
このページのスレッド一覧(全2691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 12 | 2016年11月29日 19:03 |
![]() ![]() |
49 | 24 | 2016年11月8日 18:37 |
![]() |
14 | 5 | 2016年11月1日 23:57 |
![]() |
3 | 7 | 2016年10月22日 15:18 |
![]() |
23 | 4 | 2016年9月12日 03:53 |
![]() |
11 | 6 | 2016年5月31日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

私も完全に把握しているわけではないですが。知ってる範囲で。
マイクロドライブ
超小型のハードディスクを内蔵したCFサイズのものです。
容量が大きい割に安価なのが特徴でコストパフォーマンスは高い
CFに比べ、書き込み、転送素速度が若干遅めです。
衝撃に弱いので、取り出したとき落としたら、必ず壊れます。
CF
記憶部分はすべてLSIで、読み書きは早いですね。
容量は最大8MBくらいまで。でもまだまだ増えそう。
落としても大丈夫。気楽に出して持ち歩けます。
こんなところでしょうか。参考になればいいですが。
書込番号:4168674
2点

おはようございます。
一応ツッコミ^^
>nchan9821さん
>CF
>容量は最大8MBくらいまで。
8GBですね。
書込番号:4168709
2点

@@マイクロドライブ@@
・Type2サイズ(厚さ5mm)
・中身はハードディスク
・容量の割に安価(1GBあたり5千円ぐらい)
・最大6GB
・衝撃に弱い?
・書き込み速度が遅い(連写時に顕著)
・消費電力がコンパクトフラッシュより多い
@@コンパクトフラッシュ@@
・多くの場合Type1サイズ(暑さ3.3mm)
・中身はフラッシュメモリ
・やや高価(1GBあたり1万円ぐらい)
・普通の店舗に置いてるのは2GBまで(ここの通販だとさらに大容量も)
・衝撃に強い
・書き込み速度が速い
・メーカー・種類によって書き込み速度が大きく違う
連写はあまり使わないというのであれば、マイクロドライブはかなりいい選択肢だと思います。逆に連写を多用するのであればコンパクトフラッシュ、しかも書き込み速度が速いもの(サンディスクUltra2とか)を購入するといいでしょう。
書込番号:4168714
1点

2GB/4GBとかのマイクロドライブなら、40倍速くらいのCFとかと書き込み速度は大して変わらない感覚で使えます。
気になるのは再生とかで、最初のアクセス時に一呼吸の間がある事かな?っと・・・
個人的には、2GB以上なら容量と価格のバランスでマイクロドライブ派です。
ただ、1GBくらいならばCFを選択しますね。
ハギワラシスコムのZ-PROとかサンディスクのウルトラ2とか・・・
書込番号:4168727
1点


CFの最大容量は12GBのようですね。
でも価格が・・・(^^ゞ
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/26/news047.html
書込番号:4168733
1点

↑バイクも買えますね(笑)・・・数年後には何十分の一の値段で売られていそうですね。
書込番号:4169471
1点

>衝撃に弱いので、取り出したとき落としたら、必ず壊れます。
落とし方にもよりますし保証もできませんが、壊れないことの方が多いです。ここの掲示板でも何度か落としたけれど大丈夫だったという報告が幾つかありました。仕様では動作していない状態で、瞬間的に2000G(本体が16gなので32kg相当)まで耐えられることになっています。
確かに単体で落としたほうが衝撃は大きくなるので、特にコンクリートなど硬い物の上には落とさない方が良いですね。
書込番号:4169570
0点

多くの回答有難うございました。
初めてですが勉強のためマイクロドライブを購入し
使用してみます。本当に有難うございました。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:4169807
0点

>ridinghorseさん
>数年後には何十分の一の値段で売られていそうですね。
確かに、16GBで1200円程になりました。
1/1400になりましたね。
書込番号:20438705
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
某ハードオフのジャンクコーナーに3240円で転がっていたため救出してきました。バッテリーパックも健在で、素人目には内部も綺麗でした。
これまでほとんどSONY・MINOLTAでやってきましたので、CanonはEOS KISS V以来です。
バッテリー充電器を購入して撮影してみようと思います!
書込番号:20280317 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

バッテリー死んでるかもしれないから、アマゾンとかで互換バッテリーと互換充電器を一緒に買うという手もありますよ。後で追加で買うより安いかも…。
書込番号:20280443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

行きつけの自転車屋のジャンクコーナーに
KDNが2500円で2台並んでた(笑)
僕はKDNが出てすぐに8万円くらいだかで買ってまだ現役です(笑)
なにげに1D系のような背面のサブ液晶がかっこいい♪
書込番号:20280480
2点

おっ、掘り出し物ですね♪
コンパクトが売りのKiss X7のご先祖さまみたいなカメラですからね。
IS(手ブレ補正)付きのレンズを使えば手持ちでも何とか夜景も撮れますよ。
書込番号:20280494
5点

近所のハードオフでD50とD70は同価格で見ました。レンズ持ってないので買うのやめました。
X3程度の画素数だと「2000万ではないけどちょっと前かな?」って思えます。
書込番号:20280534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家には以前、シルバーとブラックのKDNがあって、夫婦で一台づつみ使ってました。
上手く使えば今でも通用すると思います。
書込番号:20280613
1点

ご購入おめでとうございます。
古いカメラは露出計も心配ですよね。
書込番号:20280634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>皆様
投稿直後にここまでたくさんの返信が来るとは…さすが名機、さすがCanonですね。
我が家ではα6000がメイン、α55がサブなのでKDNはサブサブ兼家族共有カメラとなります(ちゃんと動けば)。レンズは同じく転がってたEF 35-70mm F3.5-4.5Aです。
秋葉原界隈を捜索してみましたが、充電器はおろかバッテリーも見つからず。
Amazonで大人しく互換バッテリー買うことにします。
皆様ありがとうございます。
書込番号:20280764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主、べなてぃじゃなかった… orz
書込番号:20280839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

てか
僕はこういうタイトルつけない(笑)
書込番号:20280873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もここ半年以内に探した事があるのですが。
秋葉は正直言って、合っても高いです。
ソフマップには前に壁に掛けてあったかな?
キタムラにもありそうだけど。
末広町の近くの中古カメラ屋も高いんだよね。
ハードオフは運が良ければあるかもしれないけど…。
なので、アマゾンの互換バッテリー&充電器で様子みた方が良いかも。
書込番号:20280933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにw ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20281083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

五十歩 . .
書込番号:20281171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kdnも喜んでるよ〜(~o~)
良い処に嫁げて(^_^)/
書込番号:20281184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>皆様
ありがとうございます。
秋葉原は、KDN一式は売っているのですがバラ売りが無かったです。唯一、互換バッテリー売ってるお店もありましたが、Amazonの倍近くしてました。
少し話はズレますが、メルカリでもヤフオクでもKDNがあたかも最新機種のように謳い、初心者を陥れようとしている輩が多いですね(SONYの場合はMINOLTAレンズ付けてダブルズームキット!とか…)。悲しい限りです。
書込番号:20281197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジャンク救出、おめでとうございます。
昔、中古で購入して使っていました。
800万画素センサーは良かったですね。
ハードオフには行きますが、なかなかジャンク救出できません。
書込番号:20281215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

案外と呆れるくらいタフですよo(^o^)o
まだ、現役です。
書込番号:20281246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

拝見しました
ハードオフのジャンクコーナー
どうかなと思って買った商品が
たまに当たりがあったりしますね(*^^*)
上手く使えるといいですね購入おめでとうございます
では
書込番号:20281308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家に戻ってきたので、KDNを撮りました(背景適当でごめんなさい笑)。
KDN自体は電池が無いのでちゃんと動くのか今のところ不明です。
バッテリーとかは週末に届くらしいです。
書込番号:20281428 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


うちに初代kissデジタルがありますが、グリップが腐ってて…全部カッターで削り取りましたw
まだまだ使えます
書込番号:20287398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
12〜13年前のカメラとは思えない程のクリアな画質で撮影できます。画素数は800万画素と、現代主流のデジタルカメラには足元にも及びませんが、当然、一眼レフであるが故にスマートホンや高画素なコンデジを、圧倒的に凌駕している一面もあります。
レンズはEF-S 18-55mm 3.5-5.6 ISという手振れ補正機能が搭載されているレンズと SIGMA HIGH-SPEED WIDE 28mm 1.8(このレンズはフィルムカメラ用なので、APS-Cセンサだと約50mm弱の焦点距離になります) を使っています。又、記録メディアに、完成した技術と謳われる「コンパクトフラッシュ」が使用されているので、信頼性も確保されています。
連写速度はアマチュアユースでは十分だと思います。今のところ考えているのは、バッテリーを二つ同時に搭載できる縦グリップの導入です。やはり旅先で撮影したりするときは、バッテリー容量が心配になってくるので、サードパーティー製の大容量バッテリー(2300mAh)を二つ搭載できれば、途中で交換することなく、余裕をもって撮影を行えると考えています。
今でも現役バリバリで働いてくれるので、新しい機種に買い替える気がせず、ずっとメインカメラとして使用しています。
なお、中古品だと状態が良いものでも非常に安価なので、旅先で壊れても諦めが付く「サブカメラ」として使うことができます。
まとめ
・画素数は低いが、大きいポスターなどの画像に使用しない限り、実用範囲内(A4のプリント等)
・連写はアマチュアユースであれば十分
・信頼性の高いCF(コンパクトフラッシュ)スロット搭載(SDカード非搭載)
・サブ液晶搭載で、露出やシャッタースピードを簡単に見ることができる(バックライト付き)
・焦合範囲を任意で指定可能
・高感度撮影時のノイズは思ったより少なく、これも実用範囲(最大感度1600)
・キットレンズ使用時は軽量なので、海外旅行にも気軽に持ち出せる
・EF,ES-S内であれば、全てのレンズが使えるので、ハイエンド機を常に使いたくない人のサブカメラとして活躍します
・とにかく使いやすい
・マニュアル機能を使えば、初心者向け機種なのにプロが撮ったような作品を撮ることができる
2点

ラジオマンXさん
当時は倍の値段の20Dと同等の画質と言われていて、Kiss DNを選択して間違い無かったと思っています。
ただ1GBのCFが1万5千円もしたので2GBが限度で、枚数が多い撮影ではデータ保存用ノートパソコンが必須でした。
なおPhotoshopで最適に調整すればA3ノビ印刷も余裕です(UP写真はJPG撮影)。
オートブラケットの設定等が電源OFFで戻ってしまう事や白飛びが目立つ事が気にならずバッテリーの確保が出来るなら
おっしゃるとおり十分実用的と思います。
書込番号:20349582
4点

>ラジオマンXさん
デジカメは、この機種以降全く同じです。
書込番号:20349895
1点

KissN使っていましたが、初代に比べ小型で扱いやすいカメラでしたね。
800万画素も扱いやすく、高感度は今ほど良いとは言えませんが好きなカメラでした。
>デジカメは、この機種以降全く同じです。
毎回同じ、無意味なコメント。
何が一緒なのか教えて欲しいもんだな。
書込番号:20350235 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ラジオマンXさん
kiss dn、よく写りますよね
#貼り付けた写真、ぜひピクセル等倍で見てね
自分は、iso800までが許容範囲かな
>TSセリカXXさん
20DとKissdnを持っていますが、Kissdnの方が画質は良いように思います。
自分は、元気なバッテリーを3つ持っているので、当分使えそうです。
書込番号:20351987
2点

>お気楽趣味人さん
20DとKissdnを持っていますが、Kissdnの方が画質は良いように思います。
基本的に同じ800万画素ですが、20Dより後から出たKissNの方が改良されたセンサーで良いと言われていましたね。
書込番号:20352255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
全国 1,000 万の Canon Fan 並びに、Kiss Digital N Fan の皆さん こんばんわ。当然、私も、大の Canon 好きです。
ここ価格.com で、「新型は良いよ〜」とのお言葉を良く拝見します。動態での厳密な比較は、とても困難な為、かなりラフな内容ですが、新旧撮り比べをしてみました。
2009 Canon EOS Kiss X3 vs
2005 Canon EOS Kiss Digital N
私は、2009 EOS Kiss X3 と 2010 EOS Kiss X4 の差は、ほとんど無いと考えてます。もし、新型の高性能 Autofocus Feeling が良くわかる写真がありましたら、教えて下さい。
以上、単なる、写真描写のリポートでした。時期、EOS Kiss X5 は、特に昼間の画質描写向上に期待してます。
0点

【EOS Kiss Digital N 長秒描写】
「長秒時露光時のノイズ低減」は、Tv(シャッター速度)30 以上で、作動。 25秒では、機能しないのですが、描写は、ピカイチ。驚きです。3456x2304 リンク先写真は、JEPG Original です。レタッチ無し。
書込番号:12017933
0点

返信がついていないようですので・・・
AFについては・・・Kiss-DNでも不満はなかったんですが・・・
Kissであれば、そんなに変わらないかも・・・
世代間の違いで大きいのは、エンジンのバージョンと撮影画素数かな・・・
エンジンで色味は、露出の傾向が変わるのは確かと思います。
高感度のイズの処理も違うように思います。
ホワイトバランスの傾向はそう変わらないとは感じているんですけど・・・
それと・・・Kissを更新していくより・・・二桁・一桁と進む人が割とおられるかも・・・
世代ごとに値段が下がってますから・・・
今の7Dの値段って・・・Kiss-DN買ったときより安いし・・・
そういうチェンジをしていくと、AFは操作性、精度など違ってくる気はしますけど・・・
コンバインの写真ですが・・・
100-400ってこんなコントラストでしたっけ・・・逆光気味とはいえ・・・
Kiss-DNがたまに見せる、オーバー目の癖の影響かなぁ・・・
失礼いたしました。
書込番号:12067808
2点

●夕景と夜景
・1枚目は夕景
夕景が美しく撮影出来るのは、日没から30分前後。
本日の日の入り 18:56 だから、17:30頃となる。
今回、日没30分後のセッテングは、ISO200 です。
Av(絞り数値)13.0 にしてみた。
この場合、Tv(シャッター速度) 15 。
長秒撮影時のノイズリダクションは、15秒では効かない。
この事実は、KISS N ユーザーでも、あまり知られてない。でしょう。
昔、赤い点が疑問の一つでした。&何秒ならノイズリダクション効くの? ってね。
KISS N だと30秒以上にしないといけない。
赤い点々は、DPP のコピースタンプを使えば消せる。
出来栄えは、赤い点々を無視すれば、上出来です。
・2枚目は夜景
日没から50分後は、ほぼ夜景です。KISS N の長秒撮影時のノイズリダクションが効きます!
セッテングは、やはり、ISO200 です。
今度は、8.0 では無く Av(絞り数値)10.0 にしてみた。
Tv(シャッター速度)は適当に、60 秒としました。
今度は、赤い点々は、カメラ本体の 60秒間のノイズリダクションで消えました。
出来栄えは、目だったゴーストが見当たらず、上出来です。
・ポイント 夕景や夜景や星景は、昔の 価格.com の小さな添付サイズだと、ISO400以上の汚い画質もバレナカッタ。ヒドイって言うか、汚い夜景の撮影の仕方を伝授してる人が多かった。「撮影は、f/4.0 ISO3200で」とかね。 最近は、リサイズの小さな写真はセコイ! 性格までセコイのがバレバレだから、そんな人達は投稿しなくなったのかな? やはり、夕景、夜景、星景は、ちょっと長秒。そして ISO200 までが美しい。
書込番号:17736080
0点


2015 百里
http://static.panoramio.com/photos/original/133720714.jpg
http://static.panoramio.com/photos/original/133720720.jpg
http://static.panoramio.com/photos/original/133720723.jpg
http://static.panoramio.com/photos/original/133720727.jpg
書込番号:20228706
0点

2016 MOTUL GRAND PRIX OF JAPAN
#21 Katsuyuki NAKASUGA
http://static.panoramio.com/photos/original/134362583.jpg
#50 Eugene Laverty
http://static.panoramio.com/photos/original/134345339.jpg
#8 Hector Barbera
http://static.panoramio.com/photos/original/134361465.jpg
#4 Andrea DOVIZIOSO
http://static.panoramio.com/photos/original/134361474.jpg
全て 200km/h over です。
書込番号:20320601
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
20Dのサブ機として新品ボディを10万円で購入後、メイン機は入れ替わっても、サブ機はずっとKDNです。付けっぱなしにしていた18_55mmがついに不調になってしまったので、18_135STMにしました。マッチョなルックスに、自己満足しています。
書込番号:20192524 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

似合っていますね、ボディに。
18-135って意外と短いのですね、知りませんでした。
これいいかも・・・
書込番号:20192541
3点

バッテリーがへたってるんだけど…再生しようかな♪
書込番号:20192578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その組み合わせ良い感じですね(*^▽^*)
私は、SIGMAの18-200つけっぱなしですが、
レンズ買い増ししようかな。。
書込番号:20192751
2点

最初に購入したデジカメでした。
18-135STM は持っていますので、
また買おうかな。
書込番号:20193073
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
いまだにEOS Kiss デジタルN を現役で使用しておりますが
最近、風景撮影の広角レンズがほしくなりました。
3万円以内でおすすめのレンズはありませんでしょうか?
教えて頂けますとありがたいです。
よろしくお願いいたします。m(__)m
1点

こんにちは♪
3万円以内は中々難しいですけど・・・(^^;;;
コスパ最高な広角レンズと言えば・・・コレでは??
http://kakaku.com/item/K0000651905/
書込番号:19919031
2点

槍ヶ岳3180さん、こんにちは。
3万円以下となると、中古しかないと思いますが、多少のオーバーも構わないのでしたら、キヤノンのEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMはどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000651905/
書込番号:19919034
2点

10-18oSTMが良いと思いますな。
書込番号:19919036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

付属のEF-S18-55mm F3.5-5.6 USMも18mm側で撮影すれば広角だと思いますが
超広角が欲しいのであれば
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000651905/
になると思います。
純正なのに、安いのがいいと思います。
書込番号:19919085
1点

槍ヶ岳3180さん こんにちは
APSCサイズの場合 短焦点の広角は難しそうなので やはり 税抜きでギリギリオーバーの Canon (キヤノン) EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM一択になる気がします。
https://www.mapcamera.com/item/4549292010152
書込番号:19919107
1点

皆さま方、ありがとうございます!
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM一択ですね。
その方向で検討させていただきます。
書込番号:19919589
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





