EOS Kiss デジタルN レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM

このページのスレッド一覧(全2691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 29 | 2006年12月12日 11:02 |
![]() |
0 | 17 | 2006年11月29日 23:24 |
![]() |
0 | 13 | 2006年11月28日 23:27 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月24日 19:55 |
![]() |
0 | 11 | 2006年11月24日 21:08 |
![]() |
0 | 11 | 2006年11月25日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
新しいカメラを手に入れるとちょっと足を運んでみたくなる・・・
というわけで、先週の日曜日に京都へ紅葉を撮りに行ってきました!
http://www.imagegateway.net/a?i=IkukcaeEUJ
あいにくの曇り空でしたが、ホント、ホワイトバランスは秀逸ですね〜。
露出もJPEG撮って出しでほぼOK。個人的には「X」でなく「N」にして正解です。
銀塩で常用してたSP24-135がデジタルで描写力がどうか心配でしたが、意外とイケます。
でもじきに疼きだしちゃうんだろうなあ〜(一度レンズ沼から這い上がってます・笑)
0点

ましゃベアさん、こんばんは。
紅葉きれいですね。すごいです。さすが京都!
新しいカメラを手に入れると・・・お気持ちよくわかります。
kiss-DNは完成度高いですよね。
ピクスタ、2.5インチ液晶、10メガ、ゴミ取り機能・・・
言い出したらキリがないですよね。
これからもKDNで良い写真をどんどん撮ってくださいね!
書込番号:5690966
0点

私もいつかは秋の京都に行きたいです(それがCMの影響でも)。紅葉のすばらしい所は数あれど、お寺などの風情もとらえて紅葉を撮ってみたいものです。
Nが良いか、Xが良いか・・・悩み所ですが、Nをご購入されてご満足のようですので、ご購入おめでとうございま〜す。
書込番号:5691292
1点

紅葉は次の週末がベストです。みなさんお越しください。
千年前から京都在住?(嘘つけ!)
世界遺産から自転車で5分ほどの所に住んでいるので・・・。
ぼつぼつ撮影に行こうかな、ニコンD80持って。
書込番号:5691479
0点

今の所は週末の天気も良さそうなので狙い目かもですね^^。
書込番号:5691654
1点

京都の秋は今が最高ですね。
お写真とても綺麗でした。
書込番号:5691677
1点

東福寺、南禅寺ですね。もう一つはどこでしょう?
(入場料が高くてはいったことがない永観堂?)
空の色が残念でしたね。24日に大徳寺(高桐院)と詩仙堂に行った時は快晴でした。
どちらも、室内から2-3人の後ろ姿を添景に庭を撮影しようと思って
いたのですが、人が多すぎでダメでした。(せっかくカーッターナイフ
ホルダーをベルトにつけて、一脚を縮めてブレ対策したのに・・・)
書込番号:5692035
1点

ましゃベアさんこんにちは、京都の紅葉綺麗ですね。ぼくもKissDNユーザーです。このカメラ、初めて買ったデジイチですが、写りが良くて気に入ってます。
京都は久しく行っていないですね。だって遠いんだもん。
地元ではもうすっかり冬の景色になりました。
一度でいいから京都で紅葉撮影したいです。
書込番号:5692251
0点

>じじかめさん
あたり!永観堂です。たしかに拝観料高かった・・・
アルバムにデータ記してませんが、F3.5〜5.6レンズなので各焦点域で手ブレ安全域を確保しようとすると、曇天だとISO400キープになっちゃいますね。(描写のこと考えて1〜2段絞ってます)
撮影しててやはり他人様の機材も気になるんですが、キスデジで「赤ハチマキレンズ」使用率が以外に多いのにはびっくり!
年配者はまだしも、20代の女性とか自分でチョイスしたとは思えないんだけどな〜。(うらやましいだけ)
次回はクリスマスイルミネーションかサッカー(Jリーグ&天皇杯)にチャレンジしてみます。
書込番号:5692526
0点

ましゃベアさん、ご返答ありがとうございます。
永観堂の前までは何回も行っているのですが、入場料が高い(千円)のと
入り口で「三脚はお断りします」と何度も繰り返すので、入場する
気が無くなってしまいます。
数年前、三脚云々で頭にきて三脚を入り口に置いたまま入場された方も
いました。
書込番号:5693158
0点

南禅寺ですね。懐かしいです。。。
雰囲気がよくでていると思います。
今年は、無理なので、久しぶりに来年出かけてみたいです。
書込番号:5693574
1点

ましゃベアさん、こんばんは。
たのしませていただきありがとうございました。
芋焼酎がおいしいです。。。
【画像 021.jpg】
いやあ〜お地蔵さんのほっぺ(特に左の)がいいですねえ〜
私は京都に行けず、自宅でカマキリ君ともみじ狩りでした。
書込番号:5693819
0点

京都の紅葉はしばらく見てないですね。大体初春から初夏にかけてが多いのでそうとう前だなあ。
またあの紅葉見てみたいです。
書込番号:5693831
0点


私も3週連続土曜日に京都へ行っている所です、2週連続永観堂の前まで行って引き返した口です、1度目は最盛期でないから2度目は天気の悪さと人の多さのためです。
確かに拝観料考えると躊躇してしまいます(壁の外から境内をじろじろ覗いちゃいました)、まあ隣の南禅寺で十分満足しましたが・・・。
今年行った所では神護寺と常寂光寺の紅葉が素晴らしかったですね。
ましゃベアさんの写真を見て過去2度行った事ありますが東福寺へ行きたくなってきました。
今週まだだいじょうぶかなぁ
書込番号:5695041
0点

京都ではありません。。。
(行けませんでした)
EOS Kiss Dではありません。。。
マクロばかりです。。。
m(_ _)m
もみじ狩りをたのしんで来ましたので、少しずつアルバムに入れて行っているところです。
お気が向きましたら、どうぞ。。。
書込番号:5701919
0点

>ねぼけ早起き鳥さん
最後の作品まで一気に拝見させていただきました!
「昆虫目線」の世界に思わず引き込まれそうです。
紅葉もいろんな「表情」を見せてくれますね〜。
書込番号:5702654
0点

おはようございます。
ましゃベアさん、ご覧いただきありがとうございました。
ほんとうに一葉一葉が一様ではないですね。。。と、しゃれてみました。
書込番号:5703574
0点

>ほんとうに一葉一葉が一様ではないですね。。。と、しゃれてみました。
今日は日曜、みんなで行こうよう。どこへ、紅葉撮りに・・・。(;^_^A
べたです。
書込番号:5709182
0点

【べたです。】
意味不明です。。。
私のアルバムにでしたら、ピンポン、その通りです。m(_ _)m
リコーさんの絵作りがノイジーだという方と同様、キャノンさんの絵作りがべただとおっしゃる方もたくさんおられます。
だからこそ、デジカメライフがおもしろいんですよねぇ〜。。。♪
書込番号:5710177
0点

>【べたです。】
意味不明です。。。
駄洒落(最近のおやじぎゃぐ)って奴です。べたネタということですのでお気を悪くなさらずに。
アルバム(画像)とは無関係です。
キャノンは時々べたな画像を出力することがありますけど、それも愛嬌かなと思って使っています。
書込番号:5711111
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
こちらでは初めて質問させていただきます。
現在、ペンタックスのK100Dを所有しています。SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACROで動体写真を撮ることが多く、手振れ補正効果には大変助けられています。しかしながら手振れ補正の効果を冷静に判断してみると、SS 1/250以下になると手振れも結構目立ってきて、望遠側では1〜1.5段程度の効果です。
今後も70-300の焦点距離を使うことが多いので思い切ってKiss DNとEF70-300mm F4-5.6 IS USMに、買い換えた方が良いのでは?と思っています。
私が現在使っている組み合わせと、この組み合わせを比較して、手振れ補正効果,画質,AF速度・精度などアドバイスして頂けることがありましたらお願い致します。
0点

AF速度についてはUSMの効果も相まってほぼ間違いなくKISS DNの方が速いでしょう。
ただ…手振れ補正の効果についてはわかりません。
今EF70-300/4-5.6は品薄との話も聞きますし…K100Dとシグマの組み合わせに比べればかなり高価になるでしょう。
書込番号:5680881
0点

EF70-300mm F4-5.6 IS USMの手ブレ補正の効果はシャッター速度約3段分ですから、スペック上ではお持ちの組み合わせより効果が高いと思われます。
またAF速度に関しては、⇒さんが書かれている通りだと思います。
ペンタックスK100D、SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACROのいずれも使用したことがないので画質、AF精度についてはわかりません。
ファインダーを覗いたとき、手ブレ補正を実感できるレンズ側での補正は安心感があると思いますが、買い替えに値するかは定かではないです。
書込番号:5681017
0点

私が貴方の立場ならシステムを入れ替えずに、シャッター速度を速くする方法を考えます。
書込番号:5681020
0点

銀円換算450mmでは何か考えないと、
手ブレ補正だけでは解決しないことも有るんでは。
書込番号:5681330
0点

今晩はtubarunさん
私は主にKiss DNとEF70-300mm F4-5.6 IS USMの組み合わせで、子供たちを撮っています。
私が望遠側で撮影した動き回っている子供たちの写真を見てみるとSS 1/250以下では手ぶれより被写体ぶれが気になるものが多く感じました。
流し撮りが目的で無い時は感度を上げて、SS 1/500以上になるように心がけて撮影しています。
ペンタックスK100DとSIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACROとの比較は解りませんが、わたしのアルバムに下手ですがKiss DNとEF70-300mm F4-5.6 IS USMとの組み合わせで撮った写真があるのでよかったら見てみて下さい。
書込番号:5681420
0点

手振れしないように構え方を注意するといったような、テクニック的な部分からもアプローチすべきだと思います。それプラス、安心のための手振れ補正ではないでしょうか。
又は、G4 800MHzさんのおっしゃっているようなSSをあげての撮影も取り入れるとか。
書込番号:5681610
0点

>手振れしないように構え方を注意するといったような、テクニック的な部分からもアプローチすべきだと思います。それプラス、安心のための手振れ補正ではないでしょうか。
忘れがちなカメラの基本姿勢ですね、肩幅に足を広げ安定させ、脇を締め、目をアイカップに押し付けて、シャッターは指先をのっけておいて軽く押す。
すこし、てきとうに書きましたが...
コンパクトを使っている人がシャッターを押した瞬間にカメラがおじぎをしているのをたまにみます。(笑い)
書込番号:5681645
0点

K100Dは持っていないし手ぶれ補正の効き具合もよくわかりませんが、KissDN+EF70-300ISの組み合わせの方が手ぶれ補正で以下の点が有利であろうということはわかります。
(1)レンズ内手ぶれ補正なので、撮影時にファインダーが安定して手ぶれ補正が聞いているかどうかが撮る時点で確認できるし、撮影時に安定している事により構図がとりやすい。
(2)レンズ内手ぶれ補正であるため、EF70-300のレンズ内の構成において最適な手ぶれ補正機能を内蔵しているといえる。
ボディ内補正は汎用性は高いが最適化されたレンズ内補正とでは効果に見劣りがするのはある程度仕方無いと思う。
シグマのAPO70-300mmなら20Dで使用しています。
AFはキヤノン純正のUSMのレンズに比べるとやはり遅いです。
画質はこの価格帯にしては良いですし、マクロもありお得感がかなりありますが、キヤノンの他のレンズに比べるとAFを多用した動体撮影では機動力に差がでると思います。
書込番号:5682370
0点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
姿勢や構え方などのご意見も参考にさせて頂きます。
望遠での主な被写体は子供の屋外のスポーツで、曇や雨の日等はSSを1/500以上にすることが困難な場合があり、質問させて頂いた次第です。
以前使用していたistDSからK100Dに変えたら何倍も成功率が高くなったことから、更に強力な手振れ補正機能を得たいと思っています。(子供の屋外スポーツが来年で終わりになるので、少しでも良い写真を残したいと思っています。)
くろちゃネコさんのご意見や rakusapa26さんの写真を拝見させて頂いて、レンズ内手振れ補正の方が有利であるのは理解出来ました。大変、参考になるご意見ありがとうございました。もう少し検討してみようと思います。
書込番号:5682627
0点

tubarunさん、こんばんは。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
tubarunさんは、陸上競技をお撮りになってるのでしょうか?
手ブレに関しては、各社の手ブレ補正機能は有用だと思いますが、屋外でのスポーツ撮影でしたら、一脚使用もいいですよ。三脚は機動性に欠けますが、一脚ならそんなことはありませんし、第一に安価です。私はIS付のレンズも使いますが、一脚+ISはoffで撮影ということが多いです。
書込番号:5683022
0点

tubarunさん、こんばんは。
手ぶれ補正の場所による違い、効果というのは
くろちゃネコさんの書かれていることが、
今月号(12月)のデジタルカメラ・マガジンに
特集で出ています。
ちょっと見てみるのも参考になるかもしれません。
#読んだ感想は、まあそうだろうなぁとは思ってました。
KissDNを使っていて、個人的にはあまり気にはなっていませんが、
K100Dからの乗換えだと、もしかしたらAF精度は気になる
かもしれません。
AF速度はUSMレンズを使う限り、ストレスになることは
ないと思います。
近くにKissDN持っているお友達でもいれば、しばらく借りてみる
ということも可能かも。。。
#あ、ISレンズ持っているのが前提だけど^^;
書込番号:5683024
0点

tubarunさん、こんにちは。
>望遠での主な被写体は子供の屋外のスポーツで、曇や雨の日等はSSを1/500以上にすることが困難な場合があり、質問させて頂いた次第です。
このような場合、もちろん手ブレ補正は有効ですが被写体ブレには有効とは言えません。
SSを稼ぐにはISOを上げるのが一番手っ取り早い方法ですが、この場合ノイズの問題が出てきます。
高感度でのノイズ耐性は、キヤノンが他社よりも完全にリードしており、KissDNでもISO800くらいまでなら十分に実用範囲だと思います。
逆にこの点では、KissDXのほうが不利になるかもしれません。
スポ撮りをメインにお考えなら、キヤノンへの買い替えは良い選択だと思います。
書込番号:5684355
0点

ジュニアユースさん、 hiro?さん、Pure papaさん
ご教示頂きありがとうございます。
ジュニアユースさん、Pure papaさんの迫力あるスポーツ写真には感動しました。機材も腕も到底およびませんが、お二人の写真に少しでも近づける写真が撮りたいものです。
ジュニアユースさんに奨めて頂きました一脚も機会があれば試してみたいと思います。3段の手振れ補正以上に効果があるものでしょうか?
hiro?さんの仰る、AF精度はやはり気になります。K100DのAF精度は価格の割には満足しておりましたので少し躊躇するところです。
Pure papaさん にアドバイス頂いたISO感度の件ですが、今までノイズが嫌で400までしか上げていませんでした。K100Dのノイズもそこそこ少ないと感じていますので、今度800まで上げて実用範囲かどうかを試してみたいと思います。
実はKissDNよりもEF70-300mm F4-5.6 IS USMに惹かれているのですが、こちらの方ももう少し考えてみたいと思います。
ご丁寧なご指導ありがとうございました。
書込番号:5686154
0点

亀レスですが、一言だけ。
200mm300mm域でのISでファインダー像が安定するのはものすごく気持ちが安定します。構図や被写体に対する集中度が上がる恩恵はことのほか大きいな〜と感じます。一度おためしあれ。
書込番号:5691199
0点

僕はコシューマーの機種だけでも、ボディー内手ぶれ補正はキヤノンさんには搭載してもらいたいですね。やはりペンタックスさんの今の勢いをみると沸々とそう感じずにはいられません。しかし、望遠側ではやはりレンズについた手ぶれ補正のほうが有利みたいですね。これからキヤノンさんは標準レンズキットにも安い手ぶれ補正の付いたレンズを付けてくるのでしょうか?
いずれズームレンズはすべてIS付きになるんでしょうね。
書込番号:5692268
0点

亀れすですが・・・すみません。
山だ錦さんがおっしゃるとおり、ファインダーのなかで像が安定する効果は大きいと思います。
久しぶりに70-200のISなしを使ってみましたが・・・あらためてISの効果を実感することになりました。
仮にボディーの中に手ぶれ補正があったとしても、どこでシャッターを切ろうか困るかも・・・
ボディー内手ぶれ補正のデメリットは、一番欲しい長い焦点距離で歩留まりが下がることかなぁ・・・
IS付きでデメリットといえば・・・そんなに頻繁に出現はしませんが・・・
不意に流し撮り状態にしたときに、補正効果が逆に働きぶれるようなことがあります。
流し撮り目的の時にはスイッチで、そのモードにしたり、補正を切ることができます。
しかし、不意には対応しないので・・・
ISO感度は、遠慮なく1600まで上げています。
画質が多少落ちたとしても、ぶれて使えないよりははるかにましなので・・・
レンズを明るくして、シャッター速度を上げれば、ノイズは少なくなってきます。
AF精度はKissDN以外の他機種を使っていないので比べられませんが・・・不満はないです。
USMならAF速度でストレスはあまり感じないと思います。
シャッター速度が稼げないとき、私は、焦点距離をあえて短くしてブレを防いで、
プリント時にトリミングをしています。苦肉の策ですが・・・
書込番号:5694242
0点

スレ主のtubarunです。
山だ錦さん、黄昏信州人さん、myushellyさん ご教示頂きありがとうございます。
みなさんんのご意見を聞いていると是非、Kiss DNとEF70-300mm F4-5.6 IS USMを試してみたい気持ちになっています。レンズはそれ以外に標準ズームが1本あれば十分だと思っていますのでボディー内手振れ補正で無くても良い様な気持ちになっています。もう少し迷ってみようと思いますが、中古で安く、程度の良いものがあれば直ぐに買ってしまいそうです。
書込番号:5694823
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
22日早朝、ヨドバシのチラシをふと見ていたら
EOS KissデジタルN(B)+EF-S18-55mmレンズキット
Lexar CF2GB-133-380(2GB)
hpフォトプリンタ Photosmart475
の3点セットで69,800円、さらにポイント10%還元。
つまり実質6,2820円で買えるスペシャルセットが出ていました。
ただし新宿西口15セット、東口10セット。
これヨドバシのチラシにしては妙に安いよな〜と思ってヨドバシのサイトを見ても載っていない。
ヨドバシに電話すると、23日から売出しだが朝抽選になるか先着になるかまだ未定という。これは行列かな(どーせ買えない)と半ば諦めて眠りにつきました。
翌23日早朝、急な仕事でヨドバシに行けなくなった私はけっこうショック。すると67歳の母が「いい運動だから行って上げる」と新宿ヨドバシへ。
どうせ買えないだろうと思っていたら、10時半に母がそのセットを買って帰ってきました。「ええ〜!?買えたの〜?!」
以下母の話。
開店1時間前の8時半に西口のマルチメディア館へ行ったらまだ誰も並んでいなかった。しばらくすると皮ジャンを着た35歳くらいの3児の父という話好きの人が並ぶ。しかし以降誰も並ばず、二人で「ホントに今日これ売るのか」とかなり不安、疑心暗鬼になったそう。
まだまだ開店前だったが店員さんが「何ですか?」と声をかけてくれカメラ館へ聞きに行ってくれた。
「先着でお売りしますとのことなので安心してあっち(カメラ館)の前で待っていて下さい。かなりお買い得なものらしいですね」と言って、なんと温かいお茶を二人にさし入れしてくれたそう。皮ジャンのお父さんもこのお茶にはビックリしていたそうです。私も30年近くヨドバシに通っていますがこんなはからい初めて聞きました。よほど二人が寒そうに見えたのでしょうね。
開店すると6〜7人の人が2階のカメラ売り場へ。皆興奮しているように「このチラシの告知はなかなか気がつかないよね」と口々に言っていたらしい。母が清算を行っていると一緒に並んだ皮ジャンのお父さんが「わずかなお金で5年保証を受けられるので入っておいたほうがいいですよ」と進言してくれたそうです。
私は今迄散々特売日に並ばされてきたので今回も買えないと思っていましたが、寒風の中代理で行った母はお茶まで頂き、一緒に並んだ戦友?の見知らぬお父さんに親切な進言までして頂き、信じられないほど気持ちの良い買い物が出来ました。
母云く「買いにきた人のほとんどが、当日の朝に気がついて飯も食わずに出てきたけど買えて良かった、信じられないって喜んでいた」そうで、「見知らぬお客が口々に良かった良かったとお互いをたたえていて楽しい買い物だった」と言っていました。また他のおじさんは「普段ヨドバシのサイトばかりチェックしていたが、今回はチラシにしか載らなかったので慌てて来た」とか。こんなこともあるんですね。
最後に、私事で誠に恐縮ですが、何も知らない母にわざわざ5年保証を勧めてくださった同じセットを買った見知らぬ皮ジャンのお父さん、有難う御座いました。母ともども御礼申し上げます。また高齢の母にお茶を出してくれたヨドバシの店員様、おそらくイレギュラーな配慮とは思いますが心遣いに感謝します。
さて、Xで削除されてしまったNの背面の情報表示パネルはやっぱあると便利です。地味なポイントですけどね。Xの大きな液晶はメリットもあるけど、場所・時間によっては背面の大きな液晶光らせるって抵抗あるし…。私はNで十分かな。安く買えたし。
ヨドバシは規模拡大するにしたがって昔ほど安くないなと思っていたので、今回の価格設定は頑張ったんじゃないかと思います。
”早起きは三文の得”を初めて身に沁みた経験でした。
0点

安っーい。 DNでもまだまだ現役で十分行けますからとても良い買い物されたと思いますよ。
新型のKissDXが出てますが個人的にはAF精性能が上がった (F2.8対応センサー) ぐらいがちょっといいと思うぐらいで、後は十分だと思ってます。
それより差額でレンズ揃えていった方がいいとかな(^^;;;)
書込番号:5679406
0点

安い情報ありがとうございます。
本当にスペシャルな価格ですね。
書込番号:5679512
0点

安い買い物ができてよかったですね(^o^)
素敵なデジライフをお過ごしください。
>私も30年近くヨドバシに通っていますが...
私は31-2年位前にヨドバシでCanon FTbをはじめて購入しました。
当時のヨドバシは木造(だったと思う)平屋の1階建てで、売り場カウンターもすごく狭く、新聞紙大の黄色い価格表を道路の真ん中に山積みし価格勝負で売っていた店でしたね。
よく通ったものです。
それが数年後にはビルがどどどーんと!
書込番号:5679575
0点

ヤスーイ! レンズキットが実質4万円台ですね。
DX のレビュー等を見ていると、私は DN の方が良いような気がする、個人的には
ピント精度にも不満はないし。
>私も30年近くヨドバシに通っていますが...
私も 「淀橋カメラ」 とは三十数年の付き合いです、小さなカウンターに製品箱積みの
ボックスストアでした。
いまだに Lion の黄色い布袋を使っています。
書込番号:5679705
0点

ご購入おめでとうございます。
心温まるお話ですね。
ありがとうございました。
書込番号:5679801
0点

>いまだに Lion の黄色い布袋を使っています。
そういえば、Lion今思い出しまた。
なつかしいですね(^o^)
少し脱線しておりましたがm(_ _)m
スレ主さま、素敵な画像のアップ
お待ちいたしております。
書込番号:5680023
0点

えぼたろさん、こんにちは。
デジタル一眼レフの世界へようこそ(^^)/
おー、かなりのお買い得ですね。無事購入できてよかったですね♪
Nは、機能的には、必要充分な機種と思います。是非、Nで、朝早くから購入してきてくれたお母様を撮ってあげてください。
これからのデジ一ライフが楽しみですね。おめでとうございました(^^)/
書込番号:5680395
0点

>レス下さった皆さまへ
長文で迷惑かなと思ったのですが、多くの方にわざわざレスを頂き誠に恐縮です。
ヨドバシがポイント還元を始めた頃はけっこう安いなとは感じて利用していたのですが、秋葉原や御徒町の方で「ステップ」のような安売りの店舗が出来ると浮気もするようになりました(もう10年以上前になりますか…)。
近年はヨドバシの社長さんが「うちは安売り競争はやらない」ってテレビで言ってたし、価格よりも品揃えで抜きん出ているかなと評価していましたが、それでも今回はヨドバシさんどーしちゃったのかと思うような価格ですよね。
1ヶ月半前にヤマダの東京本店でNのボディが5.5万円+ポイントくらいで出ていたので欲しいと思っていたのですが、Xの評判も知りたかったし、迷っていたらなくなってしまいました。それから都内のヤマダに問い合わせしまくりですが、ほぼ全滅。あってもポイントつかずに6.7万円。ヤマダさんは店舗によってかなり価格が違うのも初めて知りました。そこでオークションで中古を探しはじめたのですが、その最中のヨドバシのチラシでした。今回の購入価格は予定よりちょっとオーバーだったのですが、清水の舞台から飛び降りましたです。だから皆さんに「安い!」と言って頂けるとホッとします。
母はお店の人が「これは絶対激安です、ラッキーですよ」とニコニコいうので自分の年金でもう1セット買っておこうかと思ったらしいのですが、懸命に安いNを探している私を見ていたので「他にも欲しい人がいるに違いない」と考えて1セットだけにしたそうです。なんだかまた母に教わった気がします。価格以上に良い勉強となりました。
恥ずかしい話、いい歳してその日は興奮が醒めずカメラを枕元に置いて寝たほどでした。新品の自分専用の一眼レフカメラ(AE-1)を買ったとき以来です(汗
それにしても京王プラザホテルしかなかった原っぱの新宿西口、昔の淀橋を知っている方がけっこういらっしゃるんですねー。CanonのEFやFTbを眺めていた昔を思い出しました。こちらでも楽しいレスを有難う御座いました。
<(_ _)>
書込番号:5681994
0点

新しいカメラを買うってワクワクしますよね。
いつまでもワクワク感は持ちたいですね。
書込番号:5682089
0点

えぼたろさん、
デジ一眼の購入、おめでとうございます。
私も先月末、レンズキットをジャスコで衝動買いしました。
特売69800円で更に、お客様感謝デーとかで5%引き。
ずっとFZ50をねらっていたんですが、66000円、しかも
ボーナス払いということで、即決しました。
7、8年前にフィルム一眼からデジカメの世界に入り、
コンデジを何台も変えたけど操作も映りも不満で、不満で。
でも一眼は高いし…。
今回、思い切って買いましたが、、、大正解でした。
操作も画質もまったく違う世界です。
アイアンでゴルフボールをクリーンに打った時のように
気分がいい。
これで、またカメラ三昧の日々になりそうです。
(レンズ沼にはまるのを必死にこらえています。)
書込番号:5682386
0点

えぼたろさん
デジイチ格安購入おめでとうございます。
私も昨日このカメラ入手し、カメラの勉強し始めた所です。
裸足で散歩さん
あれ?私も同じ日に同じ場所で買いましたよ〜
(同様に衝動買いですが…)
って事は、あの早朝の列に居たんですね?
書込番号:5689956
0点

まだ紅葉は間に合いますよ、今年は紅葉遅いから!
書込番号:5690447
0点

一眼のいいところは、
レンズを増やしてもカミさんにバレないことですね。
内緒で、キタムラでタムロン90mmマクロと70−300mmを買ってしまいました。
(全く、ばれていません。銀塩の時の古いレンズと思われている)
快晴の土曜日、早速、近くの公園で紅葉の試し撮りをしました。
ワクワク気分で落ち着かなかったのと一脚使用のため、やはりぶれました。(ピンぼけも)
次回からはやはり三脚が必要ですね。
↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=942752&un=48695
タムロン17-50mmf2.8も欲しいのですが、
キットの18-55mmで我慢しようと決心したところです。
ZERO_ZERO_DOCさん、
たぶん人ちがいです。千葉のジャスコで、他の客もなく、悠々と買えました。
新しい、一眼デジカメライフを楽しみたいですね。
書込番号:5690774
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
カメラのキタムラで衝動買いをしました。
安く購入できて満足です。思わず…報告したくなりました。他家電量販店に浮気をしようと思っていた自分が恥ずかしい。
KissDNレンズセット ブラック(現品)
サンディクス CFカードSDCFH-2048-903 (2GB)
タムロン AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD (A17)
予備バッテリーパック
以上90,000円ポッキリで購入しました。
上記に加えておまけ多数(20枚無料プリント券など)。
ついでに、ダブルズームセットではないのですが、ダブルズームレンズセット用応援セット(三脚、バッグ)もつけて頂きました。
さすがキタムラさん!
0点

ご購入、おめでとうございます!!
ビシバシ撮って、写真ライフをご満喫下さい(^^)。
今じゃ〜Xも出てますが、Nでも細かいこと言わなきゃ〜、満足する写真が撮れます。
しかし、安くなったものですねー。去年の夏に買いましたが、値段の差は溜息が出ます...その溜息以上に私はNを使っており満足していますが...
書込番号:5672577
0点

ありゃま−、
随分とお安く購入されましたねぇ。
仮に、この価格コムの最安値を参考にして、
・サンディクス CFカードSDCFH-2048-903 (2GB)が¥15,000
・タムロン AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD (A17) が¥16,000
・予備バッテリーパックが¥5,000
・三脚&バックが¥10,000
だったとして、それらを購入価格から差し引くと
レンズキットが¥44,000で購入できたって事になりますね。
羨ましいですぅ。
書込番号:5673196
0点

安いですね〜。
私はDNが出たばかりの時(去年の3月)同じくキタムラで、
KissDNボディのみ
サンディスク (1GB)
タムロン AF 28-300mm F/3.5-5.6 Di (A061)
レンズフィルター
で17万円ぐらい払ったような気がする・・・。
書込番号:5673385
0点

kenskyさん こんばんは
ご購入おめでとうございます。
衝動買いは素敵なことです。
私なんか何度衝動買いしたか解りません(笑)
キタムラさんは価格コムの板でよく出てきますね。
書込番号:5673628
0点

ご購入おめでとうございます。
細かい事言わなければKissDNは今お買い得ですね。
性能も今でもこのグレードならトップクラスですし良い買い物だと思います。
ばんばん写真を撮ってくださいね。
書込番号:5673658
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
デジタルNを最近使い始めたのですが、なんとなくIXY L(400万)のほうが、シャープな写真が撮れるような気がします。デジタルNはタムロンのズームをつけています。おもに人物やカーレースを撮影しています。どなたかアドバイスお願いします。
0点

こんばんは
主として二つの要因が考えられます。
一つは、
コンパクト型の方がピントの合って見える前後の範囲が広い(被写界深度が深い)ので、手前から奥までシャープに見えることが多いこと。
デジイチが背景をぼかしやすいことの裏返しです。
デジイチの方が主体にピントがきちんと合っていることを厳しく要求します。
もう一つは、
コンパクト型は撮って出しの見栄えを重視するので彩度やコントラスト、輪郭強調(シャープネス)が強めの傾向があり、メリハリ感があること。
書込番号:5671441
0点

コンデジのような画像がお好みであれば、カメラの設定でシャープネスやコントラストを少し上げてみてください。近い画像になると思います。
書込番号:5671467
0点

マックス1200さんだけでなく、多くの方が感じる疑問と思います。
原因は写画楽さんが書かれていることに起因するものが大きいと思います。
うまく写すために私なら次のようにします。
・F値を5.6〜8くらいにする。
・ピクチャースタイルでシャープネス、彩度、コントラストをスタンダードより1メモリ上げる。
・出来る限り三脚を使う。
・天気の良い日に順光で写す。(もちろん状況によりますが)
こんな感じです。
もし可能であればイメージゲートウェイなどのアルバムに写した写真を上げて貰えたら、詳しい方から状況に応じた色んなアドバイスをもらいやすくなると思いますよ!
書込番号:5671475
0点


写真を見ていないので何とも言えませんが、手ぶれはないでしょうか。
書込番号:5671687
0点

タムロンのズームをお使いと書かれていますが、18-200とか28-300とかの高倍率ズームをお使いでしょうか?
だとしたら、特に望遠側では甘く(眠く)感じるかもしれませんね。
それもあるのではないでしょうか?
私も以前に28-300を使っていて、これはこれで便利でしたが、画像に甘さを感じて手放してしまいました。
あくまで、主観ですのでご参考まで♪
書込番号:5671699
0点

マックス1200さん こんにちは KissDNとIXY400(退役)とくらべるとはるかにKissDNの方が素晴らしい絵が出てきます。
カメラの設定はデフォルトの状態です。
画像を見てないので憶測ですが、KissDNの方はピントが合ってなかったり、適性露出されてなかったりではないでしょうか。
私も結構スレ主さんと同じように思う時があり、景色とかで明るめの写真が出るとぼやっと思う時があります。
デフォルトでは KissDNは少しオーバー露出気味なので-1/3か-2/3に落としてもいいでしよう。 抜けの良さが出てくると思います。
PLフィルターとか使ってもいいかも知れません。
それと描写に今ひとつ満足してなければ、単焦点を1本手に入れてもいいですね。ズームでは得られない描写があります
書込番号:5671920
0点

KIss DNは同クラスの中ではAF精度が低いようです。
それでぼわーっとなる事が多いようで私もメーカーに
送って修理してもらいました。幾分よくなりましたが
やはり気に入らずK100Dに取り替えました。
この問題点は探すとかなり出てきますし雑誌などでは
実写テストでこの点を明白に指摘しているものも
あります。
しかもデジ一眼なのでシャープネスを深くする事が
出来ず不満はますます大きくなります。
AF測光エリアの中心点だけはそこそこの精度らしいの
で仕方ありませんのでその1点測距で逃げるしか
ないでしょう。
書込番号:5672055
0点

皆さんご親切にありがとうございます。皆さんのご意見を参考にして、勉強します。これからも、よろしくお願いします。
書込番号:5673951
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
先日、キタムラの中古で「EF70-210/F4」なるレンズを入手しました。作りは古いですが、ちゃんと作動します。EF70-200/F4L・USMと明るさが変わらないのに何と4,300円、さらに今までためていたポイントを使い、3,300円で買いました。kissDNとの組み合わせで、どこまで描写してくれるかはわかりませんが、明日、紅葉の撮影にでも持ち出してみたいと思います。…いつの間にか、レンズが8本になってます…(苦笑)
0点

スバル最高!さん、こんにちわです。
>何と4,300円・・・
ぐぉ!それはお安いですねぇ〜!(^o^)!
ジャンクとかワゴン物とかでなくて、ちゃんとした中古ならばお買い得だったのではないでしょうか(*^_^*)//
>明日、紅葉の撮影にでも・・・
是非お気に入りが撮れましたら、お写真見せて下さいね〜 駄レスでした。ではではm(_ _)m
書込番号:5664599
0点

な、な、なんですとー。
4,300円ですかいなー。
思わず笑みが出るのも分ります。。。
書込番号:5664688
0点

直進ズームですねー。最短距離も1.2mと寄れる望遠ですね。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/zoom32/data/ef_70~210_4.html
書込番号:5664878
0点

安くて良かったですね(^_^)v
実は自分も持ってます。
今は使用していませんが。
でも手放しても値段がつきませんね(^^;)
書込番号:5665192
0点

4,300円ですか。
一足早いサンタクロースが来たみたいですね。
書込番号:5665734
0点

安いですねぇ。
カビとかはえてなければとってもお買い得だと思います。
中古を見て回るといらない物を買っちゃいそうで最近は近寄らないようにしています。
書込番号:5666427
0点

私が高校生・大学生のころ(15〜20年前)は
70(80)〜210(200)ミリのズームといえば、どのメーカーも
明るさはF4(通し)でした。
キヤノン以外は、同レンジのズームは20万円以上のF2.8か
5万円以内のF4〜5.6になってます。
スバル最高!さんの購入されたようなレンズって売れないから各社から出ないんですかねえ・・
私が大学時代に徹底的に使い込んだFD70-210mmF4(=EF70-210mmF4?)は
良いレンズだと思います。
画面でピクセル等倍にしたときは・・・などといった、
非現実的な論評が他社からの発売を妨げてるのでしょうか?
書込番号:5667103
0点

皆さん、たくさん書き込みを頂いたのに、レスが遅くなり、大変申し訳ありません。まずはお詫びします。
Eosu30Daiさん
>ジャンクとかワゴン物とかでなくて、ちゃんとした中古ならばお買い得だったのではないでしょうか(*^_^*)//
ええ、ちゃんとした中古でしたよ。すごく得した気分です♪
>是非お気に入りが撮れましたら、お写真見せて下さいね〜 駄レスでした。ではではm(_ _)m
お見せしたいのは山々なんですが、実はとある事情でPCが自由に使える環境に無くて・・・申し訳ありません。いつか機会があれば撮りだめしているモータースポーツ写真共々、披露したいんですが(汗)
GLAND BLUEさん
>思わず笑みが出るのも分ります。。。
ええ、ニヤニヤしております(笑)写りも特に不満はありませんでした。少し(5.6)くらいまで絞れば、僕には十二分な描写力です。
HARIMAOさん
>直進ズームですねー。最短距離も1.2mと寄れる望遠ですね
そうです!このレンズです。この当時でこの定価なら、今の価値に直せば結構な高級レンズかも・・・今の感覚なら10万円クラスでしょうか?
北のまちさん
> 実は自分も持ってます。今は使用していませんが
結構、使い勝手はいいように感じたんですが・・・やはり最新のレンズに比べれば、使用頻度は少なくなりますかね?
titan2916さん
>一足早いサンタクロースが来たみたいですね。
たぶん、12月になってもサンタさんは僕の所には来ないと思います(苦笑)でも、このレンズが入手できたから、結果オーライで良しとします!(笑)
くろちゃネコさん
>中古を見て回るといらない物を買っちゃいそうで最近は近寄らないようにしています。
大変、よくわかります(汗)なんで手元に8本もレンズがあるかというと、中古のせいです・・・・・・。既にほとんどの撮影シーンは手持ちのレンズでまかなえているんですが(笑)
Nishitachi ☆=さん
>私が高校生・大学生のころ(15〜20年前)は
70(80)〜210(200)ミリのズームといえば、どのメーカーも
明るさはF4(通し)でした
へえ、そうだったんですか!今はこのクラス(55-200)なんかは結構、暗いですよね。
>スバル最高!さんの購入されたようなレンズって売れないから各社から出ないんですかねえ・・
購入したキタムラの店員さんも、似たようなことを言ってました。「程度が良いのに値段が安いのは、とにかく売れないからだ」と・・・。
>画面でピクセル等倍にしたときは・・・などといった、
非現実的な論評が他社からの発売を妨げてるのでしょうか?
ピクセル等倍で鑑賞って、現実にどのくらいの人がやっているんでしょうか?少なくとも普段はあまりやりませんよね?まあ、撮れた写真の解像感が高いに超したことは無いんですが・・・。
書込番号:5674004
0点

安く入手できてよかったですね(^^)
たくさん撮りましょう!!
最近はコンピュータ設計が容易になって、高倍率ズームが幅をきかせている(ユーザの多くもそれを買う)ので、
この手のズームは高性能品のみになっちゃいましたね。
(35mm-70mmとかも今はないですもんね)
そういや私もこのあたりのズームをジャンク(AF-MF切り替えスイッチカバーが取れてるだけで、動作に問題なし)を、
以前、1000円だったかで入手していたのを思い出しました。
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/200/test1/
で試したぐらいだったので、記憶に薄かった(^^;
棚の奥から取り出してみて、案外コンパクトに感じたので、
明日、御嶽にもってこうかなぁ?
#今日は陣馬−高尾まで歩いてきました。
#基本的にタムロンの18-200mmとEF-S10-22mm。
#高尾山手前でやっと、EF135mmF2/SIGMA30mmF1.4に変えたくらい<ハイキング中って単焦点は使いにくいから。
書込番号:5674241
0点

nakaeさん こんばんは
私は明日高尾山に行きます。
この秋高尾山は3度目ですよ、今年は特に紅葉が遅く3度目の正直になるかどうか??
書込番号:5674860
0点

例年あちこちうろうろなので、今年の紅葉具合の善し悪しはわからないのですが、
とりあえず昨日は景信山あたりはそれなりにモミジがきれいでした。
富士山がかすんでいたのは残念ですが。
って、昨日に比べ、今日はもっとかすんでいたのではないでしょうか?
多摩の日の出山にいってたのですが、秋の空という感じでした。。。
(冬のようには澄んでいないということ)
で、このレンズを御岳山で使ってみました。
私のジャンクレンズは、MFでもギヤの感じがよくなく?
数十カットで交換となってしまいました(^^;
第一世代EFレンズだなぁ、って感じを実感しました。
ものがよければもっとスムーズなのでしょうか??
書込番号:5677658
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





