
このページのスレッド一覧(全2058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年6月15日 20:08 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月4日 21:00 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月4日 12:44 |
![]() |
0 | 27 | 2006年6月5日 14:00 |
![]() |
0 | 21 | 2006年6月7日 00:17 |
![]() |
0 | 23 | 2006年6月6日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
5/31に念願のKDNレンズキットを購入しました。(*^_^*)
わたしはEOS55の元ユーザー(現ユーザーはカミサン。わたしは2000年以降コンデジのみ使用)でSPEEDLITE 380EXを持っています。
380EX(E-TTL)は生産中止になっていて、現在は430EX(E-TTLU)に替わっているのですね。
KDNにこの380EXは使えるのでしょうか。
使える場合、使用に際して注意する事項・留意する事項などありましたらアドバイスをお願いします。
KDNの使用説明書P101の説明を読みましたが、いまいちよく分かりません。
また、380EXのマニュアルは紛失していますし、6年も使っていなかったので、使い方を忘れてしまってもいます。
0点

対応ストロボは「EXシリーズ」となっていますので、使えるはずです。
取り扱い説明書は サービスセンタで入手されるか、カメラ店で取り寄せられてください。
書込番号:5139621
0点

fioさん。take525+さん。早速のレスありがとうございます。
コンデジの内蔵ストロボしか使えないのに物足りなくて、デジイチが欲しかったことでもあり、380EXが使えるのはありがたいです。
早速サービスセンターにアプローチしてみます。
書込番号:5139888
0点

弁天おとっつあんさん
私もEOS55.7からの移行組みです。
キスD(初代)ですが380EXは使えています。
それ以外にもリモコンや電気レリーズなども、
キスD(DN)で使いまわせます。
書込番号:5140452
0点

追加です。
EOS55の使用説明書がまだお持ちでしたら、
少しですがP86-89に載っています。
書込番号:5140510
0点

100-400ISさん。
ありがとうございます。
380EXの乾電池を新品に替えて(古いのは7年くらい入れっぱなしだった!)
KDNにセットし、試し撮りしてみました。バッチシです。
EOS55の取説もどこかに行っちゃいましたが、何とかなるでしょう。
書込番号:5141979
0点

一つ忘れていました・・・EOS7以降の7点AF(20D/30Dなどの9点や1Dの45点エリアAFなども同様)には、380EXのAF補助光は対応してませんので、AF補助光を利用する場合は中央のAFフレームに固定して利用された方が良いです。
書込番号:5141998
0点

>EOS55の取説もどこかに行っちゃいました
380EXのついでにサービスでセンタで入手されては?
ただ、事前に電話されて在庫の有無と価格は確かめられた方が良いですよ。
書込番号:5142423
0点

私もEOS55から移行組です。(多いな)
EX380は使えます。
が、しかし、至近距離では(1m前後以内の距離)では内臓フラッシュの方がはるかに正確に調光します。(すでにご存知でしょうか?)
>電池を何年間も入れっぱなしにされてた。
液漏れや接点の錆はありませんか。
アクセサリーシューとの接点をアルコールを含ませた、
綿棒で磨いておくといいですよ。
書込番号:5158036
0点

fioさん。
ありがとうございます。了解しました。
ウルトラの少年さん。
ありがとうございます。
>至近距離では(1m前後以内の距離)では内臓フラッシュの方がはるかに正確に調光します。(すでにご存知でしょうか?)
知りませんでした。使い分けをするようにします。
>液漏れや接点の錆はありませんか。アクセサリーシューとの接点をアルコールを含ませた、綿棒で磨いておくといいですよ。
幸い液漏れはありませんでした。最近の乾電池の品質は素晴らしいですね。
書込番号:5172260
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
5/31に念願のKDNレンズキットを購入しました。\(^o^)/
わたしはEOS55の元ユーザー(現ユーザーはカミサン。わたしは2000年以降コンデジのみ使用)でアングルファインダーBを持っていますが、EOS55装着用のアダプター(視線入力AF機用大サイズ)は有るものの、KDNにミートする小サイズのアダプターは紛失したらしく見当たりません。
大サイズのアダプターだとガタガタしてKDNには使えません。
CANONに問い合わせたところ、アングルファインダーBは生産中止だから「C」を購入しろとのことでした。
でも、24000円も出して「C」を買うほどの必要性はないのですが、低位置での撮影も多いので「B」が活かせる方法があれば助かるのです。
なんとか活かす方法はないでしょうか。
0点

その部品だけ 補修部品として購入する訳にはいかないのでしょうかね?
製造中止から7年以上経っているから無いのかな??
こちらの
http://photo.site-j.net/
の
「KENのつぶやき」の
「#199キヤノンアングルファインダーBとC」
をご覧になって見てください。
ヒントくらいにはなるかも、ならないかも。m(_ _)m
書込番号:5139638
0点

>その部品だけ 補修部品として購入する訳にはいかないのでしょうかね?
>製造中止から7年以上経っているから無いのかな??
アングルファインダーCにもアダプター大・小が付属しています。
もしアダプアターの形状に変更がないなら、取り寄せ可能かも?
もう一度CANONに確認してみたらいかがですか?
ところで、私はCを所有していますが、アダプターの大サイズを手持ちカメラに装着してみたところ、ガタガタしますが、それさえ我慢でき、位置を合わせれば充分使えると思えました。ただ差し込みすぎたときに、液晶上部の本体出っ張りにキズが付きますが…以前20Dにアダプター間違えて装着したときにキズつけました。試してみたらいかがですか?
ところで…Cはメチャクチャ明るいです。倍率も1.25倍、2.5倍切り替えだし。24000円の価値は充分ありました。
もともとファインダーの見づらいKiss DNで倍率0.8倍のBでは全く使いものならないのでは?私の感覚ではKissDNとBを組み合わせて使うという発想がそもそも間違っているような…
書込番号:5139782
0点

take525+さん。レスありがとうございます。
「KENのつぶやき」を見たうえで、Canonに問合せをしたら↑の返事だったのです。(/_\)
dai_731さん。レスありがとうございます。
ガタガタがあっても使えるならとも思っていたのですが、本体にキズがつく惧れがあるとは気がつきませんでした。
>もともとファインダーの見づらいKiss DNで倍率0.8倍のBでは全く使いものならないのでは?私の感覚ではKissDNとBを組み合わせて使うという発想がそもそも間違っているような…
ごもっともではあります。
ウェブページに載せるためのワンコの写真を低位置から撮りたいので、カメラが傾いていないか、ワンコがファインダーの中に一応入っているかどうかが分かる程度なら使えるんじゃないかと。。。
書込番号:5139997
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
KISS DN と別の一眼レフを所有しており、DNでは1GBのMD、もう一方は256MBのCFを使っております。出来ればMDを使いまわしたいのですが、別のカメラに入れて撮影した後DNに入れると新しいフォルダが作られて前の番号と連続したファイル名で撮影することが出来ません。設定では通し番号にしてあります。
できれば通算の撮影枚数が分かるよう番号を連続させたいのですが、良い方法はありますでしょうか?
ファイルNoやファイル番号、ファイル名で検索してみたのですが見付けられませんでしたので質問させて頂きました。
余談ですが、先日ヨドバシオリジナルの「Digi-プロテック」というカメラケースを購入しましたが、グリップが程よい大きさになり、気に入っております。銀塩でMFカメラに慣れていたこともありますので小指のあまりは気になりません。白レンズを装着すると小指の余りが気になってくるかもしれませんが…とりあえず満足です。
バッテリーグリップも試しましたが、そこの厚みが私には不恰好に見えますことと、小指が余らなくなるものの、グリップの細さは変わりませんのでやめました。
0点

別のカメラが何かわかりませんが、自分が使ってる初代KISSDと30Dは両方rawで撮ってみたら
初代KISSD CRW_0000.CRW
30D IMG_0000.CR2
のようになってたので偶然ですがダブらないで使えることがわかりました。
もし、同じカメラならダブらないでできるかも。
JpegのばあいはIMG_0000.jpg
となるので訳わかんなくなっちゃいますね。
書込番号:5138534
0点

別のカメラってキヤノンのカメラですか?
キヤノンのカメラは違う(キヤノンの)カメラを使っても同じ番号が被らないように大きな方の番号を引き継ぐ仕様になっているようです。
もっとも、goodideaさんが書かれたように、最近のカメラとちょっと以前のカメラではRAWの内容が変わっていますが。
あまり参考にならないかもしれませんが、ファイル番号に関したスレッド
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4642718
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4640757
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4491715
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3959497
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4990885
書込番号:5138602
0点

返信ありがとうございます。具体的に申しますと、別のカメラとはαSweet DIGITALです。
DNでフォルダ\101CANON\IMG_0184.CR2まで撮影後、αにメディアを入れ替えると、102KM028というフォルダが作られ、撮影後DNに戻すと103CANONというフォルダが新たに作られ、IMG_0301_CR2という具合になってしまいます。
take525+さんにご紹介して頂きました、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3959497
が解決策になりそうです。ありがとうございます。
もしより良い方法がございましたらご教授下さい。
書込番号:5138625
0点

>take525+さんにご紹介して頂きました、
>http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3959497
そういえばこのやり方、
自分が他のキャノンのカメラとCF共用して起きたトラブルの解決時に同じことしてました。
もっともその時には000.CTGというファイルのコピーをしたんですが。
書込番号:5138667
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
はじめまして。
9月頃に海外旅行の予定があり、それに際して、今まで念願だったデジタル一眼を購入しようと思ってます。
色々書き込み等参考にした上で、だいぶ候補も絞れてきました。
【カメラ本体】
・Canon EOS Kiss デジタルN
・Nikon D50
私がこだわる点は・・・
@軽くて小さなボディー!(私が女性のため)
A初心者でも使いこなせる=簡単に良い写真が取れる
Bバッテリーが長持ちすること
レンズに関しては、それぞれのレンズキットを買うか、それとも単品レンズを購入しようか・・・悩んでます。それぞれのメーカーとの相性もあると思うのですが。。。
主に撮る被写体
・風景
・ポートレート
予算もあるのですが、後悔の無い良い物を買いたいと思ってます。どんなことでも良いので、アドヴァイス宜しくお願いします!!!m(__)m
0点

レスありがとうございます!!
もぐら。さん>
KissDNとD50で悩んでいるのですが、やっぱり、バッテリーは大きいかと。どちらかと言うとKissDNの方が若干評判は良いようですが、その中でも、バッテリーとファインダー(と言うんですか?)液晶の評判がやや悪いようで気になっています。しかし、世界シェアNo.1ってこと、キャッシュバックキャンペーンがあり、KissDNに傾きつつあるのです。
実際、今、Canon IXY300?(結構古いもの。2000年頃購入)のデジカメを使っていて、それもバッテリーは弱いので。。。それよりはKissDNの方が強ければ良いんですがねぇ・・・
ちなみに、手に持った感じ、やっぱり、KissDNが小さくて軽くていい感じでした☆^^
αyamanekoさん>
今現在、他社のデジタル一眼は全く調べておりませんでした。
ようやく、ここまで絞れたのですが、他も見ておいた方が後々後悔はありませんし、ちょっと6月末近くまで様子見てみようと思います。ありがとうございます!!丸付数字の件、ご注意ありがとうございます。本当に無知ですみません。。。本当に助かります。レンズの件も併せて回答ありがとうございました!
書込番号:5137179
0点

goodideaさん>
そうなんです。SIGMAの18-200mmとTAMRONのSP AF 28-75mm F/2.8とかがいいレンズと聞いてそれはどうなのかなって思ってたんです。
ブログ見させていただきました!!とっても素敵な写真で、ポッとなりました!!!^^
書込番号:5137212
0点

goody0430さん、こんばんは!
1ヶ月前にレンズキットを購入し、
今日、キャッシュバック為替が届きました。
うれしぃ〜(*^。^*)
1万円は、大きいです!!!
バッテリーのもちは個人差大アリなのですが、
週休2日で子供の写真を休みのたびに100枚ほど撮っています。
それでも、今のところ充電したのは初回含めて2回です。
フラッシュなどの環境もありますのでなんとも言えませんが、
不便を感じていません。
電池が減りだすと(液晶で電池マークが半分になると)、あとは即効なくなってしまう印象です。
なので、念のため予備電池を購入しておきました。
書込番号:5137306
0点

goody0430さん
1.軽くて小さなボディー!
ならキスDNに1票。
個人的に、レンズは最初は純正レンズを。
書込番号:5137311
0点

goody0430さん こんばんは〜〜。
上記のことは今後お気を付け下さい。(利用規約お読み下さいね〜〜)
んで本題。
1.についてはKissDNでしょうか。
2.については両者甲乙付け難いかと思います。
3.はD50かなぁと思います。
それで・・・
>主に撮る被写体
>・風景
>・ポートレート
とのことですが、OWB(オートホワイトバランス)が若干KissDNが優れていると聞きますので、KissDNで宜しいかと思います。
レンズ選択も残っておりますが(これはどの様に撮りたいかによって変りますが)どちらのカメラも同様のラインナップと思いますので、実機を持って試写させてもらい、気に入ったほうを購入されれば、どちらを選択されても後悔は無いかと思います。
購入に際しては情報収集も大事ですが、購入される方の感性・主観が大事かと思いますので、可能なら是非実機を手に取ってみてください。
書込番号:5137353
0点

レスありがとうございます!!
jungfrauさん>
キャッシュバックはやっぱり相当大きな購入要因となりますよね!KissDNに軍配が上がりそうな理由としてはほぼそこにあります!笑
そして、バッテリー、そこまでひどく減りが早いと言うわけではないのですね!少し安心しました。^^やっぱり、KissDNが買いですかねぇー♪
100-400ISさん>
やっぱり、あの軽さ小ささはD50には手の届かないレベルですよね。
女性の旅行の持ち物としてだけでなく常に重宝しそうです。
レンズはやはり初心者となると、レンズキットの分で十分なんでしょうか!?
書込番号:5137357
0点

あの〜、今更なんですが、
DL2もコンパクトで宜しいかと・・・。
操作系も簡単ですし。
書込番号:5137390
0点

ごめんなさい。こっちは見ないで、あちらをそのままコピーしてしまいました。
書込番号:5137400
0点

ボクもこの4月まではコンデジしか使ったことがありませんでしたが、KissDNとシグマ18-200でデジイチ生活をスタートさせました。
レンズ選びという点ではボクもここの皆さんに色々アドバイスいただいたのですが、やはり1本の便利さという点で18-200にしました。
はっきり言って高価なレンズとは違うのかもしれませんが、ボクにとってはコンデジとは比較にならない画像を出してくれていて、大変満足しています。
作例などと呼べるシロモノは機材がよくなっても撮れないのは相変わらずですが、初心者サンプルとしてであればブログの方でものぞいてみてやってください。
ちなみに次のステップアップは、EF-S10-22かシグマ10-20、12-24、タムロン11-18といった超広角ズームを考えていますが、なかなか手がでないですねー。
書込番号:5137401
0点

goody0430さん、こんばんわです。
キャッシュバックの後押しもあり、KissDNに傾きつつあるのかな? なんて思いますが、もう一背中を押す意味で、そのキャッシュバック分で是非EF50mmF1.8IIという単焦点レンズを買われては如何でしょうか?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10501010010
>初心者でも使いこなせる=簡単に良い写真が取れる
よい写真の定義は難しいところですが、F1.8という明るいレンズならば、室内でもフラッシュ無しで綺麗な写真が撮れますし、これぞ一眼という写真が簡単に撮れると思いますよ。
F2.0より明るい単焦点レンズが、新品で一万円以下で買えるというのはCANONユーザーだけの特権です。是非試してみてください。高倍率ズームも楽でしょうが、デジタル一眼レフの特徴でもある、交換レンズの楽しみも感じられると思いますよ。駄レスで失礼しました。ではでは(^^//
書込番号:5137500
0点

何故、このKissDNがバカ売れしたのか?
勿論、テレビでのインパクトがあるCMの効果は否定しません。
でも、ユーザーはそれだけで機種を評価しません。
ハイアマチュアからデジカメ初心者まで、幅広く支援された理由はどうであれ、
「売れまくった、そして今でも売れている」。
その事実を知るだけで、購買者は安心を得られると思います。
今、間違いなく私の最強のパートナーとなっています。
書込番号:5137510
0点

goody0430さん
個人的に、レンズは最初は純正レンズを。
というのはあくまでも安心感で。
(純正だからと言って絶対ではありませんが)
EFs18-55mmならキャッシュバック1万円になりますし、
ボディだけだと5千円なので。
18-55mmは軽いですよ。190g。見た目はちょっと・・・ですけど。
18-200mmや28-75mmF2.8などもそれほど重いというわけではありませんが、
18-200mmはレンズ交換しないで済むので便利なのはわかっていますが、
200mmだと換算で320mm相当になるので初1眼デジの方だと、
ISOを上がるとかしないとブレた写真になる可能性が有ります。
>レンズはやはり初心者となると、レンズキットの分で十分なんでしょうか!?
初心者ではない方もレンズキットのレンズでも綺麗に撮っている方もいますョ。
書込番号:5137514
0点

goody0430さん、こんばんは
うちは嫁も使いたいと言う事で、迷わずKissDNにしました。
EF-S17-85mmを付けて購入したのですが、追加購入したEF50mm F1.8 IIが嫁のお気に入りです。
軽いし、失敗が無い・・・らしいです(^^;;;
レンズキットならキャッシュバックでEF50mm F1.8買えちゃうので、
後からでも購入してみたらイイかも?
操作は機械音痴の嫁もコンデジ感覚で普通に使っていますし
バッテリーも予想以上のもちにおどろいています。
最後のひと目盛から、かなりねばりますよ!
と、まあ 4月に購入したうちの場合ですm(__)m
書込番号:5137708
0点

バッテリーですが、撮影の仕方でかなり差が出ると思いますが参考になればと思い書込みさせて頂きました。
JPEGでフラッシュ無しでオートパワーオフ1分の設定で一日の撮影で500枚程撮影出来るときもありますよ。その時の天候は快晴で撮影対象物は洋上のジェットスキーやチューブ(バナナボート等)をしている仲間達です。
コントラストがハッキリしているとAFが迷わないのでバッテリーも消耗が抑えられるのかもしれません。その時の使用レンズはシグマの18-200mmと同じく135-400mmのレンズです。
自分の使用感ですとバッテリー表示が半分になってからの持ちは凄く良いと思います。記録方式でRAWを使う時でも300枚は撮れる時もありました。
書込番号:5137940
0点

はっきりいえることは、どちらのカメラにしても一度の充電で撮れる枚数はそれほど気にしなくていいように思います。一時に500枚1000枚撮るようになれば別ですが。普通に数十枚ぐらいの撮影なら十分でしょう。
最初はキットレンズでEF50F1.8当たりかって見て様子を見て買い足せばいいかと思います。18−200mm買われるなら頻繁に使われる方向けかと思います。
私のブログ御覧になったようでありがとうございます。普段はA09つかってます。ちょっと重いと感じるかもしれないですが写りはよいレンズです。
KISSDNに寄った書き方しましたがD50でもパターンは似たような感じになるんじゃないかな。
基本的にオートにしておけばピント合せしてシャッターボタン押すだけだからどなたでも使えると思います。凝ればきりないです。
気楽にお考え下さい。値段はそうはいかないと思いますけれども。
幸運をお祈りします。
書込番号:5137980
0点

goody0430さん、おはようございます。
とりあえずキスDNボディとタムかシグマの18-200を購入がお勧めです。友達の女性がキスDNレンズキットを購入したのですが、やはり55mmでは遠くが写せないとのことですぐに55-200レンズを購入しました。出かける時に2本持っていくのは面倒と後悔していました。
書込番号:5138312
0点

書き忘れましたが自分が使用している機種なKissDNです(^^;
現在販売されているデジ一眼でしたら発色の好みは別として何処のメーカーでもオートホワイトバランスで気にされるような事は無いと思いますよ。 突き詰めた作品を作るなら別でしょうが・・・ココゾとゆうときはRAWで撮影されて後からパソコンで編集することも可能ですからね。
CFは1Gの容量は必要かもしれないですね。旅行に行くのなら2Gは欲しいですね。2Gだとjpegで500枚強撮影できますしRAWでも240枚位撮影できます。
レンズは撮影する対象物や状況で変りますが、オールマイティに使いたいならシグマかタムロンの18-200mmの高倍率レンズが使い易いですがAF速度は比較的遅いです・・・(^^; 速度を求めるなら純正かシグマのHSM搭載機種になるでしょうね。
あとはカメラ店等の店頭でボディとレンズを試させてもらって気に入った方にすれば良いかと思います。
書込番号:5138649
0点

皆々様>
本当に沢山のアドバイスありがとうございます!!
どう感謝の言葉を言っても言い足りません。。。
本当に本当にありがとうございます!!!!m(__)m
とりあえずレンズキットを購入してから考えても遅くは無いかなと思ってます。キャッシュバックキャンペーンも6月末までなので、それまでに購入してからシグマなりタムロンなり考えてみようかなって思ってます。
最終的にレンズキットのレンズが家の肥しになってしまうかもしれませんが・・・笑
本当に、皆様のお言葉またブログ等拝見させて頂き、良い判断が出来るようになったと思ってます。ありがとうの言葉しか見つかりませんが。。。本当にありがとうございます。また、購入後にはご連絡いたします。^^
勿論、まだまだアドバイスございましたらお願いします。(図々しいですね。。。すみません)
書込番号:5138703
0点

>9月頃に海外旅行の予定があり・・・
チョイ情報 :
5・27(土)Canonの内田恒二新社長はデジタル一眼レフカメラの市場激化にともない・・・昨年3月に発売した普及価格帯のEOS Kiss DNの新モデルを今秋をめどに投入し、性能・価格両面で優位に立つ方針を表明。
書込番号:5139104
0点

バッテリーの持ちについては、D50がKDNの約2倍であると価格コムの
クチコミ掲示板のどこかの板で最近読みました。
書込番号:5141982
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
このたび、安くなってきたのとキャッシュバックキャンペーンにつられ、キスデジNレンズキットを購入しました(ちなみに81,500円でした)。
早速、付属ソフト(EOS DIGITAL Solution Disk)をパソコンにインストールしようとしているのですが、CD-ROMドライブが無いノートPCのため、USBメモリにCDの内容をコピーしてインストールしようとしたところ、セットアップをダブルクリックしてもインストール画面に進みません。
WindowsXPの必要なサービスが起動してないのかと思い、色々やってみたのですが、うまくいきません。
CD-ROMの内容をコピーした状態では、インストールできないのでしょうか。(DPPをインストールしたいのです)
あと、キスデジNの画質設定モードでRAW+JPEGに設定した場合、JPEGのモードがRAW+Lしか表示されないのですが、RAW+Sに設定する方法はどのようにすればよいのでしょうか。
0点

こんばんは。
> あと、キスデジNの画質設定モードでRAW+JPEGに設定した場合、JPEGのモードがRAW+Lしか表示されないのですが、RAW+Sに設定する方法はどのようにすればよいのでしょうか。
Lしか選択出来ないのはKissDNの仕様でしょう。
但し、RAWのみで撮ってもCR2ファイルにS画像は付いているようでIrfanViewなどの画像ソフトでJPEGとして別名保存するとSサイズのJPEG画像が分離出来ます(CR2ファイルを壊さないように)。
書込番号:5136962
0点

これからも必要になるだろうから起動設定のできるUSB外付けドライブ買っておけば。
RAWの設定はRAWのみとRAW+Lしかないです。
書込番号:5137031
0点

swd1000さん、Hippo-cratesさん
なるほど、RAW+Lしか設定できないのはキスデジNの仕様なのですね。
>RAWのみで撮ってもCR2ファイルにS画像は付いているようで
よい情報を教えていただきありがとうございます。ということは、RAWだけで撮っておけばよいということですね。
よこchinさん
全てのファイルをコピーしたのですが、どうもうまくいきません。CD-ROMの中に隠しファイルのようなものがあるのでしょうか。
書込番号:5137135
0点

お-フランスさん、こんにちは。
ノートといえども CD-ROM がないPC、CANON 他、メーカーは想定外ですね。
USB 外付け CD-R ドライブでも1万円以下ですから購入に一票。
画像のバックアップもできますよ。
書込番号:5137769
0点


セットアップドライブのボリュームラベルか何かを確認しているのでしょうネ
書込番号:5138039
0点

CD-ROMドライブが無いのに、どうやってCDの内容をUSBメモリーに
コピーしたのでしょうか?
書込番号:5138172
0点

別にもう一台のPC(CDROM付き)があるなら、ネットワークドライブの設定で、インストールできるのでは?
書込番号:5138212
0点

お-フランスさん こんにちは。
RAWだけ撮った場合JPEGファイルが分離はされていませんのでも必用ならJPEGを抽出する必用はありますしビュアーでそのまま見る事も出来ます。
私はIrfanView
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/irfanviewjp.html
でRAWファイル(CR2)を見て(SサイズJPEGが表示される)荒い選別をしています。
その後にRAW現像ソフトに掛けています。
EPSONのP-4500などビュアー付きストレージでもこれが役に立っているのか比較的スピーディにRAW画像が表示されます。
書込番号:5138748
0点

わかっちゃいましたさん
>別にもう一台のPC(CDROM付き)があるなら、ネットワークドライブの設定で、インストールできるのでは?
もう1台のPCをネットワーク共有してセットアップを実行したところ、うまくインストールできました。ありがとうございました。
swd1000さん
IrfanViewをダウンロードして使用してみたのですが、サムネイル表示(小さい表示)はできるのですが、SサイズJPEGがうまく表示されません。CR2ファイルから、JPEGを分離するにはどのようにすればよいのでしょうか。
書込番号:5140727
0点

お-フランスさん、こんばんは。
私のKissDNは昨年5月に買ったものなのですがファームウエアは一応1.0.3にしてあります。
CR2画像はCFからカードリーダーでPCのHDDに読み込み後、IrfanView3.97日本語版を立ち上げて読み込むと1536×1024ピクセルの画像が表示されます。
ファイル名は****.CR2のままです。
その状態から「名前を付けて保存」をクリックします。
次にファイルの種類はJPEGを選び「保存」をクリックします。
これでJPEGファイルになります。
ファームウエアやIrfanViewのバージョンは同じですか?
書込番号:5141064
0点

お-フランスさん
気になってましたが、無事成功しましたね。
お疲れ様でした。
書込番号:5141445
0点

ニコン富士太郎さん
お気遣いいただきありがとうございます。とりあえず、付属ソフトはインストールできました。
swd1000さん
Sサイズの表示をさせようとしたのですが、dllが足りませんというメッセージが出てうまく表示されません。
そこで、IrfanViewのサイトから、プラグインをダウンロードしたところ、表示はしてくれるようになったのですが、今度は2314x3474の大きさで表示されてしまいます。
Sサイズの表示というのは、ファイルを開くの左下のプレビューに表示される部分のことを言われているのでしょうか。
また、1536x1024のサイズではJPEG保存できないのでしょうか。
書込番号:5142702
0点

お-フランスさん こんばんは。
同じ状況にならない原因が分かりませんね。
私の場合はDPEX
http://www.rysys.co.jp/dpex/
と言うソフトで画像をコピーしてもクリップボードにSサイズ程度のJPEGが保存出来ます。
書込番号:5142769
0点

swd1000さん
DPEXというソフトではうまくいきました。(ただ、このソフトはシェアウェアなんですね)
IrfanViewの方は、アンインストールしてもう一度インストールし直して見たのですが、やはりうまくいきません。Format.dllがないというエラーが出るので、プラグインから追加したのですが、swd1000さんは、プラグインは追加されたのでしょうか。プラグインを追加しなくても、Sサイズの画像は開けたのでしょうか。
書込番号:5143384
0点

お-フランスさん こんばんは。
プラグインについては指定通り本家のサイト
http://www.irfanview.com/
からダウンロードし解凍後中身をPluginフォルダに入れましたので同じだと思います。
設定ですが
オプション→基本設定→PlugIns
の中で「組み込みプレビュー画像の読み込み、、、、」にチェックを入れてみてください。
書込番号:5143509
0点

swd1000さん
>設定ですが
>オプション→基本設定→PlugIns
>の中で「組み込みプレビュー画像の読み込み、、、、」にチェックを入れてみてください。
できました。これで、RAW撮影したファイルから簡単にJPEG変換できそうです。 大変ありがとうございました。
少しずつ、ブログの方にアップしようと思っています。
書込番号:5143745
0点

swd1000さん
度々すみません。
IrfanViewでRAWからのJPEG変換は、うまくできるようになったのですが、保存したJPEGファイルをみてみると、Exif情報を保存にチェックを入れているのに、Exif情報がうまく保存されません。
RAWファイルからの変換だとうまくExif情報が保存されないのでしょうか。
また、オプション-基本設定のPlugInsの中に「CRW/CR2読み込み時にCanon DLLを使用」という項目がありますが、このCanon DLLを使用すると、何かよいことがあるのでしょうか。
書込番号:5145867
0点

swd1000さん
ありがとうございます。
この辺は、自分で調べてみます。
先日、EOS Kiss デジタルN購入記念に横浜の中華街に行ったときの分を下記ブログに載せてみました。セットレンズとFisheye for HOLGAを組み合わせて魚眼もどきにして撮影してみましたので、セットレンズ(EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM)で広角側が足りないという方は、参考にどうぞ。
http://kagod.exblog.jp/
書込番号:5146575
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
以前こちらでマクロレンズの相談をさせていただき、60mmマクロを購入、その後ほとんどこちらを固定レンズとして使わせてもらってます。
持ち歩くのにも気にならない重さで、描写もなかなかと使いやすく、とても重宝しています。
その後50mm単焦点も購入し、現在のレンズが
1. EF-S18-55mm
2. EF-S60mm F2.8 マクロ
3. EF50mm F1.8
の3本になりました。
しかしこのEF-S18-55mmの稼働率が非常に悪いのです。
広角を使いたいときはあるのですが、花のアップを撮りたい時に撮れないのはつらいので、ついつい60mmマクロが常用レンズになってしまってます。
そこで広角から撮れて、ズームを使えばマクロ代わりにもなるようなレンズを探しています。
今気になっているのが
1. SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
2. SIGMA 18-125mm F3.5-5.6 DC
3. SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC
4. TAMRON 18-200mm F3.5-6.3 Di
の4本です。
(今回は買い増しというよりも買い替えを考えてるので、焦点距離がかぶっているのはあまり気にしないで下さい。)
中でも1の17-70mmが、F値も明るいですし、近接も得意そうで気になっているのですが、距離が18-55mmと大して変わらず、買い替えの意味がないでしょうか?
描写の評判も良さそうですが・・・。
それに18-200mmはどちらも人気がある感じで、いっそこのくらいの距離を買ったほうがいいのかな、とか・・・。
ただ、望遠としてはそんなに距離はいらない気はするんですけど。
あまり遠くのものを写そうと思ったことがないですし・・・。
手持ち撮影を前提に、描写力や使いやすさ、マクロ撮影の出来で考えると、どのレンズがオススメだと思いますか?
旅行に持って行きたい1本!という感じでお願いします。m(__)m
(レンズ1本しか持ち歩かない主義なので・・・汗)
0点

わたしがスレタイに沿って候補の中から選ぶとしたら、
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
でしょうねぇ。
書込番号:5136753
0点

デジKISSさん、こんにちは(^^)
1. SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO は、近影が得意なのとその描写力から大変人気ですね。
一本しか持っていかなくて、ホントに旅行の用途なら18-200mmもありかと思います。でも、あまり望遠で撮ったことがないなら、やっぱり、SIGMA 17-70mm でしょう。キットレンズとの使い分けが難しいですね。ますます出番が(^^) でも、AF速いから、いずれ使うことも出てくるかな。
書込番号:5136777
0点

買い換えなら、少しでも明るく、寄れるシグマ17-70DC MACROでしょうね。
書込番号:5136823
0点

デジKISSさん
>(今回は買い増しというよりも買い替えを考えてるので、
>焦点距離がかぶっているのはあまり気にしないで下さい。)
1. SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
ならこれでしょう。
(私も欲しいレンズです)
皆さんと同じレスになりますが、これしかないでしょう。(多分)
書込番号:5136883
0点

皆さん、早々の返信ありがとうございます。
この中ではSIGMAの17-70mmが圧倒的に人気ですね!
なんかCANONで17-85mmIS付きが出てるのも発見したんですが、ちとお高いですね。
ISは魅力的なんですが・・・。
>⇒さん
そうですね。一般の方の作例を見ましたが、かなりアップで撮ってる写真もありました。
やはり専用マクロには描写はかないませんが、接写力は同じくらいありそうですよね。
>R38さん
あ、結構違いますか・・・?
なにしろ手持ち以外の画角(焦点距離?)を使ったことがないので、どのくらい違うのか予想がつかないのです。(汗)
この中では最短撮影距離が一番短いのも良いかな、と思いました。
>よこchinさん
勉強不足で申し訳ないのですが、中間リングで接写力を高めるのですよね。
18-55mmに付けて使うと言うことでしょうか?
私にはまだ未知の物体なのですが、これはつけっぱなしで通常の撮影も出来るのですか?(付けはずしは面倒くさい・・・)
>take525+さん
やはり17-70mmですね。
私にはまだ70mmの画角も未知数で、135mmくらいはあったほうが後々後悔しないのかな、などと思ってしまいます。
でも、望遠倍率が小さい方が描写は良さそうですし・・・悩む。
>もぐら。さん
キットレンズは使い分けではなく、どこか里子に出されてしまうかも知れません。(^_^;)
18-200mmも綺麗なマクロ的写真も見かけるのですが、長いので使いにくそう?
手持ちではどうなのでしょうね・・・。
タムロンのメーカー作例を見ると描写は充分なのですが。
>DIGIC信者になりそう^^;さん
望遠付きでF2.8は魅力的ですよね。
やっぱり17-70mmはカタログ数値だけでも他のより頭一つ突き抜けてますよね・・・。
>100-400ISさん
これしかないでしょう、と言われると・・・やっぱりこれしかないですかね?(笑)
でも、作例を見ててもほんとに良さそうなレンズですよね。
倍率が低い分、画質がいいのでしょうか。
ここまでですと100%、SIGMA 17-70mmですね! 18-200mmの立場ナシ?(笑)
これに決めようかな。
お値段も手頃でコストパフォーマンスが高そうです。
書込番号:5137019
0点

こんばんは。
マクロ機能ですが仕様の最大撮影倍率と言うところを見てください。
EF-S18-55mm:0.28倍
SIGMA17-70mm:約0.43倍
SIGMA18-200mm:約0.23倍
と言う事で18-200mmだとキットレンズより大きく撮れません。
Tamron18-200mmも同程度だと記憶していますがご自分で確認してみてください。
因みにマクロ専用レンズの殆どは等倍まで撮れます。
書込番号:5137076
0点

>swd1000さん
この、最大撮影倍率と言うのは、最短距離から撮影した場合なのでしょうか?(無知でスミマセン)
ズームを使えば当然大きく使えますよね???
なんかまだ、カタログの見方も良く分かってないかもです・・・。
タムロンとシグマの18-200mmの比較記事では、同じ数字なのに実質のズーム倍率は違うようでしたね・・・。
ところで、ついでに初心者の質問で申し訳ないのですが、ソフトフォーカスフィルターと言うのは、径が合えばどのレンズにも使えるのでしょうか?
最近ちょっと気になってます。
レンズは17-70mmで決まりそうです。
もっと望遠に欲が出てきたら、70mm〜のレンズで良さそうなのが色々ありますしね。
書込番号:5137437
0点

デジKISSさん こんばんは。
1. SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
2. SIGMA 18-125mm F3.5-5.6 DC
3. SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC
4. TAMRON 18-200mm F3.5-6.3 Di
上記4本の中から、手持ち買換えであれば
1.SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
で間違いないでしょう。
広角端f2.8 望遠端f4.5は他の3本より明るいですし、望遠ではレンズ直前まで最短20cm(これは撮像素子からの距離です。ホントに接触します)寄れます。
と言うか、2.3.4を持ってないんですが・・・。
17-70持ってますが、購入以来KissDNに付けっぱなしの常用レンズです。
書込番号:5137444
0点

デジKISSさん
私もキスD(初代)でEF-S18-55mmでも花の撮影をしますが、
あと少し近づいて撮りたい時があります。
こんな時に最短撮影距離20cmのこのレンズだと、
クローズUPフィルターや中間リングをしないで、
そのまま撮れるこのレンズが欲しくなります。
書込番号:5137471
0点

こんばんは。
デジイチのズームレンズの最大撮影倍率は殆どの場合望遠側の最短撮影距離で得られます。
以前は例外的に中間距離で最大撮影倍率が得られるズームレンズも有りました(初期のTamron28-200mmなど)が最近は知りません。
SIGMA18-200mmの記事ではスペック以上に寄れたと言う事だと思いますが個体に依ってはバラツキもあるでしょう。
仕様と言うのはすべての個体で保証出来る値ですから記事よりこれを信用して購入すべきでしょうね。
最大撮影倍率、最短撮影距離、ワーキングディスタンスはそれぞれ無関係な部分もありますので要注意です。
SIGMA17-70mmの最大撮影倍率は簡易マクロとしては優秀ですが最短撮影距離が極端に小さいので近寄れない花など撮るのは難しいでしょう(自然破壊などのマナー違反に注意)。
例えばEF70-300mmISの場合だと1.5mmから0.26倍の簡易マクロが撮れますので山野草などの撮影には向いていると思います。
書込番号:5137606
0点

キットレンズ18-55とシグマ18-200で小物を撮ってみたら、キットレンズのほうが大きく撮れました。
書込番号:5137943
0点

Extension Tubuは付け外しは要りますので候補外ですネ(^_^;
書込番号:5138031
0点

デジKISSさん 、おはようございます。
>レンズは17-70mmで決まりそうです。
私も常用レンズとして使っていますが、非常に使い勝手が良いです。風景と花がメインなのですが、思い切って寄れるし、70mm=112mm相当の中望遠レンズは自然な感じの望遠で、手ぶれも気にせず使いやすいです。
>ソフトフォーカスフィルターと言うのは、径が合えばどの
>レンズにも使えるのでしょうか?
径が合えば使えますよ。またアダプターがあって、大きい径のフィルターは小さい径でも使えるらしいです。私は何本かレンズを持っていますが、17-70の径に合わせてフィルターを揃えて、あとはアダプター装着で他のレンズにも付けようと考えています。ES-S10-22にPLフィルターを合わせたかったけど後の祭り。。まあいいか(^。^)。
書込番号:5138186
0点

>森のピカさんさん
私も買ったらつけっぱなしになりそうな気がします。
本当なら、最初の1本に欲しかったようなレンズですね。
もう、買う方向で気持ちが固まってます。
>100-400ISさん
18-55mmでは花の撮影には物足りないんですよね。ボケとか、アップとか。
中間フィルターはひと手間必要なようですし・・・。
18-55mmからの乗り換えにはいいかなと思いました。
>swd1000さん
望遠側で撮ってもキットレンズより小さいなんて、なんか騙されてるような気もしますが。(笑)
なかなか数値の見方と言うのは難しいですね。もっと勉強しなくては。
私の場合、目の前にあるものしか撮っていない感じなので、焦点距離が長いほうが使いにくいのですよ、今のところ。
70mmを使うようになったら、また焦点距離の長いレンズを検討しようかなと思います。
>オプティミストさん
ありがとうございます。
キットレンズより小さいのでは、買い換える意味がまったくないですね。
18-200mmmというと大きく撮れそうな気がしてしまうのですが、もっと勉強して騙されないようにしたいと思います。(笑)
>よこchinさん
付けはずしが必要では、レンズ交換と手間が一緒ですね。
安く済ませるにはいいですが・・・。
ちょっとのお金で楽が出来るなら、レンズを買いたいと思います。
>30Dファンさん
手振れが気にならないのはとてもいいですね、ノー三脚派としては。(笑)
旅行などには大活躍しそうです。
コンデジと同じ感覚で使えそうな気が。
フィルターを買うときは一番大きいレンズ径に合わせて買っておくと良さそうですね!
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:5138971
0点

普通ならシグマの17-70がイチオシかと思います。
でも、私なら10-22とかにして、マクロと広角をはっきりわけるかな?って言うかそうしてました...(笑)
参考例です
近々30DにEF-S10-22とDFA50マクロ(?)で、川の上の方へ酸素補給しに出かける予定です。
書込番号:5139012
0点

補足です。
散歩等でカメラにレンズ1本の時は、シグマ18-200DC&クローズアップレンズNO3の時もあります。ちょーお気軽時ですけど。
書込番号:5139022
0点

>yuki tさん
お返事が遅くなってしまいました。
レンズ交換したくない派なので、万能レンズを求めてしまいます。
18-200mmも1本でかなりの画角がカバー出来るところが惹かれますね。
また欲が出たらこっちのレンズに買い換えたくなるかも・・・。
SIGMAの17-70mmを早速注文してしまいました。
明日届くみたいです。
楽しみ!!!!
書込番号:5142690
0点

デジKISSさん、こんばんわ。
>SIGMAの17-70mmを早速注文してしまいました。
購入おめでとうございます。日曜日も庭の花や滝を撮りにいきましたが、やはり使いやすいレンズです。
写真が撮れたら見せて下さいね(^。^)。
書込番号:5146218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





