
このページのスレッド一覧(全2058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年5月24日 05:56 |
![]() |
0 | 14 | 2006年5月29日 03:04 |
![]() |
0 | 14 | 2006年5月23日 23:21 |
![]() |
0 | 10 | 2006年5月22日 06:35 |
![]() |
0 | 28 | 2006年5月23日 14:36 |
![]() |
0 | 14 | 2006年5月23日 01:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
こんばんは。
一眼レフ初心者でKDNを買って3週間がたちました。
今は写真を撮るのが楽しくてという日々です。
ところで表題の件ですが、現在KDNにレンズは
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
の2本体制で撮影をしております。
EF70-300mmについては望遠でIS活躍で申し分ないのですが、
アルバムにUPしておりますEF-S17-85mmでの写真について
ワイド端(17o)で四隅が暗く、影になってきています。
すでにこの手の話は出ているかと思うのですが、
このレンズはフルサイズ用ではないので、ワイド端でこのような
現象になるのでしょうか?
レンズには現在、ガード用のフィルターを装着し、
フードはつけていません。
同じような組み合わせをお持ちの方など、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご意見お願いします。
また、一眼レフを勉強中でして写真についてもコメント、
アドバイスなどございましたらよろしくお願いいたします。
0点

一番下の写真なら、周辺減光じゃないでしょうか
EF-S 17-85mm は使ったことがありませんが、ワイド端で F5.6 ならこの程度はしょうがないんじゃないでしょうか。何故四角が暗くなるかは、「周辺減光」とか「周辺光量低下」とかでググればいっぱい出てくると思います。
プロテクターによるケラれではなさそうですが、同じ条件でプロテクター付きと外した状態で撮り比べれば確認できますよ。
書込番号:5102695
0点

こんばんは、user ojaさん。
>このレンズはフルサイズ用ではないので、ワイド端でこのような
現象になるのでしょうか?
大丈夫ですよ。
どのようなレンズでも多かれ少なかれ、開放付近で周辺減光はありますので。
そのときの光の加減で目立ったり目立たなかったり、青い空を角に写しこんだ時などは目立ちやすいですね。
アルバム拝見いたしましたが、私個人としては許容レベルかと。
気になるようでしたら、トリミングしちゃうのもよろしいかと。
アルバム拝見いたしましたが、お子さんの表情が良いですね。(*^-^)
非常に良く撮れていると思います。
書込番号:5102708
0点

拝見しました。周辺減光かなと思いました。暗いと書かれた3枚とも背景に青空ありますよね。
ちょっとサイトで勉強されるといいかと思います。
書込番号:5103012
0点

おはようございます。
OhYeah!さん 三児PAPAさん goodideaさん
早速の回答ありがとうございます。
ネットでちょっと見てみたのですが、この周辺減光を緩和するには
絞りをやや大きくした(絞った)方が良さそうなことが
書いてあったのですがこれでよろしいのでしょうか?
私は絞りを開放にしたほうが光が沢山入るので押さえられるのかと
思っておりましたが・・・
ちょっとカメラの奥深さを実感した感じです。
三児PAPAさん
お褒めの言葉ありがとうございます。
本来なら娘の写真などは17-85oの方が良いと思うのですが、
最近は私が構えると妙にポーズをとるようになってきたので
70-300oの望遠で遠くから遊んでいる姿を撮る方が
自然な雰囲気と周りのボケが良く出ていていいかなと思っています。
散歩中などに撮るのですがそのときはISが強力な味方になっています。
書込番号:5103101
0点

周辺減光は、絞ると改善されると思います。このシーンでF4の必要性は
何でしょうか?(もっと絞るべきシーンでは?)
書込番号:5103107
0点

高いけれどやはりフードは装着したほうが良いです。
余分な光をカットしてくれるだけでなく、レンズ保護にもなりますから。
ぶつけたりなんだりしてもフードつけていれば意外になんでもなかったりします。
保護フィルターとフードの二重ガードにしましょう。
後で泣かないように。
書込番号:5103185
0点

こんにちは、user ojaさん。
>最近は私が構えると妙にポーズをとるようになってきたので
>70-300oの望遠で遠くから遊んでいる姿を撮る方が
>自然な雰囲気と周りのボケが良く出ていていいかなと思っています。
撮られることに目覚めちゃいましたか。
将来はan-anかnon-non(古すぎ!?)の表紙を飾ってるかも。(^^)
遊園地や旅先などのスナップでは、広角ズームが活躍してくれます。
書込番号:5104166
0点

おはようございます。
返信いただきました方々ありがとうございます。
じじかめさん へ
正直、周辺減光という言葉はこのサイトで見かけたことは
あったのですが何のことだかさっぱりでした。
実際、写真を撮ってみて初めて理解できたという次第です。
絞りについては周囲を被写体周りをぼかしたい時に開ける
というのは理解していましたが、それ以外のときにはあまり
気にしていませんでした。
これからは、気をつけて撮影しようと思います。
今後ともご教授お願いいたします。
明日晴れるといいね、梢ちゃん!さん へ
フードについては私的には見た目があまり好きでないのと、
持ち運びでかさばるのとであまり考えていなかったのですが、
おっしゃるとおり、レンズの価格からすると、もしもの時のために
つけたほうがよさそうですね。これから検討してみます。
三児PAPAさん へ
最近は娘もカメラ好きになって、以前私が使っていたコンデジで
逆に私を撮ったりもしています。
雑誌の表紙を飾る様になってくれたらいいのですが、
小学生くらいでデジ一に目覚めて「レンズ沼へようこそ。」
などとならないよう注意して行きたいと思います。
書込番号:5105916
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
念願のEOS KISS デジタル Nを購入しました。
レンズは タムロンAF18-200ミリを使用しています。
キャノン純正レンズではズームの広角・ズームの望遠をレンズで切り替えると書いてありました。(できる!デジタル一眼)
タムロンのレンズはどうなのでしょうか?
この文章で内容を理解してもらえるでしょうか?
0点

こんばんは
>レンズで切り替えると書いてありました
レンズ交換をすることで切り替えると言う意味では。
書込番号:5102455
0点

EuroRさん
ちょっと意味がわかりません。^-^;
写画楽さんの書かれているようなことなのか、
それともAF(オートフォーカス)、MF(マニュアルフォーカス)のことなのか?でしょうか。
書込番号:5102478
0点

「コンパクトはズームレバーがボディ側についてるけど一眼ではレンズ側にズームリングがついてる」
という意味だったらどのメーカのズームレンズもその通りです。
書込番号:5102500
0点

なるほど、
ズームレバーとズームリングのことかもしれませんね。
書込番号:5102525
0点

結局のところ…。
EuroRさんは、タムロンの「AF18-200ミリ」を利用されているようですが…、
もっと、ズームしたいという事でしょうか?
それとも、手動でピントを合わせたいという事でしょうか?
切り替える事によって、”やりたい事”は何でしょうか…?
書込番号:5102547
0点

いや、たぶん、純正はWズームでレンズ交換が発生、
タムの18-200はこれ一本でレンズ交換不要(同じ焦点距離なら)という事では?
書込番号:5102715
0点

多分レンズ交換のことでしょう。
WズームだとEF-S18-55mmのレンズとEF55-200mmのレンズの二本になり、広角側を使用する時には18-55mmを望遠側で使用する時には55-200mmを使います。
タムロンの18-200mmはそれを一本でまかなっているので、特にレンズ交換は必要ありません。
というかレンズ一本しかなきゃ交換できないですね。
でも新しくレンズを買えばタムロンでも交換してもかまいません。というかレンズを用途に合わせて交換する事が出来るのが一眼レフの特徴です。
例えば、こんな時
もっと遠くを近くに引き寄せて撮りたい:焦点距離の長いレンズ
EF70-300mmとかEF100-400mmとか
小さいときを大きく撮りたい:マクロレンズ
EF-S60mmF2.8マクロとかEF100mmF2.8マクロ
風景とかをもっとワイドに:超広角レンズ
EF-S10-22mmとかレンズメーカーの12-24mmなど
暗い室内などでもストロボを焚かずに撮りたい:F値の小さいレンズ
EF50mmF1.8の様な単焦点レンズやEF24-70mmF2.8などの大口径ズーム
書込番号:5102952
0点

わたしもレンズ交換のことだと思いました。
後は詳しくみなさん書かれてるので。
書込番号:5103013
0点

もしかすると、タムロンはデジタルズームを使っているかもしれませんよ。
(勿論、ジョーダンですが)
書込番号:5103124
0点

精神年齢でーす。(もっと若かったりして・・・)
書込番号:5106323
0点

このご質問はひょっとすると宇宙の出来事?
なんや?
みなさま困り果ててじじかめさんも若返り。
ご質問は的確にお願いいたします。
書込番号:5117181
0点

幻覚かな・・・ スシメシ に見えました・・・(おなか空いたぁ〜
書込番号:5120613
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
こんばんは。
今まで、コンデジのみ使用してきましたが、昨日初めて一眼を購入しました。
初めは子供メインになると思いますが、もう取説を見るだけでもワクワクしっぱなしです。
(子供に新しいおもちゃを与えた状態です!!!)
そこで、皆様に質問ですが、記録画質はRAW、JPEGどちらでしょうか?
初めての一眼ですので、簡単撮影から使用する予定のため当然JPEGになりますが、そのうち応用撮影にした場合、皆様方はどちらを使用しているのかなと思いました。
参考までに教えていただきたいです。
0点

コンデジでJPEGはもう飽きてるでしょうから、はじめっからRAWに
しときましょう!(^ー^)゙
書込番号:5098776
0点

メディア容量さえあるのなら、RAW+Jpegがいちばん良いです。
撮ったままで満足できたらJpegで、それで不満足な場合にRAWを現像するという手が使えますから。
書込番号:5098786
0点

僕はJPG派です。
RAWは露出などに本当に迷った時に使うくらいです。
RAWは後から現像できるメリットがありますが、
現像しないと使い辛く、一度に数百枚撮影してそのすべてを
現像する気にはなりません。
データの要領が大きいため撮影時のメモリーも気になりますが、
撮り貯めたデータのバックアップでもJPGの倍以上の容量が必要になります。
これは!と思うものはRAWで撮影し、そのほかはJPGで良いのではないかと思います。
書込番号:5098937
0点

私も,Lupin the 3さんと同じです。
RAWは,現像する楽しさもありますけど,枚数があると,結構大変です。PCの処理能力にも寄りますけど,現像には時間がかかりますし。ここぞというときにはRAWで撮り,普段はJPEGで十分かと思います。キヤノン機は,露出精度も,ホワイトバランスも精確ですから,JPEGで大丈夫です。
RAWで撮るにしても,露出はしっかり合わせないと,現像時に補正すればいいという考えだと画質は落ちますから要注意です。
書込番号:5098952
0点

わたしはすべてRAWで撮影しています。
RAWでもJPEGでも気軽に楽しんでみてはどうですか。わたしはRAWで撮ったりJPEGで撮ったりしていると管理が面倒になるので、RAWオンリーで撮影するようにしています。撮影の楽しみと現像の楽しみ、両方味わえますよ。データは大容量になるので、毎月数枚のDVDを焼いています。
書込番号:5098997
0点

こんばんは。
小生はRAWのみです。
確かに現像に費やす時間は長いですが、これがまた楽しい。(^O^)
撮るときにいろいろ悩んで、現像でホワイトバランスを中心に悩む、2重の悩みというか楽しみです。
その後、気に入ったやつをJPEGで保存して、閲覧への楽しみに移ります。
書込番号:5098999
0点

鯖大好き2さん、おめでとう!!!
先月までは、RAW+JpegでしたがPCのHDDが窮屈になってきたので
今月からは、Jpegです。
外付けHDD買わないとだめですね。
デジ一購入すると、PCもパワーアップしなくちゃいけないので
結構きついです。
書込番号:5099006
0点

鯖大好き2さん こんばんわ、ご購入おめでとうございます。
>(子供に新しいおもちゃを与えた状態です!!!)
そうそう、私もそうでした。
>そこで、皆様に質問ですが、記録画質はRAW、JPEGどちらでしょうか?
私は、基本的にJPEGで撮っています。最近、花を撮るのに(花の色がどぎつくなったりするので、それを補正しようかと思い...)RAWで撮り始めていますが、まだ現像していません。というか、RAW+JPEGのJPEGでやっぱり十分だったりして(^^; 。
書込番号:5099186
0点

よこchinさん、take525+さん、Lupin the 3さん、ぼくちゃん.さん、TAC_digitalさん、HARIMAOさん、まつきんサンバさん、ニコン富士太郎さん、m_kazu-reさん、ありがとうございます。
現在使用のメディア容量は2ギガですので、今のところ十分かなと思っています。
(足りなくなりましたら、懐と相談して追加していこうかな)
話の中でPCのパワーがありましたが、どのくらい必要なのでしょうか?
RAWを使用できる様になるまでに時間がありますので、後ほどググって見たいと思いますが。
今使用しているPCは自作で、
OS:win2000
CPU:PEN4 2.53
メモリ:1G(512×2枚)
HDD:内蔵470GB(70+200+200)
外付30GB(重要ファイルのバックアップ用)
このくらいで対応できるのでしょうか?
書込番号:5099338
0点

こんばんは。
PCの機能的には十分だと思います。
ただ、バックアップ用の30GBは写真をバックアップするなら少し足りないかな。
内蔵HDDに余裕があるなら200GB分をバックアップ用としてはいかがですか?HDDは突然の故障があるので二つの200GB両方に写真を保存しておいた方がいいと思います。
小生は250GBの外付けHDD2台に同じ写真を保存していて、更に適宜DVDに焼いています。
書込番号:5099440
0点

鯖大好き2さん、こんばんわ。
購入おめでとうございます。嬉しい雰囲気が伝わってきました(^。^)。
>記録画質はRAW、JPEGどちらでしょうか?
PCに取り込まれた後、どのようになさるおつもりでしょうか?。カメラ店へ印刷に出されるならJPEG-L FAIN が一番綺麗でしょう。ご自宅で印刷されたり、加工されたりされる予定ならRAW形式が良いでしょう。撮影スタイルでなく、印刷、鑑賞スタイルで選ばれた方が良いかと思います。
>話の中でPCのパワーがありましたが、どのくらい必要な
>のでしょうか?
RAWで加工されるならメモリーがたくさんいるようです。それ以外の事ならいまのスペックで十分なのでは。私は撮影後、パソに転送してすぐにDVD-RAMへ保存しています。気に入った写真の印刷とHPへの掲載が終わればHDDからはすぐに削除します。ですので、HDDの容量も残り50GBのままで問題ありません。色々と揃えたいところでしょうが、たくさん写真撮られてから必要な機材を揃えられた方がよろしいかと思います。まずはレンズ沼へいらっしゃいませ(^。^)。
書込番号:5102603
0点

よこchinさん、まつきんサンバさん 、30Dファンさん、
アドバイスありがとうございます。
早くRAWを使えるよう腕を磨きたいと思います。
これからも、よろしくお願いします。
書込番号:5105212
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
kissDNレンズキットとうとう買いました。
20年前に子供の成長を記録したいために、EOSを購入して10年位
素人ですのでピンボケ等、いろいろ子供の姿を撮りました。
これからは、kissにて風景やワン公の写真でも撮りたいと
思っています。そこで質問なんですが、以前のEOSのレンズ
EF-35-70 1:3.5-4.5
EF-80-200 1:4.5-5.6
上記2本のレンズがあるのですが、このレンズはどんな撮影時に
使うのか?素人の私にも理解できるように、ご教授のほど
お願い致します。(kissDN純正レンズも・・・・?)
0点

syougunさん こんにちは
ご購入おめでとうございます(^_^)
EF-35-70 1:3.5-4.5
EF-80-200 1:4.5-5.6
この二本は上が「標準ズーム」下が「望遠ズーム」と呼ばれる物です。使っていたのならわかっておられると思いますが、レンズを装着してファインダーを覗けば見える大きさ、範囲が違いますよね。遠くのものを大きく撮りたい場合一般的には望遠を使います。
ただし、キットを買われたのなら、EF-S18-55oの方をまずは常用して、もともとあるEF-35-70はそのままフィルムカメラに装着して使われるのがよいと思います。
望遠ズームの方はどちらでも使っていけばいいと思います。
書込番号:5098603
0点

syougunさん、こんばんわ。
購入おめでとうございます。
>EF-35-70 1:3.5-4.5
わんちゃんを撮るにはこのレンズが使い勝手良いような。
>EF-80-200 1:4.5-5.6
望遠ズームですよねぇ。お孫さんの運動会でどうぞ。
>kissDN純正レンズも・・・・?)
室内撮りやお散歩、風景時はこのレンズ1本で間に合うのではないでしょうか。
アルバム公開を楽しみにしていますよ(^。^)。
書込番号:5098621
0点

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
ご存知とは思いますが、KissDNの撮像素子(フィルムにあたります)の大きさはフィルムより小さく、フィルムの中央部分をトリミングしたような格好になります。
換算率は1.6倍ですので、お持ちのレンズはKissDNで使用すると
EF-35-70 1:3.5-4.5 が56mm-112mm
EF-80-200 1:4.5-5.6 が128mm-320mm
ということになります。
またキットレンズは
28.8mm-88mmになりますので、一気に広角の28.8mmから超望遠の320mmまでをカバーされることになりますね。
これだけあれば何でも撮れますよ。フィルム代金を気にせずにたくさん撮って試してください。健闘を祈ります。\(*^▽^*)ノ
書込番号:5098648
0点

購入おめでとうございます。
レンズですか。
EF-35-70 1:3.5-4.5
風景から人物とる時にはいいかな。近くでワンちゃんを風景の一部で撮るにはいいか。
EF-80-200 1:4.5-5.6
ワンちゃん走り回ってる時に使うといいかな。
離れてる時ね。手振れに気をつけてください。
画角×1.6が利いてきますよ。
普段は、キットレンズかな。
思い切って二本売っちゃって18−200ということも考えられますね。
これだとキットレンズと2本ですみます。
書込番号:5098662
0点

ご購入おめでとう御座います、
私も18年前に同じキットを買いました、懐かしいです、
しかしEF-35-70 1:3.5-4.5 は引越しの時にどこかえ行ってしまいました、
EF-80-200 1:4.5-5.6はまだ現役でがんばっております、
EF-35-70 1:3.5-4.5は35フルの時にはちょっと広角が足りないけどそこそこ使えるレンズでしたが、
KissDNだと確実に皆様がおっしゃる通り広角域が足りません、例えば背景と人物とか、
どこのメーカーでも良いですが最低下は18mmほしいところです、
後ISも有ると良いです、
写真のアップお待ちしております、
失礼いたしました。
書込番号:5098808
0点

すみません 補足です
EF-35-70 1:3.5-4.5は人物のスナップなどが良いと思います、
あしからず。
書込番号:5098844
0点

またまたすみません
女房に聞いたら12年前だそうです
いい加減で申し訳御座いません。
書込番号:5098862
0点

ごめんなさい、やっぱり書とこ・・・。
EF-80-200 1:4.5-5.6は確かに物理的には装着可能で使用できますが、いろいろな理由であまりお勧めできません。
キットレンズに比べて写りが今イチだなと思ったら、EF-55-200F4.5-5.6UUSMあたりがマッチすると思われます。
もちろん、実際に使ってみて不満が出てきてからでイイです。
書込番号:5099128
0点

syougunさん こんばんは。
KissDNレンズキット購入おめでとうございます。
レンズの説明については皆さんが説明されている通りですので、私からは特に付け加える事は無いです。
あえて申しますと、「ブレ(ボケ)てないっすよ」(長州小力風に)といえる様、頑張っていってください。
書込番号:5099273
0点

みなさま、早速の返信、御教授、感謝いたします。
これからは、フィルム代及び現像代等を気にせずに
沢山の写真を撮影していきたいと思います。
近い将来には皆様に見て頂くことが出来る様に
練習に励みます。
又、解らない事がありましたときには、
宜しくお願い致します。
本当にありがとう御座いました。
書込番号:5100113
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN レンズキット
みなさん、いつもありがとうございます。
以前の Fish Eye の質問から純正以外のレンズに興味を持ち始めてしまいました。
現在所有しております、EF-S18-55mm F3.5-5.6 U USM を手放してSIGMAの 18-50mm F2.8 か TAMRONの 17-50mm F2.8 に買い替えようと思ってます。
実際、SIGMA 18-50mm F2.8 と TAMRON 17-50mm F2.8 を比べた場合、どちらが良いのでしょう。
上記レンズもそうですが、SIGMA、TAMRONレンズを一度も使用した事がないので...
どんな事でも構いません比較情報をお願いします。m(_ _)m
これをきっかけに、他社レンズ収集が始まってしまうかも...(^^;;
0点

30Dファンさん こんにちはです。
一応所有レンズはこちらです。
標準ズーム・・・・EF-S18-55mm
広角ズーム・・・・EF17-40mm L
望遠ズーム・・・・EF28-300mm L IS
超広角ズーム・・・EF-S10-22mm
マクロレンズ・・・EF-S60mm マクロ
明るい単焦点・・・EF50mm F1.8 U
が家族達です。(^^)
兄弟はまだ未定ですが、EF28mm F1.8 も欲しいですね(笑)
書込番号:5098273
0点

yasu1018さん こんにちはです。
>確か高倍率ズームを友人から借りて、ディズニーを撮りまくっているというような方だったという記憶が・・・間違ったたらスミマセン。ちなみに、譲ってもらった白は28-300LISですね?
憶えていてくださったのですね。嬉しいです(*^_^*)
24-105板でしたよね?結局24-105を諦めました(T_T)
写真いっぱい撮ってますよ〜。多分今月末か来月初めに『光』が開通します。そ〜したら写真をUPしますので、是非見てくださいね。
一脚を買ったとはいえ、やっぱり重いです。(笑)
>でも、大きさ、重さをいとわないDisney 大好きさんは17-55F2.8ISでないと満足しないんぢゃあ・・・。
いや、高いんです。(^^;;
24-105も諦めてしまいましたから...(苦笑)
それに17-55mmでISは必要かしら...って思ってま〜す。(笑)
書込番号:5098306
0点

EF17-40mmF4もお持ちですので、F2.8ズームより28mmF1.8とか35mmF1.4&F2とか24mmF1.4あたりの単焦点の方がいいんじゃないかなぁ。
EF28mmF1.8は購入予定みたいなんでそれでいいと思います。
書込番号:5098338
0点

くろちゃネコさん こんにちはです。
>35mmF1.4&F2とか24mmF1.4あたりの単焦点の方がいいんじゃないかなぁ。
な〜んか...危険な予感が...(^^;;
3本のうち2本ほど『L』の文字が抜けているように思われるんですけど...気のせい?(苦笑)
20万近いLレンズを購入するなら先に30Dを購入したいです〜。5Dはちょっと...高すぎるので(T_T)
>EF28mmF1.8は購入予定みたいなんでそれでいいと思います。
その内ですけどね。(笑)候補の1本で〜す。(^^;;
書込番号:5098419
0点

APS-Cデジ専用ながらも、SIGMA18-50/F2.8、TAMRON17-50/F2.8共に、
特にワイド端での開放での周辺減光は気になるかもしれませんね。
(両レンズ共に、値段を考えれば、仕方ないかもしれません。)
ただ、この両レンズですと、
ワイド端の1mmの差・近接能力・コストパフォーマンスではTAMRON17-50/F2.8。
フォーカス&ズームリングの回転方向が純正と同じ、ワイド端の歪曲収差が
TAMRON17-50/F2.8ではないという点ではSIGMA18-50/F2.8かな?
あと、久々にTAMRON(17-50/F2.8)を買って驚いたのが、
同社の28-75/F2.8(A09)と同じエンプラ鏡筒ながらも、工作精度が上がっているようで、
ズームで伸長した時の鏡筒のガタツキが殆ど感じられなくなった事です。
また、この標準ズームレンズでも、ズームロック(これはSIGMAも有)は便利ですね。
フルサイズも視野に入れるなら、EF17-40/F4の暗さを補う意味でも、
EF28mm F1.8 USMは持っておいて損はないかと思います。
(個人的に、EF20mm F2.8 USMも狙っていましたが、当分は安価なA16で済ます事にしました。)
書込番号:5098432
0点

>3本のうち2本ほど『L』の文字が抜けているように思われるんですけど...気のせい?(苦笑)
私、値段は気にするけどLかどうかはあまり気にしないんです。(^^;)
そういえばこの間もL抜きで書いてしかられた事を思い出しました。
反省します。
書込番号:5098497
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん ありがと〜ございま〜す。
ふむふむ...¢(. .)メモメモ(書き込みに対して)
互いに善し悪しありと...あっ、普通そうですね(^^;;
タムロンの方がよいのかな〜って思いますが、暫くは検討する余地ありです。
>フルサイズも視野に入れるなら・・・
今のところ、フルサイズ(5D)は視野に入れてませ〜ん。
理由...資金不足(^^;;だけじゃないですけどね。
フルサイズの魅力が良くわからないんです。(T_T)
デジイチ1年ちょいの未熟者ですから、高級機種はまだ早い(^^;;
書込番号:5098506
0点

くろちゃネコさん 度々です。(^O^)/
>私、値段は気にするけどLかどうかはあまり気にしないんです。(^^;)
ご意見をいただいた時に、EF35mm F1.4 か EF24 F1.4 を買おう!って思い製品情報を見たら『Lレンズ』!んで値段を見て『げっ!!』って思うのが嫌じゃないですか〜(苦笑)
でも、私は興味があるから良いですけどね〜(^^;;
買えないだけですから〜...(T_T)
>そういえばこの間もL抜きで書いてしかられた事を思い出しました。
>反省します。
叱られちゃったんですか?メゲずに『L文字』抜いてくださいね。
その人の反応が楽しみですから...性悪〜←私(^^;;
書込番号:5098548
0点

こんばんは。
SIGMA 18-50mm F2.8 と TAMRON 17-50mm F2.8 を比べた場合の情報ですよね。TAMRON 17-50mm F2.8(A16)の方は、まだ発売されたばかりですので情報は少ないですが、SIGMA 18-50mm F2.8でしたら、17-40/F4Lや24-70/F2.8Lと比較したサイトがある様です。
http://www.jasonlivingston.com/sigma-review/index.htm
http://www.jasonlivingston.com/sigma-review/index3.htm
また、A16ではないですが、同メーカーSPシリーズF2.8のA09の描写性をLレンズと比較されてるサイトさんもあります。
http://www.eos-d-slr.net/contents/28-70vs28-75.html
ご存知でしたら、すみません。
当方もA09を所有しておりますが、描写性能は非常に満足しており、スナップ撮影時の常用レンズとなっております。
書込番号:5098690
0点

Relishさん こんばんは。ご返信ありがとうございま〜す。
>SIGMA 18-50mm F2.8でしたら、17-40/F4Lや24-70/F2.8Lと比較したサイトがある様です。
拝見しました。感想...『よ、読めない...』(^^;;
でも...なんとなく、わかる気がする(T_T)
英文読解力ゼロに等しいもので...恥ずかしいよ〜(苦笑)
もっと、お勉強が必要なのね〜(T^T)クゥゥゥ...
でも、情報感謝です。参考にさせていただきま〜す。(^O^)/
書込番号:5098753
0点

>Relishさん
私も読めないけど、なんとなく・・・。
SIGMA 18-50mm F2.8と17-40/F4Lは良い勝負、24ミリでは開放またはそれ付近で24-70Lはメタメタ・・・という感じかな?データだけ見れば・・・。違ってたらごめんなさい。24-70L私も使ってるので、このデータは忘れることにしますm(_ _)m
ということで、Disney 大好きさん 17-40/F4Lあるんだから、TAMRONの 17-50mm F2.8いらないんじゃあ?
といいつつ、私も狙ってます。明るくて安いから(^^;)
書込番号:5099003
0点

おはよ〜ございま〜す。
yasu1018さんへ
>ということで、Disney 大好きさん 17-40/F4Lあるんだから、TAMRONの 17-50mm F2.8いらないんじゃあ?
う〜〜...でもですね、室内(Disneyのレストラン内等)だと一段明るいレンズが欲しくなるんです〜(^^;;
F4でもスピードライトを使用するので問題はあまりないんですけどね...でも、明るいレンズが欲し〜い(笑)病気かしら...あっ、そしたらみんな病気?(^^;;
最悪、単焦点沼に直行します...(-_-;)
>といいつつ、私も狙ってます。明るくて安いから(^^;)
『・・・・・(^^;;』
フフフ...みんな『レンズ欲しい病』(笑)
yuki tさんへ
個人的に、初めまして。ですよね?(^^)
別レスでのyuki tさんのコメントって結構好きなんです。(^^)
>>そういえばこの間もL抜きで書いてしかられた事
>・・・(^^;;
もしかして、叱った方は yuki tさん なんですか?(^^;;
書込番号:5100349
0点

初めまして! でしたっけ??
いまさらですが、本題。
私(A09使用経験有り)が2本から選ぶならタムロンにします。
安いから...(汗)
他に選択肢を広げるならトキナー(実はペンタックスユーザーなんで...)も気になります。キヤノンは1.6倍ですから16mm〜は魅力的です。それか、LズームがメインっぽいのでEF16-35Lも候補になったりして?
しかし、ごく限られた場所での撮影なら(特に私の場合)単焦点にします。ご予定のEF28mmは良いと思います。
- おまけ -
>他社レンズ収集
他社と言っても...タムロン、シグマとトキナーなら安全。
その他にもコシナやニコン、ペンタックス(K&M42)、京セラ(Y/C)...海外のロシアや旧東ドイツ...
お気をつけ下さい。
書込番号:5100848
0点

yuki tさん こんにちは。
>初めまして! でしたっけ??
いえいえ、他の方のスレでは、よくお見かけするんで...初めましてって感じはしないんですが...間違ってたらごめんなさいm(_ _)m
>私(A09使用経験有り)が2本から選ぶならタムロンにします。
>安いから...(汗)
私も今は値段に引かれてます。新商品って事もあるんですけどね。...(笑)
は〜、昨日の今日でコレですヨ...(-_-;)
>他に選択肢を広げるならトキナー(実はペンタックスユーザーなんで...)も気になります。キヤノンは1.6倍ですから16mm〜は魅力的です。それか、LズームがメインっぽいのでEF16-35Lも候補になったりして?
『・・・(^^;;』こ、候補になんて、し、してませんよ〜(苦笑)
秋予定のTokina10-17mm F3.5-4.5 Fish Eye DXが有力候補です。
>しかし、ごく限られた場所での撮影なら(特に私の場合)単焦点にします。ご予定のEF28mmは良いと思います。
夏のボーナス待ちです。このレンズは買えるでしょうから...(^^;;
でも、Disneyの年間パスポート更新するんだった...(-_-;)
冬のボーナス待ちかも...(T_T)
>- おまけ -
気にする事はないとおもいますが...
見なかった事にしておきま〜す。(笑)
沼に落とさないでくださいね...。背中を『どん!』なんて(^^;;
書込番号:5100948
0点

みなさん、こんばんは。(^0^)/
このまま、別の事も聞いちゃいますね。(苦笑)
単焦点レンズでEF28mm F1.8 は買う予定ですが、他社のレンズも含め、シャープでヌケの良い描写とボケ味の良いレンズでお勧めのレンズってありますか?
書込番号:5101882
0点

Disney 大好きさん 、こんばんわ。
>が家族達です。(^^)
かなり素晴らしい家族ですね(^。^)。キスDNも高機能がコンパクトなボディに凝縮された素晴らしいカメラですが、ファインダーから見た世界は30Dのほうが大きく見やすいですよ。お待ち申しております(^。^)。
書込番号:5102651
0点

>単焦点レンズでEF28mm F1.8 は買う予定ですが、他社のレンズも含め、シャープでヌ>ケの良い描写とボケ味の良いレンズでお勧めのレンズってありますか?
いやだからEF24mmF1.4LとEF35mmF1.4L。(Lを付けてみました。)
書込番号:5102965
0点

みなさん、おはようございま〜す。
30Dファンさんへ
>かなり素晴らしい家族ですね(^。^)。
ありがとうございま〜す。
最近、レンズ達が兄弟を欲しがっているんですよ。(爆)
『ね〜、いつ兄弟が来るの〜?何人(何本)?』って...←おバカな私(-_-;)
>キスDNも高機能がコンパクトなボディに凝縮された素晴らしいカメラですが、ファインダーから見た世界は30Dのほうが大きく見やすいですよ。お待ち申しております(^。^)。
30Dへのお誘いありがとうございま〜す。(^^)
去年、デジイチを購入の際にキャノン&ニコン&ペンタックス&コニカミノルタでかなり悩みまして...レンズの豊富さからキャノンにしました。
今の Kiss DN に不満はないので暫く買い替えはしないと思います。
多分レンズ収集が先ですね(苦笑)
でも...実は30D、気になっているんです。なので、ショップに行ってもレンズを見て、ボディ展示には近づかないようにしてます。触れたら必ず欲しくなりそうですから...(^^;;
くろちゃネコさんへ
>>単焦点レンズでEF28mm F1.8 は買う予定ですが、他社のレンズも含め、シャープでヌケの良い描写とボケ味の良いレンズでお勧めのレンズってありますか?
『・・・・・』(^^;;;;;
質問の中に脱文がありました。『Lレンズを除く』でお願いします。(^^;;
庶民には高すぎますので...(T_T)
>いやだからEF24mmF1.4LとEF35mmF1.4L。(Lを付けてみました。)
いやだから買えないですってば...(泣)
前回の『L』抜け、気にしてます〜?(笑)
私には、『L』の文字抜けでもいいですよ(^^;;
書込番号:5103253
0点

みなさん、こんにちは。
この度はいろいろなご意見、ありがとうございました。
EF-S18-55mm は手放さず、TAMRONの 17-50mm F2.8 を購入する方向で...(^^;;
購入時期はまだ未定ですが、近日中に購入すると思います。
>単焦点レンズでEF28mm F1.8 は買う予定ですが、他社のレンズも含め、シャープでヌケの良い描写とボケ味の良いレンズでお勧めのレンズってありますか?
↑この質問は正式に別スレをたてますので、ご意見の程、お願いします。(この文章そのままで ^^;;)
皆様、本当にありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:5103695
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
昔、銀塩のEOSKISSを買おうとしたとき、大口径のレンズ使う場合は、ボディとレンズの接合部がプラスチックなのであまりお勧めしないと言われました。
今、70−200F2.8のレンズを持っているので、これをKDNで使いたいと思ってるんですが、KDNでのボディとレンズの接合部というのもやはり、プラスチックなのですか。
耐久性に特に問題なければそれでもいいと思っているのですが、実際のところどうなんでしょう?
0点

早速ありがとうございます。
これで安心できました。
銀塩カメラはある意味一生モノと考えてましたが、デジカメはやはりまだまだ性能が上がるだろうし、買い換えていく品物だと考えています。
なので質感については今回は目を瞑ることにしています。
今後の買い替えを考えると、やはり、この価格は魅力的だと思います。
書込番号:5097264
0点

速く成熟して欲しいような、
はたまたどんどん進歩して欲しいような、
複雑な気持ち、進歩してくれるのは大賛成なんだけど、
何処でステップアップするかが・・・。
書込番号:5097268
0点

問題になさっているエンジニアリングプラスチックのマウントですが、
私の場合飛び付いて買ったくちです。
マウントがぷらなんて最高ぢゃん!などと思いまして。。
フツーの人の感覚とは違うみたい。(T_T)
ちなみにうちの愛妻が現在も使ってますが、
全く問題ないですよ。
(何度か先に、他のところがいかれますね)
書込番号:5097315
0点

樹脂マウントのEOSですが,私も1台持っています.最近はほとんど使いませんが,全く問題ありません.
500mm付けて本体を宙ぶらりんにとかもしてましたが,磨耗の傾向すらありません.
昔(学生時代なので十数年前)に読んだ論文で,(うろ覚えですが)ギヤの噛み合せの話で,材質の組み合わせと磨耗(摩滅)の関係を調べたものを読んだ記憶があります.そのとき結果は,同一(の材質)の金属同士が最も磨耗しやすく,金属(何かは忘れました)と樹脂(これも種類は忘れました)の組合せが最も長寿命の結果が出ていました.
#機械関係の識者に聞けばもっと詳しい話が聞けるのかもしれませんが,...
書込番号:5097452
0点

銀塩EOSで100だったか1000でプラマウントを採用した時、
知り合いのカメラ屋の人に「磨耗は心配ないけど、重量級レンズ使うと
ボディが撓んできっちり写らないことがある。」と聞いた記憶があります。
その方曰く、金属マウントでも入門機クラスに超重量級レンズだと、
マウントごとレンズがもげる場合があるそうで・・・。
昔の話なので、最近はもうちょっとマシになってるかもしれません。
書込番号:5097791
0点

>入門機クラスに超重量級レンズだと、マウントごとレンズがもげる場合がある
328等をつけた本体に三脚を固定すればマウントよりボディ底面がバリッといきそうですね・・・。しかしまぁ重量級レンズには大抵三脚座が付いてますから、常に本体の重さだけの負担だから問題ないでしょう。手持ちでかまえる時もボディだけ持ってかまえる人はいないですし。(多分)
移動の際肩からブラブラするのがちょっと不安?
書込番号:5098078
0点

ひでにーさんさん 初めまして。
私は、Kiss DN を所有して1年ちょっと経ちますが、不安はないですよ。(^^)v
>>入門機クラスに超重量級レンズだと、マウントごとレンズがもげる場合がある
>328等をつけた本体に三脚を固定すればマウントよりボディ底面がバリッといきそうですね・・・。しかしまぁ重量級レンズには大抵三脚座が付いてますから、常に本体の重さだけの負担だから問題ないでしょう。
サンニッパを持っている人を見たことな〜い。(笑)
本体に三脚固定する人いますかね〜?(白レンズで)^^;
>手持ちでかまえる時もボディだけ持ってかまえる人はいないですし。(多分)
軽いレンズでも左手はレンズに...無意識ですね。(^^)
>移動の際肩からブラブラするのがちょっと不安?
重いレンズを装着したまま移動する時はレンズを持って移動する。
EF28-300の時は、そうやって移動してま〜す。
書込番号:5098218
0点

>本体に三脚固定する人いますかね〜?(白レンズで)^^;
何かの雑誌で見たのですが、ミラーショックによるブレ対策のために望遠レンズでも三脚座を使用せず、本体底面に三脚を固定すると、レンズの重みでミラーショックが軽減する・・・・というのを読んだ事があるので、実践されてる方もいるのではないでしょうか・・・・?(ひょっとして常識でしたらごめんなさい)
その雑誌は70-200ISでしたけど。
私には怖くてとても真似できません(^_^;)
書込番号:5098324
0点

MSEVENさん こんにちはです。
>>本体に三脚固定する人いますかね〜?(白レンズで)^^;
>何かの雑誌で見たのですが、ミラーショックによるブレ対策のために望遠レンズでも三脚座を使用せず、本体底面に三脚を固定すると、レンズの重みでミラーショックが軽減する・・・・というのを読んだ事があるので、実践されてる方もいるのではないでしょうか・・・・?(ひょっとして常識でしたらごめんなさい)
その雑誌は70-200ISでしたけど。
私には怖くてとても真似できません(^_^;)
初耳です〜。単に勉強不足って事かしら(T_T)
私も、そんな冒険はしたくな〜い!!
普通、真似しないのが一般的だと思いますが...(^^;;
書込番号:5098433
0点

>>同一(の材質)の金属同士が最も磨耗しやすく
同じ金属どうしを擦り合わせることを“ともがね”と言います。
例えばプレス金型などでSKやSKDといった特殊鋼を用いますが、
“ともがね”をすると強烈にむしれるため、絶対に使用しません。
(何ストロークもしないウチに金型が壊れます。)
ただし・・人の力くらいでどうかなってしまうという話ではないです。
強力な加圧と摩擦熱で、同じ性質の分子がくっつこうとして、
手を結び出す現状ですね。。
マウント部はユーザーの目に見える部分なので、
頑丈で精密なイメージの“演出”が必要ですが、
プラだとどうしてもヤワな感じがしてしまうのでしょう。
(本当に重要なのは、目に見えないカメラの構造体であって、
マウント〜受光面の距離が正確なことと、それぞれの面が平行なことです。)
長秒露光では、まっちょなホワイトレンズに三脚+ボディに一脚(または逆)で、
“四脚”にする人が多いですよ。。
書込番号:5099287
0点

×同じ性質の分子がくっつこうとして、手を結び出す現状ですね。。
○同じ性質の分子がくっつこうと、手を結び出す現象ですね。。
たまにPCから書くと誤字ばっかりです。というか、
KissD板で粗相するワケにはいかないという
プレッシャーに負けたかも・・ (謎)
書込番号:5099678
0点

>何かの雑誌で見たのですが、ミラーショックによるブレ対策のために望遠レンズでも三脚座を使用せず、本体底面に三脚を固定すると、レンズの重みでミラーショックが軽減する・・・・というのを読んだ事があるので、実践されてる方もいるのではないでしょうか・・
私もこの記事見たことがあります。レンズの三脚座に付けるとカメラ本体が宙ぶらりんになるために、ミラーショックがカメラ本体をブラすために微妙にブレるそうです。私はこの記事を見て、カメラと三脚座を同時に固定するシュー、みたいなものが無いのか探した事があります。結果は見つけられませんでした。これも縦位置だとショックの伝わり方が違うので・・・・・後は忘れました。この人は三脚座は使わないとか書いてあったような気がします。この微妙なブレも写真付で証明していたと思います。
書込番号:5101698
0点

ブレのディープな話に・・(^^;;
カメラはシャッタースピードによって、実はミラーショックがことなります。
均等にするのは、なかなか難しい問題です。
たとえば1/8より1/15秒の方が、ブレを拾いやすいということがあります。
(もちろん、使用のレンズの重さ・重心の兼ね合いにも左右されます。)
現場困ったらこのはなしを思いだして、
思い切ってスピードを下げてみてくださいね。。
書込番号:5102801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





