにかく使いやすい
・マニュアル機能を使えば、初心者向け機種なのにプロが撮ったような作品を撮ることができる
2点

ラジオマンXさん
当時は倍の値段の20Dと同等の画質と言われていて、Kiss DNを選択して間違い無かったと思っています。
ただ1GBのCFが1万5千円もしたので2GBが限度で、枚数が多い撮影ではデータ保存用ノートパソコンが必須でした。
なおPhotoshopで最適に調整すればA3ノビ印刷も余裕です(UP写真はJPG撮影)。
オートブラケットの設定等が電源OFFで戻ってしまう事や白飛びが目立つ事が気にならずバッテリーの確保が出来るなら
おっしゃるとおり十分実用的と思います。
書込番号:20349582
4点

>ラジオマンXさん
デジカメは、この機種以降全く同じです。
書込番号:20349895
1点

KissN使っていましたが、初代に比べ小型で扱いやすいカメラでしたね。
800万画素も扱いやすく、高感度は今ほど良いとは言えませんが好きなカメラでした。
>デジカメは、この機種以降全く同じです。
毎回同じ、無意味なコメント。
何が一緒なのか教えて欲しいもんだな。
書込番号:20350235 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ラジオマンXさん
kiss dn、よく写りますよね
#貼り付けた写真、ぜひピクセル等倍で見てね
自分は、iso800までが許容範囲かな
>TSセリカXXさん
20DとKissdnを持っていますが、Kissdnの方が画質は良いように思います。
自分は、元気なバッテリーを3つ持っているので、当分使えそうです。
書込番号:20351987
2点

>お気楽趣味人さん
20DとKissdnを持っていますが、Kissdnの方が画質は良いように思います。
基本的に同じ800万画素ですが、20Dより後から出たKissNの方が改良されたセンサーで良いと言われていましたね。
書込番号:20352255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





