EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画像の明るさについて

2006/08/03 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:245件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

いつもこの板で勉強させていただいてます。で、初歩的な質問で非常に恥ずかしいのですが。今度結婚式にて撮影をするのですが写真を明る目に撮るには、ISOを200とか400に上げるのと、露出補正をプラスにするのではどちらがいいのでしょうか?ちなみに外付フラッシュはキヤノン430EXです。

書込番号:5314148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/03 13:08(1年以上前)

故意に明るめに撮るには+露出補正です。

ISO感度を変えても変わりません。(撮れる画像の明るさは変わりません。)

書込番号:5314161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/08/03 13:11(1年以上前)

こんにちは。

明るめに撮るなら露出補正ですね。
ISOを上げても、SSや露出のバランスが変わるだけで明るく撮れたりはしないと思いますよ。

書込番号:5314165

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/08/03 13:12(1年以上前)

露出補正をする場合の撮影モード次第かも?
Pで外部フラッシュONだと殆ど無意味になりますし・・・

あと、被写体を明るくするという意味ではフラッシュで光をまかなう割合次第でもあります。 被写体への光をフラッシュで100%近い割合にする場合は、露出補正ではなくて調光補正をプラスにします。
被写体背景を明るくする場合は、同じシャッター速度だと感度を上げる事で対処できますし、AvモードやMだとシャッター速度を遅くする事でも明るく出来ます。 感度を上げつつシャッター速度確保が無難ではありますが・・・あまり感度を上げる(例えば800とか)と、フラッシュが強く当たりすぎた部分のトーンの飛びが気になるかも?

書込番号:5314174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/03 13:13(1年以上前)

追記。

フラッシュ使用でしたら、「調光補正」のプラスでも可能です。
(多分あると思いますが、KissDNは所有していませんので、ない場合は悪しからず。)

書込番号:5314176

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/08/03 13:16(1年以上前)

あ・・・室内での披露宴スナップとかを想定してます。
屋外でのスナップで、AVモード主体でのハイスピードシンクロとかは想定しません。 そっちだと返信が変わりますm(--)m

書込番号:5314184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/08/03 15:24(1年以上前)

fioさんはじめ皆様、ありがとうございます。なんか目からウロコが・・・・って感じです。まずはフラッシュの調光補正なんですね。フラッシュからの光の量を多くするんですね。その後は露出補正。露出とISOとの違いがやっとわかりました。ビッグカメラに行って若い店員さんに聞いたのですがいまいち理解できなかった!っていうか、いろいろやって試してください。そうしたらおのずとわかります!って言われて・・・。助かりました。「

書込番号:5314434

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/08/03 15:37(1年以上前)

基本的にKissDNと430EXで、フラッシュの光を直接当てる場合(もちろんフラッシュの到達距離内で)は、それほど調光補正をいじらなくても大丈夫だとは思います。(KissDN+580EXの経験から)
ただ白いウェディングドレスの反射が多い場合は少し調光が抑えられるケースもありますので、その時は撮影後の画像チェックでプラスにしたりなどの調整をしてみて下さい。
(大抵のシーンでFELをとれば十分OKなカットにはなりますが・・・念の為)

で・・・少し暗い分は修正が出来ますが、明るすぎると白とびしますし、感度が上がっているとKissDNは肌のトーンが乱れる(肌に強い光が当たるとベッタリとした描写になる場合が)ケースも出てきますので・・・ご家族や同僚の方に被写体になってもらって事前に練習してみましょう。

PS.
撮影モードがPの場合で、室内だとシャッター速度は1/60辺りに固定されます。 こういう場合は露出補正は意味がありません。
Pモードはフラッシュの光だけで被写体への光を作るのを想定されていますので、シャッター速度などの変化に意味をもたせていないから・・・また感度を上げれば光の到達距離も伸びますし、当たっている部分の表現も変化しますので、感度を上げるという設定もOKですが・・・前述のようなトーンの乱れがありますので、まずは調光補正で出来る範囲はする・・・という感じです。

書込番号:5314449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/08/03 17:30(1年以上前)

重ね重ねありがとうございました。今夜やっそく試してみます。

書込番号:5314641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

adobe RGBについて

2006/08/02 03:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 srowninさん
クチコミ投稿数:20件

フォトショップCSを使用し、インクジェットプリンタで印刷してますが、
色空間はsRGBとadobeRGB、
どちらが美しく描けるでしょうか。
皆さんの意見をお聞かせください。

又、
室内撮影をストロボを使わず撮ると
どうしても全体的にオレンジっぽくなってしまいます。
ホワイトバランスはオートなのですが、
WB含め、何か良い方法があれば教えていただきたいです。

書込番号:5310530

ナイスクチコミ!0


返信する
Yama_Takaさん
クチコミ投稿数:58件

2006/08/02 03:24(1年以上前)

> どちらが美しく描けるでしょうか。

両方プリントし見比べて判断する。

> WB含め、何か良い方法があれば教えていただきたいです。

ホワイトバランスの設定を変えて撮り比べる。

書込番号:5310541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/08/02 05:35(1年以上前)

ここが参考になりますよ。

http://cp.c-ij.com/japan/colormanagement/chapter01/chapter01_10.html

書込番号:5310607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/08/02 05:41(1年以上前)

sRGBの、発色がややどギツく出る感じが
あまり私好みで無いので、私はAdobeRGBを
利用していますが、この辺は個人の好みの
問題かと思われるので、やはり同じ被写体を
撮影して、レタッチ無しで印刷したものを
見比べるのが一番かと思います。

書込番号:5310610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/08/02 07:48(1年以上前)

どちらがきれいかと言う問題ではなくて、sRGBとadobeRGBでは表現できる範囲が違うと言うことです。
sRGBで撮影した画像ならsRGBで印刷すべきだし、adobeRGBで撮影した画像はadobeRGBで印刷するべきなのでしょう。

書込番号:5310689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/08/02 08:12(1年以上前)

モニターがAdobeRGBに対応してなければレタッチする意味ないかも。

書込番号:5310710

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/08/02 10:09(1年以上前)

srowninさん、おはようございます。
adobeRGBはプロ用のモードと思われた方が間違いないと思いますよ。モニターがadobeRGBに対応していなければ、Photoshopは簡易的に上手く丸め込んで表現出来ますが、通常のアプリやブラウザーでは、はみ出した色域がカットされて表現されます。
adobeRGBに対応したプリンターとPhotoshopがあり、自己完結しかしないのであれば、良いかも知れませんが、他人にデータを差し上げたりWebアルバムで公開などをするのであれば、プロファイルの変換もしくは、最初からsRGBを使われる事をお奨め致します。
>adobeRGBで撮影した画像はadobeRGBで印刷するべき・・・
これも一理あるかと思いますが、赤の飽和などを押さえる為に、adobeRGBでRAW撮りしておき、現像時に上手く調整してsRGBにプロファイル変換すると赤の飽和を押さえて現像出来ますよ。
長文・駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:5310865

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/02 20:07(1年以上前)

adobeRGBに対応したモニタでないと正確な色は確認できませんよ。

それに、adobeRGBに対応したモニタかなり高価ですしね。

書込番号:5312034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/08/03 03:19(1年以上前)

srowninさん の環境がWindowsと仮定しますが、
 ・モニターやキャリブレータなどに潤沢に投資可能
 ・カラーマネジメントについて豊富な知識がある
 ・AdobeRGBとsRGBの違いを理解している
のどれか1つでも×がつくならadobeRGBに手を出すべきでは
ないと思います。

書込番号:5313426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

車内の熱対策

2006/07/31 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 noriponさん
クチコミ投稿数:13件

これから本格的な夏ですが皆さんドライブなどでカメラ、レンズを
何時間も車内に放置する場合、なにか対策をたてていますか?
先日車に3時間ほど置いていたのですが手に持つと熱くなっていて
これは電子部品に影響が無いはずはない。そうは思ってもどのように
対策すればいいのか。。。
こまめに持ち出すしかないでしょうか。

書込番号:5306739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/07/31 22:33(1年以上前)

私はカメラバッグにかクールボックスを使っています、
中に保冷材は入れていませんが外部からの熱を遮るのには役に立っています、

クールボックスはそのときに応じて単なる発泡スチロールの箱だったり、100円ショップで買ったクールバッグだったりしますがいずれも効果は抜群です。

書込番号:5306764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/07/31 22:36(1年以上前)

まず第一に金目の物は車内に残さない方が良いと思いますから、せめてトランクへ。そして炎天下の車内で、太陽光を吸収し易い黒のカメラはあまりにも酷ですので、ここでも直射日光の当たらないトランクに入れた方がまだましでしょう。私ならめんどくさくても持ち歩きます。

書込番号:5306786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/31 22:36(1年以上前)

対策は何もしませんが、車からは持ち出します。

書込番号:5306787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/07/31 22:36(1年以上前)

答えはただ一つ・・・放置しない。

3時間は車上荒らしにとっても充分すぎる時間ですよ。

書込番号:5306789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/07/31 22:51(1年以上前)

カメラを車の中に放置するなんて考えられません。

理由は簡単・・・車の中より車の外の方が撮影のチャンスがはるかに多いから。どんなことがあっても必ず持ち出します。

書込番号:5306866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/31 23:00(1年以上前)

参考程度にどうぞ。他の機種でのクチコミ例です。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5245612

書込番号:5306917

ナイスクチコミ!0


HP-DADAさん
クチコミ投稿数:63件

2006/07/31 23:07(1年以上前)

遮光カーテンの装備、駐車時用反射板設置、タオル・Tシャツなどの窓へ挟み込んでの遮光など、なるべく室内温度を上げない。温湿度計によるカメラ周りの温度履歴管理。などでしょうか。

書込番号:5306958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/07/31 23:10(1年以上前)

戯言=zazaonさんに座布団1枚♪ ^^

書込番号:5306971

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/07/31 23:13(1年以上前)

こちらも参考に。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5235000
このスレでは最近トランク付きの車に乗っていなかったので、
私のレスは少し見当違いになっていますが。

車上荒らしとかがあるので、出来るだけ持ち歩くようにしています。

書込番号:5306986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/31 23:21(1年以上前)

noriponさん こんにちは。
私も
戯言=zazaonさん に座布団3枚。

確かに車内にはそそる被写体は少ないですもんね。
運転中なら大概クーラー効かしてると思いますので問題無いですが・・・。
4979282も参考になると思います。

書込番号:5307024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/08/01 00:06(1年以上前)

皆さん物騒なところに車を止めていますね、カメラが外から見えないところに置くのは初歩中の初歩的な行いですが、

それでも車上荒しにあうような場所に車を置くならそういうところには車を止めないのが吉です。

私は何台もカメラを持っていって撮影することがあるのでそのとき使わないカメラは車の中においていきます、

ところで、
そのように車上荒しにあう場所だったらカーナビのモニターをダッシュボードの上に設置なんて出来なんでしょうねぇ・・・

書込番号:5307243

ナイスクチコミ!0


スレ主 noriponさん
クチコミ投稿数:13件

2006/08/01 08:31(1年以上前)

みなさん たくさんのレスありがとうございます。
盗難予防上の管理のほうが重要のようですね。
せっかく購入した大切なカメラですので車外に持ち出すことにします。
この間花火大会に持ち出したのですが、早く到着しすぎまして
3時間ばかり放置状態になった次第です。

書込番号:5307792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/08/07 02:47(1年以上前)

こんばんわ!!

遅レスでスミマセン!!!

油断禁物です。

私は、コンビニでタバコと缶コーヒーを買っている「5分間」で盗まれました・・・
当然、車の窓は「全閉」鍵も「全閉」しかし、窓を割られ、トランク内のカメラが・・・

店に入る前に盗難防止の為、トランクに移し変えたのですが、「犯人が見ていた可能性がある」と、警察が言ってました。

とにかく、カメラに限らず、貴重品は車内に残さないが原則です。
また、警察からアドバイスですが、「車検証や自賠の証書も住所がばれて危険です」とも、言ってました。※本来は常時携帯しなければダメですが・・・

では、大事なカメラを愛して下さい。

書込番号:5324725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/07 08:27(1年以上前)

>私は、コンビニでタバコと缶コーヒーを買っている「5分間」で
>盗まれました・・・

コンビニの店頭(入り口の上付近)に設置してある防犯カメラの映像は残っていないのでしょうか?
私がコンビニに止めるときは、できるだけ防犯カメラの位置を確認しつつ、止めるようにしています。

書込番号:5324913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/08/07 08:37(1年以上前)

日本の四季さんの場合わざわざトランクに移し変えたのが裏目に出たんじゃ?

書込番号:5324921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/08/08 19:57(1年以上前)

こんばんわ!!

>日本の四季さんの場合わざわざトランクに移し変えたのが裏目に>出たんじゃ?

そのようです。

それ以来、必ず、カメラ等の貴重品は、持って行くようになりました。

ガラスとカメラは、車の保険の特約で、修理と買い換える事が出来ましたが、カメラはかなり愛着があったので、同じ機種といえ残念でなりません!!今でも、「持って行けば良かった・・・」と後悔しています。

とにかく、置き去りは、色々な意味でダメですね!!

書込番号:5329113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

exifについて

2006/07/31 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

クチコミ投稿数:13件

みなさんこんばんは、
exifについて教えてください。
Adobe Photoshop Elements4で修正後アップしていますが
exifが見られたり見られなかったりします。
このexifを画像の中入れたくない場合はどうすればいいのでしょうか?
アルバムの1.2枚目は見られず3枚目は見られます。

書込番号:5306360

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/31 21:11(1年以上前)

うちのフォトショップはエレメンツじゃ無いけど、
WEB用に保存だとexifは消えるんですよね。

書込番号:5306409

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/07/31 21:17(1年以上前)

こんばんは。

私の場合ですがAbleCV
http://homepage3.nifty.com/h_c_yoda/
のExif転送機能を使ってオリジナルファイルから転送修復しています。

書込番号:5306434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/31 21:22(1年以上前)

楽天GEさん swd1000さん ありがとうございます。
確かに。1,2枚目は WEB用に保存です。
3枚目はデジカメde同時プリントで保存した物をアップしました。
AbleCVのExif転送機能を使ってオリジナルファイルから転送修復もいいですね。ありがとうございます。

書込番号:5306454

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/07/31 21:29(1年以上前)

こんばんは。

質問の趣旨はExifを付けたくないと言う事だったのですね。
私の対策は逆でした。
処理後、Exifを付けないのは画像ソフトで選択可能な場合が多いと思います。
因みにAbleCVやVIXでもExif付加は選択可能です。

書込番号:5306478

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/07/31 23:17(1年以上前)

私は「チビすな」というフリーソフトで消しています。
フォトショを使ったというデーターも消えます。

書込番号:5307005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/01 09:05(1年以上前)

エレメント3.0で画像保存していますが、最初のころはD70の画像にも、
ISOが表示されていたのに、いつのまにかISOが表示されなくなりました。
2枚めの画像他でExif情報が全く無いのは、ペイントショップの古いバージョンでフォルダを移動させた為のようです。
古いペイントショップがExifに対応していないのは、知っていましたが、
フォルダの移動でExifが無くなるとは、思っていませんでした。

書込番号:5307858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

超望遠レンズがほしいです。。。

2006/07/31 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

スレ主 tai-qooさん
クチコミ投稿数:25件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度5

去年にダブルレンズキットを購入して、だいぶ使ってきました。先日の百里の航空際でも大活躍でした。

ただ、航空機の編隊飛行などをおおきく撮るには、200mm(キッスデジタル換算320mm)だと、もう少しほしいな〜って思いました。そこで、このカメラに似合う300mm(換算して480mm)くらいのおすすめ望遠レンズを教えていただきたいです!

よろしくお願いいたします。

書込番号:5306300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/31 20:49(1年以上前)

純正の100-400か300mmf4ISあたりが妥当でしょう。

書込番号:5306332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/07/31 20:51(1年以上前)

200mm以下はキットレンズを使うのかどうかで、考え方が変ってくるんじゃないですか。

それとも200mm以下もカバーできる300mm程度の望遠ズームがほしいのか。

書込番号:5306338

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度4

2006/07/31 20:57(1年以上前)

望遠レンズ使っていて「あと少し欲しいな〜」って時は、だいたい2倍くらいないと満足いかないかも?
個人的には「EF100-400mmLIS」辺りかな?っと・・・

書込番号:5306357

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/31 21:06(1年以上前)

ひこーき屋さんは「EF100-400mmL IS」使ってる方が多いようですね。

書込番号:5306388

ナイスクチコミ!0


Eurusさん
クチコミ投稿数:172件

2006/07/31 21:06(1年以上前)

今年は百里いけませんでした。。。

それはともかく、
100-400mmISは多くの方が使われていますね。いい選択だと私も思います。
また、28-300mmISとかも便利だと思います。
それでは高い、または重いなら70-300mmISとか。

書込番号:5306389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/07/31 21:32(1年以上前)

>>ひこーき屋さんは「EF100-400mmL IS」使ってる方が多いようですね。

ひこうきやです。
↑使っています。

技術と予算があればサンニッパです。

百里の渋滞は1度で懲りました。
行きたかったけど・・・・残念。

書込番号:5306492

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/07/31 23:22(1年以上前)

皆さんの言われる通り、予算が合えば、
EF100-400mmISがいいでしょう。
ヒコウキヤさんじゃないけど使っています。
予算はどの位でしょうか。


書込番号:5307029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/07/31 23:39(1年以上前)

AFは高速な事に越した事は無いので純正がよいかと思います。
あと400mmまでは行っておきたいと考えると、常識的な値段の範囲内であったら、100-400mm、300mmF4IS(+1.4X)、400mmF5.6あたりですね。
画質はこの中では400mmF5.6が一番ですが、他の使い道とか考えると難ありですね。
画質を取るなら300mmF4とEF1.4Xをうまく使うのもいいです。
私はそうしています。
利便性をとるなら100-400mmがいいと思います。

気合いを入れると300mmF2.8とかそれ以上ですね。
こっちになってくるとお金もですが、体力も必要です。(^^;)

書込番号:5307128

ナイスクチコミ!0


スレ主 tai-qooさん
クチコミ投稿数:25件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度5

2006/08/02 20:41(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうごっざいます!大変助かります。

う〜ん、迷います。
望遠レンズは結構しますね・・・
純正100-400mmはとても魅力的な望遠ズームですね。
EF300mmの固定望遠レンズは、飛行機が撮影のメインなのでズームがないと難しいかもしれませんね。
また、EF70-300mmは値段的にも7万円台と本体とのバランスもいいし、予算的にもいいな〜と。ただ、使っているうちに400mmがほしくなりますよね・・・

う〜〜ん。。。難しい選択だ。。。

書込番号:5312134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/08/04 21:04(1年以上前)

こんにちは。

友達に戦闘機写真撮りがいますが、
フィルム時代は400ミリを使ってたけど、
今は、70〜300ミリ4.5〜5.6ISを使ってます。
これで十分だとのこと。
100〜400ISはいいけど、20万円を超える金額は
ちょっと手が出ないですよね。

かくいう私、民航撮りは、80〜200ミリF2.8L
(旧型の黒レンズ、中古で4万くらい?)
にケンコー(純正は装着不可)の1.4倍と2.0倍のテレコンを組み合わせて撮ってます。
サンニッパも持ってますが飛行機にはあまり使いません。


書込番号:5318090

ナイスクチコミ!0


スレ主 tai-qooさん
クチコミ投稿数:25件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度5

2006/08/06 09:48(1年以上前)

Nishitachi ☆=さんこんにちは。

そうなんですよ。EF100-400は店頭でも触らせてもらったのですが、すごくいいのですが、20万なんですよね^^;)

やはり、十万円以内のEF70-300くらいが妥当な選択なのこもしれませんね。それでも、後ほど400はほしいですね。なんというか使用感というより、400というお化けみたいな大きなレンズってあこがれます^^)

大きな買い物だけに慎重になります。。。

書込番号:5322420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2006/08/08 20:28(1年以上前)

こんにちは。
シグマのレンズで50−500mmEXというレンズがあります。ネット通販なら11万円前後であるのではないでしょうか?
ただ、飛行機撮影となるとAF速度に一抹の不安があります。

書込番号:5329207

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度4

2006/08/09 11:37(1年以上前)

でもEF55-200mmで問題なければSIGMA50-500mmHSMでも結構AFは気にならないかも?

といいつつ、SIGMA50-500mmは、あの重さでカメラとレンズ前後のバランスが取れないのと、ズームリングの異常な重さでグッタリきますが(^^;;

書込番号:5330916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/08/10 12:39(1年以上前)

シグマ50〜500はズームリング重いですよね。
(それから三脚座の動きも渋いですよね)
キヤノン100〜400みたく直進式にすればいいのに。
他社もそうですが、直進式のズームって使いやすいと思うけど
少ないですよね。
コストがかかるのかな・・・

書込番号:5333946

ナイスクチコミ!0


スレ主 tai-qooさん
クチコミ投稿数:25件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度5

2006/08/10 15:42(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

シグマ50-500も検討したのですが、2キロちかい重さがあるみたいで、EOSキスデジとのバランスが悪そうですよね^^)
また、三脚もSLIKの「SPRINT PRO 3WAY」というあまり頑丈なでないものしか持っていませんので難しいですね。

同じくシグマの「70-300mm F4-5.6 DG MACRO (キヤノン AF)」なんてのは\15000くらいで安くて心配ですが、どうなんでしょう・・?
ただ、飛行機撮影で300mm・・・足を使うしかないですね^^;

書込番号:5334250

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/08/10 20:35(1年以上前)

tai-qooさん

シグマの「70-300mm F4-5.6 DG MACRO (キヤノン AF)」を検討されているのなら、EF100−300mmF4.5-5.6は如何でしょうか。
中古なら1万円前後であります。PLを使う場合には便利です。
このレンズ9千円で購入しました。

それと300mmまででいいのなら、不具合も解消されつつある、
EF70−300mmISなども検討されては如何でしょう。

上のほうにも出ていますが200mmでもう少し大きく撮りたいだと、300mmでは短い気がしますが、400mmクラスになると値段が高くなるので、予算も含めて検討してみてください。

書込番号:5334838

ナイスクチコミ!0


スレ主 tai-qooさん
クチコミ投稿数:25件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度5

2006/08/12 11:26(1年以上前)

100-400ISさん、返信ありがとうございます。

みなさんから頂いたアドバイスにより、だいたい自分の中で望遠レンズの志向性が見えてきました。私の撮影メインは飛行機なので、それに特化するようなレンズ構成が将来的な目標です。以上を踏まえると以下の2つに絞れました。絞った基準は、予算7万円前後、AF、400mm前後の超望遠という3つをうまく満たしているものです。

@高級超望遠レンズ(EF100-400LISなど)を買うための貯金をしつつ、とりあえず的に安い(\15000くらい)の300mmで腕を磨く。換算480mmで超望遠を手頃に楽しむ。
⇒EF100-300USMかシグマ70-300mm F4-5.6 DG MACRO (キヤノン AF) を購入する。

Aキャノン純正のISとスピードAFは捨てがたいが現時点では経済的に購入できないので、他のレンズメーカー製の手ぶれ補正なしの廉価版を購入し、本格的に飛行機撮影を楽しむ。
⇒シグマAPO 135-400mm F4.5-5.6 DG (キヤノン AF) かAPO 170-500mm F5-6.3 DG (キヤノン AF) を購入する。

補足)
EF70-300mm F4-5.6 IS USM は7万前後で300mmなので、同価格帯でより望遠のシグマAPO 135-400mm F4.5-5.6 DG (キヤノン AF) が優先されるかな?
ちょっと質問をしたいのですが、
飛行機撮影では、ISあるけど300mmしかないものと400mmだけどで手ぶれ補正がないものでは、後者を選択したほうが賢明ですよね?

ご意見いただけたらうれしいです!!

書込番号:5339569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/08/15 00:41(1年以上前)

自分なら後者を選びます。

書込番号:5346931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/08/15 09:32(1年以上前)

飛行機だと1/1000程度のシャッター速度ですので、ISはあまりいらないです。
ただ高速AFは欲しいです。

7万円程度で高速AFということなら、私ならもう少しお金をがんばって中古のEF400mmF5.6にします。
456は中古が意外に安かったりしますから。
400mmでの画質、AF速度はこの価格帯ならこのレンズが一番だと思います。
ただ、他には使いにくいかも…。

書込番号:5347519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/08/15 14:00(1年以上前)

>>飛行機だと1/1000程度のシャッター速度ですので

ジェットは1/500〜1/1000を使います。
プロペラ系で1/250、ヘリは1/125ぐらいです。
ISあれば邪魔にはなりませんが、なくても何とかなります。

航空祭など飛行機は天気が良くないと写真としても、
まったくダメで、レンズは少々暗くても使えます。

自分は後者と書きましたが、単焦点望遠はフレームインやシャッターチャンスが難しくなり、
1パス、1チャンスと考えた方がよいでしょうね。
使えるまでに慣れが必要です。

技術の伴わない自分がズームを使っている最大の理由はここにあります。

書込番号:5347969

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/08/15 23:54(1年以上前)

tai-qooさん

私はヒコーキ屋さんではないので的外れかもしれませんが、
今200mmまでのズームを使われていてもう少し大きく撮りたいのなら、
400mm位は欲しくなるのではないでしょうか。

300mmまで持っていて400mmを買うかどうかなら、
トリミングなどでまかなうことも出来ますが、
200mmまでで300mmか400mmかと言われたら400mmの方を選択します。

書込番号:5349344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/19 22:38(1年以上前)

take525+さん
飛行機やさんですが、SIGMA50-500mmEX DG HSM使ってます。
サブでEF70-200mmF2.8L IS USMとSIGMA 100-300mmF4 EX HSMを使用

50-500mm使うと他のレンズの出番があまりありません。
解像度もワイド側では極普通ですがテレ側ではLレンズと比べても
遜色なく高解像度です。
坊やヒロさん 、Nishitachi ☆=さん 、fioさん の
言われるように重く、AF速度はHSM搭載ですが決して高速ではありません。航空機撮影で三脚はあまり使う事もなく常に手持ちで
振り回していますが、これも慣れだと思いますよ。今では500mmテレレ側で高度30000フィートを飛行する航空機も一発でファインダーに
納めますよ。なんと言ってもズームレンズでこれだけの範囲をカバー出来るレンズは他社にはありません。

SIGMA100-300mmF4 ですが、AFも高速で70-200と差は殆どないですね。

書込番号:5360437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

シャッターが変なのです。

2006/07/31 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

クチコミ投稿数:45件

春にkissを手にしてから2900ショットを撮りました。
これまで順調に何の問題もなく使用していたのですが。

昨日から様子がおかしいのです。

AF「ピピッ」となってから
シャッターボタンを押すと すぐに「カシャッ」とおりていたのに

シャッター押しても全然おりない。。
あれ?おかしいなと思って
ちょっと場所をずらしたり色々チャレンジしたけど同じ。
全く違う方向にレンズをあわせると今までどおりすぐにカシャッとなったりもするけれど。。

こ、壊れた?と思って
しばらくシャッターを押したままにして(5秒以上)やっと「カシャッ」となりましたが。。

これって故障なんでしょうか。
今までこんなことなかったので心配です・・><

専門用語がわからず、説明が下手ですが伝わったでしょうか。
詳しい方、教えてください。。

書込番号:5305983

ナイスクチコミ!0


返信する
swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/07/31 19:03(1年以上前)

こんばんは。
セルフタイマーモードになっているとか。

書込番号:5306002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/31 19:07(1年以上前)

一枚撮影してアルバムに載せてみては、いかがでしょうか?

書込番号:5306018

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/07/31 19:19(1年以上前)

こんばんは
「セルフタイマー」説が有力と思います。
被写体によってはピントが合いにくいものがあるかと思いますが、
ご質問は合焦音がしても切れないと言うことなのですね。
「アルバム」説で解決が図れるかどうか。^^;

書込番号:5306039

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2006/07/31 19:20(1年以上前)

接点不良
or
AFが合ってなかった(合いにくい被写体)

一番怪しいのは、シャッターの接点不良だと思いますが…

書込番号:5306045

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/07/31 19:24(1年以上前)

アルバムからexifを得ようとしてるので解決すると思いまーす。
ワタクシの掲示板に投稿していただいても構わないのですが、200kB制限があるため、exifを消さずにリサイズできるかどうか(^^;;

書込番号:5306051

ナイスクチコミ!0


AEoneさん
クチコミ投稿数:85件

2006/07/31 20:10(1年以上前)

10Dですが購入後約半年、5,000ショット位で同じような症状
が発生しました。
初期の頃はシャッターのストロークが普段に比べ長く感じられ
その後AFは合焦するのですが、シャッターが切れない時が
発生するようになりました。

常に発生していたわけではないですが、購入先のキタムラへ
点検に出したところ、修理伝票には
「レリーズスイッチ接触不具合、レリーズスイッチを部品
交換の上、調整しました。」との事でした。

保障期間だったので無料でした。修理には10日ほど要したと
思います。

書込番号:5306197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/07/31 20:50(1年以上前)

けいちゃ。さん 、こんばんわ。

>シャッター押しても全然おりない。。

>全く違う方向にレンズをあわせると今までどおりすぐに
>カシャッとなったりもするけれど。。

ピントが合ってもシャッターが切れないなら、やはり先日落とした影響で接触不良が起こっている可能性アリなのでは。

お店で再現して確認してもらいましょう。

書込番号:5306336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/31 21:34(1年以上前)

けいちゃ。さん、こんばんは。

既に皆さんがアドバイスしてくれているのですが、セルフタイマー説は
>全く違う方向にレンズをあわせると今までどおりすぐにカシャッとなったりもするけれど。。
との事で違うのではと。

そこで、シャッターが下りない時はAF合焦時「ピピッ」の電子音は鳴っているのでしょうか?
合焦時の電子音が鳴ってるのにシャッターが切れないのでは、30Dファンさんがおっしゃっている様に、以前に落下させた後遺症かと。
もし鳴っていないのなら、AFが迷ってシャッターが切れない(被写体が暗いとかコントラストが弱いとか)のではと。

書込番号:5306497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/07/31 22:43(1年以上前)

皆さん早速の回答、解説を有難うございます。

> swd1000さん

え?と思って確認しましたが
セルフタイマーにはなっていませんでした。

> じじかめさん

はい。早速変な状態のをUPしてみました。
時計の写真がそれです。
御神輿写真はつい2日前まで普通にバシバシ撮れてたものです。
時計の写真は
AFが「ピピッ」と鳴ってから
シャッターボタンを押したまま 5秒くらい押し続けてようやく「カシャッ」っとシャッターがおりて撮れたものです。

> 写画楽さん

私は本当の本当に一眼のイの字も知らなかった超初心者で、kissを手にした度胸モノなのですが、
あれこれ写しているうちに ようやく今では
被写体によってピントが合いにくいものがある。とかはわかるようになっています。^^
今回はご指摘の通り 「ピントがあっているのにシャッターがおりない」のです・・・><

> FV3さん

シャッターの接点不良・・・。
そんなことがあるのですね。
うーむ。素人では解決できない道に入っている気が・・・。

> かま_さん
とりあえず、UPしてみました〜

> AEoneさん
> AFは合焦するのですが、シャッターが切れない時が・・・
ま、まさにそれです。。。


> 30Dファンさん
落とした影響・・・。ドキッ。
はい。確かに落下させました。
しかし落下させてからも何の問題も無く順調に使っていた為、影響なかったのだ!とすっかりその事件を忘れていましたが
今頃影響がでたりするものなのでしょうか・・(心拍数高め)

> MPV乗りTommyさん
> そこで、シャッターが下りない時はAF合焦時「ピピッ」の電子音は鳴っているのでしょうか?

鳴っています・・・。元気よく・・・。

> 以前に落下させた後遺症かと。

(p_q)

購入店に持ち込みしてみます。。







書込番号:5306821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/31 23:00(1年以上前)

けいちゃ。さん、こんばんはです。

>> そこで、シャッターが下りない時はAF合焦時「ピピッ」の電子音は鳴っているのでしょうか?
>鳴っています・・・。元気よく・・・。
アルバム見ました。「SS1/100」Exif見る限りでは、普通ですものね。
やはり、レリーズスイッチの不具合でしょうか?

まだ十分保障期間内なので、修理に出すのが一番と思います。

書込番号:5306915

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/08/01 06:18(1年以上前)

おはようございます。もしかしたら初期不良交換になるかも。けいちゃさんの場合。(笑)

自分も購入半年でもってったら修理じゃなく交換になりました。で今持ってるのは2台目。

落下に寄るもの、接触不良か部品の異常?
落下が原因だと有償か・・・・・。

書込番号:5307666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/01 09:28(1年以上前)

けいちゃ。さん、画像アップいただき、お手数ありがとうございました。
Exif情報で見るかぎり、問題は無いようで、故障の可能性が高いと
思います。
サービスセンターに出してみたほうがよさそうですね。

書込番号:5307909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/08/02 20:52(1年以上前)

今日、購入店に持ち込み、入院となりました。

お盆明けに帰って来る予定です。

長いな〜・・・

書込番号:5312172

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/08/02 23:49(1年以上前)

お大事に。早く直るといいですね

書込番号:5312897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/08/04 21:12(1年以上前)

しかしこのカメラ、最初の方で疑われたように、
気づかぬうちにセルフタイマーになってて
ここだ!って時にシャッターが落ちないですよね(ーー)
で10秒後にチャキーン!って・・・。
みなさんありませんか?

書込番号:5318123

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/08/04 21:24(1年以上前)

こんばんは。

私も経験あります。
ドライブモードのボタンが触れやすい位置にある上、ワンアクションでモードが変わってしまうので使いにくいです。
因みに20Dだと上面のボタンを押した後にメインダイアルを回してドライブモードを変えるので誤動作は経験ありません。

書込番号:5318160

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/08/05 02:31(1年以上前)

> 気づかぬうちにセルフタイマーになってて

はい、露出補正のつもりがセルフになって・・・ありゃ?

書込番号:5319138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2006/08/05 12:17(1年以上前)

赤目防止は?

書込番号:5319929

ナイスクチコミ!0


Ayu_laさん
クチコミ投稿数:35件

2006/08/07 20:12(1年以上前)

私も同じような症状がでたことがあります。

仕事で毎日のように使用していましたが、
同じような仕事仲間に聞いたところ、
1万回程でシャッター部分が駄目になり、
その度に定期的にメーカーに修理に出すことになるそうです。
私の場合は最初は25000あたりまでいけましたが、
その後は18000ぐらいと
もう2回修理にいっております。
けいちゃ。さんはその時期が早く来てしまったのかもしれませんね??
構造には詳しくないので詳しく書けずにすいません。
かなり枚数を撮られる方は長期保障がオススメです。

書込番号:5326230

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング