
このページのスレッド一覧(全2058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年7月1日 23:53 |
![]() |
0 | 19 | 2006年7月28日 20:30 |
![]() |
0 | 14 | 2006年7月3日 12:30 |
![]() |
0 | 9 | 2006年6月30日 08:39 |
![]() |
0 | 31 | 2006年7月9日 12:27 |
![]() |
0 | 12 | 2006年6月28日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
5月にキスデジNを購入した際運動会撮影について皆さんからアドバイスを頂きました、感謝。撮影では初回とはいえ何とかなりました。AFは中央固定にしました。
そこでお聞きしたいのですが、キスデジNに限らず全般的なことですが、運動会ではデジ1とコンデジを使い撮影した。
デジ1の画像をコンデジにPC経由で移動してコンデジの画面でデジ1の画像を見ると、デジ1画像だけが全部ピンボケ状態なのです。コンデジはピントピッタリ。デジ1もPCで見る限りピントは合っていて、プリントでも大丈夫でした。なぜでしょう?
機種が違うと(ファイル形式が違うと他のカメラで見ると相性が悪いのかな。なぜコンデジにデジ1のファイルを移したかと申すと、学校で運動会の写真を欲しいらしく、家内が写真担当(腕前はご想像)になり撮った写真を渡すことになり、手っ取り早くコンデジに移して カードを持っていくつもりでした。
PC経由で直接カメラに移すと良くないのでしょうか。
こんな経験どなたかありませんか。
書いた文書分かりました?分かりずらくなってしまったようで。
独り言
PCとかで画像を見ればいい訳で 無理して直接他のデジカメに移さなくてもいいのですが・・・。
なんか疑問に思って。 分かる方おねがいします。
0点

キスデジN仕様のjpegをそのどこぞのコンデジがうまく再生出来ないからだと思いますけど。
画像サイズやら何やら違うからでしょう。そのカードからさらにPCにコピーすると元通りちゃんと見られるのでは。
書込番号:5215422
0点

経験と言えば、いろんな組み合わせでしょっちゅうです(単に実験ですけど)。液晶モニタの真ん中へんにちっちゃく表示されたりなんてのもありますよ。表示できないなんてのもザラです。逆にEXIFがなくても、BMPでもちゃんと表示できちゃうのもあったり。
書込番号:5215436
0点

像が出てくるだけでもましかもね、
他の機種で撮ったり、そのカメラで撮って、
PCに移して触った画像を戻したら、
見る事できない、というのも多いです。
書込番号:5215518
0点

アスペクト比(縦横の比率)が違いますので、そうなるのかも?
書込番号:5216249
0点

デジタル一眼のデータを、他のコンデジで再生するのはおすすめできません。
私は過去にこれと同じことをして、背面液晶で再生できずパソコンで見ようとしたら、データが破損して表示不能になった経験があります。
書込番号:5216561
0点

なんだかやっている事が理解に苦しむのですが、私も似たような環境にありデジイチで運動会を写し、嫁さんがコンデジで写す。という感じです。嫁さんが学校の写真係をしています。やっぱり学校に写真を提供します。提供するときはCD−RやCD−RWに焼いて渡します。コンデジのメディアに移してでは容量の点で心配ですし、コンデジでは仕様が違うので再生しきれないと思います。見れるのは見れるでしょうけど。
そして写真を提供するのは自分で写した写真を吟味して選別して渡します。写す枚数も千枚を超えますから選別が大変ですね。良いと思った写真はフォルダに振り分けてCDに焼く方が良いかと思いますよ。嫁さんが広報部で写真担当ならなおさらと思います。私の場合は嫁さんが広報部長なので写真を提供するというよりも、写真を他の人からかき集めるほうです。メディアを借りてきてPCに取り込む、CD−RWに焼いてもらってPCに取り込み編集し広報誌を作る。いろいろです。私だったらCD−Rに焼いて渡すのが良いと思います。焼くのもパケットライトは使わないほうが良いと思います。せっかく焼いてもらってもPCで読めない場合が結構ありますね。デスクトップでは読めなくてノートでは読めたりとか。
書込番号:5218530
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
皆様こんばんは。
デジイチ歴1年生のブラックモカと申します。
過日近隣で行われるハス祭りのパンフをもらってきた所、フォトコンテストがあり、モデル撮影会も開催されるようですので、ぜひチャレンジしてみようかと思いましたので、質問させて下さい。
モデルさんの撮影は始めてですので、いろいろ解らないことが多いのですが、なんか大勢のキャメラマンが集まりそうで、どう撮ったらいいか教えて頂けませんか。
1.レンズは純正では、キットのEF-S17-55 EF50mmF1.8 ES70-300IS タム90mmマクロ(A-272E) 同28-75mmF2.8(A-09)の5本です。
どれがベストでしょうか。
2.三脚は必要でしょうか
3.ストロボは必要でしょうか
4.こういう撮影会の場合、花メイン?モデルさんメイン?パンフには「ハス祭り期間中の撮影及びモデル撮影会の作品」となっています。
5.その他、これは必須(脚立あったほうがいいとか)などありましたらアドバイス頂けるとありがたいです。
ハスの花そのものはマクロか望遠でと考えていますが、モデル撮影の場合、ポジションなど行ってみないと解らないので、単焦点よりズームのほうが応用ききそうだけど、タム90マクロのポートレート評価もかなりいいのでまよっています。
どうか、みなさんの経験とお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
0点

ブラックモカさん、こんにちは。
ドキドキしますね〜、いい写真撮りたいですね〜、これ、私はもちろん、みんな、
同じだ思います。
1.レンズを換えてるヒマはないと思いますので、70-300IS をお勧めします。
2.三脚を使える状況じゃないと思います、その意味でも上記 IS を。
3.全く必要ありません。
4.もちろんモデルさんで良いと思います。
5.いい場所をとれればラッキーですが、どこにもシャッターチャンスはあります。
私はいつもひどい場所です。いい場所をとったら粘らず、場所をゆずりましょう。
そんな状況で撮った写真です、参考までに。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album23/album23.html
http://www.ties.or.jp/EOS20D/albumEx03/ex03.html
書込番号:5214987
0点

2.そんな物持ってこられたら周りが迷惑(笑)
3.逆光でレフ持ちが居ない時は有ったら便利
チャッチライト入れたい時も。
(内蔵使うならいらないかな)
書込番号:5215020
0点

ES70-300IS か、タム28-75mmF2.8(A-09)の望遠側というのがいいような気がします。当日、どれくらいモデルさんと近寄れるかがかぎとなると思いますので、その2つを持っていけば問題ないでしょう。単焦点は、立ち位置が制限される撮影会では不向きです。
昼間の撮影であればストロボは不要と思います。万が一、逆光での撮影(普通モデル撮影ではほとんどありえないシチュエーションですが)の場合のため、ストロボも持っておいたほうが無難でしょうか。
三脚はまず使えないでしょう。手持ち若しくは、やっても1脚くらいまでにとどめましょう。3脚は一般的なモデル撮影では危険すぎます。よっぽど、1対1撮影とかなら話は別ですが。
書込番号:5215068
0点

GALLAさん、ぼくちゃん.さん、こんばんわ。
早速お返事ありがとうございます。
>GALLAさん
全て屋内ですよね。
70-300は明るくないのにさすがです。
一方シグマF2.8もお使いのようですが、使い分けは被写体の明るさですか、それとも距離ですか?
>ぼくちゃん.さん
そうですよねー
あと、ポジションをあっちこっち変えるにも三脚固定だと不便だし、はた迷惑ですね。
現在の構想は、RAW・WBオート・AIサーボ・連写モード・絞り優先F4からF8ぐらいでいこうかと思っています。
梅雨時ですので、雨天だと屋内に変更になるかもしれませんので、その時は、272EかA09でいこうかと思います。
キャメラマンが何名集まるのか、皆目見当もつきませんがいい場所が取れたら4〜5枚撮って譲るようにします。
また、ここでもアップしたい(未発表作品に限ると規約にありますので、選考漏れが確定後?^^;)と思いますので、ご意見批評等よろしくお願いします。
書込番号:5215088
0点

ridinghorseさん、こんばんわです。
レス頂き、ありがとうございます。
なにぶん、撮影会ヴァージンですのでなにをどうしていいのかまったく分かりません。
ピンのきた写真を撮る=三脚固定 という観念がありましてw。
確かに顰蹙買いそうですね。
もう一度基本に帰って、カメラの構え方から練習します。
またなにかアドバイスありましたら、よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:5215102
0点

モデル撮影に関してでしたら28-75mmF2.8(A-09)が
一番適してるレンズになると思います。
モデルの人はプロでしょうからポーズは自然に取って
くれる可能性は高いですけど、他の人が撮影してる時の
様子もしっかり観察しておくといいかも^^
あと後ろの景色も観察しておき撮影ポジションを決めて
おくのが一番大事だと思います。
ポートレートでは後ろの景色で横切るようなのがものが
あれば、それが首の部分などにかからない要にするなどは
基本になると思います。
これは首切り線というものになりますので覚えておくと
いいかもしれません^^
あとポートレートでは後ろの景色をなるべく暗めの
ものを置いて、絞りは開放でぼかしてごちゃごちゃ
してるものをごまかすことでモデルを浮き上がらせる
という事をするのが基本になると思います。
そしてピントの基本は眼に持って行きます。
余程のアップでない限りは普通にモデルの人にピントを
合わせればいいと思います^^
書込番号:5215308
0点

A09×絞り優先F4
望遠側でモデルさんにクローズアップされるのも
はたまた、広角側で周囲のハスを取り入れ、メイン被写体との
オーケストラを楽しまれるのもよろし
とにかく撮りマクリましょう!
ピンボケも気にしない
私が気にするのは、記録メディアとバッテリーの残量です。
書込番号:5215657
0点

Victoryさん、写真日和さん、
レスありがとうございます。
>Victoryさん
なるほどぉ。
首切り線ですかぁ _〆ヾ(゜∀゜*)メモメモ
確かにそれはNGですね。
背景は、おそらくハス池(畑?)だと思われますので、
緑一色か上部に空が入るかなと思います。
緑の中に花のピンクがうまくちりばめられればいいですね。
>写真日和さん
はい。とにかく撮りまくってみますね。
一応、1G2枚で望みます。
バッテリーはたぶん持つでしょう。
RAWラージファインで130枚前後/1GBですから
けっこう撮れると思います。
モデル撮影会は午前中のみとのことなので
午後からはハスの花中心となりますね。
モデルさんは、近くに寄れそうならA09。ちょい距離あればEF70-300で狙います。
皆様、ご指導どうもありがとうございます。
傑作が撮れなくてもいずれUPさせて頂きますね。
ありがとうございました。
書込番号:5215712
0点

亀レスですが、私のときもまったく同じような感じでしたので、以前にこの板で紹介させていただきましたが、改めてあげておきますね!私の場合は本当に飛び入り参加でした。
http://www.imagegateway.net/a?i=oDLhNXdCLq
18-50では広角すぎて表情を細かく描写するにはかなり接近することになります。1mとか(^^; バストアップの絵なら70-200mmくらいが距離も稼げて最適と思います。ちょっとはなれたところから自然な表情が狙えるのが良いですね!仕留めるのは難しいですが(笑)
モデルの事務所の方がレフを入れてくれるので普通のスナップでは影が強く出てしまうような場面でも表情は捉えやすいと思います。
1.レンズはEF70-300ISがベストと思います。+1は寄れるので28-75mmF2.8(A-09)でしょうね。
2.三脚は使わない方が自由でよいです。
3.ストロボはいらないです。
4.コンテストは主催者の趣旨というものもあると思います。モデルさんを主に、ハスを添えるのが良いかと思いますが、ハスを主に水面に移る女優さんとか、余裕があればちょっと冒険してみるのも面白いと思います。
5.ハスやバックの綺麗なところを何箇所か転々と移動すると思います。移動のときにモデルさんに少しでも話しかけると気分が和らぎますね。視線をもらったときに笑顔で答えてもらいやすいです。でもプライベートなことには触れないことですね(^^;
アシスタントがいるならともかく、できるだけ身軽な方が良いと思います。
っというのが最近撮影してみての感想です。
少しでもお役に立てればうれしいです。
お写真是非見させてくださいね!
書込番号:5215923
0点

ハコデスカ(ハイエンドコンパクトデジタルスチルカメラ)で十分ですよ。
中古でDiMAGE A1なら、3万円位で売っています。
(レンズ焦点距離、35mm版換算、28-200mm F2.8-3.5 手ぶれ補正 可動液晶付き)
おねーさまに、1枚撮らせてください、ペコリ、して、近くでにこやかに撮ればOKです。
さいごに、感謝の気持ちをこめた軽い会釈を忘れずに。
混み合っている時は、望遠で。
ボクはどちらかというとバストアップが好みなのですが、拙いですが、こんな感じです。
彼女たちのイキイキとした可愛い表情、いかした表情を撮るよう心がけています。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=2lKDYaQ3po
書込番号:5215964
0点

いいポジションが確保できたら28-75mmF2.8(A-09)で、どうも場所が確保できそうになかったらES70-300ISっていうのが普通っぽい。
RAWで撮っておくならWBはデイライト固定でいいんじゃないの?
http://homepage.mac.com/kuma_san/20051225_slcted/index_f.html
これみたいに、10-20mmだけで参加すると他のカメラマンさんが満足するのを待って「すみませーん、前に出ます」と宣言して撮影したら「どうもありがとう」と言ってその場を撤収(?)することになるので、参加するカメラマンが多いとダメですね。
背景もぼけません。
書込番号:5216036
0点

皆様、おはようございます。
>HakDsさん
貴重なお写真、ありがとうございます。
HakDsさんはかなり顔アップがお好みのようですね^^
主催者側の趣旨からすると以後のハスまつりの宣伝等に利用したいみたいですので、やはりハスがはいってないとボツになりそう・・・かなw。
個人的にはIMG_13〜15のような絵がいいのかなと感じます。(しっかり選考委員の気分^^;)
ただ、画面いっぱいの顔アップも今後のお宝としてはほしいですw
モデルさんに話しかけるというのは・・・・超人見知りするタイプで、まして若い娘さんに話しかけるなど恐れ多くて出来ません;;
チャンスがあれば勇気をふりしぼってチャレンジしてみようかな。
(きっとムリ^^;)
>DIGIC信者になりそう^^;さん
コデスカ(ハイエンドではありません)は所有していますが
一昔前のPENTAX optio330という300万画素機です。
これは、初めて購入したデジカメですが、今となっては全く使用しておりません。画質やズーム速度など現代のコンデジとは比べ物になりませんから。このカメラで満足できなくてやっとの思いで手に入れたのがKissD-Nです。コンデジはカミさんに下取りに出しましたw。
新たにコンデジに投資する予算があればきっとレンズに走ってしまうでしょうね^^;
お写真拝見しました。
やはりプロのモデルさんはいい表情くれますね。(カミさんモデルにするのと大違い・・・当たり前か^^;)
室内だとやはり手振れ補正は必須ですかね。
EF70-300ISは室内だと長すぎそうだしF値暗いし・・
EF-S17-55ISがめっちゃ気になってるんですが、フルサイズ移行も頭の隅にあって踏み切れません(てか、高すぎ!)
モデルさんや他のキャメラマンさんへの礼儀はしっかりわきまえて行こうと思います。
>kuma_san_A1さん
お写真見せて頂きありがとうございます。
この時の撮影って1:1ですよね〜 うらやましー・・・・。
ひょっとしてプロの方ですか?
背景ぼけって必ずしも必要でしょうか?
撮影会主催の趣旨を考えると背景がビシッと写ってる絵のほうが選考する立場からすると良いと思えるのですが。芸術性重視ならやっぱりぼかしたいですけどねw。
2週間も先なのでいまから待ち遠しいですが、それまでにカミさんを口説いてボケや画角など研究してから望みたいと思います。(あくまでも研究用です^^;)
皆様、アドバイス色々参考にさせていただきますね。
ありがとうございました。
書込番号:5216344
0点

話にもけりがついたようですが…。
>この時の撮影って1:1ですよね〜 うらやましー・・・・。
ちゃんと書いてあるはずです。撮影会ですので1:1ではないです。
撮っている瞬間は1:1(レフとかライト使ってますし)ですが…。
>ひょっとしてプロの方ですか?
はい。プロのベーシストです。
なんか誤解されているように思えたので…すみません。
書込番号:5217277
0点

>kuma_san_A1さん
失礼しました、勘違いでしたか・・・。
撮影会っていうのは、モデルさんを大勢のキャメラマンが取り囲んで勝手にバシャバシャ撮りまくるんだと思ってました。
(芸能人の会見風かな・・イメージ強すぎかも)
ある程度マンツーマン状態が可能なわけですね。
ぢゃ「こっちに目線くださーーい」とか「花に手を差し伸べてみて」ってのもありなんですね。
う〜む・・・きっと私はそんな状況を横から撮影してるだけなんでしょうね。これが本当の「横撮り」なんちって・・・・
プロの音楽家の方ですか。芸術家ですね。
芸術で飯が食えるってすごいと思います。
ある意味プロキャメラマンと同じかと。
また機会があれば、アドバイスお願いしますね。
ありがとうございました。
書込番号:5217456
0点

後ろをぼかすのは後ろの景色がごちゃごちゃしてると
メインの被写体がそれに埋まってしまうのを嫌って
ぼかして浮き上がらせるというテクニックでもあります^^
ですのでバックをしっかり選べばその必要は無くなります。
多分モデルの人は白を基調とした明るい衣装でしょうから
緑や池などをバックに撮影したら同じような効果が出ると
思います^^
書込番号:5217610
0点

Victoryさん、こんばんは。
はい。そうですね。
F8ぐらいまで絞り込むとけっこうバックの判別がつきますよね。
たしかにモデルさんを浮き上がらせて撮るのが常套手段かと思いますが、テーマがハスまつりなので意識がそっちにいっちゃいます。
こうなりゃモデルメインと花メインで2枚提出してみますね。
それぞれの一番よさげなのを。^^)
よくばって両方生かそうとするとなにを表現したいかがぼけてしまいますね。
がんばってやってみます。ありがとうございました。
書込番号:5218669
0点

ブラックモカさん こん**わ
アルバム拝見しました。私も近所なので撮影会参加予定です。
昨年、ハスを撮影するために出かけたら偶然撮影会をやっていたので急遽途中参加しました。
園内を移動しながら、場所を譲り合いながらの撮影でした。
レフを使用していたかどうかは記憶しておりません。
ストロボを使用されている方はたぶん居なかったように思います。
私は328と28−300の2本を使用しました。
今年からデジカメでの応募が可となりましたので、私もいいのが撮れれば応募しようかなと思っています。
書込番号:5221284
0点

P−0Sさん、こんばんわ。
おぉー ぜひぜひご参加下さい。
ということは 近隣にお住まいですねw
私は、KissDNシルバーと、ロープロのノバ3 シルバー/ブラックのバッグを持って出かけます。けっこう白髪頭です^^;
見かけたら、お気軽に声を掛けて下さい。
お茶でもしながらカメラ談義でもしましょ〜^^)
拙いアルバム見て頂き、ありがとうございました。
書込番号:5223716
0点

声をかけて、目線をもらってください。
目線が入ると入らないのとは、全然写真違います。
基本の中の一つです。
群衆の中のモデルですから、誰が声をかけたか解るように大きいジェスチャーが必要。
モデルがそれに答えたら
はい撮りマース。
次は笑ってー、いいねー、いいねー、
もつと大きく笑ってー、きれいだ、きれいだー。
次はにらんだ顔してー、おうー、うつくしーい。
とモデルをしばし自分のものにします。
その間は、目線をもらえるので、他の人より良い物ができあがります。
また、モデルもそのように声をかけると、褒めちぎっちゃうと、このカメラマンはひょっとして上手で別格じゃないかと覚えてくれますから、移動してからも応じてくれます。
そのようにプロのまねをして声をかけることは、良い写真を撮る一歩です。
シャッターは連射で1回4〜6シャッターで、6枚とも良い写真と思いますが、さらにその中から1枚を選び出せばプロ顔負けの写真になると思います。
場所と環境によりますが自分の衣装が写り込まない濃い色は避けたほうが良いと思います。
頑張ってください。
書込番号:5297242
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
先日、持ち込みでファインダーとセンサーの清掃をお願いしたのですが、広島では三日〜四日かかるっていう現状みたいです。掲示板を見させて頂いてるんですが、当日で清掃出来た方もいらっしゃいますし、やはり県、時期などによって違うんでしょうか?
スタッフの方々は常に『込んでおりまして…』との事を言われてますが、大事なカメラですし、叶うのであれば当日〜翌日で出来上がれば嬉しい限りなんですが。
関係無いかもしれませんが補足で、清掃はファインダーに二点程のホコリがあり、センサーは一点程ゴミがあった感じです。
0点

今月のアタマの平日に大阪梅田のSCにてセンサの清掃をしてもらった
のですが、1時間ぐらいで終わりましたよ。
ラッキーなことにたまたま混んでなかっただけかも知れませんが・・・。
センサの清掃しか言ってなかったのですが、ついでにファインダーの清掃と
ファームウェアのアップもしてくれていました。
やっぱ混んでなかったんですかねぇ?
いや、ここは素直に感謝しておこう・・・SCの方、ありがとう!
書込番号:5213177
0点

さくらんびょ36さんへ
梅田は一時間でしたか…。この差は何かと思いますが、当日に清掃が終わると有り難いですよね。広島のこのような感じだと嬉しいのですが…。明日(もう今日ですが)のキスデジNが昼までに帰ってくるので、楽しみです。
センサーとファインダー、ファームウェアのアップもして頂けるとまた安心して使えますよね。お互いにカメラライフをエンジョイしていきましょう☆
書込番号:5213250
0点

こちらは仙台です。
先日、SCにクリーニングに行きましたが、待ち時間は30分ほどでした。
やはり、地域によって差があるようですね。
書込番号:5213391
0点

EOS学園生さん
私もつい先日、今月で埼玉SCが閉鎖になるので、
LPFとファインダーとミラーの無料清掃を頼んだのですが、
待ち時間も無く10分足らずでしていただきました。
広島のSCの事情は解りませんが、何時もそんなに混んでいるのでしょうか。
あるいは、受付の人が分解清掃と勘違いしていたとかではないのでしょうか。
書込番号:5213453
0点

SCに持ち込める地域の方がうらやましいです。
キタムラでセンサーのクリーニングサービスやってくれないかなー。
1回600円くらいでm(_ _)m
書込番号:5213753
0点

Harbar_Rockさんへ
仙台は30分でしたか。買い物やカタログなど眺めているだけでも清掃が完了しそうな時間ですね☆
地域によって差があるというのは、私もよく感じました。広島が他県よりも清掃注文が多いって事もないでしょうけど…。貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:5213863
0点

100-400ISさんへ
埼玉はなくなるんですか!?不便になりますね…。ですが、10分の仕上がりにはびっくりです。
今まで2度清掃に出した事はあるんですが、二度とも日数がかかると言われました。広島は当日の仕上がりは期待出来ないと、今回で諦めがつきましたので、次からは日数かかる事を覚悟しています。分解清掃などの勘違いはないかなと思うのですが…。
書込番号:5213883
0点

10日坊主さんへ
SCが無いですか(:_;)
となれば、やはり郵送になりますよね…。期間はどのくらいなんでしょうか?
確かにキタムラなどでセンサークリーニングサービスして頂けたらありがたいですね。1000円でもお願いしそうです。
書込番号:5213901
0点

ひょっとして広島のSCに作業者が常駐してなかったりして!?
時間が掛かる作業ではないだろうし
他のQRセンター・サービスセンター・修理センターに送っているのかもね?
うちの県にはサービスセンターが無い・・って殆どの県には無いんだけどね。
しょうがないので自分でクリーニングです。
書込番号:5215748
0点

photo-babyさんへ
確かに作業者が常駐していない事も考えられますね。注文してから他の場所へと行くなら、このくらいの日数かかると妥協がつきますし、広島だけ注文が他県より特別に多いとは考えにくいですからね。
自分でクリーニングされてるとなると、ニコンのクリーニングセット使われてるんですか?
書込番号:5217156
0点

EOS学園生さん こんばんは。
ニコンのクリーニングキットは欲しかったのですが、内容物の割には高いので止めました。
センサのクリーニングは雑誌や下記リンクを参考にして行っています。
カメラ屋でシルボン紙、薬局でアルコール、弁当屋で割り箸を手に入れれば十分クリーニングできますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html
書込番号:5218191
0点

EOS学園生さん
最近はこういう物も出ているようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/06/06/3903.html
それと四国の高松SCも6月で閉鎖されたので、
広島SCがさらに込むかもしれませんね。
書込番号:5218213
0点

photo-babyさんへ
ニコンのクリーニングセットは、確かに高いですね。ですが、シンボル紙、アルコール、割り箸で清掃出来るのはびっくりしました。自己責任の範囲内ではありますが、綺麗になれば嬉しい限りですね。
URLを頂いたのですが、携帯から見れないみたいなので、PC環境が出来次第見させてもらいますね。(ネットカフェとか)
書込番号:5222726
0点

100-400ISさんへ
四国の高松も閉店されたんですね…。広島に持ち込むって事も増えそうですが、四国から広島まで持ち込んで、日数がかかるとなると交通費と時間が痛いですね(:_;) 広島はこれから迅速な対応も大切になってくるでしょうね。
URLは携帯からサイズオーバーで見れなかったので、ネットカフェなど行った時に見させて頂きますね。
書込番号:5222737
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
サーキットでのレース撮影用にこのカメラを購入しもうすぐ一年になります。今ではかなり思い通りに流し撮りも出来、大変満足しています。さて、メインの用途は先ほどお話した通りですが、最近は花の撮影にも興味を覚え、休日にはマクロ撮影に励んでいます(笑)さて、そうなると欲も出て来て更に変わった(?)写真を撮りたくなりました。どういう写真かといいますと、背景を真っ暗にして、被写体の花(もしくは紅葉)だけが浮き上がるような写真です。フラッシュを使ってるんだろうな、とは思うんですが…どうすれば良いかご教授いただければありがたいです。参考までに…現在所有していますレンズは、キットのEFs18-55、EF100-300/4.5-5.6USM、EF50/2.5コンパクトマクロ、EF50/1.8U、タムロンAF28-300/4.5-6.3Di、タムロンAF90/2.8SPマクロDiです。
0点

ぼくのHPの様な写真でよいのなら、
簡単簡単、露出補正をちょこっと触ればそうなります。
書込番号:5210598
0点

Exifデーターも付いてますので、
参考になるものならして下さい。
それよりレースの写真データー付きで見せて頂きたいです。
書込番号:5210607
0点

スバル最高!さん、こんばんは。
> 背景を真っ暗にして、被写体の花(もしくは紅葉)だけが浮き上がるような写真
たぶん、フラッシュを使った写真はあまり多くないような気がします。
写真ではちょっと明るい部分があると、すぐ白飛びしちゃったり、肉眼のイメージよりも輝度差を誇張しますよね。マクロで花を撮るとき、背景に木陰の暗ったいようなところを選んで、花が白飛びしないように撮ってみてください。
たぶんお望みのような写真に近いものができるのじゃないかと思います。
書込番号:5210677
0点

> スバル最高!さん
> 背景を真っ暗にして、被写体の花(もしくは紅葉)だけが浮き上がるような写真です。
私もこの様な写真をよく撮ります。花や紅葉を透過光で狙います。撮影ポジションは、半逆光、つまり、逆光より、45度斜めにいちします。背景は、陰で真っ暗になります。私は自然光のときにはフラッシュは使ったことはありません。
書込番号:5210930
0点

スバル最高!さん、こんにちは。
フラッシュは使いませんよ〜。
半逆光の透過光
http://www.ties.or.jp/EOS20D/album18/blackorg600.html
順光
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album22/hinataM.html
要するに、背景が暗いだけです。
曇では明暗差が少なく柔らかい画になりますので、晴れた日の方が良いです。
マイナスの露出補正を使うのもありです。
室内で撮るときは背景に光が回らないように正面からのライトは避けます。
いずれにしても、背景が広がらないように望遠系のレンズが良いです。
書込番号:5211551
0点

すばる最高!さんこんにちは
もしかするとなんですが、マクロ撮影で
ねらったもの以外をブラックアウトする
方法はフラッシュを利用しても可能です。
しかもこの方法を使用すると
カメラのフラッシュ同調速度を越える
シャッタースピードでの撮影も可能になります。
よろしかったらサンプルをUPしましたので
覗いてみて下さい。
最後の方にあるラオウのフィギュアです。
少し被写体までの距離が違ってしまいましたが
同じ室内でのものです。
sigma105mmで手持ち撮影です。
10cm位後ろに葉っぱがあります。
違ってたらすいません。
書込番号:5212024
0点

みなさま、わずかの間に御返答いただきありがとうございました。まずは御礼申し上げます。たくさん書き込みしてくださったのに、返答が遅くなり申し訳ありません。
ぼくちゃん.さん
薔薇の写真拝見しました。はい、イメージしてる写真にかなり近いです。露出補正だけでここまでいければお手軽に楽しめそうですね。ありがとうございます。
>それよりレースの写真データー付きで見せて頂きたいです。
すみません、お見せしたいのは山々なんですが・・・訳あって、今自分で自由に出来るPCを持っておらず、写真をお見せできないんです。またいつか機会があれば・・・といってもJPEGメインで撮った物ですし、「満足してる」といってもど素人レベルですが・・・(^^;) 昔はディマージュA1でマニュアルフォーカスで置きピンしながら撮ってたもんで、ずいぶん楽になりました(笑)
絞ってもF5さん
今度の休日、さっそく試してみたいと思います。何せ田舎なので絞ってもF5さんの言われるようなシチュエーションには事欠きません(笑)
カメラ大好き人間さん
逆光より45度斜めですね!ありがとうございます。これも今度の休日、試してみます。
GALLAさん
紅葉の写真、まさにイメージ通りです。望遠系ですか・・・EF50mmマクロより、タムロンの90mmの方が良さそうですね・・・いや、いっそ28-300の方がいいかもしれませんね・・・両方試してみることにします(笑)
ハングルアングルさん
フラッシュ使用でもこんな感じに撮れるんですね!この方法も試してみます。(個人的にはラオウよりマジキングが気になりましたが・・・)
書込番号:5213160
0点

参考になったのなら幸いです、
機会が有ればレースの写真、jpgで結構ですので宜しくです。
書込番号:5213409
0点

ぼくちゃん.さん
はい、機会があれば何らかの方法でご披露したいと思いますm(_ _)m
書込番号:5213751
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
こんにちは いつも拝見しています。
最近話題になっている、次期モデルはいつ発売になるのでしょう?
私としては、9月の中旬(息子の運動会・保育園児)には
ほしいのですが、どうなんでしょう?
他のメーカー(ソニー・ニコン)はあまり意識していなくて、
キャノンでいきたいと思っております。(フイルムEOS KISSのレンズがあるため)
もし、9月の中旬以降の発売なら
今のキャッシュバックキャンペーン中に
購入したいし、それ前に発売になるなら
新キズDNを購入したいと思っております。
万が一、キスライト(スペックダウン)のようなものなら
現在のキスDNにしたいです。
実際のところ9月中には発売になるのか、冬ころになるのかが
知りたいです。
どうなんでしょう?
資金がたくさんあるなら30Dにしたいんだけどなぁ・・・
0点

訂正です。
× これをやってくれたら、キャノンを見直しますね。^^;
○ これをやってくれたら、キヤノンを見直しますね。^^;
です。
くだらんタイプミスをしでかしました。(-_-;)
書込番号:5209722
0点

Relishさん,全くもって同じ感覚です(^_^;)。
他の方から見たら,馬鹿みたいですけど,私の場合,KissDNを3台,30Dを1台,5Dを1台所有しており,撮影には,最低3台は持ち歩きます。5D+EF24−105mmF4L IS,30D+EF70−300mmF4−5.6 IS,KissDN+EF−S10−22mm,(KissDN+EF−S60mmF2.8Macro)…なんて調子です。
気にならない方は気にならないんでしょうけど,私はダメです。特に5Dはゴミが目立ってしまうので,基本的にレンズ交換はしません。もう1万ショットになりますけど,購入してからレンズ交換したのは2度だけです。5DにはEF24−105mmF4Lを付けっぱなしです。
ゴミが嫌で,E−1,E−300,E−500,E−330も購入しましたけど,やはり,レスポンス,AF精度,露出精度,ホワイトバランス,高感度に強いキヤノンの方が好きなので,また,キヤノンに戻ってしまいました。
何とか,KissDNの後継機にゴミ取りを付けて欲しいです。
書込番号:5209758
0点

「10D を使っていたときも、600 万画素でもなんの不満もありませんでしたから。」
でもエントリーユーザー狙うには高画素のが狙いやすかったりするんですよねー。
私もデジ1使う前は、そう思ってたし。
kissDは新規のユーザー求め、1000万画素オーバーの低価格機路線だったり。
書込番号:5209785
0点

いつ出るかを予想するのは難しいですね。
でも、必要なときに、予算内で購入できるデジ一眼レフを、購入した方が良いと思います。それでも、新機種を待ちたいと思われるのなら、そのときに、必要ではないとの判断なのでしょうね。
いずれにしても、この様な場合は、ご自分の判断が最も重要だと思います。
書込番号:5209837
0点

TAC_digitalさん
まさにレンズごとにボディを・・・
既に実行されている訳ですね。
当方も模倣させて頂きます(^-^)
書込番号:5209930
0点

ウチのかみさん曰く、
「ライブビュー」がゼッタイにほしいそうです。
女性にとってはファインダー跡がお顔に残るのは「ゼッタイにイヤ」らしいそうです。
キスデジライト?となると奥様も結構ターゲットになるように思うのですが、ライブビュー搭載は難しいのでしょうか?
書込番号:5211077
0点

皆さんありがとうございます。
亀レスですいません。
ノイズリダクション・コストダウン・液晶モニター2.5型と
なれば最高ですが、
私にとって最大の関心は発売時期!!
なんとか9月中旬には間に合ってーキャノンさん
お願いします。と祈るばかりです。
それともyuki t さんが言われるように運動会には、履き慣れた靴を!!ということで
今のうちに現行キスDを購入し、秋までみっちり練習したほうが良いでしょうか?
あっ!今日でキャッシュバックキャンペーン終了した!(泣)
もう少し待とうっと・・・
書込番号:5212988
0点

・今日29日に買っちゃいました。
・私も9月上旬に海外旅行に行く予定で新型にするかどうか悩んでいたんですが、買わないで後悔するより、買って後悔した方がいいと自分を納得させて買いました。
・実質6万円(ボディのみ)は中古より安いし、今の性能でも十分ですよ。
書込番号:5213248
0点

しゅんはるさん
>運動会には、履き慣れた靴を!!ということで
今のうちに現行キスDを購入し、秋までみっちり練習したほうが良いでしょうか?
まだ、出てきてない新型機をあてにするより、現行機で練習しておいた方が、運動会にはいいでしょうね。
必要なレンズとか、自分にあった三脚などは、直前にあわてても用意できるものではありませんよ。
>あっ!今日でキャッシュバックキャンペーン終了した!(泣)
私もキャンペーンにつられて6月上旬に購入しました。このキャンペーンを利用するとかなりかなりお得感は高いですね。(実質ボディ59,800円くらい)
キャンペーン今日までですね。お店によっては、この土日あたりまでだったら、6月販売の処理をしてくれるかもしれませんのでお店に相談してみてはどうですか。
書込番号:5213782
0点

みなさん こんにちは
現在、フィルムカメラEOS7sですが時期デジカメはこの機種が候補です。(EFレンズがそのまま使えるので)
実際に使用していませんが入門機の性能もずいぶん良くなっているようですし今のままでも十分だと思っています。
メーカーの狙いとして入門機で初心者を集め、上級機種買い換えをねらって中級機あたりの価格をもう少し下げた新機種を出す・・・ってことはないでしょうか??
書込番号:5214013
0点

>メーカーの狙いとして入門機で初心者を集め、上級機種買い換え
>をねらって中級機あたりの価格をもう少し下げた
>新機種を出す・・・ってことはないでしょうか??
それが30Dだと思います。
20Dのブラッシュアップ&実売価格低下バージョンですから。
書込番号:5214877
0点

次期DNはいつ?
ともあれ、Pentaxも Sonyも新型を出してくるので、
Cannonとしても牽制の意味で情報を小出しにした方がええんと
違いますかね。
(丁度、セガのDream cast発売前にPS2の発表をしたSonyのように。)でないと相当数の顧客をかっさらわれるハメになるのに。
書込番号:5220755
0点

プロ向けのデジタル一眼のほうが利益率がいいですから、キヤノンやニコンはあまりエントリーモデルに積極的じゃないんでしょうね。ブランド力も強いですし。
逆にペンタックスやオリンパスはプロ向けの市場に食い込むのはなかなか難しいので、エントリーモデルで工夫を凝らし、シェアをとろうとしています。
キヤノンやニコンがエントリーモデルに積極的でないのは、こんなうがった見方もできます。
キヤノンやニコンがCCDゴミ除去、ライブビューや手ぶれ補正など、ほかのメーカーに負けないユニークな機能を搭載してエントリーモデルを出すと、ほかのメーカーは低価格路線を加速させる可能性が出てきます。そうすると、キヤノンやニコンもそれに引きずられ、ラインナップでの価格差のバランスを取るためにミドルレンジ、ハイエンドのモデルチェンジ時に価格を下げざるを得ません。そうすると全体として利益が得にくくなってしまう…。
そんなことないと思いますが、どうなんでしょうね。
書込番号:5232034
0点

デジタル一眼レフで一番売れているのはKiss D Nでしょう。
たしかに高い機種の方が利益額が大きいですが、販売台数は入門機の方が圧倒的に多いです。
それに一眼レフは レンズを含めたシステムとしての商売ですので、入門機で掴まえたお客さんに色々なレンズやより上級機種を買ってもらわなければなりません。
入門機には その大切な役割があるのです。
書込番号:5232079
0点

皆さん いろいろ書き込みありがとうございます。
今、なんとなく気になって価格コムのソニーα100の板を見てきたら
なんかソニーもよさそうに見えてきました・・・
ペンタックスももうすぐ新しいのが出るし・・・
1時間前まではキヤノン一本で行くつもりだったのに
今はすごくすごく心が揺れています。
こんなどれを買おうか悩むなんて贅沢なことなかなか無いので、
じっくり考えて購入しようと思います。
どうしよー!!
悩みだしたらそれしか考えられないんですよ・・・
こまったよー
キヤノンさん・・・早く次期モデルの情報流してぇ〜!!
書込番号:5232139
0点

本体の買い換えやレンズの買い増しに積極的なのは、エントリーモデルを購入した人より、ミドルレンジ以上のモデルを購入したマニアやプロだと思います。エントリーモデルを購入するユーザーは、コンデジよりも上級なモデルを購入しているという意識があるから、まずは標準レンズを使いこなし、必要に応じて望遠レンズを購入するという程度の人が多いのではないでしょうかね。
キヤノンやニコンは、エントリーモデルからハイエンドモデルに買い換えてほしいと、当然思っているでしょう。だからこそ、エントリーモデルで十分と思わせないために、ミドルレンジ以上のモデルに力を入れて、エントリーモデルのモデルチェンジに積極的でないのだと思います。
書込番号:5232363
0点

>エントリーモデルのモデルチェンジに積極的でないのだと思います。
キヤノンはどの機種も18ヶ月でのモデルチェンジサイクルを今のところキープしてますよ。
書込番号:5232412
0点

>キヤノンさん・・・早く次期モデルの情報流してぇ〜!!
私もそう思います。
発売の18ヶ月のペースはキープするとしても、
公式の発表については、発売の一ヶ月前なんていわずに、そして社長の囲み取材として小出しにするなんてせずに、そろそろきちんと出してもらえないもんでしょうか。
書込番号:5235036
0点

>キヤノンさん・・・早く次期モデルの情報流してぇ〜!!
お気持ちはわかりますが、そんなに早く情報を出しちゃうと、
現行機種が売れなくなってしまいますからね。
車だってすそですが、カタログには「仕様等は予告無く変更することがあります。」てなことが必ず書いてありますから。^^;
書込番号:5239192
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
皆様はじめまして。デジイチ初心者のととやです。
今回、EOS Kiss デジタルN レンズキット を購入予定です。
そして、もう一本レンズを同時に購入しようと考えておりますが、シグマ17-70mm F2.8-4.5 か
EF-S60mm F2.8 マクロ USM で迷っております。
そこで先輩方にアドバイスをお願いしたいのですが。
当方は鮮魚販売の仕事をしておりまして、今回の購入の動機といたしまして、HPの作成に関しての鮮魚撮影にと考えております。
腕は全くの初心者ですが、なんとかお客様にお買い物して頂けるような、おいしそうな写真を、と考えております。
例と致しまして、カツオの全体写真、切り口の接写。等を考えております。
先輩方のご意見を参考にさせていただいて、この二本のレンズを選択しました。
どうぞ皆様のご意見よろしくお願い申し上げます。
0点

レンズキットに18−55mm付いているんでしょ、
同じ様になるんでマクロかな。
書込番号:5207201
0点

EOS Kiss DN ボディ+シグマ17-70mm F2.8-4.5
ですね。魚を撮るならマクロレンズは不要です。
書込番号:5207204
0点

こんばんは。
私はマクロをおすすめします。
マクロレンズは接写だけでなく、普通の撮影も使えますし、解像度も優れています。
書込番号:5207228
0点

ととやさん、こんばんは。
レンズキットはやめてボディ単体にシグマ17-70mmと外部ストロボが良さそうな気がします。
書込番号:5207234
0点

シグマ17-70mm F2.8-4.5でも、最大1:2.3倍の
マクロ撮影出来るので、これで十分でしょう。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm
書込番号:5207265
0点

>マクロ撮影出来るので、これで十分でしょう。
そうですね♪
十分だと思います。
私は単焦点派なものでつい。^^;
書込番号:5207300
0点

ととやさん
私もキスDNレンズキットではなく、
キスDNボディにシグマ17-70mmがいいと思います。
書込番号:5207493
0点

皆様、アドバイスありがとうございました。
EOS Kiss DN ボディ+シグマ17-70mm F2.8-4.5
に決定します。感謝いたします。
書込番号:5207572
0点

ついでに三脚も買っておきましょう。エルカル545あたりでよいでしょう。
書込番号:5207871
0点

シグマ17-70mmはいいレンズですが、ワーキングディスタンスが短いので湯気が出ているようなものを接写するとレンズが曇る可能性はありますね。
そんなものは撮らないのならいいのですが。
ワーキングディスタンスをとるには、100mmクラス以上のマクロレンズがいいでしょう。
シグマなら105mmF2.8マクロなどです。
書込番号:5208386
0点

レンズキットとタムロン90mmマクロが、使いやすいかも?
(三脚が必要ですが)
書込番号:5208525
0点

こんばんは
照明はどうしてますか? 窓際で自然光を利用してもいいと思いますが、蛍光灯ならこんなのがあります。
http://item.rakuten.co.jp/sd/rifa-f44s-tta/
基本は逆光で手前の陰になる部分に紙やハッポウで反射光を当ててやってください。
書込番号:5209623
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





