EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 color'zさん
クチコミ投稿数:4件

先日、知り合いのイベントで撮影を頼まれその前に練習で同じロケーションでの撮影をすることになり、クラブイベントに行ったのですが、結果は散々でした・・・

クラブイベントの雰囲気も出し被写体がブレないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

とりあえずISOを1600にして、Mで撮影。シャッター速度早め。
ストロボを使わないと、暗過ぎるので調光を低くしたのですが、低くしたにもかかわらず明る過ぎてしまうので、ストロボにガムテープを貼り微かな光で撮影したのですが、いまいち納得出来るものが出来ません・・・

20日が本番で・・・
どうにか上手く撮りたいのですが・・・
力を貸してください^^;

書込番号:6310305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/05/07 01:12(1年以上前)

そういうシーンだと何より明るいレンズがマズ必要かもしれないですね〜。
ストロボが焚けるなら外部ストロボにディフューザーなどの手もあるかも?

書込番号:6310337

ナイスクチコミ!0


寂光さん
クチコミ投稿数:75件 優しい光 

2007/05/07 01:59(1年以上前)

ストロボは外付を使われてますか?
スピードライト 430EXやスピードライト 580EXをお使いで、なおかつ撮影場所がバウンス可能であるなら(天井や壁の位置、白いか否か、バウンスさせても顰蹙を買わないか、etc)、それを行って、会場全体をある程度明るくして撮影したほうが、いわゆるきちんと写る写真は撮れます。
しかし、会場の色つきライトなどの雰囲気をより出したい場合には、フラッシュを使わず、明るいレンズで、三脚に固定して撮った方が良いかと思います。それと、必ずしもすべての写真をブレなしにする必要はないかなぁと思います。ブレをうまく生かせば、動きのある、臨場感のある写真が撮れます。

細かい場所の条件等がわからないので、具体的なアドバイスはできませんが、私ならその場合、カメラの設定は評価測光で適宜露出補正、後幕シャッター。「ある程度くっきり写したい場面」ではストロボをマニュアル調光で焚いて「P」で。「雰囲気もある、ブレを生かした写真を撮る場面」では「AV」で撮り分けると思います。
あると便利なアクセサリーは、オフカメラシューコードか、スピードライトトランスミッターST-E2。これでストロボをカメラ上部から外して、自由な位置で発光させて撮ります。

後は、とにかく枚数を撮り、撮っている最中にヒストグラムを参考にしつつ適宜補正を加え、とにかく撮ります。これで、数百枚に数十枚程度成功があればOKだと思っています。クラブイベントの撮影、頑張ってください。

それから、持っているレンズとかその他の機材とかを書くと、より具体的なアドバイスが出来ると思いますので、追加で書き足しておいたほうがよいと思いますよ。

書込番号:6310432

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2007/05/07 02:15(1年以上前)

写真が無いとなんともなので、わかる範囲で。

・ガムテープでふさいでもE-TTLは適正露出にもっていこうとしますので、より強い発光をします。
 ガイドナンバーの限界に達しないかぎり、(ほぼ)ふさいでいないのと同じ発光をします。
 ※実行された例ではガイドナンバーの上限に達したものと思います。

・仮に発光を抑えられたとしても、クラブの照明は3000Kをきるような暖色系(オレンジっぽい)の
 照明だったりしませんか?このような場合や照明色がころころ変わる場合だと、ストロボの届
 く部分と届かない部分で色がチグハクな写真になってしまいます。

・Mで撮影とのことですが、その時のシャッター速度はいくつでしょうか?レンズは何mm、絞り値は?
 30mmぐらいまでのレンズであれば、人が動いていても、1/60切れれば決まるショットも結構でてく
 ると思います。また、ブレカットも盛り上がってる感じがでて使えるカットもあると思います。


基本的にはISOを限界まであげ、絞りを開放にし、何割かOKカットが出れば良いつもりでシャッター速
度を設定し、RAWで枚数をガンガン撮り、それでもアンダーな写真は現像時に更に露出補正するしか無
いと思います。

場の照明の色が一定なら、外部ストロボが使用できます。色温度を合わせるため、外部ストロボの照射
部に色フィルターをかませてください。※勘ですが多分Y系のフィルタをかますことになる・・かな?
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/lee/4961607388099.html
天井が低く、白(ってことはないですよね)または鏡など反射が強い色なら、天井バウンスが使えるかも
知れません。(天井に向けて発光する)この方が自然な明かりになります。
※天井の色が白、グレー、黒、銀等の無彩色で無い場合、これまたストロボの色が変わっちゃいますので
ストロボにつけるフィルタを考慮してください。
余り強く発光されることが(雰囲気的にとか)問題となるようでしたら、外部ストロボは、マニュアル発光
にして弱くしてください。
※それでも結構派手に光りますけど。

ライブハウスやクラブは、かなり難儀な撮影の部類です・・・いきなりで大変だと思いますが、
頑張ってください。

書込番号:6310449

ナイスクチコミ!0


スレ主 color'zさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/07 02:51(1年以上前)

色々な助言ありがたいです。
でも、素人でまだ始めたばかりで、専門用語も分かっていません・・
これからそちらのほうも勉強していきます。

からんからん堂さん

ディフューザーとはどうゆうことでしょうか?

寂光さん

ストロボは外付けではありません。
バウンスとはどうゆうことでしょうか?
会場内が狭い小さなクラブなんで、三脚は使用出来ません・・・
機材と言う機材も無く、レンズキットのレンズで撮影しています。
明るいレンズとはどういったものでしょうか?

JbMshさん

シャッタースピードは8?でした・・・
レンズはレンズキットの18-55のものです。
ちょう
場内の照明は一定ではありません。スポットライトあり、レーザーありです。天井は低いですね。壁、天井とも「黒」です。
やはり、外部ストロボは必要になりますか?

ホント何も知らなくてスイマセン・・・

また助言お願いします。



書込番号:6310493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/07 05:29(1年以上前)

このサイトはポートレートの撮り方のサイトですが、かなり参考になる情報がありますので、参照してみてください。

http://aska-sg.net/ht_photo/index.html

>ディフューザーとはどうゆうことでしょうか?
ディフューザーはストロボの光を和らげるものです。
例えば、こういうの。

http://www.ginichi.com/shop/flash_acc/flash_acc_01.html

>ストロボは外付けではありません。
>バウンスとはどうゆうことでしょうか?

外付けのストロボで430EXや580EXは発光部の首が振れます。
バウンスとは直接ストロボの光を被写体にあてる訳ではなくて、壁や天井に光を当てて反射の光を使う事です。
色のある壁に反射させると顔とかに色が被ります。

>明るいレンズとはどういったものでしょうか?

レンズ表記のF値の小さいレンズの事です。
F値が小さい方が光をたくさん取り込む事が出来ます。
F値を小さく(絞りを開ければ)すれば暗い場所でもシャッター速度を稼ぐ事が出来ます。(ピントは薄くなりますが)
ズームだったらF2.8通しのレンズ、単焦点ではF1.8とかF1.4とかがあります。

>シャッタースピードは8?でした・・・

1/8?では手ぶれも被写体ブレも防げないと思います。

書込番号:6310592

ナイスクチコミ!0


kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件

2007/05/07 06:47(1年以上前)

初めましてcolor'zさん

> とりあえずISOを1600にして、Mで撮影。シャッター速度早め。
ストロボを使わないと、暗過ぎるので調光を低く
したのですが、
低くしたにもかかわらず明る過ぎてしまうので、

> シャッタースピードは8?でした・・・

お話を聞いていると なんか根本的におかしいような!

> 暗過ぎるので調光を低くしたのですが、

 とありますが、これはカメラのどこを
 調節されましたでしょうか?

書込番号:6310652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2007/05/07 08:08(1年以上前)

>素人でまだ始めたばかりで、専門用語も分かっていません・

そういう方が、M(フルマニュアル)で撮るから難しくなるのでは。まずは、AVやTVで簡単に撮ってみては。そこから始めた方が、混乱が無いような気がするよ。

書込番号:6310755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/05/07 08:43(1年以上前)

絞り優先モードで、

明るい単レンズ

一脚使用。

高感度は、ISO1000〜1600手前

これだけで 結構いけるものです。^0^

書込番号:6310803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/07 17:52(1年以上前)

こんにちは。
私もMでの撮影ではなくてAv(絞り優先)モードがいいかと思います。
加えて明るい単焦点が動かないといけませんが、これで早いシャッターを切る事が出来ると思います。予算が・・・であれば50F1.8が1万円しませんので、如何でしょう?

感度は最高、で露出補正を常時−1位にすると結構イケると思います。

書込番号:6311964

ナイスクチコミ!0


寂光さん
クチコミ投稿数:75件 優しい光 

2007/05/07 20:15(1年以上前)

color'zさんへ

>ディフューザーとはどうゆうことでしょうか?

ディフューザーとは光をディフューズ(和らげる)するものということで、狭義では強すぎるストロボ光と被写体の間に挟む白い布などの物体(乳白色のアクリルだったりもする)を指します。

>ストロボは外付けではありません。
>バウンスとはどうゆうことでしょうか?

バウンスとは、小さい発光面から照射される光を、より広い壁や天井、レフ板などに一度あてることで、より大きな発光面で柔らかい光を作りだすことです。

>会場内が狭い小さなクラブなんで、三脚は使用出来ません・・・
>機材と言う機材も無く、レンズキットのレンズで撮影しています。
>明るいレンズとはどういったものでしょうか?

ということは、KISS DNと「EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM」、外付けストロボなし、という状況なのですね?

>シャッタースピードは8?でした・・・
>レンズはレンズキットの18-55のものです。
>場内の照明は一定ではありません。スポットライトあり、レーザーありです。天井は低いですね。壁、天井とも「黒」です。
>やはり、外部ストロボは必要になりますか?

壁、天井とも「黒」であれば、バウンスの効果が落ちる(効果がないわけではないけれど、白い天井や壁よりはかなり光量が減る)ことになりますね。
それだったら、やはり、明るい単焦点レンズ、EF50 F1.8Uを手に入れて、シャッタースピードを40以上、できれば60以上になるようにISOと絞りを調節(AVモード)して手持ちで撮った方が良いと思います。

クラブで、おそらく演奏しているところを撮るのだと思いますが、どんな場合でも、必ず動きが止まったりするポイントがあります。ドラムであれば、スティックを叩きつける瞬間や、上に振り上げて降ろす直前の頂点などは、必ずスピードが遅くなります。そこを狙って写してください。ボーカルは歌っている最中、意識無意識に関わらず、きめポーズを取る場面が出てきます。そこを狙い撃ちしてください。
また、動きが早い所を、内蔵フラッシュをポップアップして、調光補正を-1程度にし(カメラを後幕シャッター設定にしておく)、ブレを入れつつ、フラッシュでポイントを締める、という撮り方も、合間にしていくと、良いかと思われます。

後は根性と努力、そしてめまぐるしく変わるライトに対して適切な補正をする適応力が物を言います。20日までに今のカメラを使い倒して、少しでも手になじむようにしてください。

書込番号:6312419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2007/05/16 22:29(1年以上前)

しかし・・・

>どうにか上手く撮りたいのですが・・・
>力を貸してください^^;

って、質問のスレを立てておいて、たくさんの親切なレスをいただいておいて、1週間以上も放置。
お礼の言葉も、返答も無し。
まったく常識の無いスレ主だね。

書込番号:6342120

ナイスクチコミ!0


スレ主 color'zさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/18 01:12(1年以上前)

すいません・・・
放置していたわけではありません・・・
だだたんに、仕事が忙しいもので・・・

皆様に言われたように、明るい単焦点レンズ、EF50 F1.8Uを購入しました。

20日の撮影に向けて少し夜景などを少し撮ったりしています。

撮影結果の画像を載せたいのですが・・・
どうやって載せればいいのだろ???

書込番号:6345856

ナイスクチコミ!0


寂光さん
クチコミ投稿数:75件 優しい光 

2007/05/19 11:49(1年以上前)

Canon使いの方でしたら、イメージゲートウェイ

http://www.imagegateway.net/

がよろしいのではないかと思います。

登録して、写真をアップし、中のメニューで、友人に紹介するに設定し、そのURLを貼り付けてください。

こんな感じになります。

http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=3DKlcKSEJ4

きちんと公開用のアドレスにしてください。よく間違えて自分のログイン用のアドレスを出される方が多いので。

あと、50mF1.8を手に入れたのであれば、このスレッドも参考になるかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6321177/

書込番号:6350019

ナイスクチコミ!0


スレ主 color'zさん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/19 23:44(1年以上前)

色々とありがとうございました^^;
また質問なのですが・・・
この単焦点レンズを使った場合、周りが ばやけるのがイイみたいな感じで言っていますが、これは、絞りを調整することで、周りを、ぼやけさせないことも出来るのでしょうか?

書込番号:6352287

ナイスクチコミ!0


寂光さん
クチコミ投稿数:75件 優しい光 

2007/05/20 00:18(1年以上前)

周りがぼやけるというか、背景がボケるということだと思います。

ボケというのは、レンズの焦点距離とF値、カメラと人物の距離と、人物と背景の距離で決まります。

背景や人物の距離は抜きにすると、同じF値なら、より望遠レンズの方がボケます。また、同じ距離であれば、絞りを開ければ(F値を小さくする)ボケます。

逆に言うと、あまりボケて欲しくないとき、できるだけピントを合わせる範囲を広くしたいときは、絞りを閉めればよいのです。

ただ、もともとの質問が

>クラブイベントの雰囲気も出し被写体がブレないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

だったので、あまり絞ると、当然シャッタースピードは遅くなり、質問していた要求をかなえることは出来なくなります。
シャッタースピードとISOと絞り値はきちんとした関係があります。

とりあえず、SSがいくら欲しいか(とりあえず1/60ぐらいが基本で。いければ1/125)で、ISO800、F2.8〜4.0で調整してみてください。全然だめなら、ISOあげるとか、絞り空けるとか。

被写体がブレナイことを最優先するなら、被写界頻度(ピントのあう範囲)が狭くなること&ISOをあげることはいたし方ありません。あとは、画質が悪くなってもいいから被写界頻度を稼ぐのか、ピント合う範囲が狭くなってもいいからISO感度下げて画質を少しでも良くするのかは、color'zさんの判断です。

もう日付が20日になってしまいました。撮影頑張ってください。

書込番号:6352420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/20 00:26(1年以上前)

>これは、絞りを調整することで、周りを、ぼやけさせないことも出来るのでしょうか?

出来ますよ。とりあえず絞りをF8くらいにしてみてください。
あとは好みでいろいろと変えてみると良いでしょう。
でも、デジタルの場合は絞りすぎはあまりよくありません。
絞ってもF11くらいまでにしておいたほうが良いでしょう。

書込番号:6352446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/20 05:07(1年以上前)

>この単焦点レンズを使った場合、周りが ばやけるのがイイみたいな感じで言っていますが、これは、絞りを調整することで、周りを、ぼやけさせないことも出来るのでしょうか?

もちろんできます。
ボケの範囲は絞り値と被写体までの距離で決まります。
参考までにここを見てください。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/fix/data/ef_50_18_dof.html

これは被写界深度(ピントの合う範囲)のデータです。
近点と遠点の間がピントの範囲です。
絞りを絞って、被写体から離れるとピントの合う範囲が広くなる事がわかります。

ただし、ライブ撮影などではそんなに絞るとシャッター速度が稼げませんから確実に被写体ぶれを起こします。
また、あまり絞り込むと逆に画質が悪くなるのでせいぜいF11くらいまでに留めておく方が賢明だと思います。

風景等では絞って全てにピントを合わせるような撮り方をします。
そういう場合は三脚を立てるとぶれにくくなります。

書込番号:6352935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

純正レンズについて

2007/05/06 07:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:245件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

ちょうど丸2年EOS Kiss Digital Nを使ってます。レンズはタムロンA16(17-50mm F2.8)と、タムロンA14(18-200mm F3.5-6.3)です。購入する時カメラ店の店員さんに「キヤノンレンズとそんなに違いはありませんよ!」といわれて。でもキヤノンレンズで撮影した皆さんの写真をみてますととても鮮やかでうっとりします。で質問ですがキヤノン純正レンズとタムロンなどレンズメーカーの違いはなんですか?それと16-70mmぐらいのキヤノンレンズで Kiss DNと相性のいいものはどれですか?キヤノンのLレンズはやっぱりいいのでしょうか?頻繁に使う広角ズームはいいものを持っていたいのです。

書込番号:6306402

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/06 08:26(1年以上前)

Lレンズには及ばないとは思いますが…タムロンのA16もかなり評価の高いレンズですよ。
Lレンズを購入する予算があるのならそれもイイと思いますが…

書込番号:6306486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 Chapter-One 

2007/05/06 08:33(1年以上前)

⇒さんの仰るとおり、予算次第でしょうね。
要はご予算次第と言うか・・・

あと、頻繁に使うのであれば携帯性も考慮に加えて検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:6306502

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2007/05/06 08:42(1年以上前)

>キヤノンレンズで撮影した皆さんの写真をみてますととても鮮やかでうっとりします
他人のものはよく見えますよねぇ。「隣の芝は青く見える」って言いますし。

>タムロンA16(17-50mm F2.8)
私は使ったことはありませんが、とても評価の高いレンズだと聞いています。

書込番号:6306517

ナイスクチコミ!0


kazuo07jpさん
クチコミ投稿数:108件

2007/05/06 08:55(1年以上前)

初めまして早起きくんさん

>キヤノン純正レンズとタムロンなどレンズメーカーの違いはなん ですか?

 安心でしょうか、USMだとAFは早いです
 画はみんなそれぞれ違うのでなんともいえません!
 後.単集点レンズのラインナップが少ないですね、

>16-70mmぐらいのキヤノンレンズで Kiss DNと相性のいいものは どれですか?
 
 どれも良いみたいですが、16ミリからですと
 口径はみんな70ミリ以上になりますので、
 バッテリーグリップが無いとアンバランスかと思います!

>キヤノンのLレンズはやっぱりいいのでしょうか?

 色々な意味で良いです!

>頻繁に使う広角ズームはいいものを持っていたいのです。

 良く解ります、ここに答えがあります、あの値段なら
 納得しないわけには行かないからです!
 後見た目も良いです、最初のころは良く眺めていました

書込番号:6306551

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度5 へたの横好き日記帳 

2007/05/06 08:57(1年以上前)

A16であれば、描写性能そのものは純正Lズームにもひけをとらないと思うのですが、
1.USMによる静粛性
2.色味の違い
はあるような気がしています。

特に「2.色味」については、
TAMRON・SIGMAは暖色系、純正は寒色系が強い気がします。
たしかコーティングだか何だかの違いによるものだったような。。。
定かではないのですが・・・。

書込番号:6306558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/05/06 09:01(1年以上前)

おはようございます。

canon2006さんが御指摘のとおり、隣の芝は青く見えるというものではないでしょうか。

デジタルカメラマガジン1月号で、タムロン17−50F2.8、シグマ18−50F2.8、キヤノンEFS17−55F2.8ISのレンズテストのような企画がありましたが、総合評価では、1位シグマ、2位タムロン、3位キヤノンだったと記憶しています。

あと、写真が鮮やかにみえるのは、光の影響が大きいのではないでしょうか。花一輪を撮影するにしても、撮影する角度(光が十分にまわっているかどうか)によって、かなり異なってくると思います。

個人的には、標準ズームは良いレンズをお持ちだと思いますので、もしお子様がいらっしゃって、今後、運動会等で望遠レンズもご入用なら、望遠ズームの良いものをご検討されてはどうかと思います。18−200mmの望遠側とはかなり違った描写になると思います。

例えば、EF70−200F2.8LIS+エクステンダー(1.4倍)のコンビなら、体育館行事はレンズのみで、運動会はエクステンダーを装着すれば、ほぼ無敵のコンビになるかと思います。ただ、お高いですが…。

書込番号:6306568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/06 09:04(1年以上前)

A16にC-PLフィルターを着けて写しても不満なら、EF-S17-55mm F2.8 IS USM
を検討してみては?

http://kakaku.com/item/10501011533/

書込番号:6306573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/06 09:26(1年以上前)

>キヤノンレンズで撮影した皆さんの写真をみてますととても鮮やかでうっとりします。

そう思うならCANONのレンズにしておく方が
後悔はないと思うよ。

書込番号:6306638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/06 09:38(1年以上前)

今お持ちのA16自体が、いいレンズかも。

なので、Lにしたいなら、本当は、同じ様なズームではなく、使い分けという事で、単焦点レンズ、例えばEF35mmF1.4Lとか勧めたいんだけど。(単焦点なら刺激的な変化を実感するかもという事で)

どうしてもズームが欲しいなら、既存のレンズ(大口径F2.8通しのA16)は、室内用として使い分けるという意味で、EF17-40mmF4Lがいいかも。解像性能や色乗りの良さ等でも満足するかも。

書込番号:6306677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2007/05/06 10:07(1年以上前)

みなさんいろいろな情報ありがとうございます。私が持ってるタムロンA16はけっこう評価はいいのですね。たしかに撮影時の状況によって、とてもきれいにとれたり、なんかどんより写ったりします。もう少し撮影しながら考えてみます。ただレンズは永久に使えそうなのでいいものが欲しいとつい思ってしまうのです。Kiss DNを使っていて一つ不満なのは撮像素子の清掃です。どうしてもレンズ交換していたらホコリは入りますので。デジタルXの後継機種が出たら本体も考えてみます。現行のD30とかD5とかは、いまKiss DNに慣れてますのでとても大きく感じ持ち運びなんが辛い気もします。こんな考えではいい写真は撮れませんよね(笑)

書込番号:6306775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/06 13:18(1年以上前)

一本ですむ完璧なレンズは存在しません。
だからレンズを交換するんですよね。
お持ちのレンズの特徴を活かしつつ足りない所を補うレンズを追加して必要に応じて使い分けるのが良いと思います。

ちなみに昔のMFレンズならともかく今のAFレンズは電気的可動部分がありますから永久には使えませんよ。(部品が無くなれば修理不能となります。)

書込番号:6307458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/05/06 16:45(1年以上前)

早起きくんさん こんにちは

>キヤノンレンズで撮影した皆さんの写真をみてますととても鮮やかでうっとりします。
たぶん、数多く撮影した中から選別しして良いものをアップしているからだと思います。
私も皆さんのアルバムを拝見すると、自分のレンズはハズレじゃないかとよく思いますよ。

書込番号:6308189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2007/05/06 18:21(1年以上前)

Cまっしぐらさん、ありがとうございます。そうですよね!キヤノン純正レンズだからといってすべて、レンズメーカーのものよりいいものが撮れるとは限りませんよね。私もまずはたくさんばしゃばしゃ楽しみながら撮ってみようと思います。

書込番号:6308521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

結婚披露宴での撮影

2007/05/04 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:923件

6月下旬に予定されている友人の結婚式&披露宴に招待されています。

今までは結婚式でもコンデジで写していましたが、今回は新郎新婦とも良く知る仲なので、頑張ってKissDNを持参しようか検討しています。

ただし、手持ちのレンズがシグマ18-200mm F3.5-6.3の1本だけなので迷っています。
フラッシュが焚ける場面とは言え、このレンズでは暗くないでしょうか?
かと言って、このためにわざわざレンズを新調するのもどうかという気がしていますし。。。

今までKissDNはほとんど屋外での使用だったため、正直どんな写り具合になるのか、どんな設定が良いのかイメージが浮かびません。

どなたかアドバイス等頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:6300958

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/05/04 19:54(1年以上前)

ズームレンズでも良いのですが・・・
430EXあたりを装備しないと、とても内蔵ストロボでは対応でき
ないと思いますよ?

場の雰囲気(ライトアップなど)を考慮するのであれば、
50mmf1.8IIをお勧めします、お財布にも優しいですから(^^;
基本的に結婚式は標準〜中望遠ぐらいのれんずがあると
使いやすいですので・・

明るいレンズがあれば越したことありませんけど、
あくまで結婚式に出席するのが目的ですよね?
撮影を任されたので無ければ、ズーム+外部ストロボぐらいで
十分だと思います。式を楽しみましょうよ。

書込番号:6300975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/05/04 19:54(1年以上前)

フラッシュが使えるのであれば、なるべく近づいて広角〜標準域で数多く撮影した方がいいですね。
それとISO感度は出来るだけ高めに設定して・・・(余り高感度だとノイズが気になるかも)。

書込番号:6300978

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2007/05/04 20:28(1年以上前)

何度か友人の披露宴を撮影したことがありますが(もちろん頼まれたわけではなく参加者として)、私はいつもKISSDN+EF28mmf1.8でノーフラッシュで撮影しています。

とにかく数多く撮影して綺麗に取れた画像をDVDに焼いて友人にプレゼントしてます。ISO800が多いかな?画像はそれなりにノイズは多くなってしまいますが、ブレが多発するよりはいいかと思って撮影しています。

挙式&披露宴の過去ログをみると外付けストロボ+標準ズームレンズをすすめている方が多いようですね。私は外付けストロボを所有していないので詳しくはコメントできませんがストロボ購入も検討されてみてはどうでしょうか?

書込番号:6301090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/04 21:23(1年以上前)

tamronの28-75mmF2.8おすすめなんだけど、この為に新調するのも躊躇っておられるみたいなので、ならば、お手頃な単焦点を追加されてみてはいかがでしょうか? 普段の撮影でも、既存レンズとの棲み分けができてよいと思います。

書込番号:6301308

ナイスクチコミ!1


kazu2323さん
クチコミ投稿数:21件

2007/05/04 21:32(1年以上前)

はじめましてドラ無カンさん。
私ももうすぐ披露宴に出席予定でどんな設定で撮影しようかと考えておりました。申し訳ないですが便乗させてください。
私のスペックはKiss DN+タムロン17〜50mmf2.8+EF50mmf1.8です。
現在 自分なりに考えているのは17〜50mmをメインにして新郎新婦はISO800 シャッター速度優先で1/60か1/90でねらう。友人や親戚はオートでストロボ(機付)でと考えております。ただ心配なのは新郎新婦には極端に証明があたるので露出が不安なのとシャッター速度が稼げるのか1/60で50mmでは(35mm換算では80mm相当になるので)手振れが心配です。できるかぎりRAW撮影にしてあとでなんとかしようと考えております。どうか私にもアドバイスをお願いします。

書込番号:6301343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/04 21:57(1年以上前)

>17〜50mmをメインにして新郎新婦はISO800 シャッター速度優先で1/60か1/90でねらう。

シャッター速度優先じゃなくて、絞り優先でいいかも。


>新郎新婦には極端に証明があたるので露出が不安

白いドレスとか、顔の頬の部分は、トビやすいです。RAW撮り必須です。


>シャッター速度が稼げるのか1/60で50mmでは(35mm換算では80mm相当になるので)手振れが心配です。

ISO800以上、絞り開放であれば、80mm付近でも、1/150〜1/300あたりまで稼げると思うので、手振れは無いかも。ただしキャンドルサービスは、ご存知の様に、かなり暗くなります。

書込番号:6301447

ナイスクチコミ!1


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/05/04 22:06(1年以上前)

こんばんは。
少し前のデーターですが披露宴は
EOS10D
EF28-200mmF3.5-5.6
ISO800
露出モード=P
内蔵フラッシュ使用
RAW
で99%OKでした。
ISO800にする事に依って背景もそこそこ綺麗に写りました。

教会での式もボディ、レンズは上記と同じでしたがフラッシュ禁止だったので
露出モード=Av
絞り解放
ISO1600
RAW
で何とかしのぎましたが10Dが手ブレしにくいボディだったのも大きかったかも知れません。

書込番号:6301476

ナイスクチコミ!1


kazu2323さん
クチコミ投稿数:21件

2007/05/04 22:44(1年以上前)

写真日和さま swd1000さまさっそくのアドバイスありがとうございます。
1 ISO800 (2Lまでのプリント)
2 絞り優先 開放か1つ絞るくらいまたはプログラム
3 とりあえずRAWで撮影。

以上を肝に銘じてがんばってきます。

ドラ無カンさんおじゃましました。
技術的なことではアドバイスは無理ですが
自分の披露宴の時はやはり友人がまるでコマ送りの
ようにたくさんとってくれていました。

たしかにありがたかったのですがおなじような写真
ばかりになってしまうので自分はできるだけ他の人
が撮ってないところをねらいたいと思っています。

書込番号:6301626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS Kiss デジタルN ボディの満足度4 最近の写真 

2007/05/05 01:15(1年以上前)

ドラ無カンさん こんばんは

本来ならばせめてスピードライト430EX
あたりがあればいいのですが・・・

現状のままですと
ガイドナンバー13ですから
目安として ISO100で2m ISO400で4m
ISO800にして8mまでなら適正露出で撮れます

立て位置にしますと人物の右に影が出来ます
普通にかまえて、印刷のとき
トリミングされるといいと思います

撮り直しのきかない結婚式ですので
なるべく動き回って数多く撮って上げて下さい

書込番号:6302220

ナイスクチコミ!1


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/05/05 03:32(1年以上前)

kazu2323さん

内蔵ストロボを使う場合はPかMが使いやすいのですがMはバックの明るさが頻繁に変わる変わる場合大変なので披露宴ではPがベストなのです。
Avは「スローシンクロ」か「シンクロ最高速度に固定」の二者しか選択出来ないので向きません。

ストロボ未使用で雰囲気を撮るなら明るさに依りますがISO800か16000でAv絞り開放でしょう。
新郎新婦がスポットライトを浴びる場合(ケーキカット、キャンドルサービス等)はかなり強い影が出来る場合があるのでこちらより上記P+内蔵ストロボの方が良い結果が出ます。

NのISO800はXより良いですからA4(ワイド六つ)でも問題無いと思います。
NのISO800、私は全紙に伸ばした事ありますが銀塩の粒子みたいな雰囲気が出てデジタルらしくなく返って良かったです。

書込番号:6302436

ナイスクチコミ!2


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/05/05 14:13(1年以上前)

 結婚式撮影の話題は、色々既出でしすので読んでみて下さい。

[6178842] 結婚式撮影で気付いた事・失敗談!!
[6164395] 撮影後のご報告です!!
[6088148] 結婚式に最適なレンズは?
[6188429] 結婚式での撮影を頼まれました。
[6213590] 結婚式でのレンズ
[6201699] 現在の私の状況で、幸せになれるレンズは…?
[6230273] 結婚式での撮影法
[6284734] 単かズームか、、、。

書込番号:6303587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/05 17:18(1年以上前)

lay_2061さん の仰るように今年になっても沢山でてきてますので、参考になさると良いと思います。

写真日和さん の勧めるレンズもいいと思います。また、単焦点というのもありでしょう。しかしレンズを替える事によって対応できるフィールドが飛躍的に広がるのが一眼レフ(デジタル・銀塩そのどちらも)ですので、検討・購入の価値はあると思います。

書込番号:6304039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:923件

2007/05/05 19:38(1年以上前)

1日でこんなに沢山のレスが!
皆さん有難うございます。

一通り読ませて頂きましたが、50mmf1.8IIなどの単焦点レンズと430EXクラスのストロボ装備というのが良さそうですね。
ISOを800くらいに設定してRAWでバンバン撮る、という感じでしょうか。


>TAILTAIL3さん、
>式を楽しみましょうよ。

ごもっともです!(^^)
撮影に気を回すよりも純粋に式を楽しむ。
いつもならそうなのですが、ただ今回は式をより楽しみたいがために、撮影も「より」楽しみたいのです。
というのも新婦がとても綺麗な方なので、カメラを趣味にしている自分としては、自然と綺麗に撮ってみたい!という気がしているんです。
今までなかなかそんな機会も意欲もなかったので(^_^;
こんな気持ち、分かって頂けるとうれしいのですが。。。

ただ仮に、今回レンズやストロボを購入するとして、一番気にしているのは実はお金以上に「その後」なんです。
実は普段からISレンズや広角レンズ、マクロレンズなど、カタログや実機を見て購入願望を抱いては、何とか食い止めている状況なんです。

50mmf1.8IIなどは確かに安価ですぐにでも手が届く様な気がするのですが、価格コムのレンズ板を眺めていると「レンズ沼の入り口」や「撒きエサ」のような表現があって、自分の弱い性格からすると、追加レンズの購入を機に一気に沼にハマッてしまうような気がしています(><)

なので、極力今の装備で乗り越えたいなと思ってます。
今の装備でやりくりするのもカメラの楽しみさ!などと自分に言い聞かせて(^_^;
無謀ですかね。。。


>kazu2323さん
>たしかにありがたかったのですがおなじような写真ばかりになってしまうので自分はできるだけ他の人が撮ってないところをねらいたいと思っています。

そうですよね!
自分も普段の写真がベタなものばかりなので、何とかセンスある写真を撮りたいと思います。
意外な構図を探すのも楽しいかな、と。
こうやって考えると、写真って機材や撮影設定などだけで決まるわけでもなく、改めてカメラの世界がとても奥が深いことに気付かされます。


>lay_2061さん。

沢山の過去ログ情報有難うございます。
とても参考になりました。
ロクに探しもせずに今回質問してしまい、すみませんでした。
今後は気をつけますので、これからも宜しくお願い致します。


今回の新郎新婦は、ジューンブライドにも拘わり、式場選びや演出などにもかなり気合が入っている模様(^^)
招待に応える意味でも、自分も気合入れて臨もうと思います!

書込番号:6304409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/05 20:29(1年以上前)

一カ所ほころびるとダムも決壊しますから、EF50mmF1.8でもあるといいのにと思いつつ現状のレンズで頑張る事にしてみましょう。

工夫すれば今のレンズだって結構使えますよ。
技術的なアドバイスはみなさんが書かれているので特に私が書く事は無いのですが、一点だけ。
親しい間柄とお見受けしたのである程度は避けらないのですが、酒気帯び撮影は手ぶれが増えたり設定がおろそかになったりするので注意しましょう。(^^;;)
今回特にある程度厳しい機材なので設定ミスとか手ぶれはかなり歩留まりに影響しますから。

書込番号:6304561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2007/05/01 09:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

クチコミ投稿数:194件

念願のKDNを購入しました。KDXとD40とでかなり迷いましたが、K電機でKDNの在庫処分セールを発見し即購入しました。早速、子供のサッカーの試合で写真を撮影しました。そこで感じたこと。
1.連写で綺麗に撮影されていましたが何枚目かでボヤケタものが数枚ありました。これは被写体の動きにAFがついていけていないのでしょうか?
2.KDN購入の際、店員に1GBコンパクトフラッシュの高速タイプをサービスしてもらいました。一眼レフは高速タイプしか使用不可とのこと。しかし取説にそのようなことは明記されていませんでした。通常のコンパクトフラッシュでも使用できるのでしょうか?
3.サッカーでの撮影でEF-S18-55では被写体が小さくなり望遠レンズでEF90-300USMを検討しています。本当は手振れ補正付のISがほしいですが高くて手がでません。望遠でIS無しではやはりブレまくりますか?ご意見お願い致します。あと中古で70-300ISの値段参考に教えて下さい。
4.皆様レンズの掃除をどのようにされていますか?サッカーで撮影したのでグランドが小学校の運動場だったので砂ホコリがすごく結構カメラにも付着しています。メガネふきでレンズを掃除しようと考えていますがどうでしょうか?

以上よろしくお願い致します。

書込番号:6288726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:158件

2007/05/01 09:38(1年以上前)

こんにちわ〜。

ご購入おめでとうございます〜。
KissDNもさすがにそろそろラストチャンスでしょうかね。

1.
>AFがついていけていないのでしょうか?

サッカーのように予測不可能な動きをする被写体は、難しいんでしょうね。
撮影者には、カメラの予測の上を行く予測能力が要求されますね〜。

2.
>一眼レフは高速タイプしか使用不可

そんなコトはないと思いますよ。
すごく低速と思われる、マイクロドライブも使えてますし。

3.
>望遠でIS無しではやはりブレまくりますか?

激しいスポーツを撮る場合、手ブレよりも被写体ブレが先におきそうです。
逆に言えば、被写体ブレしない程度のシャッター速度で撮れば、手ブレもしないように思います。

4.レンズの掃除

砂埃は、まずはブロアで吹き飛ばすのがイイでしょうね〜。
私はそれほど気にしませんが、イキナリ拭くと、レンズに傷が付くこともあるようです。

私もメガネ拭きを持って歩いてますが、いちいち出すのが面倒なので、は〜っとしてシャツやハンカチで拭いてしまいます。

書込番号:6288781

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/05/01 09:41(1年以上前)

2. 普通の CFでも使えますが、書き込みに時間がかかります
3. シャッター速度を、1/焦点距離以上にして、しっかり構えれば
 ぶれにくくなります。
 サッカーだと最大望遠側を多用すると思うので、ぶれやすくなります。
 出来れば IS付を薦めます。

書込番号:6288787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/01 09:48(1年以上前)

ご購入おめでとうと在ます。
まだKDNありましたか。
いかほどでした?

>1.連写で綺麗に撮影されていましたが何枚目かでボヤケタものが数枚ありました。これは被写体の動きにAFがついていけていないのでしょうか?

どんなモード(撮影モードとAFのモードやAFのフレームの選択の仕方など)でどういう条件(絞りとかシャッター速度とかISO値とか)撮りましたか?
そのあたりがわかると原因がだいたいわかると思います。

>通常のコンパクトフラッシュでも使用できるのでしょうか?

できますよ。
ただ書き込む速度が遅いので連写などをした時バッファが捌けるまで撮影できなかったりします。

>望遠レンズでEF90-300USMを検討しています。

少し高いですがEF100-300mmUSMのがAFが多少速かったりしていいかなぁと思います。

>望遠でIS無しではやはりブレまくりますか?

十分にシャッター速度を確保すれば手ぶれは大丈夫です。
300mmだったら1/500程度は欲しい所ですね。
一脚有るとかなり手ぶれはおさえられると思います。

>あと中古で70-300ISの値段参考に教えて下さい。

下記のサイトがオークションの落札相場です。
物によりますが、お店より少し安い位が相場ですね。
http://www.aucfan.com/category2/sy-c2084044792-op.html


>メガネふきでレンズを掃除しようと考えていますがどうでしょうか?

それはやめておいた方が…。
私はブロワーとレンズペンというレンズ掃除グッヅを使う事が多いです。

あと、気になるならプロテクトフィルターを使うのも悪くないと思います。

書込番号:6288805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/05/01 11:09(1年以上前)

キャンパー軽さん、こんにちは。小学生・中学生サッカーを撮ってます、ジュニアユースです。
ご購入おめでとうございます。

1については、くろちゃネコさんの言われるように、撮影時の設定などが分からないと何とも言えないのですが、

>ボヤケタものが数枚ありました

ボヤケタというのが、被写体ブレなのか、手ブレなのか、ピントのズレなのか、によって対処方法も変わります。多くの方が自分の撮った写真を公開してますが、できれば撮った写真を公開すれば、多くのベテランの方々からアドバイスがいただけると思います。無理ならデジタルですので、撮影時の設定がEXIF情報を見ることで分かりますので、その点を参考に考えてみてはどうでしょう。


書込番号:6288993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/05/01 11:37(1年以上前)

あと、手ブレ補正機能のISですが、無いと撮れないというわけではありません。私は一脚を常用してますが、IS付きレンズを使うときも、一脚使用の場合はISはOFFにしてます。
一脚はそれほど高価なものでなくても有効ですし、カメラ+レンズの自重を支えてくれますから、小学生サッカー(一試合35〜50分くらい)の試合中でも楽だと思います。

2〜4の質問に関しては、他の方のレスと同意見です。

書込番号:6289069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2007/05/01 12:34(1年以上前)

キャンパー軽さん

すでに多くの方からレスがついていますので、手ぶれ補正のみ書き込みます。

たまにですけど、私もサッカーやテニスなどの写真を撮ったりします。
それで私なりの印象ですが、サッカーに限らず運動会やスポーツ撮影で手ぶれ補正は無力だと思っています。
なぜなら、手ブレを防ぐために必要なシャッター速度よりも被写体ブレを防ぐシャッター速度の方がより高速を求められるからです。
被写体ブレしないシャッター速度であれば、手ブレはまず問題ないと思っているからです。
従って、特に気にすることは無いと思います。

しかし、万が一、予算が都合できればISは合った方が良いと思います。
それは、望遠になればなるほど設定したフォーカスポイントに被写体を入れて追い続けるのが難しくなるからです。
一度外して、背景などにピントが行ってしまうと次に被写体にピントを合わせるのに多少なりとも時間がかかります。
結構苛立つものです。
その点、レンズ内手ブレ補正ならファインダーが安定するので追い安さは歴然です。
撮影の疲労や歩留まりに差が出ると思います。
慣れていない人ほど違いが出るはずです。

書込番号:6289254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2007/05/01 12:59(1年以上前)

皆様早速のご返信ありがとうございます。連写は簡単撮影のスポートモードです。購入して6日目のド素人の私ですので、シャッタースピードを早くするとどうなるか理解できていません。ISOでも取説を読んで何となくしか理解できておりません。応用撮影モードではまだ撮影したことありません。基本がわかっておりませんのでこれから勉強致します。またご指導の程お願いします。

書込番号:6289328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/01 13:09(1年以上前)

>連写は簡単撮影のスポートモードです。

簡単撮影ゾーンではAFポイントが自動選択になってしまうので、自分が思ったところじゃないところにカメラがAFポイントを選択したのかもしれませんね。

書込番号:6289353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/05/01 17:00(1年以上前)

キャンパー軽さん、こんにちは。
たとえ小学生と言えども、予測できない動きを常にするサッカーは、難易度の高い被写体だと思っています。最初から上手くはいかないかもしれませんが、デジタルですから失敗してもコストがかかりません。ドンドン撮って、トライアンドエラーでよいと思います。
その為には、応用撮影ゾーンを使いましょう。AFフレームを中央1点に指定しないと、サッカーのような選手と選手が重なり合うスポーツでは、思った所にピントが来ません。また、シャッタースピードを上げて、その為にはISOを上げて、被写体ブレ・手ブレを排除し、被写体をしっかり追う事に集中すれば、それなりの写真が撮れると思いますよ。
がんばりましょう!


書込番号:6289915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2007/05/02 11:19(1年以上前)

シャッター速度とISOを上げればブレはなくなりやすくなるのでしょうか?

書込番号:6292806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/05/02 11:40(1年以上前)

キャンパー軽さん、こんにちは。

>シャッター速度とISOを上げればブレはなくなりやすくなるのでしょうか?

私は以前のレスで、
「ボヤケタというのが、被写体ブレなのか、手ブレなのか、ピントのズレなのか、によって対処方法も変わります。」
と書きました。まずは被写体ブレ、手ブレの双方を排除できれば、原因を絞り込みやすいのではないか、という意味です。それにはシャッタースピードを上げてみるのが、簡単な方法だと言えます。

ではどの程度上げればよいか、これには個人差がありますが、一般的には焦点距離分の一、つまり300mmなら1/300以上なら手ブレが少なくなる、と言われています。お使いのKISS DNは、APS-Cセンサーですので、1.6倍になります。もし300mmで撮影するなら480mm相当ですので、1/500以上のシャッター速度が必要ということです。
被写体ブレは、被写体の動く速度で違いますが、小学生サッカーでも最低1/500、できれば1/750以上なら被写体ブレは防げると思います。
このようにシャッター速度を上げていくと、光量不足になり、適正露出が得られなくなります。それでは困るので、ISO感度を上げて、適正露出を得られるようにするわけです。ただ、やみくもに上げるとノイズが増えていきますから、最低限のアップに留めておきたいところです。

上記のことは、基本的なことですので、多くの本や雑誌、サイトでも紹介されています。一度み、いろいろ見られてみることをお勧めします。


書込番号:6292858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2007/05/02 12:19(1年以上前)

ジュニアユースさんありがとうございました。次回シャッター速度を速めISO感度を調整しながら応用モードにチャレンジしてみます。

書込番号:6292975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2007/05/08 08:37(1年以上前)

こんにちはキャンパー軽です。以前90-300USMレンズの件で質問させて頂きましたが、55-200USMレンズも気になるところです。現在は18-55USMのみです。目的はサッカーの試合でもう少し被写体の表情に近つきたく思っております。ど素人な私ですがご意見よろしくお願い致します。

書込番号:6314382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/05/08 09:31(1年以上前)

キャンパー軽さん、こんにちは。

>55-200USMレンズも気になるところです

EF55-200mm F4.5-5.6 USM
EF90-300mm F4.5-5.6 USM

この2本で迷われているのでしょうか? あまりこの2本で迷われる方は少ないですが。
これは明快で、200-300mmが必要かどうかです。EF55-200では300mmの画は絶対に撮れませんから。F値も同じ、値段も同じぐらいですね。重量は55-200の方が100gほど軽いですが。
肝心の写りは、どちらのレンズも普通です。とりたてて良い方ではありません。これは価格面を考えれば仕方ないでしょうね。
他の板でもよくレスしますが、サッカー撮影の場合、最初は200mmで充分と思っても、慣れてくるともっと寄りたいと思う人が多いです。運動会でもそうです。それなら最初から300mmクラスのズームを選んだ方がお得なのでは。

SIGMAの300mm普及型ズームなら、もう少し安いかもしれませんが、超音波モーターを使ってないので、ちょっと音がします。AF速度は変わらなくても、心理的には無音に近い、キヤノン純正USMの方が良いでしょう。またピンズレなどがあった場合、レンズとボディが同一メーカーだと、まとめて面倒見てくれます。上記の理由で、予算的に厳しい場合、EF90-300を勧めたことがあります。


書込番号:6314482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/08 19:44(1年以上前)

ジュニアユースさんが的確にお答えされているのであまり書く事もないですが…。

シグマAPO70-300mmですが、私は昔これでサッカーを撮っていました。
このレンズなんだか迷いやすかったです。(はずれだったのかも)
一度ロストすると復帰するまでに時間がかかってかなりストレスを感じました。
これに比べればLにしてはAF遅いと言われるEF300mmF4ISにEF1.4Xを挟んでも、こっちの方がずっと使いやすいです。

EF55-200mmとEF90-300mmだったらEF90-300mmのが300mmが使えるだけ90-300mmのがいいように思います。
でも、それならもう少しだしてEF100-300mmのが多少AF速いしいいかなぁと思います。

まぁ私見ですけど。

書込番号:6315781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2007/05/09 08:54(1年以上前)

皆様早速のレスありがとうございます。購入時の参考にさせて頂きます。KDN購入してまだ3週間程ですが最近シャッターボタンが半押し状態から押していない状態に戻りにくくなっているのに気がつきました。特に連写後にシャッターボタンが半押し状態で戻らないときがあります。その状態で何回かシャッターボタンを軽く押すともとに戻ります。これってシャッターボタンの製品不良でしょうか?皆様このような現象に遭遇されたことありますか?

書込番号:6317602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/09 19:49(1年以上前)

う〜んシャッターボタンが引っかかるような事にはなった事無いですね。
気になるのでしたら保証期間があるうちに一度SCで見てもらうのがいいと思いますよ。
ついでに掃除もしてもらいましょう。

書込番号:6318792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

カリッとした写りのレンズを、、

2007/04/26 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:11件

現在、EFS17-85ISを主レンズとして利用しているのですが、やはりどうも暗く写るというか、やんわりした絵になっている気がしてなりません。希望はもっとカリッ、とした透明感のある絵が補正なしでほしいのですが、このような希望に添う交換レンズはございますでしょうか?どなたかご助言ください。他の方のHPで拝見するニコンなどの絵はカリッとしているような気がするんですが。

タムロン、シグマあたりで予算は6万程度を考えています。
それともこの絵作りはキスデジだからでしょうか。


書込番号:6272135

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/04/26 10:43(1年以上前)

ご不満と言う画像を見せていただけるとレスが早いと思います。

書込番号:6272148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:158件

2007/04/26 10:44(1年以上前)

あ、かぶっちゃいました。
それに、KissDNはピクチャースタイル無かったかな...

役に立たなくてスイマセン。

書込番号:6272150

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/04/26 10:52(1年以上前)

こんにちは。

KissDN+EF-S18-85mmISの画像ですが私のアルバムに昨年夏に撮ったものがありましたが(RAW)この程度では駄目でしょうか。
http://swd1719.s65.xrea.com/save222/index01.html

書込番号:6272161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/04/26 11:01(1年以上前)

こんにちは
評判の良いタムロンSP AF 28-75mm F2.8 (Model A09) ではどうでしょうか

書込番号:6272173

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/04/26 11:24(1年以上前)

こんにちは。

北のまちさん ご推薦のA09をKissDNに付けて試写したものが残っていました。
http://swd1719.s65.xrea.com/Save147/index01.html
このレンズ、優れものですがカリッとした画面と言うのがコンデジ的なものを言うのならこれでも不満は出ると思います。

書込番号:6272227

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2007/04/26 11:26(1年以上前)

EF-S17-85mmISは、ある程度絞っても収差が取り切れない感じはありますね。
出来るだけ絞ってあげて撮ってもイマイチと感じられるのでしたら、SIGMA 17-70mmとかSIGMA/TAMRONの17-50mmF2.8/18-50mmF2.8系列にするか、いっそ単焦点に行き着かれるのが良いかと・・・

もっとカリっとだとPENTAX系で鮮やかモード辺りで撮られた感じが好みに合うのではないでしょうか?
ボディの切り替えも検討してみると良いと思います。

書込番号:6272229

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/04/26 11:40(1年以上前)

こんにちは

ボディは20Dですが上記A09サンプルと同じ場所でEF-S17-85mm、EF17-40mmF4Lを撮ったものですので比較してみてください。
http://swd1719.s65.xrea.com/save187/index01.html

書込番号:6272253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/26 16:00(1年以上前)

カミソリマクロがいいかも。

例えば、SIGMA 70mmF2.8マクロなど、絞り開放からキレキレだとか。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/03/4658.html

書込番号:6272781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/04/26 18:04(1年以上前)

「レンズの写りが・・・」という場合、ほとんどが手ブレらしいですよ。しっかりした三脚でレリーズを使って写してみてください。ISは過信できませんよ〜。

書込番号:6273023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 野鳥いろいろ 

2007/04/26 18:35(1年以上前)

こんにちわ。
カリットした、シャープな写真をということであれば、是非EF50 F1.8をお使いになってはいかがでしょうか?1万円もしませんからズームレンズを手放すことなく使い分けできると思います。私のKISS DNにはEF50 F1.8をつけっぱなしです。このレンズに感動してしまうとズームは使いたくなくなりますよ。
では、では。

書込番号:6273101

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2007/04/26 20:54(1年以上前)

>EFS17-85ISを主レンズとして利用しているのですが、やはりどうも暗く写るというか、やんわりした絵になっている気がしてなりません
私も以前使用しましたが確かに同じ印象を持っています。ですから今は持っていません。手放しました。

>ニコンなどの絵はカリッとしているような気がする
私はニコンD50でデジ一デビューしましたが、まさにコンデジ設定というか「カリ!」っとしてました。
うちの嫁さんや婆さんにはこっちの方が受けが良かったです(笑)

今のD40シリーズもそうですが、派手でカリっとした設定にしているようです。
逆にキヤノンのフラッグシップ機の1Dsは全然派手ではなく「えっ?」というぐらいの感じです。
最近の機種はピクチャースタイルで統一されつつあるようですが。

で、私はタムロンやシグマは使ったことはありませんが、
Lレンズにしてこういう悩みはほとんどなくなりました。

書込番号:6273494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/26 21:11(1年以上前)

カリッっとカリカリっと系ですか?(ラップ調で(^^;)
そういう傾向になるレンズといえばシグマかなぁ。
安い所ではEF35mmF2とかEF50mmF1.8も割とカリッと系かも。


書込番号:6273573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/04/26 22:08(1年以上前)

皆様、沢山のご助言ありがとうございました。

近い位置にある反射光を含む金属やガラス面、水面の描画などにすこし不満があるのが、”カリッと感”が気になり始めたきっかけです。

○RAW画像で評価し、レタッチ
○JPEGでも好みの設定を詰める
等、まだまだ交換レンズに行く前に試すことがありそうです。

その他、
swd1000様
サンプルありがとうございます。拝見させていただきました。
私もこのようにして設定を詰めて行きます。

エスケレート様
実は銀塩からの乗り換えの際に処分してしまいました。残念ながら。

canon2006様
同じように感じていらっしゃるとのこと、ある意味ほっとしています。乗り換えですか、、、かなり魅力的です。でもキスデジも好きですし、、、よろしければLレンズをお教えください。

くろちゃネコ様
実はカリッと好きで、カリートが実は車内で鳴ってます。(笑)

書込番号:6273809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/28 23:44(1年以上前)

近い画角で
EF17-40mm F4L USM
がわりとカリっとしてるかも。

書込番号:6280546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2007/05/02 21:35(1年以上前)

「カッリッ!」ですか、、、、。
輪郭の問題ですかね?または色合いの問題ですかね?

難しい表現ですね。

私も基本的には「ハッキリ」した写真が好きなんですが、、、。

24-105F4Lなんてどうでしょうかね?

わりと「カリッツ」ってしているとは思うんですがね。

書込番号:6294544

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2007/05/03 21:47(1年以上前)

多分に主観入りですが、手持ちのEFマウントレンズでは、

85/1.2L >> 135/2L >>>> SIG15FE = 35/1.4L = 50/1.2L >= 50/1.4 >>> TS-E45 >>>>> 70-200/2.8IS > 24-105/4L = TOKINA17/3.5 >>> 16-35L(旧) = SIG30/1.4 >> 28-85/2.8-4L >>>> 75-300IS >>>>> 35-70(笑)

特に表記無い場合EF(純正)です。

書込番号:6297960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2007/05/04 18:41(1年以上前)

私も、タムロンの28-75をオススメします。

持っている個体では、だいぶカリッとした感じですごく良く写ります。
もちろん、開放でのちょっと柔らかい描写はありますが、それがこのレンズの味だと思っています。

このレンズを絞るとかなりカリッとすると思います^^

書込番号:6300793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/04 20:57(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

定点撮影よりも、”動体”の被写体が多いことに加え、撮影までにいろいろ調整している時間がないこともあり、ISを過信せず、
数値的に”かなり明るい”レンズを選択することが結果的に私の望みの質感になりそうな気がしています。

ただ最近一眼の値段も下がってきましたので、、レンズ追加よりも、メーカーを変えてみるのも一案の気もしています。
(あくまで、なるべくノーレタッチで望みの”カリッと”が得られるのが希望ですので)

うーん。悩みます。

書込番号:6301198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/05/08 14:32(1年以上前)

自分もカリッとした画像が欲しくて
17−40を5000円キャッシュバックに釣られ
購入してしまったが
友人のプロカメラマンと一緒に
祭を撮影しながら、いろいろ教授されたが
RAWで撮影して
一括変換で作成されるJPEGのほうが
遥かに綺麗で
シャープネス等の設定値をいじると
結構自分好みの画質になってきます

ただ、変換時間は結構掛かるので
4Gぐらい撮影した日には
うんざりするぐらいです


レンズに走る前に
RAWデビューしてみてください

書込番号:6315063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/16 22:24(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
EFS17-85ISは明るくは無いので、そこが根本的な原因で、”かりっ”としないのかと考えておりました。

RAW撮り後の補正でまだまだ追い込める可能性があるのですね。
了解しました。

確かにバッチ処理すれば、自動なので手間はかからないかもしれませんね。いい自動化ソフトを探すとともに、補正での対処を試みてみます。

ただ、定点観測と違って動体での比較は結構追い込みが難しいのではと考えています。(被写体が動体がほとんどですので、、)

腕(補正も含め)のせいではなく、レンズのせいにするのはいかん(早計)ですね。

書込番号:6342100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

カメラバックについて情報をください。

2007/04/25 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:3077件 神様からの贈物 

皆さんこんばんは。

現在、キッスDNを使用しており、将来的には30Dの後継機種を購入し、2台体制にしたいと考えています。

そこでカメラバックについて教えていただきたいのですが…。

1.本体+EF24−105LIS
2.本体+EF70−200F2.8LIS

レンズを装着したまま、上記の組合せの2台を同時に収納できるカメラバックはあるのでしょうか?できるだけコンパクトなもので。

現在、ロープロのMicro Trekker 200を使用していますが、「1.」の方を本体とレンズとを分ければ収納できそうですが、装着したままでは…。

もしございましたら、是非教えてください。ネットでいろいろみていますが、写真だけでは、実際収納できるのかどうか判断できません。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6270122

ナイスクチコミ!0


返信する
和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/04/25 19:59(1年以上前)

こんばんは。

私のバッグですが普通のトートバッグにインナーボックスを入れて使っております。
この前の撮影では‥
1)1D2N+EF70-200/2.8L
2)K10D+FA43リミテッド
を付けっぱなしのまま入れていました。
なおかつ、レンズ用ソフトケースにいれた交換レンズ(EF24-70/2.8とDA21リミテッド)まで入れておりました。
もちろん、予備バッテリーや予備のCF・SDやブロアーなどポケットなどに入れています。
このぐらいでいっぱいになっていたかな?

書込番号:6270209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/25 21:29(1年以上前)

私はこのバック使っていますが、多分入ると思います。
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/crumpler_7million_dollar_home/

「出来るだけコンパクト」かどうかはわかりませんけど…。

書込番号:6270567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件 神様からの贈物 

2007/04/26 06:53(1年以上前)

和金さん、くろちゃネコさん、有難うございます。

和金さん、トートバックといういのは普通の手さげカバンですよね。そこにインナーボックスを入れて使用しているとのことですが、確かに収納性はありそうですが、カメラ保護の点ではどうなんでしょうか?また、簡単にカメラを取り出せるのでしょうか?
インナーボックスというのがどのようなものを使用されているのか、ご参考までに教えていただければと思います。有難うございました。


くろちゃネコさん、実はそのバック気になっておりました。くろちゃネコさんが30Dの掲示板で紹介されていましたが、その写真画像をみて「収納できそうな気がするが、微妙だなぁ」と考えていたところです。
収納可能であれば、取り出しも簡単そうなので、グッときます。ヨドバシカメラに実物があれば良いのですが。有難うございました。

書込番号:6271817

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/04/26 11:12(1年以上前)

坊やヒロさん、おはようございます。
>レンズを装着したまま、上記の組合せの2台を同時に収納できるカメラバック・・・
カメラ2台に長物レンズ2本着けたままだと入るかどうかは?? なんですが、私自身カメラバッグ5個目にして只今↓このDELSEY ODC25が一番気に入って使ってます。ご参考になれば幸いです。ではでは(^^//
http://eosu30dai.exblog.jp/4859325/

書込番号:6272198

ナイスクチコミ!1


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/04/26 17:26(1年以上前)

こんにちは。

はじめはカメラ専用のトートバッグでリンク先の商品を購入しました。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_14468600_14469222/10818798.html

これでもダサイと言われたもので(涙)、中のインナーボックスを一般のトートバッグに入れて使っております。
半年以上使っておりますが、どちらのバッグで使っても特にカメラやレンズを傷めたり故障させたこともありません。

ただ、あまりコンパクトとは言えないかもしれませんね。
このサイズでも2台のカメラ本体にバッテリーグリップを装着し、なおかつ長めのレンズはきびしいです。
(一台はレンズを下向きに、もう一台はレンズを上向きにならいけるかな?)
機材はもちろんスムーズに取り出せます。

書込番号:6272941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件 神様からの贈物 

2007/04/26 19:39(1年以上前)

Eosu30Daiさん、和金さん、有難うございます。

Eosu30Daiさん、結構収納性に優れたバッグですね。
見た感じ、長玉を付けた5Dの左側に、下向けに1台収納できるような気がしますが、少し微妙なところでしょうか?ただ、エクステンダーを付けたら完璧にアウトでしょうね。
有難うございました。

和金さん、引き続き有難うございます。カメラバッグのトートバックであるんですね。知りませんでした。一度実物を見てみたいと思います。有難うございました。

2台持っている方は結構多いと思いますが、2台のうち1台は、本体とレンズを分けて持ち運ぶのが主流なのでしょうか?

くろちゃネコさんに紹介いただいたバッグが気になるのですが、バッグのフタというか上のカバーというか、この部分がベルトで調整できて、少し余裕を持たせることができれば、エクステンダーを装着した本体+70−200F2.8を縦に入れれそうですが、どうなのでしょうか?

書込番号:6273270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/26 19:51(1年以上前)

>エクステンダーを装着した本体+70−200F2.8を縦に入れれそうですが、どうなのでしょうか?

20D+EF70-200mmF2.8+EF1.4Xで入りますよ。
ただし、写真のように端ではなくて真ん中に入れたらですけど。
もちろん目一杯きつきつです。
カメラは2台は持っていないので、この状態で2台入るかはわかりません。

書込番号:6273294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件 神様からの贈物 

2007/04/26 20:27(1年以上前)

くろちゃネコさん、早速のお返事有難うございます。

エクステンダー装着でも収納できますか。
真中ではなく、左右片方では無理なのですね。

でも、エクステンダー無しなら、右側と左側とで2台収納できそうですね。
有難うございました。

書込番号:6273415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/26 21:27(1年以上前)

>真中ではなく、左右片方では無理なのですね。

端に入れると多分蓋(というかカバー?)からはみ出ますね。
真ん中でも両側の蓋でなんとか隠れますって感じですから。

書込番号:6273640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件 神様からの贈物 

2007/04/26 22:05(1年以上前)

何度もすいません。

くろちゃネコさん、「端に入れると多分蓋(というかカバー?)からはみ出ますね」ということは、はみ出しても、カバーは閉まることは閉まるのでしょうか?

エクステンダーを付けることは運動会のときぐらいなので、とりあえず、見た目は悪くても、カバーが閉まればグッドです。

書込番号:6273795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/26 22:48(1年以上前)

一応片側だけですが、今やってみたら閉まりました。
ただ横はカバーできないですね。

書込番号:6273987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件 神様からの贈物 

2007/04/26 23:19(1年以上前)

くろちゃネコさん、何度も何度も有難うございました。

とても参考になりました。

書込番号:6274138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング