EOS Kiss デジタルN レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタルN レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタルN レンズキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2691スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

まだまだ、初心者ですが...

2007/04/17 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:462件

先日、天気の良い日に撮影に出かけました。
菜の花、桜がすごく綺麗で春を満喫できた1日でした。

そこで、初心者で恥ずかしいんですが、皆さんに私の写真を見て頂いて、批評・アドバイス等ありましたら、是非お願いします。

http://www.imagegateway.net/a?i=pkJibwzDqr

使用レンズは、
●EF-S18-55mm(4枚)
 IMG_5279_1.jpg
 IMG_5290_1.jpg
 IMG_5302_1.jpg
 IMG_5307_1.jpg
●EF-70-200F2.8L IS(1枚)
 IMG_5287_1.jpg

ちなみに、撮影時はいつも一人で行きます。
写真好きの友達がいて、一緒に行ければいろいろと批評なんかもしてもらえるんでしょうが...

もっと上手くなったら、コンテスト等に応募してみたいと思います。(まだまだ先の話ですが...)

書込番号:6242073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2007/04/17 18:40(1年以上前)

まーぴーマンさん こんばんは。

>私の写真を見て頂いて、批評・アドバイス等ありましたら、是非お願いします。

と有りますので感じたことを少し。
写真データが小さく良く判りませんが
1.景色の写真はf3.5で山にピントを合わせていますか。
  菜の花が大きくてボケているので山が目立ちません。
  花を少なくするかピントを花に合わせた方がいいでしょう。
  f11に絞るのもありでしょう。

2.IMG5307は絞り開放か1絞り位で背景がボケてもっときれいになるのではないでしょうか。

写真にセオリーは有りませんが見せたい(撮りたい)ものを強調されたら良いと思います。
IMG5287_1等はいいのではないでしょうか。

いいレンズお持ちなのであまり絞らずに撮影してみて下さい。背景がきれいになりますよ。
前ボケは綺麗ではないですね。被写体にもよりますが。

マクロ写真が多いですが宜しければどうぞ。
http://tlpro30d.exblog.jp/
不躾な批評失礼しました。

書込番号:6242161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5880件Goodアンサー獲得:158件

2007/04/17 18:59(1年以上前)

こんばんわ〜。

オリジナルが非公開になっているようで、小さい画像しか見るコトができませんでした〜。

横浜は、もうすっかり葉桜で寂しいんですけど、まだまだ咲いてるトコロもあるんですね〜。
お天気も良くって絶好の日和ですね。
うらやましいです。

関東はなんかムチャクチャ寒いです...

>写真好きの友達がいて、一緒に行ければいろいろと
>批評なんかもしてもらえるんでしょうが...

いやいや、感性が違うなぁ...で終わりますよ。きっと。(^_^

書込番号:6242229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/17 20:21(1年以上前)

私も前ボケ(菜の花)が中途半端に感じます。
前ボケを使うのなら、もっと近づいてボカすほうがいいかもしれませんね?

書込番号:6242483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2007/04/17 21:05(1年以上前)

TL−Pro 30Dさん、タツマキパパさん、こんばんわ。

>オリジナルが非公開になっているようで...
 すみません、設定変更しました。

TL−Pro 30Dさん、のご指摘の件、
>1.景色の写真はf3.5で山にピントを合わせていますか。
はい、山にピントを合わせて撮影しました。
なるほど、花にピントを合わせ絞りをもっと絞った方が良かったのかもしれませんね。

>写真にセオリーは有りませんが見せたい(撮りたい)ものを強調されたら良いと思います。
全く、その通りです。

アルバム見せて頂きました。マクロレンズでの撮影良いですね。あまりの美しさに感動です。
次に欲しいレンズは、ずばりEF−100mmF2.8マクロです。もっともっと花の写真いっぱい撮りたいです。

ご指摘、アドバイスありがとうございます。参考にしてもっと良い写真が撮れるように頑張ります。


タツマキパパさん、こんばんわ。

タツマキパパさんにお世話になるのは、2回目ですね。

>横浜は、もうすっかり葉桜で寂しいんですけど...
私の住んでいる所は、今が一番見頃です。しかし、やはり天気が良くなく、特に今日は寒い1日でした。
まだまだ、桜の写真をいっぱい撮りたいんですが...

>いやいや、感性が違うなぁ...で終わりますよ。
そうでしょうかね〜。でも、そう言い合える仲間がいる方が楽しいんじゃないですかね。


いろいろありがとうございます、これからも宜しくお願いします。







書込番号:6242679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/17 21:26(1年以上前)

こんにちは。
僭越ながら・・・
5279は右側の菜の花はもう少し控えめな方が良いのかも。全体的なイメージは私も好みです。
5302・5307は開放気味で撮ってみても良かったかも知れないですね。同じ構図で私の好みは開放気味です。

書込番号:6242773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/04/17 22:26(1年以上前)

まーぴーマンさんこんばんは

感じたことを書いてみますね。

1枚目はおそらく菜の花畑がメインの被写体でしょうから、ピントを菜の花畑にして絞りも絞ったほうが良いかも。
また、山と小川と菜の花畑だけでも十分に風情がありますから、この構図なら右下の菜の花はいらなかったかな?

3枚目は柵?と桜が被写体なのでしょうが、バックの木や屋根がうるさい感じなので、私なら思い切って広角&縦構図でローアングルから見上げる感じで撮るかな。

4枚目はF11まで絞る必要は無いと思います。
バックがうるさい感じですね。

5枚目はバックはお寺か何かでしょうか?
もう少しこの場所の風情がわかるような構図だとよろしいかと思います。
これだとバックが生きてない感じです。
もっと左上から右下に見下げるようなアングルなら雰囲気出るかな?
バックにメインの被写体を引き立たせることが出来れば申し分なし。

ただ、写真は感性。正解/不正解はありませんから、色々な写真を見たり撮ったりして、己の感性を磨けばよろしいかと思います。

という私も初心者なんですが(笑)
失礼しましたm(_ _)m

書込番号:6243026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度4 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/04/18 00:05(1年以上前)

まーぴーマンさん、はじめまして!
同じカメラユーザーとして、これからも宜しくお願い致します。

>批評・アドバイス等ありましたら、

とのお話しですので、それでは遠慮なく・・・・。
私が自身のホームページ(以下「HP」)を開設している関係上からでしょうか、
そのHP経由で見ず知らずの方からよくメールを頂くのですが、その中で、
「私の写真を見て頂けませんか?」とか「私のHPの写真を見てご感想を!」
といった内容のメールを数多く頂きます。
必ず拝見させて頂いて、出来るだけ早く感想を返信させて頂くのですが、今まで
一度も褒めさせて頂いたことはありません!(笑)
だって、そうですよね。
良いところはご本人も認識されているでしょうし、他人が口を挟むことでもあり
ません。
むしろ、「うぅ〜ん、何だか今一歩だなぁ。何が足りないんだろう?」といった
ご自身では気付かないことを指摘してもらった方が、次回の課題になるでしょうね。

さてさて、前置きはこれぐらいにして・・・・。
1枚目の「山と菜の花」の作品に対して僭越ながら感想を書かせて頂きます。

第一印象は、
「左側に写っている物置(?)のようなもの、これはフレーミングアウトした方
がよかったな」
です。
この物置が私の中では非常に目立ちました。(最初にそこに目が行ってしまいました)
自然を撮るのならば、出来るだけ人工物は排除したいですね。

第二は、主題と副題の位置関係です。
主題を山、副題をアウトフォーカスした菜の花だとした場合でお話しさせて頂き
ますと、
「主題の山を中央の上ではなく左上に、アウトフォーカスした菜の花を右下に」
配置してあげたらもっとスッキリしたのではないでしょうか。
『主題と副題は対角位置に』といったところでしょうか。
そういう意味で、立ち位置を左に3歩移動したら良かったかな、と思いました。
そして、ちょっとしゃがんでアッパー気味に。。。。

と、偉そうなことを書かせて頂き、さぞお気を悪くしたことと思います。

追記。
書かせて頂いた内容は、自分に対する訓告でもあります。
私は主に鉄道を撮影しておりますが、その鉄道写真においても、いつも主題と副
題の関係にはいつも悩んでいます。
主題と副題以外に、第三のモノを取り入れてしまったら写真がうるさくなって見
る人に不快感を与えるし・・・・。

写真って、難しいですね。
だから面白いんだけど・・・・・。
「カメラを持つと大胆になる自分が怖い」

書込番号:6243496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2007/04/18 07:41(1年以上前)

じじかめさん、森のピカさん、na_star_nbさん、鉄道写会人さん、おはようございます。

今回、私の写真を初めて公開させて頂き皆さんからの貴重な批評、アドバイスすごくありがたいです。
今後、皆さんからの適切な批評、アドバイス参考にさせて頂き、ステップアップできるように頑張ります。
まだまだ、課題が多いですが...

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:6244137

ナイスクチコミ!0


kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件

2007/04/22 18:25(1年以上前)

チョット遅くなりました、
お写真拝見させていただきました、

三枚目の写真 MG_5290_1.JPG
 チョット手ブレをぎみですね、
 三脚か一脚はお使いでしょうか?
 ぶれるときは2000分の1でもぶれますから、

これからも良い写真をどんどん撮ってくださいね!

書込番号:6259413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2007/04/24 09:25(1年以上前)

Kzuo07jpさん、おはようございます。

>チョット遅くなりました、お写真拝見させていただきました...

写真を見て頂きありがとうございます。
ご指摘の件、手持ち撮影です。あのとき撮影した状況は、確か背景に人物が居なくなった時に撮ったと記憶してます。
その為、少し慌てたのが影響しているかもしれません。

>これからも良い写真をどんどん撮ってくださいね!

ありがとうございます。
皆さんからの、コメント嬉しいです。これからも、良い写真撮りたいです。

書込番号:6265368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2007/04/24 09:32(1年以上前)

すみません。

Kazuo07jpさん。

大変失礼しました。お名前入力間違ってました。

誤 :Kzuo07jpさん
訂正:Kazuo07jpさん。

コメント頂いたのに、申し訳ございませんでした。

書込番号:6265385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップについて

2007/04/13 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件

KissDNのバッテリーグリップについてご質問させていただきます、
BG-E3に付属の単三乾電池用アダプタ-のーと+電極部分のスプリング
等がなぜ金メッキなんでしょうか、
何かとても深い訳があるんでしょうか、
又は見てくれでしょうか?
30D・5D等のアダプターもそうなのでしょうか?

1N-HSも所有しておりますが、
単三乾電池用アダプタ-のーと+電極部分は大分構造が違うので
ちょっと疑問に思いました、
 よろしく御願いいたします、

書込番号:6226803

ナイスクチコミ!2


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2007/04/13 13:02(1年以上前)

[Canon サポート窓口]
http://cweb.canon.jp/e-support/rc/tel/eos-d.html

書込番号:6226811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/04/13 13:17(1年以上前)

こんにちは。

>がなぜ金メッキなんでしょうか、
>何かとても深い訳があるんでしょうか、
>又は見てくれでしょうか?

一般論になりますが、金は酸化に強いので経年変化による接触不良が少ないのと、電気抵抗が一番小さい金属なので良く使います。
けっして見てくれではありません。
オーディオ関係でも高級機(今では普及品も?)の端子は金メッキされています。

書込番号:6226858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/13 13:40(1年以上前)

>電気抵抗が一番小さい金属なので良く使います。

銀 銅 金 の順番だと思います。
(銀は酸化しやすいので、端子に不向き)

書込番号:6226920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/04/13 13:42(1年以上前)

金メッキについてですが、
揚げ足を取るわけではありませんが、金の性質として酸化に強い事
王水(硝酸1に塩酸3の割合)にしか溶けない、延性・展性に富んでいる(金属中で最も)−向こうが透けて見えるくらい薄くできる、など化学的に最も安定度の高い金属です。

電気抵抗度の高低についですが、抵抗率の低い順番は、
1、銀
2、銅
3、金
・・・・・

などとなります、つまり経年変化による酸化で発生する接触抵抗を最も少なく出来るのが金と言うことだと思います。

書込番号:6226928

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件

2007/04/13 14:02(1年以上前)

fioさん F2→10Dさんお返事ありがとうございます、

F2→10Dがおっしゃること 良く分かりますが、
 私も高級オーディオをチョットやっていたものですから、
 尚更疑問に思ったのです、
電池の抜き差しで簡単に剥げてしまう所をあえて
金メッキ(多分)しているのでへんだなーと思いました、

fioさんの[Canon サポート窓口]に聞くのが一番
早いかも知れませんが、なんかくやしーです

書込番号:6226976

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件

2007/04/13 14:14(1年以上前)

>銀 銅 金
 私の記憶が確かなら 純銀 LCOFC OFC 銅 の順だったような
違っていたらごめんなさい、

書込番号:6227011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/04/13 14:23(1年以上前)

失礼しました。m(_ _)m

金は電気抵抗では一番では無いのですね。^^;

書込番号:6227026

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/04/13 14:41(1年以上前)

端子部分に、ナノカーボンなんかちょっと塗るとさらに良いですね(^^;;
脱線失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:6227071

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/04/13 15:24(1年以上前)

>電池の抜き差しで簡単に剥げてしまう所をあえて
>金メッキ(多分)しているのでへんだなーと思いました、

こすれるようなところだと剥げ(というより柔らかいので摩滅する)ますが、そうでなければ、そこそこ持ちますよ。

書込番号:6227166

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/04/13 15:26(1年以上前)

追伸、
磨耗が心配されるような部分だと、ロジウムめっきなんかしますけどね。

書込番号:6227170

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件

2007/04/13 16:15(1年以上前)

引っ込みじあんの私としてはとっても怖かったのですが
とても気になっていたので勇気を出して
お客様相談センター
050-555-90002
に問い合わせてみました、
 
 結果 『金メッキにしてわざと抵抗をもたせている』
 ということでした、
 
  ハハーン 昨今の各種電池性能又は性質からすると
 妥当かなという感じです
しかしとても迅速でよい対応でした、

そしてついでにもう一つ私はG7を買ってからKissDNは
エネループを使っていますが、フル充電状態でも
電池残量表示は最下部になってしまうことを聞きましたら
これについては分からないという回答でした、

書込番号:6227277

ナイスクチコミ!1


Y.M.Gさん
クチコミ投稿数:178件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4 デジタル一眼修行中 

2007/04/13 19:12(1年以上前)

kazuo07jpさん、はじめまして。

私もKDNにバッテリーグリップを付けているのですが
ゴールドメッキがピカピカでカッコイイ!ぐらいにしか思っていませんでした。orz

スプリングが金メッキなのは、ちゃんとした理由があったのですね。
(当然ですよね。。。)
少し古いですが、へぇ〜へぇ〜へぇ〜 と、とても勉強になりました。

書込番号:6227768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズの後ピン・・・その後

2007/04/09 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:13件

[6095134]にて、SIGMA 17-70mmの後ピンについて書き込みしました、ヤッタネカボチャと申します。レンズ板とどちらに書き込みしようか迷いましたが、こちらの方が見ている方が多いと思いまして、板違いですがこちらにいたしました。ボディはkissDN使用です。

レンズが後ピンということで調整に出して丸4週間。ようやくキタムラから電話があり、早速先週末受け取ってまいりました。

今回は修理内容が「異常なし」ではなく、「AF像面補正いたしました」となっていました。結果から申しますと、調整前と比べると大分改善されましたが、やはり被写体との距離によって後ピンが出るようです。しかし、ごく限られた条件下での症状と割り切って、このまま使い続けることにしました。

手持ちのレンズの中では、一番のお気に入りなので、クセを理解しながら上手く付き合っていくのも良いのではと、自分に言い聞かせることにします。返ってきたレンズを使い色々と撮ってみましたが、やっぱりこのレンズはとっても楽しいですねぇ。

最後にメーカーさんと、対応してくださったキタムラの店員さん、細かい注文まで聞いていただき、本当に感謝です。

以上、ご報告まで。

書込番号:6215215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

RAWでの撮影。

2007/04/09 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:308件

最近になってRAW撮影しています。
現像はDPPなんですけど。

質問なんですが、現像パラメーターを「パラメーター2」にして撮影後、DPPでRAW画像調整のトーンカーブを見ると9段階のスライダー中央ではなくて、一段分左側に最初からなっています。
また同じく、RAW画像調整の色の濃さも±0の位置ではなくて、−1の位置にあります。
ちなみに現像パラメーターでトーンカーブと色の濃さを一段分右にスライドさせてRAWで撮影後にDPPで見ると、トーンカーブは9段階の真ん中に、色の濃さは±0の位置にきます。

これって正常なんでしょうか?
ご教授願います。

書込番号:6214355

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/04/09 21:04(1年以上前)

KissDNの設定を良く覚えていないのですが、カメラ側のパラメータ2の詳細設定は変更できなかったでしょうか?
初期設定ではカメラ側の設定が反映されると思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:6214460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/09 21:14(1年以上前)

RAW撮りならば確か、KissDNに限らず30Dでもパラメーター(ピクチャースタイル)での設定が反映されてますよ。

書込番号:6214514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/09 21:44(1年以上前)

レスの前に確認すべきでした。申し訳ありません。
DPP3.0.0.3にアップしてますが(前のタイプでも同じでしょうが)KissDNのパラメーター調整はシャープネスのみ反映されますね。
というか、コントラスト・シャープネス・色の濃さ・色あいの各項目での±0設定では、DPP上は−1になる様ですね。(ナゼ?)
シャープネスだけは「0」になりますね。

なので、正常かと思います。
30D・5Dは先程のレスで合ってます。

書込番号:6214675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/09 21:50(1年以上前)

あ〜〜、また間違ってるぅ〜〜(大汗)

>KissDNのパラメーター調整はシャープネスのみ反映されますね。

この部分が間違ってました。
以下はあってます。

追加で
>というか、コントラスト・シャープネス・色の濃さ・色あいの各項目での±0設定では、DPP上は−1になる様ですね。(ナゼ?)
シャープネスだけは「0」になりますね。
各項目、「パラメーター2」ではなくて「セット2」や「セット1」にすると幅は狭いですが調整が出来ますよ。こちらの方が良いのでは?

書込番号:6214709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件

2007/04/09 22:24(1年以上前)

HakDsさん、森のピカさんさん。
こんばんは、コメント有難うございます。

>シャープネスだけは「0」になりますね。

私は通常、[色あい]だけを+1にして、あとは全て±0にしてセット1として登録して撮影しています。ちなみにパラメータ2はすべての項目が「0」に設定されていてこちらもよく使っています。

で、現象なんですが、、、
セット1でRAW撮り後、DPPでRAW画像調整の[トーンカーブのスライダー(9段階)]は−1。[色あい(9段階)]は+1に。[色の濃さ(9段階)]は−1に。[シャープネス(11段階)]は±0になります。
パラメータ2でRAWで撮影すると、DPPのRAW画像調整の[トーンカーブのスライダー]は−1になり、[色の濃さ]も−1の位置にあります。その他はすべて±0です。

[トーンカーブのスライダー]と[色の濃さ]が、それぞれ−1になるんです。[色あい]と[シャープネス]は正常のようです。

>各項目、「パラメーター2」ではなくて「セット2」や「セット1」にすると幅は狭いですが調整が出来ますよ。こちらの方が良いのでは?

RAW撮り後、DPPでこれらのパラメータを調整しているんですが、問題ないですよね?(そのほうが幅が広いので・・・)

書込番号:6214882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/09 22:56(1年以上前)

>RAW撮り後、DPPでこれらのパラメータを調整しているんですが、問題ないですよね?(そのほうが幅が広いので・・・)

そうですね。
カメラ側での現像パラメーター設定はJPEG撮影において反映される訳ですから(先程はこのことをうっかり忘れてました)、DPPでの現像ですから、とりあえずはカメラの設定はRAW撮りなら考えなくてもいいですね。 自分好みに調整するわけですから。つまり問題無いと言う事ですかね。
撮影時にある程度自分の「絵・イメージ」に近いもので撮っておくと調整の手間も少なくなるとは思いますけどね。

書込番号:6215090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2007/04/09 23:13(1年以上前)

森のピカさんさん、何度も有難うございます。

とりあえず、カメラが壊れているんじゃないかと冷や冷やしていましたが、少し安心です。
DPP側の仕様!?ということですよね?
なんでこんな仕様にしちゃってるんでしょうか?

とにかく安心しました。有難うございます。

書込番号:6215197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/04/10 23:23(1年以上前)

スレ主さんスイマセン。
RAWがらみということで、便乗して質問させて下さい。

RAWの現像はDPPで行っているのですが、シャープネスと
アンシャープマスクの違いが理解できないでおります。

DPPでシャープネスをかけても、なんかギスギスした感じで
ノイズも多いような気がします。一方アンシャープマスク
(Zoom Browser EXを使用しています。)のほうが、シャープ
というかクッキリするように感じます。

それぞれ別物だということは何となく分かるのですが、
実際現像する場合は、DPP現像時にシャープネスの調整だけで
良いのでしょうか? それともDPPではシャープネスの調整は
行わずに、アンシャープで調整? 両方必要?

色々試しているのですが、何だか余計に分からなくなってきて
しまいました。

書込番号:6218719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/11 00:18(1年以上前)

はるまきしんさん こんにちは。
私は現像ソフトは標準添付のものしか持ってないんですが、DPPのみでやってます。
現像の時には「RAW」タグでWB・ピクスタを調整、「RGB」タグで明るさ・コントラストを少しと色相・彩度・シャープネスの調整ぐらいです。
「NR」タグでの、リダクションは「なし」に設定してます。
RITでは、やったことが無いです。

書込番号:6219015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

安い店を探してます

2007/04/06 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

スレ主 gokurou34さん
クチコミ投稿数:142件

50000円以下で探してます ジャスコで59800円で売ってました感謝デー5%オフでも56810円します 情報お願いします。

書込番号:6202494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/06 13:06(1年以上前)

どちらのジャスコでしょうか?(全国どこでも? )

5万円以下で、ですか?

中古でも無理では?

http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_THUM&keyword=Kiss&sort=date&order=down&limit=25&Image501111.x=15&Image501111.y=17

書込番号:6202513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/06 20:42(1年以上前)

2か月くらい前までレンズキットでも5万切るとかいうレポートもあったかと思いますが、最近めっきりそういう情報が減りましたね。

そろそろ何処も在庫が無くなって来たのではないかと思います。
入手されるなら早め方が良さそうですね。

書込番号:6203400

ナイスクチコミ!0


スレ主 gokurou34さん
クチコミ投稿数:142件

2007/04/06 21:18(1年以上前)

今度の日曜日に探してみます なければ20日の感謝デーに名古屋のイオンで5%プラス株主優待の割引きで買います

書込番号:6203534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

入園式ではどんなシーンを?

2007/04/04 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:26件

今週末、子供の入園式があります。
入園式にどのレンズを持っていこうか考えた時、
待てよ、どんなシーンを撮影するのかなぁ、それによって
持って行くレンズが変わるなぁと思ったのです。

定番的には門の前とかはおさえておくとして、あとは、
どんな場面がいいのかなぁ。
式自体は、おさえておくような場面はあるのか...?

経験者の皆様、撮影しておくべき、お薦めのシーンや物、場面
などありましたら、教えていただけないでしょうか?
皆様の意見を参考に、当日持って行くレンズも考えていきたい
と思います。

書込番号:6197444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/05 00:59(1年以上前)

こんにちは。
未だ子がいないもので分りませんが・・・。
プログラム・席の配置など教えてもらえないものですかね?

書込番号:6198198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/04/05 01:47(1年以上前)

昨年入園したので、その時のことを思い出しながら…
1)正門前や「入園式」看板前は定番ですね
2)会場周辺で、お友達のお子さん/家族交えて撮影
この辺は、スナップ写真ですから標準ズームですかね。
自分はNikonD70でしたので、24-120mmなレンズの24/28/50/70あたりを使ってました(今Exifで確認してみました)
3)あとは式ですかね…
会場の場所や出席者数にもよるので何ともいえません。
わが子の場合…幼稚園の大きめな教室(遊戯会などを行う部屋)でやったので親はあまり入れませんでした。
入れた親御さんも、子どもたちとは離れ離れで、後ろのほうに用意されたベンチシートに腰掛ける形でしたので、写真を撮ってもこちらを向いてる教師しか撮れなかったはずです。(こどもは後姿のみでした)
自分の場合、やや出遅れたため教室に入れませんでしたが、幸か不幸か廊下(教室の真横、ガラス張りなのですが開放されてました!)から観覧できたのでラッキーでした。周囲の父兄も写真撮影してましたし、自分もできました。やや斜め前方向からの撮影なので、角度的にも助かりましたし、周囲も含めて撮る事もできました。
親から離れて、子どもだけで神妙な顔をして座っているわが子の横顔を撮る事ができました。
完全に前からの撮影は、主催者でない限りできませんでした(当然でしょうが…)。式は室内で暗かったのと、距離が若干あるので、F2.8通しな望遠ズーム使用で感度もあげて撮影しました。
4)最後に…クラスの子達で全体写真ですかね
業者が撮影するのですが、撮り終わったあとのほんの気持ち分だけ時間があいたので、周囲の父兄の方々と一緒に撮影しました。ポジションは当然「譲り合い」ですし、時間もありませんから、立ち居地は「運」次第ですが…笑

幼稚園の敷地内で行われる場合、会場が狭いのに参加者は多いので、混雑度は凄いですね。父兄同士も知り合いと立ち話しちゃってるので…「どいてください」なんて言えませんから、なかなか撮れないかもしれません。
個人的には、近所のお友達同士で(まだ大きめな制服を着ながら)仲良くしている姿を撮れれば記念にいいかなぁなんて事前に考えてましたので、そうした写真が多かったですね。

事前に配布される資料は…特になかったです。幼稚園に何時集合くらいなもんで…。会場見取り図なんてなかったのですが、もしあれば事前に目を通して、頭の中でシミュレーションしてみることをお勧めします。何しろ1回しかないものですから…(笑
あとは…ファインダー越しばかりでなく、(カメラを置いて)肉眼で見守ってあげるのもいいと思いますよ。親元を離れて心配なお子さんはチラチラ親御さんのほうを向いて確認してますからね。

5)忘れてましたが…式終了後にクラス分けされた教室で、「担任の先生と初めてご対面」なんてシーンもありました。既に席が決められていたので、着席している姿も撮りました(無論、担任の先生の話が終了してからですが)。

書込番号:6198337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/05 06:47(1年以上前)

去年の私の場合ですが、以下の感じでした。

まず家を出る時、家の前で、行く途中ママと手をつないでいる所、園の前の看板で、中に入ってお友達等と、とりあえず式前はこんな感じでしょうか?

この後はスケジュールによって変わると思いますが、式の時講堂に入って待っていたので、その間に会場の様子をいくつか撮影、入場して来たら入ってくる様子、子どもが所定の位置に着いた所、あと先生達の紹介があったりするので後で確認のために撮影(^^;)、後は式の中のイベントや子どもの様子で状況により、最後に退場シーンとこんな感じでした。

その後教室に入って色々あるので、その様子を撮って、それが終わって、校庭などでお友達との様子等や帰りの様子などを撮影しました。

レンズはタムロン28-75mmF2.8とEF70-200mmF2.8ISの二本でした。
式は70-200でそれ以外は28-75という感じです。
あっ校庭で制服姿のポートレートを撮るのに70-200も使いました。

書込番号:6198582

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2007/04/05 08:27(1年以上前)

各学校、地域で違うでしょうから、私の場合という事で。
私はEFS18-55と借り物EFS10-22(教室内で撮りたかったから)で行きました。

・門の前は当たり前!?
・式前の待ち時間は教室でした。
机に座ってる我が子や、教室入り口から全体をEFS10-22で。
・式は入退場する我が子を探して狙い撃ち。
・式後の、教室での先生の話。こちらは、教室横の壁の一番前(そこしか空きが無かった)に陣取り、教室全体(EFS10-22)と我が子をバチリ。
だいたい、こんな感じだったかと・・・

幼稚園と違って、式は子供のものであって、親のものではない、という事で、式中はおとなしく校長の話を聞きましょう。

書込番号:6198706

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2007/04/05 08:59(1年以上前)

失礼しました(;^_^A
入園式なんですね。
幼稚園はより一層、教室が狭いので、全体を撮るのはあきらめですね。
先生と自分の子をおさめられる、位置取り(運)が重要かも・・・
園バスをバックに撮るのも良かったですよ。

書込番号:6198770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/04/05 22:59(1年以上前)

なるほど、皆さん参考になります。

当日の予定で今分かっている事は、式は体育館で行い、
その前に用具などを教室に持って行く、この程度です。
式自体は、親一人と子供が並んで座るらしいので、
私は後ろ見守る感じでしょうか。
確かに後ろからだと、頭ばかりで面白みがないですね。
ここは早めに会場へ行き、始まる前に、前側から数枚撮影
といった所でしょうか。

式後は、教室に移動となるのでしょうか? だとしたら、
教室の様子もおさえておきたいですね。

クラス単位で集合写真も撮影するのでしょうか?
これはシャッターチャンスですね。
やるかどうか分かりませんが。

あと、園バスと一緒に、いいですね。いただきです。

当日を想像してみると、式や教室などのシーンは、当日の
状況次第ですが、なかなか難しそうですね。
手持ちのレンズを考えると、17-85mmISをメインで、体育館用は
明るい望遠がいいですが、あいにく55-200mmF4.5-5.6U
しかないのでこれで頑張るか、もしくはTamron90mmかなぁ。

ひとつ大問題は、0歳児の面倒を見つつと言う所です。
(↑かなり厳しいですよね、、、(^^;) )

まぁ、始まる前、終わった後を中心に無理なく望みたいと
思います。

書込番号:6200930

ナイスクチコミ!0


はいviさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/08 21:32(1年以上前)

昨年私は以下のようなところも撮影しました。
@クラスの子供の名前が書いてあった模造紙。
A教室内の誕生月別に子供の名前が書いてあったところ。
B子供名前が書いてあった下駄箱。

書込番号:6211227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/08 22:39(1年以上前)

>昨年私は以下のようなところも撮影しました。
>@クラスの子供の名前が書いてあった模造紙。
>A教室内の誕生月別に子供の名前が書いてあったところ。
>B子供名前が書いてあった下駄箱。

書きませんでしたが、私もこの三つは抑えました。

書込番号:6211580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/04/09 21:09(1年以上前)

うちも昨日入園式でしたが、完全敗北でした。
入園式風景は園児の後側からの撮影のみであることでかなりやる気喪失。
体育館でしたが、暗いようでダブルズームの望遠側では全く歯が立たず、
ISO1600にしてもシャッター速度が足りないという感じでした、、。
次回の園行事までにEF85F1.8かEF135F2Lあたりが欲しい!
何より子どもがいうことを聞かず写真撮影どころではなかったのが
一番痛いっス。

書込番号:6214483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/04/10 00:14(1年以上前)

土曜日に無事に入園式を終えることが出来ました。

とりあえず、朝早めに行き、門の前や入園おめでとう
の看板の前で撮影。
教室に荷物を運ばなくてはならなかったので、教室の
風景を少々。クラスみんなの誕生日が貼ってある壁や
先生と話している様子、下駄箱に靴を入れている様子
などなど。

その後の式は体育館で、母親以外は後ろへ移動だったので
体育館の外へ出て座っている様子を。
(大人に囲まれて座っているので、ほとんど撮影できず。)

式の後は教室へ移動し、先生の話しや今後の説明、集合
写真撮影。 保護者も教室に入れたので、椅子に座り
真面目なまなざしで先生の話を聞いている様子や、
全体の雰囲気など。
その他、園バスや遊具、桜の木となど、早く行くことが
できたおかげで、満足に撮影できました。
ほとんどをRAW撮り、1Gのメモリしか持っていないので、
メモリ一杯まで80枚ほど撮影することが出来ました。
レンズは、3本ほど持っていきましたが17-85mmISのみでした。
広角側の描写はイマイチなのですが、忙しい時の使い
勝手は良いです。

ちなみに、クラスで一眼は私のみでした。もっといるかと
思いましたが、、、。(ビデオが多かった!)

書込番号:6215529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/10 05:20(1年以上前)

入園式お疲れさまでした。

>ちなみに、クラスで一眼は私のみでした。もっといるかと
>思いましたが、、、。(ビデオが多かった!)

ちょっと前は少なかったんですが、最近(去年位から)は一眼レフ持っている人増えました。
だいぶ安くなって来たからでしょうか。

でもやはりビデオとコンデジというのが圧倒的に多いです。
うちはビデオは後から全然見ないのと、写真の方がずっとジジババに喜ばれるので写真のみにしています。(^^)

書込番号:6215991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/04/10 10:52(1年以上前)

入園式、お疲れ様でした。
幼稚園はたった2年。あっという間ですから、すぐ卒園式/小学校の入学となっちゃいますよ(笑)。ウチでは来年小学校入学が控えてます。

>>ちなみに、クラスで一眼は私のみでした
母親が多い場合、やっぱりビデオ&コンデジが主流になりますね。たまに銀塩一眼レフ(KissとかSweetとか)を持ってくるお母さんもいらっしゃいますが。
父親の出席率が高いと何故かデジイチの比率も上がってきます(笑
これから運動会などが予定されていると思いますので、観察してみてください。自分の見た限りでは、(長女の小学校の運動会では)3年前にデジイチを購入して以来、年々増えてきてます。昔と比べて買いやすい価格で、性能も良くなったからなのでしょうね。

書込番号:6216462

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2007/04/11 01:48(1年以上前)

おつかれさまで〜す。
園バスと撮りましたか!
園バスって、かわいいペイントが多いので、結構様になる(絵になる)んですよね〜。

一眼の比率は、
くろちゃネコさん、flipper1005さん、とほぼ同じような感じがしてますので、以下同文(笑)

書込番号:6219275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件 スナップ!スナップ! 

2007/04/11 14:41(1年以上前)

ちょうど、入園式がありどのレンズを持っていこうか悩んでおりました。
こちらのスレをたまたま発見し、タムロンの28mmー75mmF2.8と、この日のために購入したEF70mmー300mmISレンズを持って出かけて完璧だと思っておりました。

ビデオは嫁任せとたかをくくっていたのですが、当日になり嫁がビデオは写さないとのたまいます。
自分は、コンデジで撮影するらしい。

理解のない嫁を恨みつつ、今回はビデオカメラマンに徹しました。
でも、正解でした。
子供が泣きじゃくり、とてもカメラでは写せる状態ではありませんでした。
結果的に、ビデオで正解だったかと思います。

が、3年後の卒園式は一眼デジカメラマンで通していきたいと思います。

書込番号:6220459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2007/04/11 21:18(1年以上前)

>ミント&ゆっくさん
それは残念でしたね…
3年保育の場合、まだ「幼い」ですから「ママ、ママ」の大合唱になっちゃうんですよね…
年中さんからの入園(2年保育)だと、そうしたことが少ないので、「1年の差」の大きさがよくわかります。うちは上の子も下の子も2年保育だったのですが、最近は3年保育な方が多いらしいですから、余計にそうなるのかもしれませんね。

>3年後の卒園式は一眼デジカメラマンで通していきたい
3年後と言わず…(笑
運動会やお遊戯会、発表会と行事は目白押しですから、ご活躍の場面は意外とすぐかもしれませんよ。頑張って下さい(私も現役パパですけど)。

書込番号:6221401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタルN レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタルN レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング