EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(32817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

新型はいつ発表になる?

2006/06/17 01:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

クチコミ投稿数:2件

液晶の大きさ、CF、手ブレ防止機能等最新スペックの他機種を見ると見劣りしますね。コンパクトデジカメにも標準のレベルになって来た今となっては新型の時期が気になります。

書込番号:5176011

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/17 02:31(1年以上前)

こんばんは
予想されるインターバルからすると1年半後に当たる9月頃ということですが、
ソニーや松下の参戦もあって前倒しの可能性もありますね。
キャッシュバックの終わった7月に情報が出てきそうな感じがしています。

内田恒二新社長の弁では・・・
yahoo!株式ニュース - 5月25日(木)20時1分(時事通信・配信)によると、
ソニーや松下のデジ一市場新規参入に対し、
『「(参入が見込まれる低価格機のジャンルで)対抗製品を充実し、十分対応できる」と強調した 』

書込番号:5176070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/17 09:00(1年以上前)

液晶の大きさ(小ささ?)は、確かに残念ですね。私はD70ですが、
同サイズの液晶で小さいと思います。
しかし、フィルムカメラのつもりで撮影すれば、画像を見れるだけましだと
思って使っています。
ただし、手ブレ防止機能は、今のところ見込めないのではないでしょうか?
また、「CF」が見劣るというのは、意味が判りません。(AF?)

書込番号:5176432

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/17 09:23(1年以上前)

私もD70ユーザーですが、
現行キスデジNについて不満な点

・小さすぎて持ちにくいボディ形状
・30D(20D)の機能限定版みたいな位置付け

以上2点が解消されれば、新型キスデジの
魅力は増すと思います。

書込番号:5176485

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2006/06/17 13:11(1年以上前)

Kissデジのメインターゲットは、HPの内容から見ても
女性だったと思いますので。。。。

男性の手のサイズに合わせたものは、
Kissデジではなく、違うネーミングで
出るんのではないでしょうか?

『「(参入が見込まれる低価格機のジャンルで)対抗製品を充実し、十分対応できる」と強調した 』

おそらく、違うカテゴリにするのではないかと・・・
となると、Kissデジ・シリーズの後継機はでない?(^^?

書込番号:5176974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/17 16:56(1年以上前)

今より大きくなったら買いません。
また、今よりも売れないでしょうね。
グローブみたいな手の人に合わせられても困ります(^^;
大きなカメラはいくらでもありますよ。

書込番号:5177457

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/06/17 19:46(1年以上前)

>男性の手のサイズに合わせたものは、
Kissデジではなく、違うネーミングで
出るんのではないでしょうか?

ちょっと名前考えてみました。
kizdigital(キズデジタル)

大人の科学が好きな人には
kitdigital(キットデジタル)

いつかはデジタル派むけに
kitodigital(きっとデジタル)

親父向け製品でした。(笑)




書込番号:5177836

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/06/17 23:40(1年以上前)

denirodeniroさん

今までの流れからいって、今秋頃が有力ですね。

個人的にはCF使用(仕様)は見劣りしないです。
SDに変わる方がイヤです。^-^;
大きさは別に今のままでもOK。
いやなら30Dという選択があるのですから。

しいて言えば電池がBP511シリーズではない所がちょっと。
(ボディを小さくする為だとは思いますが)

書込番号:5178609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/18 03:58(1年以上前)

 皆さんの回答を参考にすれば今秋には新型にお目にかかれそうですね。早ければ夏に発表だけでもされそうですね。楽しみです。
 個人的にはNのボディの小ささは必要と思っています。CFが見劣りするわけではないのですが、SDやMSよりスペース(体積)が大きいのは事実です。これは無駄だと考えます。外寸は勿論ですが小型・軽量化出来る要素があるのに採択しないのはナンセンスです。
 EOS KISS Nは1眼レフではなくデジカメだと思います。 

書込番号:5179193

ナイスクチコミ!0


dogrunさん
クチコミ投稿数:16件

2006/06/18 04:51(1年以上前)

>EOS KISS Nは1眼レフではなくデジカメだと思います。
フィルムカメラではないですね。間違いなくデジカメです。でも一眼レフです。私のようなファミリー向けにはとても良い一眼です。

書込番号:5179223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/06/18 14:43(1年以上前)

>>100-400ISさん

>>個人的にはCF使用(仕様)は見劣りしないです。
(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン
高速なSD→CFアダプターで対応が希望
SONYのA100もMSはアダプタ付属しますし。。。

>>しいて言えば電池がBP511シリーズではない所がちょっと。
(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン激しく同意!

書込番号:5180290

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/06/18 20:28(1年以上前)

みなさん真面目に論議されてますね。

新型は8月にキャノンの発表があるかもという書き込みが海外のサイトでありましたし。タイムテーブルからすると、第三四半期あたりが怪しいですね。

サイズ的にバッテリーとメディア、液晶どうなるんでしょうね。

書込番号:5181065

ナイスクチコミ!0


夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2006/06/23 10:12(1年以上前)

入門機のデジイチは一般的にはコンデジから
ステップアップで購入する場合が多いと思いますので、
SDカード対応は重要だと思います。
マニアの方向きの高級機ではCFカードだけで良いと思います。

現在コンデジではSDカードが採用機種の数でも価格面でも
有利なので、CFを別途購入するのは不利なのだと思います。
CF-SD変換アダプターもありますが書き込み速度が
折角のSDカードのスピードを生かせなくなるようです。
手持ちのSDカードをそのまま使いたいと思いますね。
キャノンもコンデジにはSDカード採用機種が多くなってますし。
CFスロット以外にもSDスロットも付けて欲しいですね。
ソニーさんデジイチもSDカードアダプターも
付けたらもっと売れるのにと思ってしまいますね。






書込番号:5193338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

CF なにをお使いですか?

2006/06/17 01:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

クチコミ投稿数:340件

キスデジ N Wズームで購入しました
コンパクトデジカメからの乗り換えです

 とりあえず、昔買った手持ちのハギワラシスコムのVシリーズの
128Mでお茶を濁していますが512Mか1Gのメモリを購入予定

今のところ、ハギワラシスコムのZproシリーズのにしようかと思ってます

 皆さんは、どこのメーカーのどのCFお使いですか?
またその選定理由を教えてください。





書込番号:5175906

ナイスクチコミ!0


返信する
100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/06/17 01:27(1年以上前)

@@@@検討中さん

カメラはキスDですが最近購入したCFは、
トランセンドx120の2GBです。9999円

理由は安かったから。

書込番号:5175937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/17 01:34(1年以上前)

同じくトランセンドx120の2GB
512MBは少なすぎると思いますが。
(200万画素機で丁度では)

書込番号:5175957

ナイスクチコミ!0


doo・dadさん
クチコミ投稿数:195件

2006/06/17 01:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私は最初にSANDISKのExtremeIII-1Gを同時購入したのですが、
1Gだとすぐに一杯になるので、GREEN HOUSEのGH-CF4GXX (4GB)が
安かったので追加購入して・・・・・大失敗!
その後、SANDISKのExtremeIII-4Gを購入しました。

CFの板見たら、GH-CF4GXXはやっぱし・・・(T.T)

書込番号:5175961

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/17 01:46(1年以上前)

同じくトラセンド120倍の4GB×3枚と45倍の4GB1枚、ウルトラ2の2GBを1枚+1GBを1枚、
レキサーの80倍の1GB1枚、日立の4GBのMDを1枚、あと無名の1GBのCF1枚、あと
キャノンでもらった512MBが1枚で全部。

トラセンド相性有るみたいだが、とにかく安い!今のところ快調だし全然OK。

書込番号:5175982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/17 01:47(1年以上前)

@@@@検討中さん、おめでとうございます。

サンディスク ウルトラU 1GBです。
使っている方が多いので。

書込番号:5175985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/06/17 06:45(1年以上前)

バッファローが他社批判していて面白いですよ(^_^;)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/06/13/3988.html

書込番号:5176218

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2006/06/17 08:24(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

私も、旧キスデジ時代に、ハギワラは使用しました。

速度、信頼性を考えて、評判の良いサンディスクのウルトラ2の512Mを2枚導入しましたが、その後RAW併用での撮影に変えたため記録枚数が不足気味となり、大量撮影用にMDをい2枚仕入れました。

最終的に普段使用にとウルトラ2の1GBを購入、現在は5Dで使用していたエクストリーム3の1GBをメインに、ウルトラ2は予備に使用しています。

5DはATPのPRO MAXの2GBを使用しています。

他に予備として、とうしばせいの512MB桃ってはいますが、出番はありません。

JPEG撮影であれば512でも足りることが多いですが、RAW併用を始めると、容量は最低でも1Gはないと、使いにくくなります。

書込番号:5176365

ナイスクチコミ!0


dogrunさん
クチコミ投稿数:16件

2006/06/17 08:29(1年以上前)

@@@@検討中さんおめでとうございます
サンディスク エクストリームV 1GBと2GBを使っております。

書込番号:5176373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/17 08:45(1年以上前)

> @@@@検討中さん

コンデジから、デジ一眼レフへの乗り換え、おめでとうございます。

私は、Transcendの1GBのCFを使っています。2003年の夏に、\20,000以上で購入したものです。

書込番号:5176403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/17 18:14(1年以上前)

@@@@検討中さん こんにちは。
デジ一眼購入おめでとうございます。

私は、サンのエクスV 2GBを1枚、日立MD 2GBを1枚使ってます。

MDは3年程前の購入ですが(17000円程と記憶してます)、ノートラブル。大容量・低価格をと思い購入。

エクスVは去年12月に近くの家電量販店にて購入。4950966でも書きましたが、購入時の金額は45000円ほど。金額より信頼できるものをと思い、購入でした。


追伸
512MBを購入よりも1GBか2GBを2枚購入が宜しいかと思います。撮影が楽しくて容量不足になるのは、目に見えてますので・・・。

書込番号:5177640

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/06/17 21:12(1年以上前)

最近は安くCF出てますので思い切って1GBか2GB買って心置きなく撮ってみましょう。

書込番号:5178061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2006/06/18 15:24(1年以上前)


 皆様、たくさんのコメントを
どうもありがとうございます。m(__)m

 今のところRAWでの運用は考えていませんが
容量はまず最低レベルとして1Gで行きたいと思います

 連射は運動会シーズンのみ(笑)
信頼性+そこそこ高速であればいいかと思いつつ
サイフのことも考えてハギワラを考えていましたが
皆さん意見を参考に色々なメーカーも視野に入れ
検討したいと思います

 バッファローの記事、拝見しました
NEC98時代から、安かろう悪かろう(失礼)の
イメージのバッファローですが、興味深い記事ですね
これ読むとどこがいいのか悩んでしまいます・・・

 ところでRAWは、圧縮していないデータで
現像といわれる処理が必要というくらいしか知識がないのですが
そのメリットはなんでしょうかね?

P.S.ハムスターを撮ろうとして、思ったほどアップにならず
マクロレンズが欲しいなとか早くも思い始めているでした(^^;
フラッシュ焚いたらハムスターの目に悪そうなのも気になります〜



 

書込番号:5180380

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2006/06/19 14:09(1年以上前)

CFは2枚使っています。
KissDN に、ハギワラシスコムZ−Pro 1GB、
20Dに、サンディスク ウルトラ2 2GB です。

ハギワラ Z を使って1年になりますが、トラブルはありません。
スピードは個人的にはさして気になりませんが、サンのほうが幾分速いです。

Z−Pro の選定理由は、当時安かったからと、大きなトラブル報告を
探し出すことが出来なかったからです。
ウルトラ2は、値段に大差がなくなってきたからと、
他のブランドを使ってみたくなったからです。

ちなみにSDカードはトランセンドですが、こちらもいまのところ
トラブルはありません。

RAWについては、あちこちで話題になっていますので
情報はたくさんあると思います。
たとえばこちらなんかどうですか?
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/raw/

書込番号:5182932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/19 23:33(1年以上前)

参考に成ればと体験報告をします。Nikon coolpix5000時代は128MBを数枚持っていましたがKiss-Nにして3月に海外旅行をした際にGreenHouseの512MBが最も安かったので購入しました。カードの使い方は撮影単位でこまめにファイルしているので大容量の物は不要でしたが旅行が9日の間に併せてサイズを決めました。
 ところが其のカードの容量は表示に反して約半分230MB位しか無く,信じられない気持で強硬に交換しました。幸いカメラに入れると容量が判ります,カードのレスポンスを云々する様な撮影は無くメーカーの選択は意味が無いと思っていただけにショックでした。(交換した物は500MBはクリヤーしてました)
今迄使用して来たメーカーはNikon,sagatek,SanDisk,LEXAR,GeenHouse,と色々有りますがメーカ別の優劣は有りません。未だ一回で1GBに近い撮影はした事は無く
大容量のカードは要らないと思っています,其れよりも旅行用,集まり,ガーデン,等で128MB程度のサイズで数枚使い分けると整理に便利です。

書込番号:5184475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2006/06/20 22:32(1年以上前)


 どうも、コメントいただき、おおきにさんです

 RAWの紹介いただいた説明とてもわかりやすいですね
メリットはよ〜くわかりました さらにもう一歩画質を追求するなら
RAWまでいかないといけないのでしょうね

 ただ、いきなりその領域に踏み込むより、まず慣れろなので
当面、1GでJPGで行って、慣れたらそのころは
更に安くなっているだろう? 2Gか4G買い足して
RAWにチャレンジしてみたいと思います

書込番号:5186769

ナイスクチコミ!0


machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/22 16:06(1年以上前)

トランゼット×120をお使いの方が多いですね。ワタシはサンのウルトラUですが。今日、カメラ屋さんへ行って見てきたら、サンのウルトラUとエクストリームVの横にnchan9821さんがお使いのATP社製Pro Max がエクストリームVより、チョットだけ高い値段で売られていました。市場の評価、ステータス性などはいかがですか?ATPのPro Maxは・・・・最高速とのうたい文句でしたが。そのお店にはトランゼットは置いて有りませんでした。サンはmade in chinaだったのですね!ついでにヨドバシ・ソフマップにも寄って見ましたが、断然カメラ屋さんの方が安かったです。(ポイント加算分を純値引きと計算しても)

書込番号:5191209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2006/06/24 00:37(1年以上前)


 あれから、皆さんの意見を参考に色々と調べています

 CFの速度について、ここが参考になります

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest_backnumber/

 お使いの人が多いのと値段と速度から トランセンド が有力候補

CFの板見るとトラブルもあるようですが、交換きくみたいだし

同じ容量で半額以下の値段は魅力ですよね

1Gといわず、2Gか1G2枚 いっちゃいますかね

書込番号:5195424

ナイスクチコミ!0


machamilkさん
クチコミ投稿数:202件

2006/06/24 21:23(1年以上前)

見たことないものですから・・・・・。トランゼットだなんて・・・・。トランセンドなんですね。(冷汗涙恥)無知(無恥)なことは、ご周知のこととは思いますが。

書込番号:5197735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2006/07/03 22:20(1年以上前)

私は、5月の中旬にサンディスクのエクストリーム3の1Gを
ヤフオクで5500円程度で購入しました。

超激安だったので、喜んで商品の到着を待ち、
早速、使用してみると、なんと、


ニセモノでした・・・・・・・・


PCで認識させてみたところ、プロパティで”トランセンド”と認識・・・・・


サンディスクの最高級品の割には書き込みが遅いなぁと思っていたところ、ニセモノとは・・・(泣)

使えないことはないし、1Gで5000円くらいならまあいいかと
強引に納得して使用していますが・・・

皆さんもお気をつけください!

書込番号:5224165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どのレンズを買うべきか迷ってます

2006/06/17 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット

スレ主 虹猫さん
クチコミ投稿数:4件

皆様はじめまして。今回デジタル一眼を初購入しようと思っている超初心者です。
デジカメの買い替えを検討していたら、目的に応じていろいろなレンズに付け替えることができる一眼の存在を知り、たまらなく欲しくなってしまいました。
そしてボディの方はいろいろ考えてkissDNにしようと決めたのですが、レンズをどのように購入していくべきか、考えがまとまりません。
こちらの掲示板とカタログを参考に勉強させていただいているのですが、キャッシュバックの期限も迫ってきたため恐れながら書き込みさせていただきました。
皆様の豊富な知識でアドバイスしていただけると本当に助かります。

撮影したいもの(優先順)
1 花や植物、小物などのアップ(背景がぼけている感じのものが好きです)
2 通りすがりの猫
3 旅行先での海や山などの風景

レンズをはじめは2〜3枚購入できたらと思っています。
書き込みを拝見していると、レンズキットとEF50mmF1.8U あたりなのかなと思いつつも、マクロレンズが気になり、望遠レンズも買っておいた方がいいのか、レンズキットをISのついているものに変えた方がいいのか、キットならWズームキットにした方がいいのかなどつぎつぎ悩んでしまって。。。

先達の皆様、どうぞよろしくお願いいたします!

書込番号:5175709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/06/17 00:16(1年以上前)

まずは純正ダブルズームで良いと思います。
撮ってるうちに「もっと明るいレンズが必要」とか
「もっと寄れるレンズが必要」って分かってきます。

一見遠回りのようですが、そうやって自分で考える方が早く上達します。

書込番号:5175728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2006/06/17 00:22(1年以上前)

優先順から言って、マクロレンズはどれか1本あるとずいぶん楽しめると思いますよ。

最初はEF-S60mm F2.8 マクロ USMみたいなちょっと短めが使いやすいかもしれません。

書込番号:5175749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/17 00:38(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/ef50_f25/index.html
レンズキットとこのあたりのマクロレンズ買っておけば如何かと

ぼくのHPにボケに関しての条件など、
サンプルを付けて書いてますので興味があればどうぞ。

書込番号:5175797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/17 01:11(1年以上前)

Σの50mmマクロも安くていい写りしますね。晴天下であれば手持ちマクロでも結構ブレずに撮れます
あれこれ悩んでる時って楽しいでよね。

書込番号:5175891

ナイスクチコミ!0


doo・dadさん
クチコミ投稿数:195件

2006/06/17 01:13(1年以上前)

マクロは1本有った方がいいと思います。
ハマります。と言うか、私ハマってます(^^;;;

書込番号:5175897

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/06/17 01:33(1年以上前)

虹猫さん

最初はレンズキットだけでもいいと思います。

使っていくうちに、望遠や広角やマクロなど欲しいレンズが解ってくると思います。
レンズキットのレンズでも55mmで28cmまで近づけますから。

キヤッシュバックもレンズキットなら1万円になりますし、
他のレンズを同時に買っても、後から買い足しても、
値段は変わらないと思います。

書込番号:5175955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:158件

2006/06/17 01:57(1年以上前)

こんばんわ。

猫は望遠がないとツライでしょう。
ノラは警戒心が強いので、なかなか寄らせてもらえません。
猫を驚かせないように、遠くからそーっとです。

なので、Wズームでしょうか。やっぱり。
そしてお金があったら、EFs60mmマクロを買います。私なら。

書込番号:5176013

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/06/17 03:07(1年以上前)

>1 花や植物、小物などのアップ(背景がぼけている感じのものが好きです)
>2 通りすがりの猫
>3 旅行先での海や山などの風景

私なら...
1はEF-S60mm/タムロン90mm/シグマ50mm (定番マクロレンズ)
2はタムロン28-300 (長めの高倍率ズーム)
3はEF-S10-22/トキナー12-24 (超広角ズーム)
↑の中から予算に応じて。
50mmマクロとA061と12-24だといくらだろう??
私的には良い組み合わせじゃないかな?と思います。
もっと「おきらくモード」だと18-200にクローズアップレンズ。

書込番号:5176104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/06/17 06:52(1年以上前)

>撮影したいもの(優先順)
>1 花や植物、小物などのアップ(背景がぼけている感じのものが好きです)

マクロレンズがいいです。
安価なところでシグマ50mm、EF-S60mmF2.8、タムロン90mmF2.8あたり。

>2 通りすがりの猫

通りすがりの猫さんはなかなか寄らせてくれないので、200mmくらいあるズームが便利です。
一本で済まそうと思えばシグマやタムロンの18-200mmとか28-300mm。

>3 旅行先での海や山などの風景

広大な風景を撮りたいのなら超広角が面白いです。
EF-S10-22mmとかトキナー12-24mmとか。
でも17mmや18mm始まりのレンズでもそこそこ撮れますよ。

予算がわかりませんが、いくつか組み合わせ。
安価に全部カバーしよう
 (1)Wズーム+シグマ50mmF2.8マクロ
 (2)シグマまたはタムロン18-200mm+シグマ50mmF2.8マクロ
  (1)と(2)は一応すべてをカバーできます。
  違いは(1)のがAF速い画質は良い明るい。(2)のがレンズ交換なく便利。
  もう少し出せるならマクロはEF-S60mmのが便利でしょう。

猫さんはちょっと小さいかも
 (3)EF-S18-55mm+タムロン90mmF2.8マクロ
 (4)EF-S17-85mmIS+EF-S60mmF2.8マクロ
  (3)は90mmで望遠もカバーしようというコンセプトでもAF遅いかな?
  でも割と安価で画質も良い組み合わせ。
  (4)は安価で利便性重視の組み合わせ。猫さん撮りにはちょっと短いかも。
  後からEF-S10-22mmやEF70-300mmISを買い足せばかなり強烈なシステムになります。

こんなのもあり
 (5)EF-S10-22mm+EF28-135mmIS+EF-S60mm
  ちょっと高価になりますが、とりあえず要望事項をほぼ満たせると思います。
  外では28-135mmで、風景に気合いを入れたければ10-22mmですね。
  望遠側を少し妥協していいならEF24-105mmISの方が画質もAFやISもぐっと良くなります。

ちなみに私のお勧めは(4)です。一番バランスがいいと思います。

書込番号:5176225

ナイスクチコミ!0


dogrunさん
クチコミ投稿数:16件

2006/06/17 08:36(1年以上前)

3本ならEF-S17-85IS,EF70-300IS,EF-S60マクロがよいと思います

書込番号:5176384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/17 08:53(1年以上前)

私もdogrunさんのご推薦のレンズなら良いと思います。それに加えて、もう1本、EF50mmF1.8Uの明るい単焦点レンズがあればよいですね。

しかし、価格が高額ですので、Wズームキットと、EF50mmF1.8Uと、植物のマクロ撮影用にEF-S60mmF2.8マクロUSMというラインナップでも良いと思います。

書込番号:5176420

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹猫さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/17 14:35(1年以上前)

たくさんのご返信ありがとうございます!
とても参考になりました。

まずマクロレンズのEF-S60mmF2.8を購入しようと決めました♪
コンデジのときもしょっちゅうマクロ機能をonにして、ピントが合わなくなる限界までよってばかりだったので間違いなく使うと思うので。

あと欲しくなったのはEF-S17-85mmIS EF70-300mmISですが、両方を購入することは値段的に少しきびしいみたいです。。。かといって望遠レンズに対してのあきらめもつかず。

なのでまずWズームとマクロレンズとCFなどの必要なものを今回は購入してみることにします。今のWズームの値段なら、またすぐに次のレンズの追加をたくらむことができますし、やってみたいことすべてをカバーできるということで自分が本当に撮りたいものを探せるかなと。
たくさん撮って練習しながら、すこしずつ買い替えて楽しんでいこうと思います。
またご相談させていただくことがあるかと思いますがよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
ではさっそく秋葉原と新宿をめぐる旅にでてきます♪

書込番号:5177154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

雨対策のアドバイスをお願いします

2006/06/16 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

クチコミ投稿数:35件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度5

昨年、EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット を購入し、
子供の行事やサッカーをする姿を楽しみながら撮影しています。

今日まで、雨天の時は使用しないようにしていました。
前に使っていた一眼レフの望遠レンズを無知のため何の対策もしないまま雨天時に使用し、曇らせてしまった経験があるからです。

でも、この週末日曜日は雨の予報。
娘たちが、サッカーのなでしこLリーグの選手入場のエスコート役をする機会に恵まれたため、どうしても記念に残したいのです。

どなたか、雨対策のアドバイスをお願いいたします。

書込番号:5173826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/06/16 10:15(1年以上前)

ボディーとレンズがすっぽり収まるぐらいの袋を用意して、底の部分に穴を開けます。
穴の縁をビニールテープで補強して(しないと裂けてくる)レンズに通して輪ゴムでとめれば
土砂降りでもない限り大丈夫です。
水滴がついたぐらいならタオルで拭けばOK。

ただ、「絶対に」大丈夫と保障は出来ないので自己責任で行ってください。

書込番号:5173858

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/06/16 10:15(1年以上前)

これなどいかがでしょうか?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_99/54158749.html

書込番号:5173859

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/06/16 10:17(1年以上前)


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/06/16 10:40(1年以上前)

もう少し高級のだとこんなのも
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/06/15/3983.html

こんなものも
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/06/08/3958.html

書込番号:5173918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度5

2006/06/16 11:18(1年以上前)

りゅう@airborneさん 、 m-yanoさん 、FUJIMI-Dさん 、GALLAさん
アドバイスをどうもありがとうございました。

早速、検討してみたいと思います。

書込番号:5173984

ナイスクチコミ!0


s_fiveさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/16 11:34(1年以上前)

キングのレインホルダーが軽くて安くて効果大です。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_99/1232111.html

アルバムのトップページに装着画像があります。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=790984&un=125094

バラの撮影はかなり強い雨の神代植物公園でしたが、極めて快適に撮影できました。

書込番号:5174037

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/16 11:47(1年以上前)

望遠レンズみたいなので大丈夫そうだけど、レンズ前面に雨滴がつかないように気を付けてください。
広角系は画像に写り込みます(←これは、フィルムカメラよりちょっとだけ不利)し、広角・望遠にかかわらずAFが合わなくなる事もあります。

カメラ用ビニールは、安いズームレンズは前玉がくるくる回るのでビニールもくるくる回り(^^;;
…使わなくなりました(^^;;;;

書込番号:5174055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/06/16 13:08(1年以上前)

こんにちは、うりちゃんずさん。
私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
雨の日もサッカーは行いますので、大変ですよね。土砂降り・横振りでなければ、上の方がお勧めしている、キングのレインホルダーを使ってます。安価で、一つあっても無駄にはならないと思います。スペースがあって、移動しないのなら、ビーチパラソルを使うこともあります。また、シャワーキャップに穴を開けて、そこからレンズ先だけ出して使ったことがあります、本格的な雨中撮影を繰り返すなら、それなりの投資をして、しっかりしたものを購入された方がよいと思いますが、「とりあえず」というなら、こういう方法もありかな、と思い、レスしました。


書込番号:5174219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度5

2006/06/16 14:54(1年以上前)

かま_さん 、ジュニアユースさん どうもありがとうございます。

実は、朝からカメラのキタムラにレインカバーを買いに行きましたら、取り寄せで水曜になるとのこと。
電話帳でいろんなお店に尋ねても取り寄せとのこと。
困って、ヨドバシカメラのお店(大阪)に電話したら、
在庫はあるが、振込みが確認できてからの発送になるので明日中(当方、兵庫県東播地方)必着は無理とのことでした。

当然といえば当然のこと...。
今回のエスコートの話は、今週に入っていきなり決まった事だったので何とか手に入れようと思いましたが無理のようです。
この週末はとりあえず、皆さんのアイデアを参考に何とか自作してみたいと思います。

本当に、どうもありがとうございました。





書込番号:5174396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットの満足度5

2006/06/16 15:09(1年以上前)

s_fiveさん アドバイスをありがとうございました。

傘を取り付けることができるのですね。
カメラをビニールに入れても自分は傘がないと濡れてしまうので、
一石二鳥!!
この商品も取り寄せとのことですが、購入を予定しています。

写真を見せていただきました。
とても素敵ですね。癒される写真ですね♪
私もこういった素敵な写真が撮れるようになりたいです。

書込番号:5174419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/16 17:37(1年以上前)

EFS18-55だとAFの度にフードが回転しますが、55-200はどうですか?

エツミのレインジャケットはフードに取り付けるタイプだと思いますので、回転するやつだと厳しいのでは・・・?

書込番号:5174640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

AF性能をどうみるか・・・

2006/06/14 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

スレ主 青い夢さん
クチコミ投稿数:96件

KISS DNを購入して1年経ちました。
コンデジに比べれば雲泥の差で、楽しんでいます。
この1年を振り返ると、シャッターチャンスを捕らえることの難しさを感じました。
そしてとりわけ良いシャッターチャンスほど、ピントが合ってない場合が多く、残念に思っています。
でもピントがずれていても、良いチャンスを捕らえた写真は捨てられません。

そこで少しでもAF性能が良いと思われる30Dを、次の候補として考えてしまいます。
僕はほとんど中央1点でフォーカスするのですが、30DはF2.8センサーだとか・・・
これはF2.8以下の明るいレンズでのみ効果を発揮するということですが、価格の安いズーム中心のレンズでは効果は出ない、それではKISS DNでもAF性能は同じことと考えて良いのでしょうか?

またAFサーボなどの使用は考えていません。
30Dを購入しても、明るいレンズに乗り換えなければ、AF性能が向上しないのかを判断材料に考えています。

そもそもAFセンサーの仕組みを良く理解していないものですから・・初歩的な質問でごめんなさい。

書込番号:5168455

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/06/14 12:21(1年以上前)

青い夢さん、こんにちわです。
>価格の安いズーム中心のレンズでは効果は出ない、それではKISS DNでもAF性能は同じこと・・・
残念ですが、そういうことですm(_ _)m

シャッターチャンスとAF性能に拘るなら、現状1DMKIINか5Dの選択が宜しいかと思いますよ。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:5168468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/14 12:25(1年以上前)

こんにちは。

10D (多分キスデジと同程度の AF 性能)から 30D に買い替えたのですが、
F2.8 以下のレンズなら AF 精度は確実に良くなっています。
F2.8 以上のレンズの場合、その差は顕著に出てません。
AF 速度の差は、どんなレンズでも体感できない範囲です。

書込番号:5168480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/14 12:30(1年以上前)

>シャッターチャンスとAF性能に拘るなら、現状1DMKIINか5Dの選択が宜しいかと思いますよ。

5D なら、F2.8 以下のレンズで AI サーボにしないと
体感できるほどの効果は期待出来ないかも?(^◇^;)

書込番号:5168498

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/06/14 12:31(1年以上前)

>良いシャッターチャンスほど、ピントが合ってない場合が多い
手ぶれしていませんか?
動いている被写体を撮っていますか?
ピントはどこにあっていますか 
ピンズレならどこか似合っているはずで どこもあっているところがないものが多いなら 手ぶれの可能性が高いです 

書込番号:5168504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:158件

2006/06/14 14:11(1年以上前)

こんにちわ〜。

>とりわけ良いシャッターチャンスほど、ピントが合ってない場合が多く

しみじみ実感....
子供の写真撮ってますが、哀しくなります。(^_^
精度のイイ中央でフォーカスすれば日の丸構図になっちゃうし、他のAF点では精度悪いし。

数打つ、絞る、フルタイムMFで微調整で対処です。

書込番号:5168729

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/14 20:25(1年以上前)

こんばんは
コンパクト型と比べれば、被写界深度の差は歴然とありますね。
反面、背景をぼかしやすいという利点にもなります。
見方によって長所短所は入れ替わります。
これも「雲泥の差」の一つかもしれませんね。

書込番号:5169517

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/06/14 21:13(1年以上前)

こんにちわ。

KissDN の AF 性能が?という書き込みはよくみます。
私の実感(KissDN と 20D 併用)では、KissDN の AF 性能が劣っているとは
思えないのですが。

使い方は両者とも一緒です。
AF ポイントは中央1点、ワンショットフォーカス、連写は殆ど使
いません。
フォーカスロックは常用、ピントが欲しいところを中央に持ってきてシャッター半押し、動く被写体の時は素早く構図を決めてシャッターを
切ります、これで2枚/秒切れます。

書込番号:5169708

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い夢さん
クチコミ投稿数:96件

2006/06/14 21:29(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます。

写画楽さんの言われるように、コンデジのクッキリ・スッキリに比べ、はじめは一眼のボケボケには唖然としました。
ところが今では、コンデジのクッキリさには味気の無さを感じて、やむを得ない場合を除いて魅力を感じなくなりました。
やはり一眼の深みのある柔らかさは、とても良く感じています。

またFUJIMI-Dさんご指摘の、手ぶれも大いに悩みました。
20インチのディスプレイ全画面で見ると、どうしても気になります。
秒単位で変化する孫の動きなどは、じっくり構えて撮ることは出来ず、良い表情や動作などを捕まえるときは、ただただシャッターを押すだけで精一杯で、ぶれないように脇を締めて等と注意する余裕さえもまだありません。
それはツアーで旅行をするときも同じで、ただただ記録的に写し取るのが精一杯でした。

ですからタツマキパパさんの言われるように「数打つ、絞る、フルタイムMFで微調整で対処」するようにしてきましたが、それでも良いシャッターチャンスは1回であることが多く、ていねいにフォーカスを捕る余裕が無く、ボケボケを多く生み出してきました。

また連写もずいぶん試みましたが、連写のすべてがピントをはずし、しかも良い場面が抜けている場合が多いのに気づきました。
やはり僕にとっては、心を込めて1枚1枚シャッターを切る方が成功率は高いような気がします。

ただIS付きのレンズを購入したときは、手ぶれが軽減されると、こんなにもキレイになるのを実感しました。

そして今回、Eosu30Daiさんのお答えを聞いて、理屈の面ではやはりそうかとガッカリし、F2→10Dさんの実体験を聞いて、さらにガックリしました。
でも、それはそうでモヤモヤしたことがハッキリして、うれしい答えを聞きました。

さて、どうしようかと考えあぐねています。

書込番号:5169754

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い夢さん
クチコミ投稿数:96件

2006/06/14 21:39(1年以上前)

ご返事を書いている最中に、GALLAさんのうれしいコメントをいただきました。
そうですか・・・AF性能にKissDN と 20D との大きな差は無い・・・実は僕は20D・30Dに少し劣等感というか敗北感を感じていました。
だから、いつでも心の底でどうしようかとウジウジしていました。

特別に明るいレンズを使う場合を除いて、AF性能に関して言えば、引け目を感じる必要が無いのは、所有感が高まります。

書込番号:5169791

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2006/06/15 19:30(1年以上前)

参考程度です。

私はKissDを購入してAFの自動7点の被写体に対しての反応が説明書通りでは無い傾向が大半、中央1点では精度は当然上がりますが、今ひとつの合焦性能、、、が使うにつれて強くなりました。まあ、後日、手ぶれも拡大鑑賞可能な分は非常に敏感と感じました。
ロシアンファームも入れてかなり操作面は良くなりましたが、多少の暗さの環境では鈍い、暗くなくても、コントラストが低い為か?これまたAFが遅い感じが日増しに増す感じでした。

最終的には、素人程度の考えでサンプル画像を数枚用意してデーターと共にサービスに送りました。受け取りから調整後の状況の連絡を担当した方から連絡を受け良く対応していただい様に感じました。

その時のサービスとの電話でのやり取りですが、
COMSセンサーは白黒検知で色には反応しません。あくまでもコントラストのみで反応するので色で差が出ても意味無いそうです。
そして、DN購入でのAF性能向上は無いと言い切られました。同じ性能、仕様と言われました。
最後に20Dが良いですと言われて、明るいレンズでの環境では?と話しましたが、差はあるそうです。ここは、こちらからも色々な商品の下位、上位の差で精度、規格の安定したものが使われていると考えてよいのか?の問いに「そう考えてられても良いです。」との事でした。

この事で20Dを購入対象には考えてました。

差はあると考えても良いはずです。でも、ピントは被写体によっては反応に差が出るとは思いますので、すべての状況で上回るとは言えませんけど。

書込番号:5172188

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い夢さん
クチコミ投稿数:96件

2006/06/15 22:09(1年以上前)

yama_kissさん、コメントありがとうございます。

KISS D と KISS DNでは、AF性能では差がないけれど、20Dとでは条件によっては差があるはずということですね。

僕は今回の質問で、先輩諸氏からコメントをいただいたことも参考にし、BODYの買い換えに踏み切れないことの理由に、レンズのこともあります。

たとえばですが、EF-S18-55mmF3.5-5.6UUSMの標準キットレンズで写したときと、EF24-105mmF4L IS USMで撮ったときとでは、どうも後者のレンズの方がシャキっとフォーカスが決まるように思えるのです。
後者の方が画質がよいのはもちろんなのですが、AF性能も良いように思えるのです。
定量的につかんでいるわけでありませんが、そんな実感から、BODYの買い換えよりも、やはり良いレンズの方が欲しくなってしまうのです。

同じレンズでもBODYの買い換えでグンと良くなるならば、BODYのステップアップをするのですが・・・

書込番号:5172597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2006/06/15 23:19(1年以上前)

こんばんは。

私なら、ボディを買い換えるよりレンズを購入します。30Dを購入する資金があるのなら、かなり良いレンズが買えますよね。レンズシステムが完成しているならボディでも良いですが、そうでないなら、レンズですね。30Dは3年もしたら時代遅れになるかもしれませんが、レンズなら10年はいけるのでは?

書込番号:5172895

ナイスクチコミ!0


Piggy2005さん
クチコミ投稿数:12件

2006/06/16 07:29(1年以上前)

青い夢さん、
ちょうど「デジタルカメラ・マガジン6月号」にAF性能徹底比較がでています。かなり詳しくテストしていますのでボディによるAF性能の違いがわかると思います。参考にされてはいかがですか?

書込番号:5173610

ナイスクチコミ!0


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/16 11:01(1年以上前)

 レンズを換えようが、ボディを換えようが、五十歩百歩だとおもいます。

 要するに、アマチュアの心構えで活動する限り、何を変えても、お気の毒ですが、ものごとが急激によくなることは望めませんね。

 でも、ご自身にとっては、問題は「腕」や「感性」や「資質」や「努力」ではなくて、悪いのは「機材」にあると思いたいのですよね。うーん、困ったことだ。



 

書込番号:5173957

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/06/16 19:32(1年以上前)

↑ はちょっとキツイですが・・・

私も写真における機材の割合はあまり高くないと思っています。

書込番号:5174856

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い夢さん
クチコミ投稿数:96件

2006/06/16 20:46(1年以上前)

坊やヒロさん、やはりレンズ重視なのですね。
ただ、BODYは3年もすれば・・・というのはどうなのでしょう?

AF性能に限れば、yama_kissさんのコメントではKISS D と KISS DNとは進展していないようですし、20Dと30Dでも顕著な差が無いようです。
どうも同じランクのBODYは、LCDサイズなど見かけの機能は変わっても、基本的機能はゆっくりとした進展のように感じています。

Piggy2005さん、「デジタルカメラ・マガジン6月号」の情報ありがとうございました。
近所の本屋を探しましたが、もうすぐ7月号と言うことでどこにも在庫はありませんでした。
一応Amazonに注文は入れましたが・・・

siha32さん、アマチュアカメラマンの姿勢では限界があるとのこと、少しショックです。
とりわけ「腕」や「感性」や「努力」が必要というのは判りますが、「資質」まで求められるとなると、その「資質」が基本的に無い僕にとって、デジ一眼はあきらめるべきと宣告されたようで、どうしたらよいかと迷います。

GALLAさん、フォローありがとうございます。
>写真における機材の割合はあまり高くない・・・
良いコメントをいただきました。
同じカメラでも、腕を磨くことによって、それなりに良い絵を撮れるようになる(可能性がある)ということですね。
もう少し今のカメラで、がんばってみようと思います。

書込番号:5175043

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い夢さん
クチコミ投稿数:96件

2006/06/21 10:21(1年以上前)

大変遅くなりました。
Piggy2005さんに教えていただいた「デジタルカメラ・マガジン6月号」がようやく入手できました。
この号のオートフォーカス性能の特集は、とても力が入っていて、各社のカメラを実際に確かめてレポートされていて、大変参考になりました。

一言で言えば、キスデジNは上位機種に比べれば合焦精度は落ち、大きくピントをはずすことがあるということですね。
それはニコンにおいてもD50は、同じ傾向のようです。

それでもキスデジNの合焦精度は、10回平均でわずか0.7mm後ピンという小さなものであることに驚きました(中央部)。
同じように中央部のAFは、5Dではなんと0mm、30Dでは0.1mm前ピンですからスゴイものです。
ただ今回のテストは各社とも100mm純正マクロを使用と書かれていますから、きっとF2.8のレンズなのでしょう。
つまり5Dと30DはF2.8センサーの実力なのでしょう。
ひょっとすると、もしF3.5やF4.0のレンズを使ってテストすれば、キスデジNも5Dも30Dも、大きな差がなかったかな?とも感じました。

そして興味深いのは、AFを大きくはずす要因となる低コントラストの被写体や、暗い場所でのテストでした。
低コントラストでニコン勢はD200はおろか、D2Xでも大きく合焦を踏み外したのにもかかわらず、キスデジNでは、5D、30Dに負けない健闘ぶりでした。

また低照度下においては、5D、30Dが軒並みAF動作を止めてしまった中で、キスデジNはきわめて良好な結果でビックリです(AF補助光OFF)。
暗い場所ではニコン勢がきわめて良いAF性能を示していましたから、そのなかでキスデジNと、1Dmark2が互角でホッとしました。
編集諸子は、5Dや30Dが低照度下における中間調の濃度に、どうしてこんなに反応しないのかと疑問を呈していました。
30回以上いろいろチャレンジしたが、結果は変わらなかったと言います。

キスデジNは、時々ピントを大きくはずすことがあるというのが欠点なようで、念のため必要なものは複数枚撮っておく重要性をあらためて認識しました。

書込番号:5187895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/06/22 18:52(1年以上前)

>>青い夢さん
はじめまして
自分も以前KDNを使ってました。
普通にいいカメラだと思います。
使用していた時にAFが定まらない事もありましたが
たまにって感じでしたよ。
性能等は上位機種と比べてトータルで見ると
やはりエントリー機種だけに劣る部分もありますが
上手く付き合っていけば色々とコツがわかってきたりすると
思うのでその辺を見出せるといいですね。
感性や腕は確かに大事ですがその前に楽しくなければ^^;
アマ・プロっていう分別もあまり意味をなさないと思います。
自分的には青い夢さんが疑問に思い、人に聞いて、調べてって努力なりが向上に向かうわけでそれが写真を撮る資質の一つだと思いますけどね^^

書込番号:5191553

ナイスクチコミ!0


スレ主 青い夢さん
クチコミ投稿数:96件

2006/06/22 23:01(1年以上前)

ビズキットさん、コメントありがとうございます。

ビズキットさんのコメントを含めて、KDNでもコツをつかんでいけば、それなりに良く写るようになるということを、このスレッドで強く感じました。

僕も今までの写真を振り返って、やはり心を込めたシャッターが不思議と良く写っているのを感じますし、1年前初めてデジ一眼に触れたときは目茶無茶で、撮影したコマの半分くらいを削除したのを思い出します。

ただ悔しい思いをした場面も多く、今回のスレッドになりました。

またFUJIMI-Dさんも指摘されていますが、はじめは手振れとピントずれを混同していたときもあります。
IS付きのレンズで撮ったとき、あまりにもスッキリとした写真に、手振れの影響の大きさを感じました。
それでも初めは、IS付きだとブレのない画像がAFセンサーに当たるから、AF精度が上がるのかな?などと思っていました。
(そんなことがあるかどうかは、僕には判らないのですが・・・)

ビズキットさんの言われるとおり、写真を撮る資質が上がると良いのですが・・・

書込番号:5192388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ホタルの撮影

2006/06/14 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:15件

こんばんわ。
以前,次なるレンズ(赤ちゃん撮影用)は何がお奨めかを質問させて頂きましたすだっちょんです。
その節はありがとうございました。とても参考になりました。
EF28F1.8USMを予約しましたが,1ヶ月以上経ちますが,入荷の連絡がありません。某サイトの評価では,両極端な評価となっていますので,少し不安です。

前置きが長くなってしまいましたが,今週末に里帰り出産のため,嫁を実家に送りに行きます。
今の季節にはゲンジボタルが見れるそうです。いい機会なので,ホタルの撮影にチャレンジしたいと思います。
そこで,ずぶの素人にアドバイスをいただければと思います。

撮影機材
KissDN
Σ18-200
EF50F1.8
三脚(とても安いやつ)
カメラ暦 3ヶ月

撮影時の注意点,露出,シャッタースピード等,宜しくお願いします。

書込番号:5167678

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/14 01:35(1年以上前)

こちらを参考に?(^^ゞ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5154935

書込番号:5167716

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/06/14 09:53(1年以上前)

とりあえず・・・
YAHOO!とかの検索エンジンで「蛍撮影」とかで検索すると色々とテクニックが勉強できると思います。

本来ならば、リモートコードを接続してブレ対策をした方が良いのですが、持ち物リストに載ってないようですので、代用案としてKissDNの機能にあるミラーアップをONにして、セルフタイマーを2秒にセットして撮影すればセルフタイマーをしつつミラーアップ撮影が出来ますので、リモートコードが無い分を少しはカバーできると思います。
※この場合はバルブ撮影ではなくて、30秒以内の短めの露光をM(またはTv)でセットして・・・という場合です。

AFも殆ど使い物にならないですし(AF補助光なんてあがった場合には周囲に迷惑ですので)、MFでピントを蛍の光に大体で良いので合わせて、シャッターをきって下さい。

蛍をアップでバッチリ!というのは少し難しいので、最初は少し長めのシャッター速度に設定して感度も800とかで、光の軌跡を取り込む事からチャレンジされてはいかかでしょうか?
慣れてくれば時間を延ばしたり、短めのシャッター速度の写真を複数枚合成したり・・・

書込番号:5168172

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2006/06/14 13:44(1年以上前)

Mr.Duck 改め Cantam です。

ほたるの撮影、初めてですが昨日行ってきました。
まあなんとかそれなりには・・・、ですが、難しいです。

ブログにとりあえず一枚載せてみました。


注意点として、写真撮影の前に、
むやみに明かり(懐中電灯、AF補助光)を点灯させない様
気をつけてください。

書込番号:5168674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/14 21:28(1年以上前)

san_sinさん
早速のレスありがとうございます。
HP大変参考になりました。。
あんなふうに上手に撮れればいいなと思います。

fioさん
レスありがとうございます。
リモートコードはあったほうが良いですかね?
夜景を撮るのにも必要そうなので購入を検討したいと思います。
ミラーアップ撮影がいまいち良く分かりません。
ISO800でも,L判程度のサイズであれば問題ないのでしょうか?

cantamさん
レスありがとうございます。
ブログ拝見しました。どの写真もキレイですね。
今取り寄せ中のEF28F1.8の画像も見れて大変良かったです。
ホタル撮影時は周りにも注意したいと思います。

書込番号:5169751

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/06/14 23:31(1年以上前)

こんばんは!

>リモートコードはあったほうが良いですかね?

あった方がブレ防止としての効果は良いです。
バルブ撮影するのも楽ですから(^^)
※レリーズ部がスライドスイッチの構造になっていますので、バルブ時はスイッチをON側にしておけばイチイチ押したままにしなくても良いです。

>夜景を撮るのにも必要そうなので購入を検討したいと思います。

あると便利ですよ。
レリーズボタンを押す時のブレも無くせますから(^^)

>ミラーアップ撮影がいまいち良く分かりません。

一眼レフは、シャッターボタンを押した瞬間にカメラ内部のミラーが跳ね上がりCCDへレンズを通ってきた光を導きます。
このミラーが上がった時の反動もシャッターボタンを押すときのブレと併せて、ブレの要因の一つです。
ですから、撮影直前にミラーが上がっている状態をミラーアップで作ることで、ミラーのブレを無くすことが出来ます。
ケーブルレリーズと合わせると効果的です。


>ISO800でも,L判程度のサイズであれば問題ないのでしょうか?

個人差がありますから「大丈夫」とはいえないかもしれないですが、私は十分使える範囲と感じますが・・・
もし気になるならば400を使えば良いだけですしね(^^)
この辺りは一回の撮影で色々と変えてあげればデータ取りにも使えるですよ。

書込番号:5170308

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2006/06/15 07:55(1年以上前)

すだっちょんさん、おはようございます。

軌跡の撮り方について書きますね。

蛍の撮影ですが、三脚はもちろんですが、レリーズは必須と思ってください。
お持ちのレンズでしたら 50mmF1.8をお奨めします。
(28mmF1.8が届いたらそちらがいいね)
理由は二つ
1)蛍の軌跡を撮る時は同じ構図で10枚程度撮るのが常道で、複数マイ撮っているうちにズームリングを動かしてしまう可能性がある。だから、単焦点レンズを使うほうが良いです
2)開放値が明るいほうが軌跡に遠近感が出る。太い線と細い線が撮れる。

で、50mmF1.8はピントリングに距離表示がありませんので、昼間に20mぐらいの距離にAFで合わせて、そこでテープを貼ってピントリングが動かないように固定してください。
20mと書きましたが、出来るなら撮影現場で明るいうちに構図と合わせて画面の真ん中か少し奥目にあわせて固定しておくと良いでしょう。

もちろん場所によって30分ぐらいの差はありますが、大体夜7時半ごろから飛び始め8時前後でピークというのが一般的です。
30分おきぐらいに動きがあり、二時間おきにピークがあるようです。

飛び始めはまだ回りが明るいでしょうから、ISO100で20秒露光し手見てください。
それから、暗くなるとISO200、ISO400と上げて行き露光時間は30秒ぐらいとします。
一枚で沢山入れようとして長い時間露光するよりも、20-30秒くらいの写真を複数枚をコンポジット(レイヤー重ね)で仕上げたほうが綺麗です。

ISO400ぐらいまでならノイズリダクションは切っておいても大丈夫でしょう。入れると処理時間が掛かるので時間がもったいないです。
ここからは、状況に応じてISOをあげたり、露光時間を延ばしたりして、撮った画像を背面のモニターで見ながら調整してみてください。
途中で車のヘッドライトや、見物人のフラッシュ(!)、懐中電灯が入ったときは、露光をやめて、すぐ次のコマ撮影しましょう。
そういう意味でも短時間露光のほうが優位です。
ここらは、銀塩の時の20分露光とかと違うデジタルならではの撮影方法ですね。

私のブログにそうやって撮った作品アップしてありますので、参考にしてください。

http://pompoko55.exblog.jp/

書込番号:5171033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/16 08:05(1年以上前)

fioさんへ
レスありがとうございます。
リモートコードは是非買おうと思います。
ミラーアップ撮影も原理が解りありがとうございます。
ただ,初心者なので,ミラーアップは夜景などで練習したいと思います。
同一の箇所でISOを何種類か撮りたいと思います。

Pompoko55さんへ
詳しいレスをありがとうございます。
ブログも拝見しました。
とても素晴らしいですね。
私もあんな感じに撮れたらいいなと思っています。
当日はISOやシャッタースピード,撮影時の注意点などアドバイス
をメモしていきたいと思います。

ところで,蛍の撮影はMF,AFのどちらが良いのでしょうか?


書込番号:5173649

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/06/16 09:39(1年以上前)

どっちみち蛍にはAFで合わないのでMFです(^^)
ある程度の距離に固定して撮影が殆どですが、、、距離目盛が無いレンズとかもありますので、ある程度ファインダーで光を視認して大体の所で合わせる程度でOKです。

書込番号:5173788

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2006/06/16 11:21(1年以上前)

>ところで,蛍の撮影はMF,AFのどちらが良いのでしょうか?

fioさんが答えてくださってますが、MFです。


>で、50mmF1.8はピントリングに距離表示がありませんので、昼間に20mぐらいの距離にAFで合わせて、そこでテープを貼ってピントリングが動かないように固定してください。
20mと書きましたが、出来るなら撮影現場で明るいうちに構図と合わせて画面の真ん中か少し奥目にあわせて固定しておくと良いでしょう。

ちょっと書き方が悪かったですね。
>昼間に20mぐらいの距離にAFで合わせて、そこでテープを貼ってピントリングが動かないように固定してください。

固定した後にレンズにあるスイッチをMFに切り替えてください。
20mと書きましたが、10mぐらいでもいいです。そこは撮影場所次第なので・・・

頑張ってくださいね。

書込番号:5173994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/16 21:03(1年以上前)

fioさん,Pompoko55さん
何度もレスありがとうございます。

昼のうちにMFでピントを合わせて固定ですね。
実践したいと思います。

がしかし、明日撮影予定でしたが里帰りが来週に延びましたので
来週挑戦になります。
来週までホタル君たちは元気にしているかな?
それまでは,夜景で練習したいと思います。

それにしてもレンズはまだ届かないです。
Canonレンズは供給不足なんですね。

書込番号:5175089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング