EOS Kiss デジタルN レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM

このページのスレッド一覧(全2691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2007年2月10日 14:37 |
![]() |
0 | 29 | 2007年2月9日 17:12 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月10日 19:52 |
![]() |
0 | 12 | 2007年2月5日 23:32 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月14日 14:18 |
![]() |
0 | 18 | 2007年2月12日 02:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
はじめまして。
近所の小規模な電器屋で、
EOS kiss Digital Nとシグマのズームレンズ二つがセットで6万5千円、
というのを見つけました。
残念ながら急いでいたのでズームレンズの型番?
などはわかりませんでしたが、
これは“買い”でしょうか!?
CFカードや三脚などは別に買わないといけないので、
ひょっとしてそれほどお徳ではなかったりするんでしょうか???
0点

確かに一見お買い得ですね。
一応、型式調べて置きましょう。
シグマレンズの型落ち品は一般的に値崩れが大きいみたいですから。中古で新同品の方が安かったってこともありますよ。
書込番号:5978442
0点

>☆じん☆さん
さっそくレスありがとうございます!
そうですね、やっぱりちゃんと型式は調べないと判断できませんよね。
明日また通る道なので、もう一度よく見て、値段を調べてみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:5978568
0点

こんばんは
焦点距離の短いところが28mmから始まるようですと、
フィルム一眼レフ用のダブルセットの可能性があります。
KissDNでは、28mmは1.6倍相当の狭い画角になってしまいます。
焦点距離をしっかり確認してください。
書込番号:5978574
0点

レンズには気をつけた方が宜しいかと思います。
チョット前に、ジャパネットたかたの広告で、KissDX+ダブルズーム
が販売されておりましたが、広角側ズームはEF28-90で広角側が不足している
だけではなくカタログを見るとフィルムのKiss7とのキットのみのレンズ
でした。(あきらかに在庫処分です!)
望遠側のズームは、もはやカタログ落ちしたものでした。
(75-300だったかな?これまた在庫処分ですね!!)
「抱き合わせで売っちゃえ!!」
的なことは多々あるようですので、安いから、といってすぐに飛びつくのは
危険だと思います。
書込番号:5978589
1点

考えられるのは、18-50mmF3.5-5.6+55-200mmF4-5.6の組み合わせか、昔あった28-85mm(だったかな)+70−300mmの組み合わせあたりでしょうか。
前者ならとりあえず問題なく使えます。
書込番号:5978950
0点

こんにちわ〜。
>18-50mmF3.5-5.6+55-200mmF4-5.6の組み合わせか
これだったら、とても良さそうですね〜。
純正のEFs18-55のできがイイので、ちょっと影に隠れちゃった感がありますけど、シグマのこのレンズも結構お世話になった人もいるのではないでしょうか。
EOS10Dとかで。
55-200は、私もお世話になってます。(^_^
書込番号:5979277
0点

>写画楽さん
>鉄道写会人さん
>くろちゃネコさん
>タツマキパパさん
みなさん、レスありがとうございます!
今日改めてレンズを確認してきたら、
シグマのAF 18-50mm、AF 55-200mmでした!
それ以上のことは書いてなかったのでわかりませんでした…。
よく見たら「在庫1セット限り!」でした。
これはつまり、くろちゃネコさんの仰る
>18-50mmF3.5-5.6+55-200mmF4-5.6の組み合わせ
に限りなく近いと思っていいのでしょうか…!(ワクワク)
家族で使い回すカメラ(予定)なので、母にここを含めて相談したところ、
「そんなに安いなら、ダメレンズなのかもね」と言っていたので不安でした。
もしよろしければ、またご意見お聞かせくださいませ。
書込番号:5981303
0点

>シグマのAF 18-50mm、AF 55-200mmでした!
>これはつまり、くろちゃネコさんの仰る
>>18-50mmF3.5-5.6+55-200mmF4-5.6の組み合わせ
>に限りなく近いと思っていいのでしょうか…!(ワクワク)
多分私の言ったレンズでしょう。
シグマには18-50mmF2.8というのもありますが、これはもっと高いレンズですからF3.5-5.6の方だと思います。
安いレンズではありますが、駄目レンズじゃありません。
特に55-200mmの方が値段の割にとても評価の高いレンズですしね。
最初に買うには値段的にも悪くないと思いますよ。
もしもっと色々撮りたくなったらレンズを買い足して行けばいいですしね。
書込番号:5981480
0点

そのレンズなら悪くないですね。 特に望遠は私も使ってますが、
小型軽量安価で写りは良いです。
少しですが私のアルバム内に KissDN での作例があります。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/album12/album12.html
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album32/album32.html
書込番号:5982201
0点

トリロウズさん、こんにちわ。
2年ほど前にキタムラで、KissDとSigmaの18-50mmと55-200mmのセットが69800円だったので、購入したことがあります。
55-200mmは評判が特によいレンズです。18-50mmは、この価格では良いですよ。風景ばかりですが、何枚か載せていますので、参考にしてください。
http://pyosida.blog20.fc2.com/blog-category-4.html
海外旅行にも持っていきましたが、18-50mmは風景から人物まで撮れてとても重宝しました。
書込番号:5983722
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
明日子供の発表会があります。体育館でするのですが
持っているレンズがタムロンのAF18-200 1:3.5-6.3です。
先日あった音楽発表会では全自動で撮ったところ手振れがひどく。
今日カメラやに行ったら1000にあげればいいとかなんとか・・・。
なんか頼り無い店員で。
体育館は暗く舞台のみ明るいです。
ズ―ム200で撮るには何をどう操作すればよいのでしょうか?
初期的な質問でお許し下さい。
何せ初心者なのでやさしいアドバイスをお願いします。
あと来週の発表会にはカ―テンを閉めず舞台も撮影場所も明るいのですがこの時の操作方法を教えて下さい。
0点

ISO感度アップ! で、がんばりましょう
っていうか薄暗い部屋で試してみては!?
書込番号:5974275
0点

あ、明日なんですね(^^;)
まず、AVモードにしてください。
そして、絞り値が一番小さくなるところを選んでください。
ISOを1000から1600まで上げて下さい。
三脚は使って良いのですか?
書込番号:5974283
0点

説明書のp.55で説明されている「ISO感度を設定する」だと思われます。
現場でなくとも、自宅の部屋で、明るさを変えてみて色々試し撮りしてみてください。
お返事は、いい写真が撮れた後でいいですよ。
書込番号:5974285
0点

一般的にシャッタースピードが(1/レンズの焦点距離)より遅くなると手ぶれします。
お手持ちの18-200mmで手ぶれしないように撮影するには、望遠端(200mm側)では
1/300以上のシャッタースピードが必要となります。
ただ、これもしっかり構えて撮影すれば、という条件付ですが...。
上記のようなシチュエーションでシャッタースピードを稼ぐには、
ISO感度を上げる必要があります。
KissDNならISO800までなら十分綺麗な絵が撮れます。
ISO1600ではノイズが出ますが、2L版位までのプリントなら問題ないと思いますよ。
会場に行ったらすぐにどれくらいまでISO感度を上げれば手ぶれしない
シャッタースピードを得られるのか、確認してから撮影するようにしてください。
書込番号:5974327
0点

ISO1600で撮りましょう!
露出の失敗は少しくらい後からなんとかなりますが、
手ぶれした写真は救えません。
多少ノイズは乗りますが、キヤノンのデジタル一眼は高感度に強いですから
大胆にISOを上げてください。
書込番号:5974358
0点

yasu1018さんの補足ですが、
ズームを18mmにしてからダイヤルを回して数字を小さく(ご自身で3.5と書いてるから3.5になると思います。詳しく知りませんが)すれば、後々都合が良いと思います。
あとは、ズームに伴って自動的に変わりますので気にしなくて結構です。
書込番号:5974434
0点

先日息子の発表会を他社のデジタル一眼で撮影しました。
可能なら三脚使った方がよろしいかと思います。
1/250程度のシャッタースピードがあれば被写体ブレはしないでしょう。
その程度のシャッタースピードになるようにISO感度上げてみてはいかがでしょうか。
書込番号:5974474
0点

18-200で撮るには難しい条件である事はまず覚えておいた方がいいです。
撮り方ですが、
とりあえずAvモードにしましょう。
次に絞りを一番小さくしましょう。200mmだと6.3のはずです。
それでISO値をあげましょう。
会場で試し撮りをして手持ちで撮るならシャッター速度が1/320は出るようにISO値をあげます。
ISO1600までいっても1/320いかない場合は頑張って撮るしかないです。
出来るだけしっかりホールドして撮りましょう。
出来れば一脚があれば随分手ぶれは抑えられます。
発表会などで撮る機会が多いなら購入を検討されてもいいと思います。
また、やはり発表会などで撮る機会が多いなら、F値の明るいレンズ(F2.8とかF2とか)の購入を考えた方が幸せになれるかもしれません。
書込番号:5974530
0点

あいけいさんこんばんわ
私も去年娘たちの音楽リズム発表会で撮影しました。
ISOは1600でf5.6程度までなら舞台照明がある場合は1/100以上のシャッター速度はほぼ稼げます。
後は手ぶれに気をつけることが大切です。
三脚はうちの発表会でも使用禁止ですので手持ちでしたが、IS付のレンズだったので救われました。
あいけいさんの場合は200mmで手ぶれ補正なしの条件ですと
普通だと1/350程度のシャッター速度が必要になります。
ので、いずれにしても客席か何かに寄りかかるなどの手ぶれ対策は必要です。
脇を閉めてしっかりカメラ構えてゆっくりとシャッターボタンを指の腹で押してください。これでうまくいけば1/100以上のシャッター速度を稼げれば手ぶれもかなりましになるかとは思います。
ご検討をお祈りします。
書込番号:5974569
0点

もし三脚使用禁止でも、あきらめないで下さい。
三脚の足を揃えて一脚として使います。そのときは、足を縮めお腹のベルトの辺りに足が来るようにします。カメラを(三脚の足を介して)自分のおなかに押しつけるだけでも、かなり手ぶれは減ります。
被写体ブレは・・・ ISO1600でいきましょう!!多少ノイジーになっても、ぶれぶれ写真よりはましかな?
>あと来週の発表会には・・・
こちらは、そこそこ明るそうですね。それでも(体育館かな?)十分な明るさは無いと思いますので、ISOは400から800あたりにして、がんばってみて下さい。シャッタースピードが1/200〜1/400あたりになってくれると(しっかり構えないともう少し早くしたい所ですが)、手ぶれ、被写体ブレ、かなり軽減された写真が撮れると思いますが...
(ちなみに、お持ちのタムロン18-200で、200mmで撮影される事を想定してますので...)
書込番号:5974589
0点

こんばんは
感度を上げて、絞りりは開放に、
望遠のテレ側に頼るより、できるだけ近い場所を確保することが効果的です。
一脚も有効です。
あとは、露出補正をマイナス1にしてください。
これでシャッター速度が倍になります。
当然暗めに写りますからPCで明度補正してください。
(逆光状態の場合は向きません)
書込番号:5974606
0点

>あとは、露出補正をマイナス1にしてください。
>これでシャッター速度が倍になります。
これ出来るかな〜、ちょっと心配(^^;)
明日の撮影と言うことで皆さんとてもがんばってレスしてますが、スレ主さん見てる?
書込番号:5974730
0点

一脚がいいね。それとISOを800にセット。
Avモードで絞り開放。
舞台の照明がついたら、舞台をテスト撮影して(演目が行われていなくてもいい、またはお子さんと関係ない演目のときとか)、色の出具合を確認する。
ホワイトバランスの設定はまずオートか太陽光で。
色がおかしかったら、ホワイトバランスを変えてみる。
演目の途中で照明が切り替わったらどうするかな。これはわからん。
書込番号:5974734
0点

いろいろなアドバイスありがとうございます。三脚は持っているのですが一番前でないと使うのはむずかしそうです。先日も持っていきましたが席が悪く三脚の高さが足りず手持ちで撮って手振れで失敗しまいました。明日は早くに行って一番前にて撮ろうと思います。カメラもシャッタ-スピ―ドを上げ頑張って撮ってみます。
書込番号:5974768
0点

あいけいさん。
今更私が申し上げるまでもないようです。
兎に角、頑張って下さい!
応援しております!!
ただ、一言申し上げるとしたら、
「数を多く撮ること!」です。
書込番号:5974775
0点

もう見てないかな?
もし手持ちで撮らざるを得ない場合、鉄道写会人さんの
> 「数を多く撮ること!」です。
に追加して、「連写モードにして3枚くらいシャッターが切れるまでシャッターボタンを押し続ける」を提案します。
1枚目はシャッターボタンを押し込む際に手ブレしやすいですが、押し続けた状態の2枚目・3枚目は手ブレが軽減できることがあります。1眼レフはミラーショックがあるのでコンパクトデジカメほどこの手が有効ではありませんが、CF に余裕があるなら保険として実行しておく価値は十分あります。
あと、KissDN はフロントヘビーになりやすいので、手持ちの場合は左の脇をしめ、レンズを下から左手でしっかり支えてやるのが重要です。
書込番号:5974934
0点

OhYeah!さん、鉄道写会人さん、 たてはるさん、 yasu1018さん 写画楽さん、m_kazu-reさん 325のとうちゃん!さん くろちゃネコさん ⇒さん かまさん 模糊さん Y氏in信州さん
☆じん☆さん wizkyさん f3.5さん みなさん沢山のレスありがとうございます。
さっき、皆さんのレスを参考に子供を躍らせてためし撮りをしたところ明日は三脚持ってISO1600 TV200で撮る予定です。
連射モ−ドで・・
あとは友達の子が出た時にためし撮りであわせていこうと思いますが大丈夫かな・・・。ただ明日はパパがいないためビデオがもとりながらですが・・・。頑張ります。
あと、ここで聞くべきかレンズで聞いたほうがいいのかもしれませんがレンズが200では距離が物足りなく300を買いに行ったのですが詳しい方がお休みで買わなかったのですが
@シグマ 70-300 F4-5.6DGMACRO
AタムロンAF70-300 DILD
Bキャノン EF100-300F4.5-5.6USM
Cキャノン EF70-300F4-5.6IS USM
と値段順にありますが予算的にはシグマですがこのレンズはどうでしょうか?
ISが付いているのが一番良いですが7万近くするので・・・
主に行事、運動会やお遊戯会に使用することが多いです。
皆さんお優しいのでついでに教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:5975061
0点

私は素直に、
キャノン EF70-300F4-5.6IS USM
を薦めちゃいます(^^;A
写り良いし、運動会ではもっともポピュラーなレンズと思うからです。確かに、お値段は...
多分レス付くと思うけど、どれも暗めのレンズなので、お遊戯会(特に室内)では厳しい時が出てきます。そのため、明るいレンズを薦められることでしょう。
書込番号:5975196
0点

こんばんは。
>1 シグマ 70-300 F4-5.6DGMACRO
>2 タムロンAF70-300 DILD
>3 キャノン EF100-300F4.5-5.6USM
>4 キャノン EF70-300F4-5.6IS USM
価格の面でいけば「アリ」なんでしょうが、どれも「開放F値」は似たような物ですから、屋内使用での購入は考え物ですね。
日中屋外なら上記レンズは各々すばらしい働きをします。
私も昔は シグマ 70-300 F4-5.6DGMACRO を、使ってましたから。
それに、IS(手振れ補正)つきレンズも手振れは補正できても被写体ブレは補正できませんから、屋内使用なら思ったほどの費用対効果は高くないと思います。
活用次第ですが、見方を変えると「背景は止まっていて子供が動いている」のは、躍動感が出る写真として生かすことも出来るでしょう。
>三脚持ってISO1600 TV200で撮る予定です。
ブレがある程度防げるのであれば1/200を1/100位まで下げる事も、後々視野に入れておくといいと思います。
撮影時は「深呼吸して冷静になり、静かにレリーズ(シャッターボタン押す)」と、いいと思います。
書込番号:5975211
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
まだKDNの板もそこそこ書き込みあるようでユーザーとしてはうれしい限りです。
このところCFメディアも安くなってきているので、先日8Gを入手しました。2Gで500枚(JPG)は撮れるから8Gで2000枚!ともくろんでいましたが、本体に装着すると「999」数枚撮っても「999」KDNはカウンター上限が「999」なんでしょうかね?
Nikonでは「1K」のようにK単位で表示されるようですが・・・
容量を使い切れないわけではないと思いますが、千枚も撮らないとカウンターが動き出さないなんて・・・
これを機にRAW現像にチャレンジしようかとも思っております。
0点

Kiss DX で試してみました。
4GB、スモール・ノーマルで5605枚と表示されました。
もう一桁表示出来そうですが、私にはこれ以上調べる術がありません。
書込番号:5971764
0点

大容量CFに対応していないと999になりますよ、以前使用していた10Dにマイクロドライブ6Gを装着したときに同じメッセージが出ました。
これだと何枚撮影できるのかが解りませんが使えると思いますよ。
書込番号:5971830
0点

家内がDNを持っていますが999表示ですね。私の20Dも999と表示されます。
>これを機にRAW現像にチャレンジしようかとも思っております。
RAW撮影なら900枚ぐらいかな?999枚以内になりますよ。せっかくの大容量ですからね、RAW現像は表現の幅が広がりますよ。
書込番号:5971831
0点

私は、KissDNに4GBのCFを入れて表示された999に、“にやり”としました。なんとなく、(機械側の)想定外の状況を発生させてやった事と、jpegで撮っても撮っても999表示のままだったからです。
KissDXは、ちゃんと表示するんですね。良いような淋しいような。
書込番号:5971970
0点

みなさん、ありがとうございました。
やっぱり、「仕様」ってことですね。容量を使い切れないようではないのでこのまま使用することにします。しかし、JPGだと1000枚近く撮らないとカウンターが動き出さないなんて・・・海外旅行でも気兼ね無しに撮れそうです。でもやっぱり不便かな、ファームアップで対応でもしてもらえるとうれしいのですが・・・
メーカー側の思惑よりはるかに早いスピードでメディアの容量がUpしているってことですかね。
+RAWだと680枚程度で表示可能内でした。
めんどくさがって使っていなかったのですが、RAWにもチャレンジしてみます。
書込番号:5983226
0点

自己レスです。
念のためメーカー相談室に確認してみたところ、KDNでは8Gが上限のようです。
8Gを超えると認識できなくなるようです。よかった〜!
30Dはファーム対応したのですが、KDNでは予定もないらしい・・・
残念ですが、ご注意ください。
書込番号:5983423
0点

へ〜、
上限が有ったのですか・・・
有り難うございます。知りませんでした。
書込番号:5984679
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
コシナ28−210のレンズがついてこの価格なんですが、どうなんでしょうか。
http://www.cainzhome-online.com/shop/items/1142?ZID=543bf2325c8070cdf32a8a82a612e525
0点

コシナ28−210が、概ね2万円弱で買えますので、キスデジNとのセットでは、そんなものではないでしょうか。
書込番号:5952126
0点

う〜ん そのレンズは積極的には欲しくないというか・・・要らないような(^^;
どうしても
そのレンズが欲しいなら「買い」でしょうけど・・・
書込番号:5952140
0点

標準レンズつきで50000円台ですからレンズに興味があればよいと思います。じゃなければ私は標準レンズ+ F1.8 50ミリにします。
ボディだけの在庫はないみたいですね
書込番号:5953465
0点

どんな売り方してるねん。(^^;)
KissDNは探せばお安いのありますし、普通にレンズキットやWズームのがうれしいなぁ。
書込番号:5953625
0点

こんばんは
R1の24mm相当に慣れていると
KDNでは
28mmが換算44.8mm相当の画角になるので
がっかりするかもしれませんね。
書込番号:5953786
0点

みなさま、ありがとうございます。コシナ28−210のレンズがどういうものか知らなかったので、みなさんに聞いてみました。最近、R1でマニュアルで撮るようになり、なんとか思い通りの写真が撮れるようになってきたので、一眼もそろそろいいかなぁと思うようになった次第です。
Kiss デジタルNもそれなりのスペックだし、AFはR1よりも速いので、それなりのレンズをつければまずまずの写真が撮れるだろうなぁと思っていたところでした。
私の場合、印刷は最大でA4までなので、画素数はこれぐらいでいいんです。やっぱりカメラは、レンズ・撮像素子・画像処理エンジンですからねぇ。
書込番号:5956964
0点

izumonさん こんにちは、私もR1欲しくて色々相談している内に
気がついたらDNと6本のレンズに囲まれる事になりました。
初めは恐る恐るでしたが中古レンズの事やらなんやらよくわかりませんでしたが、ここの沼の諸先輩方の親切な教えでなんとかかんとかシャッターを押しています。
DXが出てしまい色々言われているDNですが、使いやすくていいですよ。液晶が小さいと言われてますが余り気になりません。むしろファインダーがもう少し大きいとうれしいですね。
コンパクトで女性の手にも丁度良く、二つの液晶で見た目もいいですよ。
書込番号:5957695
0点

あずきぱぱさん こんばんは。
DXかぁ…。私にはほど遠い存在です。私はダメ親父でして、嫁さんからたかられているんですよ。毎年、5Dが楽に4台買えるぐらいの金額です。そのくせ、私がR1を買おうとしたら、「FZ10を持っているじゃない」ってブーブー文句を言うし…。
あ〜あ、私が独身だったら、今頃5Dとそれなりのレンズを買って、カメラライフを楽しむことができただろうに…。車だってセルシオ…、いかんいかん!現実を見つめなきゃ。
書込番号:5958196
0点

お互い大変ですね。(うう、涙なくしては語れませんね。
取り敢えず身をやつしての交渉の結果、DNは家計費にて
支出されました)
DNなら5万円前半で新品。中古なら4万円。
なぜかCMOSがDNやDXより大きいDなら2万円@中古
20Dなら中古で7万円〜
沼の中、単焦点でお待ちしてます。
書込番号:5959797
0点

コシナのレンズですか??と言う感じです、出来ればタムロン、シグマですかね、上記レス参考にして購入の検討をしてみてください。
書込番号:5965746
0点

沼の中には、短焦点がいるんですよね。う〜ん、虎穴に入らずんば虎児を得ず、か…。う〜ん、危険が危ない世界ですね。
ところで、コシナって疑問符が2つほどつくんですか?titan2916さん がタムロンやシグマをご推薦ですが、EFレンズに手を出して、あずきぱぱさん と沼の中を泳いでいる(もがいている?)自分の姿が目に浮かびます。
書込番号:5967265
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
このクラスのカメラには大型ストロボのシンクロコードをつなぐ端子がありません。
そこで、ホットシューアダプターを購入して使おうとしたら、なっなんとデジタルに対応していないようなのです。
構造的にX接点に電気を流すだけだからアナログ・デジタルは関係ないように思うのですが・・・。キタムラ経由でメーカーに問い合わせてもらったらやっぱり使えないということでした。
ここで質問なのですがkissDNでも使えるホットシューアダプターを取り扱ってるメーカーをご存知の方ございませんでしょうか?
どうぞよそしくお願いいたします。
0点

自分は、ニコンユーザーなのでよく解りませんが、友人はニコンのを使ってます。確か、ヨドバシで薦められたと言っていました。
書込番号:5939889
0点

EOS DIGITAL 掲示板で同じような質問がありました。
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=43208&mode=allread
参考になるかな。
書込番号:5940296
0点

ロッコル85さん・ポリプロピレンさんありがとうございます。
キャノン純正はお手軽なのがないし、ポリプロピレンさんが教えてくれたとこのは実際買って試して返品分なんです・・・(泣)
もう一度調べなおしてみます。ありがとうございました。
書込番号:5940623
0点

はじめまして。
コメットの2400Wを使っていました。ホットシューアダプターはUNの500円位ので不自由なく使えました。
古いタイプのジェネレーターの中にはシンクロ電圧の高い物、極性が違うものが有りデジカメ本体のハングや接点焼けをするものも有ります注意が必要です。
一度使わなくなったカメラで発光を確認したほうが良いでしょう。電圧が高い物はピント合わせの時目の周りがシビレル感じがします。極性が違うものは大きなカメラ用品屋で反対極性のシンクロコードを買ってみて下さい。
書込番号:5957383
0点

うまくまさんも、ありがとうございました。
買ってみたのが、たまたま不良品だったのでしょうか?
もう一度、UNのを買って試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:6000975
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
先日、友人からKISS デジタル Nを借りて使ってみました。
昔の銀塩1眼しか使ったことがなかったのでその性能にびっくり
して購入を決意したのですが、自分の腕と使用頻度を考えたら
初代のKISSでもいいかなとも思えるのです。
6メガと8メガの画素数の違いと連写性能の違いなど数字の
違いは想像できるのですが両者を比較して使い具合、AFの速度や
プリントしての具合はどれほどちがうのでしょうか?
主な用途は子供と風景です。プリントサイズはA4までです。
デジタル物ですから新しいのが良いのは当然ですが値段差を
レンズに投資した方が良いのか決めかねてます。
0点

<初代キスDからキスDNへの改良点>
・DiGIC II搭載で内部処理が高速化。
・起動時間は約0.2秒と大幅に改善。初代キスDは、約2.8秒もかかり、電源を入れてもすぐに撮影することができず、オートパワーオフからの復帰も遅かった。
・キスDNは秒3コマの間隔で連続14コマの撮影可能。初代キスDは、秒2.5コマで連続4コマ。また、初代キスDは、CFへの書き込み時間も長かった。バッファメモリーが満杯になると、書き込み中である事を示す赤ランプがつきっぱなしになる。なかなか次の撮影に写れず、シャッターチャンスを逃すことも少なくなかった。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/24/news010.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050311/111714/
書込番号:5936294
0点

初代とNでしたら無理してでもNの方が良いと思います。
動作レスポンスが雲泥の差です。
あと、使い方にもよりますが、初代はAFはPなどのモードでも、AFはサーボとワンショットの切替がカメラ任せの状態になるモードでした。
ワンショットとサーボの切替が出来るという改良も大きい差と感じる方も多くいらっしゃいました。
書込番号:5936322
0点

こんにちは。
初代とNでは写真日和さんの仰る通り使い勝手で大差です。
AFモードにワンショットが無くAIフォーカスを使うしかないのも私は大欠点だと思っています。
カスタムファンクションの項目も少ないです。
書込番号:5936330
0点

みなさんさっそくのお返事ありがとうございます。
「いまさら初代なんてこの貧乏人が!」などときつい
ことを言われるのを覚悟してましたが真剣に答えて
いただきホントに感謝してます。
高価なものを買ってもあきて使わなくなるよりも
いつも車に放り込んでおき気が向いたときに
手軽に使う。値段と性能があえばそんな使い方も
ありかなと思い質問させてもらいました。
みなさんのように愛着をもち大事に使われている方々には
怒られちゃうかもしれません。
書込番号:5936369
0点

もう初期のKissはやめておいたほうがいいでしょう
画素数の違いは大きく伸ばさないと大差はありませんが
もう発売から時間がたってますし
撮影枚数が少なくても バッテリーやシャッター等経年劣化もありますから
「Kiss Digital N」あたりにした方がいいかと
書込番号:5936426
0点

いまだに初代キスを大事に使っている者から一言。
初代キスデジがN以降の新型より良いところがあります。
それは・・・・・、その大きさ。
実に手にシックリきます。N以降は小さすぎて持ちにくいです。
他に良いところは、・・・・・思いつきません。
尚、公開中の写真アルバムは全て初代キスデジで撮影したものです。
・・・ってか、他にデジイチ持ってません。
書込番号:5936475
0点

初代KissDと20Dを使っています。
20Dを使ってしまうとKissDの出番は非常に減ってしまいますが、(20Dと比べると)軽量なので重宝しています。ただ、レスポンスの悪さには閉口してしまいます。起動の鈍さやシャッタータイムラグなど。初代KissDでデジタル一眼レフに幻滅しなければ良いのですが…。
書込番号:5936482
0点

みなさんお返事ありがとうございます。
撮る人が撮れば立派な写真が撮れるのですね。
本体の値段を抑えて少しでも明るいレンズを買うのも
ありですよね。
しかし起動時間2.8秒は致命的な欠点ですね。
やはり初代はやめておいた方が良さそうですね。
書込番号:5936518
0点

kazu2323さん、初代KissDも使っておりました。
kazu2323さんの使い方、撮影リズムにもよりますが、初代KissDそう捨てたものではありません。
ただ、実売で中古のKissDが29800円、新品のKissD-Nが49800円だと、皆さんの言われる違いを加味すると、お買い得とはいえません。
ただ保障がついた店でKissDがさらに安く、掘り出し物があれば、買って試すのもいいかもしれませんね。(1万後半から2万前半)、
書込番号:5936559
0点

初代とNと両方使用した時期があります。
X発表前だと初代とNでは結構価格差があったので、初代でもというお気持ちはわからなくもないですが、
現状の価格差だとNの方をダンゼンおすすめしたいです。
どちらも中古だと1万円くらいしか違わないのでは?
各種操作の速さは初代だけを使っていれば問題感じないかもですが、
「機動力」は、とくにキャノン機のウリだと思いますので、Nの方が良いと思います。
初代とだけでなく、現行他社製品と比べてもNはかなりオススメと思っています。
書込番号:5936679
0点

デジカメは新しいに越した事はないと思います。
予算に少しでも余裕が有るならばKISSDXの方が良いと思いますよ。
書込番号:5937698
0点

遅れ馳せながら
私も大多数の方々同様、KissDNをお薦めしておきます。
KissDの偉業は大きいし、これですばらしい写真を撮られている方も一杯いらっしゃいます。
しかしながら、出てくる絵にそれほど差はなくても、操作性等かなり改善が見られます。個人的にはAF方法を指定できないのが痛い・・・ロシアンファームという逃げもあるようですが。
書込番号:5937903
0点

今ならまだ新品のKissDNがかなり安価に購入可能です。
そういう意味ではKissDNは今とっても買い時だと思います。
初代のKissDとの中古の値段差以上の差がありますよ。
その分レンズをというお気持ちもよくわかるのですが、ボディの差も大きいです。
起動も時間かかるし撮っているとすぐバッファがフルになるし、こういうのって結構ストレスたまりますよ。
書込番号:5938079
0点

皆さん親身になっていただいたご意見ありがとうございました。本日Kiss デジNを買いました。レンズはタムロンの17mm〜50mm F2.8にしました。
まだまだUPする腕ありませんがいつの日か発表できたらと思います。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:5958350
0点

おめでとうございます!!
一杯撮って楽しみましょう!!
書込番号:5958612
0点

ご購入おめでとうございます。
KissDN+タムロン17-50mmF2.8はとてもいい組み合わせです。
是非楽しんでくださいね。
書込番号:5958712
0点

EOS 350 (kissN) is not a begginer model , in the US or other countries , that is considered to be a great model with a great CMOS on a bargain body...
Like a Civic got an F1 car's engine.
Actually the noise level of this model is much better than most of more expensive models from Sony, Pentax and Oly.
The level of DR of this model is better than that of the Nikon D200, Alpha 100, Panasonic L1 and Pentax K10d.
So, as for pure creativity and IQ , this model is almost matching up to the level of the 30d though, the body and its build quality is poor and so is cheap...
Not because of the camera fanction or features though, because of the body , it is cheap ....
So if you care about IQ and not really care about how your camera looks like , it is a good buy.
When you buy a car , do you care more about its body or more about its engine?
I care more about the latter, so for me , this EOS kiss or whatever series is great ...
But the name , kiss is an embarrassing and making its image so low class....feminine , too.
Mine is rebel XTI cause I bought it in Canada .....but I just prefer its name in China EOS 400D...
Rebel, Kiss are stupid names.
I just hate the name , love the sensor ,the Canon CMOS is the best .
But if Nikon uses a Canon sensor ,it 'll be the best ...
書込番号:5959451
0点

初代とN,両方使っていますが、グリップ以外は、Nの方が良いと思います。予算が、あればXなんかは、如何でしょうか。
ゴミ取りは、やはりあった方が良いと思います。画素数は、800万画素で十分だと思います。
書込番号:5990624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





