EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2007/03/11 09:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 bantouさん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせていただきます。

今、コンデジ(CASIO EXILIM EX-Z40)を使っていますが、デジ一を買おうと思っていろいろ悩んでいます。
撮影対象はほとんどが愛犬とオフ会や旅行先でのスナップです。

自分なりに考えたところ、それほど高解像度でなくてもよく、ある程度使い勝手がよいモノと絞って、こちらのKISSデジタルNかニコンのD40がいいかなぁと思い始めました。

問題はレンズなのですが、レンズキットやダブルズームキットについているモノでもいいのですが、ある程度1本でカバーできるズームをと考えてみました。
と言うのも動いている愛犬を撮る機会も多いですので手ぶれ補正機能が付いているレンズならいいかと思うのですが、初心者で使いこなせるものはありますでしょうか?
一応予算としてはボディと併せて10万円前後を考えています。

アドバイス、よろしくお願いいたします。

書込番号:6100944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/03/11 09:51(1年以上前)

ある程度1本でというとEF-s17-85mm ISとかでしょうか。
でも望遠もいずれ買うでしょう。

初心者とかは まったく関係ありません。意欲です。^0^

あと、選ぶ時、これでいいや〜〜では無く、
これでなきゃダメだ。これくらいのものを自分でしっかり持つ事が
飽きせずにつかっていく秘訣だと思ってます。

わたしは 30Dですが
EF50mm F1.8
EF100mm F2
EF70-200mm F4 L
タムロン17-50mm F2.8と
作例上げてますので参考まで。 http://zekkeilife.exblog.jp/
とくに、単レンズの面白さ、楽しさを紹介してます。

書込番号:6101006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/11 09:55(1年以上前)

動いている被写体だと手振れ補正があっても意味が無くなってしまうことが多いので、ここは最初から明るいレンズとの組み合わせで検討された方がいいと思います。

たとえば、シグマの18-50mm/F2.8やタムロンの17-50mm/F2.8あたりはどうでしょう。
欲を言えばキヤノン純正のEF-S17-55mm/F2.8 IS USMを狙いたいんですが、予算が限られていれば難しいですね。

書込番号:6101026

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/03/11 10:08(1年以上前)

既にレスがついてますが、動きの早い被写体に手ブレ補正はあまり意味がありません。

ワンちゃんを室内で撮るなら別ですが、外で活発に遊ぶところを撮るなら、まずはキットレンズでも大丈夫かと。私なんかキットレンズだけで3年近くやってきましたが、殆ど問題なかったです。

昨年末、明るいレンズの必要があって50mm F1.8を買いましたが、今でもキットレンズとこの単焦点の2本立てで頑張ってます。(あまり自慢にならないかぁ・・・) どんな写真が撮れるかは私の公開アルバムを見ていただくと参考になるかと思います。

書込番号:6101077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/03/11 10:17(1年以上前)

私も今年の正月にニコンのD80でデジイチデビュー?(25年ぶりカムバック?)しました(笑

愛犬&スナップ中心で楽しんでおります。
私の愛犬は「ウィペット」という、少々?足の速い犬でありまして・・・。
走っているところを捉えるのには苦労しています。

「手ぶれ補正」は、あればすごく「ありがたい」機能であることには間違いが無いのですが・・・これに頼るような撮影は・・・中々難しいと思います。。。基本的には1/60位のシャッタースピードで、手ぶれさせないテクニックを身に付けたいところです。

また、私のように動きの速い被写体に対して「手ぶれ補正」はほとんど役に立ちません。これを確実に捉えるには、シャタースピードを上げられる機能(ISO感度や明るいレンズ等)やAF速度、連写機能が求められます。(連写速度の速い機種は高級機しかないので、諦めです)

手ぶれ補正を重視すると・・・
ペンタックスのK100Dレンズキットが候補になります
というか・・・手ぶれ補正機構を内蔵するカメラはこれしか選択肢が無い??ソニーのα100も最近値段が下がってきたから、もしかしたら10万円でレンズキットが手に届くかも??

キャノンとニコンは残念ながらカメラ自体に「手ぶれ補正」機構を搭載した機種はありません。。。そのかわりレンズに手ぶれ補正機構を搭載したラインナップを揃えています。キャノンなら「IS」ニコンなら「VR」がそれです。。。値段が高いのでレンズだけで予算オーバー・・・かも???
もしかしたら、D40レンズキットに、今度新しく出るD40XのWズームキット用のVR55-200レンズを買い足せば・・・かろうじて10万円の予算に入るかも??



書込番号:6101124

ナイスクチコミ!0


スレ主 bantouさん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/11 12:07(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

手ぶれ補正機能に頼ってはいけないんですね。とりあえずは基本のモノで腕を磨いてからということのようですね。

あとは実際のモノを触って、使い勝手も考えて購入しようかと思います。

書込番号:6101564

ナイスクチコミ!0


.ranさん
クチコミ投稿数:30件

2007/03/11 12:22(1年以上前)

愛犬や景色を撮り、
ある程度1本でカバーできるズームを考えているのであれば
シグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
http://kakaku.com/item/10505011514/
がいいと思いますよ。

私はこのレンズで愛犬や景色撮りを楽しんでいますので
ご参考に。
http://www.flickr.com/photos/84754201@N00/

※室内で動き回る動物は
手ぶれ補正付レンズでもブレルと思いますよ。

書込番号:6101623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2007/03/12 21:47(1年以上前)

>bantouさん

犬種は何でしょうか?
ただ動いてるだけの小型犬なら大抵の1眼でピントが合うでしょうから何でもお好みの物で良いと思います。

でも #4001さんのウィペット
(何処が少々足の速い犬ですか、超高速犬なのに)
とか私みたいにコーギーやボーダーなどの高速移動犬を撮る場合は
レンズを選びます。
CANONの場合、kissデジNはCMOSは適度なサイズで
ISOを上げてもノイズが少な目ですがAFが若干弱いです。
kissデジXはAFが30Dと同等になり中央1点が強化されています。
でもCMOSが1000万画素となっているので高ISOには少し弱くなっているようです。

私が今すぐ買うのならキャッシュバックもある30Dボディ+ EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM に望遠ズームとしてお手頃な EF55-200mm F4.5-5.6 U USM から始めます。

そうか10万が限界で後々レンズを買い足すのがしんどそうでしたらNIKONのD40ダブルズームキットでは。

どちらにせよ広角は良いのですが望遠は超音波駆動レンズじゃないとAF速度が遅くなるので犬撮りにはお勧めできません。
ボディ内モーターが超強力な機種は除きますが。

書込番号:6107401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

シルキーピクスについて

2007/03/11 09:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:367件 スナップ!スナップ! 

こちらでの質問も変だとは思いますが、一応使用機種がキスデジNということで、強引にこちらで質問させていただきます。

シルキーピクス3.0でRAW画像から現像しておりますが、非常に現像に時間がかかります。というかスムーズにさくさくいきません。

そこで、使用されている方に質問です。
どれくらいの環境でさくさく作業ができるのでしょうか?

みなさんの使用環境は?

ちなみに、私はOSはXP。
ペンティアム4の2GHZ。
メモリーは、1GBです。
グラフィックは、128MB。

もし、ここがこうならばという意見がありましたらアドバイスお願いします。

書込番号:6100882

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/11 09:49(1年以上前)

ミント&ゆっくさん

おそらく、メインメモリーを2GBにするともうちょっと快適かもしれません。
#32BitのWindowsソフトとしては、4GBが上限ですが。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/03/08/5763.html
こんな記事もありましたね。
ご参考まで^^;

書込番号:6101001

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/11 10:25(1年以上前)

CPUかえてメモリ増やして見るといいのかな。

常駐ソフトたくさん入っていませんか。

XPだとヘルプとサポートからシステム構成ユーティリティにとんで不要な常駐外すだけでも多少速くなると思いますが。


書込番号:6101151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2007/03/11 10:40(1年以上前)

おはようございます

私の使用環境はデスクトップでペンティアム4の2.8GHZ、
メモリーは、2GBです。
現像に要する時間は一枚あたり20秒〜25秒くらいです。
ほぼストレス無く途中のパラメーター変更も出来ています。

ノートパソコンでPEN−Mの1.6GHZ,メモリー1GBのときは特にデジタルシフトなど時間が非常にかかり、ストレスがありましたので今の環境に変えました。
おそらく、メモリーを増設すればスピードが上がると思います。

書込番号:6101200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/11 10:42(1年以上前)

ミント&ゆっくさん こんにちは

XPの場合は、メモリーは1Gで十分だと思います。
タスクマネージャのパフォーマンスで確めれば
直ぐに解ると思います。

私のPCは
CPU:P4D945(3.2G Dual)
Mem: 2G
OS:XP
KissDXの現像で 14秒/枚
現像中750M メモリー使用

CPU:E6600(Core2Duo 2.4G Dual)
Mem: 3G
OS:Vista
KissDXの現像で 10秒/枚
現像中1300M メモリー使用

書込番号:6101222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件 スナップ!スナップ! 

2007/03/11 15:22(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。
いちおう、みなさんの書かれた時間を目安に再度チャレンジしてみます。
あまり、時間がかかるようだとメモリー増設も一考ですね。

20から25秒・・・・・・メモリーとCPU変更しなければいけないのかな、やっぱり。

書込番号:6102187

ナイスクチコミ!0


GSX35さん
クチコミ投稿数:12件

2007/03/16 13:57(1年以上前)

私のPCスペック
CPU:Core2 E6400
MEM:2GB

ですと、RAW現像は4秒/枚 ぐらいの速度でした。
まぁこんなもんです。これでもずいぶん早いと思いますよ。

ちなみに、最新版のsilkypicsではメモリはあまり関係ありません。
VmwareでSuSEを動かして、メモリ1GBを取らせてあげた状態で
RAW現像しても、ほとんど速度低下はしませんでした。

よってメモリ1GB以上あれば十分と思われます。
むしろCPUスピードですね。
現像中はCore2両方のコアの使用率が100%になりますので、CPUネックです。

書込番号:6120831

ナイスクチコミ!2


swd1010さん
クチコミ投稿数:463件

2007/03/16 16:12(1年以上前)

こんにちは。

昨日、Windows版Ver3.0.6をReleaseしましたが、メモリ1GBでも軽く感じるようになりましたね。
私の場合は
WinXP
CPU:Pen4-630(3GHz)
メモリ:1GB
ですがKissDXのRAWファイルで22秒/枚前後です。
このソフト、CPUの負荷が高いのでCPUの強化が良いみたいです。

書込番号:6121154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件 スナップ!スナップ! 

2007/03/17 12:12(1年以上前)

ありがとうございます。

やっぱり、処理をしていますと遅いし重いですね。
RAWだけでなく、JPEGを処理する時でも時間がかかり過ぎます。

メモリーの問題じゃないとすれば、やはりCPUでしょうかね。
初めて、P4の2GHZを積んだ当時は速くこれ以上速いCPUは必要はないと思っていたのですが・・・・。

時代の流れですね。

書込番号:6124369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/17 19:22(1年以上前)

HDDについてのご意見がありませんので参考までに...。

HDDは他のデバイスに比べ格段に低速なデバイスです。
他のデバイスがどんなに高速でも、HDDの速度が他のデバイス以上に全体の速度に影響を与えます。

HDDは外周(高速な領域)から内周(低速な領域)に領域が使用されますので、全体の50%の領域が既に埋まっているのでしたら、この際搭載可能な高速大容量のHDDに換装をお勧めします。

予算をかけずに劇的に改善されます。

またHDの転送モードは選択可能ならDMAを選択下さい。

書込番号:6125698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズが後ピンのようです・・・

2007/03/09 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

SIGMA 17-70mmのレンズ板で書き込みしましたが、レス少ないので移動してまいりました。

kissDNでデジ一眼デビューして1年半になります。
その後、半年程前にSIGMA17-70mmを購入しました。
で、最近になって判ったのですが、特定の条件にてAFで後ピン(1cm程度)になるようです。

特定の条件とは、70mm側で被写体との距離30〜50cm程度離れた状況で撮影した場合です。それ以下のかなり被写体と接近した状況ではジャスピンになります。逆にそれ以上離れると、解像度の問題でピンときてるか判別できませんが、多分問題ないと思います。
なお、広角側はほぼジャスピンのようです。

以下、テストした時の画像です。
http://www.imagegateway.net/a?i=pnKlMXyCLq

1〜2枚目はSIGMA17-70mm、3枚目は参考までにTAMRON28-75mmの画像です。いずれも絞り開放です。撮影条件違うので一概に比較できないかもしれませんが、TAMRONの方はとりあえずジャスピンと思われます。

他にTAMRON 272E、CANON EF50mm1.8Uで試しましたが、ほぼジャスピンです。

実は先日、近所のキタムラ経由でメーカー調整依頼をしましたが、3週間程して「異常なし」で帰ってまいりました。

しかしこのレンズ(SIGMA17-70mm)のみ後ピンなので、ボディの問題ではないと思います。

とてもお気に入りのレンズだったのですが、ピントの信頼性が低いとなると、このまま使っていく気持ちにどうしてもなれません。同じような方いらっしゃいませんでしょうか。この程度のズレは、この価格帯のレンズとしては許容範囲と捉えるべきなのでしょうか。

書込番号:6095134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/09 23:27(1年以上前)

ペンタK100Dで使用していますが、僅かに後ピン傾向かな?っと感じています。
が・・・ 目が悪く確証が持てません。
コンデジでマクロを撮っても後ピン傾向になる事が多いので・・・。(私の腕の問題?)

「異常なし」で帰って来たと言う事は、メーカーの精度範囲なのかも知れませんね。
他レンズのものと、このレンズ後ピンの写真を付けて点検依頼されたのでしょうか?。

書込番号:6095319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/09 23:46(1年以上前)

わずかに、後ピンの様に思います。
実用面で、どの位、許容できるかでしょうねぇ。

書込番号:6095421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/09 23:56(1年以上前)

花とオジさん、こんばんは。

>他レンズのものと、このレンズ後ピンの写真を付けて点検依頼されたのでしょうか?。

調整はレンズのみで、依頼の際、キタムラの店員さんに症状を伝えたのですが、もしかしたらメーカーに詳しく伝わってなかったのかもしれません。

実際の使用で気になるのは、3歳になる息子の顔アップ写真を斜め方向から撮った際に、手前の目にピント合わせたつもりが、奥の方の目に合っているといった具合です。

1cm程度のズレですと、平面を真正面から撮った場合に、全くピントが合わないことになるので、精度範囲とはいえないような気がします。まあ、全くの平面を撮影する事自体がほとんどありませんので、普通に立体物を撮った場合はたいていどこかにピントがきてることになりますが。

書込番号:6095476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/10 00:29(1年以上前)

>平面を真正面から撮った場合に、全くピントが合わない・・・
そうですねぇ そう言う事になりますねぇ。
若干時間を置いて、再度画像をつけて点検依頼されればいかがでしょうか。

私の場合は裏メニューが発見されたペンタですので、気になるようになったら、ボディ側をイジって見ようと思っています。
この前ファームアップをしたので、裏メニューが出なくなっているかも知れませんが・・・。

書込番号:6095643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/10 07:02(1年以上前)

GLAND BLUEさん

>実用面で、どの位、許容できるかでしょうねぇ。
他のレンズが問題ないだけに、余計に気になりますねぇ。等倍で確認しなければ目立たないといえば目立ちませんが。

花とオジさん

>裏メニューが発見されたペンタですので、
ペンタではそんな事ができるのですか。ボディ側がずれてる場合は自分で調整できるのですごく便利ですねぇ。

今日は仕事が休みなので、キタムラにテスト画像を持っていって相談してみようと思います。結果はまた報告いたします。

書込番号:6096263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/10 22:55(1年以上前)

本日キタムラへ行ってきました。

今回はAFテストした際の画像をプリントしたものを持ち込みました。ピンズレの状況を詳しく説明し、更に店にあったSIGMA17-70mmでも試させていただきました。

店にあったレンズは、私のものよりピントのズレが少ないように感じました。が、何分手持ちでの撮影でしたので、正確ではありませんが・・・

とりあえず撮影した画像とピンズレの状況を詳細に記したメモを添えて、再度レンズをメーカーに送ることになりました。店員さんにはいろいろと細かい話など聞いていただいたのですが、大変丁寧に対応していただきました。今回はメーカーさんにも詳しい状況が伝わると思っています。

返ってくるまでしばらく時間がかかると思いますが、その時はまたご報告いたします。

書込番号:6099395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/11 00:19(1年以上前)

今度はメーカーも、前より気合を入れて検証するかも知れませんね。
ジャスピンになって返送されます事を祈ります。

書込番号:6099861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

望遠ズームレンズ

2007/03/09 10:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

スレ主 FJ80さん
クチコミ投稿数:8件

昨年キスDNのレンズキットを購入してデジ一デビューした初心者です。
いつもこちらを参考に勉強させて頂いてます。
夜景を撮っていてキットのレンズでは暗く感じ、タムロンのA16を着けて使用していますが、最近鳥や野生動物も撮りはじめ、近寄れないので望遠レンズが欲しいと思っていたところ、キタムラで展示処分のEF90-300 F4.5-5.6 USMが1,8万円でありました。
予算が無いのでこのレンズかシグマの70-300 F4.5-5.6 DG MACRO(15,800円でした)辺りが候補なのですがいかがなものでしょうか?
両方とも試させてもらった感想としては、純正の方がAFが早くは感じました。ISがあった方がいいのは判ってますが予算がないので、三脚と一脚は持ってますので道具でカバーしようと思ってます。
安いなりに良いレンズと言う事でご教授願えればと思います。

書込番号:6092684

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度4

2007/03/09 10:24(1年以上前)

SIGMAのは後少しだしてAPOタイプを購入された方が良いかも?

価格重視であればEF100-300mmF4.5-5.6USMの中古は探せば1万円を切るのも出ています。
少しぼらないと収差が取りきれないですが、候補のレンズも同様ですのでAFがスムーズという点でPUSHしておきます(^^;

書込番号:6092691

ナイスクチコミ!1


スレ主 FJ80さん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/09 11:04(1年以上前)

fioさん、早速にありがとうございます。
100-300でもそんなに安いのですか。中古はあまり置いてないので他店も見てみようと思います。

書込番号:6092771

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/09 11:22(1年以上前)


FJ80さん こんにちは、

300でも小さい鳥が近くじゃないと難しいと思います。
鳥撮りの方は500-600を使ってるようです。
1.5倍のテレコンバータで何とかでしょうか。
あとは、トリミングで拡大ですね。

書込番号:6092814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/03/09 14:45(1年以上前)

こんにちは、FJ80さん。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。

EF90-300 F4.5-5.6 USM は以前持ってました。このレンズとEF100-300 F4.5-5.6 USM、シグマの70-300 F4.5-5.6 DG MACROの比較ですが、まずUSMという超音波モーターを使ったレンズは、静かでスッーとピントが合いますので、ストレス無く撮影できます。それでAFが早いように思われます。実際は、このクラズのズームレンズではそれほど大差無いような気もしますが。その点シグマは、ギア音というか、メカニカルな音はありますので、実際の使用ではその点が大きく違います。それと、ピントとのズレなどがあった場合、純正同士の組み合わせだと対処が楽です。手放す場合も、キヤノン純正レンズの方が値落ちは少ないでしょうね。
EF90-300とEF100-300の違いは、前者は2002年発売、後者は1990年発売と、後者はかなり古いタイプです。デジタルで使う場合は、なるべく新しい設計のレンズがよいと思います。ただ、90-300は、軽量化と低価格化を第一に考えたレンズですので、軽いですが造りはチープです。その点、EF100-300の方は、しっかり造られてますので手にした感覚はこちらの方が上だと思います。また中古市場では、発売期間が長いだけに、EF100-300の方がタマ数豊富です。EF90-300は確かフィルター枠が廻るタイプだったように記憶しています(間違ってたらごめんなさい)。EF100-300は非回転ですからC-PLフィルターを使うなら、EF100-300の方がよいでしょう。その他に、EF90-300はマイクロUSMですが、EF100-300はリングUSMです。後者のほうがAF速度的には優位のはずですが、実際はそんなに差が無かった印象を持ってます。

画質的には、シグマも含めてこれらの300mmクラス普及型ズームレンズの場合、それほど差は無いように思え、描写性能をとやかくいうレンズではないので、fioさんの言うように多少は絞って使いたいレンズだと思います。

以上、長くなりました。参考になれば幸いです。


書込番号:6093318

ナイスクチコミ!1


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/03/09 16:16(1年以上前)

FJ80さん、こんにちわです。
私が初めて購入した望遠ズームは、SIGMA70-300mmF4-5.6MACRO(DG無しで当時12,000程)でした。安いなりに良く写ったと思っています。確かにAFも早くも無かったですが、飛んでるカモメを撮るのには十分撮れましたから、さほど問題に思いませんでした。
その後SIGMA55-200と135-400を購入したので、友人に譲ってしまいましたが。
当時撮ったカモメの私の20Dでのアルバム(真ん中よりちょっと下辺り)にありますので、ご参考になれば幸いです。ではではm(_ _)m
http://www.imagegateway.net/a?i=J1JjbwyCoJ

書込番号:6093537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 EOS Kiss デジタルN レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度5

2007/03/09 19:51(1年以上前)

FJ80さん こんにちは
EF100-300は、中古で5000円〜程度で見つかるはず。
ただし、10m先の鳩以下の鳥だと思ったほど
大きく撮れませんし、レンズ自体がデジタルを考えて作られていません。
しかし、それなりにきちんと写りますし、不満はありません。
USMですからAFは至って静かです。
AIサーボにして動き回る鴨を狙ってもAFはしっかり付いてきました。
とりあえず予算がないのならこの辺りで感覚をつかむのも
面白いかもしれません。
私はこれで月を撮っています。

画像はいろんなレンズであれこれ撮りました。
最後のオナガガモは100-300で撮りました。

書込番号:6094215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/09 20:57(1年以上前)

ホントはEF70-300mmISとかをお勧めしたい所ですが、出来るだけ安いというのなら私はEF100-300mmの中古がお買い得だと思います。

シグマの70-300mmも確かにコストパフォーマンスいいレンズですが、望遠はUSMのあるレンズを使うとやっぱり快適ですし。

書込番号:6094495

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/03/09 21:43(1年以上前)

 予算オーバーになりますが、300mm級の望遠レンズは IS付を薦めます。
EF 70-300mm/ISです。

書込番号:6094745

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/03/09 23:10(1年以上前)

前にKissDN&90-300を使ってました。

今90-300っていくらかな?とヨドバシ.comみたら・・・あれ???無い???
とすると・・・展示品処分18kは良い感じかも???です。

でもレンズキットとのコンビだと・・・
70-300の方が便利かも?と思います。
もうちょっと出してAPOの方が良いみたいですよ。
近接時に差があるんだったかな???(←かなりあやふや)

>少しぼらないと
少しでもぼっちゃだめですよ〜

書込番号:6095240

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/03/10 02:02(1年以上前)

FJ80さん

私も安い(軽い)望遠が欲しい時に迷いました。
シグマ70-300mm(新品)
EF90-300mm(新品)
EF100-300mm(中古)9000円
EF75-300mm(中古)5000円  の4本です。

で、マクロも使えるシグマが良いかなと思っていたのですが、
EF100-300mmだけがIF(RF)のレンズのピント合わせの時全長の伸びがなく、
フィルター枠も非回転なので100-300mmを選択しました。
レンズの作り(外観)なども100-300mmは他とは違いますね。

写真が小さいですが100-300mmで撮ったものです。
http://eoskissd.exblog.jp/4464907/

書込番号:6095959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/10 05:33(1年以上前)

>レンズの作り(外観)なども100-300mmは他とは違いますね。

そうですね。
造りは一番しっかりしていますよね。
AFもその4本の中なら一番速いですし。

書込番号:6096174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 EOS Kiss デジタルN レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度5

2007/03/10 08:44(1年以上前)

くろちゃねこさん、早いですね〜
寒くないですか?笑

100-300もマクロ効果?があるみたいで
カタログにはマクロの記載があるんですよ。

皆さんのおっしゃるとおりで
もう少し出された方が結果として
安物買いにならなくてすむかも。

IS付は望遠で撮る度に欲しいと思いますが
私はあまり望遠を使わないので
100-300で済ませてます。

要は、ご自身の望遠レンズの重要度で
購入するものが決まると思います。

カードなら夏のボーナス一括が
ききますしね 爆

私は既にシグマの18-50DCマクロで
ボーナスは終わりました。

書込番号:6096444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/10 13:55(1年以上前)

>くろちゃねこさん、早いですね〜
>寒くないですか?笑

早起きなんです。(^^;)
でも寒くはないですよ。

>もう少し出された方が結果として
>安物買いにならなくてすむかも。

そうですね。
出来ればEF70-300mmISとかEF70-200mmF4あたりの方が幸せ度が高いです。
でも予算はありますからね。
この価格帯なら使用用途にもよりますがEF100-300mmあたりかなぁと思います。

書込番号:6097359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 EOS Kiss デジタルN レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度5

2007/03/10 14:34(1年以上前)

くろちゃねこさん

そうですね、私もEF100-300が気に入っています。

近所のこぶしを撮ってきました。

http://www.imagegateway.net/a?i=LkJmgXyCLq

書込番号:6097472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 EOS Kiss デジタルN レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度5

2007/03/10 14:40(1年以上前)

因みに私はEF100-300は安物買いになっていません。
これに出会えてよかったと思ってます

書込番号:6097499

ナイスクチコミ!0


スレ主 FJ80さん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/14 05:25(1年以上前)

皆様に沢山のレスを頂きありがとうございます。
PC環境が不調だったため、皆様に貴重なご意見を頂きながら放置状態になってしまい申し訳ございませんでした。やっと接続できました。

皆様のご意見を参考に、今回はEF100-300mmF4.5-5.6USMの中古を探してみようと思います。
わからない事ばかりなのでまた質問させて頂く事も多いかと思いますが、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:6112667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

三脚無くてはだめでしょうか

2007/03/09 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 wakarazuyaさん
クチコミ投稿数:3件

まったくの老人の初心者です。京都に桜の写真を撮りに行きます。と言っても子供が連れて行ってくれるのですが、ライトアップの桜を撮れたら良いなと思いますので教えてください。レンズは17・85F4・5.6ISです。暗いと言われるものですがISO800でも三脚が必要でしょうか。体力が無いのでもし必要ならあきらめようと思います。教えていただけたらありがたいです。

書込番号:6092579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2007/03/09 09:54(1年以上前)

wakarazuyaさん オハヨ〜ございます (*^。^*)
その場に行ってみないとわからないですが、感度を800〜1600にして今日の夜にでも
窓から明るい夜景を撮ってみてください それをご自分で見て使えるか使えないかを判断してください
写真がブレて使えるかそうでないかはプリントサイズにも関係します
Lサイズなら目立たないこともありますからね^^
PCのモニターでチェックするような見方ではおそらく全滅です (^^ゞ

書込番号:6092616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5869件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/09 10:02(1年以上前)

こんにちわ〜。

無いと撮れないかは、現場の状況と、求める写真の質しだいだと思います〜。
17mm開放で1/4のシャッターが切れるなら、チャレンジの価値ありでしょうか....

でも、三脚はあった方がイイのは間違いないでしょうね〜。
大きな三脚を持って行けないなら、小さな三脚でも良いのではないでしょうか。

テーブルとかベンチとか杭とか金網とかを利用して、置いたりベルクロテープで固定したりすれば、結構なんとかなるように思います。
アングルは自由にならないですが...

書込番号:6092633

ナイスクチコミ!1


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/03/09 10:18(1年以上前)

宵と夜では条件が違いますから 一脚を用意されてはいかがでしょうか

書込番号:6092674

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakarazuyaさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/09 10:18(1年以上前)

松下ルミ子様・タツマキパパ様早速のお教え有難う御座います。早速試してみます。寄りかかったりしながら写してみます。ただPCでは一寸見られないと思うと、迷います。結果は後日報告します。有難う御座いました。

書込番号:6092675

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/03/09 11:13(1年以上前)

> アングルは自由にならないですが...

ご参考まで、こんな商品もあるみたいです。

http://capacamera.net/shop/item/076.html

重さはカメラ1台分以下(ズームレンズ1本分程度?)なので、
三脚を持ち歩くよりはだいぶ楽だと思います。

私は使ったことないんですが、一つ欲しいと思っている所です。
アングルさえなんとかなれば、カメラを設置する場所は意外と
見つかるものなので(いざとなったら地面でも可?)。

だいぶ昔ですが、銀塩一眼レフで函館の夜景を撮った時は、
三脚を持っていなかったのでフェンスの平らな所にカメラを
乗せて、セルフタイマーで撮りました。

アングルを決めるのにカメラの下にハンカチやらパンフレットやら
色々挟み込んで、かなり苦労した覚えがあります(^^;
そういう状況でもこの「豆袋」があるとかなり楽になるのでしょうね。

書込番号:6092791

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/03/09 11:20(1年以上前)

常識的には三脚使用だと思いますが、IS の助けも借りて不可能ではないかなと。
自分のアルバムの中で似たような状況で手持ち撮影のものを探してみました。

http://www.ties.or.jp/EOS20D/album05/album05.html (中程の夜桜)
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album33/album33.html (薪神楽)
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album36/album36.html (中程以降の夜景)

ただし、初心者と自称されていらっしゃいますので軽量三脚でも使用をお勧めします。
私はスリックのトラベルスプリントという超軽量三脚をサブで使用していますが、
ケーブル類を使わず、普通にしっかり構えて三脚を補助として使用しています。

書込番号:6092808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5869件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/09 16:48(1年以上前)

こんにちわ〜。

>ご参考まで、こんな商品もあるみたいです。

あ〜、これ〜、ちょっと気になりますよね〜。
私も買おうかな〜と思ったコトもあるのですが、ちょっと嵩張るのが気になったので買えてません。(^_^;

今はスリックのプロミニIIIという小型三脚を使っています。
http://www.slik.com/light/4906752100851.html

これだと、バッグのペットボトルを入れるポケットに収まるので便利です〜。
(今買うならベルボンのにしますが)

脚を開いて自分の胸に押し当てるようにして構えると、私の場合1段分くらいは手ブレ補正効果があるようです。
脚を閉じて、柱や手すりにベルクロでグルグルに固定して使ったりもします。

書込番号:6093614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/09 18:14(1年以上前)

京都花灯篭だと、ISO100(フィルム)で5-6秒(F11)ぐらいですから、ISO800でf5.6ぐらいで撮れば可能だとは思いますが、満足できるか
どうかは、その人次第かも?

書込番号:6093891

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakarazuyaさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/09 19:57(1年以上前)

皆さん色々有難う御座いました。一脚という手もありますね、何かできそうな気がしてきました。今晩から色々練習してみます。六日楽しみになってきました。本当に有難う御座いました。

書込番号:6094233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

Kiss DN vs D40,K100D

2007/03/05 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:38件

こんにちは、D40の購入を検討して店頭にいったらK100を薦められ
ココのサイトを見ていたらKiss DNが今市場で安いので入門者ならいいかな〜って悩みだしたデジイチデビュー間近の素人です。

正直、Kiss DNとD40,K100のカタログ上スペックじゃなくて使ってみた人の意見を聞きたく思います。

撮影は子供メインなんで室内・外が中心でしょう。あとは旅行先かな

できればPC環境からSDが使いたかったんでD40かK100で考えていましたがKiss DNもここにきて格安ですので大きさとか考慮すれば入門機には必要充分かと思い書き込みました。

誰か後押ししてください(T_T)

書込番号:6077524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/03/05 13:36(1年以上前)

キットレンズ2本だけで済ますなら、
どれも似たり寄ったりで たいした差が無いと思います。

こだわるなら、レンズを調べてみましょう。(何を使えるかなど)
値段だけで決めるというより、自分にあったもの 自分でホントに欲しいとおもったものを。

書込番号:6077554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/05 13:48(1年以上前)

こんにちは。
メディアにしてもCF−SD用のアダプターは出てますので、よほど連写をしないのであれば問題は無いのかも?

ほかはニコカメさんと同じ感想です。好きな物を選んでください。

書込番号:6077586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:2件 スナップ!スナップ! 

2007/03/05 15:02(1年以上前)

うーん、D40とキスデジNはレンズで手振れ補正対応。
K100Dは、ボディーが対応してますね。

決まりきったレンズのみ使用ならK100Dかな。
でも、写真を撮影する場合の決め手は、最近レンズではなかろうかという気がしてきました。

みなさんがおっしゃるとおり、どんなレンズを使用したいかによりボディーを決めればいかがでしょうか?

単眼レンズで明るく安価になら、キスデジNもいいですよね。
10000円弱で、50mmF1.8。
って具合に調べれば、欲しいボディーに行き当たると思います。

ちなみに、キスデジNの高感度使えますよ。

書込番号:6077767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/05 21:21(1年以上前)

どの位はまるか次第ですね。
レンズキットやWズーム程度でその他の拡張性を考えないならどれでもOKです。
手で触って気に入ったのを買ったほうがいいと思います。

後で色々拡張するならD40はちょっと注意が必要です。
レンズメーカー製の安くて描写のいいレンズをAFで使えないという場合があります。
(タムロン17-50mmF2.8やシグマ17-70mmなど)
これって結構痛いです…。

書込番号:6079145

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/05 23:30(1年以上前)

こんばんは
キット(あるいはWキット)ですますなら
D40の価格性能比はかなり高いと思いました。
キットレンズもかなり寄れて便利ですし、それなりにしっかり写ります。
KDXは使用経験はありません。レンズ選択肢を含め総合的に無難な選択でしょう。
K100Dも使用経験はありませんが、手ブレ補正機は打率向上が期待できますね。
(他の手ブレ補正機を3年ほどす要した実感)

D40、気楽に持ち出せて撮影機会が増えますね。
(5Dも使っていますが重たいですしかさばります)

書込番号:6079966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2007/03/06 00:08(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
自分なりにも気楽さならD40、拡張性を考えたならKissDNとおもてます。店頭でD40は触ったことあるのですがKDNはないのでどこかで探して見ます。デジイチデビューなんで、まずは撮ることなんで使いにくいのだけは避けたいので・・・
K100Dの手振れも魅力はありますよね・・・

皆さんのご意見参考にさせていただきます。m(__)m

書込番号:6080215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/03/07 14:03(1年以上前)

店頭でじっくり触ってきました。
ホールド感やファインダー、シャッター音、操作性などいろいろチェックしたのですが・・・
KissDNはいいですね。でもKissXが欲しくなっちゃいました。(^^ゞ

コスト的にはちょっとシャッター音がうるさい気もするが銀塩カメラももっていたのでペンタックスK100Dかな?

操作性などD40は素晴らしいが・・・味がない気がしました。

みなさんいろいろありがとうございました。

書込番号:6085343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/07 16:30(1年以上前)

>KissDNはいいですね。でもKissXが欲しくなっちゃいました。(^^ゞ

ならべてみちゃうとそうなっちゃいますよね。(^^;)

書込番号:6085670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度5

2007/03/08 15:25(1年以上前)

将来レンズ交換をするのなら、種類が豊富なキャノンかニコンだと思いますが、ニコンD40の場合、決まったレンズでしかAF撮影が出来なかったりという制限があるので、D40はキットレンズでしか撮影しない人にしかオススメできないですね。
D80はいいカメラだと思うのですが・・・
ペンタックスのK100はコストパフォーマンスに優れたいい機種だという評判はありますね。ただ、一眼レフとしてはレンズのラインナップなど少々マニアックだと思います。
以上の点により、私はキャノンのキスデジNをオススメしたいですね。上位機種と全く一緒のレンズが全て使えますし、中級者になっても使い続ける事の出来る機種だと思うので。
キスデジNとキスデジXの写りの差は殆どないです。むしろ、同じセンサーサイズで画素をアップさせたXのほうが画質悪いと言う話もありますが・・・素人目には分かりませんね。
ゴミ除去機能が欲しければX、価格重視ならNにすればよいと思います

書込番号:6089574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/08 21:45(1年以上前)

あとXとNの差で私が大きいなと思うのはAF性能の差ですね。

書込番号:6090868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2007/03/09 11:47(1年以上前)

くろちゃネコさん
そんなにAFスピード違いますか?

K100DよりはKDNの方がいい気がして・・・
D40よりKDXがいいって感じでしょうか?

体感差なんでイマイチわかりにくいのですが・・・

スミマセン(^_^;)

書込番号:6092881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/09 20:27(1年以上前)

>そんなにAFスピード違いますか?

スピードというより精度です。
KDXのAFは30Dと同じ物でF2.8より明るいレンズだと精度あがりますし。

書込番号:6094357

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング