EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

以前こちらで質問した者です。17日にシグマの18-200mmと共に購入しました。先週お台場で風景や飛行機の写真を撮りました。これからは日帰りや1泊で観光地の海や山に繰り出したいです。そこで、以下の件について、皆さんのアドバイスをお願いします。
1.風景ではどうしても広角が欲しいです。純正とサードパーティの価格差が小さいので、純正の、EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM が第1候補です。使用感や評判を伺いたいです。
2.飛行機では、もう少し超望遠が必要な気がします。純正の EF 100-400mm F4.5-5.6L IS USM を本当は欲しいのですが、ちょっと高価なので、
シグマ APO 170-500mm F5-6.3 DG または APO 50-500mm F4-6.3 EX DG
タムロン SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD (IF)
トキナ AT-X 840 D 80-400mm F4.5-5.6
などを考えています。
シグマの170-500mmはレンズの口コミ上でも評判が悪いですね。店頭で7万円台で購入できますが、残りの500mmは10万円以上します。そんなに大きな差があるのでしょうか? トキナは400mmまでですが、500mmとの100mmの差が未経験なのでよくわかりません。デジタルは35mmに比較して望遠寄りになるそうですね。そうは言っても後で、500mmにしておけば良かった、と後悔したくありませんので。
3.三脚はどういう選び方をするのですか? SLIK、Velbon、そしてGITZOなどを考えています。店員はGITZOをすすめてきます。ちょっと高いですね。本体+レンズの何倍位の重さが適当でしょうか? また、三脚を持って出掛けるとき、収納はリュック、ショルダー、あるいはカートのどのタイプのカバンが持ちやすいですか? 自分は三脚ホルダー付きのをカート&リュックを検討しています。三脚は専用袋で、カメラなどは小さいリュックやショルダーにするのも一考です。仕切りケースを買って既存のカバンを使うのが一番経済的ですね。でも、望遠レンズや三脚を全部収納できるカバンを所有していません。
予算にせこい内容ですが、皆さんのご経験の範囲で構いませんのでどうぞご助言をお願いします。

書込番号:5204981

ナイスクチコミ!0


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/06/26 23:31(1年以上前)

関大尉さん、こんにちは。

1.EF-S10-22mm の板にたっぷりあります。

2.私は 300mm までしか経験がないのですが・・・
お台場では飛行機は遠いので、もっと近付くことも一つの手だと思います。
城南島では 70mm でも画面いっぱいに撮れますし、京浜島では 300mm
あたりが丁度良いです。
もちろん、〜500mm を三脚に据えてじっくり狙うというのも良いですね。

書込番号:5205039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/06/26 23:38(1年以上前)

>シグマ APO 170-500mm F5-6.3 DG または APO 50-500mm F4-6.3 EX DG
>タムロン SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD (IF)
>トキナ AT-X 840 D 80-400mm F4.5-5.6

この中から選ぶなら50-500でしょう。HSMも付いてますし。
ただ、500×1.6=800mmを手振れ補正無しで手持ちするのは厳しいです。
一脚との併用が必要ですね。


で、ホントのところ筋金入りのヒコーキ撮りの観点からすると
やっぱり高くても100-400mmが良いです。
ISがある、USMがある、写りはピカイチ、やっぱり純正L。
400×1.6=640mmも有れば何処の空港でも不自由しませんよ。

お台場だと飛行機撮るには遠いですね。
羽田は便数が多いけど空は霞んでて飛行機に近づけなくて大変だと聞きます(汗)

>三脚の選び方
自分が三脚に載せる最大の機材よりもう1ランク上の荷重に対応する三脚を買っておくのが良いです。

書込番号:5205065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/27 00:42(1年以上前)

写り、AFスピード、ISとやはり純正がいいと思います。

他のレンズ買ってもしばらく使っていくと、まず間違いなくEF100-400ほしくなるでしょう。

このクラス値段よりもほしいレンズ買ったほうがいいと思いますが

書込番号:5205315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/27 01:54(1年以上前)

> 関大尉さん

ご購入、おめでとうございます。

風景は、超広角も、無駄なものが入り込まない風景だと良いんですが、無駄なものが入るようだと、極端な話、望遠で、綺麗なところだけ切り取って写すということが良いと思います。私は、超広角ズームレンズは、被写体に寄っての撮影をメインにしています。お手持ちの18-200mm高倍率ズームも十分に風景撮影に威力を発揮すると思います。

シグマの170-500mmは、昔、紅葉撮影で使ったことがありますが、そんなに悪くはなかったですよ。でも、持ち運びの歳は、ロックをしておかないと、自重で、レンズが伸びてしまって、だらしなくなります。

三脚は、載せる機材の重量をに耐えるものを選び、エレベータを使わずに、ファインダーが自分の目線までの高さに来るだけの長さの三脚が良いです。

バッグは、どれだけの機材を持って行かれるのか分かりませんが、ショルダーバッグに入るなら、専用の三脚のバッグを使われたら如何でしょうか。機材が多いなら、リックにもキャスター付きのバッグにもなる、エツミのトゥルーリースポーツカーゴが良いです。私もキャスター付きバッグとして使っています。三脚もサイドに取り付けられます。逆のサイドには、水筒を取り付けています。ヨドバシで2万円もしないで購入しました。

書込番号:5205486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/06/27 05:07(1年以上前)

EF-S10-22mmですが、評判は悪く無いレンズです。
私は気に入っています。22mm側の描写がよいので、これ一本で出かける事もありますよ。

飛行機撮りなら皆さんがおっしゃるように純正のEF100-400mmISがいいと思います。妥協して他を買っても結局気になると思うし。
AFが高速じゃないとしょっぱい思いをする事も多々ありますからね。

ズームじゃなくてもいいならEF400mmF5.6の中古は安いのでお勧めです。
EF300mmF4ISとEF1.4Xの組み合わせも焦点距離を二つ持てるので便利です。

書込番号:5205582

ナイスクチコミ!0


スレ主 関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

2006/06/27 10:23(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございました。皆さんもレンズには苦労されているそうで、非常に参考になりました。お気づきの点がありましたら、またよろしくお願いします。

書込番号:5205917

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/06/27 15:33(1年以上前)

私は望遠のだけ参加できそうなので、少しだけ・・・

SIGMA 170-500mm
SIGMA 50-500mmHSM
TAMRON 200-500mm
TOKINA 80-400mm(新しく出た現行のじゃなくて昔の)
だと・・・私のオススメはSIGMA 50-500mm / TAMRON 200-500mm / SIGMA 170-500mmの順です。

SIGMA 50-500mmが筆頭になるのはAF速度が速い部類(EF70-200mmLISとかと比べると遅いけど、その前の世代の純正USMレンズとなら割と良い勝負)になるのと、300-500mmでの解像力が候補のレンズの中で一番良いからです。 逆に50-200mmまでは並。
色合いも少し青みというか冷たい感じなので質感を重視する場合に向くと思います。
ただ、ズームリングが大変重いので焦点距離をコロコロ変えるのは結構重労働です。あらかじめズームしておいて決め打ちするのが良い感じです。 それに重量もあるので、上に向けて手持ちで長時間撮影するのは少し(かなり?)ツライかも? 実物を良く触ってみてチェックして下さい。

TAMRON 200-500mmは400mmくらいまでの描写は良く、色も綺麗に出るのですが500mmになるにしたがい描写力が低下するのが気になります。F11辺りにしてもホワ〜っとした薄いベールが残る感じ。
ただ、解像感についてはパソコン画面サイズに縮小表示すると全然問題の無いレベルだったりしますので軽さを重視する場合は50-500mmと順位が逆転します。
ちなみにピントリングが三脚座をはさんであるという仕様のため、手持ちMF撮影が至難の業となります。 AF専用と割り切りましょう。
AF速度は普通のモーターとしては並で、極端に遅いとまではなく割と軽快な部類ですが、ピントを外した時のリカバリーが遅いので被写体を捕らえ続ける目が必要です。

でも、結局EF100-400mmLISが欲しくなっちゃうかも?
AF速度は大して早くないレンズですし、直進ズームは慣れが必要ですが、、、そう重くない重量やISの補助、色合いの偏りの無さ、高価ですが買う価値はあるレンズです。


PS.
望遠レンズを購入される時には、一緒にKissDNのオプションにあるバッテリーグリップを導入される事をオススメします。
バッテリーグリップを装着する事でカメラとレンズの重さのバランスをとれますし、右手の小指の置き所と左手首の抑えどころが出来すので撮影時の安定性も向上します。

書込番号:5206468

ナイスクチコミ!0


スレ主 関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

2006/06/27 23:06(1年以上前)

ありがとうございます。やはり、価格が性能を反映しているのですね。ところで、今日時間があったので、近くの野原で電車を、そして市の施設(四季の家、と言います)の庭を撮ってきました。電車で連射をしたら、あっという間に200MB位いってしまいました。CFカードは1GB必要ですね。512MBだと不安です。庭の写真をPCで見たらビックリ、前のコンパクトデジカメとは画質が違いすぎます。買って良かった!

書込番号:5207580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:718件

デジ一眼の購入ははじめてなので、色々迷いました。
SONY-α100を買おうと決めていたのですが、サンプル画像が出回るにつれ、
やや興味が薄れてきてしまったので、(特に夜景の描写が好みに合わないような…)
発作的にKissを買ってしまいました。
でも、結果大満足!!

レンズは、(広角が好きなので)EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMにしました。
(本体より高かった!)
部屋で試し撮りしてみましたが、35mm換算16mm… ものすごい画角ですね。
これまで24mmまでしか使ったことがなかったのでびっくり!
早く撮影に行きたくなってしまいました。
16mmって、どんな風景が撮影できるんだろう…

それとキタムラの店員さんの超オススメで、EF50mm F1.8 IIという
1万円の超お手軽・単焦点も買ったのですが、これも楽しそうなレンズですね。
130gと、おもちゃのように軽いので、Kissにこれをつけると、軽くて
めちゃくちゃかわいいカメラになります。(こちらの方が常用しそうです)
PENTAXのパンケーキレンズの楽しみに近いかも…

いづれ、望遠系のISレンズも欲しいのですが、
とりあえず「広角系の単焦点レンズ」が一つ欲しいと思います。
SIGMAの 30mm F1.4 EX DC HMS あたりがいいかなあと考えているのですが、
(もうちょっと画角は広い方が…)
他におすすめのレンズはありますでしょうか?
(手持ちでの夕景・夜景がメインテーマです)
(あまり重いのや高いのは買えませんが)

よろしくお願いいたします。

※ちなみに、カメラのキタムラなんばCITY店、安かった! 
 Kiss本体、70000円が下取りカメラ有りで62000円に
(さらにメーカーキャッシュバック5000円があるので57000円ということに…)
 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMは78600円、これも安いかも
 EF50mm F1.8 IIは9120円でした。

Kiss本体は7月になればもっと安くなるかもしれませんが、今でも充分安いですね。

書込番号:5204723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/06/26 22:44(1年以上前)

スイミングさん。こんばんは。
うれしい発作ですか。(うーん私も気を付けねば)

なんばシティのキタムラ・・・ちょっと前に寄ってみましたが、なんとなく冷たい印象で・・・(私に対してだけかな?)やっぱ、なじみのキタムラにしょう。って決めたばかりなんですよ。
しかし、安いなー。

かわいいデジ一ですか。いいですねぇ。

ペンタが出てから考えます。

書込番号:5204812

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/06/26 22:58(1年以上前)

1,000万画素とかアンチシェイクとか、2.5インチ液晶とか・・・・
出てきてますけど、売れているのは、KissDNです、ええ!

(^^;若干自己弁護気味w


α-100は画素数は良いのですがどうも、高感度設定ISO800を
超えるとノイズがきついようですね。あとはレンズの選択肢は
・・・まあαとほかのレンズメーカがあるから不安はないですが。

広角レンズ・・・純正の28mmf1.8や20mmクラスは高いので
シグマ製でいかがでしょうか? レンズメーカでは単焦点
広角はシグマが結構そろっています。
20mmf1.8 EX DG Asp-RF
24mmf2.8EX DG Asp-M

またこのあたりのレンズの旧モデルが結構安く中古にあるかも
しれません。

書込番号:5204887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2006/06/26 23:22(1年以上前)

>1,000万画素とかアンチシェイクとか、2.5インチ液晶とか・・・・
>出てきてますけど、売れているのは、KissDNです、ええ!

α100まだ出てないヨ。

書込番号:5204997

ナイスクチコミ!0


Yama_Takaさん
クチコミ投稿数:58件

2006/06/26 23:45(1年以上前)

> EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMは78600円、これも安いかも

高いかも。
富士カメラ http://fuji-group.biz/shopping/top.html
オンライン専門のようですが…

書込番号:5205098

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/06/27 01:09(1年以上前)

スイミングさん キスデジご購入ですか!

それもボクも念願のEF-S10-22もご一緒とは!
ボクは10-22より少しでも安いタム11-18かなあなどと考えていますが、やっぱり10-22がほしいです。うらやましいです!

人のことはまったく言えないのですが、コンデジ含めてすごいペースですね!
ボクは「沼」に陥らぬよう、コンデジ漁りで自分を落ち着かせていますが、こうなったらスイミングさんには単焦点たくさん、そして「L」へと・・・。

というのは半分冗談ですが、お写真のアップなど期待しております。

書込番号:5205394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/27 01:35(1年以上前)

> スイミングさん

ご購入、おめでとうございます。

夜景を手持ちで撮影ですね。私は昼間でも三脚使っているので、夜景を手持ち撮影は絶対に考えられないです。

でも、感度(ISO)を高くしても、画質に影響がないところは、私的には、ISO800だと思っています。手持ちしかだめな場合の撮影で、ISO1600も実績があります。

レンズは、開放F値が小さくて、価格が安いレンズなら、50mmF1.8Uをお持ちですから、シグマの30mmF1.4が良いと思います。それより画角が広いようでしたら、シグマF1.8の3兄弟、20mmF1.8、24mmF1.8、28mmF1.8でしょうね。20mmF1.8を持っていますが、Kiss-DNにつけるとレンズが大きく、私的にはちょっとバランスが良くないです。

書込番号:5205461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件

2006/06/27 02:54(1年以上前)

みなさんこんばんは。
早速のご教授ありがとうございました。
やはり… SIGMAの単焦点レンズが手頃なのですね。
キタムラの店員さんにも勧められました。
デジ一眼はこれからなので、レンズの勉強もしていきたいと思います。
(取りあえずSIGMAの広角単焦点で… 手持ちの夜景に挑戦してみます。)

戯言=zazaonさんこんばんは、A620ファン倶楽部仲間(笑)ですね。
E330や30Dなどとも迷ったのですが、今はKissデジでよかったと思っています。
その分、レンズの好きなのを買っておいて、ボディはいつでも買い換えられるかなと…
コンデジもCANONが増えてきましたが、デジ一眼もCANONに決めてしまいました。
レンズを買いだすと、もう変更できないですものね。
PENTAXの新型も魅力的ですが、Kissデジ… この値段で… 満足感は高いです。
キタムラなんばCITY店の店員さん、親切な方多いですよ。
最近目の前に「ヤマダ電機」ができたので、強烈バトルで、毎日値段が変動… つまり
毎日「ヤマダ電機」と同じ値段みたいです。
ビックカメラとヨドバシも毎日同じ値段みたいですね。
…でもヤマダvsキタムラのほうがレベルが上?(下?)みたいです。

ken311さん
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM なんだか「よさげ…」ですよ。
今週は忙しいのでまだ撮影に行けませんが、再来週くらい撮影に行こうと思います。
夕暮れの海岸で… 16mmで撮ったらいったいどんな画に… 
いまからワクワクします。
タムロンも素敵だと思いますが、やはりCANONのUSMは静かでいいですね。

カメラ大好き人間さんご指導ありがとうございます。
でも…SIGMA 20mm F1.8 EX… って、フィルター径82mmもあるのですね。
昨日買ったレンズの77mmでも驚いたのですが、フィルターも高くつきそうですね。
77mmのプロテクターフィルターでさえ4410円もしてしまいました。
お金が飛んでいきそうです… (汗)

書込番号:5205523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/27 08:58(1年以上前)

なんばCITY店なら、23日から25日まで「カメラ祭り」だったので、もっと
安かったかも?(少なくともミナピタカードは10%OFFです。)

書込番号:5205784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/06/27 09:01(1年以上前)

キヤノンユーザならフルサイズへの移行を、念頭に入れるかどうかもレンズ選びのポイントですね。

しかし、とりあえずは広角も必要なのでEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMは正しい選択だと思います。

大口径標準レンズ フルサイズ移行ならシグマ28mmF1.8、APS専用で可ならシグマ30mmF1.4
大口径標準ズーム フルサイズ移行ならシグマ24-60mmF2.8(または同じシグマの24-70mmF2.8)、APS専用ならタムロン17-50mmF2.8
という感じでしょうか。

書込番号:5205788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件

2006/06/27 11:37(1年以上前)

撮りに行く時間がないので、ベランダから撮ってみたのですが…
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMは、思っていた写りじゃないような…
どこか描写が甘いように感じてしまいました。(絞り込んでも思った通りにならない)
(※コンデジのようにシャープネスバリバリ…を期待しているわけではありませんが…)

逆にEF50mm F1.8 II はとても鋭いレンズですね。
ボケ具合もすばらしく、感動しました。
これぞ一眼! っていう感じですね。
やはり、F値が明るくて、単焦点レンズがいいのでしょうか。
EF50mm F1.8 II って、一万円弱でこんなにおいしいレンズもあるのですね。
(キタムラの店員に感謝!!)
それとも単焦点レンズっていうのは、(入門用でこんなにいいのだから)
高いのを買えば、必ずいいものなんですかね。
次買うのはやはり単焦点にしてみます。

書込番号:5206033

ナイスクチコミ!0


美月夜さん
クチコミ投稿数:127件 夜景Navi 

2006/06/29 14:25(1年以上前)

スイミングさん、こんにちは。
私の場合は夕景・夜景を専門で撮っているのですが、HPの中で夜景スポットを紹介している関係で実際の見かけに近いパースが得られるようにEF17-40mmを常用しています。
10-22mmだとかなりワイドに写りますよね、都会の見上げる夜景や風景を撮る時に絶大な効果を発揮しそうですね!
ちなみに私の場合は夕景も夜景も三脚は必需品となっています。
意外かと思われるかもしれませんが、湿度が高くて遠景のヌケが悪い日はタムロンの90mmマクロを使っています。このレンズはコントラストが高いうえにヌケが良いので今の季節には大変重宝していますよ。

書込番号:5211807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

先日は購入までのご相談にのっていただきありがとうございました!
(犬を撮るのにWズームキットでどうでしょうか?と相談させていただいたものです)

通販で買うほうが安かったのですが、初心者でいろいろわからず後々のメンテなども考えてカメラのキタムラで購入しました。

犬を撮るので動いたりしてなかなか難しいのですが、楽しんで撮っています(*^-^*)

先日も犬と旅行をして写真をたくさんとったのですが、zoom browser EXというソフトでフォルダの整理をしていたら間違ってフォルダごと消去してしまいました。数分前のことです。

カメラのことについての相談ではないのですが、どうしたらいいのかわからずこちらの掲示板を使わせていただきました。
 
復活のソフトなどあるのでしょうか?
それとも使用方法が悪かったのでしょうか?

我が家にきてはじめての旅行だったので犬との写真もいっぱい撮ったのに消えてなくなってしまったらとても悲しいです・・・

どうかお力をお貸しください。。。

書込番号:5203039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/06/26 12:16(1年以上前)

データの復元ソフトを使えばある程度は復活可能と思います。

ただし、消去後に大量に書き込みなどをしていると、データが上書きされて復元できない可能性が高くなります。

フリーソフトは見当たりません。

書込番号:5203078

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/06/26 12:22(1年以上前)

削除されたファイルを復活させるツールはフリーでも幾つかあり何度か助けられました。今は出先なので詳しくはかけませんが、解決するまでとにかくディスクの内容を大きくかえないようにしてください。

書込番号:5203089

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2006/06/26 12:23(1年以上前)

まず慌てないことが一番です。

最初にデスクトップ上にある、ゴミ箱の中を確認しましょう。元に戻せれば万事解決です。

ゴミ箱に無い場合でも、HDD(ハードディスク)上には残っているものです。しかし、上書きしてしまえば無くなってしまいます。フリーソフトなどをダウンロードすると、上書きしてしまう可能性もあるので要注意です。掲示板を見ている作業もネット上からテキストデータをダウンロードして閲覧しているので、HDDのデータに上書きしていることになりますから、これ以上ネットの閲覧などもやめましょう。

確実なのは一度すべてのアプリケーションを終了して、近くのPC専門店や量販店で復活ソフトを購入、それをCD上で実行してみてくだい。復活ソフトはソースネクストなどの安価なものではないもののほうが良いです。詳しくは店員さんに尋ねたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:5203096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/06/26 12:41(1年以上前)

「ゴミ箱」に残っていませんか?
もしゴミ箱から消去していたら、
復旧ソフトが必要です。

FileRecoveryがいいのかも知れません。

私は使ったことがないので、性能や使用法はわかりません。
悪しからず。
「江戸や」さん紹介(SanyoMZ3の板)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5159781
★FileRecovery
http://www.pcinspector.de/file_recovery/jp/welcome.htm

「使用説明」や「質疑応答」もお読みください。

別のスレッドですが、こんなのも参考に。
「壊れたファイル」(フラッシュメモリ)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5186532
HDD上でなく、フラッシュメモリなら、
「よこchin」さんご紹介の「VAIOSoft Recovery Manager」も
良さそうです。


PCのHDD上のことなので、
もしかしたら、SmartRecoveryのほうが良いのかも知れませんが、
こちらは有料ですね。
http://www.pcinspector.de/smart_media_recovery/jp/welcome.htm

他にも、復旧ソフトはいろいろあります。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/DigitalData/DigitalData04-DataRecovery.html
↑に「ヨドバシカメラ」のサイトにある「復旧ソフト」へのリンクもありますから、お調べになるといいでしょう。
復旧できるといいですね。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5203152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/26 12:47(1年以上前)

Lexer Media に付属の Image Rescue なんかもオススメですが。

書込番号:5203165

ナイスクチコミ!0


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 整理中のアルバム 

2006/06/26 12:49(1年以上前)

1.OSのゴミ箱に入っていませんか?
 当方のZoomBrowser EXで試したところ、非ムーヴァブル・ドライブならば入っていました。

2.ソフト
 その手のソフトが最初から入っていたなら救済できます。が、そうでなければ専門家でもなければ復活は難しいと思います。

書込番号:5203170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/26 12:59(1年以上前)

ありがとうございました!!!

どうしたらいいか分からなくて とりあえずキャノンのサポートセンターに問い合わせてみたところゴミ箱を見ればよいといわれたのでその通りしてみましたら復活できました!

こんな短時間の間に返信ありがとうございます・・・

フォルダが日付ごとになってしまって不便だな〜と思いながら整理していたのがいけなかったんですね、反省。

デジカメの便利さに感謝しながらこれからも楽しみたいと思います♪

本当にありがとうございました!
(教えていただいたこと、今後もきっとわからないと思いますのでメモメモ・・・)

書込番号:5203200

ナイスクチコミ!0


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 整理中のアルバム 

2006/06/26 13:06(1年以上前)

ありゃ、こんな便利なものあったんですね。
時代は変わるもんですね。

今テストしてみたら私の方は復元できちゃいました。よく知らずに書き込んで申し訳ない。

ほうとう娘さん のファイルが無事保護されることをお祈りします。

書込番号:5203221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/06/26 13:07(1年以上前)

基本的にフォルダの整理はしてはいけません、
人間ですのでケアレスミスであっと言う間に消え去ってもおかしくはありません、

「そこにそのそのフォルダがある」
ということを覚えておくのが最善です、

もしいじる場合はバックアップが完全であることを確認してからにしましょう、

また、
フォルダが日付ごとになるのは最初は不便かもしれませんが、だんだん写真が増えてくると日付ごとのありがたさが身にしみて感じるようになります。
人間の記憶形態から言って時系列での保存が一番検索しやすいの事が知られています、

ちょっと前に「超整理術」という書籍が流行ったので一度目を通してみる事をお勧めします、

日々膨大にたまっていく画像の整理にも役に立ちます。

書込番号:5203227

ナイスクチコミ!0


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 整理中のアルバム 

2006/06/26 13:08(1年以上前)

>どうしたらいいか分からなくて とりあえずキャノンのサポート
>センターに問い合わせてみたところゴミ箱を見ればよいといわれ
>たのでその通りしてみましたら復活できました!

おめでとうございます。
よかった、よかった。

書込番号:5203228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/06/26 13:16(1年以上前)

ゴミ箱にあったんですか・・・・。

てっきり完全削除か(ゴミ箱にない)と思ってしまいました。

ゴミ箱にあってよかったですね。

この機会に、こまめなバックアップ(コピー)をお勧めしておきます。

使い勝手からすると、個人的にはDVD-RAMをお勧めしますが。
ライティングソフトが要らず、フロッピーと同じようにドラッグ&ドロップで書き込めますのし、追加書き込みも容量一杯まで随時できますので。
または、外付けHDD。

あと、DIGIC信者になりそう^^;さん が書き込まれていますが、レキサーメディア製のCFを買うと、CF内にレスキューソフトが付属しています。
1枚購入されてみてはいかがでしょうか?
(お世話になったことはありませんが、私もPCにはそのソフトを入れてあります。万一のために。)

書込番号:5203236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/26 16:16(1年以上前)

復旧出来た今となっては、いい経験だったかも?

書込番号:5203588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/26 21:50(1年以上前)

ごみ箱から拾ってきたら、写真よごれてるかも? (☆_@;)☆ \(^^;)

ほうとう娘さん、こんばんは(^^)/
お写真、ご無事でよかったですね(^^) 僕もパソコンに疎い方だから、おや、ってたまにあせることもあります。

今回はよかったですけど、デジタル写真は消えるもんだと決めてかかった方がいいかもですね。2箇所に保存を取るとか。特に、HDDはクラッシュが怖いので、DVDやMO等々に保存がいいですね(^^)

書込番号:5204543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/26 21:59(1年以上前)

追伸です。

DIGIC信者になりそう^^;さんの仰る、Image Rescue(レキサー)なんかがあると安心ですね。効果のほどは、使っていないのでわかりませんが…。

今度、試してみようと思うのですが、これって英語なんですね…。レスキューソフトを使うためのレスキューが必要では…。

いざという時のために勉強しておこっと♪

書込番号:5204575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信31

お気に入りに追加

標準

夏だ!祭りだ!花火だ〜!!

2006/06/25 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

とゆ〜事で、皆様こんにちわです。
いっつも質問ばかりしている『Disney 大好き』です。

毎日スッキリしない天気とまとわりつく湿気で嫌な季節、皆様如何お過ごしですか?

さてさて、もうすぐ夏本番!7月〜8月各地で花火大会が開催されますよね〜(Disneyではいつもの事ですが ^^;;)
今年は花火の撮影に挑戦してみようかな〜って思っているのですが、普段からDisneyの花火でさえ撮影していないのでイマイチ良く分からないのです...花火撮影のコツや必要な機材、そして...お勧めのレンズってありますか?一応レンズは、すぐには購入出来ませんので、当分は持っているレンズでなんとかする予定ですけど...(笑)

ぶっちゃけ去年の夏に一度撮影したんです。で・す・が...あまりにも酷い写真だったのでそれから撮影してませ〜ん。(^^;;
なので、今年こそ、いい花火の写真を!!と意気込んでいるんですが...知識がないもんで(>_<)


是非、ご教授お願いします。




自分で勉強しなくちゃ!とはいつも思うんですけどね〜(T_T)

書込番号:5200130

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/06/25 19:36(1年以上前)

>毎年、ビール(500×30缶)とウメッシュやジュースを大きなクーラーボックス2個に入れて持っていきます♪
おつまみは、枝豆(近所の農家で買い求め)を茹でて大量に、鶏の唐揚げ、蛸の唐揚げ、竹輪の磯辺揚げ、イカ&オニオンリング、スパイシーポテトを作って持っていきます。あとは、お漬け物♪
そして、駅周辺で焼き鳥を買い足しです♪
行きは大変、帰りは軽い〜♪(笑)

いつ?どこで?ですか??飛び入り参加可能ですか?

書込番号:5201015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件 Disney大好きのお部屋 

2006/06/25 19:44(1年以上前)

yuki tさんへ
>いつ?どこで?ですか??飛び入り参加可能ですか?

毎年8月の江戸川区&市川の花火大会ですよ〜。
いつも市川側でドンチャンしてます。(笑)

飛び入りですか!?気にする人がいないから大丈夫じゃないかな〜(^^;;

みんな酔っぱらいだしぃ〜(笑)

書込番号:5201038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/25 20:38(1年以上前)

>花火が始まる頃には、酔っぱらい集団と化してます。(^^;;
>これだから撮影が出来ないのかも...(笑)

ちげーねー! (^-^)  パート2

あっ! でも私にとって「酒」は 手ブレ防止のツールのひとつです^^(爆




書込番号:5201231

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/06/25 21:17(1年以上前)

微妙に情報が分散しているのでまとめます。
ISO100でF8〜11、撮影モードはマニュアルでSSはバルブ、AFもマニュアルで無限遠から少し戻す。三脚、レリーズは必須。
露光時間はレリーズで写したい時間だけ露光。目安は2〜8秒。多数上がる場合や明るい花火は、F11か、もう少し絞り込んだ方が良い。
…こんなとこですかね?

書込番号:5201380

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/06/25 22:02(1年以上前)

シャッター切るタイミングですけど、距離近いならどーんという音共に切ってもいいかな。何kmも離れてると光が大事になると思いますが。
このタイミング微妙にずらすと面白い花火になることあります。

も一つ。カメラ二台持っていたらちょっとずらして撮って合成してみてください。並べてもいいけど。やってのお楽しみ。(笑)

書込番号:5201591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/26 09:25(1年以上前)

飲酒撮影は、道交法違反です。(ちょっと違うかも?)

書込番号:5202760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件 Disney大好きのお部屋 

2006/06/26 10:12(1年以上前)

おはようございま〜す。

陰性残像さんへ
>「酒」は 手ブレ防止のツールのひとつです

防止になりますか!?お酒は薬水とゆ〜事ですね(笑)
私なんて酔っぱらったら乱れます。O(≧∇≦)o


dai_731さんへ
>ISO100でF8〜11、撮影モードはマニュアルでSSはバルブ、AFもマニュアルで無限遠から少し戻す。三脚、レリーズは必須。

手順はなんとなく分かりましたが、このレリーズってゆ〜のは、必須なんですか?とゆ〜よりレリーズなる物がよく分かってません(^^;;


goodideaさんへ
>シャッター切るタイミングですけど、距離近いならどーんという音共に切ってもいいかな。

ほぼ真上ですから...音が鳴る瞬間にシャッターを切ってみます。(笑)

>カメラ二台持っていたらちょっとずらして撮って合成してみてください。

もう一台...欲しいですね。でも...資金不足です。(^^;;


じじかめさんへ
>飲酒撮影は、道交法違反です。(ちょっと違うかも?)

し、しまった〜...飲酒撮影は違反なんだ〜o(><)o...って土手は、公道じゃないので違反にはならないかと...(笑)
でも...何故、道路交通法なのかしら?(^^;;

ところで...随分と若返りましたね〜(笑)

書込番号:5202832

ナイスクチコミ!0


nob4530さん
クチコミ投稿数:13件

2006/06/26 11:45(1年以上前)

> レリーズ

簡単に言ってしまえば、ケーブルで繋ぐリモコンですね。
製品は下記ページの「リモートスイッチRS-60E3」になります。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=KISSDN

マニュアルモードでシャッタースピードを一番遅くすると「bulb」と表示され、
このレリーズのボタンを押している間がそのままシャッタースピードとなります。
花火や星を撮るのには必需品ですね。


病欠で会社を休んでいるのに、この掲示板を覗いて書き込んでます…。
病気だからしょうがないですね(笑)

書込番号:5203003

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2006/06/27 08:19(1年以上前)

私も病欠です。。
dai_731さんのまとめがわかりやすいですね。

一応、私がまとめたのがありますので良かったら参考に。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=198

KDNにキットズームなら、ミニ三脚でも何とかなりそうですね。
そうそう、見た目が派手なスターマイン等よりも、単発や2〜3発の花火の方が、写真は撮りやすいです。

書込番号:5205740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/06/28 04:20(1年以上前)

*必需品
レリーズ
レンズ適当なズーム
三脚
真っ黒のタオルなど。

真っ黒タオルはレンズにかぶせます。
これはシャッターをTまたはBにしておいてシャッター替わりに使用する。

その他。
ビール
おつまみ
虫除け(蚊など) ビールを飲めば蚊が来るよ。


事前にロケハン
できれば上から撮すといいよ。例えば2Fとか3Fや丘の上とか。
花火会場より離れたところで撮す。
富士山の全体写真を撮そうと思えば富士山に登っても撮せませんね。

書込番号:5208270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2006/06/28 11:44(1年以上前)

やはり近いようですから、TDLの花火を周辺から撮影して、練習するのが良いんじゃないかと・・・

江戸川の花火大会、その年によって江戸川側・市川側どちらに煙が行くのか読めません。(夕立対策は、透明度の高いビニール袋で、三脚ごと被せるのが良いかと思います。レンズのところだけくり貫いておいたのも用意しておけば、ビールかけが始っても大丈夫?)

露出ですが、江戸川は打ち上げ総数も多く、連発が多いテーマもかなりあります。
この場合は、相当絞らないと花火が真白になってしまいます。
多彩な色使いが売りなので、絞り目にして後々ソフトで修正する方が良い気もします。

個人的には、真下からの超広角&江戸川大橋あたりから水面を入れた中望遠のカットがお勧めです。

書込番号:5208812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件 Disney大好きのお部屋 

2006/06/28 16:29(1年以上前)

nob4530さん、pochidayoさん
お二人とも体調が良くないのに、こんな私のためにアドバイスをいただきまして感謝感激です。ありがとうございます。(嬉)

nob4530さんへ
>このレリーズのボタンを押している間がそのままシャッタースピードとなります。
>花火や星を撮るのには必需品ですね。

価格的に求め易いお値段なので、購入してみようと思います。(笑)
星もOKですか...星が綺麗に見えて撮影できるポイント知らないんですよね〜(>_<)


pochidayoさんへ
ブログ拝見しました〜。あんな風に撮影できる自信ないです(^^;;

>見た目が派手なスターマイン等よりも、単発や2〜3発の花火の方が、写真は撮りやすいです。

だとしたら、単発尺玉狙いで撮影に望んでみます。(^^)


必須アミノさんへ
>できれば上から撮すといいよ。例えば2Fとか3Fや丘の上とか。
>花火会場より離れたところで撮す。

なら、宴会中止かな〜!?料理作って参加しないのは嫌なので、一人別場所で撮影に専念してみようかな!?でも...寂しい(T_T)


さぼりまさんへ
>江戸川の花火大会、その年によって江戸川側・市川側どちらに煙が行くのか読めません。

そうそう、この風向きが問題なんです!以前対岸(江戸川区)側からの風だった時は、煙で見えなくなるし、花火の破片は落ちてくるし大変でしたよ〜(^^;;

>江戸川大橋あたりから水面を入れた

これ良さそうですね。水面も入れる...試したい(笑)

書込番号:5209286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/06/28 18:54(1年以上前)

これは一つの例ですから。ほかの方が書かれてるように
真下から広角も結構いけます。水面に映る花火もまたしかりです。
飲酒撮影になるのでお巡りさんに見つからないようにして下さい。
見つかるとお手元品、貴重品にご注意下さいなんて言われます。

書込番号:5209566

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/06/28 21:52(1年以上前)

結果楽しみにしてますね。

書込番号:5210111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/06/28 23:00(1年以上前)

Disney 大好きさん こんばんわ。
完全に出遅れてしまいましたが、市川の花火大会と言うことなので、遅ればせながら参加させていただきます。
さぼりまさん のレスのように、市川の花火大会は風向きが読めません。ただこの時期基本的には、南風です。一昨年のようなことがなければ、撮影は、江戸川の発射位置より下流がお勧めです。
大洲より大和田寄りの河川敷の方が例年花火は綺麗です。あの辺りの河川敷なら、充分宴会と花火、そして撮影が楽しめますよ。
市川の花火大会は、ここ数年は大丈夫ですが、過去かなりの確立で終了後雨にやられています。くれぐれもお気をつけ下さい。

書込番号:5210417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 EOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2006/06/30 00:19(1年以上前)

> ぶっちゃけ去年の夏に一度撮影したんです。で・す・が

一応 TDLの打上げ花火は数回撮った事はあります。 経験的には
ズームレンズ (IS付でなければ三脚はあった方が便利) ・ ISO100
が基本だと思います (絞りは開放から 2,3段絞り込めば良さそう) 。

人物を中心に撮るのであれば、明るい単焦点レンズは必須となり
ます。 何度か下見をしておけば当日慌てないかも (^^;)

書込番号:5213276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 EOS Kiss デジタルN レンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2006/07/02 00:06(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3059899 花火の写真 EOS Kiss D ボディ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3058891 花火の撮影 EOS Kiss D レンズキット
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2995060 花火撮影 EOS Kiss D レンズキット
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3337280 花火撮影用のレンズ EOS Kiss D レンズキット
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3121683 初めての花火撮影 EOS Kiss D レンズキット
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2242900 三脚について教えてください EOS Kiss D レンズキット
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3105038 花火撮影 D70 レンズキット
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3087711 続続・花火の撮影について EOS Kiss D レンズキット
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3094463 花火を撮ってみました EOS Kiss D レンズキット
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3101240 打ち上げ花火 EOS Kiss D レンズキット
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3065286 花火をきれいに撮りたい D70 レンズキット

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040303/107379/ 夜空に咲く花火を撮るには(1) / デジタルARENA
http://japan-fireworks.com/technic/technic.html 花火撮影テクニック
http://nastarnb.hp.infoseek.co.jp/ na_star_nbさんの夜景
http://www.ammo.jp/monthly/0507/index.html デジタル一眼レフで写す夏の夜、打ち上げ花火を撮る
http://homepage2.nifty.com/hidemi/default7.htm 広角ノクト Ai AF Nikkor 28mm F1.4Dで写す花火

幾つか参考になるかも知れませんね。
So long...

書込番号:5218568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/02 18:19(1年以上前)

なんと言っても席取りが大事かな。

書込番号:5220473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件 Disney大好きのお部屋 

2006/07/03 14:09(1年以上前)

みなさん、こんにちわです。数日間サボりました(^^;;

必須アミノさんへ
>真下から広角も結構いけます。水面に映る花火もまたしかりです。

楽しみです。どちらかに絞って撮影に望みたいと思います。

>飲酒撮影になるのでお巡りさんに見つからないようにして下さい。

やっぱり違反なのかしら!?お巡りさんが来たら、さり気無く立ち去ります(笑)


goodideaさんへ
>結果楽しみにしてますね。

あまり期待しないでくださいね。(^^;;


生涯キヤノンさんへ
>大洲より大和田寄りの河川敷の方が例年花火は綺麗です。あの辺りの河川敷なら、充分宴会と花火、そして撮影が楽しめますよ。

情報ありがとうございます。近いうち下見に行ってきます。(笑)

>過去かなりの確立で終了後雨にやられています。

開始前にもやられた事があります。全身ビショビショでした。そして風邪をひきました(^^;;


Noct-Nikkor 欲しいさんへ
過去スレ情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。


えびえびえびさんへ
>なんと言っても席取りが大事かな。

毎年数日前に場所を確保してます...友達が(^^;;




みなさん、本当にありがとうございました。
アドバイスや情報を参考にチャレンジしてみます。


ぴ〜えす
ようやく我が家に『光』が来ました。今日の夜に写真UPしてみます。ほとんどDisneyですけど...(笑)
>ぴん坊さん
Disney写真の一部をUPしますので、是非感想をお聞かせくださいね。

あれ?でも...写真UPしました!ってタイトルで掲示板に載せてもいいのかな!?質問もしなきゃダメ?

書込番号:5222925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/07/03 20:26(1年以上前)

こんばんは。

> レリーズ

RC−1というのもあります。(RC−5は即レリーズ出来ません)
ワイヤレスで使えて便利です。

書込番号:5223711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

10-22mmを使用して、プラス、質問です。

2006/06/25 09:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 csunyan2さん
クチコミ投稿数:18件

こんにちは、3週間ぶりです。

本題の前に、もしも読まれていたら、ニコン富士太郎さん、canon2006さん、100-400ISさん、playballさん、m_kazu-reさん、前回の赤い花についての質問で、丁寧なご指摘、コメントありがとうございました。お返事書こうと思いログインしようとしたところ、なぜかパスワードのミス多発???しばし、締め出されていました。IDを変更するのも癪なので、そのまま旅に出て、帰ってきたらアクセスできるようになっていて、ほっ。お返事できずに、大変失礼しました。

今回、1週間、XT君(アメリカ版Kiss N)の実力拝見、アメリカはユタ州、アリゾナ州の旅で、思う存分写真を撮ってきました。ということで、中古購入した10-22mmと、軽量3脚のレポート、そしてカメラに伴う質問です。

思いっきりワイドに映る10-22mm、に感動。軽量で、ザックとともに、本体、17−85oISと一緒に持ち歩いて、まったく苦にならず、頻繁なレンズ交換で、思う存分、広大な台地、果てしなく続く空を映しこみました。反面、10oで映りきらない風景が目の前に広がっていることに脱帽。

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=FLOMTSGNPW0dhNP27gsH

風景画に関していえば、ワイドに映る反面、一つ一つが小さくなってしまい、ある意味迫力に欠けることも事実。それに対し、Antelope Canyonの渓谷というより、洞窟ともいえる中での撮影では、美しい岩肌を思いっきり映しこみ、その実力に大満足。

それに加え、これまた今回初めて携帯した、Cullmannの3脚、重さ、700グラム強、小型だが、全長80cm、17−85o、10-22mm、いずれの縦横撮影、十分に安定していました(一番細い部分は使いませんでしたが)。小型で、狭い洞窟内を動き回り、壁に押し当ててのアングル撮影も問題なく、たたむと30cmほど、山登りでも邪魔になりません。

以上がレポート、ここで2つ質問です。
1.横長の写真で、中央よりやや、右上、小さな黒っぽい点が移りこんでいます。レンズを換えても映ること、望遠にすると大きくなる。これってカメラ本体内の埃なんでしょうか?キズでしょうか?Canonに持ち込まないといけないのでしょうか。何度もブローワーで、ブローしたのですが・・・
2.これも横長の写真、10oでの撮影で、ポーラライザーの淵が主に右上の角に見られます。デジタル用ではなかったので、とりあえず返品してきました(店員さんが、試してみてだめだったら変えましょうといっていた)。常に映りこむわけではないので、角度的な問題もあるのかもしれません。そこで、ひとつポーラライザーで、画質の低下は起こるのでしょうか?そうならば、お勧めのものがありましたら教えてください。ここでは77oは手に入りづらいので慎重になっています。


よろしくお願いします。

書込番号:5199389

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/06/25 09:12(1年以上前)

1についてはCMOSに付着したゴミでしょうね。
ブロアーで吹いても取れない場合はSSに持ち込むのがイイですよ。

書込番号:5199406

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/06/25 09:16(1年以上前)

2については…フードのケラレのような気がします。

書込番号:5199416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/25 09:21(1年以上前)

csunyan2さん、おはようございます。
デジ一ライフを満喫されたようで何よりです(^^)/

10mm-22mmは、とってもワイドで風景にはダイナミックに写りいいですね(^^)

2の質問はわからないので、1について。

上から2段目の真ん中2枚の写真で、どちらも同じ場所にゴミが写りこんでいますね。絞りがF13、F10でかなり目立ってしまっています。キヤノンさんにゴミ取りを頼んだ方がいいかもしれませんね(^^)

書込番号:5199425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/25 09:25(1年以上前)

1.ローパスのゴミでしょうね。
  これは持ち前のレタッチで後から除去しましょう。
2.余計なガラス板が入る分、無いよりは低下するはずです。(偏光以外の能力はないですから。)


>思う存分、広大な台地、果てしなく続く空を映しこみました。
>反面、10oで映りきらない風景が目の前に広がっていることに脱帽。
それにしても素晴らしい景色ですね。感動です。やはり、写真は、被写体の良さが特にモノを言いますね。

書込番号:5199433

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/25 09:52(1年以上前)

厳密に言えば、フィルタは余分なガラス板が付くわけですから画質の低下はあります。
ただ、そのフィルタで得られるメリットと秤にかけて判断すれば良いかと思います。
つまり、
偏光フィルタなら青空の強調だとか被写体表面の反射除去だとか、
保護フィルタならレンズ保護の安心感とかですね。

書込番号:5199501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/25 09:57(1年以上前)

> csunyan2さん

日本と違って、広々としたスケール感がありますね。良いところで撮影されて羨ましいです。

写真を拝見させて頂きました。13と14枚目の写真が私の好みです。14枚目の光芒が良いですね。両方とも立体感が出た写真で良いですね。

さて、1の黒っぽい点の写り込みは、ローパスフィルターに付着したゴミです。ブロアーでも取れないのでしたら、キャノンのサービスセンター等に持ち込みましょう。未だ、ローパスフィルターのクリーニングは無料だと思います。

2は、ポーラライザーの淵でけられたのでしょう。薄い枠でないのでしょうから、焦点距離10mmの画角では、けられるのではないかと思います。

書込番号:5199512

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/06/25 09:59(1年以上前)

csunyan2さん、こんにちは。

2.おっしゃるとおり、フィルター枠によるケラレに見えます。
(左上も少しでています)
花形フードによるケラレは、このようにキチッと隅にでるわけではありません。

10mm では、デジタル専用というより、超広角用の薄枠が必要です。
私は HAKUBA の WIDE CIRCULAR というのを使ってますが、KENKO Pro1D
や MARUMI DHG もOKですが、77mm の C-PL ともなると高価ですね。

> それにしても素晴らしい景色ですね。感動です。
> やはり、写真は、被写体の良さが特にモノを言いますね。

いえいえ、広角を効果的に使っているウデあってこそです。
でもちょっと、うらやましい・・・・

書込番号:5199516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/25 10:09(1年以上前)

>写真は、被写体の良さが 特に モノを言いますね。
ちょっと誤解があったかもですね。おねーちゃん撮りなら、尚更かと。。。

書込番号:5199548

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/25 16:00(1年以上前)

こんにちは
素晴らしいですね。
使い始めとのことですが、
直観的なものなのでしょう。
先々楽しみですね。♪

書込番号:5200477

ナイスクチコミ!0


スレ主 csunyan2さん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/25 19:43(1年以上前)

⇒さん、即効のお返事ありがとうございます。
皆さんご指摘のように、Canonに持ち込むのがいいようです。
フードは基本的にもっていないのと、フードをつけるとポーラライザーをうまく扱えないので、使っていないので、フィルターの淵だとおもいました。
かなりいろいろな写真を撮られているようで、参考になります。

もぐら。さん、はい、デジ一ライフ、最高です。
10-22mm、本当に、この旅に間に合ってよかった。本体はやっぱりCanon行きですね。ありがとうございます。

DIGIC信者になりそう^^;さん、今回のものに関して大きく印刷するものに限り、レタッチ挑戦せざるを得ないですねぇ、いつになることやら。でも毎回はきついので、やっぱりサービス行きになると思います。本当に、すばらしい風景と相対することができて、幸せだと思います。

take525+さん、ご無沙汰しています。はい、いわれていること良くわかります。
今回のたびでも、青空がばっちり出ると岩の赤もシャープさをましました。ポーラライザーは欠かせません。アジサイの写真、拝見しました、いつもながらの繊細な描写でため息がでます。そうそう、ソフトレンズ、幾度も挑戦しているのですが、最後の数秒で、せり負けてしまいます(おかげで10-22mm購入できたのですが)。購入しましたらぜひぜひクラブ参加させてください。

カメラ大好き人間さん、13と14の写真はAntelope Canyonで、同じところも光の反射具合によって刻々と変化していく、とても写しがいのあるところです。アドバイスありがとうございます。Canonいきですね、やっぱり。フォトギャラリー、特に、じっくりみせていただいたのは、赤いバラ、とても素敵にとられていますねぇ、私の今後の課題なんです。

ところでDIGIC信者になりそう^^;さん、カメラ大好き人間さんがおっしゃっている、ローパスフィルターとはどのようなものなのでしょうか?すみません、初心者的質問で。

GALLAさん、具体的なフィルターのご紹介ありがとうございます。Wide Circularですか、オンラインでしらべてみます。Proシリーズは前に調べてみたのですが、やっぱりお高い様で・・・でもそれだけの価値があるのでしょうね。あと、フォローおありがとうございます。でも、本当に今回の風景は撮影意欲を掻き立てるものでした。写真いつも楽しく拝見しています。一時100oと60oのマクロで悩んでいたのですが、Gallaさんの描写を参考に、サイズもてつだって、たぶん60oに落ち着くと思います。でもまだタムロンの90oも捨てられず・・・まぁ、お金ができるまでしばらく指をくわえることになりますが・・・

写画楽さん、ご無沙汰しています。コメントありがとうございまううす。まだ、地平線が斜めになってしまうことが多いので、注意をしているのですが・・・写画楽さんの写真、初めて見たときから、こんな視点で物が見れるんだぁ、と、そして色や、光の美しさ、とても勉強になります。

皆さん、ありがとうございます。どうやら、本体は入院しそうです。そばにCanonのSSがあればいいのですが・・・ポーラライザーですが、広角用のもの探してみます。

書込番号:5201035

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/25 20:29(1年以上前)

拙アルバムを見ていただきまして、ありがとうございます。

DIGIC信者になりそう^^;さんでは ありませんが。

「ローパスフィルター」とは、簡単に言ってしまえば、撮像素子の直前にあって画像をわずかにボカすためのフィルタです。
デジタル独特の「擬色」を防ぐためです。

書込番号:5201195

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/25 20:33(1年以上前)

「ローパスフィルター」この辺りの説明が分かりやすいかも。

http://www.protec-it.co.jp/koyama/digicam/lowpass.html

http://www.sigma-photo.co.jp/sd10/quality/lowpass.htm

http://www.ipm.jp/ipmj/these/these91.html

書込番号:5201208

ナイスクチコミ!0


スレ主 csunyan2さん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/26 05:46(1年以上前)

take525+さん、ご丁寧に、リンクを貼り付けていただいて、ありがとうございます。何度か読んでみてやっと理解ができたような・・・。
XTで、Rawで撮るとあんなにシャープなのに、ぼかしフィルターが入っているなんて驚きです。
これからもよろしくお願いいたします。


書込番号:5202560

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/26 19:02(1年以上前)

(LPFで)ボカした後で(画像処理で)シャープネスをかけてるんですけどね。

ハイ、こちらこそ よろしくお願いします。(^^)

書込番号:5203976

ナイスクチコミ!0


福社長さん
クチコミ投稿数:139件

2006/06/27 19:31(1年以上前)

レンズキャップは装着出来ませんが、ケンコーのワイドCPL、良いですよ。

書込番号:5206855

ナイスクチコミ!0


スレ主 csunyan2さん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/28 02:34(1年以上前)

福社長さん、レス、ありがとうございます。ワイドCPL、オンラインで見つけました。射程距離内、お金が入り次第・・・・というところです。

書込番号:5208218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2006/07/02 02:45(1年以上前)

洞窟の写真、いいですね♪
広角だからこそ撮れた写真ですよね

EFS10-22のPLフィルターは、
ケンコーのワイドバンドCPLだったかな?が、いいですよ
ケラレもないし、キャップもキチンとつけられます。


書込番号:5218894

ナイスクチコミ!0


スレ主 csunyan2さん
クチコミ投稿数:18件

2006/07/03 09:01(1年以上前)

伊達真紀さん、コメント、レス、ありがとうございます。
本当に10−22o手に入って手ごたえばつぐんです。
ケンコー、オンラインで、手に入れようと思っています。
また、手に入りましたら、ばしばし、写真撮りまくりたいと思います。

書込番号:5222393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

アドバスしてください。

2006/06/25 06:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

スレ主 yb*elkさん
クチコミ投稿数:2件

どうもはじめまして。
デジタル一眼初心者です。

初めてのデジタル一眼を購入しようとここ2ヶ月くらいずっと迷ってます。
今、候補に挙がっているのは、

・canon EOS Kiss デジタルN

・ニコン D70s

の2つです。どのサイトを見ても、知人の話を聞いても、『この2つは大して変わらないから迷うだけ無駄』のような意見です。どうかみなさんからアドバイスをして頂けないでしょうか?
ちなみに目的としては、旅行などに持っていって風景や様々なものを撮ったり、モノヅクリをしているので作った作品(大きなものから小さなものまで)の写真を撮りたいと思っています。
実際、お店に行ってこの2つを触ってみたのですが、気軽に持ち運ぶならkissDN、シャッターを押したときの感覚はD70sってな感想でした。
また、レンズなどに関して全くの無知なので、購入するならなんとなく安心で扱いやすそうな標準セット(kissDNならWズームキット、D70sならレンズキット)にしようと思っています。
もしレンズなどのほうでもアドバイスしていただけるのでしたらどうぞよろしくお願いします。ちなみに予算は安ければ安いほどいいです。(12万くらい。できれば10万以内。。)

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5199141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/25 06:47(1年以上前)

> yb*elkさん

コンデジと異なり、デジ一眼レフはレンズ資産がつきまといます。

キャノンとニコンのレンズカタログを見比べて、どちらに貴方が惹かれるかでも、どちらのカメラを選択するかが決まると思います。

旅行に持って行くなら、レンズ1本の方が、取り扱いが楽です。それで、タムロンかシグマの18-200mmのデジタル専用高倍率ズームが最初の1本として良いのではないでしょうか。その後、明るい単焦点レンズを1本揃えて、ボケ味や、カリッとした描写を堪能されるといいと思います。その単焦点レンズで最も安いのはキャノンのEF50mmF1.8Uです(税別小売り希望価格\12,000)。

純正のレンズで選択してと言いながら、レンズメーカーの高倍率ズームを推薦しましたが、高倍率ズームはデジ一眼レフライフの始まりに最初に持つ機動性の高いオールマイティなレンズだと思って下さい。徐々に写真が分かるにつれ、好みにあった純正レンズが欲しくなると思います。

書込番号:5199165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/25 07:33(1年以上前)

どちらの機種も本格的に撮れる機能を搭載しています。
ボクは、一時、D70(D70sの前型)とKissDNを使っていましたが、
両機とも、今は結構値頃感があり、お買い得な良機だと思います。

KissDNで不満点が出るとすれば、
標準状態で、グリップ部が小さく、手の大きい人だと、小指が余り、ホールド感がいまいち。
バッテリーのスタミナがD70系と比べると弱い、スポット測光ができない、背面液晶が今や1.8型
とにかく、コンパクト軽量なボディはそれでいいが、レンズ次第で重量バランスが崩れやすい
→内、スタミナ、ホールド感、重量バランスはオプションのバッテルーグリップで気にならないかな


一方、D70系で不満点が出るとすれば、
今や、ちょっと無骨で大柄なボディ、バッテリーグリップ(縦グリップ)のオプションが無い、
本格的な純正RAW現像ソフトが別売り(実売1.2万円程)、JPEG撮りメインだと
ホワイトバランスと測光の傾向に悩まされるかも、内蔵スピードライドのカバーしている
レンズの焦点距離が18mm〜(これは上級機D200も同じですが、D200ユーザーの方が
外付けスピードライトの購入率が高いと思われるので。ぜひ純正外付けスピードライトを!)

これらの点ぐらいが気になるところです。両機共に、ファインダーはペンタミラーで
視野倍率も高くなく、そこが気になるかもですが、そこは割り切りですね。

あとは、組み合わせたいレンズ等がどちらの機種の方が自分に向いているかも考えて、
ご購入されるとよいでしょう。

個人的には、D70sもモデル末期と思われますが、今ですと、キタムラさんなら、
純正レンズキットが下取り交換有りで、96,800円に、販促品でカメラバックと三脚が
貰えると思いますので、こっちの方がお買い得かなぁ?と思います。

書込番号:5199216

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2006/06/25 07:50(1年以上前)

yb*elkさんが触られた感触そのままのような気がします。撮影旅行での手軽さはキャノンがお勧めの様な気がします。ホワイトバランスもオートのままでほぼ問題無いし。吐き出される絵も好みがありますが、問題ないはずです。簡単撮影に関してはD50の方がKissの対抗機種かもしれません。

D70は補正して使う状況が多い様なので、カメラ設定のままで簡単に撮影とは行かないと思います。設定がやりきれればKissとは違う味わい深い絵が出せるのかな?

レンズはメーカーの物を最低でも1本は入れましょう。CFはサンが最初の1枚としてお勧めです。高いですけどね。

書込番号:5199236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/25 08:11(1年以上前)

どちらにもこだわりがないとすると、キスDNの1万円のキャッシュバックは
大きいと思います。(今月末まで?)
できれば、今月中に結論を出すようにしたほうがいいのでは?

書込番号:5199267

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/25 08:31(1年以上前)

こんにちは
評価の安定した商品ですからどちらを選んでも失敗ということはないでしょう。
JPEG主体ならD70sよりD50の方があつかいやすいかもしれません。

KDNのキャッシュバックが今月一杯までという点を除くと、
今デジイチを買うにはあまりいい時期ではないですね。
今夏から秋口に他社からも色々出てきますし、
KDNの後継も秋がチェンジのタイミングです。
家電メーカーのデジイチ進出もあるので、早まるかもしれません。
使えるカメラがないときは、貴重な撮影機会を逃しかねませんが、
そうでなければ、待ってみるのも一つの考え方です。

書込番号:5199310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/06/25 08:32(1年以上前)

レンズを買い揃えて行くとなかなかメーカーを乗り換える事が出来
ません。

その点からそれぞれの会社の将来性を考えるとデジタルに成ってか
らは、キヤノンを選択する方が安全な気がします。

書込番号:5199311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/25 08:43(1年以上前)

>この2つは大して変わらないから迷うだけ無駄』

全く同感です、
買うか買わないかの境目は、あみだくじのような物じゃないかと。

書込番号:5199329

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/06/25 08:45(1年以上前)

ぶなんなキャノンかな。
D50もいいと思います。

あまり人の意見聞き過ぎると何にしていいかわからないので、必要な購入物を確実に上げて合計して金額比較する。
機能もこれだけはいるものを上げてより納得するものの多いものを選ぶ。
この板に書き込んだんですからキャノンに興味あるようですので脇見はしない方がいいかと思います。
レンズですが、新たにかうんですから純正とこだわらないでいいと思いますよ。いまのレンズ結構信頼性が高いですから。
自分も純正品以外のレンズの方が多いです。

書込番号:5199340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/25 08:46(1年以上前)

kissDNWズームキットをオススメします。

1万円のキャッシュバックは、ありがたいですね。

書込番号:5199343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/06/25 08:49(1年以上前)

>初めてのデジタル一眼を購入しようとここ2ヶ月くらいずっと迷ってます。

2ヶ月迷って見えるのであれば、1ヶ月程更に伸ばしても良いと思いますが・・・
そこで対象機種の中に来月22日に発売予定されているソニーのα100も考慮されたらどうでしょうか・・・

http://www.kakaku.com/item/00502411000/

ただ購入金額が2万円ほど予定機種より高くなりますが・・

★ボディに組み込まれている手ぶれ補正装置
★アンチダスト機能
等々の先進機能が2万円程の予算追加で購入出来れば非常にお得と思いますが・・・

候補に挙げられている該当機種の発売時期にも注意して下さい。
デジカメの技術革新は日進月歩で早いですよ・・・

くれぐれも賞味期限の切れ掛かった生鮮食料品?を食する愚をしないように

書込番号:5199352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/25 09:01(1年以上前)

>一方、D70系で不満点が出るとすれば、
>内蔵スピードライドのカバーしているレンズの焦点距離が18mm〜
ごめんなさい。これは、D70sだけですね。

>個人的には、D70sもモデル末期と思われますが、今ですと、キタムラさんなら、
>純正レンズキットが下取り交換有りで、96,800円に、販促品でカメラバックと三脚が
>貰えると思いますので、こっちの方がお買い得かなぁ?と思います。
あと、IOデータの512M CFもオマケだったと思います。

D70sのキットレンズ AF-S DX ED 18-70mm F3.5-4.5Gは、KissDNやD50のキットレンズに比べ、
近接能力はいまいちですが、カバーしている焦点距離と、フルタイムマニュアルフォーカス、
C-PLフィルターの操作性、レンズの造りがワンランク以上ということから、比較的、
物足りなさを感じないかもです。

もし、ゆくゆく、AF-S VR(II) ED 70-300mm F4.5-5.6Gが出てくると、これを足せば、良いでしょうし。


>レンズを買い揃えて行くとなかなかメーカーを乗り換える事が出来
ません。
>その点からそれぞれの会社の将来性を考えるとデジタルに成ってか
らは、キヤノンを選択する方が安全な気がします。

この様な事が気になる場合は、両方揃えてしまえば、どっちに転んでも心配ないでしょうね。

書込番号:5199382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/25 09:11(1年以上前)

>そこで対象機種の中に来月22日に発売予定されているソニーのα100も考慮されたらどうでしょうか・・・
この場合、初期不良にご注意を。

P.S)初期不良にご注意をさんの、17-55mm F2.8 IS レンズテストのアルバム、
  今見たら、1枚目だけ、構図が他のサンプルと微妙に異なっていますが、
  何かあったんでしょうかね。

書込番号:5199400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/25 09:31(1年以上前)

yb*elkさん、おはようございます。

JPEG撮って出しなら、KissDNがいいかもしれません。JPEGのみ使用でしたら、ニコンさんでしたらD70よりもD50の方が使いやすいかもです(スペックは多少ダウンしますが)。

賞味期限切れの物を買ってはいけない(後悔する)…。しかし、物は腐りかけがおいしい(スペックに比して安い)…。でも、新鮮な物(α100)が出ると心が腐る(気になる)…。だけど、時は二度と戻らない(新製品発売までの期間)…。

のバランスになりますね。待てばいいのがでるのはそうなんですけど。

でも、APS-Cのボディは、廉価になってきているので、レンズをしっかりした物を選べば(予算的に厳しいかな?)、KissDNを買って、その後、ボディの新製品が出て気になってもそんなにダメージは少ないと思います(^^)

書込番号:5199449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/06/25 10:06(1年以上前)

>〜ソニーのα100も考慮されたらどうでしょうか・・・
>この場合、初期不良にご注意を。

ハハハ フォロー有難うございます。
私は常にHNで、その点について注意喚起していますので、本文に敢えて書きませんでしたが(笑)

>1枚目だけ、構図が他のサンプルと微妙に異なっていますが、何かあったんでしょうかね。

1枚目の撮影位置は、レンズの焦点距離17o(最大広角側)で撮影の為、ゲストハウスに接近し仰ぐようなスタイルで撮影しています。(屋根が隠れている位置)
テレ側に行くに従いゲストハウスから離れた位置に下がっています。
(ゲストハウスを出来るだけ同じ大きさにする為に)

それよりなにより撮影日を見て下さい。
当該レンズの発売日に撮影しています。
参考データーは、それこそ賞味期限(発売日)が命と考えていますが(爆笑)
賞味期限の切れたデーターは削除しておきますね(核爆)

書込番号:5199539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/25 10:20(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、ご反応ありがとうございます。
そもそも、賞味期限とかそういう発想があるから、訳も分からず、次から次へと新しいものが欲しくなるのかな?
流石に、いくら日進月歩で過渡期のデジカメとはいえ、生鮮食料?というのは、
「極端に例えると…」とか前置きが無いと、大袈裟かも。

あとは、和みムードメーカーのもぐら。さんの意をくんで、これ以上のレスは控えます。悪しからず。

書込番号:5199573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/25 10:51(1年以上前)

>これ以上のレスは控えます。悪しからず。

おやや? どんどん盛上って行きましょう。情報交換は活気が必要です。

機種の中には、なかなか賞味期限の切れない機種…缶詰? レトルト食品? カップラーメン?がありますね。一眼レフのF6とか、デジ一のMark2とか。

KissDNとD50、D70は、エントリーデジ一のレトルト食品に慣れうるのか。やはり、ちょっと厳しいかな。

やはり、待てるなら、α100待ちに一票。その頃には、もしかしてキヤノンからも発表があるかも…。その発売を待ってるとニコンから(ないかな)…。

書込番号:5199651

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/06/25 13:48(1年以上前)

検討するのが楽しいんですけど。
スレ主さんは、自分で決めるのが苦手な方のように感じたので、アドバイス聞いてるうちに購入機をのがすタイプの方のように見受けたのであまり待ちましょうと書かなかったんですが、いかがでしょう。

スレ主さんのお返事を読んで見たい気がします。

書込番号:5200158

ナイスクチコミ!0


スレ主 yb*elkさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/25 15:04(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。

僕のどーでもいいような悩みにこんなにも多くの方々からアドバイスをしていただけてとても感動してます。

>スレ主さんは、自分で決めるのが苦手な方のように感じたので、アドバイス聞いてるうちに購入機をのがすタイプの方のように見受けたのであまり待ちましょうと書かなかったんですが、いかがでしょう。

まったくその通りです。待てばいいものが出るのはわかっているのですが、お金との兼ね合いもあったり、さらにまた新しい機種が登場したり、、と悩んでいるうちに購入する機会をどんどん逃していく優柔不断なやつなのです。。

今はkissDNのWズームキットに心がなびいてます。やはり一番最初に候補に挙げた機種ですし、6月中に購入すると1万円キャッシュバックというのも大きいですし。

もうちょっとだけ悩んでみます。どうかみなさん、優柔不断な僕の背中を後押しするような言葉をください。w

わがままですみません。よろしくお願いします。

書込番号:5200326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/06/25 16:25(1年以上前)

>>この様な事が気になる場合は、両方揃えてしまえば、どっちに転
>>んでも心配ないでしょうね。

見なかった事にしよう!うん!(^-^)

書込番号:5200519

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング