EOS Kiss デジタルN レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM

このページのスレッド一覧(全2691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2007年5月20日 05:07 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月7日 01:12 |
![]() |
1 | 1 | 2007年5月6日 17:09 |
![]() |
0 | 13 | 2007年5月6日 18:21 |
![]() |
13 | 14 | 2007年5月5日 20:29 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月4日 11:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
先日、知り合いのイベントで撮影を頼まれその前に練習で同じロケーションでの撮影をすることになり、クラブイベントに行ったのですが、結果は散々でした・・・
クラブイベントの雰囲気も出し被写体がブレないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
とりあえずISOを1600にして、Mで撮影。シャッター速度早め。
ストロボを使わないと、暗過ぎるので調光を低くしたのですが、低くしたにもかかわらず明る過ぎてしまうので、ストロボにガムテープを貼り微かな光で撮影したのですが、いまいち納得出来るものが出来ません・・・
20日が本番で・・・
どうにか上手く撮りたいのですが・・・
力を貸してください^^;
0点

そういうシーンだと何より明るいレンズがマズ必要かもしれないですね〜。
ストロボが焚けるなら外部ストロボにディフューザーなどの手もあるかも?
書込番号:6310337
0点

ストロボは外付を使われてますか?
スピードライト 430EXやスピードライト 580EXをお使いで、なおかつ撮影場所がバウンス可能であるなら(天井や壁の位置、白いか否か、バウンスさせても顰蹙を買わないか、etc)、それを行って、会場全体をある程度明るくして撮影したほうが、いわゆるきちんと写る写真は撮れます。
しかし、会場の色つきライトなどの雰囲気をより出したい場合には、フラッシュを使わず、明るいレンズで、三脚に固定して撮った方が良いかと思います。それと、必ずしもすべての写真をブレなしにする必要はないかなぁと思います。ブレをうまく生かせば、動きのある、臨場感のある写真が撮れます。
細かい場所の条件等がわからないので、具体的なアドバイスはできませんが、私ならその場合、カメラの設定は評価測光で適宜露出補正、後幕シャッター。「ある程度くっきり写したい場面」ではストロボをマニュアル調光で焚いて「P」で。「雰囲気もある、ブレを生かした写真を撮る場面」では「AV」で撮り分けると思います。
あると便利なアクセサリーは、オフカメラシューコードか、スピードライトトランスミッターST-E2。これでストロボをカメラ上部から外して、自由な位置で発光させて撮ります。
後は、とにかく枚数を撮り、撮っている最中にヒストグラムを参考にしつつ適宜補正を加え、とにかく撮ります。これで、数百枚に数十枚程度成功があればOKだと思っています。クラブイベントの撮影、頑張ってください。
それから、持っているレンズとかその他の機材とかを書くと、より具体的なアドバイスが出来ると思いますので、追加で書き足しておいたほうがよいと思いますよ。
書込番号:6310432
0点

写真が無いとなんともなので、わかる範囲で。
・ガムテープでふさいでもE-TTLは適正露出にもっていこうとしますので、より強い発光をします。
ガイドナンバーの限界に達しないかぎり、(ほぼ)ふさいでいないのと同じ発光をします。
※実行された例ではガイドナンバーの上限に達したものと思います。
・仮に発光を抑えられたとしても、クラブの照明は3000Kをきるような暖色系(オレンジっぽい)の
照明だったりしませんか?このような場合や照明色がころころ変わる場合だと、ストロボの届
く部分と届かない部分で色がチグハクな写真になってしまいます。
・Mで撮影とのことですが、その時のシャッター速度はいくつでしょうか?レンズは何mm、絞り値は?
30mmぐらいまでのレンズであれば、人が動いていても、1/60切れれば決まるショットも結構でてく
ると思います。また、ブレカットも盛り上がってる感じがでて使えるカットもあると思います。
基本的にはISOを限界まであげ、絞りを開放にし、何割かOKカットが出れば良いつもりでシャッター速
度を設定し、RAWで枚数をガンガン撮り、それでもアンダーな写真は現像時に更に露出補正するしか無
いと思います。
場の照明の色が一定なら、外部ストロボが使用できます。色温度を合わせるため、外部ストロボの照射
部に色フィルターをかませてください。※勘ですが多分Y系のフィルタをかますことになる・・かな?
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/lee/4961607388099.html
天井が低く、白(ってことはないですよね)または鏡など反射が強い色なら、天井バウンスが使えるかも
知れません。(天井に向けて発光する)この方が自然な明かりになります。
※天井の色が白、グレー、黒、銀等の無彩色で無い場合、これまたストロボの色が変わっちゃいますので
ストロボにつけるフィルタを考慮してください。
余り強く発光されることが(雰囲気的にとか)問題となるようでしたら、外部ストロボは、マニュアル発光
にして弱くしてください。
※それでも結構派手に光りますけど。
ライブハウスやクラブは、かなり難儀な撮影の部類です・・・いきなりで大変だと思いますが、
頑張ってください。
書込番号:6310449
0点

色々な助言ありがたいです。
でも、素人でまだ始めたばかりで、専門用語も分かっていません・・
これからそちらのほうも勉強していきます。
からんからん堂さん
ディフューザーとはどうゆうことでしょうか?
寂光さん
ストロボは外付けではありません。
バウンスとはどうゆうことでしょうか?
会場内が狭い小さなクラブなんで、三脚は使用出来ません・・・
機材と言う機材も無く、レンズキットのレンズで撮影しています。
明るいレンズとはどういったものでしょうか?
JbMshさん
シャッタースピードは8?でした・・・
レンズはレンズキットの18-55のものです。
ちょう
場内の照明は一定ではありません。スポットライトあり、レーザーありです。天井は低いですね。壁、天井とも「黒」です。
やはり、外部ストロボは必要になりますか?
ホント何も知らなくてスイマセン・・・
また助言お願いします。
書込番号:6310493
0点

このサイトはポートレートの撮り方のサイトですが、かなり参考になる情報がありますので、参照してみてください。
http://aska-sg.net/ht_photo/index.html
>ディフューザーとはどうゆうことでしょうか?
ディフューザーはストロボの光を和らげるものです。
例えば、こういうの。
http://www.ginichi.com/shop/flash_acc/flash_acc_01.html
>ストロボは外付けではありません。
>バウンスとはどうゆうことでしょうか?
外付けのストロボで430EXや580EXは発光部の首が振れます。
バウンスとは直接ストロボの光を被写体にあてる訳ではなくて、壁や天井に光を当てて反射の光を使う事です。
色のある壁に反射させると顔とかに色が被ります。
>明るいレンズとはどういったものでしょうか?
レンズ表記のF値の小さいレンズの事です。
F値が小さい方が光をたくさん取り込む事が出来ます。
F値を小さく(絞りを開ければ)すれば暗い場所でもシャッター速度を稼ぐ事が出来ます。(ピントは薄くなりますが)
ズームだったらF2.8通しのレンズ、単焦点ではF1.8とかF1.4とかがあります。
>シャッタースピードは8?でした・・・
1/8?では手ぶれも被写体ブレも防げないと思います。
書込番号:6310592
0点

初めましてcolor'zさん
> とりあえずISOを1600にして、Mで撮影。シャッター速度早め。
ストロボを使わないと、暗過ぎるので調光を低く
したのですが、
低くしたにもかかわらず明る過ぎてしまうので、
> シャッタースピードは8?でした・・・
お話を聞いていると なんか根本的におかしいような!
> 暗過ぎるので調光を低くしたのですが、
とありますが、これはカメラのどこを
調節されましたでしょうか?
書込番号:6310652
0点

>素人でまだ始めたばかりで、専門用語も分かっていません・
そういう方が、M(フルマニュアル)で撮るから難しくなるのでは。まずは、AVやTVで簡単に撮ってみては。そこから始めた方が、混乱が無いような気がするよ。
書込番号:6310755
0点

絞り優先モードで、
明るい単レンズ
一脚使用。
高感度は、ISO1000〜1600手前
これだけで 結構いけるものです。^0^
書込番号:6310803
0点

こんにちは。
私もMでの撮影ではなくてAv(絞り優先)モードがいいかと思います。
加えて明るい単焦点が動かないといけませんが、これで早いシャッターを切る事が出来ると思います。予算が・・・であれば50F1.8が1万円しませんので、如何でしょう?
感度は最高、で露出補正を常時−1位にすると結構イケると思います。
書込番号:6311964
0点

color'zさんへ
>ディフューザーとはどうゆうことでしょうか?
ディフューザーとは光をディフューズ(和らげる)するものということで、狭義では強すぎるストロボ光と被写体の間に挟む白い布などの物体(乳白色のアクリルだったりもする)を指します。
>ストロボは外付けではありません。
>バウンスとはどうゆうことでしょうか?
バウンスとは、小さい発光面から照射される光を、より広い壁や天井、レフ板などに一度あてることで、より大きな発光面で柔らかい光を作りだすことです。
>会場内が狭い小さなクラブなんで、三脚は使用出来ません・・・
>機材と言う機材も無く、レンズキットのレンズで撮影しています。
>明るいレンズとはどういったものでしょうか?
ということは、KISS DNと「EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM」、外付けストロボなし、という状況なのですね?
>シャッタースピードは8?でした・・・
>レンズはレンズキットの18-55のものです。
>場内の照明は一定ではありません。スポットライトあり、レーザーありです。天井は低いですね。壁、天井とも「黒」です。
>やはり、外部ストロボは必要になりますか?
壁、天井とも「黒」であれば、バウンスの効果が落ちる(効果がないわけではないけれど、白い天井や壁よりはかなり光量が減る)ことになりますね。
それだったら、やはり、明るい単焦点レンズ、EF50 F1.8Uを手に入れて、シャッタースピードを40以上、できれば60以上になるようにISOと絞りを調節(AVモード)して手持ちで撮った方が良いと思います。
クラブで、おそらく演奏しているところを撮るのだと思いますが、どんな場合でも、必ず動きが止まったりするポイントがあります。ドラムであれば、スティックを叩きつける瞬間や、上に振り上げて降ろす直前の頂点などは、必ずスピードが遅くなります。そこを狙って写してください。ボーカルは歌っている最中、意識無意識に関わらず、きめポーズを取る場面が出てきます。そこを狙い撃ちしてください。
また、動きが早い所を、内蔵フラッシュをポップアップして、調光補正を-1程度にし(カメラを後幕シャッター設定にしておく)、ブレを入れつつ、フラッシュでポイントを締める、という撮り方も、合間にしていくと、良いかと思われます。
後は根性と努力、そしてめまぐるしく変わるライトに対して適切な補正をする適応力が物を言います。20日までに今のカメラを使い倒して、少しでも手になじむようにしてください。
書込番号:6312419
0点

しかし・・・
>どうにか上手く撮りたいのですが・・・
>力を貸してください^^;
って、質問のスレを立てておいて、たくさんの親切なレスをいただいておいて、1週間以上も放置。
お礼の言葉も、返答も無し。
まったく常識の無いスレ主だね。
書込番号:6342120
0点

すいません・・・
放置していたわけではありません・・・
だだたんに、仕事が忙しいもので・・・
皆様に言われたように、明るい単焦点レンズ、EF50 F1.8Uを購入しました。
20日の撮影に向けて少し夜景などを少し撮ったりしています。
撮影結果の画像を載せたいのですが・・・
どうやって載せればいいのだろ???
書込番号:6345856
0点

Canon使いの方でしたら、イメージゲートウェイ
↓
http://www.imagegateway.net/
がよろしいのではないかと思います。
登録して、写真をアップし、中のメニューで、友人に紹介するに設定し、そのURLを貼り付けてください。
こんな感じになります。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=3DKlcKSEJ4
きちんと公開用のアドレスにしてください。よく間違えて自分のログイン用のアドレスを出される方が多いので。
あと、50mF1.8を手に入れたのであれば、このスレッドも参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6321177/
書込番号:6350019
0点

色々とありがとうございました^^;
また質問なのですが・・・
この単焦点レンズを使った場合、周りが ばやけるのがイイみたいな感じで言っていますが、これは、絞りを調整することで、周りを、ぼやけさせないことも出来るのでしょうか?
書込番号:6352287
0点

周りがぼやけるというか、背景がボケるということだと思います。
ボケというのは、レンズの焦点距離とF値、カメラと人物の距離と、人物と背景の距離で決まります。
背景や人物の距離は抜きにすると、同じF値なら、より望遠レンズの方がボケます。また、同じ距離であれば、絞りを開ければ(F値を小さくする)ボケます。
逆に言うと、あまりボケて欲しくないとき、できるだけピントを合わせる範囲を広くしたいときは、絞りを閉めればよいのです。
ただ、もともとの質問が
>クラブイベントの雰囲気も出し被写体がブレないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
だったので、あまり絞ると、当然シャッタースピードは遅くなり、質問していた要求をかなえることは出来なくなります。
シャッタースピードとISOと絞り値はきちんとした関係があります。
とりあえず、SSがいくら欲しいか(とりあえず1/60ぐらいが基本で。いければ1/125)で、ISO800、F2.8〜4.0で調整してみてください。全然だめなら、ISOあげるとか、絞り空けるとか。
被写体がブレナイことを最優先するなら、被写界頻度(ピントのあう範囲)が狭くなること&ISOをあげることはいたし方ありません。あとは、画質が悪くなってもいいから被写界頻度を稼ぐのか、ピント合う範囲が狭くなってもいいからISO感度下げて画質を少しでも良くするのかは、color'zさんの判断です。
もう日付が20日になってしまいました。撮影頑張ってください。
書込番号:6352420
0点

>これは、絞りを調整することで、周りを、ぼやけさせないことも出来るのでしょうか?
出来ますよ。とりあえず絞りをF8くらいにしてみてください。
あとは好みでいろいろと変えてみると良いでしょう。
でも、デジタルの場合は絞りすぎはあまりよくありません。
絞ってもF11くらいまでにしておいたほうが良いでしょう。
書込番号:6352446
0点

>この単焦点レンズを使った場合、周りが ばやけるのがイイみたいな感じで言っていますが、これは、絞りを調整することで、周りを、ぼやけさせないことも出来るのでしょうか?
もちろんできます。
ボケの範囲は絞り値と被写体までの距離で決まります。
参考までにここを見てください。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/fix/data/ef_50_18_dof.html
これは被写界深度(ピントの合う範囲)のデータです。
近点と遠点の間がピントの範囲です。
絞りを絞って、被写体から離れるとピントの合う範囲が広くなる事がわかります。
ただし、ライブ撮影などではそんなに絞るとシャッター速度が稼げませんから確実に被写体ぶれを起こします。
また、あまり絞り込むと逆に画質が悪くなるのでせいぜいF11くらいまでに留めておく方が賢明だと思います。
風景等では絞って全てにピントを合わせるような撮り方をします。
そういう場合は三脚を立てるとぶれにくくなります。
書込番号:6352935
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
2004年4月発売直後に本機を購入。先般キャノンのHPから上記ソフトのVERSION UP(5.1→5.8)をしたところ、カメラからUSBケーブルをPCに繋いでの画像取り込みできなくなった(エラーメッセージ:カメラを検知できません)。
お客様相談センターに電話したところ、画像取り込みソフトのCAMERAWINDOWのかわりに 「EOS UTILITY(現在はVER2.0)」を取り込む必要あり、と。
取り込み試みたものの、PCの機種によっては、マイクロソフトの.NETWORKFRAMEなるソフトをあらかじめ取り込んでおかないと
EOS UILITYがダウンロードできないことが判明。
以上、ご参考まで。
0点

>「EOS UTILITY(現在はVER2.0)」を取り込む必要あり、と。
取り込み試みたものの、PCの機種によっては、マイクロソフトの.NETWORKFRAMEなるソフトをあらかじめ取り込んでおかないと
EOS UILITYがダウンロードできないことが判明。
下記のURLを良く読んでください。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/eu20w.html
対応パソコンの欄でNET Framework 2.0以上が必要です。
.NET Frameworkはマイクロソフト社のソフトウェアでEOS Utilityと一緒にインストールされます。
となっていますが?
書込番号:6307259
0点

本件は解決済みですが?
画像取り込みがCAMERA WINDOWからEOS UTILITYになったこと、
そのためには.NETFRAMEWORKをMSのHPからダウンロードする必要が
あることを同じKDNのユーザーの方の参考になればと書き込み
したまでですが・・・。
書込番号:6309492
0点

パソコンをXpからVISTAに買い替え、
ソフトをインストールし直ししたものの、
なぜか接続できずに困っていました。
釣れない君さんのクチコミを見て、
すぐ解決しました。有難うございます。
書込番号:6310340
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
最近購入したD40、および安価なコンデジである富士F460
と画像周辺部を切り抜いて見比べました。
D40、KissDNのレンズはどちらも18-55mmの標準レンズです。
まずはD40とKissDNの比較だと、
D40のレンズのほうが画像周辺部の描写が
優れているように思います。
一方、富士のF460との比較では、
流石に描写はやや甘いですが、
発色やパット見はKissDNと似ていて、
安価なコンデジでも立派なものだと感じました。
画像はリンク先の2番目のしおり部分にあります。
画質はともかく、
デジ一はレンズを交換して楽しむことが大切なんでしょうね。
0点

>画像はリンク先の2番目のしおり部分にあります。
どこにあるんですか?
KISS DNとD40の比較というより、キットレンズ同士の比較ということかな。
書込番号:6308291
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
ちょうど丸2年EOS Kiss Digital Nを使ってます。レンズはタムロンA16(17-50mm F2.8)と、タムロンA14(18-200mm F3.5-6.3)です。購入する時カメラ店の店員さんに「キヤノンレンズとそんなに違いはありませんよ!」といわれて。でもキヤノンレンズで撮影した皆さんの写真をみてますととても鮮やかでうっとりします。で質問ですがキヤノン純正レンズとタムロンなどレンズメーカーの違いはなんですか?それと16-70mmぐらいのキヤノンレンズで Kiss DNと相性のいいものはどれですか?キヤノンのLレンズはやっぱりいいのでしょうか?頻繁に使う広角ズームはいいものを持っていたいのです。
0点

Lレンズには及ばないとは思いますが…タムロンのA16もかなり評価の高いレンズですよ。
Lレンズを購入する予算があるのならそれもイイと思いますが…
書込番号:6306486
0点

⇒さんの仰るとおり、予算次第でしょうね。
要はご予算次第と言うか・・・
あと、頻繁に使うのであれば携帯性も考慮に加えて検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:6306502
0点

>キヤノンレンズで撮影した皆さんの写真をみてますととても鮮やかでうっとりします
他人のものはよく見えますよねぇ。「隣の芝は青く見える」って言いますし。
>タムロンA16(17-50mm F2.8)
私は使ったことはありませんが、とても評価の高いレンズだと聞いています。
書込番号:6306517
0点

初めまして早起きくんさん
>キヤノン純正レンズとタムロンなどレンズメーカーの違いはなん ですか?
安心でしょうか、USMだとAFは早いです
画はみんなそれぞれ違うのでなんともいえません!
後.単集点レンズのラインナップが少ないですね、
>16-70mmぐらいのキヤノンレンズで Kiss DNと相性のいいものは どれですか?
どれも良いみたいですが、16ミリからですと
口径はみんな70ミリ以上になりますので、
バッテリーグリップが無いとアンバランスかと思います!
>キヤノンのLレンズはやっぱりいいのでしょうか?
色々な意味で良いです!
>頻繁に使う広角ズームはいいものを持っていたいのです。
良く解ります、ここに答えがあります、あの値段なら
納得しないわけには行かないからです!
後見た目も良いです、最初のころは良く眺めていました
書込番号:6306551
0点

A16であれば、描写性能そのものは純正Lズームにもひけをとらないと思うのですが、
1.USMによる静粛性
2.色味の違い
はあるような気がしています。
特に「2.色味」については、
TAMRON・SIGMAは暖色系、純正は寒色系が強い気がします。
たしかコーティングだか何だかの違いによるものだったような。。。
定かではないのですが・・・。
書込番号:6306558
0点

おはようございます。
canon2006さんが御指摘のとおり、隣の芝は青く見えるというものではないでしょうか。
デジタルカメラマガジン1月号で、タムロン17−50F2.8、シグマ18−50F2.8、キヤノンEFS17−55F2.8ISのレンズテストのような企画がありましたが、総合評価では、1位シグマ、2位タムロン、3位キヤノンだったと記憶しています。
あと、写真が鮮やかにみえるのは、光の影響が大きいのではないでしょうか。花一輪を撮影するにしても、撮影する角度(光が十分にまわっているかどうか)によって、かなり異なってくると思います。
個人的には、標準ズームは良いレンズをお持ちだと思いますので、もしお子様がいらっしゃって、今後、運動会等で望遠レンズもご入用なら、望遠ズームの良いものをご検討されてはどうかと思います。18−200mmの望遠側とはかなり違った描写になると思います。
例えば、EF70−200F2.8LIS+エクステンダー(1.4倍)のコンビなら、体育館行事はレンズのみで、運動会はエクステンダーを装着すれば、ほぼ無敵のコンビになるかと思います。ただ、お高いですが…。
書込番号:6306568
0点

A16にC-PLフィルターを着けて写しても不満なら、EF-S17-55mm F2.8 IS USM
を検討してみては?
http://kakaku.com/item/10501011533/
書込番号:6306573
0点

>キヤノンレンズで撮影した皆さんの写真をみてますととても鮮やかでうっとりします。
そう思うならCANONのレンズにしておく方が
後悔はないと思うよ。
書込番号:6306638
0点

今お持ちのA16自体が、いいレンズかも。
なので、Lにしたいなら、本当は、同じ様なズームではなく、使い分けという事で、単焦点レンズ、例えばEF35mmF1.4Lとか勧めたいんだけど。(単焦点なら刺激的な変化を実感するかもという事で)
どうしてもズームが欲しいなら、既存のレンズ(大口径F2.8通しのA16)は、室内用として使い分けるという意味で、EF17-40mmF4Lがいいかも。解像性能や色乗りの良さ等でも満足するかも。
書込番号:6306677
0点

みなさんいろいろな情報ありがとうございます。私が持ってるタムロンA16はけっこう評価はいいのですね。たしかに撮影時の状況によって、とてもきれいにとれたり、なんかどんより写ったりします。もう少し撮影しながら考えてみます。ただレンズは永久に使えそうなのでいいものが欲しいとつい思ってしまうのです。Kiss DNを使っていて一つ不満なのは撮像素子の清掃です。どうしてもレンズ交換していたらホコリは入りますので。デジタルXの後継機種が出たら本体も考えてみます。現行のD30とかD5とかは、いまKiss DNに慣れてますのでとても大きく感じ持ち運びなんが辛い気もします。こんな考えではいい写真は撮れませんよね(笑)
書込番号:6306775
0点

一本ですむ完璧なレンズは存在しません。
だからレンズを交換するんですよね。
お持ちのレンズの特徴を活かしつつ足りない所を補うレンズを追加して必要に応じて使い分けるのが良いと思います。
ちなみに昔のMFレンズならともかく今のAFレンズは電気的可動部分がありますから永久には使えませんよ。(部品が無くなれば修理不能となります。)
書込番号:6307458
0点

早起きくんさん こんにちは
>キヤノンレンズで撮影した皆さんの写真をみてますととても鮮やかでうっとりします。
たぶん、数多く撮影した中から選別しして良いものをアップしているからだと思います。
私も皆さんのアルバムを拝見すると、自分のレンズはハズレじゃないかとよく思いますよ。
書込番号:6308189
0点

Cまっしぐらさん、ありがとうございます。そうですよね!キヤノン純正レンズだからといってすべて、レンズメーカーのものよりいいものが撮れるとは限りませんよね。私もまずはたくさんばしゃばしゃ楽しみながら撮ってみようと思います。
書込番号:6308521
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
6月下旬に予定されている友人の結婚式&披露宴に招待されています。
今までは結婚式でもコンデジで写していましたが、今回は新郎新婦とも良く知る仲なので、頑張ってKissDNを持参しようか検討しています。
ただし、手持ちのレンズがシグマ18-200mm F3.5-6.3の1本だけなので迷っています。
フラッシュが焚ける場面とは言え、このレンズでは暗くないでしょうか?
かと言って、このためにわざわざレンズを新調するのもどうかという気がしていますし。。。
今までKissDNはほとんど屋外での使用だったため、正直どんな写り具合になるのか、どんな設定が良いのかイメージが浮かびません。
どなたかアドバイス等頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。
0点

ズームレンズでも良いのですが・・・
430EXあたりを装備しないと、とても内蔵ストロボでは対応でき
ないと思いますよ?
場の雰囲気(ライトアップなど)を考慮するのであれば、
50mmf1.8IIをお勧めします、お財布にも優しいですから(^^;
基本的に結婚式は標準〜中望遠ぐらいのれんずがあると
使いやすいですので・・
明るいレンズがあれば越したことありませんけど、
あくまで結婚式に出席するのが目的ですよね?
撮影を任されたので無ければ、ズーム+外部ストロボぐらいで
十分だと思います。式を楽しみましょうよ。
書込番号:6300975
1点

フラッシュが使えるのであれば、なるべく近づいて広角〜標準域で数多く撮影した方がいいですね。
それとISO感度は出来るだけ高めに設定して・・・(余り高感度だとノイズが気になるかも)。
書込番号:6300978
1点

何度か友人の披露宴を撮影したことがありますが(もちろん頼まれたわけではなく参加者として)、私はいつもKISSDN+EF28mmf1.8でノーフラッシュで撮影しています。
とにかく数多く撮影して綺麗に取れた画像をDVDに焼いて友人にプレゼントしてます。ISO800が多いかな?画像はそれなりにノイズは多くなってしまいますが、ブレが多発するよりはいいかと思って撮影しています。
挙式&披露宴の過去ログをみると外付けストロボ+標準ズームレンズをすすめている方が多いようですね。私は外付けストロボを所有していないので詳しくはコメントできませんがストロボ購入も検討されてみてはどうでしょうか?
書込番号:6301090
1点

tamronの28-75mmF2.8おすすめなんだけど、この為に新調するのも躊躇っておられるみたいなので、ならば、お手頃な単焦点を追加されてみてはいかがでしょうか? 普段の撮影でも、既存レンズとの棲み分けができてよいと思います。
書込番号:6301308
1点

はじめましてドラ無カンさん。
私ももうすぐ披露宴に出席予定でどんな設定で撮影しようかと考えておりました。申し訳ないですが便乗させてください。
私のスペックはKiss DN+タムロン17〜50mmf2.8+EF50mmf1.8です。
現在 自分なりに考えているのは17〜50mmをメインにして新郎新婦はISO800 シャッター速度優先で1/60か1/90でねらう。友人や親戚はオートでストロボ(機付)でと考えております。ただ心配なのは新郎新婦には極端に証明があたるので露出が不安なのとシャッター速度が稼げるのか1/60で50mmでは(35mm換算では80mm相当になるので)手振れが心配です。できるかぎりRAW撮影にしてあとでなんとかしようと考えております。どうか私にもアドバイスをお願いします。
書込番号:6301343
1点

>17〜50mmをメインにして新郎新婦はISO800 シャッター速度優先で1/60か1/90でねらう。
シャッター速度優先じゃなくて、絞り優先でいいかも。
>新郎新婦には極端に証明があたるので露出が不安
白いドレスとか、顔の頬の部分は、トビやすいです。RAW撮り必須です。
>シャッター速度が稼げるのか1/60で50mmでは(35mm換算では80mm相当になるので)手振れが心配です。
ISO800以上、絞り開放であれば、80mm付近でも、1/150〜1/300あたりまで稼げると思うので、手振れは無いかも。ただしキャンドルサービスは、ご存知の様に、かなり暗くなります。
書込番号:6301447
1点

こんばんは。
少し前のデーターですが披露宴は
EOS10D
EF28-200mmF3.5-5.6
ISO800
露出モード=P
内蔵フラッシュ使用
RAW
で99%OKでした。
ISO800にする事に依って背景もそこそこ綺麗に写りました。
教会での式もボディ、レンズは上記と同じでしたがフラッシュ禁止だったので
露出モード=Av
絞り解放
ISO1600
RAW
で何とかしのぎましたが10Dが手ブレしにくいボディだったのも大きかったかも知れません。
書込番号:6301476
1点

写真日和さま swd1000さまさっそくのアドバイスありがとうございます。
1 ISO800 (2Lまでのプリント)
2 絞り優先 開放か1つ絞るくらいまたはプログラム
3 とりあえずRAWで撮影。
以上を肝に銘じてがんばってきます。
ドラ無カンさんおじゃましました。
技術的なことではアドバイスは無理ですが
自分の披露宴の時はやはり友人がまるでコマ送りの
ようにたくさんとってくれていました。
たしかにありがたかったのですがおなじような写真
ばかりになってしまうので自分はできるだけ他の人
が撮ってないところをねらいたいと思っています。
書込番号:6301626
1点

ドラ無カンさん こんばんは
本来ならばせめてスピードライト430EX
あたりがあればいいのですが・・・
現状のままですと
ガイドナンバー13ですから
目安として ISO100で2m ISO400で4m
ISO800にして8mまでなら適正露出で撮れます
立て位置にしますと人物の右に影が出来ます
普通にかまえて、印刷のとき
トリミングされるといいと思います
撮り直しのきかない結婚式ですので
なるべく動き回って数多く撮って上げて下さい
書込番号:6302220
1点

kazu2323さん
内蔵ストロボを使う場合はPかMが使いやすいのですがMはバックの明るさが頻繁に変わる変わる場合大変なので披露宴ではPがベストなのです。
Avは「スローシンクロ」か「シンクロ最高速度に固定」の二者しか選択出来ないので向きません。
ストロボ未使用で雰囲気を撮るなら明るさに依りますがISO800か16000でAv絞り開放でしょう。
新郎新婦がスポットライトを浴びる場合(ケーキカット、キャンドルサービス等)はかなり強い影が出来る場合があるのでこちらより上記P+内蔵ストロボの方が良い結果が出ます。
NのISO800はXより良いですからA4(ワイド六つ)でも問題無いと思います。
NのISO800、私は全紙に伸ばした事ありますが銀塩の粒子みたいな雰囲気が出てデジタルらしくなく返って良かったです。
書込番号:6302436
2点

結婚式撮影の話題は、色々既出でしすので読んでみて下さい。
[6178842] 結婚式撮影で気付いた事・失敗談!!
[6164395] 撮影後のご報告です!!
[6088148] 結婚式に最適なレンズは?
[6188429] 結婚式での撮影を頼まれました。
[6213590] 結婚式でのレンズ
[6201699] 現在の私の状況で、幸せになれるレンズは…?
[6230273] 結婚式での撮影法
[6284734] 単かズームか、、、。
書込番号:6303587
1点

lay_2061さん の仰るように今年になっても沢山でてきてますので、参考になさると良いと思います。
写真日和さん の勧めるレンズもいいと思います。また、単焦点というのもありでしょう。しかしレンズを替える事によって対応できるフィールドが飛躍的に広がるのが一眼レフ(デジタル・銀塩そのどちらも)ですので、検討・購入の価値はあると思います。
書込番号:6304039
1点

1日でこんなに沢山のレスが!
皆さん有難うございます。
一通り読ませて頂きましたが、50mmf1.8IIなどの単焦点レンズと430EXクラスのストロボ装備というのが良さそうですね。
ISOを800くらいに設定してRAWでバンバン撮る、という感じでしょうか。
>TAILTAIL3さん、
>式を楽しみましょうよ。
ごもっともです!(^^)
撮影に気を回すよりも純粋に式を楽しむ。
いつもならそうなのですが、ただ今回は式をより楽しみたいがために、撮影も「より」楽しみたいのです。
というのも新婦がとても綺麗な方なので、カメラを趣味にしている自分としては、自然と綺麗に撮ってみたい!という気がしているんです。
今までなかなかそんな機会も意欲もなかったので(^_^;
こんな気持ち、分かって頂けるとうれしいのですが。。。
ただ仮に、今回レンズやストロボを購入するとして、一番気にしているのは実はお金以上に「その後」なんです。
実は普段からISレンズや広角レンズ、マクロレンズなど、カタログや実機を見て購入願望を抱いては、何とか食い止めている状況なんです。
50mmf1.8IIなどは確かに安価ですぐにでも手が届く様な気がするのですが、価格コムのレンズ板を眺めていると「レンズ沼の入り口」や「撒きエサ」のような表現があって、自分の弱い性格からすると、追加レンズの購入を機に一気に沼にハマッてしまうような気がしています(><)
なので、極力今の装備で乗り越えたいなと思ってます。
今の装備でやりくりするのもカメラの楽しみさ!などと自分に言い聞かせて(^_^;
無謀ですかね。。。
>kazu2323さん
>たしかにありがたかったのですがおなじような写真ばかりになってしまうので自分はできるだけ他の人が撮ってないところをねらいたいと思っています。
そうですよね!
自分も普段の写真がベタなものばかりなので、何とかセンスある写真を撮りたいと思います。
意外な構図を探すのも楽しいかな、と。
こうやって考えると、写真って機材や撮影設定などだけで決まるわけでもなく、改めてカメラの世界がとても奥が深いことに気付かされます。
>lay_2061さん。
沢山の過去ログ情報有難うございます。
とても参考になりました。
ロクに探しもせずに今回質問してしまい、すみませんでした。
今後は気をつけますので、これからも宜しくお願い致します。
今回の新郎新婦は、ジューンブライドにも拘わり、式場選びや演出などにもかなり気合が入っている模様(^^)
招待に応える意味でも、自分も気合入れて臨もうと思います!
書込番号:6304409
0点

一カ所ほころびるとダムも決壊しますから、EF50mmF1.8でもあるといいのにと思いつつ現状のレンズで頑張る事にしてみましょう。
工夫すれば今のレンズだって結構使えますよ。
技術的なアドバイスはみなさんが書かれているので特に私が書く事は無いのですが、一点だけ。
親しい間柄とお見受けしたのである程度は避けらないのですが、酒気帯び撮影は手ぶれが増えたり設定がおろそかになったりするので注意しましょう。(^^;;)
今回特にある程度厳しい機材なので設定ミスとか手ぶれはかなり歩留まりに影響しますから。
書込番号:6304561
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
デジタルXの価格下落に伴い価格差が1万三千円程度になってきた。デジタルXのキャッシュバックキャンペーンを使えば実質の価格差は三千円程度になってしまう。
この価格での存在理由はなんなんだろう?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





