
このページのスレッド一覧(全2058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年2月26日 23:21 |
![]() |
0 | 12 | 2005年2月27日 00:58 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月25日 13:40 |
![]() |
0 | 10 | 2005年2月27日 02:49 |
![]() |
1 | 8 | 2005年2月27日 18:17 |
![]() |
0 | 13 | 2005年2月26日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


KISSD Nを第一候補に,初めてデジイチを購入しようと思っています。
そこで質問なのですが,CFの書き込み速度はどの程度重要なのでしょうか?40×とか80×とかあって(もちろん速いに越したことはないと思いますが)廉価な普通のCFを使っていて,「連写が止まった」とか,CFに書きこんでいる時間がイライラしたとか,そういう経験はみなさまあるのでしょうか?
キタムラの「弊社指定CF(1G)おまけ」を見て感じたことです。よろしければ教えてください。
0点

私の場合連写でも3〜5枚で、そんなに沢山は滅多に撮りません。
JPEGの時20枚、RAWの場合6枚まではCF速度と無関係の筈です。
書込番号:3990976
0点

バッファの容量を使い切るまでは、うる星かめらさんの書かれた通りです。
それ以上の場合に、
現行のKiss D は CFの速度の影響は少ない(高速CFの恩恵を受けにくい)のですが、
Kiss D Nをショウルームで試された方は、低速のものと高速のものとで差があるようだ、と書込まれておられるようです。
しかし 実機が市場にでていない現段階では はっきりした事は まだ分かりませんね。
書込番号:3991078
0点



2005/02/26 20:27(1年以上前)
ありがとうございます。
RAWで6枚以上連写なんて,私のような初心者ではあまりないと思います。
参考になりました。またよろしくお願いします。
書込番号:3991085
0点

Kiss-DNは、20Dと違い、RAW+JPEGは4枚(RAWのみだと、約5枚)と、
現行とあまり変わりませんが、DIGIC IIなど画像処理が高速化されているので、
バッファーの解放は速く改善されているでしょうね。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdn/system.html
書込番号:3992080
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


私はこのカメラの購入を考えています。
それで私は人生で初の一眼レフの購入となりますので正直右も左も分かりません。ですから皆様に助言を頂きたいと思います。
私は初心者でかつ予算が余りありませんのでレンズは一本しか買えません。それでレンズキットを購入しようと考えてますがもしこれよりもっとおすすめのレンズ(あまり高くないもの)があればぜひ教えてほしいです。撮影は室内で子供を撮ったり、あと旅行などで風景や建物を撮ってみたいと考えています。
本気で写真を初めようと思っていますので、ぜひアドバイスを下さい。
0点

こんばんは、最初に購入するなら、キットのレンズがお奨めです。そして、もしもう少し予算的に無理ができるなら、EF50mmF1.8IIというレンズを買い足すことをお奨めします。1万円以内で買えるレンズです。
本気で写真を始めようとされているなら、このEF50mmF1.8IIで被写界深度ということがわかりますし、何より室内でお子さんを撮るには最適です。室内では焦点距離が長いのがちょっと不満ですが、顔のアップを撮る分にはOKです。
書込番号:3987590
0点

今ではこのレンズ一押しお勧めします(シグマ18-125mm)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505010811
シグマは18-200mmのレンズも発売する予定ですが、性能と値段は未だ分かりません。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/18_200_f35_63_dc.htm
書込番号:3987707
0点

EF50mmF1.8IIのレンズの存在価値はすばらしいですよ。
F1.4の難しさはご存じでしょうか。ピントが会わない時の後悔。
私はニコンが良いと聞いていましたが、
キヤノネットでカメラの世界観が変わりました。
若い頃に撮って素晴らしさを感じました。
ニコン以上のカメラは親から貰わないと手に入れることは出来ませんからね。
書込番号:3987765
0点


2005/02/26 00:57(1年以上前)
こんばんは。
僕は
EF 28-135IS か EF 17-85ISをお勧めしますよ。
限定されたものを撮るという目標が現在ないのであれば
多分標準的に使用する焦点距離としては最適と言えると個人的には思いますし、
ISでの手ブレ補正も便利です。
僕は普段はこのレンズで写真を撮ります。
空港やサーキットで写真を撮る時はもっとそれに適したものを利用していますが。
書込番号:3987789
0点

えーと、仰るEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMをNEW KISSデジに取り付ける
ことはもちろん出来ますが、EF-S17-85mm はその重量(475g)からも
KISSデジN本体(485g)とほぼ同じ重量なので、折角の小型軽量である
KISSデジNのメリットが損なわれるのではないかと考えます。
よって、KISSデジNには同時発売されるマイチェン標準レンズ
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM(キットレンズ)だと、バッテリーとEF-S 18-55mm F3.5-5.6 USMの装着時の重量が715gで済むので、こちらの
方が機動力が高まって最適かと思われますね。手振れをスポイルしても
18mm時にF3.5とEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMよりかは幾分明るい為
ある面全てでEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMが上回っているとは言えない
からです。画質重視でEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを選ばれるなら
カメラ本体も20Dにした方がバランスが良いかもしれません。
書込番号:3987920
0点

とりあえず、
・どれだけ予算をあてられるか?
・複数本でも可か?
・運動会とかも視野に入れて?
・室内ではノーフラッシュ撮影とかもやってみたり???
等が、決まっていたほうがアドバイスが絞れると思います(^^;
書込番号:3987973
0点

先ず18mm辺りの焦点距離は絶対必要で、F値、USM、ISなどは後で使い方と
財布と相談しながら決めれば良いと思います。予算があれば、
室内・子供がメイン:Sigma 18-50mm F2.8 EX DC(5.1万円)
室外・建物がメイン:Canon EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM(7.2万円)
本当は子供用のがUSMが欲しくて、風景ならどうでも良いですが。
明るいレンズについて、下に海黒さんも詳しく説明してくれましたが
キスデジNのAFセンサーの配列と感度は旧型と全く変わってないですので、
F2.8より明るいレンズを使いたければ、20Dがお勧めです。キスデジの
SSも1/4000秒までですので、晴天の室外では足りない可能性もあります。
書込番号:3988051
0点

私も,SIGMA18−125mmをお薦めしたいです。安いのに,非常に性能のよいレンズです。Kiss D Nに付けると,28.8−200mm相当となり,広角から望遠まで,これ1本でいけます。安い・便利・画質よし(*^_^*)。
書込番号:3990266
0点


2005/02/26 19:28(1年以上前)
このカメラは10Dや20Dのように、アダプターを使って絞り優先で他社のレンズを使用できるのでしょうか。
書込番号:3990834
0点

右も左も分からないのならキットのレンズでしょうね。
で、寄りたいなら望遠を買い足せば良いし、
引きたいのなら広角レンズを買い足せば良いし。
画質や明るさを求めるなら50F1.8を足せば良いし。
ワタシのブログはKissDや20Dですが、
いろいろなレンズとの組み合わせの画像が置いてあります。
レンズ選びのひとつの指標になれば幸いです。
ワタシは最初はキットのレンズのような標準域のレンズを使うのが、
右も左も分からない方には最善の策だと感じます。
単焦点を最初に購入するのは諸刃の剣です。
最初はズームレンズから始めたほうが良いと、ワタシは思います。
書込番号:3991497
0点


2005/02/26 23:00(1年以上前)
レンズが1本しか買えない。(><)
お薦めのレンズ EF24−70oF2.8L USM
お薦め出来ないレンズ EF−S17−85oF4−5.6 IS USM昼間でも夜ではないかと錯覚してしまう驚き暗さ (><)
書込番号:3991937
0点

ひとまずはEF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM(キットレンズ)でしょうか。
kissNの軽さを最大限に生かせますし。
かけこみセーフ5155さん同様+EF50mmF1.8IIが良いと思います。
持ってませんけど皆さんの評価は高いです。
ただ室内では長い(写る範囲が狭い)ので室内用には無理があるかな。
予算が許せばEF28mmF1.8なんですけどね・・5万円以上する。
シグマの20mm、24mm、28mmのF1.8の3兄弟でもいいかもしれません。
kissNのボディくらいの重量がありますが室内での使用を限定すれば
そんなに苦ではないでしょう。24mmが一番バランスよさそうです。
3万円台の価格もまずまずですし。
20DですがEF17-85ISとEF28mmF1.8の写真が少しですがありますので
ご参考になればと思います。
http://witheos20d.exblog.jp/
子供メインはこちらhttp://babydiary.exblog.jp/
書込番号:3992701
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
おはようございます。
今回、初めてのデジイチ「KissDn」の購入を考えてます。
ただ、問題なのが、パソコンです、
因みに現在使用しているのはMac G4 350MHz HD 160G メモリーは
700M入れてます。OS9.2.2
今までは、「Nikon E4300」でしたので、何とか使用できました。
今回のKissDnに添付されているソフトは
{OS10.3 以上推薦}とあります。
OS入れ替えでいけるでしょうか?
PS買い替えになりますか?
ご教示お願いいたします。m(_ _)m
0点

こんには。
私もMACですがたいがい起動ディスクでOSXで立ち上げたら大丈夫ですね。
オリンパスの場合ですがちゃんとアップデート等もOSXで問題なくできましたよ。
ちなみに私は400mhzです。(OSX起動遅いよ〜(T.T))
書込番号:3984720
0点

>パパ_01さん
回答ありがとうございます。
>私もMACですがたいがい起動ディスクでOSXで立ち上げたら大丈夫です>ね。
>オリンパスの場合ですがちゃんとアップデート等もOSXで問題なくでき>ましたよ。
>ちなみに私は400mhzです。(OSX起動遅いよ〜(T.T))
なんとかギリギリ使えるかな?
当方、350MHz機なのでクロックアップ改造とやらをしたほうがいいか
のかも?
余裕があれば「Mac mini」なんですが、妻子もちには苦しい資金不足!
書込番号:3984785
0点

miniもいいですね。
でも何かと高くついてしまいそう(^_^;
>なんとかギリギリ使えるかな?
まだ発売日前なんではっきりと言えないですね。
「何を根拠にそんな事言ってるんですか!?」「もっと考えてから書いてください」...な〜んて過剰反応する方もいるので...。
クロックアップするならminiでしょうね。(スレ違いでうるさいのが出てきそうなんでこれくらいにしておきますね(^_^;)
書込番号:3984904
0点

>パパ_01 さん
どうもありがとうございました(^^)
みなさん、スレ違いゴメンナサイm(__)m
書込番号:3984990
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
れっどお さんの、カメラのナニワの激安情報を拝見しました。
ありがとうございます。
ところで、EOS Kiss デジタルNレンズキットについているレンズは、別売りで買えるのでしょうか?
また、買えるなら、おいくらくらいですか?
もし、買えないなら、それに代わる、レンズは、どれがお勧めですか?
(オートフォーカスできるもので...)
良かったら、お教え下さい。
0点

EF-S18-55mmUSM2
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef_s18_55_f35_56ii.html
書込番号:3984231
0点


2005/02/25 09:40(1年以上前)
EOS KISS DIGITAL N のレンズキットにセットされているレンズは
別売りでも購入可能ですよ。(EF-S 18-55mm II)
定価3万円、売価2万円くらいだったと思います。
書込番号:3984235
0点

明るくて、定評なD70キットレンズと同等以上品質を持つレンズはこれ
Sigma 18-50mm F2.8 EX DC (50,300円)
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm
キスデジのキットレンズ+中望遠までカバーする便利なレンズはこれ
Sigma 18-125mm F3.5-5.6 DC (32,200円、一番人気)
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_125_35_56.htm
後は未発売ですが、結構良さそうな(期待したい)レンズはこれ
Sigma 18-200mm F3.5-6.3 DC (42,000円?)
http://www.sigma-photo.co.jp/news/18_200_f35_63_dc.htm
書込番号:3984689
0点

安いだけでは駄目。
純正と比較して、何処が良いのか悪いのかを言って下さい。
そうでないとヘルパーの情報としか思いません。
すなわち信用出来ないわけです。
書込番号:3988110
0点

情報選びさん厳しいお言葉ですね。(笑)
うる星かめらさんご紹介の3本なら、純正(EF-S18-55mm 3.5-5.6 II USM)と比べられても、使い勝手では特に満足度高いと思いますよ。
私が代わりに詳しく説明させて頂きます。
Sigma 18-50mm F2.8 EX DC
[APS-Cデジタル一眼レフ専用大口径F2.8ズーム]
→レンズの明るさを示すFナンバー(F値)が
純正がワイド端の絞り開放F3.5〜テレ端の絞り開放F5.6なのに対して
Sigmaのこれは全域F2.8なので、ズームの変動に伴った露出合わせは
一度絞り(F値)を決定すると、後はSS(シャッター速度)のみの調整で
済ませられるので、露出の決定までの操作が素早く楽になります。
また、より絞れるので画質のシャープさも純正よりは期待出来ます。
Sigma 18-125mm F3.5-5.6 DC
[APS-Cデジタル一眼レフ専用高倍率ズーム]
上で述べたFナンバーの範囲は純正と同等ですが、125mmの時に
F5.6なので50mmの時は純正よりは明るい。
高倍率ズームなので、広角(35mm判換算 Kiss DNでは28.8mmの画角)から
望遠(35mm判換算 Kiss DNでは200mmの画角)まで、1本でより広範囲に
写せるので使い勝手が良い。
(純正18-50mmは35mm判換算 Kiss DNでは28.8mm〜80mmの画角)
Sigma 18-200mm F3.5-6.3 DC
[18-125mmの望遠側を強化したAPS-Cデジタル一眼レフ専用高倍率ズーム]
(35mm判換算 Kiss DNでは28.8mmから320mmの画角)
ほぼ1本で常用域は全てカバー出来るので、レンズ交換無しに
かなり広範囲を写せる。(ただし200mm時はF6.3と暗い)
TAMRONの同性能タイプ AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II
LD Aspherical [IF] MACRO(Model A14)の方がSigmaより
先に発売予定になっています。※2005年3月17日発売予定
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0928_a14.html
ただ上記3本はAF駆動のモーターはカメラボディ内臓のモーター
を使用する為、純正(EF-S18-55mm 3.5-5.6 II USM)の方が
レンズ内に超音波モーター(USM)を内臓している為、
AFの合焦速度が速くて静かであると言ったメリットもあります。
USM(Ultrasonic Motor)=AF機構の駆動モーターとして、超音波モーター=USM(Ultrasonic Motor)を搭載していることを表しています。高トルク・高レスポンスのUSMは優れた起動・停止性を備え、理想的な高速・高精度AFを実現しています。また、超音波振動を回転エネルギーに変換するため、きわめてサイレント。レンズの種類、特長に応じて最適なUSMを搭載しています。
こんな説明でお分かり頂けましたでしょうか?>情報選びさん
書込番号:3988251
0点

タコダさん、わざわざすみませんでした。m(!)m
書込番号:3988300
0点

タコダさん、うる星かめらさん、レス有り難うございます。
確かによく分かりました。
さらにシグマのマクロMACRO 50mmF2.8 EX DG (キヤノンorニコン AF)
について、コメントを頂けると嬉しいのですが。
書込番号:3988804
0点


2005/02/26 14:46(1年以上前)
タコダさんへ
ニコンではなく、キヤノンEOSの事をおっしゃっているのですよね。
EOSのAF駆動はすべてレンズ内モーターです。ボディ内にはそれ用のモーターを持っていません。ですからシグマのEOS用レンズもレンズ内にモーターが存在しています。ただし、これらの3本は超音波モーターではありません。
書込番号:3989754
0点

いえいえ・・でもなんかモーター駆動について間違えてた
みたいですね。私・・(笑)>うる星かめらさん
情報選びさんすいません。
SIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DGについては
仕事上のクライアントが商品撮影で使っているので
一度試写で使ったことあるのですが(D70にて)
価格の割には大変シャープな描写で、EXシリーズだけのことは
あるなぁ〜ってのがその時の印象です。
私はあまりマクロ撮影は得意ではありませんので、レンズ板の
実際のユーザーの方のご意見を参考にして下さい。
※最近、価格.comの相場は上昇中みたいですね。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505011306(キャノンAF)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505011307 (ニコンAF)
三時さんそうなんですかぁ〜
超音波モーター内臓じゃない場合(USMレンズじゃない場合)
ボディ側のモーターで駆動するものだとばかり思い込んでいました。
EOSは違ったのですね。訂正有り難うございます。
書込番号:3992052
0点

タコダさん、再度のレス有り難うございます。
操作性や操作音やレンズの出っ張り具合については、
いずれは手にとって確認しようと思っています。
写り具合はキヤノン板が参考になりました。見落としていました。
書込番号:3993118
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
ついこの間までイストDsを買おうとしていたのですがそれを阻止するようにこのカメラが出てきてしまいました。
それで質問なんですがファインダーの見易さとかピントのつかみやすさはイストDsと比べてどのようなものでしょうか?それと持ったときの感触などもどのようなものかわかる人、ぜひ教えてください。
0点


2005/02/24 19:00(1年以上前)
ファインダーとピントのやまのつかみやすさに関してですが、istDsの方が圧倒的にいいです。ホールド性に関してはほぼ互角でしょうか。ただ、私見ですが、CCD(CMOS)、レンズを含めてシステムとして、総合的に見ますとキャノンのほうが一日の長があるような気がします。
書込番号:3981293
0点

Kiss D N の現物はまだ見ていないのですが、
ファインダに関しては、*ist Ds の方が良いと思われます。
ホワイトバランスや絵づくりは キヤノンの方が万人受けするでしょうね。
書込番号:3981535
0点

Kiss D Nはまだ発売になっていませんし,私も,まだ実機を手にしていませんが,ファインダーに関しては,間違いなく*istDsの方が上ですね。ペンタプリズムですし。
書込番号:3981632
1点


2005/02/24 21:43(1年以上前)
品川のキャノンプラザで触りまくってきたのですが、明らかにist Dsを意識していますね。大きさはほぼ同じですが質感はist Dsの方がいいですね。ただキャノンはいいレンズが多い(85F1.2L、70−200F2.8L、300F2.8Lなど)銀塩がキャノンなのでやっぱりkissNを買いそうです。
書込番号:3982084
0点

Dsユーザーですが,キスdigitalは借り物で使っています。
この2機種ではDsのファインダーの方が良いですね。
キスdigital−Nのファインダーが大幅に変わらなければDsの方が良いと予想します。
書込番号:3982566
0点

キスdigital−Nのファインダーは大幅に変わっていないのでDSの方が断然良いと思います。
書込番号:3982822
0点

ファインダーとピントのやまについては、圧倒的にDsの方が良いでしょう。
ただ、手ぶれ補正レンズ、高感度時ノイズ、連写速度と連写枚数、画素数、AF、AWBなど他の部分ではDNが上だと考えています。
レンズがなければ、MF撮影が主の方以外はDNを選択すべきだと思いますよ。
書込番号:3983783
0点

こんにちは。*istDとEOS 20Dを使っています。この2つを比較しても、ファインダーは*istDの方がいいです。発売済み機のファインダーの感じは、
*istD(S) > EOS 20D > EOS 10D >> EOS Kiss Digital
ですね。Kiss Digital N のファインダー倍率やクラスから判断すると、20Dより上である事はあり得ないでしょう。という事は・・・。ファインダーのみで比較すると、圧倒的な差で*istDSに軍配が上がるでしょう。
また、標準域以下の焦点距離ならPentaxのレンズは、安くてコーティングも良く描写性能抜群のものがそろっています。キャノンはLレンズはコーティングを除けばすばらしい性能ですが、なんせ高いです。
また、ファインダーの見え方を気にされるという事は、明るい単焦点でのMF撮影も意識されてるんじゃないかという感じがしますが、もしもそうなら、*istDSはレンズシステムも含めて良い選択だと思います。
EOSと*ist両方持ってての感想ですが、私は*istを持ち出す事が多いです。
書込番号:3995820
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ


Kiss-DNの購入を考えていますが、現在、銀塩EOSを持っていて、ボディだけにするかレンズセットを購入するかで悩んでいます。
今、持っているレンズは、EF28-105 F3.5-4.5と、EF100-300 F4.5-5.6の2本です。
やはりレンズセットを買ったほうがいいでしょうか。
また、EF55-200もあったほうがよいでしょうか。
0点

広角レンズは必要ですね。
今お持ちのものだけですと、45mm相当からとなってしまいます。
レンズセットにするか、セット以外のレンズ(Lレンズなど)にするかは、ご予算に応じて選ばれれば良いと思います。
EF55-200は普通必要ないと思います。
望遠レンズが必要になれば、もっと性能の良いものを別に買われてはどうでしょうか。
書込番号:3980729
0点

こんにちは。
手持ちのレンズではやはり広角側が不足気味ですから、やはりレンズキットがおすすめです。
EF55-200は、あったほうがよいでしょうが、とりあえずは必要ないと思います。
撮影を楽しんでいるうちに、必要なレンズが見えてくると思います。
それから、買っても遅くはないと思います。
書込番号:3980735
0点

私だったら、
EF28-105 F3.5-4.5と、EF100-300 F4.5-5.6があるなら、
EF55-200 F4.5-5.6は中途半端で買いませんね。
2万円あるなら人物をフォーマルに撮るために、
奮発してEF50mm F1.4USMか、EF50mm F1.8Uを買いますね。
または花とか虫等を撮るためにマクロを買います。
書込番号:3980971
0点

レンズセットの購入をオススメします。
EF28-105F3.5-4.5が暗いと感じるのなら、
シグマの18-50F2.8などの選択肢もあるでしょうね。
望遠については必要に応じて、
今、購入しなくても良いように感じます。
書込番号:3981004
0点

現在お持ちのレンズで撮られて、広角側での使用頻度は どんな感じでしょう。
28mmからの標準ズームが45mm相当になってしまいますが、普段広角側をほとんど使われないのであれば、ボディだけの購入という線もあるのではないですか。
まあ普通に考えれば、45mmからではちょっと広角が足りないとは思いますが、人それぞれという事もありますので。 by へそまがりのtake
書込番号:3981187
0点



2005/02/24 20:55(1年以上前)
皆さん、有り難うございます。(皆さんのご回答の速さに驚いています)
広角域をよく使いますので、やはりレンズキットを購入し、銀塩EOSの28-105を望遠ズームとして使うことにします。
これまでデジカメがほしくてほしくて、でも20Dは手がとどかないし、早くニューKissがでないかと待ち望んでいました。
Nのことはよく知りませんが、こちらのトビを読んで購入を決意しました。有り難うございました。
ただ、うちのPCはMac OS9.2.2で、NのソフトはOS Xからしか対応をしていないので困っています。
でも、Nは絶対にほしいです。
書込番号:3981810
0点

RAW撮影しなかったらOS関係ないですよね。
パソコン買い換えるまでJpegで撮影されてはいかがでしょうか?
私は初代Kissで殆どJpegで撮影しています。
RAWは試しに撮ってみた程度。
書込番号:3982100
0点



2005/02/24 22:20(1年以上前)
メーカーに問い合わせたら、別にカードリーダーを使えば取り込みは可能だそうですが、カメラから直接取り込みはできないそうです。付属ソフトは全然使えないし。
Kiss DはOS 9.2にも対応してたのにな・・・。
Mac OS 10.2はあるにはあるのですが全然使っていなくて、
でも、絶対にNはほしいし・・・
書込番号:3982322
0点

やはり広角側は必要かと思います。純正が欲しいとこですがシグマの18-50F2.8が順当ではないでしょか?
書込番号:3982608
0点

>シグマの18-50F2.8が順当ではないでしょか?
お〜♪そうでした。このレンズを忘れていました。
このレンズの性能は良いようですね。↓を参考にし下さい。
http://www.jasonlivingston.com/sigma-review/index.htm
このレンズはどこかの『へそまがり』さんもおすすめのようですよ。(^^;)
書込番号:3982656
0点

はい、シグマの18-50/2.8使ってます。
良いレンズだと思います。(^^)
書込番号:3982806
0点

>このレンズはどこかの『へそまがり』さんもおすすめのようですよ。(^^;)
師匠! 絶妙ですね。m(__)m
書込番号:3982886
0点



2005/02/26 00:33(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
レンズも一緒に購入することに決めました。
購入は、発売から1ヶ月くらい様子を見てからと思っていますのでシグマも検討します。
どうもありがとうございました。
書込番号:3987633
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





