
このページのスレッド一覧(全2058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年11月12日 00:29 |
![]() |
0 | 15 | 2006年11月10日 20:45 |
![]() |
1 | 5 | 2007年1月18日 23:07 |
![]() |
0 | 19 | 2006年11月11日 16:48 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月6日 23:21 |
![]() |
0 | 55 | 2006年11月24日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
初めまして。一眼レフカメラは初心者です。ずっとコンデジを使っていて、この7月からKissDN使ってます。
マニュアルで使用する際、シャッターボタン/AEロックボタンのカスタマイズを以下の2つにした場合、外部ストロボへのTTL調光信号の出し方が違うなんてことあるでしょうか?
@デフォルト設定で、AF/AEロックの場合(ただし、AEロックボタンは使わず)
AAE/AF(AEロックなし)にカスタマイズした場合
実は、主に、水中で使っていて、Sea&SeaというメーカのTTLコンバータをつかってTTL調光をストロボ側で自動で使ってます。
カメラの露出補正と同じ感覚で、TTLコンバータのツマミで調光補正ができるのですが、@にすると補正ツマミをいくら回しても変わらない感じなんです。
どうぞよろしくお願いします。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
購入後しばらくして画像の右上にゴミらしき物が見えるようになりました。
ところがこのゴミらしき物、たまにハッキリ見えるときがあるんです。
一度映像素子の清掃を試みましたが、全く変化はありません。
目視でもゴミらしき物は乗ってませんでした・・・。
一体この物体は何処にあるのでしょうか?又、何故たまにハッキリ見えるときがあるんでしょうか?
因みにレンズを交換しても写ってるのでカメラ本体にあると思うのですが。
何方かご教示願えますでしょうか?
0点

画像の右上なら
カメラの撮像体左下です。
はっきり写るかどうかは絞り値によります。
書込番号:5616886
0点

こんばんは。
写真拝見しました。
間違いなくルーパスフィルターに付いたゴミ(多分油関係)だと思います。
>何故たまにハッキリ見えるときがあるんでしょうか?
撮影時の絞りが関係しています。
概ねF8までならよほどゴミが付かないと写りません。
それ以上は絞るれば絞るほどゴミがはっきりしてきます。
書込番号:5616896
0点

絞って形がハッキリするようなら、撮像面のゴミの
可能性が高いですけどネ(^^;)
ごみの大きさが、ひょっとすると0.1mm以下?
書込番号:5616906
0点

>一体この物体は何処にあるのでしょうか?
ローパスフィルタの上に付着してます。
ローパスフィルタの参考
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/feature04.html#dust
書込番号:5616916
0点

ポメマニアさん、こんばんは。
皆さんの言われるとうりローパスフィルタの上に付着しているとおもいます。
清掃は無料なので、掃除をしてもらえば消えますよ。
書込番号:5616950
0点

>一度映像素子の清掃を試みましたが、全く変化はありません。
ブロワー? で飛ばない場合は、粘着質のゴミと思われますので、
メーカーに依頼するか、自分で(NIKONなどが出している)キットで清掃するしかないでしょう。
書込番号:5617276
0点

作品、拝見致しました。
左側の作品のデータを拝見しましたが、絞り値がナ・ン・ト「16!!」
これではどんなにCMOSセンサーを清掃した所で「不思議ではない」
と思います。
スクリーンの異常でサービスに出した時にCMOSも清掃して貰いまし
たが、その直後でさえ絞り「F11」ぐらいからゴミノイズが出てきま
した。
その時の教訓から、絞っても「F9」までにしております。」
もっとも、私が尊敬するプロカメラマン氏のお言葉である
「写真はそのレンズの開放値で撮れ!」
ということを肝に銘じていますので、絞ることは滅多にありませんが。。。。
2枚の作品を拝見して「別に絞って撮る必要はない」感じました。
只、ゴミノイズテストをされたのなら別ですが。。。。。
書込番号:5617600
0点

おはよう御座います。
皆さん貴重なご意見有難う御座います。
ひろ君ひろ君さん やはり反転して写っているんですね、天体望遠鏡もそうなのでもしかしたらと思っていたのですが・・・。
take525+さん リンク先、大変参考になります。
良く耳にするローパスフィルターって影像素子から若干離れているんですね、現象から「何処かで中に浮いてる」状態なのかと想像しておりました、これで納得です。
αyamanekoさん レンズ+さん ブロアーはレンズ交換の度に行っておりますが、文面の清掃は市販のクリーニングキットを使用しました。
2〜3回同じ工程を繰り返しましたが移動もしなければ薄くもならないと全く変化なしでした・・・。
もしかして裏側に付着してるなんて事もあるんでしょうか?
近々レンズのピント調整をサービスセンターに依頼する予定ですのでついでにお願いしてみようと思います。
自分では無理でしたので(;;)
F2→10Dさん くろこげパンダさん 鉄道写会人さん
確かに絞りすぎですね・・・。言い訳じゃないんですけどPモードのお任せ状態でしたのでカメラに責任を押し付ける事にします(^^;
以後絞り数値にももっと気を使う様心掛けます。
書込番号:5617846
0点

>もしかして裏側に付着してるなんて事もあるんでしょうか?
ありえます。分解清掃であれば時間がかかると思われます。
保障期間内であれば無料ですが、保障外だとお金を取られると思います。
書込番号:5619458
0点

レンズ+さん 裏側にも付く可能性があるのなら、きっとその通りだと思います。
クリーニングしても全く手応えがなかったので・・・。
幸い保証は半年以上残っていますので一安心です。
ただ、チョット店までが行き難いんです。
しかも2本ある純正レンズを買った店が別々なんです。
出来れば直接サービスセンターとかで対応して頂けると1度に済んで助かるんですが・・・。
書込番号:5619834
0点

ポメマニアさん、こんばんは。
>しかも2本ある純正レンズを買った店が別々なんです。
出来れば直接サービスセンターとかで対応して頂けると1度に済んで助かるんですが・
レンズが純正ならピント調整は直接サービスセンターとかで対応して頂けます。
全てサービスセンターに持ち込めばOKですよ。
書込番号:5619895
0点

レンズ+さん 情報有難う御座います。
因みに本体もレンズも全て保障期間内です。
と言う事は無料で調整して貰えるのでしょうか?
何だか前ピン傾向があるようなんです。
正確なテストはまだなのですが、チョット気になる画像も幾つかあるんです。
因みにレンズはEF−S17−85ISとEF50−1.8Uです。
書込番号:5620374
0点

ポメマニアさん、こんばんは。
>因みに本体もレンズも全て保障期間内です。
と言う事は無料で調整して貰えるのでしょうか?
無料です。安心して下さい。
早めにサービスセンターに持って行かれたほうが良いですよ。
一度でピント調整がうまくいくとは限りませんからね。
書込番号:5622723
0点

>一度でピント調整がうまくいくとは限りませんからね。
え〜っそうなんですか?
こりゃぁ一安心処じゃないですね、早急に段取りする事にします。
暫しの別れが辛いです。
書込番号:5622814
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
10年ほど前に買ったEOS Kiss(確か最初のやつです。)
で使っていた交換レンズは使えるのでしょうか。
もし使えるのならば、レンズキットを買って使用頻度の低い
望遠は、昔のレンズを使いたいと思うのですが。
望遠レンズは、とりあえず子供の学芸会撮るときくらいしか
使う予定がありません。
既出かもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

レンズの型番を書いてもらった方がいいと思いますが、純正なら多分大丈夫です。
レンズメーカーの物は大丈夫だったりROMを交換すればOKだったりダメだったりします。
レンズを持ってカメラ屋さんに行って「使えるか確認させて」といって確認してみるのが一番確実だと思います。
書込番号:5614787
0点

純正EFレンズなら何の問題なく使えます。
それがEOSマウントの先見性というか良いところです。
ただしシグマ等の他社製EOSマウントレンズは、
古いレンズで使えないものがあります。
書込番号:5616519
0点

返信、ありがとうございました。
現在、レンズが離れたところにおいてあるので、型番がわかりませんでした。
一度持ってきて、カメラ屋さんで確かめてもらうことにします。
確か、望遠レンズはシグマ製の安いものを買ったような気がします。
ありがとうございました。
書込番号:5616799
0点

ヤマダ電気でこのことを尋ねてみたところ、kissフィルムカメラ用の純正製品は使えるらしいのですが、焦点だかなんだとかが完全に合わないそうということを言ってました。つまり、AFでなくMFでしか使えないようなことを言ってましたので、ボディだけ買うのを躊躇し、いったん購入を見送りました。わたしも、望遠レンズを使うのは、子どもの運動会とかだけなので、同じことを考えていましたが、マニュアルフォーカスだけだと、面倒なのでどうかと考えているところです。
本当のところどなたかご存じないでしょうか。
書込番号:5897375
0点

>kissフィルムカメラ用の純正製品は使えるらしいのですが、焦点だかなんだとかが完全に合わないそうということを言ってました。
焦点距離が変わるということだと思います。
フィルムのカメラの例えば28-80mmのズームが、このカメラを使うと1.6倍されて44.8-128mmの焦点距離相当になるということです。
広角側が狭くなって望遠側に伸びますね。
>つまり、AFでなくMFでしか使えないようなことを言ってました
AF/MFは同じように使えます。
ニコンのD40ではそういうレンズもありますけど、KDNは純正のEFレンズは全てAFで使えますよ。
書込番号:5897506
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
こんばんは!
実は、先日雑誌で、現実の風景が、レンズの傾きで
模型のように写るレンズが純正であるって見たのですが、
そのレンズがどれだったか、忘れてしまったのです!
面白い写真が撮れるので興味津々なのですが、
教えていただけないでしょうか???
よろしくお願いいたします!
0点


↑でも...高いですよねぇ〜(^^;
1回でいいから使ってみたいです♪
書込番号:5612996
0点

がっぽりさん、こんにちわです。
私も多分TS-Eシリーズの事だと思いますが、かなりお高いのですね・・・
単に模型みたいに撮るのだったら、お安い所ではレンズベビーでも撮れると思います。駄レスでした。ではではm(_ _)m
書込番号:5613000
0点

金は天下の廻りものだそうで、買ってしまえば何とかなるそうですよ。(とある人いわく)
書込番号:5613015
0点

そういやNIKONもアオリできるレンズ有ったと思ったけど、
どうなったのかな?
>花とオジさん
金は天下の廻りものだそうで、買ってしまえば何とかなるそうですよ。(とある人いわく)
今日の戦果からのお言葉とお見受けしましたが!?
書込番号:5613089
0点

今日はちゃんと仕事してましたよ。
今週はアラジンやって見たんですが、当たると1発でDS2のレンズキットまで届きますね。
外すとDL2−BODYくらいまで持っていかれそうですが・・・。
書込番号:5613136
0点

レンズベビーでも、「3G」だと少しは撮りやすいかも。
http://www.kktpc.co.jp/catarog/camera/lensbabeis_1.asp
かっこワルイし高くなったけど。(^_^;)☆\(- - )
書込番号:5613250
0点

ロシアレンズのシフト&チルトなら純正よりは安いですよ
入手したてなので未だあまり使っていませんけど
マウントも色々あるみたいなので興味のある方は探してみては
どうでしょうか?(自分が入手したのはM42です)
http://ichibey.exblog.jp/4621877/
書込番号:5613384
0点

babyなら遊べますね。
模型みたいってイメージしにくいですけど。
書込番号:5613422
0点

とりあえずレンズベビー2.0で遊び始めましたが
メッチャ、面白いです。
ヨドバシでポイントが10%つきましたよ。
最近、つけっぱなし状態です。^^
書込番号:5614032
0点

みなさん、いろいろとありがとうございました!
キャノン純正のやつ、たぶんこれだと思います。
ですが、どうもイメージ写真に模型のような写真が
ないので、どれだったかな!?なんて思ってしまいました。
でもけっこう高いレンズなんですね・・・。
買いたい度がかなり下がりました・・・w
書込番号:5616230
0点


車のカタログ写真撮りなどにも使います。
前方向から撮っているのに、なぜか横から撮ったようにも見える・・・。
書込番号:5617480
0点

レンズそのものも模型のようですね。
最新のアオリがちゃんとできそうなヤツ、欲しいけどタカソー!
書込番号:5618335
0点

これでしょうか?
http://www.genkosha.co.jp/pt/
この場合は 4x5 のビューカメラで撮ってますので、普通のアマチュアに無理ですが、
実際はかなりソフトで加工するものなので KissDN 級のデジイチでもある程度可能
だと思います。
どこかウェブで作例と手順を見たのですが、見つかりません。
書込番号:5618380
0点

見つかりました、これですね。
Photoshop のレタッチで風景写真をミニチュア風に加工とのことです。
http://aska-sg.net/pstips/tips/pages/sentakuhanni-quickmask-01.html
書込番号:5618966
0点

こんばんは
あおりレンズは元々大型カメラからのレンズですね。
大型カメラ?4×5(シゴノ)などです。
http://www.mediajoy.com/mjc/TOYO_FIELD/45a2.html
書込番号:5622595
0点

こんにちは!
GALLAさんの紹介していただいたページを見ました。
あれによると、特殊なレンズを買わなくても
レタッチで作成できるということなんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:5624615
0点

>あれによると、特殊なレンズを買わなくても
レタッチで作成できるということなんでしょうか?
最近のレタッチソフトってたくさんの機能あるのでレンズ普通でもかなりいろいろなことできますよ。
ソフトで遊ぶのもありだと思います。
書込番号:5625952
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
KISS DNの画像をPCに取り込むとファイルが壊れます。
画像を横に分割した線の上や下側が色が薄くなったり、横にずれたりします。10-20枚に一枚程度発生します。
取り込みはUSBのCFカードリーダで行っていますが、何回やってもだめな画像は変わりません。カードのなかのファイルには異常ないようです。
最近サンディスクのウルトラU2GBにしてから多くなったような気がします。それまではサンディスクのSH60J 1GBでは気がつきませんでした。前にオリンパスC-2020Zのスマートメディアをフロッピィアダプタで読み込んでいた時も同じ症状がでたときがありましたが、USBスマートメディアリーダにして改善されたことがありました。原因や対策がわかったら教えてください。
機材は
KISS DN
シグマ17-70、18-200、EF80-300
MIDDLE NORMALかFINE NORMALのJPEG撮影がほとんどです。画像確認はZOOM BROWZER EX5.7などどれで見ても同じです。どこに書き込んだらよいのかわからなかったのでここで質問しました。
よろしくお願いします。
0点

壊れている画像は、キスDNでは異常なく見れるのでしょうか?
また、カードリーダーのメーカー及び型式も書き込みされたほうが
いいと思います。
書込番号:5606158
0点

カメラ本体では正常に見えていて、カードリーダで取り込むと異常になるのであれば、カードリーダもしくはUSB関係が怪しいと思います。
カードリーダを違うものに代えてみる、接続するUSB端子を変えてみる等を試されてはいかがでしょう。
もしカードリーダに原因があるのなら、カードリーダは安価なので違うメーカの物をスペアとして持っておくと安心ですね。
書込番号:5606245
0点

じじかめさん、早速回答ありがとうございます。
いつも同じ方法で取り込んでいましたが、今回いろいろやってみました。
>壊れている画像は、キスDNでは異常なく見れるのでしょうか?
カメラでの再生では大丈夫です。
またカードリーダにメディアを入れたまま問題のPCからドライブとしてみると異常ありません。他のマシン(XPマシン)でカメラダイレクトの取り込みや、同じカードリーダでの取り込みは問題なありません。結局、問題のマシンでカードリーダを使用して、移動時に問題が起こるような気がします。
このマシンは家族用で写真用の常用マシンですが98SEでUSB2.0増設カードにマルチカードリーダをさして使用しています。
>また、カードリーダーのメーカー及び型式も書き込みされたほうが
いいと思います。
サンワサプライのUSB2.0 10in1カードリーダライタADR-71U2です。
書込番号:5606275
0点

こんにちは。
>98SEでUSB2.0増設カードにマルチカードリーダをさして使用しています。
ここいらあたりが匂いますね。^^;
デバイスドライバーを一度確認した方が良いと思います。
増設カードのメーカーHPにデバイスドライバーの最新版があるかどうか確認してみて下さい。
だいたい周辺機器(デバイス)の問題はドライバーなんですよね。
書込番号:5606303
0点

ものは試しでこのドライバー入れてみては。
http://www.sanwa.co.jp/support/download/dl_driver_ichiran.asp?code=ADR-71U2W
書込番号:5606369
0点

デジカメの再生では見れて、カードリーダーでは見れないようですから
カードリーダーの故障(不具合)と思われます。
古いカードリーダーなら、買い換えたほうがいいのではないでしょうか?
(高容量のカードに未対応かもしれませんし)
書込番号:5608870
0点

私も似たようなトラブルの経験が有ります。
画像の下半分がかけてたり、変な色になってたり。
皆さんご指摘のように私も原因はカードリーダーだと思います。
2Gの容量に対応したカードリーダーなら直る気がします。
その際、機種によって転送速度がずいぶん違うらしいですから、
CFとの相性を良く調べた方がいいと思います。
書込番号:5610145
0点

スウィングG3さん こんばんは。
みなさんがおっしゃっているようにドライバを最新のものに変えてみてください。
あと気になったのですが、転送させているときに他の作業などしていませんか?
Win98SEはUSBそのものにはOSレベルで対応しているので、増設カードでも問題ないと思いますが、
PC内部の電気ノイズによって信号が破壊されることがあります。
またOSから察するに、現在の大きいファイルサイズの画像を大量に扱うには少々非力なマシンではないかと思われます。
その場合、転送時は転送のみに専念させてあげることが大切です。
カメラやカードリーダ上では問題なく見られると言うことですのでCFに問題はないと思いますが、念のため、CFのスキャンディスク(エラーチェック)もしてみてはいかがですか?
それから、PCパーツには相性があります。
パーツ単体では問題ないものでも、なぜかまともに動作しないなんてことが生じることがあります。
他のカードリーダで試したり、
他のPCに転送してみたりすると相性問題かどうかわかります。
他のどのマシンにつないでも同じ症状がでるならCF内のファイル(またはCFのセクタ)が壊れている可能性があります。
書込番号:5610812
0点

take525+さん、F2→10Dさん、goodideaさん、じじかめさん、takamacさん
飛ぶ男さん、回答ありがとうございます。
異常はUSBドライバかカードリーダかと思っていました。
みなさんほぼ一致してカードリーダーかドライバとのことなので、
ドライバの更新
だめなら、カードリーダの変更や負荷低減をしてみようと思います。
次回(たぶん週末)写真を撮ったら試してみます。
転送速度についていけないのでしょうか
一応、マシンはAthlonXP1600+(1.4G),メモリは384Mです。
今回初めて調べてみましたがカードリーダはCF容量は2Gまで対応しているようです。
ファイルそのものは壊れていないので助かります。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-71U2W&cate=1
書込番号:5610931
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
スポーツシーズンも終わりに近づいてきました。
室内でノーフラッシュで人物を一人か二人を撮りたいのですが、使いやすくて評判のよい交換レンズはどれがよいでしょうか?被写体が動く場合もあります。
EF28mm F1.8 USM が「自然な描写と美しいボケ味が魅力」とありますので検討しています。
「高速AFを実現」とありますが、手持ちのDNはAFが甘いようなのとチョット広角過ぎるような気がします。USMの効果はありますか?「高速」なのは魅力です。35mmで同じようなスペックのレンズがあるとgoodなのですが。
EF28mm F2.8や EF35mm F2 と比較してどうしょうか?
EF50mm F1.8 Uでは、アップ過ぎて使い辛いような気がします(おまけで購入するかもしれませんが)。
他レンズメーカー品、キャノンの中古品(見る目がありませんので信用ある店で購入します)でも構いません。
「腕前は下手」が前提です。
宜しくお願いします。
0点

28mmも35mmも換算で50mm前後になりますんで、焦点距離としては使いやすいと思います。
28mmF1.8はUSMがありAFは高速で使いやすいです。
描写はやや甘めで人物には柔らかくて向いていると言われています。
35mmF2はUSMはありませんが、欠点と言えばそれくらいで描写は開放からシャープです。
USMはなくてもAFは十分速いので実用上問題はないです。
AFでしか撮らないなら五月蝿いのが問題なだけです。
その他に単焦点ではシグマにF1.8が20mm、24mm、28mm、それと30mmF1.4があります。
F1.8三兄弟は使った事ないですが、30mmF1.4は試し撮りならしたことあります。
私的には寄れないので買う気にはなりませんでした。
書込番号:5605626
0点

シグマ三兄弟、20mmF1.8を持っています。このレンズと20Dを組み合わせて使用していますが、ISO1600と組み合わせれば結構頑張ります。
大きくて重たい…うるさくて遅いってことで、三兄弟は選択肢外だと思いますが、一応作例です。
http://harimao.blog14.fc2.com/blog-category-10.html
書込番号:5605679
0点

こんにちわ〜。
50mmでは長くて35mmがgoodならば、EF35/F2でしょう。やっぱり。
私は持ってないですけど、写りには定評がありますし、AFも十分早いと聞きます。
ただ、音はウルサ目だそうで...
そこが気になるならEF28/F1.8でしょうね。
こちらは私も使ってますが、画面真ん中の解像度はスゴイです。
その代わり画面端はかなり落ち込む感じ。
これが背景のボケの美しさにプラスに働くとイイのですが....ん〜〜微妙。(^_^;
F1.8とは言っても開放ではかなり甘いので、事実上28mm/F2レンズとして子供撮りに使ってます。
>「自然な描写と美しいボケ味が魅力」
メーカーのいうコトを鵜呑みにしてはイケマセン。(^_^
書込番号:5605715
0点

こんにちは♪
予算が有り純正を希望するならEF-28mm1.8でしょうね。
EF-28mm1.8ナカエさんの所のサンプルです。
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/20D/ef28f18/index.htm
シグマ30mm1.4はお勧めですよ。くろちゃネコさんも言われていますが、少し寄れないと言う欠点?も有りますが、HMS付きでAFも早く静かですし、F1.4の明るさは良いです。
シグマ30mm1.4ナカエさんの所のサンプルです。
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/20D/sigma30f14/index.htm
シグマ30mm1.4ぷーさんさんのポートレートのサンプルです。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=30plbwHnTo
KissDNにシグマ30mmを付けた感じはバランス的に少し大きいかもしれませんが!
書込番号:5605733
0点

machamilkさん、こんにちは。
私は、シグマ30mm1.4を愛用しています。
非常に切れ味の良いレンズです。
私のHPにISO800で撮った作例がありますので、よければご覧ください。
EF28mmF2.8も20年近く使用していますが、
このレンズは設計が古いので、解像度ではシグマ30mm1.4に負けます。
その分、自然な感じで写るので、軽量さとも、あいまってスナップには最適です。
EF28mmF1.8は、開放が甘くて、正直私はあまり好きではありません。
EF35mm F2は、欠点の少ない、非常に良いレンズです。
以上、ご参考までに、私の主観的評価でした。
書込番号:5605889
0点

DN使ってます 28oF1.8は少しお高いですけど値打ちある紳士だと思います。時には優しくそして時には厳しい、でも根はとっても真面目です。35oF2もちょっと賑やかで逆光には滅法弱い子ですけど可愛いですよ(*^_^*) 両方おすすめ
書込番号:5605972
0点

EF28mmf1.8USMとEF35mmf2.0を使っています。
前者は柔らかく人物撮影に、後者は風景や建築物などの撮影に使っています。
どちらか一本に絞ろうと思っているのですが、結局両方使っています。
似て非なるレンズではないでしょうか。
人物撮影なら前者に一票!
書込番号:5606038
0点

くろちゃネコさん HARIMAOさん タツマキパパさん R38さん 模糊さん ドラマチックレンス゜さん お騒がせのサルパパさん
こんばんは。ありがとうございます。返事が遅れてすみません。久しぶりの休日で遊びほうけておりまして、その上、帰る途中で今日は満月だ・・・・。帰ったら早速撮ろう等と考えておりまして、実行し、プリントアウトしておりましたら、午後8時になってしまいました。
ゆっくりアップして頂いた写真をこれから見させていただきます。
EF35mm F2 かな?いえいえ!まず、よく読ましていただきます。
大変、お返事遅れまして、申し訳ございません。皆様方。取り敢えずご返事を・・・・。
書込番号:5607024
0点

EF-28mm1.8 でも、かなり寄ってしまうのですね。
あまり寄るのは、好みではなく、相手も引いてしましそう。モデルがプロではありませんので。一回目は寄ってくれても、作品を見せたら次回は、引いてしまうより撮影を拒否されそう。
狭い室内では28mmが限度みたいですね。
特に、USMにこだわっているわけではないのですが、手頃なお値段で明るいレンズは純正ではこれしかなかったものですから・・・・・。
模糊さん R38さん お勧めの シグマ30mm1.4 って魅力を感じますが、F1.8三兄弟並に”大きくて重たい…うるさくて遅い”のでしょうか?以前にも書き込みましたが、EF70-300mm F4.5-5.6 IS USM は振り回していますが、それはあくまで外ででの話で、室内で「大きくて重たい…うるさくて遅い」のはチョット・・・・・。シグマ30mm1.4の購入価格の目安はどの辺りですか?オンライン・通販は好みません。カメラ屋さんの店頭でです。
書込番号:5607223
0点

こんばんは♪
>F1.8三兄弟並に”大きくて重たい…うるさくて遅い”のでしょうか?
確かに最新のUSMよりは遅いですが、シグマ30mm1.4はHSM(モーター駆動)でUSMの付いていないレンズよりは、AFも早く静かですよ。
三兄弟よりは小さく軽く静かで早いです。
実際近くのカメラ店で、現物を見て装着をさせて貰えば良いのですが!
書込番号:5608416
0点

こんばんわ〜
>EF-28mm1.8 でも、かなり寄ってしまうのですね。
寄らないと撮れないというコトではなく、シグマ30mmと同じように使えた上で、さらにシグマでは撮れないようなアップの写真も狙える。というコトですので、プラスになるコトはあれ、マイナスになるコトはないでしょう。
EF28/F1.8でバストショットを狙ったけど、被写体までちょっと近すぎるな。こんなに寄りたくないな。というコトであれば、シグマ30mmでもやっぱりダメで、50mm等のより焦点距離が長いレンズが必要になります。(より大きな部屋も)
書込番号:5608499
0点

R38さん タツマキパパさん こんばんは(時差の関係で約1日遅れですが)。ありがとうございます。
レンズキットの28mm-55mmを覘いてみれば、だいたいの撮影範囲はわかりますよね。やっぱり、思っているより寄っていますね。ノーフラッシュで撮れても、見えなくてもよい部分まではっきり撮れてしまいそうですね(近すぎて、大胆すぎる)・・・・。アラ!ヤダ!っと被写体が逃げ出しそうです。
もう少し穏やかな雰囲気をだしたかったのですが・・・・。
やっぱり夜間の室内は無理かな−・・・。お部屋的には、白熱灯とか蛍光灯など結構明るい部屋なんですがね−。
でも、単焦点の明るいレンズ1本くらいは欲しい、EF50mm F1.8 Uでは・・・・。
どなたか、「1M〜2.5Mの室内・夜間・人物・ノーフラッシュ・白熱灯or蛍光灯」の作品例もう少し見せて頂けませんか?
書込番号:5610418
0点

「人物」は「人物主体(乳幼児・園児ではないもの)、自然な感じ」でお願いします。
書込番号:5610582
0点

こんばんは。EOS10DとEF28mm F1.8 USMを愛用しています。
ご希望に添えないですが、娘(乳児、つかまり立ち程度)の
写真があります。アルバムの最初から約30枚はこのレンズで
撮影しています。参考程度になれば、と思います。
蛍光灯下の写真をご希望ということなので、ストロボ発光、
非発光一枚ずつを少しの間だけアップさせていただきます。
それ以外の作例は他の人にお任せということで。
ここでアドバイスしていただき一年前に購入し、
このレンズを付けっぱなしにしてるくらい常用してます。
ズームの便利さはないですがボケをとるなら
短焦点は一本あれば良いと思います。僕のお気に入りレンズです。
machamilkさんもお気に入りレンズ見つかると良いですね。
書込番号:5611519
0点

ぬらひょんさん こんばんは。ありがとうございます。
「CRW_5037」「まだぁ?」 で被写体のお嬢さんとカメラまでの距離はどのくらいですか?
やっぱり室内はノーフラッシュ・手持ちで撮りたいですね。昼間の場合もありますし。自然な感じで、ラフに撮りたいです。ですから、あまりに焦点深度が浅いレンズだと使いにくいかな・・・・。最初はあまりボケを期待せず、少し絞り気味でtryしてみましょうか!(もう、手に入れたような気持ち!!!)
書込番号:5613884
0点

machamilkさん、こんばんは。返事遅くなって申し訳ありません。
撮影距離ですが、両方とも6畳間で撮影したものなので
6、70センチってところだったと思います。
1メートルは超えてません。
あと、シャッタースピード見てもらえれば
わかると思いますがやはり暗めになるので
手ブレ、被写体ブレをおこしやすいです。(ISO100で撮影)
EOS Kiss デジタルNならISOを400以上に設定すれば
ある程度解決すると思います。あとはひたすら
シャッター切りまくっていいのを保管しておけば
いいんじゃないでしょうか。
絞りもF2.5ぐらいならある程度ピントが合うでしょうし、
シャッタースピードが稼げます。明るいレンズのメリットです。
絞り気味だとシャッタースピード落ちるので
注意してくださいね。子供は動き回るから大変ですよ〜。
書込番号:5620870
0点

machamilkさん、こんにちは。
EF50mmF1.8IIで、人物(3歳ですが。。。。)を
撮影したものをリンクのImageGatewayにアップしておきました。
参考にしてみてください。
撮影は日中で、後ろに窓があり、部屋の電気(白熱灯タイプ)は
消している状態です。
このレンズはUSMではないので、まあ音はしますが、リビング
などではそれほど気になることもないと思いますよ。
書込番号:5620996
0点

ぬらひょんさん hiro?さん こんばんは。ありがとうございます。
ぬらひょんさん
>6、70センチ
アー、もうチョット下がれますね、私の場合は。希望が涌いていてきました。
hiro?さん
#4471・EF50mm でこんな感じなら、28mmなら、もう少し画角を広くとれそうですね。
>子供は動き回るから大変ですよ〜。
そうですね〜。甥や姪たちを撮るのは大変です。
とにかく、たくさん撮って、いいのだけ残せば十分ですね。
私自身は法律的にも道徳的にも子供はつくれません。世間にはシングルマザーの方たちもおられますが。
問題なのは、遊びに来る友達です。若さ弾ける輝きは通り過ぎようとしていますので(現在進行形ではなく過去形が正確は言葉使いですが、まだ未練があります)。子供と違って体が大きく、「綺麗になおかつ若々しく」がご希望ですので(私も撮って頂くなら、当然そう要求します)。
対象がそんな程度ですので、EF28mm F1.8 USM はチョットもったいないかな!って、悩んでいる訳です。バカ娘からバカ親になったときは、躊躇なく買います。
書込番号:5623075
0点

machamilkさん、こんばんは。
こちらの早とちりでいつの間にか撮影対象が
子供と捉えていました。本当にすみませんでした。
友達と気軽に室内でスナップを撮りたいという感じでしょうか?
だったら最短撮影距離の短く、より広角のレンズの方が便利ですね。
EF28mm F1.8 USMは比較的最短撮影距離が短い方だと思いますので
便利かと思います。50mmに比べるとトリミングも
しやすく、簡単に好きなところもアップできますし。
是非、お試し下さい。
僕は常にカメラに付けっぱなしです。お散歩レンズです。
人物だけでなく、風景も花もこれで撮ることが多いです。
(僕もど素人で抽象的な表現しかできなくてすいません)
書込番号:5624054
0点

室内女性撮りなら。。。。
部屋は割と明るいということなので、TAMRONのA09も
候補になるのかな・・・?
単焦点レンズではないですが、このレンズ結構好きです。
単焦点に比べれば重いですが、F2.8固定のズームレンズの
中では軽量です。
書込番号:5625391
0点

ぬらひょんさん hiro?さん こんばんは。
>撮影対象が子供と捉えていました。
子供の場合もあります。姪が私のベッドの上で踊ったり、物まねをしたり、歌ったりしているところを撮りまくる場合もたくさんあります。とても表情豊かです。(小学校低学年)
>友達と気軽に室内でスナップ
いわゆる”ブロマイド”形式は好まれません。撮る側も撮られる側もプロではないのですから。
>室内女性撮りなら
>TAMRONのA09このレンズ結構好き
TAMRONのAF17-35mmF/2.8-4では、どうでしょうか?
全域F2.8が売りなのでしょうか?
ワイド側2.8近辺で室内撮り、テレ側で屋外標準。
明るいか広角、もしくは、明るくて広角。広角といっても、銀塩で28mm 普通の広角です。
いずれにしても手持ちのレンズでは味わえない、コンデジでは表現できない世界への切符が欲しい。たどり着けるかどうかはわかりませんが・・・・。
予算は5〜6万円まで。
書込番号:5626623
0点

カメラ屋さんに、電話でお問い合わせしたところ、
EF28mm F1.8 USM が新品で 55,440円と申しておりましたがいかがでしょうか?できれば、純正にしたいのですが・・・・。
書込番号:5630126
0点

価格的にはもう少し下げてくれても良さそうですが・・・。
私はキタムラで52000円で購入しました。
書込番号:5630151
0点

machamilkさん、こんにちは。
machamilkさんのお持ちのレンズ構成がわからないので
なんともいえませんが。。。
AF17-35mmF/2.8-4 よりは、A16(17mm-50mm F2.8)のほうが
使い勝手がよいと思います。全域でF値が変化しないですし、
A16はA09と兄弟みたいなものなので、ボケ味も割と似ている
とのことだったと思います。
#すみません、A16は持っていないので。。。伝聞です。
28mmは、KissDNなら1.6倍になるので、44.8mmで標準の
レンズになってしまいます。
17mmスタートで、ようやく銀塩の28mmくらいになります。
これより広角だと。。。EF-S10-22mmとかが必要になりますね。
A09でも普通にスナップはいけますよ♪
#A16でも同じだと思います。
後は、単焦点レンズならではの描写にどっぷりはまるか?
みたいな感じだと思います(笑)
書込番号:5633152
0点

お騒がせのサルパパさん hiro?さん こんばんは。ありがとうございます。
取り敢えず近くのキタムラへ電話をして聞いてみました。EF28mm F1.8 USM はお幾らですかと。店員さんは「59,800円」と一声。驚く私に「55,400円」と二声、なおも驚く私に「とにかく、一度来てください。54,000円になんとか・・・。幾らなんでも52,000円は安すぎる」と三声。この価格なら、最初に問い合わせたカメラ屋さんでも対応できそう。でも、著名な「カメラのキタムラ」さんとのお付き合いも悪くはなさそう。
hiro?さん そうなんですよ。 28mmは44.8mmで標準のレンズに近くなってしまいますね。
「明るい」という条件は満たしていますが。ついでにA-16も聞いてみましたが、35,000円とのことでした。どんなもんですか?「ギーコ・ギーコ音がしますけど、そんなに遅くはないですよ」っと笑い声で言っていました。何方様かA-16 に対する評価ありませんか?使っておられる方以外にも噂とか・・・・。
APS-C専用とかF2.8の明るさが中途半端かな?価格が価格ですから贅沢は言えません。
いずれにしてもお店の規模が小さくお取り寄せだそうです。
失礼しました。手持ちはWズームキット+EF70-300mm IS USM の3本だけです。F2.8って劇的に明るいですか?これに「広角+明るいレンズ」を用意したら、泥沼の岸辺に近寄っているのでしょうか?エェ!そんなもんじゃないですか。
(また、半角小文字を使ってしまった。ごめんなさい。)
書込番号:5634062
0点

私はA16を使った事が無いので人聞きですが、APS-Cサイズのカメラで一本目にこのレンズを進められる方は多いようです。
実際に使っている方も満足されている方が多いようですから、良いのだろうと推測できます。
35000円ならまずまずではないでしょうか。もうちょっとおねだりしてレンズ保護フィルターを付けてもらえればさらに良いですが。
f2.8は劇的に明るくはないです。ただ今のデジ一眼の高感度での能力を考えれば大概の場面で使えるという事だと思います。
またこれ以上明るいズームレンズは私は知りません。ズームレンズではf2.8が限界なのでしょうね。
書込番号:5634258
0点

こんにちわ〜。
F2.8は室内では暗いです。日中の窓際ならOKですが、夜の電灯の下ではキビシイという感じです。
あ、キットレンズのEFs18-55の18mm端より、ほんのちょっと明るい程度ですね。
あと、広角になるとデフォルメパワー(?)が強まりますからら、気をつけて撮らないとプロポーションが歪んじゃいます。
自宅のテーブルを囲んでのスナップならば、それでも構わないと思いますが、人物をメインで撮られるならば、標準域以降、着座姿でも準広角(換算35mm程度)以降を使った方が自然だと思います。
書込番号:5635746
0点

お騒がせのサルパパさん タツマキパパさん
こんばんは。サルパパさん すぐにお返事頂いていたのですね、ごめんなさい。
「腕前は下手」が前提です。
「室内でノーフラッシュで人物主体」だと、
>f2.8は劇的に明るくはないです。
>F2.8は室内では暗いです。
チョット無理かな?ISO400 かISO800でノーフラッシュは・・・。パシャパシャ してみたいのですが。
>広角になるとデフォルメパワー(?)
広角サイドの17mm では、デジカメでも魚眼のように歪んでしまうレンズとの意味でしょうか?それは困りますね、屋外で使うにしても。それとも、”デフォルメパワー”とは、別の意味ですか?何かが強調されるのでしょうが・・・。”電車男の「エルメス」”で慌てたように、意味がよくわからないですゥ(禁止文字!)。
書込番号:5637276
0点

>魚眼のように歪んでしまうレンズとの意味でしょうか?
おそらくその事を書かれていると思います。
24mmあたりより広角になると、樽型や糸巻型に歪む(変形する)レンズが多いですし、撮影位置(特に上下)によっては逆三角形や三角形になりやすく(倒れこみというようです)、扱いが難しいのは確かです。
書込番号:5637425
0点

こんばんわ〜。
>”デフォルメパワー”とは、別の意味ですか?
いやいや、ただ単に歪むという意味です。
語彙が少ないので、うまい言葉が見つからないのです....(^^
正確に言えば、遠近感が強調されるので、不自然になるというコトです。
魚眼のような特殊さはないとは言え、17mmは立派な広角ですから、見上げる/見下ろすようなアングルでは、それなりに遠近感が強調されますし、立ち姿の全身を画面一杯に撮ると、アレ?こんな顔だったっけ?というくらいには歪むと思います。
自然な感じでノーフラッシュとなれば、やはり、24mm〜50mmくらいの明るい単焦点になるかな。と、そう思いますね。
書込番号:5637452
0点

お騒がせのサルパパさん タツマキパパさん こんばんは。ありがとうございます。
17mm×1.55=26.35 でやっぱり歪んでしまうのですね。姪なら全身、お友達は上半身くらいかな。肩から上だけなら、正面から撮したら証明書用みたいになりますね(感じ)。キャノンのEF24mm F2.8 でも、「デフォルメ効果を狙える」と書いてありますものね。APS-C使用者は対象にしていないのでしょうけど。
EF35mm F2 にするか、希望のショットは諦めるか、どちらかですね。EF24mm F1.4L USM は手がでません。
>24mmあたりより広角になると
>17mmは立派な広角ですから
お騒がせのサルパパさん タツマキパパさん は、フルサイズのカメラをご使用ですか?35mm をフルサイズと言うのも変ですが、マァ、デジイチの標準サイズという意味で。
室内・ノーフラッシュで希望の画角が得られないなら、EF50mm F1.8 Uでもいいか、必要がないってことかしら?
これから、冬に向かって、鬱蒼をした神社の杜の中のショットなどでは、くろちゃネコさん ご推薦のEF35mm F2 あたりが威力を発揮するのでしょうか?
こたつに入ってみんなで、わいわい、がやがや、騒いでいるところは諦めて、外へ行きますか・・・。
書込番号:5637982
0点

EF24mmf1.4Lでも同じ結果になりますよ。ただ解像感や樽型の歪などは流石に一枚上手ですね。でも単焦点LならEF35mmf1.4の方が使いやすいです。
正直なところEF28mmf1.8とEF35mmf2.0は性格の違うレンズだと思うのでどちらかとお勧めするというのは難しいです。
私はズーム愛好家?なんですが、両レンズを使用しており、どちらか一本あれば良いから一本は手放そうと度々思うのですが、結局2本とも所有したままです。
どちらかのレンズを購入されるということであれば、下手ですが、両レンズで出来るだけmachamilkさんの要望に合わせて撮り比べて画像をアップしますよ。
ちなみに私は35mmフルサイズとAPS-Cサイズの両方のデジ一眼を使っています。
書込番号:5638127
0点

こんにちわ〜。
>お友達は上半身くらいかな。
そうですね〜。多分それくらいでしょうね〜。
ただ、広角レンズでアップ目に狙うとなると、結構モデルさんに近づかないとイケマセンので、machamilkさんが考えている撮影スタイルにはならないかも知れないですね。
>こたつに入ってみんなで、わいわい、
>がやがや、
雰囲気を重視するのであれば、多少の手ぶれ被写体ぶれは大目に見れるし、逆にイイ味を出すこともありますから、ズームレンズでテーブルの様子なんかを狙ってもイイと思います。
フラッシュを弱めに当てても大丈夫でしょう。
ディテールを重視するのであれば、少し離れて50mm/F1.8でバストショット。かな。
その間ならば、28mm/F1.8でイイトコ取り。(^_^
>冬に向かって、鬱蒼をした神社の杜の中の
>ショット
葉を落とした枝の連なりは解像度の違いが顕著に出ますから、これは単焦点の出番でしょうねー。
でも、35mmだとちょっと画角が狭いかな...
20mmくらいが丁度イイかも。でも、人物を撮ると記念写真みたいな感じになりますね。
結局ズームを持って行けば何でも撮れてイイ。というコトになるんですが。(^_^;
>フルサイズのカメラをご使用ですか?
いやー、APS-Cです。
その前はフィルムカメラでした。(^_^
書込番号:5639424
0点

お騒がせのサルパパさん タツマキパパさん
こんばんは。ありがとうございます。
>両レンズで出来るだけ撮り比べて画像をアップしますよ。
是非ともお願いします・・・・って、私の目とディスプレイで違いがわかるのでしょうか?後で、おかしな感想を差し上げて、失笑を買いそうで怖いです。できるだけ、わかりやすい画像でお願いします。
>フラッシュを弱めに当てても
内蔵のフラッシュでどうやるのですか?まさか、バフレフ板など用意しないといけないのではないでしょうね?ガーゼが何か垂らすのですか?
hiro?さん の
>A16(17mm-50mm F2.8)のほうが
使い勝手がよいと思います って
元々キットに付いていたEFs18-55mm に比べて明確に
差があるのはどの辺りでしょうか?重い、音がうるさい、レンズキャップに大きくTAMRON と書いてあること等はわかりますが。よい点も悪い点も教えてください。全域F/2.8 の威力が相当ありますかしら?
>お友達は上半身くらいかな。
これは、横斜め後ろに花があるとかで、画面全体で上半身という意味ではないです。画面の半分くらいは、違うもの、もしくは、空白、もしくは、二人とか・・・(横撮りで)。
>EF35mmf2.0
解像度は優れている方ですか?発売時期は相当昔のようですが。
>このレンズは設計が古いので、解像度では負けます。
このレンズもその部類ですか?標準レンズとしては、十分、実用上問題ないでしょうか?
今の時期、紅葉している葉っぱなどの遠景がベタにならず、ピッシと撮りますか?
1回で、いろいろ聞いてすみません。以前、「なにが希望なのかわからない」と、指摘された前科者です。
書込番号:5641300
0点

ほとんど、予算と周りの関係上、EF35mm F2とA16(17mm-50mm F2.8)の両方を同時にget しようと考えています。なんとか予算の範囲に収まりそうですので。意味ないですか?
書込番号:5643747
0点

>意味ないですか?
そんな事はないですよ。
EF35F2とA16いい組み合わせだと思います。
少しでも明るいのがうれしい時や、単焦点の描写が欲しいとき、一本でとにかく軽く済ましたいときには35F2が、便利に使いたい時にはA16がと使い分けが出来ると思います。
書込番号:5643951
0点

くろちゃネコさん こんばんは。
EF70-300mm f/4.5-5.6 IS USM を購入して以来、不遇な扱いを受けていた、元二本柱エースのEF55-200mm F4.5-5.6 U USM の出動です。購入したいレンズはキタムラの価格より1,000円程高いのですが、買い取り価格8,000円を10,000円にするとのことです。手放すのは、どうでしょうかね?ほぼ、お蔵入りのレンズを・・・。お役に立てて、かえって幸せかな?
Kenko Filter HMC Protector wp 67mm って、おまけで付けて頂けるほど安くはないですね。EF35F2 の方はお引き取りを頂くレンズのプロテクターを流用できそうですが。
書込番号:5644097
0点

こんばんわ〜。
>両方を同時にget しようと考えています。
スバラシイ。(^_^
そうできるなら、それが一番です。
>>フラッシュを弱めに当てても
内蔵フラッシュでも発光する強さを調整できますので、一番弱くするのが一番簡単でしょうか。
Kissだとメニューから調光補正を選ぶ必要があるようですが..ちょっとメンドイかな。
もっとも、ISO感度を上げてAモード絞り開放で撮れば、あまり強くは発光しないとは思います。
>>お友達は上半身くらいかな。
そうですよね、画面一杯に撮ることはマズないですよね。(^_^
横画面に余裕をもって二人を入れる。という使い方なら、かなり自然に撮れると思います。
撮影距離も近からず遠からずでイイ感じかな。
>>EF35mmf2.0
>紅葉している葉っぱなどの遠景がベタにならず、
>ピッシと撮りますか?
KissDNでは使い切れないくらいの解像力は持ってそうですね。
書込番号:5644269
0点

>お蔵入りのレンズを・・・。お役に立てて、かえって幸せかな?
私は賛成です。EF70-300mmISをお持ちなら今後もEF55-200mmは使わないと思います。
欲しいレンズのためになるなら本望?でしょう。
>おまけで付けて頂けるほど安くはないですね。
頑張ってください。最低でも表示価格の7割程度までは下がるはずです。
さて、EF28mmf1.8USMとEF35mmf2.0の画像をアップしてみました。
ただ肝心の被写体(子供)に不振に思われ、撮影を拒否されてしまいましたので、あまり参考になるかどうか・・・。
でも両レンズのソフト、シャープといわれる感じは見て取れると思います。
ちなみに三脚を使用し、被写体までの距離は約1m、その後ろの壁までは被写体から約3mです。
http://www.imagegateway.net/a?i=LkJmcZSEUJ
書込番号:5645094
0点

はじめまして、
長くなっていますけど、もともとのご要望は下記でしょうか?
> 室内でノーフラッシュで人物を一人か二人を撮りたいのですが、
> 使いやすくて評判のよい交換レンズはどれがよいでしょうか?
話題に出ています、Tamron A09、A16、EF28/1.8、EF35/2、
いずれもKissDNにて使用経験ありますが、人物撮影なら、
Tamron A09 が一番いいんじゃないでしょうか?、ちょっと重いけど。
A16 も悪くは無いです、KissDN に装着するのであればバランス的には
むしろこちらがベストだとは思います。ですが、
室内、人物、寄りたくない、となれば、とりあえず A09 をお勧めします。
http://cantam.exblog.jp/2721331/
↑これで A16 17mm
http://cantam.exblog.jp/1941474/
↑これで、A09 上が54mm 下が28mm
仮にA16を購入される場合は、キットレンズ2本とも下取りに出せば
いいんじゃないかと思います。A09 でしたら、18-55 は持っておいたほうがいいでしょう。
単焦点は、どちらも一長一短、好みの問題が大きいと思いますので
なんとも申し上げにくいですね〜。ワタシなら35mmにしますけど。
書込番号:5645487
0点

70-300を買ったら多分使わないと思います。
世の中には使ってくれる人もいると思いますから、売るのが環境に優しいです。(^^;)
でも、私は売りに行くのが面倒なんでなるべく長く使えるレンズを買うようにしています。
シグマの70-300が完全に使っていないのですが、売りに出すのが面倒で…。
書込番号:5645548
0点

タツマキパパさん お騒がせのサルパパさん cantamさん くろちゃネコさん こんばんは。
>↑これで、A09 上が54mm 下が28mm
> EF28mmf1.8USMとEF35mmf2.0の画像をアップしてみました
ありがとうございます。でも、私はとんでもない、マナー違反のお願いをしていました。ごめんなさい。人物中心のサンプルをお願いするなんて!ここが、どなたでも見ることができるサイトであることを!
>EF28mm EF35mm シャープとソフトの違いはゆっくりみてみますが、画角の広さ、ボケ差などは、具体的ではっきりわかりますね。
>↑これで、A09 上が54mm 下が28mm
室内なら、こんな感じです。A16でも、こんな感じで撮れますか?
同時にもうチョット、ましな、三脚を用意しましょう。室内でも使える三脚、どんな物がお勧めですか?もちろん、大げさな物ではなく。
レンズ二本は紅葉が終わらない内に、手に入れてきます(週末って”あしたから?”)。
>なんでなるべく長く使えるレンズを買うように
ソ!ソ!ソ!それはそうですが・・・・。撮したい対象がある時に、強く購入意欲が涌くのは、仕方がないです。ある程度衝動買いでないと・・・・。こんなバカげた買い物はできません。「理路整然と、将来を見据えて」不得意な分野です。
書込番号:5647690
0点

あまりにも、傍若無人で、傲慢な発言に皆様引いてしまわれたのですね。
結果だけ、お知らせします。
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di Uか SP AF28-75mm F/2.8 XR Di か、
Model A16 か Model A09 か、
17mm〜 か28mm〜 か、
A09では、広角側が・・・、A16では、50mm〜70mmの間に隙間が・・・。
呪文のように唱えながら、結局 A16とEF35mm f/2を購入してきました。
とても疲れて、三脚までは見較べる余力が残っていませんでした。
最初の「室内でノーフラッシュ・人物主体を、自然な描写と美しいボケ味で」は無理なようですが、手に入れたレンズで、たくさん撮ってみます。明るいレンズと広い部屋が揃っていなからナー。撮り手も。
皆さん、とってもありがとうございました。これからも、宜しくお願いします。
書込番号:5654368
0点

ご購入おめでとうございます。
レンズだけでご要望をかなえるのは難しいですね。
後は道具ではなく手法、技術で求める画像を得るしかないですね。
たくさん撮って色々試してみてください。
書込番号:5654510
0点

お騒がせのサルパパさん こんばんは。
>レンズだけで要望をかなえるのは難しい
>手法、技術で求める画像を得るしかないです
仰有る通りでございます。まずは、撮り手である、私が体と技を働かせないと、どうしようもないですね(心も!)。
書込番号:5654620
0点

こんばんわ〜。
>結局 A16とEF35mm f/2を購入してきました。
なんか落ち着くところに落ち着いたという感じで、ナイスな選択だったと思いますよ〜。(^_^
当初の目的を果たすのもムリだとは思いません。
案ずるより産むが易しとも言いますし(その逆もまた真ですが)、パチパチ撮ってるウチに光が見えてくると思います。
気楽に行きましょう。(^_^;
書込番号:5656351
0点

お騒がせのサルパパさん タツマキパパさん
こんばんは。
>ファイト!
>気楽に行きましょう。(^_^;
学生だった頃を思い出す言葉ですね。
大勢の皆様からご意見を伺えて、嬉しいです。
本人の意思が右往左往して、すみませんでした。
書込番号:5658652
0点

machamilkさん、ほんと、落ち着くところに落ち着いた感じですね。
>A16では、50mm〜70mmの間に隙間が・・・。
あまり気にすることはないと思いますよ♪
#足で稼げますし。。。
A16でもISO400から上を使えば、ノーフラッシュでいけると思います。
ISO1600ではさすがにノイズが気になると思いますが、
こんなときは、NeatImageというソフトで修正もありだと
思います。
#でも、L版くらいでお店プリントすると・・・
そんなに気にならないんですよねぇ^^;
では、いっぱい撮って楽しんでください。
やっぱり撮らないと始まらないですからね。
書込番号:5663898
0点

お騒がせのサルパパさん hiro?さん こんばんは。
お騒がせのサルパパさん
> EF28mmf1.8USMとEF35mmf2.0の画像をアップ
> 両レンズのソフト、シャープといわれる感じ
見させていただきました。随分違いますね。同じキャノン製ですので、ソフト、シャープなどと、比較できるようですね。片方がシグマやタムロンだと、甘いとか、硬いとか違った言葉で表現されるのでしょうか?私の感じでは一概には言えませんが、人物主体(友人とか姪とかプライベートなもの)などならソフトに、風景などはシャープに、と思うのですが・・・・。
>L版くらいでお店プリントすると・・・
気に入った物はせめて2Lにはしたいですね。
2Lで30円くらいなら全て2L以上に。
ディスプレイで見た感じとプリントアウトでは、違いますね。光の3原色と色の3原色との違いでしょうか?
ip 7500+プロフォトペーパーです。
自分でプリントアウトはあまりしません。フジカラーのサイトへweb で送って、送り返して貰うようにしています。
>やっぱり撮らないと始まらないですからね
明日は紅葉を撮りに行きたいのに、雨模様で残念。季節も年齢も移り変わってしまいます。
書込番号:5666100
0点

こんばんは。
仰るとおりです。この2本の似て非なる性格のどちらを選ぶか、それは・・・お好みです。
私の未熟な作例でも感じ取っていただけたようですね。(^^♪
あとはご自身の好みで選ばれれば楽しく撮影できますよ。
プリントは中々奥が深くて納得いくまでが大変です。
1.モニターのキャリブレーション
2.プリンターのキャリブレーション
私はセンサーなどを使ってどちらも実施し、自宅でプリントするのが大半です。
もちろん1.2.どちらの作業も行っています。
それでもピッタリというのは難しいですね〜。
自分の好みに合うラボを見つけてプリントを依頼するか、近くのラボで自分好みをわかってもらうかがお手軽かも知れません。
場所によるとは思いますが、今年の紅葉ははずれかな〜。
期間が短く、色づきももう一息のところが多いようですね。
書込番号:5666575
0点

お騒がせのサルパパさん こんにちは。
>1.モニターのキャリブレーション
こちらは、以前この場所で、Adobe Photoshop 体験版でのやり方を教えて頂き、挑戦してみました。ディスプレイの性能の限界もあり、さらに私の感性のにも限界があり、中断しています。
>2.プリンターのキャリブレーション
やっぱり、こちらも同様に調整しなければならないのですね。
何を基準に行えば、ある程度までいけるのでしょうか?
この場所のクチコミでは、場違いとは思いますが、ご教授願えれば幸いです。
1.2.を終えると、今度は「キスデジのキャリブレーションが必要です」などとは、まさかならないでしょうね?
書込番号:5668627
0点

こんにちは。
率直に申し上げますと、センサーを使って作業するのが一番です。
プロの使う機材は数百万しますから、一般のユーザーはそこまでの精度を求めるのはまず無理ですが、市販されているキャリブレーション機材でも十分満足いく結果が得られるはずです。
でもそれでも値段が・・・という場合は、モニターキャリブレーションはアドビガンマなどを使うとよろしいかと思います。
さてプリンターキャリブレーションですが、市販のキャリブレーション機材を使用しないのであれば、プリンター付属のプロファイルを使用するしかないのですが、満足いかないという事になれば、プロファイルを自分で設定するしかありません。
私はエプソンのプリンターを使っているので、キヤノンのプリンターについてはご使用の方のご意見を伺った方がよろしいと思います。
プリンターの板でキャリブレーションで検索すると色々参考になるスレが見つかると思います。
もう一つの方法としては、モニターキャリブレーションが行われていることを前提にしますが、プリンターのクセを考慮してプリント前に画像をレタッチしておくことです。
モニターではちょうど良い明るさだが、プリントすると暗い、モニターで表示されている人肌より血色が悪く見える。などの場合は以外に有効です。
長文でハッキリしない回答で申し訳ありませんが、ではこうして、ああして、と即答できるものでもないですし、キャリブレーションに関しては多くの書き込みがありますので、そちらを参考にしていただいた方が良いと思います。
書込番号:5668864
0点

お騒がせのサルパパさん こんばんは。
ありがとうございます。
>モニターキャリブレーションはアドビガンマなどを使う
やってみました・・・・途中まで。3枚のグレーの画面を3枚ともナチュラル・グレーで同じ色にするところで、中断しています。
>プリンターキャリブレーションは、プリンター付属のプロファイルを使用するしかない
こちらも、なんか、難しそう。フゥー。
>自分の好みに合うラボを見つけてプリントを依頼する
これが一番良い選択なのですが、撮ってすぐに見せたい場合、「キャノンのデジタル一眼で、ip7500で、純正紙使ってこんなもんなの?CASIO と変わらないジャン!」っと言われるのがチョット癪。
書込番号:5673759
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





