EOS Kiss デジタルN レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタルN レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタルN レンズキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2691スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ノイズについての疑問

2007/01/16 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:185件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

単純な質問で申し訳ありません
先日このカメラを持って旅行していたときのことです

あるときISO800でSSが不足していたので、露出を故意に下げSSを稼いでRAW撮影したものがあったのです
それを家に帰ってから現像時+1EV(RITで)してみたところ、ずいぶんノイズっぽい写真になってしまいました。

これってひょっとすると最初からISO1600にして露出をあわせて撮ってたほうがノイズが少なかったのでしょうか?
それともDIGICUなんだから結果も同じなんですかねぇ・・・・?

書込番号:5888811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/01/16 17:15(1年以上前)

ISO1600は、ノイズの改善はあまり見えないかもし知れません。
階調と色乗りは多少良くなると思います。

書込番号:5888844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/16 17:15(1年以上前)

ノイズは露出がアンダーになるほど、特に茶色系のところなどで目立ちますね。
SSが許容範囲なら、僕はISO800よりも1600で露出オーバー目に撮ることも多いです。
SSが優先ですけど。

RAWの場合は現像の設定やソフトでかなり除去できるようですが、僕はJPEGオンリーです。

書込番号:5888846

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/01/16 17:22(1年以上前)

>最初からISO1600にして露出をあわせて撮ってたほうがノイズが少なかった・・・

SILKYPIX のマニュアルによれば同じとのことです。 被写体によってかなり違うようで
断定できませんが、私の感覚では SILKYPIX の増感現像はかなり優秀に思います。
再三例示で申しわけありませんが拙作の実験例です。
DPP で増感現像 NeatImage でノイズ取りしたものよりはるかに奇麗になりました。

http://www.ties.or.jp/EOS20D/album06/album06.html 一番下

書込番号:5888875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2007/01/16 18:13(1年以上前)

うる星かめらさん、10日坊主さん、GALLAさん
素早い回答・アドバイスほんとにありがとうございます
おかげさまでモヤモヤが晴れました^^;

10日坊主さんがまさにおっしゃられてるように茶色の岩肌がノイズっぽくて見苦しかったです。
どこかで見たサイトに「RAWは白飛びしないギリギリのオーバー目で撮っておいて現像時にマイナス補正をするのが画質としては一番良い」と書いてありましたが、ISO1600にしてでもオーバー目の方がいいのかもしれませんね。
GALLAさんのISO3200相当のポートレートにはびっくりしました。
すごいですね。SILKYPIXおそるべし!です
今はパソコンが逝きそうなので無理なんですが、すごく欲しくなりました。
どうもありがとうございました。

※infoseekのアルバムが急に見れなくなってショックで落ち込んでます(__)

書込番号:5889048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/01/16 18:35(1年以上前)

撮影感度を上げた場合は「RAWは白飛びしないギリギリのオーバー目で撮っておいて現像時にマイナス補正をするのが画質としては一番良い」には該当しませんので念のため。

書込番号:5889110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2007/01/16 20:06(1年以上前)

kuma_san_A1さん
アドバイスどうもありがとうございます
どうもごっちゃになってました(__)
仮に絞り一定でISO800,1/50secが適正露出で白飛び発生なしとして
1.ISO1600,±0EV(1/100sec)、JPEG
2.ISO800,-1EV(1/100sec)、RIT現像時+1EV
3.ISO1600,+1EV(1/50sec)、RIT現像時-1EV
とすれば、画質は
 3>2≒1
なのかと思いましたけど、よーくみたら3はSSが2倍になってました^^;
すみませんでした

書込番号:5889437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/16 21:42(1年以上前)

treasurehunter-Hさん
私は意図的ではなく、そそっかしいので露出の失敗をよくやってます。
マニュアル露出で、単焦点の明るいレンズからズームに付け替えたとき3段間違えました。
いい写真なので使いたかったのですが、さすがの5Dでも補正するとノイズが目立ちました。
しかし、SILKYPIXでノイズ除去したら何とか使えるようになりました。
まさに恐るべし(・・;です!

書込番号:5889896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 the real Bangkok 

2007/01/16 22:55(1年以上前)

ISO 800 of the Canon is very clean , but ISO 1600 a bit noisier than that of D40 ..... but better than D80 ....


But I think that Canon and Nikon 's policy to control the level of noise at ISO1600 is very different : canon wanna keep as much detail as posible even if at the expense of a bit more noise , Nikon, on the other hand ,is just trying very hard to eliminate all noise that could appears , even if it would be at the expense of the detail loss....


It is totally up to a user to choose which one is more like his or her preference .........I prefer the Canon way of keeping as much detail as possible over the Nikon's effort to completely eliminate the noise , to smearing off the real fine detail....


My EOS400d does not produce so noisy results even at ISO1600 , I had an EOS 300D as well , though I think Canon's latest model improved alot in controlling color balnce and noise level at the highest ISO level of 800 and 1600 .....

書込番号:5890336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/01/16 23:12(1年以上前)

↑嵐は勘弁していただきたいですね。

書込番号:5890448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初めての三脚購入で

2007/01/13 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 toko_eosさん
クチコミ投稿数:34件

こんにちは。いつも皆さんの意見を読んで勉強させていただいている去年一眼デビューした初心者です。
Kiss DNにシグマ18-200mmで子供のスナップや風景が主ですが、今回マクロを撮りたいと思い『タムロンAF90mm』と共に三脚の購入を検討しています。

現在、重量(出来れば1kgほどで探していたので)・クイックシューを考えてスリックの『スプリントPRO3WAY』を候補に挙げています。
自由雲台の『スプリントPRO』も考えたのですが、ビデオ撮影にも使用したいので水平の取れる3WAYがいいかなと思いました。

そこでお尋ねしたいのですが、メーカーの雲台説明に「マクロ撮影時にはパン棒があると胸に当たる」とよく書かれています。
実際、パン棒ってマクロ撮影時にはそれほど邪魔でしょうか?
また3WAYの使用感は初心者にはどうでしょうか?
風景撮影にも使うと思いますが、この三脚はどうでしょうか?

店の人に聞いても的が得られず(「使う人次第ですね〜( ̄_ ̄)」ウンヌン)こちらで実際に使っておられる方にお聞きするのが一番参考になると思いました。よろしくお願いしますm(_ _*)m

書込番号:5875784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2007/01/13 13:14(1年以上前)

toko_eosさんこんにちは
ハングルアングルです
私はスプリントプロGM(自由雲台)を
一脚代わりにもなるかなーと思いしようしています
パン棒があるタイプは別に二台使用しています

使い方にも寄りますが
別にじゃまになることはないと思います
ただ咄嗟にカメラの角度を変えるとき
自由雲台の方が素早くできるので
私はこの三脚は自由雲台のタイプにしました
3WAYも自由雲台もほんの少し構図を変えるとき
このクラスだと慣れが必要で時間はかかります
(特にマクロの時)
デジスコなどで使用するビデオ用雲台と言うものがあります
値段は高くなりますがその分使用は楽になります

この2台での話ですとどちらを選ばれても
そんなに変わりはないと思います
パン棒も小さいタイプですから

手持ち撮影の補助的に使用されるのでしたら
自由雲台の方がいいと思います

書込番号:5876037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/01/13 13:42(1年以上前)

わたしは自由雲台しか使いませんが
なれれば3WAYも自由雲台も同じじゃないですか。
三脚は
持ち運べる範囲で重いもの。
4段より3段。
パイプ径の太いもの。
風景等にも使うのであれば、伸ばして目線くらいあるもの。
(腰を曲げていると疲れるため)
あとリモートスイッチもあると便利です。

書込番号:5876133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/13 13:44(1年以上前)

スリックのスプリント
ベルボンのウルトラシリーズあたりでしょうね 1キロ台。

バン棒は短くなってるようで、そんなに心配ないかも^0^
とっさに、素早く動かすとかで気になるのかなあと。ファインダーに集中してるから特にね。

雲台は風景だと3ウェイが使いやすいでしょうねえ。
わたしは一脚と雲台を共用なので軽い自由雲台しか無いけど
やはり3ウェイも欲しい場面もあります。
マクロなら自由雲台でもまあまあ。

書込番号:5876136

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2007/01/13 14:07(1年以上前)

私も,電車の旅のお供に,のスプリントPROにしようか,VelbonのULTRA LUXi SF にしようか思案中。
夜景のパノラマを撮るかもしれないので,自由雲台か3ウェイかも悩むところ。
Velbon ULTRA の場合,足の伸縮にこつがいりそうなのも気になるところ。
車の時は,中古で手に入れた SLIK グランドマスタースポーツIIにエレベーターを買い足して使っています。

書込番号:5876195

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/13 14:39(1年以上前)

スプリントPRO3WAYで大丈夫だと思いますよ。

 マクロだけなら自由雲台も使いやすいのですが、ビデオ撮影にも使うなら3WAYの方が良いと思います。平行移動、上下移動がしやすいので。というより、自由雲台でビデオ撮影は無理があります。
 パン棒も、コンパクトな物ならマクロでも邪魔になりませんし、邪魔にならないような撮影姿勢に自然になります。このモデルはそのあたりも考慮してパン棒も短くなってますね。

 本格的に風景撮影するのであれば、さらに大型の物も考えられますが、お持ちの機材にはオーバースペックになると思いますし、携帯性も使い勝手も悪くなります。

 足が四段ですが、必ずしも全てを伸ばす必要はないので、場面によって変えてみましょう。

書込番号:5876288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/01/13 14:39(1年以上前)

こんばんは

私も3WAY使用していますが、マクロ撮影時に胸に当たることは無いですねぇ〜
巨乳の人なら当たるかも知れませんが☆(゚o゚(C=(-_-#パーンチ
三脚使用してマクロ撮影する場合は、パーン棒よりも足場や地上最低高の方が気になります。

風景には3WAYの方が使いやすいと思います。

ビデオは軽量のものですよね?

スナップや風景が主ということだし、4段式だし、ローアングルも可能だし、お気に入りのようですし(笑)、いいんじゃないですかこれで。

書込番号:5876290

ナイスクチコミ!0


スレ主 toko_eosさん
クチコミ投稿数:34件

2007/01/13 15:52(1年以上前)

皆さんこんなに早くご回答くださりありがとうございます!
お礼が遅くなりすみません。

>ハングルアングルさん
〔3WAYも自由雲台もほんの少し構図を変えるときこのクラスだと慣れが必要で時間はかかります〕

実際使っておられる方にしか聞けない貴重なご意見です。店には実物がないので触ってはいません。そのあたりももう一度検討してみます。ありがとうございました(^ー^*)

>α7大好きさん
〔あとリモートスイッチもあると便利です。〕

そうでしたね。別の書き込みで「三脚使ってシャッターボタン押しちゃ〜・・・」っていうのを読んだことがあります。ハイ、読む前まではバッチリしちゃう気でいました( 〃∇〃)∂
購入リストに入れときます〆(・ε・ )メモメモ

>ニコカメさん
[スリックのスプリント
ベルボンのウルトラシリーズあたりでしょうね 1キロ台。]

いろいろ探しましたが希望重量に適うのはおっしゃるとおりその2種類だけでした。逆に的が絞りやすくなりましたが(^_^#)

>kunissaさん

私もベルボンのウルトラシリーズ、検討しました。どちらかに決められたら決断ポイントも合わせて教えてくださいね(^^*)

>yasu1018さん
[自由雲台でビデオ撮影は無理があります。]

すごく的確なご意見ありがとうございました。
yasu1018さんの一言でやはり3WAYかな!と思いました(^ー^*) もう一度よく調べて検討します。ありがとうございました。

>na_star_nbさん
[巨乳の人なら当たるかも知れませんが]

ええ、実はそれが心配なんです(笑)
でも実際に3WAYを使用してマクロ撮影されてるna_star_nbさんが当たらないとおっしゃるなら安心ですね。
いろいろおすすめのポイントも指摘してくださって「うん、この三脚ほんとにいいかも」と改めて思いました。ありがとうございました(*^∇^*)

皆さん初歩的な質問にご回答くださり本当にありがとうございました。
やはりこちら(KAKAKU.com)は生の意見が聞けていいですね(^∇^*) また迷ったときはよろしくお願いします。

書込番号:5876504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2007/01/13 15:59(1年以上前)

toko_eosさんこんにちは

私もkissDNを使用しています。リュックを背負う場合はこの三脚をセットにして使っています。
ビデオ用の安い三脚と比べるとよほどしっかりしていて使い良いですし、クイックシューも付いておりさらに伸縮も簡単で気に入っています。
風景は3wayの方が水平をとり易いので便利ですよ。
パン棒は短くて邪魔にはなりにくいですが、持つところの径が小さいのでしっかりと締めてください。

書込番号:5876532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/01/13 17:35(1年以上前)

KissDNクラス用の三脚(雲台も含めて割合い小型になると思いますけど。)
でしたら、大丈夫だと思いますが、マクロ撮影に限らず、エレベーターの
使用はなるべく控え、まずは脚の高さで調整した方が吉かな?

書込番号:5876861

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/13 21:03(1年以上前)

本当は大、中、小と使い分けられると良いのですが。

書込番号:5877632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャノンどらお式LPFクリーニング

2007/01/08 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:394件

キャノンどらおさん、たいへんありがとうございます。キャノンどらおさんに「5630097」で教えていただきましたLPFのクリーニングを試してみました。結果は良好です。以下をご参照ください。

http://www.imagegateway.net/a?i=37LkZwQ3r4

年末年始にタイのBangkokに一日半ほど滞在しました(今回日本への一時帰国は無し)。小林製薬の「メガネクリーナふきふき」は見つかりませんでしたが、ホテルの近くのカメラ屋で一組50枚のレンズクリーニングペーパーを3セット購入しました。

用意したのはレンズクリーニングペーパー、無水アルコールと毛の根元から約1pを残し切断した筆。プロテクションフィルターで数回練習した後に、LPFの清掃を実行したのですが、レンズクリーニングペーパーに無水アルコールを付けすぎたようで、LPF上に拭き残りが残り5,6回清掃を繰り返しました。「メガネクリーナふきふき」があればもっと簡単に出来ると思います。ただ以前5Dの板でも報告されていましたが、細心の注意をはらって行わないと最悪の結果になる可能性がありますので、これはあくまでも自己責任にてお願いします。

残念ながらBangkokで訪れた2件のカメラ販売店にはシグマのレンズばかりで、EF35F2は購入できませんでした。去年の11月にEF50F1.8を入手以来、シグマの24F1.8もタムロンの17-50F2.8も完全に出番が無くなりました。今回のタイ訪問もKDNと50F1.8だけでした。時に換算80mmは画角が大きく使いづらい場合もありますが、私には小型軽量で色乗り良く絞り開放から使えるこのレンズは最高のレンズです。今年の夏の一時帰国時に35F2と望遠レンズ、ちょっと身分不相応ですが出来れば70-200F4ISの購入出来ると良いのですが。

書込番号:5854901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/08 08:05(1年以上前)

無水アルコールはつい付けすぎになりますよねえ。
オリンパスのアルコール系洗浄剤HYPERCLEAN3310という製品を使ってますが、スプレー式でなかなか良いです。
レンズのクリーニング用でアルコールが主剤となっています。
70〜200F4ISは、レンズの構成自体も改良されて逆光に滅法強くなり良いですよ。

書込番号:5855765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件

2007/01/08 12:01(1年以上前)

CITROEND2Xさん貴重な情報ありがとうございます。

>オリンパスのアルコール系洗浄剤HYPERCLEAN3310
次回の帰国時に試してみます。

>70〜200F4ISは、レンズの構成自体も改良されて逆光に滅法強くなり良いですよ。
DOじゃない70-300ISを購入する予定でいたのですが、価格コムの情報を見ると70〜200F4ISは非常に良いレンズらしいじゃないですか。まだ望遠レンズを持っていませんので、どこまでの画角が必要なのかもよく判りませんが、家の周りの鳥を撮ってみたい。そうするとx1.4のエクステンダーも必要かも。結構高い買い物になります。

35F2は次回の帰国時に必ず購入します。70〜200F4ISについては、まだ迷っています。

書込番号:5856477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

DNとDXどちらがお勧めでしょうか

2007/01/07 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。一眼デジカメを初めて購入しようと考えておりますが、キャノンのEOS KISS のDNとDXのどちらにしようか迷っております。価格で1万5千円の開きがありますが初心者なのでよくわかりません。良きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:5853878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/01/07 21:35(1年以上前)

何事も新しいモノが吉かと・・・。

書込番号:5853907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/01/07 21:41(1年以上前)

 センサー(ローパスフィルター)のゴミ取り,30Dとほぼ同等のAF精度,等々,KissDXの方がよろしいかと思います。

書込番号:5853938

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/01/07 21:44(1年以上前)

私もXに一票。

ゴミ取り機能があると、レンズ交換をする時の安心感が大分違うと思います。それだけでも価格差なりの価値はあるかと・・・。

書込番号:5853952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/07 21:54(1年以上前)

DXがおすすめ。
今さら古いモデルを買う必要があるかな。

書込番号:5854010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/01/07 21:55(1年以上前)

機能面では新しいXの方が良いと思いますが、写りに関してはNでも不満はでないと思うのでNを買って差額をレンズに投資するという手もありかなと思います。

書込番号:5854017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/01/07 21:58(1年以上前)

もうすぐ発売後丸2年を迎えるKDNより、新しい技術を搭載したKDXを選んだ方が良いと思います。特にデジタル機器の進化は早いです。15000円差なら新しいモノを選んだ方が後々精神的にも良いのでは(笑)。

書込番号:5854037

ナイスクチコミ!0


Phenixさん
クチコミ投稿数:36件

2007/01/07 22:03(1年以上前)

私は2ヶ月ほど前に初代KissDigitalからNに買い換えました。
Xと非常に迷ったのですが、ゴミ取り機能とAF精度等の差が自分には不必要だと感じたからです。

ゴミ取りは、初代でも数カ所のゴミが気になっていなかったことと、実際に写真を撮ったときに影響しなかったことが要因です。

また、AF精度は中心の1点しか使わないこと、F2.8、F1.8のレンズを使っても精度の不満がそれほどなかったことが要因です。

私のテクニックがXに追いついていなかったのが最大の要因かもしれませんが、参考までに書き込みをします。

書込番号:5854071

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2007/01/07 22:12(1年以上前)

こんにちは、
機能などがブラッシュアップされていますので、一般論ならKissDXだと思います。

ただ・・・
描写傾向が違うようですので、同一メディアで両機のサンプル画像を撮影し比較されてはどうでしょう。
コンパクトデジカメからの移行だとなお注意が必要かも・・・

KissDXの描画が気に入れば、絶対DXが買いだと思います。液晶も、操作性も良さそうですから。
KissDNの描画が気に入れば、KissDNでもいいと思います。これでも不足はそんなにありません。

書込番号:5854130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/07 22:21(1年以上前)

KDNからKDXへ買い換えました。

主に子どもの成長記録を撮っていますが、せっかくうまく撮れた筈のベストショットが、よく見ると微妙にピントが甘かったりでレンズごと2度ほど調整に出しましたが、あまり改善されませんでした。

ところが、Xでは同じレンズを使ってもシャープさが違います。
露出の問題はややありますが、人物や動物など動きのあるものの瞬間をとらえるにはXの方が良いと思います。


書込番号:5854191

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/01/07 23:39(1年以上前)

salo-salomonさん

1万5千円の開きが・・・なら、
私なら kissDX のほうが良いと思います。

書込番号:5854683

ナイスクチコミ!0


kz7011さん
クチコミ投稿数:58件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度5

2007/01/08 00:28(1年以上前)

1万5千円差のDXの良いところは、
精度・速度も?良くなったAF
CANONカメラで1番良く見える?の2.5インチの背面液晶
かと思います。
1万5千円でこの2点が得られるのは、高くないと思います。
ただ、DXとDNでは、露出や色の感じまでもが違うみたいです。ただし、こんなのは、機種ごとに多少の違いはあると思います。これを重視するなら、実際に撮影して自分で見るしかないですね。
自分はDN使ってます。友人のDX使いましたが、いいカメラだと思いましたよ。


書込番号:5854986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/08 15:39(1年以上前)

皆様からたくさんのご意見・アドバイスをいただきまして誠にありがとうございました。DXを購入することに決めました。一眼はレンズとの組み合わせとかいろいろと奥が深そうですが、トライしてみようと思います。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:5857315

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/08 18:48(1年以上前)

私はDXしか使っていませんがデジタル物は新しいに超した事はないと思います。
ゴミ取り機構と2.5インチ液晶が気に入っています。

書込番号:5858105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

ファインダー倍率改善!

2007/01/06 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:230件

EOS3を使っていた期間が長かったので、やはりKissデジNのファインダーは・・・と感じてましたが、5D・30D板で「使えるよっ」のカキコミを見つけ先ほど買ってきました、オリンパス製マグニファイヤー!

http://www.olympus-zuiko.com/ec/cgi-bin/syosai.cgi?maindata=ptc1092.csv&kishucd=spcH007,&cargocd=

使用感は〜これはオススメできます!単純に倍率80%×1.2倍=96%ってことでいいのかな?
左右端は若干見にくくなるものの、歪みも無くピントの確認はすごくしやすいです。
欠点はあまりにきっちりアイピース部にはまるので、慎重にはずさないといけないことかな。
(はずす時、勢いあまって1回飛んでっちゃいました・笑)

購入は名古屋のビックカメラで、4,380円でした。(まだ数個在庫ありの模様)

書込番号:5847264

ナイスクチコミ!0


返信する
魔神BOOさん
クチコミ投稿数:157件

2007/01/06 14:46(1年以上前)

たしかにファインダーは見やすくなるけど、
外ではフャインダーの中に光が入り乱反射を起こし
見にくい時がありますのでご注意あれ!

書込番号:5847552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/06 16:44(1年以上前)

私もオリンパスのME-1をカメラは1D2Nですが使っています。
ただ、このME-1は脱落防止の爪がついていないためカメラを首からぶら下げて砂浜を歩いていて気がつくとなくなっているということがありました。
幸いどなたかが拾ってくださりホテルのフロントに届けてくださっていたのでよかったのですが、それ以来多少加工して、純正のアイカップに接着して使っております。
これだと純正っぽくてよいのと、爪がしっかりかかっているので外れて落ちることもありません。
あと、ME-1の良いところは視度調整が+側よりになるのでマイナス補正しやすいところが良いですね。
下記に参考画像貼り付けておきます。
http://www.imagegateway.net/a?i=JCpnbXyCLq

書込番号:5847995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2007/01/06 17:40(1年以上前)

>魔神BOOさん
確かに逆光時や強い光源があるときは要注意かも。

>325のとうちゃん!さん
キレイに仕上げてありますね。
はずす時に下からぐりぐりしないと抜けないので、とりあえず紛失の心配はなさそうです。
それよりも撮影に集中しすぎると目の周りに○印が付いたりして(笑)。


書込番号:5848178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/07 20:17(1年以上前)

ペンタックス拡大アイカップ OーME53(定価3150円)をkissDNに使用しています。自分もオリンパス製を購入しましたが、今はペンタックスの製品を気にいって使用しています。
オススメですよ。

書込番号:5853561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2007/01/07 20:54(1年以上前)

>wwwa.むぎさん
これですね。デザイン的にはコッチのほうが違和感なさそう・・・
http://joshinweb.jp/camera/4817/4961333123117.html

ペンタ機で快適に使用されている方のブログには、
「カメラ本体から顔が少し離れるので鼻の皮脂がモニターに付きにくい」
「ファインダー像はちょっと甘くなる感じ・ピントの確認は十分し易い」

とあるのですが、オリンパス製と両方使われて見易さ・フィット感に違いはありますか?

書込番号:5853719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/08 04:23(1年以上前)

ましゃベアさんへ
商品の比較をした場合
オリンパス製のレンズ直径の大きさ、より
ペンタックス製のが大きく(オリンパス製の裏側のレンズとほぼ、同じ大きさで、上下を少しカット)見やすく、目の周りの触れる部分についても、
オリンパス製は固く、ファインダーを見ても目に周辺の光が入ってくる。
ペンタックス製はスポンジみたいな柔らかさでファインダーを見ても光が入らない。
高さも、ペンタックス製が約3ミリほど高くなります。見ためも、ペンタックス製が良く出来てる感じです。取付したまま、目のピント調整ダイヤル回せます。

書込番号:5855579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2007/01/08 08:34(1年以上前)

wwwa.むぎさん、さっそくの回答有難うございます。

ペンタ製も試してみる価値ありそうですね!
DNを永く快適に使いたいので、自分にフィットするほうを標準装着にして、
片方は最近DXを購入した友人に格安で譲ってあげることにします。

書込番号:5855813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/09 00:19(1年以上前)

話はそれちゃうかもしれないですけど、
このマグニファイヤーを出しているカメラメーカーは
ニコン、オリンパス、ペンタックス。。。他にもあるのかな?
キヤノンはなぜ出さないのでしょう?
ニーズは結構あると思うんですけどね。
(銀塩EOS時代はあったらしいです。でも、物は良くないらしくカメラ酔いしそうなものだったとか言う話を聞いたことあるんですけど。)

書込番号:5860024

ナイスクチコミ!1


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度5

2007/01/11 00:06(1年以上前)

こんなのもあります。

http://www.ircube.jp/main/product/mea/17kd.html

私はこれを使用していますがファインダーがとても見やすくなりますよ。

書込番号:5867384

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2007/01/11 21:19(1年以上前)

私も,mi2runさんと同じもので重宝していますが,ペンタックス製の方が,さりげなくつけられそうですね。

書込番号:5870050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/12 21:13(1年以上前)

wwwa.むぎさんはKissDNでペンタックスのO-ME53を使用されているとのことですが、加工なしでKissDNのファインダーに装着できるのでしょうか?
(ツメなどもきちんとひっかかり、安易に外れたりしないのでしょうか?)
私も買って試してみようかな〜と思ったりしてます。

書込番号:5873535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/12 22:53(1年以上前)

keep in touchさんへ
kissdnには、サイズが合うので、加工なしで取り付けできますが、
そのままでは、ツメによるロックできません。
固定方法については、自分もいい方法が無いかと、考え中です。

書込番号:5873965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2007/01/12 23:22(1年以上前)

>keep in touchさん
本日O-ME53を入手しましたので比較レポートします。
(とりあえず加工なしでKissDNに装着できますよ)

*装着状態

O-ME53・・・ツメもひっかからず抜けやすい・バッグから取り出すときなど注意が必要。

ME-1・・・とにかくキツくはまります・装着時もはずすときもちょっと苦労しますね。

*撮影時のフィット感

安心してラバー部分に眼部を密着できて安定感のあるO-ME53に軍配!

*ファインダーの見易さ

左右両端が少し見にくくなるのはどちらも同じ・O-ME53がちょっとフォーカス甘めか?
マルチコートのメリットは長期使用してないので分かりましぇん。

私はフィット感重視でO-ME53を標準装着に決定! 紛失に気をつけま〜す(笑)。

書込番号:5874133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/12 23:44(1年以上前)

wwwa.むぎさん、ましゃベアさん、有益な情報ありがとうございます!
基本的に、KissDNには問題なく装着できるのですね(⌒∇⌒)
ツメがかからないということですが、ファインダー窓とアイピースの穴のズレなどもないでしょうか?
実勢\2,600くらいだし評判もよさそうなので、近いうちに試しに買ってみようと思います。

書込番号:5874265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/13 00:29(1年以上前)

ファインダーの窓とアイカップの穴の位置は、きちんと、押し込むと合います。問題ありません。
たまに、使用している時、少しずつ上がってきて・・・ずれる時がありますが。気にいって使用しています。
ペンタックスがキャノン仕様を販売してくれれば、売れると思うですけど・・・ ムリかな?

書込番号:5874451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/13 01:23(1年以上前)

>wwwa.むぎさん
お答えいただいてありがとうございます<(_ _)>
安心して購入し、試してみようと思います〜!

『ペンタックスがキャノン仕様を販売してくれれば、売れると思うですけど・・・ ムリかな?』

同感です。キャノン純正に頑張ってもらえればなお良いのですがねぇ・・・

書込番号:5874657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/16 02:09(1年以上前)

先日、ペンタックス O-ME53 を購入してみました。
お聞きしていたとおり、KissDNに装着できましたが、ツメでカチッっと固定はできませんでした。

wwwa.むぎさん の場合は
>ファインダーの窓とアイカップの穴の位置は、きちんと、押し込むと合います。問題ありません。
>たまに、使用している時、少しずつ上がってきて・・・ずれる時がありますが。

とのことでしたが、私の場合はアイカップを一番下まで押し込んでもすぐに浮いてきてしまい、常にファインダー窓とアイカップの穴がズレている状態でした。

KissDN、O-ME53の個体差が影響しているのだと思います。

いろいろ考えて、ハンダゴテでO-ME53のツメの部分を溶かして加工したところ、きっちりと装着できました!
もちろんファインダーの見やすさにも満足しています!

1つの参考事例になればと思い、ブログに書いてみました。
(加工によって装着できなくなる可能性も考えられますので、あくまでも参考ということで)

書込番号:5887301

ナイスクチコミ!1


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2007/01/16 19:09(1年以上前)

本日,ペンタックス O-ME53 が届いたので,早速,装着してみました。
そこまできて気づいたのですが,今まで「MEA-17KD」+「DK-17M(ニコン社製品)」で視度補正レンズE -4 を付けていたのでした。
O-ME53 では,視度補正レンズを使えそうにないですね。

書込番号:5889229

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2007/01/24 23:03(1年以上前)

遅ればせながら、私も O-ME53 を購入しました。
皆さんが書いているようにちゃんとロックされないのが難点ですが、ファインダーの大きさはいい感じになります。

 何よりうれしいのが、眼鏡着用でもそれほどファインダーがケラれないところです。DK-17M も持っていますが、眼鏡着用だと四隅のケラれは酷いし、見る位置をずらさないとシャッター速度などのファインダー内情報が全く見られなくなってしまうため、ほとんど使っていませんでした。
 DK-21M や ME-1 も眼鏡着用ではファインダーのケラれが酷いということであきらめてたのですが、O-ME53 は当たりでした。

 それと、DK-17M は視度調節ダイヤルをマイナスいっぱい(-3.0dpt)にしても若干見づらいですが、O-ME53 は標準アイカップを使うときと同じダイヤル位置で OK です(ファインダー内情報は若干見づらくなるかも)。視度調節ダイヤルを±いっぱいにして使っている人には福音です。

書込番号:5919225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

古いLズーム

2007/01/05 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:114件

正月にブラリと、行き付けとは違う少し遠くのキタムラに立寄ったところ、古いLズーム「EF100-300/5.6L」の中古が売りに出ていました。買うかどうかは別として(笑)「L」と言う事で気になった事も確かです。ちなみに3万円台のプライスがついてました。このレンズって写りはどうなんでしょうか?既に僕の手元には「EF100-300/4.5-5.6USM」と焦点距離も同じでF値も明るく、USMが付いているレンズがありますが、中古相場の価格の開き(後者は実質1万円台)から考えると、それだけ良い写りと言う事なのでしょうか?

書込番号:5843984

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/05 20:00(1年以上前)

EF100-300/5.6LレンズはEOS650が出たときにLレンズで登場したレンズです。
私はこのレンズのL無しを使用していましたがレンズは暗く今のレンズの性能の方が良いと思います。
ただEF100-300/5.6LはFDレンズのからの流れで出したのではないでしょうか。
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/nfd/data/nfd_100~300_56l.html

書込番号:5844123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/05 20:06(1年以上前)

このレンズですよね。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/zoom32/data/ef_100〜300_56l.html

蛍石レンズを使っていたりして確かにLで聞いた所によると色のりこってりらしいです。
でもAFは遅いそうなので、風景撮りとかならいいかもしれません。

オークションの落札結果をみると美品で2万後半くらいですから、美品で3万台前半なら妥当かなって感じですね。

書込番号:5844151

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/01/05 20:21(1年以上前)

名ばかりの「L」というハナシもありますが、
EF100-300/4.5-5.6USMよりは良いかも知れませんね。

書込番号:5844218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5883件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/05 20:22(1年以上前)

こんばんわ〜。

10年程前の雑誌の評価ですが、解像度はかなり平凡な値でした。
『蛍石使用のLレンズにしては物足りなく、もはや時代遅れ』みたいなコトが書いてありましたよ。

たまにフジヤカメラの中古で2万5千円くらいで出ますね。
怖いもの見たさで欲しくなるときがありますが...(^_^

書込番号:5844221

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/05 22:42(1年以上前)

このレンズですね。
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/zoom32/data/ef_100~300_56l.html

書込番号:5844934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/05 23:46(1年以上前)

むか〜し、CAPAの「交換レンズガイド」に載ってた時は5つ☆のうち三つ☆評価だった記憶が・・・
私も「L」にしてはずいぶん低評価だったのでよく覚えてるんです。

解像感・描写とも「EF100-300/4.5-5.6USM」よりアドバンテージがあるようには思えません。

書込番号:5845286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2007/01/06 00:11(1年以上前)

ニコンやペンタックスではEDレンズ使用のレンズは「EDレンズ」として
販売しますが、
キヤノンではUDレンズを使用しても「Lレンズ」の冠をつけませんし、
「UDレンズ」との表記もしません。
よって、キヤノンの「Lレンズ」はかなりの自信を持って出して来た製品だと
思います。
古い「Lレンズ」よりも新しい非Lレンズの方が解像度とかは高いかもしれませんが、
当時に「L」をつけたのはそれなりに自信があってキヤノンが送り出したレンズだと
思います。
中古のEF100ー300/F5.6Lが3万円台なら私は欲しいですね。

EF80-200/F2.8L(黒レンズ)、EF50/F1.4、EF300/2.8L(非USM)
といった、クラシックEFレンズを好きで使用している自分としての考えです。
駄レス失礼しました。


書込番号:5845429

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/06 06:23(1年以上前)

EF100-300/5.6Lレンズのズーミングは垂直式です、いつの間にかレンズが前に伸びてきて使いづらかった思い出があります。

書込番号:5846193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/01/10 20:13(1年以上前)

皆さん、たくさんの書き込みありがとうございます。レスが遅くなって申し訳ありませんでした。
皆さんの書き込みを見ると、魅力的なレンズのように思えますね。クラシックLというのも乙な感じがします。とはいえ、すでに焦点距離が完全に重複するEF100-300/4.5-5.6USM持ってますし、実用性という面では、例え購入しても防湿ケースの中に眠らせて置くだけになりそうです(苦笑)300mm撮れるレンズは他にも持ってますし・・・ここは本当にあのレンズを必要としている人のために我慢するのが正解ですね。とはいえ、皆さん、貴重な情報を寄せていただいてありがとうございましたm(__)m今後も、色々とご教授下さい。

書込番号:5866209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/10 21:28(1年以上前)

そうですね。
EF100-300/4.5-5.6USMをお持ちなら特に買う必要はないと思います。
3万円位だすならもっと他にもいいレンズたくさんありますし。

書込番号:5866484

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2007/01/12 20:49(1年以上前)

 つい先日まで、持っておりました.写りそのものは、条件が整うと、さすがLレンズと感じます.
 サギなどの鳥ですと、十分対応しました.動きの激しい、犬などはなかなかピントがありません.
 中古の価格ですが、2万円前半、1万円台ならばお買い得と思いますが、3万だと私ならば買いません.

書込番号:5873435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタルN レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタルN レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング