
このページのスレッド一覧(全2691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年5月31日 09:22 |
![]() |
9 | 14 | 2008年5月23日 18:10 |
![]() |
14 | 16 | 2008年5月14日 06:14 |
![]() |
6 | 5 | 2008年5月9日 19:06 |
![]() |
2 | 5 | 2008年4月29日 22:38 |
![]() |
1 | 8 | 2008年4月25日 04:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
こんばんは
先日8万ショット超をご報告した者です。
実は8万を超えたころ、ふと気がつくとファイルがリセットされていまして。
それ以来、何度フォルダを900番台に書き直しても、撮影中は良いのですが、全画像消去やフォーマットで、リセットされていました。
バグにしては変だし、そろそろお疲れかしら?と思っていたのですが。。。
ふと、今は8万台なんだから、800番台の方が分かりやすい!と思ってフォルダを書き直したら。。。
その後ふつうに機能しました (@@;
もしかして、KissDNに900番台のフォルダは用意されていないのでしょうか??
(私、撮り過ぎ? (^^;)
0点

未知の世界なのでなんとも言えないのですが、そう言う事あるんですね。
KDNで9万ショットまで使っている人は少ないでしょうし…。
10万じゃなくて9万ってところがこれまた微妙ですね。(^^;)
書込番号:7696554
0点

>くろちゃネコさん
てっきり999番まであると思っていたのですが。。。
でも999-9999まであっても、100-0001スタートですから、89,999(?)しかカウントできないんですよね。
それと何でファイルNo.が4桁なのかしら?
8万も撮ると、カブりまくりです (^^;
書込番号:7696731
0点

その後、再び800番台から900番台に突入しました。(9万ショット超えました (^^;)
全くふつうにナンバリングしていたので、前回は何かの間違いかな?と思っていたら。。。
カードをフォーマットした途端に100番に戻ってしまいました。
900番台のフォルダ、あることはあるようですが、予備用のようです。
書込番号:7877293
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
来月親戚が集まる機会があり
ちょっとした記念写真を撮影したいと思っています。
遠方から集まるのでなかなかみんなが揃うこともないので
失敗はしたくないのですが・・
そこで
・どのレンズを選択すべきか
・カメラの設定は(オート以外)
をアドバイスくださると嬉しいです。
カメラ Kiss DN
所有レンズ
@標準18-50
Acanon 1.8 50mm
Bタムロン 28-300mm
A-DEPがよいのか・・Mモードがよいのか・・AVモードで絞り値を大きくするのがよいのか。。
希望は できれば非発光、端までクッキリ、です。
RAW撮影の予定です。
0点

>標準18-50
>AVモードで絞り値を大きくするのがよいのか
で良いと思います。
書込番号:7844070
0点

重要要素の人数とシチュエーションが無いんで、当たり障りの無いところで言うと、
広角目、絞り優先モードかマニュアルモードで絞り込んで三脚、晴天、野外で桜や名所バック、事前に手伝い1〜2名と現地でリハーサルして、それぞれ想定される一番端と端に立たせて、実際に撮ってみて、ピンが来てるか確認・・・・とかでしょうか?
そーゆー記念撮影的なものじゃなくて、蕎麦屋のお座敷とかかなぁ〜?
書込番号:7844077
1点

大変失礼いたしました。
タイトルに書いてあるやん、こんボケ>俺 (^^;)
書込番号:7844084
1点

18-55o(ですよね?)で三脚を使って絞り優先でF8-11程度で撮影するのがよろしいかと思います。
スローシャッターになりそうですが…なるべく動かないように注意を喚起しましょう。
RAWで数枚撮った方がより確実ではないでしょうか。
書込番号:7844121
1点

大変説明不足でした・・大人子供含め20人程度だと思います。
おまけに標準18-50ではなく 18-55ですよね。すみません^^;
三脚、リモコンはあります。
(セルフタイマーがいいのかリモコンがいいのか・・)
撮影場所は温泉旅館なんです。
私も行った事がないので どのような感じかは当日にならないと。。
夜にみんなが集合するので
撮影は
夜→室内
です。
書込番号:7844125
0点

>セルフタイマーがいいのかリモコンがいいのか・・
ご自分も写るのならセルフタイマーでしょう。
書込番号:7844226
0点

>セルフタイマーがいいのかリモコンがいいのか・・
リモコンがあるのならそっちのほうが良くないですか?
2秒後にシャッターが切れるヤツですよね?
年に何度か家族写真を撮るときに重宝しています。
書込番号:7844252
1点

あっ…リモートスイッチでは無くリモートコントローラーですね。
リモートコントローラーの方がよろしいでしょう。
書込番号:7844272
0点

皆さんお答えありがとうございます。
非常に参考になります
きりんさん
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2465a001.html
リモコンは↑です
勿論自分も写真に収まる予定です^^
18-55 F8-11
リモコン、三脚
ISO800
このような感じでしょうか。
頑張ってみます^^
もうひとつ質問なのですが
もし当日の撮影場所で 50mmで全員いい感じでスッキリ収まるような距離ならば
1.8を使った方がより綺麗なのでしょうか・・。
いつまでもド素人知識から
抜け出せない私ですが回答お待ちしています。
書込番号:7844475
0点

>セルフタイマーがいいのかリモコンがいいのか
両方使うくらいの時間位はありませんか???
>もし当日の撮影場所で 50mmで全員いい感じでスッキリ収まるような距離ならば
1.8を使った方がより綺麗なのでしょうか
そんなに変わらないと思いますよ
書込番号:7844499
1点

>18-55 F8-11 ISO800 リモコン、三脚
現場が分からないのでなんともですが,許容できる感度をあらかじめ
試写して押さえておいた方がいいでしょう.その感度でシャッター速度
が予想よりも稼げないなら素直にストロボ焚いた方がいいでしょう.
EOSは絞り優先でストロボ焚くとスローシンクロになるのでブレを防ぐなら
シャッター速度もマニュアルで設定するかX固定のカスタムファンクション
入れるといいと思います.焚く場合は外部ストロボあったほうがいいですね.
50mmが使えるなら広角歪みが相当緩和されるのでオススメです.
18-55と50/1.8のF8あたりで画質をあらかじめチェックしておくといいと
思いますが,案外18-55の方が歪曲は素直かも.
デジタルなんで数打っておくといいですよ。
書込番号:7844634
1点

>希望は できれば非発光、端までクッキリ、です。
20人もいたら、そんな贅沢を言ってる場合ではないと思います。
三脚と、外付けストロボを準備するほうが無難ではないでしょうか?
書込番号:7844696
1点

こんばんは。
私なら標準レンズ18-50にストロボ、RAW+JPEGのPモードで撮影します。
書込番号:7844930
1点

レンズは18-50mmあたりがいいと思います。
屋内で距離はどれくらいとれるかわかりませんけど、出来れば28mm以降が使えるくらいに距離をとれる方が周辺の歪みが酸くなりますね。
三脚は必須。Avである程度絞って撮りますが、ストロボ使わないならシャッター速度はとても遅くなるでしょうから皆さんに動かないように言うしか無いでしょう。
枚数はたくさん撮る事。
RAWで撮る方がなお良いです。
何枚か撮って目をつぶっている人がいない写真が撮れなかったら最悪合成ですね。
書込番号:7845005
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
キャノンのレンズ18mm−55mmと70-300mmを持っていましたが、
体育館で子どもの様子を撮る機会が多いと考えて、
タムロンの18-250mmをこの間、買いました。(F3.5-6.3DiU)
先週、親父の祝いで、写真を撮る必要があって、
タムロンのレンズのみを持って出かけました。
ところが、前もって、部屋で撮る写真なので、感度400で設定したのが
いけないのか、当日(夜間)、フラッシュは発光せず、
フルオートでも、フラッシュの発光がいまいちで画面が暗かった。
プリントアウトの結果も、画像が粗く目も当てられない有様。
問題は何でしょうか?
0点

shimizu Koさん こんばんは
調光補正が必要な感じですね
後ろのサッシかガラスに反射して露出を制御されたのかと思います
書込番号:7800029
1点

後ろのサッシの反射のような・・・・。
その他の各種設定はどのようにされていたのでしょうか?
ちなみに私は、外せない撮影の直後には、チェックする癖を付けました。
もしダメだったら、正直に言って撮り直しさせてもらいます。
書込番号:7800050
1点


私も後ろの窓枠の影響のような気がします。
RAWで撮影して現像時に露出を補正してみるのもよろしいかと思います。
誠に勝手ではありますが少し画像をレタッチさせていただきました。
トーンカーブを多少いじっただけでだいぶ明るくなります。
使ったのはフリーソフトのImageFilterです。
書込番号:7800087
1点

DPPのトーンカーブアシストを一発。大きく引き伸ばさなければ何とかなりません?
皆さんと同様に後ろの窓が原因でしょう?
書込番号:7800173
2点

枠より、ガラスの反射が全然強いと思います。
編集して綺麗になりましたね。
私の失敗談ですが、高輝度優先設定のままで同じような写真を撮ったら、
露出不足の部分が凄く汚くなってしまい、補正しにくくなります。
今は高輝度優先が常用不可と思ってます。
書込番号:7800185
1点

> 枠より、ガラスの反射が全然強いと思います。
枠なら難しいですが(カーテンを閉めるとか)、
ガラスでしたら簡単に対処できます(ちょっとずらすだけで)。
書込番号:7800275
1点

1/60 ということはPモードでしょうか。
限界かもしれませんね。
ISO上げるか三脚使用でSSを遅くすることです。
書込番号:7800298
1点

内蔵フラッシュの限界なのでしょうか、オートには詳しくないもので。
明らかな露光不足(または発光不足)ですが、その中でも特に周辺には光が届いていませんね。
また、発色から見てもフラッシュではなくて室内光の方が勝っています。
SILKYPIX で救済してみました。
書込番号:7800716
1点

18-250を持ってませんが、歪曲の状況から見ると18〜24ミリの広角端を使ってますね。
距離的には内蔵フラッシュでも大丈夫そうだと思いますが。ISO400ですし。
書込番号:7800770
1点

暗くなった原因に付いていは既に色々な方が書かれていますからそれはそちらに任せるとして…。
>キャノンのレンズ18mm−55mmと70-300mmを持っていましたが、
>体育館で子どもの様子を撮る機会が多いと考えて、
>タムロンの18-250mmをこの間、買いました。(F3.5-6.3DiU)
体育館では18-250mmでも70-300mmでも厳しいかもしれません…。
ISO1600とかの高感度を多用してシャッター速度を上げておかないと被写体ぶれの連発になります。
また、内蔵ストロボじゃ距離的に全く役立ちません。
書込番号:7800990
1点

下記の2点の可能性が高いと思います。
1.みなさんと同じで、後ろのサッシかガラスに反射して露出を制御された
2.タムロンの18-250mmとKissDNとの相性。露出が純正レンズに比べてサードパーティ製レン ズは不安定なこともあるので、それが要因
書込番号:7801350
1点

原因は、窓でしたか!
うーむ。
その会場では、仲居さんに写真を撮ってもらってんのですが、
中心がずれていたり、端が欠けていたり散々でした。
ニッコールさん、⇒サン?、GALLAさんありがとうござんす。
自分も、photo elements,photo albumなどで、明るくしてみましたが、
その画像の粗いこと。
ちなみに、いつも使っているMP800が故障して、
エプソンのPXAー720でやってみなしたが。
GALLAさんが明るくしてくれたものも粗いような?
書込番号:7802921
0点

原因は、窓でしたか!
うーむ。
その会場では、仲居さんに写真を撮ってもらってんのですが、
中心がずれていたり、端が欠けていたり散々でした。
ニッコールさん、⇒サン?、GALLAさんありがとうござんす。
自分も、photo elements,photo albumなどで、明るくしてみましたが、
その画像の粗いこと。
ちなみに、いつも使っているMP800が故障して、
エプソンのPXAー720でやってみなしたが。
GALLAさんが明るくしてくれたものも粗いような?
書込番号:7803926
0点

> GALLAさんが明るくしてくれたものも粗いような?
1.5 段ほど増感していますのでノイズが見えます。
あくまでも失敗作の救済とお考えください。
書込番号:7805296
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
所有暦約3年でまだ1万ショットも撮っていませんが、グリップのザラザラが剥がれてツルツルとした下地が所々出て来ました。
当然グリップは悪いです。
このような状態に対して何か良い対策をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けると助かります。
最新機種のX2のようなラバーグリップなら良いのですがねぇ(^^;
0点

おはようございます。
こんな商品も出ていますので根気とやる気があれば貼り直せるかも知れませんね。
http://www.japan-hobby-tool.com/camera/harikawa/detail.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_37/moid_all/st_10/un_10/sr_nm/6969097.html
書込番号:7782690
2点

おはようどざいます
もし行きつけの板金屋(車)さんがあればBGをエンボス加工で塗り直(吹き付け塗装)してもらった如何でしょうか。お知り合いならいくらも掛からないでしょう。
書込番号:7782755
1点

サービスセンターでX2のラバーに張替えしてもらいないか
問合せしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:7782968
1点

私の KissDN も三年経過、約4万ショットでグリップの塗装はハゲチョロです。
撮影時は左手でカメラを支えるので、気にしていません。
書込番号:7784330
2点

titan2916さん、
いろいろなグリップ材質の商品が販売されているんですね。
知りませんでした。
検討してみます。
湯〜迷人さん、
板金屋さんで吹き付けとは思いも寄りませんでした。
知り合いの方に聞いてみます。
じじかめさん、
X2のラバーが貼れれば、それが一番良いですね。
問い合わせてみます。
サイズが合うといいな〜(^^)
GALLAさん、
4万ショットですか!スゴイですね。
確かに大きなレンズを装着すると右手は添える程度ですね。
でもX2を触ってあの触感を知ってしまうと、真似したくなりまして・・・(^^;
皆さんのご回答をもとに、検討してみようと思います。
有難うございました。
書込番号:7784616
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
ユーザーレビューで、さんざけなしてしまいましたが、最近撮った画像を改めて見てみると、かなりな性能を持った機種であることを認識しました。
肌色が結構キレイに出ている。これはデジカメにとっては重要な要素で、私的には最重要事項だと思っております。
階調、ラチチュードなどはコンデジとは比較にならない。
CCDのサイズが違い過ぎるので当然ですが。
ただし、以上は1絞り絞ってなおかつISO200以下、特製レンズフード使用という条件付ですが。
800万画素は丁度いい画素数だと思います。
1点

おはようございます。
新機種ラッシュの今、確かにNは古く感じますね。
私も昨年まで10Dを使用していましたがこちらは630万画素しかありませんが花の撮影などではとても良い色を出してくれました。
自分のお気に入りのカメラは何年経っても新鮮に感じるものだと思います。
書込番号:7736543
0点

ウルトラの少年さん こんばんは
私は40D購入時に手放してしまいましたが画質面では
これと40Dでさほど違いは無いと思ってます!
大きさ重さにはとても満足でした
書込番号:7739197
0点

僕もKissDNを使っています。
以前は室内スポーツでのAFやノイズに不満がありましたが、被写体が変わって、ごく日常の被写体を撮るようになってからは不満を感じなくなりました。
800万画素でISO400くらいまででちょうど良いと感じています。
KissX2への買い替えを考えていましたが、ちょっと小さい液晶を我慢すれば、小さなボディでなかなかの高性能、特に取り立ててエラーの心配もないので、このまま使おうと思っています。
書込番号:7739312
0点

私も30Dのサブでまだまだ現役です。
現在、30DをCANONにピント調整に出しているので、今はKDNを毎日持ち歩いています。
小さくて軽くてとても使いやすいです。
写りもいいし、ずっと大切に使って行きたいと思っています^^
書込番号:7739974
0点

皆さん、こんにちは。 お返事有難うございます。
>titan 2926さんへ。
600〜800万画素で APSサイズのCCDはバランスがいのかもしれませんね。
してみると、銀塩時代のレンズなどの資産流用をも考慮しただけではなく、総合的な観点から、このサイズに行き着いたのかもしれません。
そう考えると、メーカー開発陣が身近なものに感じられて面白いです。
>エヴォンさんへ。
40Dと大差のない画質。これって結構凄いことですね。
旧ローエンド一眼が最新中級機に迫る画質を今なお誇っているのは。
kiss D から kiss DN へモデルチェンジしたときに、「初代機の不満点を全て解消した。」と雑誌に載っていたのは伊達ではなかったんですね。
>10日坊主さんへ。
「画素数の差が写真の決定的違いでないことを教えてやる。」と最新機種に対抗しましょう。
「我が軍はあと3年は戦える。」
>MAOPONさんへ。
30Dとの2機体制ですか。私にはそんな体力ありません。
DP1みたいに、このCCDをそのまま使った高級コンデジが出れば面白かったでしょうね。(メーカーにとって資材の有効活用にもなるし。)
Gスリーズでわなく何という名前になるんでしょうかね。
書込番号:7740274
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
こんばんは。
いつも皆さんの情報を楽しく拝見しております。
私は海外在住なのですが、こちらではカメラ関連製品は非常に高く、
レンズや、アクセサリー等はめったになく、毎日クチコミを見ながらうらやましい思いをしております。
ところが最近近所に大きな家電ショップができ、本日行ってみたら意外にもたくさんの品があって驚きました。
レンズプロテクターもこちらでよく耳にするマルミのものがあり、値段も安く感じ、つい買ってしまいました。
77mmのもので日本円換算で約2360円でした。
少し興奮してきたのか、PLフィルター、コンパクトフラッシュ(SandiskのExtreme4 4GB)
といつのまにか次々に買っていました。
PLフィルターが77mmで約4700円。CFは約10700円でした。
CFは偽物が出回っているとこちらのクチコミにもあり心配でしたが、ラベルの4隅は丸かったので、
本物だと信じていいのでしょうか??ちなみに品番がSDVX4-4096-902と日本のものとは若干違うようです。
そもそも、KDNでは、Exreme4の恩恵にあずかれるのでしょうか??
また、PLフィルターはこれまであまり興味がなかったのですが、この機会に勉強したいと思います。
ちなみに、マルミの製品も外装は写真のように日本のものとは違うようでしたが、製品自体には、
Made in Japanとあり少し安心しました。
海外の価格ですので、あまり参考にならずにすいません。
けど、久しぶりに買い物を楽しめました。
1点

KDNではEX4はフルには活かせないですが、PCにコピーするとき高速な環境なら早く終ります。(^^;)
書込番号:7714333
0点

> 本物だと信じていいのでしょうか??
ノートPCがあれば、PCカードアダプターを使ってCFを認識させて見てください。
デバイスマネージャーで確認し、本物であれば型番が表示されるはずです。
スピードに関しては、くろちゃネコさんが書かれているとおりで、KDNはUDMA規格に対応していませんから、若干速くなることはあっても、価格差ほどの恩恵を受けるのは難しいです。
ただしPCなどの環境が整っていれば、データの転送速度は恩恵がありますよ。
たまにどっさり買い物をすると、わけもなくスッキリしますよね。
私の場合、それが散財の大きな原因になっていますが・・・。(^_^;)
書込番号:7714500
0点

くろちゃネコさん、お騒がせのサルパパさん
早速の返信ありがとうございます。
やっぱりExtreme4は無謀でした。衝動買い反省しております。
今更申し訳ないですが、私の書いた品番間違っておりましたので訂正します。
誤)SDVX4-4096-902
正)SDCFX4-4096-902
すいませんでした。
ただしケースやリカバリーソフト?等がついており、現在2GBのものを使ってましたので満足してます。
ついでに、このお店では、Lレンズは置いてませんでした。
EFS60mmマクロがあり、興味が有りましたが、約67000円でしたので、さすがに遠慮しました。
また40Dも置いて有り、初めて実機を触ることができました。
噂のバシャバシャバシャバシャ、、、に汗が出ました。
これが有ればCFの性能もフルに使えますね、、、。
ただし、40Dはレンズキット(どっちだか覚えてませんが)30万弱ぐらいしてました。。。
>たまにどっさり買い物をすると、わけもなくスッキリしますよね。
本当ですね。むかし女性の買物好きにあきれてましたが、人のことはいえませんです。
書込番号:7715067
0点

>やっぱりExtreme4は無謀でした。衝動買い反省しております。
そんなことはないですよ前記の通り、カメラでは十分な速度は出せませんが、PCでは早いですし、カメラでも他のCFより遅いわけではありません。
デジタル製品は進歩が早いので、予算が許せば最速のCFを購入するのは決して無駄ではないと思います。
>私の書いた品番間違っておりましたので訂正します。
すみません。私は現在サンディスクのドゥカティバージョンしか持っていないので、正確な品番をお伝えすることができません。
以前Extreme4を使っていたときもノートPCで確認したのですが、最後の902は無かったと思いますが、SDCFX4-4096の部分は表示されたように記憶しています。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20061001A/index4.htm
ここにも書かれていますが、デバイスマネージャーでコントローラーがSunDiskと表示される物は本物だとの事です。
まあ偽物はあきらかに遅いらしいので、実測してみれば見当がつきそうですが。
>40Dはレンズキット(どっちだか覚えてませんが)30万弱ぐらいしてました。。。
うわ〜、高いですね〜。安い物はそちらで、高い物は日本にいる親戚とか友達とかに頼んで購入した方が良さそうですね。
海外発送に対応していて、信用できる日本の業者があれば良いですけど・・・。
>これが有ればCFの性能もフルに使えますね、、、。
残念〜!40DはUDMA規格に対応していないので、Extreme4は実力を発揮できません。
キヤノンのカメラで現状UDMAに対応しているのは1Ds3だけです。
先行投資だと考えれば良いと思いますよ。
書込番号:7715396
0点

お騒がせのサルパパさん
返答が遅くなりまして申し訳ございません。
情報ありがとうございます。
カードリーダー等持っておらず、またPCがマックなので確認が取れません。
けど、今は特に気にしておりません。偽者でも問題なく使えればそれはそれでいいです。
まだ、試してないのですが、PCへの取り込みが早くなるかもということでうれしいです。
なにせ、RAW+JPEG(L)でとると、1枚に2、3分ぐらいかかってしまってます。
カメラから直接つないで画像取り込んでおります。
>キヤノンのカメラで現状UDMAに対応しているのは1Ds3だけです。
すいません。またもや勉強不足でした。
1Ds3のみでしたか、なかなか手にできませんです。。
40Dか、5Dの後継機ぐらいをねらってます。
そのころには、UDMAにも対応かもしれませんね。
(KX2みたいにメディアが変わったりして、、、、、)
今度日本にもどったら、大量にものを仕入れてこようと思います。
書込番号:7719491
0点

ぶれいでいーさん、こんばんは。
時差かな〜と思いつつ、こちらは午前3時です。
PCはMacならなおさら良いですよ。
MacならFireWireのコネクターが有りますよね。
FireWireはEEEE1934aとかっていうUSBとは違う規格なんですが、転送速度はその方が速いはずです。
規格にあったカードリーダーを調達すれば、買い込んだCFでビックリ速度の転送が実現できます。
USBカードリーダーよりはちょっと高いですけど(日本では7000円〜8000円くらい)、USB接続より確実に早いです。
私が知っている限りでは、SunDisk、レキサーメディア、DELKINから発売されています。
私のPCはWindowsなので、マザーボードとの相性が有るらしく、SunDiskは駄目でした。
レキサーメディアの物は試してないのでわかりませんが、DELKINのリーダーはバッチリ動作しています。
Netで調べてみると良いかもしれません。
私はCFの方が丈夫そうで好きなのですが、どんどんSDに変わりそうな気もします。
日本で大量に買い込むときは、事前にネットで価格交渉しておくと良いかもしれませんよ。
では、良いお買い物を!!
書込番号:7719609
0点

お騒がせのサルパパさん
深夜のレスありがとうございます。
明日会社は大丈夫ですか??
本当にいろいろな情報ありがとうございます。
FireWireのものを探してみます。
日本での買物はこちらのクチコミを参考にして、失敗しないようします!
(それでもきっと衝動買いしていると思います。)
とりあえずLレンズを買えるようにお金ためます。
いや、それともボディーか、、
うーん迷います。
書込番号:7719656
0点

フラフラしてきました〜。
両方買えるように頑張ってくださいね。
Lレンズは物にもよりますが、在庫しているショップが少ないので、日本に来る前に段取りしておかないと、持ち帰れないなんて事にもなりかねません。ご注意を。
昨日撮った写真の整理をしていたのですが、やりだすと切りの良いところまでやめられない性格なのでこんな時間になりました。
とりあえず寝ますが、提供できる情報や画像があったら遠慮無く言ってくださいね。無理な物は無理と言いますから。
ではまた。(^.^)/~~~
書込番号:7719671
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





