
このページのスレッド一覧(全2691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
45 | 23 | 2015年6月14日 18:50 |
![]() |
16 | 6 | 2015年5月20日 22:23 |
![]() |
116 | 27 | 2015年4月26日 15:14 |
![]() |
5 | 13 | 2014年11月6日 20:38 |
![]() |
27 | 14 | 2014年10月30日 11:17 |
![]() |
14 | 20 | 2013年12月26日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

おぉ、KDNがまだ動いてますか!
私のはしまい込んでずいぶん経ちますが、ちゃんと動くかな?
駄作の1枚目はたしかタムロン28−300mmF3.5-6.3(手ブレ補正なし)だったと思います。記憶が定かではありませんが(汗) 他はEF-S17-85mmF4-5.6 IS USMだったはずです。
書込番号:18719472
4点

KDNより少し新しいKDXを小学生の子供にあげました。
何の問題もなく使ってます。念の為バッテリーを買い足しました。
中学生になったら7Dあげます。親子2代で使えば高くない。(汗)
書込番号:18719546
1点

最近は軽いコンデジばかりなのですが、望遠コンデジと一眼との背景ボケの比較研究のため久しぶりに撮ってみました。やはり、一眼は広角でも背景ボケが簡単にできたり大型センサーのせいか写真のツヤのようなものがあるなと思いました。液晶が小さいですがKDNまだまだ現役で活躍できそうです。
またsigma 300mmの中古が手に入ったので久しぶりにKDNを持ち出して鳥を撮りに行ってみたのですが、どうも大きく撮ることができません。ネットの写真を見ると300mmでもかなり大きく鮮明な鳥の写真があるのですが、自分のは距離(50m?)が離れすぎなのかレンズの解像度が低いのか手ブレなのか小さなボケた鳥しか撮れませんでした。300mmで鳥を撮る場合、皆さん何メートルくらいまで近づいて撮ってるのでしょうか?PCでのデジタルズームですか?300mmで鳥が大きく撮れた傑作写真ありますか?
書込番号:18719813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

KDNで撮影した比較的最近の写真をUPします。組み合わせは、KDN+TAMRON28-105mm(179D)とかなりレア?と思われる組み合わせです。
書込番号:18719956
2点

みなとまちさん!
素敵な写真ありがとうございます!
夜景の光のシャープさとコントラストが素晴らしいですね!
とても参考になる写真ありがとうございます!
書込番号:18720276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しんちゃんののすけさん!
はじめまして!
お子さんと共用できていいですね!
機会があればお子さんの作品と併せて拝見させていただきたいです!
書込番号:18720285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

春三番さん!
こんにちは!
花の発色が鮮やかで素敵ですね!
野鳥の件で気になったのですが、自分は月の撮影を200mmのキットレンズを使い、あとからトリミングをしています!
一度試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:18720295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ステスカRBさん
月の写真いいですね。トリミングも試していますがそもそも鳥が小さいのでボケちゃってダメです。ステスカRBさんも鳥に挑戦してみてください。最適な撮影距離が分かったら教えてくださいね。
書込番号:18720492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KDNでの最高の一枚ということで、思い出深いこの二作です。
それぞれ鉄道ダイヤ情報誌のコンテスト金賞と四季を走る鉄道に採用となりました。
餘部橋梁を渡る寝台特急はキットレンズEF-S18-55mm F3.5-5.6 USM
第一只見川橋梁のはTAMRON SP AF 28-75mm F/2.8
どちらもkissに似合う安いレンズ。でも鉄道写真程度ならばっちりおk
キットレンズをバカにする人はまず作品を商業誌に載せるくらいの事は出来てから偉そうなコト言ってくださいまし(笑)
KDNは鉄道以外にもいろいろ撮らせてくれた相棒ですが、とりわけこの二枚の思い出があるので本務機の役割を退いても手放したくありません。
書込番号:18720925
6点

>キットレンズをバカにする人はまず作品を商業誌に載せるくらいの事は出来てから偉そうなコト言ってくださいまし(笑)
同感です♪
メーカーとしては、エントリークラスのカメラの場合、キットレンズの描写でそのカメラの評価が決まるという面があり、かなり力を入れて設計・開発していると聞いたことがあります。Lレンズだけがレンズではありません!(笑) ちょっと絞れば十分な描写を見せてくれますよね。
Kiss X7が一眼レフとしては驚異的な軽量コンパクトということで注目されましたが、KDNはその大先輩ですからね。発売当初に20Dを購入して性能的には大満足だったのですが、旅行やチョイ撮りにもう少し軽量コンパクトなカメラをということでKDNを追加購入してしまったバカ者です(苦笑)
書込番号:18721004
2点

senson☆さん!
こんばんは!
>キットレンズをバカにする人はまず作品を商業誌に載せるくらいの事は出来てから偉そうなコト言ってくださいまし(笑)
写真もさる事ながら、とても名言です!
ありがとうございます!
書込番号:18721172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

春三番さん!
遅くなりましてすみません!
前に鳶を撮影してみました(^^;;
18-55mmを使っていたので、あまり綺麗には撮れなかったので、トリミングと色を少し修正してます(^^;;
書込番号:18732145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おー、鳥がなかなか大きく撮れてるではないですか!Exif表示が無いですがたぶん55mmでここまで撮れれば素晴らしい!距離は10m位の近距離ですか?
自分のは50m位の距離ですけどトリミングしてもボケちゃってうまくないんですよね〜(^_^;)。離れすぎなのかなあ?
書込番号:18732606
0点

春三番さん!
こんにちは。
距離は30mくらいはありました(^^;;
シャッタースピードが1/250で絞りは4くらいでした!
さすがに50mは離れすぎてるかもしれませんね(^^;;
書込番号:18732744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん30mですかあ。鳥って近づくの難しいんですよね。30mの距離から55mmレンズとしてはかなりうまく撮れてますね。私ももう少し近づいて撮ってみます。300mm以上のレンズは高いですしね。距離の情報ありがとうございました。
書込番号:18733364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつもは7D2を使っているのですが、キヤノンにピント調整に出しているので、その間はKDNを使っています。
さすがにKDN+マクロレンズではAFもMFも7D2に比べて厳しいものが^^;
でも、MFでピントがちゃんと合っていたので、まだ大丈夫と一安心(笑)
書込番号:18806977
3点

indoor_fisherさん
蝦夷シマリスかわいいですね。足元をうろつく事はあるけどなかなか大きく撮らせてくれないです。
KDNでISO800のわりにはあまりノイズを感じないです。
現行のkissと比べKDNの一番の弱みはピント合わせですね。
低照度下だとAFはかなりいいかげんだし、ファインダーはMFするには見難いし、それを補うライヴビューも無い。
撮った画像を拡大してみても、液晶画面がお粗末でピント確認が困難。
なんとかならんものかと他社製拡大アイカップ買って試したこともありましたが改善しませんでした。
ピントを比較的遠くに持ってく風景などならあまり問題にならないのですが、近くの小さいものをKDNで捕らえるのはずっと苦手でした(^^;
書込番号:18807571
0点

senson☆ゞさん、おばんでした。
OLYMPUS マグニファイヤーアイカップは付けています^^
気休め程度かもしれませんが(笑)
ライトルームでノイズ調整しています。
800万画素なので、高画素のものより滑らかな感じで収まるのかもしれないですね。
書込番号:18810447
0点

最高の写真ではないですが・・・最後の写真です。
本日、愛用していたKiss-DNがこの1枚を最後に天寿を全ういたしました。
軽量コンパクトな800万画素機、シャキーンというシャッター音ももう聞くことができないと思うと・・・
最近のDIGIC5より、発色とか好きだったんだけどなぁ〜
書込番号:18867580
4点

長年連れ添った愛機が亡くなるのは淋しいですね。
お疲れ様でした!
書込番号:18868708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
KD〜KDXまでのシルバーボディが用意されていたデジタル一眼レフの時代って
キットレンズはブラックしかないというふがいなさ…
本気でコーディネイトしようとすると残念(笑)
てなわけでフィルム時代のEF28−90Uをあてがってみた(笑)
まあ24−85シルバーもあるのだけども徹底的に軽さ重視で入手♪
KDNは黄色味がかったシルバーなので若干違和感あるけども、なかなかいい♪
24−85だとKDNよりももっと黄色味強いので合いにくいけども…
7点

やっぱり標準ズームはよく出来てるよねo(^o^)o
書込番号:18771364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AF時代初期だとミノルタ35−105Nみたいなクズレンズもあるけども
フィルム時代末期だとデジタルともかぶってくるので
非常に優秀なキットレンズが多いですね
デジタル時代でもコニミノの18−70みたいにしょうもないレンズもあるが(笑)
デジタルだと入門機はAPS−C、本格派はフルサイズとなってしまい
フルサイズ用のお気軽ズームが絶滅してしまっているので
フィルム時代末期のキット用標準ズームが非常に魅力的です♪
フルサイズKISSでも出れば状況が変わるかな?(笑)
書込番号:18771424
1点

こんばんは。
まだモノは届いておりませんが,キタムラ中古B品で税込5,980円
で発注してしまいました。8GBのCFがあまっていたもので。
シルバーのほうが安く,初代と相場は500円差。初代ブラックの
ほうが相場が高いようです。
KDXと40Dは以前所有していましたが,これまた以前所有の20D/30D
に対してISO,絞り,SSをそろえても1/3段〜1/2段は暗く写るるため,
個人的にイマイチ。KDNのほうが扱いやすいと思った次第。
20D,KDNのころは画質で競合他社より優れていたように感じますが,
ここ数年はとても苦しい感じがしますね。
X7iからX8iまでは2年あきましたが,Kiss系は毎年の様にモデル
チェンジするので,少し(?)待てば状態のよい中古がお安く買える
のでイイですね。Kiss系ならタマ数豊富ですし。
このくらいのお値段になると,オークションで送料やら入金
手数料をとられるより,キタムラで買ったほうが安くなること
が多いです。検品されているし,安心できますから。
書込番号:18789142
1点

私もキタムラでAB品6980円の取り寄せしてます。フィルム一眼レフのKissVにつけていたEF28mmの存在を思い出したので。子供の室内撮りにNikon1の18mmと比較してみようと思います。また分からないことがあれば質問させてください。
書込番号:18793246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日受け取ってきました。
B品の理由は,おそらく付属品がイロイロ欠品なため。
グリップラバーの剥げも少ないし,ペタつきもない。
背面液晶表面の痛みも少ないし,マウントは綺麗。
たぶん,18-55をつけっぱなしだったのでしょう。
大満足。道具箱の奥から発掘したDK-21Mを装着し,
ファインダーを拡大。ボタンはKDXより押しやすい。
まずは標準ズームとして,シグマ18-50mm F3.5-5.6 DC
を装着。KDNがちっちゃいので,サイズのバランスは
いまいちかも。このレンズのアピールポイントは以下。
・フード内でレンズが伸縮する。フードつければレンズ
はズーミングやピント合わせで長さが変化しない。
・距離目盛がついている。
・珍しい。
・MFリングがちゃんとしている。
・ズームリングがぬるぬる動く。ここ最重要。
手振れ補正はないし,AFも五月蝿いけど,ズーミングが
とにかく気持ちいい!
書込番号:18795104
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
高感度撮影には弱いしライブビュー無くて撮り難いしAFも甘いしでとっくに本務機からは退いていますが、今でも補機として出番があります。
現行機種とは違う詰められきれていない色合いの写りは、可能ならこちらでもシャッター切っておきたいと思わせます。
1、2年ほどX3に補機の座を奪われていた時期もありましたが、X3は他機種の資金になってしまい手元に残っているのはこちら。
十字キーの左右は1度押しただけで2度分動作するし、親指ボタンの左が利かなくなってきました。
レリーズ接続端子のカバーゴムは劣化して寒空の下で割れて粉々に。
もう少しで稼動10年の大台達成、KDNがんばれ〜(^^)
北海道で北斗星の定期便最終列車を撮ってきました。
本務機のファインダーを見ているので、KDNはレリーズ使ってのめくら撃ちでタイミングが微妙。
でも10年の愛機でシャッターを切れた事が嬉しかったり。
12点

ほんとだ…
僕は2005年4月に買った
PCボンバーで(笑)
4日ほど前にシルバーのKDNにシルバーレンズが欲しくて
24−85シルバーを買ってきた(笑)
今でも現役です♪
書込番号:18584997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

長く使ってもらえてカメラも幸せですね。
でもKISSだと他の撮り鉄さんにバカにされませんか?
書込番号:18585008
1点


昔、キットレンズをバカにされた事はありますよ。
でもそいつはいろいろマナーを守れない初心者以下の典型的クズ鉄だったのでなんともないです。
それに作品を雑誌に何度か載せてくれたこともあるすばらしい安物。
出来るカメラマンは判るはずですから、今なら鼻で笑ってやります。
カメラやレンズの性能が決定的な差でないことを教えてやろう(笑)
ふと、安いカメラと三脚だけ持ってきてる人を下に見てる自分に気がついて、自嘲することがあります。
自分があの程度の機材=KDNをメインに使っていたころどれだけの納得の一枚が撮れたか考えると、
使ってる機材のグレードにかかわらず全ては腕とどれだけ楽しんでるかが全てだと思い出します。
書込番号:18585163
19点

つうか、アマチュアがメインだのサブだの、自分の機材にランク付けするみたいに呼ぶのも違和感感じるけどね。
プロが言うそれとは、明らかにニュアンスが違う。
書込番号:18585264
6点

10年たっても使えるのがデジカメでもありますね。
確かに時代的にスペック的に劣りますが、いわゆるこの手の電気製品の電子部品は壊れにくいので丈夫です。
「メイン」って表現は普通に使いますよ、もちろん人それぞれですが…
高級機種が必ずしもメインというわけではなく
・特に出番が多いもの
・勝負服のような、ここぞ、というときのもの
メインとサブの関係が前提のメインとは違ったりします
書込番号:18585322
4点

おまっとさん・・・・・ グウちゃんっぽい??
おかえりなさい、カナ???
書込番号:18585333
3点

>つうか、アマチュアがメインだのサブだの、自分の機材にランク付けするみたいに呼ぶのも違和感感じるけどね。
つうか、何らかの影響でメインが使えない時、サブ機で撮影。
これならバックアップっていう意味で何ら問題ないように思うけど?
書込番号:18585490
7点

僕は初代KissDが現役です
DnだとDの不自由な部分が殆ど解決されているので
まだまだ大丈夫!
書込番号:18585508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アマチュアもプロも関係ない…
むしろプロだと同じ機種2台とか多いから
メインとサブの区別ない場合も多々ある
アマチュアの方がサブをはっきり意識してる場合多いと思うよ
書込番号:18585511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

僕のはバッテリーがへたっちゃいました。
このカメラで、デジタル写真を学びました。
僕の中の伝説的名機です!
書込番号:18585843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

気がつくと、私のデジカメデビュー機初代KDも12年目に突入していました。
たしか、ヨドバシでボディ単体¥120,000弱だったと思いますが、結構高かったんですよね〜〜。
最近もたまに持ち出すことがありますが、グリップのゴム?も殆んど剥がれてプラむき出しになってるし、バッテリーの劣化も激しいですね。
ただ、撮ってみると、画造りは今と比べると意外とコッテリ目で、レンズにもやさしいですね。
10年なんてマダマダ。15年を目指して頑張ってください。
書込番号:18585931
5点

7・8年前に買ったKDX、シャッター回数は2万回以内・バッテリーも現役。
バッテリーが完全に無くならない程度に充電、ごくごくたまに撮影。
こういうスレ見ると持ち出したくなるなあ〜〜。
センサークリーニングにでも出そうかなあ、、、レンズ付けとけばついでに綺麗になるし。(汗)
書込番号:18586147
1点

>ふと、安いカメラと三脚だけ持ってきてる人を下に見てる自分に気がついて、自嘲することがあります。
自分があの程度の機材=KDNをメインに使っていたころどれだけの納得の一枚が撮れたか考えると、
使ってる機材のグレードにかかわらず全ては腕とどれだけ楽しんでるかが全てだと思い出します。
私は初心者なのですぐ新しい機材に目がいきます、腕が全くないのに
10年15年愛用できる機材羨ましいです。
ただ単純に撮影は楽しんでますが、向上がありませんw
書込番号:18586338
2点

>>アマチュアがメインだのサブだの、自分の機材にランク付けするみたいに呼ぶのも違和感感じるけどね
仕事だとカメラ以外に気を配らなきゃいけないことがいっぱいあるので味わいのあるカメラなんか持って行けない。
複数台持ち出して「メインだ」「サブだ」と旧型機を試したりできるのは幸せなことかも。(^^)
書込番号:18586374
3点

お帰りなさい!
書込番号:18586417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしのKDNも付属バッテリーはさすがに死んじゃってるので互換品です。
SANYOセルは会社無くなった現在もがんばってます。
同じくグリップは加工が剥げてぼろぼろ。
ボディキャップは削れてゆるくなりバックの中でとれてる事が多くなったので新しいの買いました。
同じく勝手にとれてどっか行っちゃったアイカップも新しいのに交換。
フルサイズに使える明るいレンズ買ったらキットレンズは持ち出さないので売却してしまいましたが、KDNをここまで使い倒す事になると判っていたら手元に残していたかも。
Canonデジタル一眼レフだと20Dとか初代kissDigitalが現役最古参になってくる時期でしょうか
それ以前の機種だとばんばん使い倒す方々にしか簡単には買えない価格だったから、今も現役は珍しいかも?
みなさんのKDNはボタンの故障なども無く元気そうですね
何度か風雨にさらしたせいか私のは限界が近づいてきています…
書込番号:18586765
3点

自分のKDNもバッテリーの持ちが悪くなってしまっています。
今はもう手に入らないのでしょうか。
それ以外は角がテカってきているくらいで現状不具合はありません。
まだしばらくは使っていきたいです。
書込番号:18586846
3点

お気に入りのデジ一で撮影をお楽しみください。
書込番号:18587763
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
こんにちは。質問です。
ちょうど1年くらい前にKISS Digital Nをオークションで購入しました。シャッター回数や使用年数は不明です。
先月、今日とシャッターが押せなくなりました。ピントは合うのですが、シャッターがおりません。電源も切れなくなり、電池を外して入れ替えると元に戻ります。
これはフリーズってやつですか?それともシャッターが壊れてるんでしょうか?カメラに詳しくないので教えてください。
0点

こんにちは。
よく分かりませんが、シャッターボタンや電源スイッチの接触不良や、
もしかすると基盤の不具合かもしれませんね。
ただ残念ですがKDNはたぶんもう修理ができないと思います。
これを機に最近の機種に買い替えも考えられてはいかがでしょうか。
書込番号:18133799
1点

リンク貼っておきますね。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=EOSKISSDN
書込番号:18133807
1点

BAJA人さん
修理出来ないんですね(><)
新しいのは高いですよね( .. )なかなか手が出ないんでオークションで中古を購入したんです。8750円だったんですよ(^^)
ちなみに修理出来ないとなると買うしか対策はないですか?応急処置的なことはないですか?
書込番号:18133880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら、BAJA人さんがおっしゃるとおりだと思います。
いちおう、ダメ元でバッテリーを外して1日以上放置してから再起動してみてください。(内蔵のバックアップ電池を完全に放電させるため)
日付などの設定は初期化されますが、可能性があるのはこの方法だけです。私もKiss Nを持っていますが、今のところ大丈夫なようです‥‥
書込番号:18133967
0点

みなとまちのおじさんさん
そんな方法あるんですね。明日試してみます(^^)/
書込番号:18133981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レリーズやリモコンでも切れないなら
シャッター故障だと思います。
書込番号:18134172
0点

http://search.net-chuko.com/?limit=30&q=EOS+Kiss+Digital+X+%EF%BE%8E%EF%BE%9E%EF%BE%83%EF%BE%9E%EF%BD%A8%28%EF%BE%8C%EF%BE%9E%EF%BE%97%EF%BD%AF%EF%BD%B8%29%E3%80%901010%E4%B8%87%E7%94%BB%E7%B4%A0%E3%80%91&style=0&sort=price
修理出来たとしても、中古を購入したほうが安いかも?
書込番号:18134469
3点

アットホームペンギンさん
レリーズやリモコン持ってないんです。すみません。
じじかめさん
情報ありがとうございます。オークションより安いですね。新しいのが欲しくなりますね(^^)
書込番号:18136524
0点

こんにちは。
次も同じように中古でお安いのを狙われるのなら、DNの後継のKissデジタルXあたりがいいかもですね。
背面液晶が大きくなりましたし、この機種からゴミ取りが付きました。(確かEOS初)
AFフレームもDNの7点から9点に増加。DNからDXはけっこう変化が大きいです。
私もまだDXは使ってます。今日は嫁が持ち出しています(^^)
書込番号:18137495
0点

BAJA人さん
デジタルXならなんとか手が出せそうです。X4ぐらいが手に入れば一番いいんですけど(^^;)
ちなみに中古を買うなら何に注意したらいいんですか?
書込番号:18137628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>ちなみに中古を買うなら何に注意したらいいんですか?
カメラの中古は難しいです。外観が綺麗でもシャッターが寿命前だったりしますから。
素人(私もですが)には難しいですね。
そうは言っても私たちに判断できることといえば、まずは外観チェックでしょうか。
Kissは初級機ですからプロが現場で酷使したりは少ないかと。傷が少なければ
それだけ大事に使用されていたのかなと想像できます。
あとはシャッターの音や、各種ボタン類の操作感、レンズがあれば試写してモニターの
見え具合などをチェックですかね。
自信がないならキタムラなど専門店で相談しながら買いましょう。
キタムラはネットで店頭取り寄せができます。2〜3台同時に取り寄せできますので、
店頭で比べて選ぶことも可能です。
ただキタムラの中古評価(AとかABとか)ははっきり言って怪しいです(笑)
実物見たら値段の安いほうが状態が良かったりしますので、ご注意を。
書込番号:18137663
0点

kissはハードオフにいっぱいあります。
ママさんカメラの売却先ですので、外観と中身は比例しているようです。
X4当たりはまだ高値です、ここら辺のkissを買うならもう少し予算を上げて現行機種にすべきです。
書込番号:18137677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BAJA人さん
ほんと素人では判断しにくいです。かと言って新品には手が出ません(><)中古を買うなら綺麗なやつにしたほうがいいですね!
橘屋さん
新品は手が出ません!出来れば新品の最新のがほしいですけどね(^^;)
書込番号:18137838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
そろそろ発売から10年を迎えるDNです。古いけれど、感度は低いけれど、画素数は少ないけれど、修理不能だけれども愛しています。皆さんはいかがでしょう?
5年ほど前に流行った皮貼りしてみたら、愛着が湧いて売れなくなっちゃいました。
皆さんのDNはいかがですか?
書込番号:18106226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
随分器用ですね、黒く染めた薄い皮はネットでお探しでしょうか?
形とりはどうやるのでしょう?
接着は?
注文が来るかも知れませんね。
書込番号:18106309
1点

里いもさん
はじめまして。
「カメラ用皮しぼ」として、商品が発売されております。色々なパターンの物がありましたが、これが一番キャノン機に近いかと・・。接着も裏がシールになっていますので簡単にくっ付きます。プラ剥き出しだと滑るでしょ。
型取りについてはトレーシングペーパーを実機に押し当てて、少し大きめに切って当てがってから調整しました。
ちょっと「1D系」のようでしょ。今となっては激安のカメラですから気軽にチャレンジ出来ますね。
書込番号:18106358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しく説明ありがとうございます。
なるほど!ですが、形とりと実装しての修正がポイントですね。
余程器用じゃないと出来ませんね。
書込番号:18106377
1点

そんなことないですよ。張り替え用の「カメラ皮しぼ」が手に入れば、簡単に出来ちゃいますよ。
書込番号:18106396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こゆのって、カーブがむずかしーんだよね。
上手く切れてる。 d(>_・ )
書込番号:18106397
4点

うまく出来ましたね。エンジョイ・切り貼り!
書込番号:18106447
4点

ありがとうございます。フリーハンドでチョキチョキ・・・。あれですよ多少歪んでいても、肉眼で見て歪んでいても脳内で修正して、真っ直ぐ見えてくるってヤツですね。
ゆっくりやれば綺麗に切れますよ。
書込番号:18106450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん!ありがとうございます。数年ぶりの投稿です。まだまだ「じじかめさん」お元気そうですな!!
しかしデジカメも随分、変わりましたな。
書込番号:18106457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その昔、写真雑誌を見て革張りをしたことが有ります。
その頃は張替キットなんかなありませんでしたので、
皮革専門店へ行き、ワニとかヘビの型押しの牛革なんかを買って来て
元々カメラに付いている疑似皮革をはがし、型取りをし大きめにカット
皮革裏から端が薄くなる様、丁寧にそいで中央が膨らみ、
周囲の収まりが良い様にしたり・・・
皮を自分の好みに染めたりとかやりましたね。
またやってみようかな?なんて考えていたり・・・です。
書込番号:18106603
3点

古くはペンタックスLX、オリンパスOM2とかは変わった皮を使ったモノも、販売されていましたと記憶しています。
DNはプラスティック丸出しでしたから、かえってやりやすかったですよ。
現在は「色付きの皮」もあるので、カラフルなDNが出来るかもですね。
書込番号:18106651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


カメラの「皮しぼ」を剥がして、新しいモノを貼り付けるのは勇気がいるというか、罪悪感すら感じますね。
この当時はもっと対応機種数も色の種類も、あったようにおもいます。
お手軽にこんな楽しみがあるのも、安価で生プラボディのDNならでは!と思います。
カーボンシートも面白いと思いますよ。
書込番号:18107197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DNも幸せだ!
家の初代KissDもなんとかしてあげないと・・・
今でも活躍しているのに素のままだ
書込番号:18108915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですかね。縁があって自分の手元に来たDNですものね。可愛がってあげましょう。もちろん「素」の状態でも、かまってあげれば良いと思いますよ。革張りの件はココが参考になります。
http://www.japan-hobby-tool.com/column_camera/mazken002/
書込番号:18109275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
2年前、中古美品を1,5000円で手に入れてから愛用しています。
新たにレンズを加えることで、愛用するつもりです。
今、EF40mmf2.8が1,5000円ですよね、キャッシュバックで5.000円も背中を押してもう開店が待てない気持。
4点

さすがに予備役ですが、僕にデジタルの基本を教えてくれた先生です。
このカメラを使っていると、800万画素って良いんですよね!
書込番号:15955710
4点

素敵ですねー (^-^)v
こうやって愛着をもって
大切にご使用されてる
スレを拝見すると
適切な言葉が見つからないのですが
なんか ほんわか します。
書込番号:15955932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はもっと古い初代 EOS Kiss デジタルを今でも持ち出して使ってます。
一眼レフデジカメの楽しさを教えてくれたのは、この頃のカメラだと思いますから…
今のカメラは何だか操作が複雑で…
書込番号:15956284
0点

私もまだ現役ですよ。40mmを追加して楽しんでます。
ただ時々er-99がちらつき始めました。
後釜をEOS-Mにするか,
X6iか,もう少し待ってX7にするか迷うところです。
来週沖縄に行くので,どうしようかな〜。
書込番号:15957430
0点

KDNはバランスとれたいいカメラだと思います(*^▽^*)
私もEOSだと、KDNは使い続けるかも。。
書込番号:15957908
0点

みなさん
返信をありがとうございます。同志が多く心強くなります。
早速出かけて一つ買ってきました。
キャッシュバックの手続きも行いましたが、化粧箱まで切り取って応募用紙に同梱するとは。
奇麗に切り取りましたが、これまで箱もコレクションだったのに・・・。
現金を優先してしまいました。
外装の殆どが樹脂でできている、光沢ムラがその樹脂の気になる部分にあって、日本製でない結果が現れているのでしょうか。
書込番号:15957958
0点

自分はフィルム時代の初代kissを所持してます。
まだまだ使えますが流石に今では防湿庫の奥で眠りについてます。
毎年年末に叩き起こしますが(笑)
写真の楽しさを教えてくれた先生&相棒でもある為なかなか処分出来ません。
自分も化粧箱からの切り出しには抵抗あります。
同じく現金には負けましたが(笑)
書込番号:15965618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メインは5DmkIIですがサブ機として今でも持ち歩いています。
さすがにバッテリーは死んだので互換品。
同じ場所で撮ってるのにしばしば5DmkIIとは違う写真が撮れます。
どういうわけか雑誌に掲載されるのはKDNで撮った写真ばかり(笑)
AFはヌルいし液晶は判りにくいしライブビューも無い旧型ですが
最新機種に無いなにかがあるようです。
書込番号:16051421
1点

ねくすぷれすさん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。
素敵ですね♪
デジタルの進化は著しいです。でもそれと同時に失っていく
モンがあるような気がして・・・ディスコンとなったカメラが
性能不足で駄目かというとけしてそんなことはなくてむしろ
senson☆ゞさんの仰る様に何かがあると感じてます。
そんなディスコンのカメラも頑張っているスレを立ち上げて
みました。作品募集集中です(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16034578/
ねくすぷれすさん、好い写真を沢山撮影して下さい!
グッド・ショット♪
書込番号:16051491
0点

おやおや。こんな素敵なトピがあるとは。
私も最初に買ったデジイチはNです。
何故かとても好きです。
書込番号:16532924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またレンズを購入しようかと。
候補は、タムロンA16で国産のロットです。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a16/
少し前から、ヨドバシの展示品も中国製の販売を意味するように、Maid in Japanの文字の上にかぶせてChinaの文字が。
性能は同じなのでしょうが、選べるなら国産のロットを選ぼうかと考えています。
工業製品なので、一本々が一律な性能とは限りませんが、どうしても見てしまうレンズ評価サイト。
http://www.the-digital-picture.com/
ここで見る限り、シグマ17-50mm f/2.8 EX DC OS HSMと良い勝負と感じています。
このサイトは、2つのレンズを一つの画面上で交互に画像比較できるので便利です。
書込番号:16764035
0点

こんにちは!
私も、いまだにこのカメラ使っています。
今日も天気がいいので、ふらーと撮ってきました。
ほんわかしてるスレで嬉しくなります。
書込番号:16773757
0点

良いですね
僕はもっと古い初代kissD+15−55isが最高のお散歩カメラです
ロシアンファームを入れているので親指AFが出来ない以外大きな不満はありません
書込番号:16774238
0点

こんにちは。
今週もサブカメラとしてkissDigitalN使いました。
明るささえしっかりあれば、5DmkIIで撮ったプリントと見分けるのは難しいです
レリーズを差し込む箇所のゴム蓋が劣化してきてついにちぎれてとれてしまいました。今後は雨の中や吹雪では使えません(笑)
ボタンもあやしくなってきていまして、親指AFを設定していますが反応が鈍いです。
右→の十字キーも一度押しただけで二回分動作する場合も。
そういえば買ってからずいぶんたっています。いつまで動くのかという段階にきているのかも。
書込番号:16785158
0点

アチキのマブダチは新品で買って8年、未だ使ってますね…ダブルズームのセットのレンズのみの買い増し無しで(^-^;
流石に来春位買い直そうかって言ってるけどどうなるか…?
メイン機で未だ使える〜とか言ってそのまんまだったら凄いかも(о´∀`о)
書込番号:16812010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のKDNも現役ですよ。
いいカメラです。
書込番号:16929405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明後日旅行に行くのですが
二日前に充電器が壊れて
壊れた日に満充電していたのですが
それから充電していません
使用しているのはnb-2lhの
純正品ですが、明後日まで持ちますか?
また、バッテリーはカメラから出しています
書込番号:16998113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明後日まで持つのかどうか、古い機種なのでバッテリーの劣化次第で大きく変わると思います。
ヘタレたバッテリーは満タンにした直後でも数枚撮ったらゲージが空になんてことも。
まだいけるバッテリーなら、カメラから出しておけば自然放電による消費は数日なら気にしないでいいと思います。
その場合、いちおうカメラ内部の時計が初期化されていないか、確認してから撮影するといいと思います。
書込番号:16999610
0点

>壊れた日に満充電していたのですが
>純正品ですが、明後日まで持ちますか?
自然放電的には問題ないと思いますが
バッテリー劣化による容量不足の場合は・・・
バッテリーは劣化具合で状況が変わるので
多分正しく回答できる方はいないと思いますよ
書込番号:16999944
1点

回答ありがとうございます
バッテリーは去年に買ってから
1年ぐらいしか使っていません
それほど劣化は、ないと思います
使わないときは本体から抜いているので
書込番号:16999981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





