EOS Kiss デジタルN レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタルN レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタルN レンズキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2691スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2007/05/01 09:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

クチコミ投稿数:194件

念願のKDNを購入しました。KDXとD40とでかなり迷いましたが、K電機でKDNの在庫処分セールを発見し即購入しました。早速、子供のサッカーの試合で写真を撮影しました。そこで感じたこと。
1.連写で綺麗に撮影されていましたが何枚目かでボヤケタものが数枚ありました。これは被写体の動きにAFがついていけていないのでしょうか?
2.KDN購入の際、店員に1GBコンパクトフラッシュの高速タイプをサービスしてもらいました。一眼レフは高速タイプしか使用不可とのこと。しかし取説にそのようなことは明記されていませんでした。通常のコンパクトフラッシュでも使用できるのでしょうか?
3.サッカーでの撮影でEF-S18-55では被写体が小さくなり望遠レンズでEF90-300USMを検討しています。本当は手振れ補正付のISがほしいですが高くて手がでません。望遠でIS無しではやはりブレまくりますか?ご意見お願い致します。あと中古で70-300ISの値段参考に教えて下さい。
4.皆様レンズの掃除をどのようにされていますか?サッカーで撮影したのでグランドが小学校の運動場だったので砂ホコリがすごく結構カメラにも付着しています。メガネふきでレンズを掃除しようと考えていますがどうでしょうか?

以上よろしくお願い致します。

書込番号:6288726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:158件

2007/05/01 09:38(1年以上前)

こんにちわ〜。

ご購入おめでとうございます〜。
KissDNもさすがにそろそろラストチャンスでしょうかね。

1.
>AFがついていけていないのでしょうか?

サッカーのように予測不可能な動きをする被写体は、難しいんでしょうね。
撮影者には、カメラの予測の上を行く予測能力が要求されますね〜。

2.
>一眼レフは高速タイプしか使用不可

そんなコトはないと思いますよ。
すごく低速と思われる、マイクロドライブも使えてますし。

3.
>望遠でIS無しではやはりブレまくりますか?

激しいスポーツを撮る場合、手ブレよりも被写体ブレが先におきそうです。
逆に言えば、被写体ブレしない程度のシャッター速度で撮れば、手ブレもしないように思います。

4.レンズの掃除

砂埃は、まずはブロアで吹き飛ばすのがイイでしょうね〜。
私はそれほど気にしませんが、イキナリ拭くと、レンズに傷が付くこともあるようです。

私もメガネ拭きを持って歩いてますが、いちいち出すのが面倒なので、は〜っとしてシャツやハンカチで拭いてしまいます。

書込番号:6288781

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/05/01 09:41(1年以上前)

2. 普通の CFでも使えますが、書き込みに時間がかかります
3. シャッター速度を、1/焦点距離以上にして、しっかり構えれば
 ぶれにくくなります。
 サッカーだと最大望遠側を多用すると思うので、ぶれやすくなります。
 出来れば IS付を薦めます。

書込番号:6288787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/01 09:48(1年以上前)

ご購入おめでとうと在ます。
まだKDNありましたか。
いかほどでした?

>1.連写で綺麗に撮影されていましたが何枚目かでボヤケタものが数枚ありました。これは被写体の動きにAFがついていけていないのでしょうか?

どんなモード(撮影モードとAFのモードやAFのフレームの選択の仕方など)でどういう条件(絞りとかシャッター速度とかISO値とか)撮りましたか?
そのあたりがわかると原因がだいたいわかると思います。

>通常のコンパクトフラッシュでも使用できるのでしょうか?

できますよ。
ただ書き込む速度が遅いので連写などをした時バッファが捌けるまで撮影できなかったりします。

>望遠レンズでEF90-300USMを検討しています。

少し高いですがEF100-300mmUSMのがAFが多少速かったりしていいかなぁと思います。

>望遠でIS無しではやはりブレまくりますか?

十分にシャッター速度を確保すれば手ぶれは大丈夫です。
300mmだったら1/500程度は欲しい所ですね。
一脚有るとかなり手ぶれはおさえられると思います。

>あと中古で70-300ISの値段参考に教えて下さい。

下記のサイトがオークションの落札相場です。
物によりますが、お店より少し安い位が相場ですね。
http://www.aucfan.com/category2/sy-c2084044792-op.html


>メガネふきでレンズを掃除しようと考えていますがどうでしょうか?

それはやめておいた方が…。
私はブロワーとレンズペンというレンズ掃除グッヅを使う事が多いです。

あと、気になるならプロテクトフィルターを使うのも悪くないと思います。

書込番号:6288805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/05/01 11:09(1年以上前)

キャンパー軽さん、こんにちは。小学生・中学生サッカーを撮ってます、ジュニアユースです。
ご購入おめでとうございます。

1については、くろちゃネコさんの言われるように、撮影時の設定などが分からないと何とも言えないのですが、

>ボヤケタものが数枚ありました

ボヤケタというのが、被写体ブレなのか、手ブレなのか、ピントのズレなのか、によって対処方法も変わります。多くの方が自分の撮った写真を公開してますが、できれば撮った写真を公開すれば、多くのベテランの方々からアドバイスがいただけると思います。無理ならデジタルですので、撮影時の設定がEXIF情報を見ることで分かりますので、その点を参考に考えてみてはどうでしょう。


書込番号:6288993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/05/01 11:37(1年以上前)

あと、手ブレ補正機能のISですが、無いと撮れないというわけではありません。私は一脚を常用してますが、IS付きレンズを使うときも、一脚使用の場合はISはOFFにしてます。
一脚はそれほど高価なものでなくても有効ですし、カメラ+レンズの自重を支えてくれますから、小学生サッカー(一試合35〜50分くらい)の試合中でも楽だと思います。

2〜4の質問に関しては、他の方のレスと同意見です。

書込番号:6289069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2007/05/01 12:34(1年以上前)

キャンパー軽さん

すでに多くの方からレスがついていますので、手ぶれ補正のみ書き込みます。

たまにですけど、私もサッカーやテニスなどの写真を撮ったりします。
それで私なりの印象ですが、サッカーに限らず運動会やスポーツ撮影で手ぶれ補正は無力だと思っています。
なぜなら、手ブレを防ぐために必要なシャッター速度よりも被写体ブレを防ぐシャッター速度の方がより高速を求められるからです。
被写体ブレしないシャッター速度であれば、手ブレはまず問題ないと思っているからです。
従って、特に気にすることは無いと思います。

しかし、万が一、予算が都合できればISは合った方が良いと思います。
それは、望遠になればなるほど設定したフォーカスポイントに被写体を入れて追い続けるのが難しくなるからです。
一度外して、背景などにピントが行ってしまうと次に被写体にピントを合わせるのに多少なりとも時間がかかります。
結構苛立つものです。
その点、レンズ内手ブレ補正ならファインダーが安定するので追い安さは歴然です。
撮影の疲労や歩留まりに差が出ると思います。
慣れていない人ほど違いが出るはずです。

書込番号:6289254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2007/05/01 12:59(1年以上前)

皆様早速のご返信ありがとうございます。連写は簡単撮影のスポートモードです。購入して6日目のド素人の私ですので、シャッタースピードを早くするとどうなるか理解できていません。ISOでも取説を読んで何となくしか理解できておりません。応用撮影モードではまだ撮影したことありません。基本がわかっておりませんのでこれから勉強致します。またご指導の程お願いします。

書込番号:6289328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/01 13:09(1年以上前)

>連写は簡単撮影のスポートモードです。

簡単撮影ゾーンではAFポイントが自動選択になってしまうので、自分が思ったところじゃないところにカメラがAFポイントを選択したのかもしれませんね。

書込番号:6289353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/05/01 17:00(1年以上前)

キャンパー軽さん、こんにちは。
たとえ小学生と言えども、予測できない動きを常にするサッカーは、難易度の高い被写体だと思っています。最初から上手くはいかないかもしれませんが、デジタルですから失敗してもコストがかかりません。ドンドン撮って、トライアンドエラーでよいと思います。
その為には、応用撮影ゾーンを使いましょう。AFフレームを中央1点に指定しないと、サッカーのような選手と選手が重なり合うスポーツでは、思った所にピントが来ません。また、シャッタースピードを上げて、その為にはISOを上げて、被写体ブレ・手ブレを排除し、被写体をしっかり追う事に集中すれば、それなりの写真が撮れると思いますよ。
がんばりましょう!


書込番号:6289915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2007/05/02 11:19(1年以上前)

シャッター速度とISOを上げればブレはなくなりやすくなるのでしょうか?

書込番号:6292806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/05/02 11:40(1年以上前)

キャンパー軽さん、こんにちは。

>シャッター速度とISOを上げればブレはなくなりやすくなるのでしょうか?

私は以前のレスで、
「ボヤケタというのが、被写体ブレなのか、手ブレなのか、ピントのズレなのか、によって対処方法も変わります。」
と書きました。まずは被写体ブレ、手ブレの双方を排除できれば、原因を絞り込みやすいのではないか、という意味です。それにはシャッタースピードを上げてみるのが、簡単な方法だと言えます。

ではどの程度上げればよいか、これには個人差がありますが、一般的には焦点距離分の一、つまり300mmなら1/300以上なら手ブレが少なくなる、と言われています。お使いのKISS DNは、APS-Cセンサーですので、1.6倍になります。もし300mmで撮影するなら480mm相当ですので、1/500以上のシャッター速度が必要ということです。
被写体ブレは、被写体の動く速度で違いますが、小学生サッカーでも最低1/500、できれば1/750以上なら被写体ブレは防げると思います。
このようにシャッター速度を上げていくと、光量不足になり、適正露出が得られなくなります。それでは困るので、ISO感度を上げて、適正露出を得られるようにするわけです。ただ、やみくもに上げるとノイズが増えていきますから、最低限のアップに留めておきたいところです。

上記のことは、基本的なことですので、多くの本や雑誌、サイトでも紹介されています。一度み、いろいろ見られてみることをお勧めします。


書込番号:6292858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2007/05/02 12:19(1年以上前)

ジュニアユースさんありがとうございました。次回シャッター速度を速めISO感度を調整しながら応用モードにチャレンジしてみます。

書込番号:6292975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2007/05/08 08:37(1年以上前)

こんにちはキャンパー軽です。以前90-300USMレンズの件で質問させて頂きましたが、55-200USMレンズも気になるところです。現在は18-55USMのみです。目的はサッカーの試合でもう少し被写体の表情に近つきたく思っております。ど素人な私ですがご意見よろしくお願い致します。

書込番号:6314382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/05/08 09:31(1年以上前)

キャンパー軽さん、こんにちは。

>55-200USMレンズも気になるところです

EF55-200mm F4.5-5.6 USM
EF90-300mm F4.5-5.6 USM

この2本で迷われているのでしょうか? あまりこの2本で迷われる方は少ないですが。
これは明快で、200-300mmが必要かどうかです。EF55-200では300mmの画は絶対に撮れませんから。F値も同じ、値段も同じぐらいですね。重量は55-200の方が100gほど軽いですが。
肝心の写りは、どちらのレンズも普通です。とりたてて良い方ではありません。これは価格面を考えれば仕方ないでしょうね。
他の板でもよくレスしますが、サッカー撮影の場合、最初は200mmで充分と思っても、慣れてくるともっと寄りたいと思う人が多いです。運動会でもそうです。それなら最初から300mmクラスのズームを選んだ方がお得なのでは。

SIGMAの300mm普及型ズームなら、もう少し安いかもしれませんが、超音波モーターを使ってないので、ちょっと音がします。AF速度は変わらなくても、心理的には無音に近い、キヤノン純正USMの方が良いでしょう。またピンズレなどがあった場合、レンズとボディが同一メーカーだと、まとめて面倒見てくれます。上記の理由で、予算的に厳しい場合、EF90-300を勧めたことがあります。


書込番号:6314482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/08 19:44(1年以上前)

ジュニアユースさんが的確にお答えされているのであまり書く事もないですが…。

シグマAPO70-300mmですが、私は昔これでサッカーを撮っていました。
このレンズなんだか迷いやすかったです。(はずれだったのかも)
一度ロストすると復帰するまでに時間がかかってかなりストレスを感じました。
これに比べればLにしてはAF遅いと言われるEF300mmF4ISにEF1.4Xを挟んでも、こっちの方がずっと使いやすいです。

EF55-200mmとEF90-300mmだったらEF90-300mmのが300mmが使えるだけ90-300mmのがいいように思います。
でも、それならもう少しだしてEF100-300mmのが多少AF速いしいいかなぁと思います。

まぁ私見ですけど。

書込番号:6315781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2007/05/09 08:54(1年以上前)

皆様早速のレスありがとうございます。購入時の参考にさせて頂きます。KDN購入してまだ3週間程ですが最近シャッターボタンが半押し状態から押していない状態に戻りにくくなっているのに気がつきました。特に連写後にシャッターボタンが半押し状態で戻らないときがあります。その状態で何回かシャッターボタンを軽く押すともとに戻ります。これってシャッターボタンの製品不良でしょうか?皆様このような現象に遭遇されたことありますか?

書込番号:6317602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/09 19:49(1年以上前)

う〜んシャッターボタンが引っかかるような事にはなった事無いですね。
気になるのでしたら保証期間があるうちに一度SCで見てもらうのがいいと思いますよ。
ついでに掃除もしてもらいましょう。

書込番号:6318792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

カリッとした写りのレンズを、、

2007/04/26 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:11件

現在、EFS17-85ISを主レンズとして利用しているのですが、やはりどうも暗く写るというか、やんわりした絵になっている気がしてなりません。希望はもっとカリッ、とした透明感のある絵が補正なしでほしいのですが、このような希望に添う交換レンズはございますでしょうか?どなたかご助言ください。他の方のHPで拝見するニコンなどの絵はカリッとしているような気がするんですが。

タムロン、シグマあたりで予算は6万程度を考えています。
それともこの絵作りはキスデジだからでしょうか。


書込番号:6272135

ナイスクチコミ!0


返信する
swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/04/26 10:41(1年以上前)

こんにちは。

単焦点のようには行きませんがこのレンズでもRAWで撮られればある程度お好みのように現像出来ると思います。
JPEGでも現像パラメータでシャープネス、コントラスト、彩度を強くすればかなり変わると思います。
暗いと言うのは露出がアンダーと言う意味でしょうか?

書込番号:6272144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:158件

2007/04/26 10:43(1年以上前)

こんにちわ〜。

>それともこの絵作りはキスデジだからでしょうか。

設定かも知れませんね〜。
カメラのコントラストとシャープネスを上げるとか、DPPで調整したりすれば、随分変わると思いますよ〜。
色の濃さもかな。

ピクチャースタイルを変えるとかでもイイのかな...
ピクチャースタイル無い機種なので分かりませんけど。

書込番号:6272146

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/04/26 10:43(1年以上前)

ご不満と言う画像を見せていただけるとレスが早いと思います。

書込番号:6272148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:158件

2007/04/26 10:44(1年以上前)

あ、かぶっちゃいました。
それに、KissDNはピクチャースタイル無かったかな...

役に立たなくてスイマセン。

書込番号:6272150

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/04/26 10:52(1年以上前)

こんにちは。

KissDN+EF-S18-85mmISの画像ですが私のアルバムに昨年夏に撮ったものがありましたが(RAW)この程度では駄目でしょうか。
http://swd1719.s65.xrea.com/save222/index01.html

書込番号:6272161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/04/26 11:01(1年以上前)

こんにちは
評判の良いタムロンSP AF 28-75mm F2.8 (Model A09) ではどうでしょうか

書込番号:6272173

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/04/26 11:24(1年以上前)

こんにちは。

北のまちさん ご推薦のA09をKissDNに付けて試写したものが残っていました。
http://swd1719.s65.xrea.com/Save147/index01.html
このレンズ、優れものですがカリッとした画面と言うのがコンデジ的なものを言うのならこれでも不満は出ると思います。

書込番号:6272227

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2007/04/26 11:26(1年以上前)

EF-S17-85mmISは、ある程度絞っても収差が取り切れない感じはありますね。
出来るだけ絞ってあげて撮ってもイマイチと感じられるのでしたら、SIGMA 17-70mmとかSIGMA/TAMRONの17-50mmF2.8/18-50mmF2.8系列にするか、いっそ単焦点に行き着かれるのが良いかと・・・

もっとカリっとだとPENTAX系で鮮やかモード辺りで撮られた感じが好みに合うのではないでしょうか?
ボディの切り替えも検討してみると良いと思います。

書込番号:6272229

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/04/26 11:40(1年以上前)

こんにちは

ボディは20Dですが上記A09サンプルと同じ場所でEF-S17-85mm、EF17-40mmF4Lを撮ったものですので比較してみてください。
http://swd1719.s65.xrea.com/save187/index01.html

書込番号:6272253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/26 16:00(1年以上前)

カミソリマクロがいいかも。

例えば、SIGMA 70mmF2.8マクロなど、絞り開放からキレキレだとか。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/03/4658.html

書込番号:6272781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/04/26 18:04(1年以上前)

「レンズの写りが・・・」という場合、ほとんどが手ブレらしいですよ。しっかりした三脚でレリーズを使って写してみてください。ISは過信できませんよ〜。

書込番号:6273023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 野鳥いろいろ 

2007/04/26 18:35(1年以上前)

こんにちわ。
カリットした、シャープな写真をということであれば、是非EF50 F1.8をお使いになってはいかがでしょうか?1万円もしませんからズームレンズを手放すことなく使い分けできると思います。私のKISS DNにはEF50 F1.8をつけっぱなしです。このレンズに感動してしまうとズームは使いたくなくなりますよ。
では、では。

書込番号:6273101

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2007/04/26 20:54(1年以上前)

>EFS17-85ISを主レンズとして利用しているのですが、やはりどうも暗く写るというか、やんわりした絵になっている気がしてなりません
私も以前使用しましたが確かに同じ印象を持っています。ですから今は持っていません。手放しました。

>ニコンなどの絵はカリッとしているような気がする
私はニコンD50でデジ一デビューしましたが、まさにコンデジ設定というか「カリ!」っとしてました。
うちの嫁さんや婆さんにはこっちの方が受けが良かったです(笑)

今のD40シリーズもそうですが、派手でカリっとした設定にしているようです。
逆にキヤノンのフラッグシップ機の1Dsは全然派手ではなく「えっ?」というぐらいの感じです。
最近の機種はピクチャースタイルで統一されつつあるようですが。

で、私はタムロンやシグマは使ったことはありませんが、
Lレンズにしてこういう悩みはほとんどなくなりました。

書込番号:6273494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/26 21:11(1年以上前)

カリッっとカリカリっと系ですか?(ラップ調で(^^;)
そういう傾向になるレンズといえばシグマかなぁ。
安い所ではEF35mmF2とかEF50mmF1.8も割とカリッと系かも。


書込番号:6273573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/04/26 22:08(1年以上前)

皆様、沢山のご助言ありがとうございました。

近い位置にある反射光を含む金属やガラス面、水面の描画などにすこし不満があるのが、”カリッと感”が気になり始めたきっかけです。

○RAW画像で評価し、レタッチ
○JPEGでも好みの設定を詰める
等、まだまだ交換レンズに行く前に試すことがありそうです。

その他、
swd1000様
サンプルありがとうございます。拝見させていただきました。
私もこのようにして設定を詰めて行きます。

エスケレート様
実は銀塩からの乗り換えの際に処分してしまいました。残念ながら。

canon2006様
同じように感じていらっしゃるとのこと、ある意味ほっとしています。乗り換えですか、、、かなり魅力的です。でもキスデジも好きですし、、、よろしければLレンズをお教えください。

くろちゃネコ様
実はカリッと好きで、カリートが実は車内で鳴ってます。(笑)

書込番号:6273809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/28 23:44(1年以上前)

近い画角で
EF17-40mm F4L USM
がわりとカリっとしてるかも。

書込番号:6280546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2007/05/02 21:35(1年以上前)

「カッリッ!」ですか、、、、。
輪郭の問題ですかね?または色合いの問題ですかね?

難しい表現ですね。

私も基本的には「ハッキリ」した写真が好きなんですが、、、。

24-105F4Lなんてどうでしょうかね?

わりと「カリッツ」ってしているとは思うんですがね。

書込番号:6294544

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2007/05/03 21:47(1年以上前)

多分に主観入りですが、手持ちのEFマウントレンズでは、

85/1.2L >> 135/2L >>>> SIG15FE = 35/1.4L = 50/1.2L >= 50/1.4 >>> TS-E45 >>>>> 70-200/2.8IS > 24-105/4L = TOKINA17/3.5 >>> 16-35L(旧) = SIG30/1.4 >> 28-85/2.8-4L >>>> 75-300IS >>>>> 35-70(笑)

特に表記無い場合EF(純正)です。

書込番号:6297960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2007/05/04 18:41(1年以上前)

私も、タムロンの28-75をオススメします。

持っている個体では、だいぶカリッとした感じですごく良く写ります。
もちろん、開放でのちょっと柔らかい描写はありますが、それがこのレンズの味だと思っています。

このレンズを絞るとかなりカリッとすると思います^^

書込番号:6300793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/04 20:57(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

定点撮影よりも、”動体”の被写体が多いことに加え、撮影までにいろいろ調整している時間がないこともあり、ISを過信せず、
数値的に”かなり明るい”レンズを選択することが結果的に私の望みの質感になりそうな気がしています。

ただ最近一眼の値段も下がってきましたので、、レンズ追加よりも、メーカーを変えてみるのも一案の気もしています。
(あくまで、なるべくノーレタッチで望みの”カリッと”が得られるのが希望ですので)

うーん。悩みます。

書込番号:6301198

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

カメラバックについて情報をください。

2007/04/25 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:3077件 神様からの贈物 

皆さんこんばんは。

現在、キッスDNを使用しており、将来的には30Dの後継機種を購入し、2台体制にしたいと考えています。

そこでカメラバックについて教えていただきたいのですが…。

1.本体+EF24−105LIS
2.本体+EF70−200F2.8LIS

レンズを装着したまま、上記の組合せの2台を同時に収納できるカメラバックはあるのでしょうか?できるだけコンパクトなもので。

現在、ロープロのMicro Trekker 200を使用していますが、「1.」の方を本体とレンズとを分ければ収納できそうですが、装着したままでは…。

もしございましたら、是非教えてください。ネットでいろいろみていますが、写真だけでは、実際収納できるのかどうか判断できません。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6270122

ナイスクチコミ!0


返信する
和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/04/25 19:59(1年以上前)

こんばんは。

私のバッグですが普通のトートバッグにインナーボックスを入れて使っております。
この前の撮影では‥
1)1D2N+EF70-200/2.8L
2)K10D+FA43リミテッド
を付けっぱなしのまま入れていました。
なおかつ、レンズ用ソフトケースにいれた交換レンズ(EF24-70/2.8とDA21リミテッド)まで入れておりました。
もちろん、予備バッテリーや予備のCF・SDやブロアーなどポケットなどに入れています。
このぐらいでいっぱいになっていたかな?

書込番号:6270209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/25 21:29(1年以上前)

私はこのバック使っていますが、多分入ると思います。
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/crumpler_7million_dollar_home/

「出来るだけコンパクト」かどうかはわかりませんけど…。

書込番号:6270567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件 神様からの贈物 

2007/04/26 06:53(1年以上前)

和金さん、くろちゃネコさん、有難うございます。

和金さん、トートバックといういのは普通の手さげカバンですよね。そこにインナーボックスを入れて使用しているとのことですが、確かに収納性はありそうですが、カメラ保護の点ではどうなんでしょうか?また、簡単にカメラを取り出せるのでしょうか?
インナーボックスというのがどのようなものを使用されているのか、ご参考までに教えていただければと思います。有難うございました。


くろちゃネコさん、実はそのバック気になっておりました。くろちゃネコさんが30Dの掲示板で紹介されていましたが、その写真画像をみて「収納できそうな気がするが、微妙だなぁ」と考えていたところです。
収納可能であれば、取り出しも簡単そうなので、グッときます。ヨドバシカメラに実物があれば良いのですが。有難うございました。

書込番号:6271817

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/04/26 11:12(1年以上前)

坊やヒロさん、おはようございます。
>レンズを装着したまま、上記の組合せの2台を同時に収納できるカメラバック・・・
カメラ2台に長物レンズ2本着けたままだと入るかどうかは?? なんですが、私自身カメラバッグ5個目にして只今↓このDELSEY ODC25が一番気に入って使ってます。ご参考になれば幸いです。ではでは(^^//
http://eosu30dai.exblog.jp/4859325/

書込番号:6272198

ナイスクチコミ!1


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/04/26 17:26(1年以上前)

こんにちは。

はじめはカメラ専用のトートバッグでリンク先の商品を購入しました。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_14468600_14469222/10818798.html

これでもダサイと言われたもので(涙)、中のインナーボックスを一般のトートバッグに入れて使っております。
半年以上使っておりますが、どちらのバッグで使っても特にカメラやレンズを傷めたり故障させたこともありません。

ただ、あまりコンパクトとは言えないかもしれませんね。
このサイズでも2台のカメラ本体にバッテリーグリップを装着し、なおかつ長めのレンズはきびしいです。
(一台はレンズを下向きに、もう一台はレンズを上向きにならいけるかな?)
機材はもちろんスムーズに取り出せます。

書込番号:6272941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件 神様からの贈物 

2007/04/26 19:39(1年以上前)

Eosu30Daiさん、和金さん、有難うございます。

Eosu30Daiさん、結構収納性に優れたバッグですね。
見た感じ、長玉を付けた5Dの左側に、下向けに1台収納できるような気がしますが、少し微妙なところでしょうか?ただ、エクステンダーを付けたら完璧にアウトでしょうね。
有難うございました。

和金さん、引き続き有難うございます。カメラバッグのトートバックであるんですね。知りませんでした。一度実物を見てみたいと思います。有難うございました。

2台持っている方は結構多いと思いますが、2台のうち1台は、本体とレンズを分けて持ち運ぶのが主流なのでしょうか?

くろちゃネコさんに紹介いただいたバッグが気になるのですが、バッグのフタというか上のカバーというか、この部分がベルトで調整できて、少し余裕を持たせることができれば、エクステンダーを装着した本体+70−200F2.8を縦に入れれそうですが、どうなのでしょうか?

書込番号:6273270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/26 19:51(1年以上前)

>エクステンダーを装着した本体+70−200F2.8を縦に入れれそうですが、どうなのでしょうか?

20D+EF70-200mmF2.8+EF1.4Xで入りますよ。
ただし、写真のように端ではなくて真ん中に入れたらですけど。
もちろん目一杯きつきつです。
カメラは2台は持っていないので、この状態で2台入るかはわかりません。

書込番号:6273294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件 神様からの贈物 

2007/04/26 20:27(1年以上前)

くろちゃネコさん、早速のお返事有難うございます。

エクステンダー装着でも収納できますか。
真中ではなく、左右片方では無理なのですね。

でも、エクステンダー無しなら、右側と左側とで2台収納できそうですね。
有難うございました。

書込番号:6273415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/26 21:27(1年以上前)

>真中ではなく、左右片方では無理なのですね。

端に入れると多分蓋(というかカバー?)からはみ出ますね。
真ん中でも両側の蓋でなんとか隠れますって感じですから。

書込番号:6273640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件 神様からの贈物 

2007/04/26 22:05(1年以上前)

何度もすいません。

くろちゃネコさん、「端に入れると多分蓋(というかカバー?)からはみ出ますね」ということは、はみ出しても、カバーは閉まることは閉まるのでしょうか?

エクステンダーを付けることは運動会のときぐらいなので、とりあえず、見た目は悪くても、カバーが閉まればグッドです。

書込番号:6273795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/26 22:48(1年以上前)

一応片側だけですが、今やってみたら閉まりました。
ただ横はカバーできないですね。

書込番号:6273987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件 神様からの贈物 

2007/04/26 23:19(1年以上前)

くろちゃネコさん、何度も何度も有難うございました。

とても参考になりました。

書込番号:6274138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、EOS KissDX所有者です。
DXの露出アンダー傾向ですが、ファームウエアの新バージョンで改善されているようです。
この話をDN所有の知人に話したところ(知人はファームウエアバージョンアップはしていないそうです)、知人のDNも露出アンダー傾向との事でバージョンアップで改善されるならぜひやってみたいとの事でした。
そこで質問なのですが、DNのファームウエアバージョンアップで露出アンダー傾向が改善された方はいらっしゃいますか?

書込番号:6266595

ナイスクチコミ!0


返信する
swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/04/24 19:06(1年以上前)

こんばんは。

私の持っていたKissDNはオーバー気味でこそあれアンダーではありませんで通常-1/3補正で使っていました。
尚、XのファームをNに入れる事は出来ません。

書込番号:6266621

ナイスクチコミ!1


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/04/24 19:11(1年以上前)

こんばんは。

お友達のファームがどのバージョンか分かりませんがNの1.0.2で特定のレンズでのアンダー改善と言うのはありました。
最終の1.0.3にアップするのも有りでしょう。
http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital2/e3kr2_firmware-j.html

書込番号:6266640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件 スナップ!スナップ! 

2007/04/24 21:09(1年以上前)

個体差でしょうか?
私のキスデジNも露出オーバー気味で、RAW現像時にマイナス補正しています。
むしろ、キスデジXくらいが適正なのではないのかなと思うのですが。

まあ、個人の好みもあるのでしょうね。

書込番号:6267002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/24 22:17(1年以上前)

こんばんは!

私は、初期のKissDを所有していたときにアンダー気味(好みの問題かもしれませんが)でいつも+2/3位の補正して使っていました。
ストロボ(550EX)を使った撮影もプラス補正で使っていました。(このプラス補正でもほとんど白飛びはありませんでした。)

多くの場合、大体同じくらいのプラス補正だったので、駄目もとでキャノンに持って行き、普段の補正値が±0になるように調整を頼みました。(本体と550EXを持ち込み)

その後、帰ってきたKissDは今までのプラス補正をほとんど±0で好みの明るさで撮影出来る様になりました。

KissDを知人に売ってKissDNを購入しましたが、これは補正をしなくても適正露出で撮影できています。
KissDXは、ファームアップで改善できる様ですが、KissDNをお持ちの方で、露出が気になる場合には、試しては?(ちなみに保障期間中だったので無料で済みました。)

書込番号:6267350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/04/25 08:14(1年以上前)

swd1000 さん、ミント&ゆっく さん、あもたか さん
みなさんアドバイスありがとうございます。

>KissDNはオーバー気味で・・
友人は以前から撮影時は常時プラス補正していたみたいでした。
となると、個体差か個人の好みの要素が大きい様ですね。

ファームアップに関しましても、
1.リモートコントローラーRC-1を使用したときに、撮影できない場合がある現象の修正。
2.画像再生時に、画像送りが止まらなくなる場合がある現象の修正。
3.一部のCFカードとの通信の信頼性を向上。
とありますので、友人にはひとまず最終バージョンへのアップを薦めてみます。

最終的に露出が気になる場合には、あもたか さんのおっしゃるような
>キャノンに持って行き、普段の補正値が±0になるように調整を頼みました。
もありかも知れませんね。

ありがとうございました。

書込番号:6268657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズ選びのアドバイスお願いします

2007/04/24 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 momokochanさん
クチコミ投稿数:6件

最近Nを買い一眼デビューをしました^^
今回レンズキットではなく本体のみ購入しました。
今までは普通のデジカメで撮っていたのですがどうしても撮りたい
写真があってNを購入した次第です。

ただ・・初心者の初心者なのでどのレンズがいいのかさっぱり
分かりません・・。
そこで是非皆様にアドバイスをいただきたいのですが・・

撮りたい画像
 
 @料理やお菓子の写真
  ・http://pds.exblog.jp/pds/1/200702%2F24%2F47%2Fd0034447%5F14442751%2Ejpg
  ・http://pds.exblog.jp/pds/1/200704%2F20%2F47%2Fd0034447%5F9135737%2Ejpg
  ・http://pds.exblog.jp/pds/1/200701%2F28%2F47%2Fd0034447%5F8425937%2Ejpg
 

 A景色
  ・http://pds.exblog.jp/pds/1/200704%2F09%2F47%2Fd0034447%5F10102546%2Ejpg
  ・http://pds.exblog.jp/pds/1/200704%2F21%2F04%2Fa0084404%5F23463177%2Ejpg
  ・http://pds.exblog.jp/pds/1/200704%2F18%2F04%2Fa0084404%5F9474387%2Ejpg
  

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6266137

ナイスクチコミ!0


返信する
swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/04/24 16:20(1年以上前)

こんばんは。

私は持ってないのですがマクロと風景、一本で両方撮れるとなる
とここはもうSIGMA17-70mmしかないでしょう。
http://kakaku.com/item/10505011514/
将来、別に専用のマクロレンズを買うならタムロン90mmマクロの
EOSマウントが良いと思います。
http://kakaku.com/item/10505510810/

書込番号:6266181

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/04/24 16:24(1年以上前)

momokochanさん、こんにちわです。
提示して頂いた写真を見ると、キーワードは・・・
1.マクロレンズ
2.望遠レンズ
3.ボケが大きな大口径レンズ
と、なると思いますが・・・レンズ選びをする為の基本として・・・
A.ご予算は?
B.複数本で使い分けるのか?一本で賄うのか?
C.ズームがよいのか、単焦点(撮れる焦点距離が決まってしまいますが描写が良くて安い)でもがよいのか?
を、決めておく必要があります。

まぁ、単純に一本で賄うならば、望遠マクロレンズがよいと思いますよ。
↓EF180mmF3.5 L MACRO 純正望遠マクロレンズなど如何でしょうか?
http://kakaku.com/item/10501010059/
↓EF135mmF2 L + EF25II(接写用中間リング)でも良い感じに撮れると思います。
http://kakaku.com/item/10501010014/
最初の一本は純正をお奨めしたい所ですが、値段が高すぎると言う事であれば・・・↓SIGMA150mmF2.8 MACROなど如何でしょうか?
http://kakaku.com/item/10505011330/
少なくともご予算を提示して頂けるとお奨めしやすいです。
ではではm(_ _)m

書込番号:6266187

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokochanさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/24 16:29(1年以上前)

>swd1000さん

お返事どうもありがとうございます。
上記2点とも聞いたことあるレンズです^^

それぞれみさせていただいて検討させていただきます。

書込番号:6266197

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/04/24 16:34(1年以上前)

↑改めて読むと、ちょっと値段が高すぎの様ですね・・・失礼しました。m(_ _)m ですので補足します。
ポイントとなるのは、提示された「流鏑馬」の写真です。これは150mm〜200mmクラスの望遠レンズでないと、こうは撮れないと思いますので、その辺を切り分けて考えれば、マクロ撮影は90〜100mm位の普通のマクロレンズで・・・望遠は望遠レンズで揃えられると安くすむと思います。駄レス連カキコで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:6266206

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokochanさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/24 16:37(1年以上前)

>Eosu30Daiさん

お返事どうもありがとうございます。

>提示して頂いた写真を見ると、キーワードは・・・
>1.マクロレンズ
>2.望遠レンズ
>3.ボケが大きな大口径レンズ
>と、なると思いますが・・・レンズ選びをする為の基本として・・・

>A.ご予算は?

3万円ぐらいまでと考えています。

>B.複数本で使い分けるのか?一本で賄うのか?

いずれは使い分けしたいのですが、まだ使い分ける自信がないので
今のところ1本でと考えています。

>C.ズームがよいのか、単焦点(撮れる焦点距離が決まってしまいま>すが描写が良くて安い)でもがよいのか?

ズームが希望です。

>まぁ、単純に一本で賄うならば、望遠マクロレンズがよいと思いま>すよ。
>↓EF180mmF3.5 L MACRO 純正望遠マクロレンズなど如何でしょうか?
>http://kakaku.com/item/10501010059/
>↓EF135mmF2 L + EF25II(接写用中間リング)でも良い感じに撮れると思います。
>http://kakaku.com/item/10501010014/
>最初の一本は純正をお奨めしたい所ですが、値段が高すぎると言う>事であれば・・・↓SIGMA150mmF2.8 MACROなど如何でしょうか?
>http://kakaku.com/item/10505011330/

色々とありがとうございます^^
撮るもの、撮り方によっても色々あるんですね・・参考になりました。

ただやっぱり最初は一本でと考えているので最初におすすめいただいた
EF180mmF3.5 L MACRO 純正望遠マクロレンズが良いのでしょうか^^??



書込番号:6266216

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokochanさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/24 16:42(1年以上前)

>Eosu30Daiさん

ご丁寧に補足説明してくださってありがとうございました^^

>改めて読むと、ちょっと値段が高すぎの様ですね・・・失礼しまし>た。m(_ _)m ですので補足します。
>ポイントとなるのは、提示された「流鏑馬」の写真です。これは>150mm〜200mmクラスの望遠レンズでないと、こうは撮れないと思い>ますので、その辺を切り分けて考えれば、マクロ撮影は90〜100mm位の普通のマクロレンズで・・・望遠は望遠レンズで揃えられる安>くすむと思います。駄レス連カキコで失礼しました。ではではm(_ _)m

やっぱり1本で考えた場合、アップの写真と景色などの遠くの写真と
どちらに絞るか必要となってくるのですね。

日常ではお料理やお菓子の写真を撮ることが多く、景色などの
写真はお出かけした時くらいしか撮らないので、マクロレンズで
考えていこうと思います^^

書込番号:6266226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:158件

2007/04/24 16:54(1年以上前)

こんばんわ〜。

>EF180mmF3.5 L MACRO 純正望遠マクロ

ハラが立つくらいお高いですね〜。

>日常ではお料理やお菓子の写真を撮ることが多く

主に室内でしょうから、手軽に撮るならばシグマの18-50/F2.8あたりが良いように思います〜。
それでも日中の窓際など、結構明るい必要がありそうですが....
三脚を使ってチャンと撮れるならば、シグマの17-70でしょうか。

マクロレンズ1本は、潔くて良いですけど、不便だと思いますよ〜。

書込番号:6266256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/24 16:54(1年以上前)


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/04/24 16:56(1年以上前)

momokochanさん、再びどうもです。
>3万円ぐらいまでと考えています。
ご予算が3万円ぐらいでマクロレンズならば、swd1000さんもお奨めで私も使っております、TAMRO90mmF2.8MACROが良いと思いますが・・・・単焦点レンズです。
>ズームが希望です・・・
となると難しいですね、望遠は諦めてこれまたswd1000さんお奨めの17-70が良いみたいですねぇ〜 
望遠レンズで低予算ならば、SIGMAの55-200や70-300(1/2の望遠マクロも撮れる)等の作りはチープですが、かなり良い写りで尚かつ激安なレンズもありますので、↓ご参考にしてください。ではではm(_ _)m
http://kakaku.com/item/10505010768/
http://kakaku.com/item/10505011422/

書込番号:6266266

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokochanさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/24 17:02(1年以上前)

>タツマキパパさん

お返事どうもありがとうございます。

>こんばんわ〜。

>>EF180mmF3.5 L MACRO 純正望遠マクロ

>ハラが立つくらいお高いですね〜。

そ・・そうなんですか^^;
3万ではおさまらないレンズなんですね・・。

>>日常ではお料理やお菓子の写真を撮ることが多く

>主に室内でしょうから、手軽に撮るならばシグマの18-50/F2.8あた>りが良いように思います〜。
>それでも日中の窓際など、結構明るい必要がありそうです>が....
>三脚を使ってチャンと撮れるならば、シグマの17-70でしょうか。
>マクロレンズ1本は、潔くて良いですけど、不便だと思いますよ〜。

写真を撮るのは室内だと平日は夜、休日は日中が多いです。
三脚は持っています。
やっぱりマクロレンズ1本は厳しいですか・・^^;
もし2本使いするのであればどういったレンズがよいでしょうか??

書込番号:6266277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/24 17:05(1年以上前)

レンズは室内の明るさがある程度確保できるのであれば、または三脚などで固定できるのであれば、
若干予算オーバーになるかもしれませんが、

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289238_36289317/53277201.html

AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR Di Aspherical [IF] Macro【A031】 キヤノン用

でいいのでは?
使っていくと広角側が44mmくらいですので、広角側が物足りなくなるかもしれませんが。
その時はまた検討されればいいと思います。

50cmまで近づいて撮れます。
もっと大きくしたい場合のために、クローズアップレンズ、ではいかがでしょう?

書込番号:6266282

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokochanさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/24 17:06(1年以上前)

>αyamanekoさん

お返事どうもありがとうございます。

>普通のズームレンズと、接写(マクロ)にはクローズアップレンズを>使う、
>というほうが、3万円の予算でしたらいいと思います。
>
>クローズアップレンズ↓
>
>http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/prod
>uct/05filter/434606.html
>
>http://www.yodobashi.com/enjoy/search.js
>p?key=%83%4E%83%8D%81%5B%83%59%83%41%83%
>62%83%76&whence=0&oldnarrowtype=
>&disptype=&sorttype=&queryty
>pe=&p_min=&p_max=&narrowType
>Point=&author=&prodname=&mak
>er=&jancd=&notkey=&narrowtyp
>e=&fshow=&cat1=13&cat2=83539
>04&narrowtypemaker=&secondkey=&a
>mp;searchtype=

クローズアップレンズ・・初めて知りました^^!
しかもお値段もお手頃ですね。
よくよくみさせていただこうと思います。

書込番号:6266287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/24 17:25(1年以上前)

たびたびすみません。

ついでに、書いておきます。

クローズアップレンズにされる場合は、大きめの径の物を買っておいて、
ステップアップリングを使うようにすれば、
レンズのフィルター径の大きな(クローズアップレンズの径までの)物を将来買い足したとしても、
クローズアップレンズは使えます。

ステップアップリングとは↓ フィルター径を変換するものです。
(例えば、55mm径用のフィルターを、49mm径のレンズに取り付ける。)


http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/05filter/437980.html

http://www.yodobashi.com/enjoy/search.jsp?narrowtype=%83t%83B%83%8B%83%80%83J%83%81%83%89&key=%83X%83e%83b%83v%83A%83b%83v%83%8A%83%93%83O

書込番号:6266323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/24 17:27(1年以上前)

こんにちは。
広角側があまり要らないのであればタムロンSP AF28-75F2.8XR Di(モデルA09)というズームレンズがありますよ。最短撮影距離33cmですし、マクロ的にはこれにクローズアップレンズつけてもいいかもしれません。
swd1000さん も勧めてらっしゃるシグマ17-70F2.8-4.5EX DC マクロも1本で済ますにはなかなか良い選択だと思います。ググッと寄ってとる場合には「近寄り過ぎ」に注意しないといけません。

ただ、あの流鏑馬はEosu30Daiさん(お帰りなさいませ)も仰るようにおそらく200mmクラスのレンズを使ってるとおもいます。
なので、今後「どの程度の望遠が」と言うのを理解されてから購入されるといいと思います。



余談ですが
はじめから良い物を出来るだけ全部(本体・広角〜望遠、マクロ)となると、50以上は掛かりますから・・・。

書込番号:6266328

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/04/24 19:03(1年以上前)

やはりコストパフォーマンスが良いのは、皆様おすすめのようにシグマ17-70mmF2.8-4.5EX DC マクロですね。
ボケも良いし、切れ味も良いし、某雑誌のレンズ大賞を受賞したレンズです。
万能レンズなので安心して推薦できます。
これで無難にはじめられるのが一番良いと思います。

超高級レンズは、ゆっくり品定めしましょう。

書込番号:6266616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/24 21:49(1年以上前)

一本で3万円程度でマクロ指向が強いというとシグマの17-70mmが一番現実的だと思います。

それで始めてから、もう少しマクロをしたくなったらタムロン90mmF2.8とかEFS60mmF2.8あたりのマクロ専用レンズを買うとかすれば良いと思います。

流鏑馬のはみなさんがおっしゃられているように望遠ですね。
望遠は用途から考えるとマクロの後くらいでいいと思いますけど。

書込番号:6267208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

撮像素子清掃について

2007/04/22 07:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:236件 ミニバス写真上達委員会 

はじめまして・・・
数ヶ月前にオークションでNを中古で購入して使用しております。
最近画像に写りこんでいるシミに気づき撮像素子の清掃を試みよ
うとしましたが、取説に従い設定画面の一番左のページ(スパナ
とんかちマークの2)を開いても上から3番目の通信設定までし
か表示されません。念のためレンズをつけた状態でも同じでした。
購入時に一度試した記憶がありますが、そのときは問題なかった
です。
お手数ですがお詳しい方ご教授いただければ幸いです。よろしく
お願いします。

書込番号:6257548

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/04/22 07:48(1年以上前)

モードダイヤル 応用撮影ゾーンになってますかあ?
そうでないと全部は表示できないかと思いますが。

書込番号:6257572

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/04/22 07:50(1年以上前)

取説やこれ↓にも記載ありますよね。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/egdnpgj.pdf

書込番号:6257574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 ミニバス写真上達委員会 

2007/04/22 08:20(1年以上前)

goodideaさんありがとうございました。早速きれいに出来て一安心
です。そこの設定まで撮影モードに左右されているとは思いつきま
せんでした。

書込番号:6257622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度4 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/04/22 10:45(1年以上前)

ちゃああさん、こんにちは。
ひとつお教え下さい。ちゃああさんが行った清掃方法はブロアーで吹き付けたやり方
でしょうか?
それとも、何か市販のクリーニングキットをお使いになられたのでしょうか?

と申しますのは、ブロアーで吹き付けただけではゴミが解消されなかったことがあり
ます。きっと、コビリ付いてしまったためと思われます。
カレンダーの裏にブツを置いて、被写界深度を深くしたかったためにF11まで絞っ
て撮影したのですが、PCで画像チェックしている際にこの現象に気付きました。
改めてF4ぐらいで取り直したところ、このゴミは消えました。

「清掃方法のやり方」とは違った内容になってしまって恐縮ですが、皆様は市販のク
リーニングキットをお使いでしょうか?
どうも、自分でCMOSを触るのに抵抗があり、怖さを感じてしまいます。
ブロアーで吹き付けるだけではなく、皆様はどういったクリーニングをされているの
でしょうか?

追記。
私も撮影モードに左右されるとは知りませんでした。
そういえば、応用撮影ゾーン以外で撮影したことないかも??
あったとしても、「風景」ぐらいかな。

書込番号:6257975

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/04/22 12:57(1年以上前)

クリーニングは市販のクリーニングキットなんかを使ってます。いろいろなメーカーから出ています。
そこについてる綿棒などを使ってクリーニングしますが、あまり頻繁にはしないです。

どうしてもとれんなくなった場合はやはりSCなどに頼んでクリーニングしてもらってます。

なれない方は無理しない方がいいかも。
昨年末か今年の初めか忘れましたがそこでクリーニングミスで素子を傷つけてしまったというスレが立っていました。
できる範囲で行う方がベターかと、だめなら無理せずSCか購入店に持ち込みましょう。

書込番号:6258406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 ミニバス写真上達委員会 

2007/04/22 20:13(1年以上前)

幸い今日の場合、素子を確認したところシミの原因らしき塵が確認でき、2〜3回ブロアしたらなくなりました。キットなど使っても直接触れるのは勇気がいりますね。そんな必要が発生しないことを願います。

書込番号:6259843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタルN レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタルN レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング