EOS Kiss デジタルN レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタルN レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタルN レンズキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2691スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源が切れないときがある

2007/11/19 08:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

クチコミ投稿数:56件

KissDNを買って1年半ほどになります。
先日、写真を撮り終わって電源を切ろうと思い、電源スイッチをOFFにしたのですが、上の方の液晶(ISOやシャッタースピードが表示される所)の表示が点いたままで電源が切れなくなってしまいました。
電源スイッチのON・OFFを何回か繰り返したのですが、電源は切れませんでした。
この状態になると、シャッターも切れなくなります。
ですがメニューは操作できて、何らかの操作(ISO変えるとか)をした後電源スイッチをOFFにしたら切ることができました。
この現象は頻発しているわけではありません。1回目は3ヶ月ほど前で、今回は2回目です。
とりあえず、復旧できるので、今すぐ修理に出そうかどうか迷ってます。
皆さんで同じような経験された方いらっしゃいますか。
また修理するとしたら、修理代はどの位するものなのでしょうか。
お解りの方またはアドバイス等あればよろしくお願いします。

書込番号:7001575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:199件

2007/11/19 11:50(1年以上前)

僕はKissDNで何度かありました。
しかし、頻発するわけでもなく、バッテリーを抜いて復帰したので、そのまま使いました。
以前、他の複数のデジカメでも何度か経験していますので、気にせず使っていました。
一応問い合わせてみたらいいと思いますが、たぶんメーカーに送っても、頻発する現象じゃないと、原因はわからないような気がします。

書込番号:7001971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/11/19 13:47(1年以上前)

他の機種でもハングアップはたまにありますが、原因はメディアの不良だったりしたのでその辺も見直してみるのもいいのかも?

書込番号:7002285

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2007/11/19 19:34(1年以上前)

ぽぽろくんさん

kiss DNで撮影中に固まった事があります。
ただ、ぽぽろくんさんの事例とは異なりまして、上方の液晶は表示したままで一切の操作を受け付けてくれませんでした。
30Dも所有しているのですが、同じく固まってしまい操作不可になった事があります。
いずれもバッテリーの抜き差しで復旧しまして、特に気にする事無く修理等は行ってません。
両機種とも真夏の炎天下での撮影で、早朝から日に当たりっぱなしでした。

書込番号:7003312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/11/20 08:41(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
固まってしまう等、私の現象を同じような経験されている方が意外といらっしゃるのですね。

エアコン25度さん、
バッテリを抜いて復帰されたのですか。
私のもバッテリを抜けば復帰できたのかもしれません。
確かに現象を出そうと思っても中々出せるものではないので、修理に出しても原因不明で戻ってくるのかもしれません。

からんからん堂さん、
メディアですか!
CFカードはSANDISK-UltraII-1GByteを使ってます。
帰宅後、PCに保存するときには特に問題はありませんでした。
相性等があるのでしょうか。

elpeoさん、
私のは完全に固まってしまうのではないので、elpeoさんのとは少し違いますが、
根本的な原因は同じところにあるのかもしれませんね。

現象も頻発しない&復旧もできますし、
皆さんもあまり気にされていないということで、もう少し様子を見てみることにします。
ありがとうございました。


書込番号:7005734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

ISOについて

2007/10/28 02:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:682件

Nを使い始めて2年くらいになりますが、実はISOについてよく知りませんでした。
それぞれ値がありますが、どういった時にどの値のISOをセットすればいいのか
よく分かりません。
そこでISOについてレンズ、被写体、焦点、絞り等を考慮したうえで、値がいいのかということを詳しく教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:6914388

ナイスクチコミ!0


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/10/28 04:29(1年以上前)

ISO は元々銀塩フィルムの感度を表す単位でしたが、便宜上そのままデジカメの撮影感度にも使われています。
ISO100 を標準とすると 200 400 800 1600 と数字が倍になると1段ずつ感度が高くなります。
つまり、ISO100 SS1/100 F8 は ISO200 SS1/200 F8、 ISO200 SS1/100 F11、 ISO400 SS1/200 F11 と同じ
露出になります。
ISO 感度が高くなるとノイズが増えたり画面が荒くなったりしますので、できる範囲で ISO は低い値の方が無難
ですが、暗いところ・高速シャッターが必要な場合等には有効です。

書込番号:6914498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/10/28 06:32(1年以上前)

http://allabout.co.jp/glossary/g_digital/w003059.htm
この辺を参考に、
通常は最低感度で使うのがいいかと。

書込番号:6914587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2007/10/28 07:31(1年以上前)

おはようございます

ISOについては皆さんがいわれているとおりだと思います。
これに絞り、シャツター速度との関係で露出が変化します。それと撮影条件が絡んできます。
レンズの明るさ、撮影する場所、目的などにより、様様な変化をしますので、これは短い時間で習得するのはかなりの努力が必要とします。それだけに写真を撮るのが面白いともいえます。(奥が深いです)
あせらずとにかく1枚でも多く写真を撮ることがよいと思います。ある程度詳しく書きますと大変長くなりますので、撮影術の基礎から専門的な書籍がたくさん出ていますのでできだけ大きな本屋さんで、自分によさそうな参考書を1冊購入されて読んでみることをお勧めします。
それから実践に入られたらさらに写真を撮ることの楽しさが増えてきますよ。

書込番号:6914669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/28 07:58(1年以上前)

デジタルカメラは1枚ごとに変えることが出来て大変便利になりましたが、フィルムは1本分はそのまま使うしかありませんでした。
フィルムは普通は100か400が多いのですが、本格的に写真をやっている人は別にして、一般的にはあまり考えないでフィルムを買い求めたものでした。

ですから、タチロー51さんの場合も皆さんのレスを頭に入れておくことは良いことですが、そんなに深く考えないでぼくちゃん.さんのいわれるように普通は最低感度で、暗い時や望遠レンズを使う時などは400くらいで撮影されたら良いと思います。

書込番号:6914706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2007/10/28 08:23(1年以上前)

追伸

月刊カメラマンをもし購読されておられましたら、昨年の3月号に「ISO使いこなし早分かり」
というタイトルで、かなり詳しく解説されておりますので参考まで・・・・

書込番号:6914732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/10/28 08:31(1年以上前)

感度を400にして、後は絞りとシャッタースピードを色々変えて遊んでみてください。

自分なりの組み合わせが出来ると思います。

書込番号:6914757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/10/28 09:22(1年以上前)

ISO感度   (50)100 200 400 800 1600 3200 6400

シャッタースピード 1/8 1/15 1/30 1/60 1/125 1/250 1/500 1/1000 1/2000(秒)
(以下SS)
絞 り       F22 F16 F11 F8.0 F5.6 F4.0 F2.8 F2.0 F1.4

上記の数値がそれぞれ一つ違う事を「段」と言う単位で表します。
例えば・・・
ISO感度なら・・・ISO感度400に対し、200ならば「一段低い」、800ならば「一段高い」
SSなら・・・SS1/125秒に対し、1/60秒ならば「一段遅い」、1/250秒ならば「一段速い」
絞りなら・・・F4.0に対し、F5.6ならば「一段暗い」、F2.8ならば「一段明るい」
・・・と、表現します。

この3つの数値は、写真の「露出」(写真の色の明るさ)において、それぞれ相対的な関係にあります。
カメラの「オート」撮影とは、端的に言えば、この3つの値を自動的に組み合わせているに過ぎません。。。簡単でしょ♪(笑

例えば・・・自宅の夜の蛍光灯下における撮影シーンで・・・
ISO感度400・・・SS 1/30秒・・・絞りF2.8・・・だったと仮定します。
ISOを800に1段上げれば・・・SSが1/60秒に速くできる・・・もしくは、SS1/30秒のままで絞りF4.0が使えます。
ISO感度1600に2段上げれば・・・SS1/125秒に速くできる・・・もしくは、SS1/30秒、絞りF5.6・・・あるいは、SS1/60秒、絞りF4.0が選択できます。

大抵のカメラは基本感度が「ISO100」なので、ISO100で撮影します。
※一部のカメラは基本感度が「ISO200」の物があります。
この基本感度での撮影が、一番、階調性が豊でノイズの少ないクリヤーな画が得られます。
デジタルの場合・・・感度を上げればノイズが発生します。。。そしてこのノイズを消す為にノイズリダクション処理されるのですが・・・その分、階調製や解像感が失われる傾向にあります。

しかしながら・・・カメラの目は、人間の目と違って正直です。。。
人間の目には十分明るく感じる曇天の屋外や・・・明るい我が家(室内)でも・・・
カメラにとっては、付けているレンズの明るさ(F値/絞り開放の数値)によって、真っ暗の目クラ同然。。。と言う事が多々あります。
こういった場合。。。その少ない光をたくさんフィルムや撮像素子(CCDやCMOS)に沢山当ててあげないと写真が写らない(暗い、アンダーになる)わけで・・・
SSを遅くして、シャッターの幕を長い時間開けて、光を長く取り込むか・・・
絞りを開けて(F値が少ないほど光の通る穴が大きく開く)沢山光を取り込むか・・・
ISO感度を上げて・・・フィルムや撮像素子の光を感じる感度を敏感にしてあげないと・・・
適正な露出で写真を撮る事が出来ないのです。。。

取り止めが無いので・・・ウンチクはこの辺で・・・。

書込番号:6914884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/28 11:03(1年以上前)

こんにちは。

皆さんから詳しく説明がありますが、もう一つ。
ぼくちゃん.さんが書かれていることに加えて、PCのモニターで写真をご覧になると思いますが、暗い所・場面では「手振れ」をしない程度の感度にする事もあると思います。
 ⇒ 早い話、感度アップですね。

通常は最低感度でいいと思いますよ。

書込番号:6915141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/28 16:06(1年以上前)

私がkissNを使うときはISO200が通常設定です。
屋外で止まった被写体を記念撮影、日中シンクロ ISO100
一般的な屋外撮影 ISO200
朝、夕刻の屋外 ISO400
屋内 ISO1600

書込番号:6915853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/28 17:17(1年以上前)

欲しい絞りで手ぶれ被写体ぶれの起きないシャッター速度を得るためにISOを調整しています。
従って、動きが速い、暗い、絞りたいというとISOは高くなります。
相手が動かない物なら三脚などでISOは粘れますが、動くものだとどうしようもないですね。

書込番号:6916043

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2007/10/28 17:53(1年以上前)

私も付けているレンズでの手ブレが発生しないギリギリのシャッタースピード(1/焦点距離)を下回らないよう調整しています。
85mmでしたら私の場合SS1/100はほしいので、ISO100時に1/60でしたらちょこっと上げる、みたいに。
動体、IS付きでの撮影はまた別ですが、取り直しのできる状況では基本はできる限り低いISO感度で撮るようにしています。

書込番号:6916151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2007/10/28 18:57(1年以上前)

皆さんいろいろと詳しくありがとうございます。
とりあえずは低感度に設定し、いろいろと探っていこうと思います。
参考になりました!

書込番号:6916358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 toko_eosさん
クチコミ投稿数:34件

こんにちは。
KDNでデジイチデビューしカメラライフを楽しんでいます(*^ー^*)

軽くて女性にはとてもよいカメラだと思っていますが、ファインダーの見にくさにはしばしば泣かされます。
特にマクロ撮影ではピントを掴もうと目に力が入りすぎて、目薬は欠かせません(^_^;)
40Dのライブビューがうらやましい今日この頃。

そんな時ケンコーの「アングルファインダーKF001」のことを知り、倍率も2.5倍にできるということで興味を持っています。

すでにお使いの方にお聞きしたいのですが、この「倍率2.5倍」というのは被写体が2.5倍の大きさでファインダーで拡大して見れるということですか?
となると等倍で見えていた被写体より狭い範囲しか見れなくなるんでしょうか?
また拡大して見れる範囲は中心部分のみなんでしょうか?

マクロ撮影に有効ならぜひ購入したいと思っているんですが、実際ピントは合わせやすくなりますか?

ここで質問していいのか分からないですが、ぜひご回答お願いいたします。

書込番号:6883964

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/10/19 20:49(1年以上前)

toko_eosさん、こんばんは(^^)

私はニコンの純正を使用してるのですが、ニコンのは2倍で確認できます。
その状態で確認すると四隅がけられたりしますが、それ以外は大きく見えますのでマクロ撮影だけでなく他のものでもピントを合わせるときに有効だと考えています(^^)
また、アングルファインダーを使用する事で普通に構えて撮るよりも面白い角度で撮影もできるので、そういった面でも有効だと思います・・・

書込番号:6884007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/19 20:55(1年以上前)

toko_eosさん こんばんは
キヤノンの純正は1.25倍と2.5倍との切り替えが出来ます。
下記リンクを参照ください。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2882a001.html

では、また

書込番号:6884033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2007/10/20 01:30(1年以上前)

 キャノン純正のアングルファインダーを使っています。
 キャノン純正は1.25倍と2.5倍の切り替え式で、2.5倍で使う場合は中央部のみの拡大表示になります。
ファインダー全体を見たい場合は1.25倍に切り替えて確認する必要があります。
 ケンコーの製品は1倍と2.5倍の切り替え式のようですね。2.5倍で使う場合は同じく中央部のみの拡大表示になるのではないでしょうか。

書込番号:6885199

ナイスクチコミ!0


スレ主 toko_eosさん
クチコミ投稿数:34件

2007/10/20 10:34(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。

皆様ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
でも皆さん純正のをお使いなんですね。
純正は高くて手が出ない〜と思っていたところに見つけた手ごろな製品だったんですが、純正と比べるとやはり「値段の差は性能の差」となるんでしょうか。

倍率の件につきましては純正品と同じように、やはり2.5倍に拡大して見えると思っていいようですね(^−^*)
「拡大範囲は中心部分」というのも多分同じじゃないかと・・・。

問題はファインダー像の鮮明さですが・・・。
ここで前述の「値段の差」が出てくるのでしょうか(¬_¬。)
ピントを取り易くしたくて使うのに、ただ大きく見えるだけで不鮮明なら意味がないし。

でも今まで撮れなかった地面すれすれのアングルからも撮れるってことだけでも、十分に魅力に感じます・・・。

う〜ん、変に冒険するよりここは頑張って純正品を買うべきでしょうか。
もう少し悩んでみます(^▽^;)

ご回答くださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:6886102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

結婚式の撮影&アルバム

2007/10/15 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

結婚式シーズンなんですかね?

ここでも多く話題に上がっていますが、私の周りでも先日奥さんの友人の結婚式がありました。
その子が遊びに来たときに、他の友人用に作成した製本アルバム(Canonの製本サービスやアスカネットのMyBook)を見せたところ、非常に気に入っていたので、友人として出席する奥さんが撮影、私がアルバム編集をしてプレゼントすることになりました。ただ、奥さんのデジカメはIXY_L、これではさすがにきついので、サブ機として入手したKissDNを使ってもらいました。

まったく使ったことのないど素人なので、フルオートと、フラッシュ禁モードのみ教えて、後は手振れに気をつけて出来るだけ多く撮ってきて!っとだけ注文をつけ、レンズキット(EFS18-55F3.5-5.6)を渡しました。
EFS17-55F28ISが良かったのですが、あまりの重たさに断られました(^^;

みんなスタイリッシュなコンデジで撮影する中、恥ずかしがってほとんど撮ってこないかなぁっと思いましたが、思いの外がんばって200枚以上写してきていました。女は度胸でしょうか(^^?!

構図や傾きは後で何とでもなりますし、それらを失敗と数えなければ8割くらいは使える写真でした。非常に優秀な結果と思います。ISOもオートだと400までなのでノイズもまったく問なしです。

失敗作を見てみると、手振れ、被写体ブレが10枚程度。花火などの演出に露出が引っ張られたもの、フラッシュが届かないために暗くなってしまったもの、AFフレームが自動選択な為、前景にっ張られたものなどがそれぞれ数枚ありました。その他、目を閉じたものや、視線的に使えない写真を除き、ある程度アルバムを形にしてみましたが、1シーンで複数枚撮影していたため、失敗で穴が開くシーンは無かったです。

だれでも簡単、綺麗に写せるというKissのコンセプトは本当に良いですね!
褒めちぎったのもありますが、今回の結果に味を占め、11月、1月と続く結婚式でもナニゲにやる気です(^^;

公開することは出来ませんが、非常に喜ばれますので機会があればみなさんも試されてはいかがでしょうか?!引き出物や、お裾分けでもらってきた高砂の花などをイメージカットで加えれば立派なオリジナルアルバムが完成します。気の利いたコメントを加えられたらなお良いですね。

レイアウトの自由度はMyBook(http://www.mybook.co.jp)が魅力的ですが、トリミングを前提に考えるならCanonのWedding用のテンプレートを使用した方が短時間で仕上げられると思います。

書込番号:6871609

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/10/16 08:35(1年以上前)

本題と関係ないレスですいません.
私が古い人間だからかも知れませんが
ここでいう奥さんというのは自分の妻=奥さんなんですよね.
登場人物の把握につかれました.

さておき,やはりデジカメでたくさんのカットを撮るというのが
使えるカット数を増やすのが手早そうですね.

次はEFS17-55F28ISの方がキレイに撮れると力説されては.

書込番号:6872535

ナイスクチコミ!0


スレ主 HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/10/16 09:00(1年以上前)

そうです(^o^;)
奥さん=妻 です。ごめんなさい!
私自身結婚半年弱なため対外的な紹介になれてないんです。妻、でいいんですねf^_^;

数撮ればなんとかなるものですね。1GBのCFではJPEGでも容量的にやばかったですが。ウエディングのテンプレートならトリミングが前提になりますのでホントに気楽に楽しめます。

書込番号:6872571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

標準

ファインダーの視野率

2007/10/08 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:367件 スナップ!スナップ! 

キスデジNユーザーですが、ファインダーの視野率の重要性に気がつかないまま今日まできておりました。
雑誌等で、視野率について語られたり、また撮影した写真の評価で撮影時にファンダーで隅々まで注意して下さいなどの評価がされておりました。

意味が今ひとつ理解できていませんでした。
今日、撮影していてやっと重要性に気がつきました。

ファインダーを覗くかぎりでは写らない範囲が、撮影すれば入っているのです。
たとえば、電線が邪魔で外したはずなのに・・・・。
というわけで、予測撮影が大切になってくるわけです。
このあたりまでファンダーを持ってくれば、これは写るだろう、写らないだろうといった。

でも、撮影上これは不便でならない。
キスデジXの後継機種には、このあたりの改良を望みます。

書込番号:6845606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/10/08 19:30(1年以上前)

どのメーカーにも言えることですが、エントリー機では実現しないと思います。
視野率100%をお望みならフラグシップを買いましょう。

書込番号:6845653

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/10/08 19:31(1年以上前)

視野率100パーセントはコストがかかります。普及機では無理ですね。

書込番号:6845658

ナイスクチコミ!1


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/10/08 19:34(1年以上前)

 KISSの最大の弱点の一つがファインダー性能だと思います。
 
 正確なフレーミングをしようと思ったらどうしても最後は100%が欲しくなりますが、1D系にしか搭載されていませんね。コストに直結する部分のようです。

 40Dでも視野率は0.95%ですから、KISSの後継機種でもあまり期待は出来ませんね。ただ、倍率はもう少し上げてくるのではないでしょうか。

書込番号:6845670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2007/10/08 19:39(1年以上前)

このテーマは過去さんざん議論されてきましたが、どこまでいっても平行線です。
僕は100%でコストアップするよりも、余計に写りこんだものはトリミングすれば何の問題もない派です。
現実的に入門機では無理だというのが一般的な認識のようです。

書込番号:6845694

ナイスクチコミ!2


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/10/08 19:44(1年以上前)

これからはライブビューに活路を見いだすことが出来るかもしれませんね。

書込番号:6845710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/10/08 19:57(1年以上前)

視野率の狭い分を考慮して気分的に大きめに外せば良いのだと思います。特に不便に感じた事無いです。

ギリギリまで追い込む撮影が多い時には100%視野の製品を購入された方が良いです。

書込番号:6845767

ナイスクチコミ!0


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/08 20:48(1年以上前)

>視野率は0.95%

みっ、見えないっ( ̄▽ ̄;)


冗談はさておき、
Kissをタダで100%にする方法はあります。トリミングです☆

写すつもりのないものが写っていて、それを排除するのですから、
気兼ねなしにできるんじゃないでしょうか。

書込番号:6845986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/08 20:54(1年以上前)

銀塩のKiss7の視野率は90%です。キスデジの95%が拡大(100に近づく)されるのは難しいと思います。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/kiss7/system.html

書込番号:6846018

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/10/08 21:02(1年以上前)

>視野率の狭い分を考慮して気分的に大きめに外せば良い

パララックスにしろ、視野率にしろそれを考慮して撮影することも撮影における基本的なテクニックと思ってます。それ以外でもWBや露出の癖などカメラの特徴を知り、使いこなすことも考えないと思うような写真を写すのは難しいですよね。

高価な機材を購入すれば解決することもありますが、財力に頼るしかありません。
優秀な機材を手にする喜びも大きいですが、カメラを操るのも中々楽しいですよ!
yasu1018さんが書かれていますが、これからは一眼レフもライブビューを中心に機能強化が図られそうです。良い悪いは別としてですが・・・。

書込番号:6846058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/08 21:08(1年以上前)

マクロなんかのシビアなピント調整はやはりファインダーが狭いとかなり難しいですし、そういう意味でも、ライブビュー機能は優れています。
あと、視野率もライブビューであれば100%ですから、撮影時点でのトリミングは有効に出来ます。
これからは必修になってくる機能でしょうね。

書込番号:6846090

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/08 21:18(1年以上前)

こんばんは
EVFなどになれていると100%ですからね。
一方、上位機も100%でないし。
末っ子の視野が広くて何が悪い?という考えもあるでしょうが。

95%になれてくると、写って欲しくないものの微妙なよけ方がなんとなく身についてきます。(笑
(体を前後に動かしたり、わずかにズーミングしてみたり)

書込番号:6846143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/08 21:40(1年以上前)

お店プリントだと、一般人相手の視野率100%は、それはそれでいろいろ問題が
出たりするので、メーカーもあえて100%には持っていかないかも知れませんね!?(^^;)
視野率100%だと、上下を切っても、左右を切っても問題がでたりして、お店プリント
でのトリミングに融通が利かなくなったりします。結局、小さくプリントしてふちを残す
ような特別な対処が必要になったりするわけです。

自分でトリミングできてしまうデジタルカメラ環境においては、
ニーズが生じるのは無理からぬ流れだとは思いますが。

書込番号:6846269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 スナップ!スナップ! 

2007/10/08 21:41(1年以上前)

いろいろな考え方が聞けて参考になりました。
ありがとうございます。
今のところ、トリミング処理でしょうか。
それにしても、ファインダーも狭いですね。
一眼のライブビュー、正確性はいかがですか?
やはり、コンデジよりはいいのでしょうかね。

書込番号:6846275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/08 21:41(1年以上前)

こういう最安価な機種にファインダーの視野率100%を望むのは酷という物です。
例えるなら軽自動車にベンツEとかSクラスレベルの高級感が無いから不満とか言ってるような感じです。
ちなみにファインダーが見やすいと評判のKDXの何倍もする5Dすら100%じゃないんですよ。
だから「悪」評価をつけられてもなぁ。(^^;)

でもライブビューは今後どの機種にも搭載されるでしょうから、そちらでなら視野率100%は確保できます。
そう言う意味ではライブビューは画期的な機能なんですけどね。

書込番号:6846281

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/08 21:51(1年以上前)

>一眼のライブビュー、正確性はいかがですか?

40Dは持っていないのですが、フォーサーズ機のライブビューのMFは、拡大モードで使うとマクロなどは実にシャープに合わすことができます。
動体撮影などには向きませんが。

書込番号:6846340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/10/08 21:56(1年以上前)

視野率100%のカメラでも余計なものが写りこんでいることはあります。被写体の方に気持ちが行って背景がよく見てなかった場合です。
ファインダーだけに頼らず肉眼でよく見てから、ファインダーを覗くことが大事だと思います。
視野率100%にすれば解決するという問題でもないようです。

書込番号:6846376

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2007/10/08 22:06(1年以上前)

100%の視野率を実現するためには、大きなペンタプリズムが必要なんだそうです。KISSクラスの小型サイズのカメラでは難しいのだと思います。
また、ぎりぎりの調整が必要なのでコストがバカみたいにかさみます。

書込番号:6846449

ナイスクチコミ!0


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2007/10/08 23:29(1年以上前)

写真は構図, 構図はトリミング
視野率は適当で良いです (ただし100%以下)

書込番号:6846980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/10/09 18:40(1年以上前)

私もファインダーの視野率95%で特に違和感はありません。
しかし、Kiss DX後継機種ではファインダーの倍率を40DやニコンD80並に上げて欲しいと思います。

書込番号:6849380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/09 21:55(1年以上前)

>Kiss DX後継機種ではファインダーの倍率を40DやニコンD80並に上げて欲しいと思います。

ファインダーの倍率はマグニファイヤーでも上げれるので是非ともキヤノンも純正マグニファイヤ−出して欲しいんですけどねえ。他社は各社出してるんだけどなぁ。

書込番号:6850185

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2007/10/01 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

ずいぶん前にこのカメラを買いました。
前々から思っていたのですが、子どもの運動会など、遠くからでも写真を撮りたいと思っています。自分なりに色々考えてはいるのですが、まったく検討がつきません・・・
もしよろしければ皆さんのおススメのレンズを教えていただけませんか?できれば手ブレはセットで考えたいです。

書込番号:6819582

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/01 14:43(1年以上前)

予算と重さに余裕があるのならEF100-400oF4.5-5.6L IS USM…もう少し安価で考えるならEF70-300oF4-5.6 IS USMもありますね。
今月末に発売予定のEF-S55-250oF4-5.6ってのもありますが…これでは望遠側がちょっと短いような気もします。

書込番号:6819593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/10/01 14:54(1年以上前)

遠くからといってもどの位遠いのかはわかりませんが...
普通は70-300mmくらいの望遠ズームで良いと思いますが、客席の後方からとなると100-400mmあたりになるかと思います。
また後方からの撮影です他人の頭が邪魔になったりするので脚立とか椅子などで足場を高くする工夫が必要になるかと思います。

書込番号:6819613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/10/01 14:59(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
1つ目は予算的に到底無理なので残りの2つを検討していこうと思います。
といってもまだまだ先のこととなりそうですが・・・
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:6819628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/01 15:07(1年以上前)

⇒さん、北のまちさん、ありがとうございます。
やはり購入はまだ先になりそうですが、お二方の意見を参考にしていきたいと思います。
またよろしくお願いします。
やはりレンズが長くなったり重くなったりするとバランス崩れやすいですよね?
その辺も鍛えていこうと思います。

書込番号:6819650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度4 最近の写真 

2007/10/01 17:11(1年以上前)

FITに乗ってます。さん こんにちは

私もKDN使っております
軽いのでどこへ行くにも持っていきます
この小ささと軽さを生かすために
EF70−300F4.5-5.6DO ISはいかがですか?
重さは720gですがEF100-400の半分位です
このサイズのわりにとてもシャープなレンズだと思います

私はEF70-200F4ISが欲しいと思っているのですが
このDOのレンズを最近友人に借りて使ってみたらこっちも良いので
今はどうしようか迷っております

書込番号:6819922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/01 21:19(1年以上前)

EFS55-250mmISもありますが、より長いのという事ですのでEF70-300mmIS狙いでいいと思います。

今は発売延期になっていますがタムロンの28-300mmVCという手ぶれ補正付きレンズももしかしたら候補に挙がるかもしれませんね。

書込番号:6820755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/01/14 17:17(1年以上前)

返事が遅くなってしまって申し訳ありません・・・
エヴォンさん、くろちゃネコさんありがとうございます。
さっそく検討しました。が、しかしまだまだ先の話になりそうです・・・
みなさんの情報を参考にしながらぜひ購入したいと思います。

書込番号:7246503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度4 最近の写真 

2008/01/14 17:25(1年以上前)

別機種
別機種

FITに乗ってます。さん こんにちは

私はこの直後にEF70-200F4LISを購入しました!
やはり抜群のシャープさで大変満足しております
軽いこともあってバッグに入れていても負担が少なくて出かける際には
欠かさずに持って出ております!

書込番号:7246539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/01/14 17:38(1年以上前)

エヴォンさん。ありがとうございます。
写真見ました。すばらしいですね。
いや〜俺もいよいよほしいっス・・・

書込番号:7246594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度4 最近の写真 

2008/01/14 17:44(1年以上前)

別機種

私のアルバムにも入っております!
これを見たらカメラ屋さんへ!いざ出発(笑)

書込番号:7246623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/01/14 17:45(1年以上前)

エヴォンさん。
ちなみに以前、自分におすすめしてくれた「EF70−300F4.5−5.6DO IS」とどちらがよさそうですか?
それとやはり買うときは自分の目で確かめて買ったほうが無難ですよね?
ヤマダ電機など行ったりしても置いてなくて確認できずじまいっス・・・

書込番号:7246630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度4 最近の写真 

2008/01/14 17:53(1年以上前)

焦点距離の300mmが必要かどうかかと思います
それと決定的に違うのが逆光での描写です!
DOはかなりフレアーが出ますがEF70-200ではほとんどクリアーな描写です!

満足感はEF70-200F4Lかと思います!

書込番号:7246674

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタルN レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタルN レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング