EOS Kiss デジタルN レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタルN レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタルN レンズキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2691スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:15件

え・・と、
すごく初歩的というか、細かいというか、
どうして気になるんで解決方法を教えてください!

最近気がついたのですが、
ファインダーを覗くと、なにやら小さな埃がポツンと
ついているんです。。。

初めは、「あ、レンズ交換のときについた埃かな!?」
・・と思ってレンズをはずし、ブロアーで掃除して、
またファインダー覗いたのですが、まだ取れない。。

次は「レンズか!?」と思って掃除したのですが
ファインダーを覗くとまだ埃がついているんです。。。

これはいったい何処に付着しているのでしょうか??
ちなみに写真をとっても点のような汚れは見えません。

・・・ということはファインダーの中にある埃??

気にするな。と言われればそれまでなんですが、
いつも覗くところで、どうしても視界に入り込んで気になります。

これは素人では取れないものでしょうか・・・。
やはりメーカーに出すべきですか?

書込番号:5823273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件

2006/12/31 01:06(1年以上前)

お話から考えるとファインダー内に付着したゴミですね。
いつの間にか無くなると思いますが、気になるようでしたらセンサークリーニングと一緒にお願いすれば掃除してくれますよ。
もちろんご自分で掃除されている方もいらっしゃいますが、私は自分では行いません。

ところでレンズを外してブロアーで吹くときに、あまり強く吹くとファインダーまでゴミがまわります。
スプレー式はもちろん駄目ですが、手でシュポシュポする場合も注意が必要です。

書込番号:5823318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/31 01:29(1年以上前)

気にしないのが一番です。

スクリーン(レンズをはずした時に上についている乳白色のプラスティック)の手前についていれば、ブロワーで吹けば飛ぶ可能性はありますが、
飛んだ埃はどこに行くかわかりません。(CMOSに着く可能性も・・・・。)

内側についている場合は、スクリーンをはずしてブロワーを使えば、飛ぶ可能性はありますが、
Nは「スクリーンをユーザーで交換できる」、とはなっていない機種だったと思いますので、
はずし方等は取説には記載されていないはずです。

あと、いくらでも埃は着きます。
着くたびにQR送りにしていたら手間なだけだと思います。

ファインダーのクリーニングには、一度も出したことはありません。(20年以上一眼レフを使っていますが。)
一度だけ、十数年使っていた機体をオーバーホールに出した時は、ファインダーもきれいになって戻ってきましたが。

書込番号:5823373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2006/12/31 02:57(1年以上前)

αyamanekoさんのゆーとーりですね!
私のKissDXにもファイインダー内に埃らしきモノがありますが
使用上仕方が無いと思ってそのままにしてます(笑)

書込番号:5823571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/31 02:58(1年以上前)

ピントが合った状態で埃が見えているのであれば
スクリーンのどちらかの面に付着しています。

QRセンターで即取除いてくれると思います、

が、わたしも特に気にしない派です。

書込番号:5823574

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/31 04:59(1年以上前)

ファインダー内に入り込んだゴミはSCお預かりとなります。
あまりブロアーのし過ぎは要注意ですね。

書込番号:5823672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/12/31 09:12(1年以上前)

ブローするときは開口部を下に向けて...。自分はそうしてますが、意味ありますかネ〜(笑)。自分はK100Dですが、やっぱりファインダー内にゴミが一個、知らないうちに入り込みました。でも、このようなカキコを見て気にしないようにしてます(涙目)。

書込番号:5823942

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/12/31 12:23(1年以上前)

私もブロアーを強く吹きすぎてファインダー内に一箇所、埃が混入
してしまっています。

しかし、写し出される画像には直接影響がないので気にせずにその
まま使っています。

どうしても気になるようならメーカーに依頼してみてはどうでしょ
うか?

書込番号:5824514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/31 21:56(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。。
やっぱり「気にしない」が必要ですね(笑)

一度ブロアーでやってみて、それでも
あんまり汚れてくるようだったらQRセンターに送ってみます。

アドバイス、本当にありがとうございました。。。

書込番号:5826334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

2台体制について

2006/12/30 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

年末のお忙しい中ですが悩んでおり質問させてください。
わけあってKDNレンズキットを2台保有しています。一台は2005 4月購入、もう一台は2006 6月に手にいれました。ところが新しいほうはお蔵いりで一枚も撮影していません。オークションにだして売却しようとも思いましたが、その後KDXの発売もあり、ズルズルと使用しないままここまできてしまいました。いまさら新しいほうを売ってもたいした価値にはなりませんね。それとも古いほうを売るべきか? はたまたボディ2台体制にするのがよいのか? 一台をKDXに買い替えたほうがよいかなどなど決めあぐねています。
みなさんだったらどうされますか? このクチコミでも2台体制のメリットを目にしていますが、ぜひご教授ください。お願いします。
ちなみにレンズはEF-S 18-55 2本 EF55-200 1本 EF50 F1.8U 1本です。次はトキナーの魚眼を検討しています。

書込番号:5822674

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/30 22:38(1年以上前)

ワタシもボディーは2台ありますが、両方持参するときは、標準と望遠2本のレンズを瞬時に切り替えなくてはならないようなときだけです。
 全く同じボディーを持つことが意味がないとは言いませんが、あまり必要でなければワタシなら処分してレンズに投資すると思います。(デジタルなら特に)

 

書込番号:5822715

ナイスクチコミ!0


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2006/12/30 22:54(1年以上前)

こんばんは。以前、EF50mm1.8スレで、ロードスターの事も併せてレスさせて頂いたものです。

“ボディ複数台”体制のメリットは、何といっても、とっさのシャッターチャンスに強いという事だと思います。レンズ交換している間に、逃がしてしまうシチュエーションって、あると思うんです。

当方の場合、2台持ち出す時は、レンズ付けっ放しで、概ね下記の様な組み合わせにしてます。

1)「広角ズーム」&「望遠ズーム」の2台体制で、オールマイティな焦点域を確保
(主に屋外風景撮影時)

2)「ズーム」&「単焦点」の2台体制で、お気楽モードと本気モードで使い分ける
(ポートレート、披露宴、イベント撮影時)

単なるお散歩で持ち出す時は、その日の気分で適当なレンズ+ボディの1台体制ですけどね。一眼レフ+コンデジの時もあります。

書込番号:5822776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/30 23:01(1年以上前)

ユーノスロードスターさん
こんばんわ。
2台とはうらやましい。
でも、今現在も箱入りでしたら2台使うという必要もないように思います。
新品の方を売っちゃってレンズに変えてしまいます。私であればの話ですが。
私は個人的には運動会などの撮影では2台体制でいきたいと思うのですが、どのボディーを購入するか迷う以前にレンズに消えていってしまいます。
でもいつかは2台体制と思っておるんですがいつになるやら。。。

書込番号:5822809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2006/12/30 23:30(1年以上前)

こんばんは。
ユーノスロードスターさま。

デジタルはビギナーですので恐縮ながら・・です。
お持ちのレンズ構成から考察させて頂きますと、皆さんもおっしゃられる2台体制の意義が希薄の様に思えます。
キッドレンズはなかなか良いと実感してますが、2本となると必要なのでしょうか。
また、50mmF1.8Uは私も所有してますが、円形羽絞りでなく丸く柔らかなボケ味が得られません。小型でデザインが気に入ってますがどうでなんでしょう、キッドレンズの50mm付近と比較して大きくは変わらないのではないでしょうか。

趣味の世界ですから、気に入ったものを2セットもつもの”アリ”だとは思いますが、何かその辺の基準をおもちの様でもありませんので述べてみました。お許し下さい。

私自身は今年に入り、デジカメを買い捲って除湿庫満杯です。
そこで手持ちの内、Kiss-DX + シグマ17-70,18-50,55-200を下取りに出そうと考えています。
K10D若しくはバリオゾナーT16-80mm+α100を購入の為にです。
魚眼レンズをお求めになられるのでしたら、ボディー自体の変更も考慮されるといかがでしょう。

書込番号:5822936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2006/12/31 00:09(1年以上前)

使用されていないのでしたら、

2台体制にこだわる必要はないと思いますよ。

一台を手放して、レンズとか周辺機器を買われたほうが

いいとおもいます。

書込番号:5823100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/31 00:16(1年以上前)

いまだに2つめ 使わないのならもったいない
2台体制は必要無い人といえましょうか?^0^

どうせなら、2つ売ってホントに欲しいカメラを1台購入。

書込番号:5823131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/31 01:40(1年以上前)

一台未使用でしたら、2台体制は不要。ということははっきりしていると思います。
ましてや、レンズキットを2台購入される必要性はなかったのでは?(ボディのみを購入されればよかったと思います。)

ちなみに現在の買取上限は38000円くらいのようですね。
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00136693/-/pc=12016601/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch_result.aspx%3ftid%3dSPHD%26gid%3dSPHD0402%26pno%3d1%26PRDT_NM%3dKiss%26PRDT_MK%3dCANON


私が2台持ち出す際は、「ズーム付き+マクロ付き」か、「広角ズーム付き+望遠ズーム付き」
あとは、「デジ+銀塩」です。
レンズは他に2,3本持って出ますが。

書込番号:5823392

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/31 05:04(1年以上前)

いっそ2台売却してKISSDXを購入されてはいかがでしょう。

書込番号:5823678

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2006/12/31 09:25(1年以上前)

2台とも売って30Dはいかがですか?

書込番号:5823975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件 ロードースター日記2@湘南 

2006/12/31 11:04(1年以上前)

たくさんの皆さんからアドバイスいただきありがとうございました。
2台体制は必要ない人!ということがようやくわかりました(笑)
普通でしたら2台目を購入した時点で使い分けていたはずですものね。現在の私の撮影機会は決して多くないことを考えると2台体制は不相応です。2台体制は将来の楽しみとしてとっておきます。

1台を処分する方向性は決心ついたものの、2台とも処分してKDXあるいは30Dにすることも選択肢、とアドバイスいただきましたのもありがたいです。

こちらでみなさんに相談してホントよかったです。ありがとうございました。

書込番号:5824230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/31 11:06(1年以上前)

とりあえず新しい方を売って、コンデジを買ってみてはいかがでしょうか?
(コンデジがメインになったりして・・・)

書込番号:5824239

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/12/31 11:58(1年以上前)

私は複数のレンズを使いこなす意味で2台体制です。 重さが邪魔にならなければ
もう一台持ち出したいくらいです。
レンズの使いこなしに不満がなければ1台で充分ですね、置いて置くだけでどんどん
減価償却しちゃいますから。

>トキナーの魚眼を検討しています。

私も買ったばかりです、29・30日と試し撃ちしてきました。
このレンズ面白いですが特殊なので、やっぱりカメラは2台持ち出しです。

書込番号:5824411

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/31 15:32(1年以上前)

購入後のご報告お待ちしておりますよ。

書込番号:5825064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件 ロードースター日記2@湘南 

2007/01/14 18:56(1年以上前)

報告です。

・使用しないKISS DIGITAL Nをオークションで売却しました。自己ベストのアクセス数とwatch人数を記録し、まだまだ人気がある製品だなあ、と感じました。

・代わりに欲しかったTokina 10-17 fish-eyeを入手しました。キャノン・マウントの板をご覧になってください。http://bbs.kakaku.com/bbs/10506011793/SortID=5832141/
です。

当面この体制で撮影に取り組んでみたいと思います。

書込番号:5881497

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/17 22:52(1年以上前)

>Tokina 10-17 fish-eyeを入手しました。
ご購入おめでとうございます。
お写真拝見しました、ワイドレンズでの撮影も面白いですね!

書込番号:5893907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件 ロードースター日記2@湘南 

2007/01/18 23:59(1年以上前)

titan2916さん
レスありがとうございました。
写真拝見させていただきました。どれも素晴らしいものばかりで大変驚嘆いたしました。ウデマエをあげなくては...

書込番号:5897812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

グリップ部分の改善要望

2006/12/30 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 eos44さん
クチコミ投稿数:104件

キスデジNうぃ使い始めて早2年近くになるでしょうか・・・
20Dと一緒に使っているのですが、どうしても20Dを使った後はキスデジNのグリップが悪いな〜と思ってしまいますね。
女性向に小さくしているのかな?と思いましたが、どうも打ちの嫁さんでも小さい様子です。
小さいながらも、ペンタックスのist形のように持ちやすく改善をして欲しいと願っています。
もし、次のキスデジが同じような形だったら、30Dの後継機種に完全移行して2台体制にします。
コスト的には大変助かるのですが、いかんせん、グリップ部分が持ちにくいので・・・

多分、同じように「持ちにくい」と思われている方も結構おられると思いますが、皆様は如何なものでしょうか?

僕的には大変勝手ですが、改善して欲しいと思います。
実際にペンタのように持ちやすいグリップを作っているメーカーがありますからね。
画質に関しては何処よりも大好きです!

書込番号:5821722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2006/12/30 19:52(1年以上前)

eos44さん こんばんわ。
確かにグリップには不満がありますね。私は手が大きいほうなので、爪がボディに擦れてしまいます。黒ボディなので爪キズが目立って困ります。
ただこれもコストを抑えるため、上位機種との差別化のためと割り切っております。グリップやファインダーが気になってしまうと次はもっといい機種が欲しくなってしまうのはキャノンの商売のうまさかな。
でも私はキスデジN買って一ヶ月しか経ってないので慣れが一番と思って付き合ってます。

書込番号:5822065

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/30 20:01(1年以上前)

私はKISSDXでこのグリップを使用していますがダイヤルの堅さも気に入りません。
以前10Dのグリップを使用していましたがこちらのダイヤルの方が廻し易く使い心地が良いように感じました。

書込番号:5822103

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2006/12/30 21:36(1年以上前)

こんにちは、
20Dと持ち替えながらだと、持ちにくさが際だつかもしれませんね。

私はKissDNだけなので、それなりに持ち慣れちゃいました。
しょうしょう持ちにくくてもかさばらないのがありがたかったりして・・・

でも、改善して頂けるものなら改善して欲しいと思います。
でも、あの大きさだと・・・

バッテリーグリップを付けると持ちやすくなるのはお店で経験しましたが・・・

書込番号:5822465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/30 21:56(1年以上前)

カメラやさんでディスプレーしてあるのを手にとったことはあるのですが、ほんとに小さいですよね。
あそこまで小さくする必要があるのかなって思うこともあります。
あれに縦位置グリップつけると意外と使いやすくなる意見を時々聞きます。もしまだ着けてられないのなら試されてみても良いかもしれませんねぇ。

書込番号:5822565

ナイスクチコミ!0


スレ主 eos44さん
クチコミ投稿数:104件

2006/12/30 22:34(1年以上前)

皆さんこんばんわ。
即レス有難う御座います。
確かにバッテリーグリップは持ちやすいですね。
実は僕もバッテリーグリップをつけていたのですが、これをつけると大きくなりすぎて、なんだか非常に中途半端な気がしてしまいまして・・・
結局手放してしまいました。^^;
キスデジはコンパクトが売りなので、グリップは付けないほうが良いかと勝手に解釈をしまして・・・

istDL2を使用していたことがあるのですが、ボディーの大きさはそんなに大差が無いのですが、ものすごくホールドが良かったんですよ。

こんな感じで、キスデジも改良してくれれば文句無しなんだけどな〜ってしまいました。
もし機会がありましたら、ペンタックスのK100Dを持ってみてください。
すごくいい感じのグリップですよ。

多分、カメラ店にはist系はもう無いと思いますので。^^;

書込番号:5822697

ナイスクチコミ!0


kz7011さん
クチコミ投稿数:58件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度5

2006/12/31 00:09(1年以上前)

グリップは、KDXで若干改善されていますね。
自分も1年半程KDN使っていますが、余った小指の上にBODYを置いて握っています。4本の指で握るより3本の方が、しっかり握れている気がします。最近は、BODYへの爪跡も少なくなってきました。
ちなみに自分の要望は、ファインダーの情報にISO値が表示される事です。

書込番号:5823101

ナイスクチコミ!0


スレ主 eos44さん
クチコミ投稿数:104件

2006/12/31 09:00(1年以上前)

kz7011さんおはよう御座います。
僕も同じようにして撮っていますよ〜。(笑)
確かに、小指をボディーの下側に持ってきたほうが安定するような気?になりますね。
僕も爪あとは少なくなってきましたが、まだつきますね。^^;
ファインダーにISOの情報は欲しいですね。これって気がつきにくいですけど、物凄く重要な事のような・・・
上げたまま忘れちゃってたりしますからね〜。

ついでに、ファインダーもレベルアップしてくれれば良いのですが・・・(笑)

書込番号:5823915

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/12/31 11:48(1年以上前)

左手でカメラの重心を支えるものと心得ていますので、グリップは気になりません。
右へは軽く沿えて優しく柔らかくシャッターボタンを押す。

書込番号:5824372

ナイスクチコミ!0


スレ主 eos44さん
クチコミ投稿数:104件

2006/12/31 11:59(1年以上前)

GALLAさんこんにちは。

なるほど、そういう考え方もありですね。
僕は右手がしっかりと握れないとどうも不安なタイプです。^^;
左手はカメラとレンズの重心を取って支えるって感じで持っていますので・・・
長いレンズを使うときは持ち方がちょっと違いますけどね〜。

GALLAさんの教えてくださった持ち方も研究してみます。
グリップが気にならなければ次の買い替えもキスデジ系です。
それでも駄目なら、もうひとつ上の機種に・・・(笑)

書込番号:5824414

ナイスクチコミ!0


kz7011さん
クチコミ投稿数:58件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度5

2006/12/31 12:51(1年以上前)

GALLAさんこんにちは
一応右手小指の下には、更に左手が居ます。基本的には、左手で支えているつもりです。
ただ、最近手振れ写真がが増えてきたような気もしています。以前より低速シャッターが増えてはいますが・・・
GALLAさんのご指摘で、もう1度持ち方構えも見直してみます。
最近、手振れ減らすにはどうするか?を色々やってるところです。
IS付きレンズ有れば気にしないのでしょが、こういうのも楽しみ・面白さの1つですね。

書込番号:5824615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2006/12/29 01:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:15件

標準レンズしか今のところもっていないのですが、
広角かマクロか購入で悩んでいます・・。
風景や建物を撮ることが多いし、変わった写真が撮りたいと思っています。
やはり広角でしょうか。。
カメラを初めて日も浅い初心者なのですが、
広角のお勧めレンズはございませんか??

書込番号:5815812

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/12/29 01:54(1年以上前)

こんばんは
以下のスレッドがご参考になると思います。
(自分も書き込んでいます)

価格.コムスレッド:
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5806372&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=10501010058&BBSTabNo=6&CategoryCD=1050&ItemCD=105010&MakerCD=14

書込番号:5815847

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/29 01:57(1年以上前)

>変わった写真が撮りたいと思っています。

 広角も良いのですが、なかなか広角で個性的な写真はむずかしい!
 よって、マクロ。私マクロ大好きです。(単に私の好みです)
ちょっと写真の見方、撮り方が変わる可能性大です。
 

書込番号:5815858

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/12/29 02:23(1年以上前)

>変わった写真が撮りたいと思っています。

レンズベビー2.0も楽しいですよ。
lensbaby.jpより
http://lensbaby.jp/pages/gallery.php

書込番号:5815935

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/12/29 02:25(1年以上前)

こんばんは。
変わった写真ということで、「TS-Eレンズ」や「Lensbaby」とか。
どちらも使ったことありませんが…。m(__)m

書込番号:5815936

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/12/29 02:31(1年以上前)

写画楽さんとかぶっちゃいました。m(__)m

書込番号:5815957

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/29 02:39(1年以上前)

手っ取り早く、特殊効果フィルターを試してみるのも良いかもしれません。ソフトフィルター、クロスフィルター、PLフィルターその他いろいろあります。
 
 TS−Eレンズはビックリするほど高いですよね、和金さん。私も欲しいんですが・・・。でも、特殊効果の代表的なレンズですよね。建物を撮るのには面白いし。私には使えそうもありませんが・・・(^_^;)」

書込番号:5815980

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/12/29 02:47(1年以上前)

和金さん、ドンマイです。^^
フィルターワークも楽しそうですね。
あと、低予算で遊ぶならExtension Tube EF12Uは近接撮影ができるので、
あると便利なときがあります。
(寄れますがピントの合う範囲が限定されます)

書込番号:5816006

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/12/29 02:56(1年以上前)

yasu1018さん>
たしかに「TS-Eレンズ」は面白いからだけじゃ高い買い物ですね〜。
でも、街を模型みたく撮ってみたい。

書込番号:5816024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5883件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/29 03:46(1年以上前)

こんばんわ〜。

ん〜〜、断然マクロ。
と、この前は書きましたが、風景や建物が多いなら広角でしょうかね〜。
純正のEFs10-22が安心だし軽いしでよろしいかと思います。

撮り方次第で変わった写真にもなるでしょう。きっと。
(私は平凡な写真が好きなので、具体的な方法は知りません。^^;)

書込番号:5816096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/12/29 06:37(1年以上前)

風景や建物がメインなら広角を先にするのがいいのではないでしょうか。
かっちり撮るならEF10-22mm、面白く撮りたいならトキナー10-17mmあたりはどうですか?

ぐ〜んと寄ってマクロちっくに撮る事も出来ますしね。
寄り切るということなら10-17は14cmまでいけます。

書込番号:5816221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/29 06:49(1年以上前)

>風景や建物を撮ることが多いし、変わった写真が撮りたいと思っています。

花など撮るのに興味がないなら、文句なしにEF-S10-22でしょう。
シグマ10-20なども良いと思いますが。

書込番号:5816235

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/29 06:50(1年以上前)

レンズでの面白い写真ではなく同じ広角レンズでも構図の取り方によっても変化してきます。
お持ちのレンズで構図を変えて撮影してみてはいかがでしょうか。

書込番号:5816237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/29 09:17(1年以上前)

広角もマクロも徐々に揃えてみてください。

あなたの写真の世界が広がりますよ。

欲しい方から買いましょう。気に入ったレンズを探す事からがんばって^0^

書込番号:5816435

ナイスクチコミ!0


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2006/12/29 12:18(1年以上前)

せっかくの一眼レフですので、その被写界深度の浅さを活かして、前後をぼかし、主題を浮かび上がらせ様な写真も面白いですよ。その場合、単焦点レンズや、マクロレンズなどが候補になってきます。

書込番号:5817020

ナイスクチコミ!0


広角王さん
クチコミ投稿数:147件

2006/12/29 14:43(1年以上前)

風景メインで広角が好きなら、
EF10-22mm がいいと思います。
従来のフィルターが使え、
使い回しが利きます。

どこかのメーカーが、
魚眼ズームレンズを出しています。
写りのほどが定かではありませんが、
面白いレンズだろうと思います。

EF10-22mm でも魚眼っぽく撮れますけどね。

書込番号:5817455

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2006/12/29 16:19(1年以上前)

FISHはどうでしょう。

書込番号:5817695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件

2006/12/29 17:42(1年以上前)

スレ主さんは、最後に広角のお勧めは?と書かれているので、心の中では広角が先なのでは?と勝手に想像しています。

このカメラをお使いなら一番お勧めはやはりEF10-22でしょうね。
単焦点や魚眼もありますが、純正ではこれほど広角のレンズはありませんから。

その後にマクロレンズを考えられた方が良いように思います。

書込番号:5817973

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/12/30 00:08(1年以上前)

皆さんお勧めの EF10-22mm は素晴らしいレンズで愛用していますが、むしろ普通に見える
ように心がけています。(「見る人が見れば判る」でいい)
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album26/album26.html#ryuo

変わった写真といえば Tokina 10-17mm Fisheye ですね、実は本日買ったばかりです。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album38/album38.html#fish

書込番号:5819397

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/30 01:04(1年以上前)

安くて買いやすくとってもおもろいのはペレング8mmFisheyeをアダプターで使うのが新鮮でおもろいこと保証します。ソフトで普通の広角で撮ったように補正できるしね。

書込番号:5819621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/30 02:58(1年以上前)

みなさん、早速の返信・・・本当にありがとうございます。
色々なご意見があり、一つ一つ大変参考になりました!
聞いたことも無い?レンズがあることも発見できました。
色々と悩んでいますが、おすすめが多かった広角レンズから検討しようかな・・と思います。

まずは実物を確認してみたいと思うのですが、
レンズ購入の際は、自分のカメラに装着したりしてみたり、
触ったり、感触とかを確認はできるのでしょうか??

やはり高価なものなので無理でしょうか??

書込番号:5819871

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DN とDXの画質について

2006/12/28 08:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:572件

DXはどうも 画像が赤みがつよく 全体的に眠たく感じています。
こちらの書き込みされています方々のDNの写真を拝見すると
明るくはっきり(シャープ)した画像で実に私好みです。
DNとDXの画質の大きな違いについてご意見願います。

書込番号:5812417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/12/28 09:51(1年以上前)

DXはピクチャースタイルが採用されているので、DNの設定に慣れていると思うように写らないと感じるかもしれません。
ピクチャースタイルと従来機の設定の差は、下記のサイトにあるのでそれで調整するといいと思います。

http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/shooting/faq.html#faq

書込番号:5812621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/28 10:05(1年以上前)

両方とも持ってますが、
画素数やダスト処理以上に、私が感じている両機の違いは
デフォルトの絵作りです。(※RAWで撮れば何とでもなりますが。)

要するにホワイトバランスの違いですね。
KDNは30Dに近く、KDXは20Dに近いです。ほとんど微妙なレベルですが、
前者は、ほんの気持ち「青っぽい」印象で、後者は「アンバー」(赤黄味がかった)な絵作りの様に思います。

下記サイトの下の方に、30Dと20Dのサンプルがありますのでご参照下さい。
両機のWBの微妙な違いが分ります。この違いがKDNとKDXにも当てはまります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/24/3659.html
(階段に座る女性の写真)
http://kazutoku.maxs.jp/30D/wb_comp/index.htm
(Kazutokuさんの30D、20Dホワイトバランス比較)

KDXをデフォルトでKDNや30Dに色味に近づけたい場合は、
「色合い」を+1〜+3の範囲内でお好みに設定しておくと良いです。

書込番号:5812649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/12/28 21:36(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。ピクチャースタイルをかえながら 撮影してみるのも おもしろいですね。ありがとうございました。

書込番号:5814691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2006/12/27 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:292件

質問させていただきます

僕はミノルタの塩銀カメラを所有しているのですが

ミノルタ用のレンズをキヤノン用に付けられる

アダプターのようなものはあるのでしょうか?

あれば教えてください


超広角や望遠レンズを買い換えるのはもったいないですし

デジ一眼はこのカメラが欲しいので・・・


初心者の質問ですがよろしくお願いします

書込番号:5810680

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/27 21:06(1年以上前)

アルファ→EFのマウントアダプターはないんじゃないかな〜?

 ケンコーにも今はないみたいですね。(昔あったような・・・)

 あっても、AF効かないし、マニュアル露出です。たぶん。

 どうしてもやるなら、ケンコーの中古を探すか、カスタムメイドでオーダーするか?

書込番号:5810745

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2006/12/27 21:24(1年以上前)

yasu1018さんのおっしゃるとおり、αレンズはEOSには使えません。MD系などAF化以前でしたら、マウントアダプターを介して使えますと言いたいところですが、マウントアダプター自体がこの場合

・テレコンになってしまう

のが難点です。

書込番号:5810827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/27 21:30(1年以上前)

ミノルタの銀塩はAマウントそれともMDマウントですか?

MDマウントのフランジバックはEOSより短いので付きません。
Aマウントなら、絞りリングがないから例えついても開放しか使えません。

書込番号:5810849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5883件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/27 21:34(1年以上前)

こんばんわ〜。

私もα→EOSのアダプタが欲しいなぁ。
家で眠ってる85mm使いたいし、STFも欲しいなぁ。

絞りレバーを動かすしくみを組み込めば....
ちょっとテレコン化しちゃうのは我慢します。

書込番号:5810869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2006/12/27 21:46(1年以上前)

北のまちさん 銀塩はα7xiです Aマウントです

他の方のご意見を参考にするとあきらめるしかないようですね

どこかで作られていないかな?と期待しましたが残念です


やはりデジイチ用に買い足すしかないようですね

書込番号:5810935

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/28 00:42(1年以上前)

タツマキパパさん そんなあなたに、
以下引用です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ミノルタAFレンズのマウント側、その内側に絞り連動爪がありますね。
ここに、厚紙を適当な大きさ&厚さにして噛ませます。
すると、爪が固定されますので、お好みの開き具合の位置で固定しておきます。

そのレンズをボディのマウント部の前に持っていき、ボディに装着しないままピントを合わせシャッターを切ります。
ボディは三脚で固定しておいた方がいいでしょう。
これで使えるとなれば、マウント部(レンズとボディ間)に厚紙(1cmX15cm位を丸くして仮止め&本止め。輪っか状。)で噛ませることで埃と入光を排除させ、屋外に出られます。
輪っかの厚紙の縦横高さ、>1cmX15cm位 とは単に参考数値です。ベストの状態を探す必要があります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

書込番号:5811856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5883件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/28 08:24(1年以上前)

え〜、まじ〜!!!!
自作できるとは思いもしなかったです。

むちゃくちゃ面白そうな話ですね。
そう聞いたら試してみたくなりました。
お正月明けに挑戦してみます。

興味深い情報ありがとうございました〜。

書込番号:5812432

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/12/28 09:43(1年以上前)

EOSのフランジバックが44.0mm、αのが44.5mm。
αレンズのマウント金具を取り外し、0.5mm厚めのEOSの形のモノを新規に作って交換すれば可能かも。
この際、自動絞りやAFは断念。
アダプターではなく改造ですから技術も必要ですし自己責任になりますが。
宮本製作所さんあたりが作ってくれると良いのですが。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/index.htm
 

書込番号:5812603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタルN レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタルN レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN レンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング